~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7at ATOM
~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7 - 暇つぶし2ch187:名無電力14001
19/12/21 22:05:19.49 .net
そりゃ当然、
「剪定」すりゃいいんだろうが、
>今時は、そんな「センスを要求される技術者」も居ない
とか、
>木がすでに弱っているので「より大きな枝」を切り落としてしまうと、耐えられず枯れる。
とか、
>行政担当者が「最大権力者」で無ければならないから、「派閥」状態次第で山ごと削り取っていくだけだ。
って事だな。

はみ出すご神木「年内撤去を」 指導17回、初の期限
12/21(土) 10:00配信朝日新聞デジタル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
八王子市北野町の神社「天満社」の樹木の枝葉が境内からはみ出している問題で、
国土交通省相武国道事務所と東京都八王子市は、天満社に対し、12月中に越境部分を取り除くようそれぞれ文書で指導した。
期限を設けずに指導してきたが、改善が見られないと判断し、初めて期限を設けた。
【写真】神社の境内(左側)から南側の市道に樹木の枝葉がおおいかぶさり、トンネルのようになっている=2019年9月24日、東京都八王子市北野町、佐藤純撮影
相武国道事務所は、12月中の撤去を求める11月13日付の勧告書を宮司の自宅に届けた。
回答がないため、12月2日に催告書を内容証明郵便で送った。
市は12月中の撤去を求める指示書を11月27日に宮司の自宅に届けた。
翌日、宮司から担当課に電話があり、「ご神木なので撤去できない」という趣旨の主張をしたという。
天満社の越境樹木をめぐっては、相武国道事務所と市が、道路の構造や交通に支障を及ぼすおそれのある行為を禁じた道路法に抵触しているとして、2017年以降、行政指導を繰り返してきた。
12月中の撤去を求める文書を含め計17回になった。
相武国道事務所は「引き続き理解を求め、他の方策も検討していく」、市は「粘り強く指導していく。次の段階についても検討している」としている。(佐藤純)
朝日新聞社


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch