~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7at ATOM
~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7 - 暇つぶし2ch118:名無電力14001
19/09/21 14:38:15.51 .net
関連「国土破壊」「廃液、および放射能対策法」「不法投棄・デブリ」「官製談合」
複数の「小水力発電」構築が進むのかもな。
>「発電設備」からも直接、コンセント等経由して、電気製品を使えるようにしておく。
といった配慮もある方が良いか。

非常用発電機の半数超が活用されず 千葉県、倉庫に眠る
9/21(土) 5:00配信朝日新聞デジタル
台風15号の影響による停電が続く千葉県で、県が災害用に備蓄する非常用発電機の半数以上が活用されていないことが20日、県の資料などでわかった。
県内では同日午後8時時点で約1万2千戸が停電しており、停電による断水も続く。
この日開かれた県の災害対策本部会議の資料などによると、県は県内13の防災倉庫に発電機を計468台備えている。
今回の台風通過後に貸し出したのは、市町村には鋸南(きょなん)と神崎の2町で計6台だけ。県警向けが210台で、主に信号機を動かすために使われた。残り約250台は防災倉庫に眠った状態という。
発電機にはコンセントがつき、一度の燃料の補充で3~4時間、明かりや煮炊きに使える。
県の地域防災計画では備蓄は「市町村を補完する」としており、市町村からの要請で貸し出す流れだ。
原則、避難所の運営や役場での予備電源など、行政サービスの維持に使うことが想定されており、今回は2町以外からの要請はなかったという。
県民への直接の貸し出しは想定されていない。
朝日新聞社


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch