18/01/16 09:24:11.31 IdTYpSVq0.net
2.水素社会は、日本国民に大きな利権をもたらす。
その水素社会を縁の下で支える基礎が原子力です。
何故水素社会か?
1.原料は水だけから高温ガス炉で水素製造が出来る国産エネルギーです。
そう、日本国民の富を外国に垂れ流さない純粋な国産エネルギーになる。
発電も、自動車燃料も水素なら年間30兆円外国へ垂れ流しを防止できる。
2.高温ガス炉での水素製造過程で二酸化炭素を出さない。製造するのは水素と酸素です。
3.水素社会は、日本国民の所得を倍増させる経済成長させる未来に引き継げるエネルギーです。
4.4S炉でウランを燃やすなら高速増殖しながらウラン238をプルトニウムに変えながら
ほぼ100%燃やして放射性破棄物を万分の1に激減するのです。
5.次世代原子炉は、放射性破棄物ゼロ社会に出来るのです。
6.高温ガス炉は、軽水炉と比較して各段に安全で建設が簡単で発電コストが半分に成る。
7.電気自動車社会なら水素製造のコストも必要なく原発オンリー社会にするべきです。
その電気を生産するのが高温ガス炉原発ですよ。
URLリンク(httr.jaea.go.jp)
水素社会の実現に向けた取組について 経産省
URLリンク(www.meti.go.jp)
東京都の水素社会への取り組み
URLリンク(www.kankyo.metro.tokyo.jp)
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として国民の富を奪われる
日本国民を救済し、脱CO2による異常気象から日本国民の生命財産を守る。
20:名無電力14001
18/01/16 09:27:04.16 IdTYpSVq0.net
3.福島県民は、賠償に群がるシロアリ県民には成ってもらいたくないのです。
除染事業も避難賠償も税金です。
税金に群がるシロアリ根性は捨てましょう。
それよりも、早急に第二原発の再稼働を願い出る勇気を持ってもらいたいのです。
さらに、第一原発5号機及び6号機も新規制対策して再稼働を願い出るべきです。
ぱよぱよちーん朝鮮国脱原発者を信じてはいけません。
価値ある電力と言う商品を、首都圏に売ってその代金の太い流れを早急に構築する
ことが最大の復興への立ち上がりです。
国民意識は原発推進へと変化しているのが今回の選挙結果です。
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
放射脳怖い怖い病、原発ヒステリックアレルギー精神疾患から福島県民は完治し原発推進
しましょう。
21:名無電力14001
18/01/16 09:31:33.02 IdTYpSVq0.net
4.原子力活用は、地方の活性化の切り札的産業であり
日本のエネルギー安全保障の要であり【脱炭素社会】の切り札だ。
1.原発再稼働が日本経済の景気回復・経済成長・科学技術の振興を促す。
a. 年間約30兆円燃やして2酸化炭素を排出するのはナンセンスです。
b. 年間約30兆円外国に垂れ流すのは愚かであり原発再稼働で15万人分の
雇用が確保出来ているのです。現在は雇用を確保し電力会社が大赤字です。
これが脱原発なら15万人解雇しさらに電力料金値上げラッシュすることになる。
2.エネルギー自給率4%の日本のエネルギー安全保障の要が原子力エネルギーである。
a. 自給率4%しかない日本で脱原発は非常識です。
b. メタンハイトレードは、開発しても現実採算合わない資源です。
a. 自然エネルギー再生エネルギー開発は、既に世界最高基準の開発が日本で進んでいるが
頼りには成らない電気料金値上げラッシュすることになる。
何故なら日本は国土が狭くしかも山岳地帯が3分の2で残り3分の1が平地で狭くしかも
1億3千万人がひしめき山の麓の土砂災害覚悟で生活している現状であり太陽光や風車など
設置出来る土地が無いのです。海洋浮体太陽光/海洋浮体風車はコスト高く実用的でない。
3.安くて広大な敷地を提供し、原発を誘致その電力を大都市に供給することで莫大な電気料金と
言う太い富の流れが地方に出来て、ハイテク働き場所も地方に出来るのが原発です。
これは今回の選挙結果でも明らかです。
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
22:名無電力14001
18/01/16 09:32:48.91 IdTYpSVq0.net
5.日本に原発が必要な理由
1.原発再稼働がエネルギー安全保障であり・経済成長・科学技術の振興を促す。
a. 年間約30兆円強を化石燃料として燃やして2酸化炭素年13億トンを排出するのはナンセンスです。
b. 年間約30兆円外国に垂れ流すのは愚かであり原発再稼働で15万人分の雇用が原発を支える。
これが脱原発なら15万人解雇しさらに電力料金値上げラッシュすることになる。
2.エネルギー自給率4%の日本のエネルギー安全保障の要である。
a. 自給率4%しかない日本は、大東亜戦争もエネルギー争奪戦争でした。
b. 海洋捕集ウランは100%国産エネルギーであり、世界は1万年枯渇しない。
c. 太陽光及び風力は、国土の狭い日本には不向きで、電気料金値上げになる。趣味でやれ。
3.原発は安く安全で安定した電気を供給できる。
a. 原発は、最もコストが安く安全で安定して1万年枯渇しない世界の不滅のエネルギーです。
b. ウランは海洋採集技術で100%国産エネルギーと位置付けることができるのです。
b. ウランを売らないと言うなら海洋採集すれば軽水炉0.6%活用でも100年は持つのです。
4.核のゴミと言われる使用済み燃料を燃料として燃やし核のゴミを無くす事が出来る。
軽水炉のトイレになる原発が、高温ガス炉であり、4S炉であり、溶融塩原発であります。
それでは、何故採用しないかと言うと、日米不平等条約で石油メジャを潰さ無い為だ。
5.人命を考慮するとき、原発は事故は当然起こるが最も死亡事故の少ない安全発電方式である。
福島原発事故直接死亡ゼロでした。原発が一番比較安全です。
チェルノブイリは核燃料が臨界暴走して原子炉爆発し数万シーベルトの各燃料が街中に飛散
したが全ての死亡者65人と言うことから原発は超安全な発電なのです。
例えば中国天津科学倉庫爆発火災事故当局85名死亡行方不明数万人に比べても安全だ。
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
23:名無電力14001
18/01/16 09:33:20.49 IdTYpSVq0.net
6 原子力最安10.1円 2015/05/11
電源別の発電コストは原発が一番安い。
2011年試算 2014年試算 2030年試算(円/kwh)
高温ガス炉 4.2 4.2 4.2 次世代原発
事故無し原発 5.9 ←事故無し ↓ 破棄物処理、関連費用すべて含んだコストです。
原子力発電 8.9 10.1 10.1 事故処理費加算
石 炭 9.5 12.3 12.9
天然ガス 10.7 13.7 13.4
地 熱 9.2~11.6 19.2 19.2
地上風力 9.9~17.3 21.9 13.9~21.9
メガ太陽光 30.1~? 24.3~45.8 12.7~15.5
石 油 22.1~36.1 30.6~43.4 28.9~41.6
通産省資料13ページです。
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
高温ガス炉は、将来軽水炉に置き換わる次世代原発で発電と水素製造プラント工場熱元として期待する。
URLリンク(httr.jaea.go.jp)
ソースを紹介するので本一冊分もあるソースをよく読んでこい。
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
24:名無電力14001
18/01/16 09:34:12.07 ENvJHxfGr.net
ワッチョイの効果が実感できたよ。
25:名無電力14001
18/01/16 09:34:52.84 IdTYpSVq0.net
7 CO2は年間五千5百万屯比べ使用済み核燃料は40年で一万七千屯と
非常に少なく管理も保管も再活用も簡単に資源化出来る1万年管理など
マスゴミが作った迷信です。
核破棄物は、埋設処分しない方法を研究し確立している。
それは、60年保管後に高レベル放射能は核変換して低レベル放射能にして地中処分する。
これで、全て解決だ。
つまり超寿命放射能を短寿命に変換するともに高レベルを低レベルにする。
これは、放射能破棄物管理が短年度管理になりしかも簡単に管理出来る。
また60年保管後処理により再資源化し宝の山に成るのです。
核使用済燃料は 40年でわずか 17、000屯です。管理保管再活用が簡単です。
化石燃料破棄物は1年で13億トン原発停止分5500、000、000屯です。管理保管再活用は不可能だ。
化石燃料破棄物は、異常気象で多くに生命と財産を奪っているが、核使用済み燃料は簡単に管理保管再活用できる。
URLリンク(www.jst.go.jp)
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
26:名無電力14001
18/01/16 09:35:41.49 IdTYpSVq0.net
8.放射線の正しい知識を普及する会 趣意書
東日本大震災による福島第1原子力発電所の事故による放射線被害は、その実質身体に対する影響よりも、
いわれなき放射線危害を煽りたてるマスコミなどによるいわゆる風評被害が被災地の人々を苦しめているの
が現状です。 政府も放射線の影響に対して科学的な知見、データ、調査を動員した、客観的な影響を計測し、
それに基づいた施策を採っているとは必ずしも思えません。
恐怖を煽りたてるマスゴミ世論に騙され、住民避難を行ったり、除染不必要なレベルへの除染に大金を投じたり、
また国際的にも全く非常識な食品の放射線基準を定めたりしているのは誠に嘆かわしい事態です。
放射線関連の科学者、技術者、専門家、また放射線医学者、研究者で、こうした現状を憂うる人々が数多くいます。
しかし、世の風潮、マスコミの偏向などのために発言の機会を封ぜられているのが現状です。
こうした人々の良識を結集し、また世界の先端知識を広く収集し、発表していく組織が今や緊急に求められて
いると考えます。 そこで、私たちは放射線の正しい知識を広く世に広め、科学的な知識に基づく放射線への対応、
被災地対策、さらには適切な原発政策が行われるべく、NPO法人「放射線の正しい知識を普及する会」を立ち
上げることを決意いたしました。
趣意にご賛同の皆様のご支援、ご協力を切望いたします。
URLリンク(s-radiation.info)
良書紹介、【放射能を怖がるな!】、【放射能は怖くない】、【放射能は怖いの嘘】、
【放射能・原発これだけ知れば怖くない】、【放射能と理性】、【放射線ホルミシスの話】、
【人は放射線無しに生きられない】、【放射線ゼロの危険】
参考文献:【原発ゼロで日本は滅ぶ】、【脱原発が地方を滅ぼす】、【脱原発のウソと犯罪】
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
27:名無電力14001
18/01/16 10:49:01.43 ubMMHnsJ0.net
>>11
再エネを推進するから稼働率の低い火力を国が保護すんの?再エネのコストに付け加えるの?
どっちにしろ稼働率が下がることによる国民負担は避けられないな
28:名無電力14001
18/01/16 10:55:06.36 ubMMHnsJ0.net
再エネを基幹電力にするなら稼働率の低い予備火力は必須
しかし予備火力のコストなど再エネには組み込まれてない
再エネが安くなるには蓄電装置の技術革命くらいのことがないと無理
だよ。まぁハードルは途方もなく高いけど
29:名無電力14001
18/01/16 12:57:40.78 inoEJub8M.net
火力の設備費なんて
130万kWタービンと発電機でたった130億円だしな
タダ同然
30:名無電力14001
18/01/16 12:59:30.78 Nv4Mhlpe0.net
>>28
> 再エネが安くなるには蓄電装置の技術革命くらいのことがないと無理
2020年あたりに揚水並みコストの定置型が出るの待ち・・・
それより、原発の「お取り置き」で系統に接続させない、
「原因者負担」とか抜かして、接続料を発電事業者に請求するから、
再エネが増えない、安くならない・・・の悪循環。
「太陽光や風力の変動型が3~4割までは、蓄電池は要らない」
と、IEAすら言い出した。
蓄電池の価格低下は、先に3割突破した欧州にお任せ。
31:名無電力14001
18/01/16 14:21:46.01 kazzg13Pa.net
>>28
> 再エネを基幹電力にするなら稼働率の低い予備火力は必須
原発も同じだろ
予備力なしでは故障しただけで大停電になってしまう
> しかし予備火力のコストなど再エネには組み込まれてない
どの電源にも組み込まれてないよ
再エネなんて、電力会社は回避可能原価で
仕入れているんだから助かってんじゃないのか
> 再エネが安くなるには蓄電装置の技術革命くらいのことがないと無理
いらない
別の人も書いてるけど
> だよ。まぁハードルは途方もなく高いけど
技術的にも、経済的にも問題ない
単に政策の問題
電力会社は巨大な資産が毀損するという
経営上の問題はあるだろうけど
32:名無電力14001
18/01/16 17:56:57.70 ubMMHnsJ0.net
>>29
それはおまえの妄想でしかない
日本は2030年に22%~24%を再エネで賄うという計画を立ててるが
現在スペインはそのくらいの割合を再エネで賄ってるが火力の
稼働率が落ち込んでいる。この状況だと人件費や修繕費などの維持費
を作り出すだけで130億の投資を長期的に返す計画など立てる事ができるわけないのだよ
火力発電における論点
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
33:名無電力14001
18/01/16 18:18:07.33 Vks9vh190.net
原発は高コスト電源。
原発に経済性があるというなら、証拠を出せ。
34:名無電力14001
18/01/16 18:23:53.46 ubMMHnsJ0.net
>>30
>2020年あたりに揚水並みコストの定置型が出るの待ち・・・
現在世界最大の蓄電池と言われてる物でも3万世帯に1時間分。これっぽっちなのだよ
たとえば2030年に全電力の20%の再エネが1週間供給できなかったときのために
日本の1週間分の蓄電容量のある電池などもんじゅより無謀だろう
豪で巨大蓄電池、稼働=3万世帯に1時間の電力
URLリンク(www.jiji.com)
>それより、原発の「お取り置き」で系統に接続させない、
「原因者負担」とか抜かして、接続料を発電事業者に請求するから、
再エネが増えない、安くならない・・・の悪循環。
それはおまえの妄想でしかない容量の問題で原発を悪玉に仕立て上げる
のは筋違いにも程がある
送電線「空き容量ゼロ」は本当に「ゼロ」なのか?~再エネ大量導入に向けた取り組み
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
35:名無電力14001
18/01/16 18:36:28.13 Nv4Mhlpe0.net
>>27
なんで、国の保護だとか国民負担(の増加)とかの話になるの?
メリットオーダーだと、
燃料費なんかの短期限界費用(ランニングコスト)が安い方が順位が高くなる。
スポット電力市場や長期入札市場で、
短期限界費用で入札となると、
高い火力がはじかれてしまう。
(火力の建設コストは、40年間の総事業費で見たら、十分に小さいから)
URLリンク(i.imgur.com)
安い蓄電池が出るまでは、そう簡単に「再エネだけ」は、さすがにムリ。
だから、調整機能を持つ火力を
市場の中で正当評価するために、
kW容量の市場を別に開設しましょう、
という話。
容量で評価するから、先物市場みたいなものか?
上げ代・下げ代の幅とか、起動速度・可変速度の速さで、
色を付けるかどうかは、わからんけど。
なので、落札して契約すると、
発電してもしなくても、基本料金分は支払われる、
これまでの卸電源契約の、基本料金分と同じ。
安い蓄電池が出たとか、
EVが増えて、駐車中車載バッテリーでの融通市場・アンシラリー市場みたいなのが出来たら、
それとの競争になるだろうが。
36:名無電力14001
18/01/16 18:37:06.33 ubMMHnsJ0.net
>>31
>原発も同じだろ
予備力なしでは故障しただけで大停電になってしまう
原発はベース電源だから火力の予備など必要ないんだが?
夜間に余った電力を蓄電する揚水発電のことか?
>いらない
別の人も書いてるけど
なぜいらないのか答えてくれ
>技術的にも、経済的にも問題ない
単に政策の問題
技術的な実績は最大で世界でも3万世帯に1時間ほどの蓄電装置しかないが?
どういう政策に問題があるんだ?
>電力会社は巨大な資産が毀損するという
経営上の問題はあるだろうけど
どんな資産をどのように毀損するんだ?
言ってる事がわからんこいつが進みすぎてるからなのか妄想を言ってるからなのか
37:名無電力14001
18/01/16 18:59:33.90 ubMMHnsJ0.net
>>35
その市場に誰が参入するの?どのくらい採算性があるの?
再エネも参入を促すためにはFITで国民に負担を強いて
利益を保証したからなんだが?
38:名無電力14001
18/01/16 19:00:50.14 Nv4Mhlpe0.net
>>34
> それはおまえの妄想でしかない容量の問題で原発を悪玉に仕立て上げる
> のは筋違いにも程がある
何言ってんの?
経団連会長が白状してんじゃん。
「原発の再稼働を進めているため、送電網にはいずれ原子力で発電した電力をつなぐことになる」
って。
孫社長「電力会社は意地悪」 電事連“原発が優先”(2017/11/18 05:55)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
METIのその記事は、経団連会長発言の火消しにもなっていないし、
東北エリア内の地内線ガラガラの説明にもなってない。
なんで、緊急時に開けておくのが、
地内線だと「設備容量の50%」になるのか?
ここで言う「設備容量」とは、送電線の熱容量か?
OCCTOが定める連系線でのマージンの考え方は、
「想定値 = 最大電源相当量-(エリア予備力※2-エリア需要※1×3%)」
とかなのに。(p.6)
URLリンク(www.occto.or.jp)
最大利用率の計算もおかしいし、手作業で入力するときに間違ってる。
たとえば、水沢幹線の最大は2016.9~2017.8の期間なら、
METIの「16.5%」どころか、逆に35.0%あるし。
※ 2017/2/6 4:00の、水沢への潮流実績541MW、期間最大運用容量1,544MW
541÷1,544=0.3503・・・
URLリンク(i.imgur.com)
39:38
18/01/16 19:03:54.07 Nv4Mhlpe0.net
>>34
妄想どころか、現に、
★1 OCCTO「広域系統長期方針」
URLリンク(i.imgur.com)
・・・2015年長期エネルギー需給見通しの「原発:20~22%」(エネルギーミックス)を根拠に、
原発20%固定の系統接続「お取り置き」扱い。
一方、火力、再エネは、燃料費などの短期限界費用の安い順の給電順位、
メリットオーダーでシミュレーション・・・
出典:
電力広域的運営機関 (OCCTO) 『広域系統長期方針の策定について』
URLリンク(www.occto.or.jp)
の、<参考資料>のp.59 「4-17.連系線潮流シミュレーションのシナリオの考え方 (原子力発電)」
URLリンク(www.occto.or.jp)
(続く)
40:名無電力14001
18/01/16 19:04:38.69 kazzg13Pa.net
>>37
容量市場に儲けが出るような
料金設定をすればいいだけではないの?
風車も下げ代は持てるし、
必要あれば上げ代も可能
その分のキャパシティに価値が付くなら
それに越したことはない
41:38
18/01/16 19:04:45.97 Nv4Mhlpe0.net
>>34
★2 東北電力の翌年度の再エネ接続可能量算定での「原発の扱い」
URLリンク(i.imgur.com)
・・・動いてもいない原発分234.9百万kW分を「お取り置き」。
しかも、規制委の新基準審査申請すらしていない、東通、女川-1、-3、柏崎刈羽-1が含めていたりする。
さすがに福二は外したようだが・・・
出典:
経済産業省 総合資源エネルギー調査会
省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会
系統ワーキンググループ
2017/10/17 第12回
URLリンク(www.meti.go.jp)
の、資料-1-2 東北電力説明資料
「再生可能エネルギーの接続可能量(2017年度算定値)等の算定結果について 」
のp.7 「STEP3:検討断面における出力の設定(原子力) 」
(p.3も参照)
URLリンク(www.meti.go.jp)
(続く)
42:38
18/01/16 19:06:50.67 Nv4Mhlpe0.net
>>34
(続き)
一方、OCCTOは毎年度の供給計画を発電事業者からとりまとめて報告しているが、
★3 「10年先の原子力の供給力は、原発事業者から聴取すると「未定」ばかりで、kWhでもわずか 0.7%」
URLリンク(i.imgur.com)
出典:OCCTO 『平成29年度供給計画の取りまとめ及び経済産業大臣への送付について』
URLリンク(www.occto.or.jp)
の「別紙」(本体)p.16 「(2)発電端電力量(kWh)の推移」
URLリンク(www.occto.or.jp)
なぜ長期計画の段階から、「原発:0~20%」でシミュレーションしない?
「ナメとんのか? あ?」 ---> METI、OCCTO、原発事業者
「妄想」とは、>>34 あんたの妄想だよ。
43:名無電力14001
18/01/16 19:12:08.67 Nv4Mhlpe0.net
>>37
これまで卸の相対契約していたJ-POWERの火力とか、
IPPでやってた東ガスとか製油所、製鉄所自家発なんかの火力。
逆に、これをやらないと、
新電力の10年先の調達先も確保出来ない状況。
容量市場では利益の保証なんかない。入札でやるんだから。
44:名無電力14001
18/01/16 19:17:47.31 kazzg13Pa.net
>>36
なんか、何にも知らないみたいだね。
そう言う人って多いんだとは思うけどね
> 原発はベース電源だから火力の予備など必要ないんだが?
> 夜間に余った電力を蓄電する揚水発電のことか?
ベース電源だからって意味不明ですね
そのベース電源が大地震や故障で停止したらどうなるの?
原発が止まった時の予備力がないの?
何で、電源が足りなくなるのに停電しないの?
そもそも、ベース電源というコンセプトが時代遅れです
> なぜいらないのか答えてくれ
系統上にはすでに予備力があるからです
> 技術的な実績は最大で世界でも3万世帯に1時間ほどの蓄電装置しかないが?
再エネだけで電力供給しようとしてますか?
無謀です。原発だけで運用しようとするのに似てます
> どういう政策に問題があるんだ?
電力市場に新規参入を拒む、
原子力を極端に優遇して、税金投入しまくる政策
> どんな資産をどのように毀損するんだ?
原子力発電所、核燃料、使用済み核燃料ですかね、主に。
> 言ってる事がわからんこいつが進みすぎてるからなのか妄想を言ってるからなのか
あなたが知らないことだからです。
45:名無電力14001
18/01/16 19:23:03.48 ubMMHnsJ0.net
>>38
おまえはつくづく妄想で生きてるな
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
>発電ビジネスは、数十年にわたる長期のビジネスになります。このため、この先稼動する予定のある発電所が運転した場合でも、確実に電気が流せる空き容量があるかどうかを評価しています。これは、電源の種類が何であれ、共通の考え方で運用されています。
太陽光の送電容量確保して後から原発が再稼動することになったらどうやって送電すんの?
日本は法治国家。原発の再稼動を見越して容量を確保するのは当然先に契約してたんだから
後から契約しても原発嫌いだから原発の送電線の容量を太陽光に寄越せ
なんてやってたら警察もいらない。
だからこの問題で電力会社が再エネの発展を邪魔してるなんて発言は
被害妄想以外の何物でもないのだよ
46:名無電力14001
18/01/16 19:28:37.28 kazzg13Pa.net
>>45
自己中な孟宗くんの妄想全開だな
さっさと、発送電分離すべきなんだが
とりあえず、コネクト&マネージだろ
その間に必要な送電線を一般負担で作れ
どうせ原発は10年経っても稼働しないがな
市場競争で再エネに負けてしまうよ
47:名無電力14001
18/01/16 19:30:37.07 ubMMHnsJ0.net
>>40
>>43
自由化の中儲けが出るような料金設定ができるほどの採算性が
その電源にはあるのか?コストはいくらだよ?
その新市場のせいで電気料金が上がれば国民負担なんだが?
48:名無電力14001
18/01/16 19:39:06.62 ubMMHnsJ0.net
逆に再エネが夏のピーク時の送電容量を確保してるのに冬の間に
原発ができて送電開始するために再エネの容量に空きがあるんだから使わせろなんて言われたら
どうするんだ?使わせてくれんのかよ?
49:名無電力14001
18/01/16 20:07:23.10 ubMMHnsJ0.net
>>44
>ベース電源だからって意味不明ですね
そのベース電源が大地震や故障で停止したらどうなるの?
原発が止まった時の予備力がないの?
何で、電源が足りなくなるのに停電しないの?
予備電源ってのは変動電源に必要なものであって安定電源には必要ないんだが?
その原発と同じ容量の火力をスタンバイさせてる原発なんてどこにあるんだよ?
事故で停まったって菅直人が停める必要のないすべての原発を停止させたから
廃止火力を無理矢理動かしてその間に新しいガス火力を建設して電力を確保したんだが?
>系統上にはすでに予備力があるからです
まず読解力をみにつけてくれ
発電できなかったときのための予備電源だぜ?
系統なんか関係ない
>再エネだけで電力供給しようとしてますか?
無謀です。原発だけで運用しようとするのに似てます
再エネで20%賄う時の予備火力がない時蓄電の将来性を指摘してるんだが?
誰が再エネだけで賄うなんて言ったの?
>電力市場に新規参入を拒む、
原子力を極端に優遇して、税金投入しまくる政策
それはどっかの守銭奴の被害妄想
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
>原子力発電所、核燃料、使用済み核燃料ですかね、主に。
どのように毀損すんだよ?
50:名無電力14001
18/01/16 20:12:50.97 Nv4Mhlpe0.net
>>47
なんか、勘違いしてないか?
1. 総括原価のように「儲けの保証」がないだけで、自由化の中、市場でも、儲けは「企業努力」で確保するもの。
メンテをちゃんとやって設備を長生きさせるとか、ロスを減らすとか。
これを怠れば、火力だろうが風力だろうが太陽光だろうが、儲けは生まれない。
2. 「その電源にはあるのか?コストはいくらだよ?」というが、逆に、自由市場での「コスト」って何?
LCOEが実際の40年間で固定されたコストか?
LCOEはあくまで、経済成長を加味しながら、長期間の見通しを他の電源との比較の中で見やすくしたものであって、
それ以上でもそれ以下でもない。
実際に、過去40年間で燃料費や人件費がどれだけ・どのように変動した?
右肩上がりに一直線だったか?
これから予想されるCO2対策費を、実際にはどう予測する?
モデルプランコストのようにIEA想定の排出権購入費でいいのか、
まだ出来てもないCCS市場の、山元抑える権益か?
一方、発電事業者は、事業環境をその時その時で判断しながら、
より長期契約を取れるのなら、当初想定の「ある期間での原価」を割ってでも、低額応札して元を取る・・・
なんていう戦略だって立てられる。
その戦略が甘かったら、落札しても契約期間の途中で
「採算が合わなくなって」撤退するだけ。
電力の自由化市場って、そういうのじゃないのかね?
51:名無電力14001
18/01/16 20:20:41.50 ubMMHnsJ0.net
>>50
予備電源の市場は解放する。採算は自分の企業努力でどうにかしろ
予備電源市場のコストがどんくらいなのか知らないがこんなんで
参入するの事業者がいるって思ってんの?
52:名無電力14001
18/01/16 20:21:53.61 Nv4Mhlpe0.net
>>47
「国民負担が避けられない」という話は、
・原発廃止しても残る、使用済燃料なんかの処理費
・東電潰して投資家や銀行の債権放棄させてもまだ残る、福一事故の処理費用
・産業革命以降、地球の炭素循環の能力を無視して化石燃料バンバン焚いた結果、もたらされるであろう災害・損害を防ぐ、何らかの対策費
というのだったら、まだわかる。
53:名無電力14001
18/01/16 20:22:08.32 aPlXvFis0.net
>>51
資本主義だもんね
競争に負けたら退場すんだよ
54:名無電力14001
18/01/16 20:25:15.60 ubMMHnsJ0.net
>>52
単純な電気料金上昇や再エネ賦課金も国民負担なんだが?
55:名無電力14001
18/01/16 20:27:39.01 Nv4Mhlpe0.net
>>51
実際に、参入を考えてる事業者も制度設計検討会の委員になって、
あーだこーだとやってるじゃん?
OCCTO「容量市場の在り方等に関する検討会 委員名簿」
URLリンク(www.occto.or.jp)
URLリンク(www.occto.or.jp)
56:名無電力14001
18/01/16 20:27:53.89 ubMMHnsJ0.net
>>53
んなこといったらよっぽど再エネの予備電源に使命感ある奴じゃないと
参入しないだろう。そうなったら予備電源のための火力が足りず
大型の火力発電の稼働率が下がることになる
そうならないためにはある程度収益を確保させる以外民間に参入させる
方法はない
57:名無電力14001
18/01/16 20:29:48.23 aPlXvFis0.net
>>49
ベース電源とか、予備力とかについては
基本的な理解が欠けているようですね
まぁ、世間の大半は出力一定が安定電源で
それを集めて電力系統は安定運用
風車出力の周波数は風速によってバラバラ
くらいの認識ですからね
> >原子力発電所、核燃料、使用済み核燃料ですかね、主に。
> どのように毀損すんだよ?
B/Sのアセットから落っこちるんですよ
原子力撤廃となったら全額損金処理して
下手したら債務超過で上場廃止
東芝みたいなもん、
と言えば会計を知らないあなたにも理解できますか?
58:名無電力14001
18/01/16 20:34:57.25 aPlXvFis0.net
>>47
自由市場なのだから、より安い価格を提示した方が
都度、送電線を使うだけのことでは?
経営努力が足りなくてコスト高の電源は
市場から撤退するんでしょ?
資本主義は厳しいよw
59:名無電力14001
18/01/16 20:37:30.11 ubMMHnsJ0.net
>>57
>ベース電源とか、予備力とかについては
基本的な理解が欠けているようですね
詳しく教えてくれよ
>原子力撤廃となったら全額損金処理して
こんなこと言ってる希望の党や共産党はまったく支持されてないんだが?
与党の自民党は2030年20%~22%を原発で発電するってエネルギー計画だしてるのに
なんで再エネが原発を駆逐できる前提なんだ?
60:名無電力14001
18/01/16 20:38:33.36 Nv4Mhlpe0.net
>>51
こっちはMETI
総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 制度検討作業部会委員等名簿
URLリンク(www.meti.go.jp)
制度検討作業部会
URLリンク(www.meti.go.jp)
61:名無電力14001
18/01/16 20:40:42.38 Nv4Mhlpe0.net
>>56
> んなこといったらよっぽど再エネの予備電源に使命感ある奴じゃないと
それがアタリマエなんだって。
「ちょっと投機して、儲かったらハイ、サヨナラ」
なんて業者は、小池百合子じゃないが「排除」。
62:名無電力14001
18/01/16 20:42:21.17 ubMMHnsJ0.net
>>55
リンク貼っておまえで探せじゃなくて
ここにこのくらいのコストだから採算が合うから参入したいから市場つくれみたいな
発言してるところを指摘しろよ
63:名無電力14001
18/01/16 20:45:31.52 ubMMHnsJ0.net
>>61
使命感で燃えてる雰囲気出してるどっかの通信会社の社長は
FIT法が制定されてから再エネ事業に参入したんだが?
もし赤字になるってわかってるのにその事業に参入しようとしてる
奴がいたらそれは逆に頭おかしい
64:名無電力14001
18/01/16 20:59:22.25 aPlXvFis0.net
>>59
なんか、バカなの?
グーグルって知ってる?
まぁいいやwww
原子力発電から撤退となったら
電力会社が債務超過になりかねないから
必死に原子力発電を維持しようとしている
という話てすよ。
どっかの政党のことなんか関係ない。
原子力が割りに合わないとわかっても
自ら撤退と言った途端に債務超過になりかねないから
取締役が株主代表訴訟の対象になる
社外から強制されて止むを得ず、
という形が必要なんですよ
以上、これを読んでるかもしれない人たちが向けw
65:名無電力14001
18/01/16 21:01:54.88 Nv4Mhlpe0.net
>>62
「参入する事業者がいるのか?」という問に、
>>55 のリンクを貼っている。
この検討会で最終的に何らかの合意が成されたとしても、
「本当のコスト」なんてものは、議事録見たって出やしない。
なぜなら、それこそ企業秘密、営業秘密、将来の見通しも含めた戦略だから。
「過去の傾向だけ」だったら、
有価証券報告書を数年間、つぶさに見ていけばいい。
66:名無電力14001
18/01/16 21:08:22.35 ubMMHnsJ0.net
>>65
なら俺の国民負担にならずに予備電源を確保するの
明確な回答は出来てねーじゃねーかよ?
67:名無電力14001
18/01/16 21:09:29.48 Nv4Mhlpe0.net
>>66
いったい「国民負担」という言葉を
どういう意味で使ってんの?
68:名無電力14001
18/01/16 21:12:13.38 Nv4Mhlpe0.net
>>66
電力以外の、
市場に流通していて、国民の多くが購入する耐久消費財で、
企業努力で生み出した利益すらも、
「国民負担」なのか?
69:名無電力14001
18/01/16 21:12:44.39 ubMMHnsJ0.net
>>67
>>54
70:名無電力14001
18/01/16 21:13:30.90 Nv4Mhlpe0.net
>>68
あ、いけねぇ。訂正
誤) 耐久消費財
正) 消費財
71:名無電力14001
18/01/16 21:15:12.41 ubMMHnsJ0.net
だいたい市場ってのは採算が合えば自然にできるんだよなぁ
政府が無理矢理作るってことは政府がある程度負担しながらってことだろう
72:名無電力14001
18/01/16 21:17:22.57 KRzHGXCid.net
ワッチョイ 39d9-ES+L
一日中粘着乙ですわーw
妄想連呼中毒患者は暇人ニートだったんだw
73:名無電力14001
18/01/16 21:17:45.31 Nv4Mhlpe0.net
>>71
アメリカや欧州の電力市場が、法律整備なしに形成されたか?
株式市場だって、いろいろ法律整備を追加しながらで、今がある。
楽市楽座だって、ルールがあっただろ?
74:名無電力14001
18/01/16 21:23:11.06 Nv4Mhlpe0.net
>>71
政府が「許認可で料金そのものを決める」のと、
政府が「市場の制度(うつわ。透明性だとか入札方法だとか需給バランスが崩れた時のルールだとか)を決める」のとでは、
全く違うじゃん?
75:名無電力14001
18/01/16 21:27:21.02 ubMMHnsJ0.net
>>64
結局説明はできずじまいかぁ
はぁ
あのなぁ。原発ってのは政府が電力会社に導入させたんだよ
既存の原発は安いが新設に関してはこんだけ労力が必要で時間もかかって
アンチも多い電源を考えるなら石炭を燃やしたいってのが電力会社の本音
ただそれは政策上エネルギーの安定供給やCO2の問題があるから
政府が原発を維持してるんだろ?
仮に原発から撤退って話になってもその損害は政府を負うのが筋だし現にドイツは
その方向
はぁ…
独、脱原発で電力会社に損害賠償支払いへ
URLリンク(www.nikkei.com)
76:名無電力14001
18/01/16 21:32:21.41 ubMMHnsJ0.net
>>74
その制度があったら電気料金を上げることなく賦課金みたいな制度もなく
小出力の予備火力を設置して再エネで安定供給できんの?
77:名無電力14001
18/01/16 21:33:29.40 ubMMHnsJ0.net
>>68
>>54
これに答えてくれ
78:名無電力14001
18/01/16 21:36:07.67 ubMMHnsJ0.net
>>72
一日中?俺は午前中のちょっとと夕方からしかいないが?
79:名無電力14001
18/01/16 22:04:59.43 Nv4Mhlpe0.net
>>75
仮に、原発廃止を日本でやるとしたら、
どこまでストランデッド・コストを国民が面倒を見るか?
は気になるだろうね。
そうしないと、すぐに債務超過になって電力会社も引くに引けないだろうし。
面倒見るのは期限付にするとか。
まず、各社・有価証券報告書の貸借対照表に残る、
・原子力発電設備の簿価
・資産勘定の核燃料
・積立完了してない廃炉費用の不足分(有報提出会社の「資産除去債務」のページに出てくるが、ここでは必要総額がよくわからん)
は、最低限か?
2017/3期末残の連結から拾うと、
北海道:設備2,107+燃料1,627=3,734億円
URLリンク(www.hepco.co.jp)
のp.41
東北:設備2,450+燃料1,492=3,942億円
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)
のp.111
東電(やめとく?参考まで):設備8,161+燃料6,479=14,640億円
URLリンク(www.tepco.co.jp)
のp.72
多分、福一分は廃炉になったので、設備分は福二、柏崎刈羽の分。
追加的安全対策費6,800億円は、まだ実行してないので含まれていないはず。
・・・なんていうのは、「どうやって国民負担していくか」も含めて、覚悟しとく必要はあるかも。
3社だけでも、仕掛品的な核燃料(加工中燃料)をしこたま抱えてるが、海外に売却できるのかねぇ?
80:名無電力14001
18/01/16 22:12:49.42 Nv4Mhlpe0.net
>>54
> 単純な電気料金上昇や再エネ賦課金も国民負担なんだが?
じゃあ、聞くけど、
原油価格が上昇して、灯油価格が上がったとき、「国民負担」というのか?
米が不作で米価が上昇したとき、「国民負担」というのか?
異常気象で小麦生産量が減少して、粉もの食品の価格が上がったとき、「国民負担」というのか?
81:名無電力14001
18/01/16 22:20:00.64 3tzB1ffjM.net
>>32
バカじゃね?
130万kWの火力が売電価格25円とかだったら
たった130億円の回収なんてすぐじゃん
1日で利益5億だぞ
82:名無電力14001
18/01/16 22:24:44.74 ubMMHnsJ0.net
な?だから停めないで早く動かしたほうが減価償却できるからさっさと動かせ
って言ってんだよ。廃炉費用なんかは40年動かそうが途中でやめようが80年動かそうが
変わらないんだから。ちなみに40年で老朽化して事故率が上がるなんて科学的根拠はない
実際電力会社は原発再稼働によって電気料金を下げてる。自由市場でも競争力がある証拠
電気料金が減ってるってことは国民負担も減ってるってこと
83:名無電力14001
18/01/16 22:28:00.85 ubMMHnsJ0.net
>>81
ではなんで欧州では稼働率が下がる傾向のある火力への投資が
減ってるんだ?130億の回収なんてすぐなんだろ?
84:名無電力14001
18/01/16 22:33:26.34 Nv4Mhlpe0.net
>>82
何言ってんの?
>>6 の
・再処理・最終処分総事業費が割引率0%で 14.8兆円 (再処理12.0、最終処分2.8)
に対してすら、東海運開してから50年超、建設中の2基を除いて60基の原発動かしておきながら、
・NUMOの「再処理等勘定」資産残がまだ 2.4兆円
・・・これは、正当な価格構成じゃないだろう?
将来世代にツケを回して、ホイサッサで逃げる気か?
85:名無電力14001
18/01/16 22:35:34.07 ubMMHnsJ0.net
>>81
稼働率20%の火力発電130万kwが売電価格25円で利益1日5万???
どういう計算?
86:名無電力14001
18/01/16 22:39:28.18 ubMMHnsJ0.net
>>80
再エネ以外から電力を買えるのにあえて再エネからの供給を電気料金や賦課金という形で
強制されてるんだよね
87:名無電力14001
18/01/16 22:40:57.82 ubMMHnsJ0.net
>>84
それはおまえの妄想
もう何回も示した経産省のコスト表見て
88:名無電力14001
18/01/16 22:45:08.29 Nv4Mhlpe0.net
>>87
2015年モデルプラントコストの話なら、もう終わってる。
「再処理・最終処分総事業費が割引率0%で 14.8兆円 (再処理12.0、最終処分2.8)」
が、そのモデルプラントコストから引っ張ってきたものだから。
はよ、「もんじゅ」なしバージョンを出してくれ。
89:名無電力14001
18/01/16 22:48:02.65 Nv4Mhlpe0.net
>>87
あと、
「将来の福一相当事故対応費用」
と
「過去の、現実に起こった福一事故費用」
も入れて。
とりあえず「+21.5兆円」でいいから、
ちゃんとした感度分析つけて。
90:名無電力14001
18/01/16 22:49:41.26 Nv4Mhlpe0.net
>>87
処分場は少なくとも396年間、構造を維持するんだろうから、
ちゃんと修繕費も計上して。
91:名無電力14001
18/01/16 22:53:48.61 Nv4Mhlpe0.net
>>87
汚染土のうち、どうしようもない分4万m3?10万m3?
の最終処分場と、
プルサーマル後の使用済核燃料の再処理?分離処理工場
のコストも入れて。
92:名無電力14001
18/01/16 22:57:04.98 Nv4Mhlpe0.net
>>87
NUMOで積み立てるべき総額がいくらで、
いつまでに満額積み立てるのかの計画もつけて。
93:名無電力14001
18/01/16 22:57:11.69 Vks9vh190.net
原発が安価な電源だって証拠を早く出せっての。
イカサマの数字しか出さないから議論が長引いてるんだろうが。
94:名無電力14001
18/01/16 22:59:16.72 Vks9vh190.net
原発コストに戦争リスクも織り込めよ?
95:名無電力14001
18/01/16 23:00:11.37 Nv4Mhlpe0.net
>>87
現在価値換算の割引率は、評価者が考える範疇。
現在の裸の見積額と資金支出タイミングを出して貰えば、
それで結構。
96:名無電力14001
18/01/16 23:02:32.38 Vks9vh190.net
原発発電コストに戦争リスクを織り込まないで良い理由なんて無いんだからな。
97:名無電力14001
18/01/16 23:21:15.13 3gZkrzrbF.net
>>75
豚に真珠
98:名無電力14001
18/01/17 03:00:56.43 vHD0r5kb0.net
>>86
おいおい、そんな再エネ以外の電力を売ることができるのか?
忘れてないよ?以下のこと。
★2016/2/8 電事連、J-POWER、日本原電、特定規模電気事業者有志
「電気事業低炭素社会協議会」の設立について
URLリンク(www.fepc.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
★電気事業低炭素社会協議会のHP「低炭素社会実行計画」
URLリンク(e-lcs.jp)
「フェーズⅡの実行計画」
「政府が示す2030年度の長期エネルギー需給見通しに基づき、
2030年度に国全体の排出係数0.37kg-CO2/kWh程度(使用端)を目指す。」
★2016年度CO2排出実績(速報値)
URLリンク(e-lcs.jp)
「CO2排出量は 4.31億 t-CO2、CO2 排出係数は 0.516kg-CO2/kWh(いずれも調整後の値)」
(続く)
99:98
18/01/17 03:16:01.97 vHD0r5kb0.net
(続き)
一方、火力技術開発の動向は、
★METI「次世代??発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集」(2016/6)
URLリンク(www.meti.go.jp)
のp.2 から
現状の一番いいの
・石炭:820g-CO2/kWh (送電端-HHV.USC:超々臨界圧)
・LNG:340g-CO2/kWh (同上.GTCC:ガスタービン複合)
2025年頃技術確立目途
・石炭:590g-CO2/kWh (同上.IGFC:石炭ガス化燃料電池複合発電)
・LNG:280g-CO2/kWh (同上.GTFC:ガスタービン燃料電池複合発電)
URLリンク(i.imgur.com)
出典:次世代火力発電に係る技術ロードマップの策定について
URLリンク(www.meti.go.jp)
今現在、柏崎刈羽-6、7を含む新規制審査に合格した14基で、
過去平均の各設備利用率で計算しても、せいぜい年間1,000億kWh程度の10%程度。
石炭が一番良くて590gもあるんじゃ、2030年目標が370g-CO2/kWhなら、
2025年からあわててGTFC建設しまくったって、火力はもう、ほぼ、LNGしか焚けないじゃん?
「調整後の値」だから、世界中のCO2排出権を買いまくるつもりなのか?
たとえそれだけのロットの排出権を調達できたとしても、
IEAの2012年の排出権見通し単価で、石炭で4円/kWhくらいだから、
URLリンク(i.imgur.com)
LNGでも少なくとも2円/kWhくらいは上がってまうがな(´・ω・`)
100:98
18/01/17 03:40:29.54 vHD0r5kb0.net
ちなみに、>>99 の中で書いた
> IEAの2012年の排出権見通し単価
ってのは、2015年モデルプラントコストが引用した、
IEAの"World Enrgy Outlook 2012"の「新政策シナリオ」、
つまり、「今世紀末の気温上昇3.6℃以内」の想定であって、
もう古い。
World Energy Outlook 2012 - Executive Summary - 日本語版
URLリンク(www.iea.org)
の、p.1
101:名無電力14001
18/01/17 05:53:23.88 9Pt0E8MZ0.net
>>88>>89>>90>>91>>92>>95
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
そんな個人的な願望織り交ぜありなら俺は火力はCCSを絶対条件にさせてCCSのコストを入れたコスト表を出して欲しいわいくらになんだよ?
次世代火力発電に係る技術ロードマップp.11
URLリンク(www.meti.go.jp)
102:名無電力14001
18/01/17 09:18:35.95 TV/AO+JnM.net
CCSのコストなんて1か所あたりたった100億円だ
ただ同然
103:名無電力14001
18/01/17 13:47:42.03 vHD0r5kb0.net
>>101,102
CCSコスト、考えちゃう?
どうだろね?
ちと古いが、一応、環境省がこんなのやってるけど...
平成26年度環境配慮型CCS導入検討事業委託業務報告書
URLリンク(www.env.go.jp)
「3. CCSの円滑な導入手法の検討」のp.152の
「表 3-10 発電技術別・輸送距離別の CCSコスト」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これ、
「国内に専用貯留サイトを持つことが出来た場合」
という仮定の試算だけど、
・石炭IGCC: 発電 9.9 + CCS 7.9 = 17.9円/kWh (輸送距離600kmの場合)
・天然ガスGTCC: 発電 9.3 + CCS 4.7 = 14.0円/kWh (同上)
とか。
「17.9円/kWh」って、
今年度から始まった太陽光2,000kW以上の落札最安値
「17.2円/kWh」が、追い抜いちゃったよ?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
104:103
18/01/17 14:26:21.02 vHD0r5kb0.net
>>101,102
環境省のは2014年度のものだから、あの頃はまだ原油価格が高かったので、
今なら燃料費はもうちょっと割り引いてもいいかも知れないけど、
将来のCCSの需要と供給(貯留サイトの処理能力)考えると、ちょっとねぇ・・・
IEA予測:
・世界のGHG総排出量 (対策抜きベース)
2015年:340億t-CO2
2030年:370億t-CO2
2050年:400億t-CO2
・世界のCCS年間処理量
2015年:▲0億t-CO2
2030年:▲10億t-CO2
2050年:▲80億t-CO2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
出典:
URLリンク(www.iea.org)
の"Emission Reduction"のタブ
一方、IRENAの2015年総排出量のセクター別集計では、
URLリンク(i.imgur.com)
発電部門が38%
出典:
URLリンク(www.irena.org)
のp.34
GHGの種別は取りあえず置いといて、ざっくり、
2015年現在で、340億×38%=129億t-CO2/年 も既に世界の「発電」からGHGが出とるがな(´・ω・`)
CCSは、どうしようもない鉄鋼、セメント、石油化学(計18%-61億t@2015)のために、それこそ「お取り置き」しといたら? --->経団連さん
105:名無電力14001
18/01/17 18:45:36.26 9Pt0E8MZ0.net
帰還困難区域の線量、最大8マイクロシーベルト 規制委公表
URLリンク(www.nikkei.com)
>測定結果はこの日の規制委の定例会合で報告された。更田豊志委員長は第1原発事故後、
空間線量や被曝(ひばく)線量に関するデータが蓄積されてきたとして、国の基準について「環境省などは、しかるべき更新をすべきだ。きちんと改めないと復興や住民の帰還を阻害する」と指摘した。
ほんと委員長の言う通りだわ。年間1mSvなんて数十年前の科学的知見で
止まってる。ICRPですら現存被ばく状況は年間20mSvでいいって言ってんのに
いつまで非科学的な放射脳共にビビって首相はこの問題から逃げ回ってんだ?
106:名無電力14001
18/01/17 19:47:05.96 HgwSoZFqr.net
平気だと思うヤツが住めば良い。
107:名無電力14001
18/01/17 20:57:07.84 9Pt0E8MZ0.net
>>106
科学的に平気だって検証されてんだから政府が発表すればそれで終わりだろ
108:名無電力14001
18/01/17 22:31:17.94 C9rCVCkS0.net
それ以前に、原発に経済性なんてないだろ。
109:名無電力14001
18/01/17 22:37:01.81 WqftCaw9d.net
世界的には原発は衰退してるしな、原発推進してるのは一部の途上国だけだし
110:名無電力14001
18/01/17 23:39:57.25 9JkZJAji0.net
妄想君、NGNameするまでもなくほとんどNGになってるんだが
相当下品な書込みしてるな‥
111:名無電力14001
18/01/18 00:01:27.91 lidptCqF0.net
>>62,63
おたくはどこまで「おこちゃま」なのか?
「ここにこのくらいのコストだから採算が合うから参入したいから市場つくれ」って、
そこまで具体的に、手の内見せるバカな事業者がいると思うのか?
もっとも、禿はFIT買取価格を土壇場でつり上げやがった。
が、今度はそうはいかない。市場なので競争、入札制だ。
投機目的で参入しようとしている連中は、固定価格が高いことをいいことに、IRRばかり計算して、
ついこの間まで、なんちゃって単管パイプ架台に、山を開削して斜面施工の太陽光に集中し、
今はろくに風況観測もせず、住宅地近接もお構いなしな小型風力に移っているが、
こういう連中は、排除されて当然。
低空の風況予測がNEDOのだけでは、多くは期待通りに出力を得られない。
近隣からのクレームの嵐・・・
さらに、議論してる委員会・検討会のリンク先まで示しているのに、
なぜ、自分で読もうともしないのか?
なら教えてやるよ。
容量市場に引っ張り出されようとしている、一番の既存事業者は、
これまで旧電力と相対契約で卸供給していた、J-POWERだよ。
残念ながらその主力は、日本で一番設備容量が大きい石炭火力だけど。
とりあえず議事録で、J-POWERの委員の発言だけでも追ってみたら?
できるだけ手の内見せずに、かつ、有利なように、慎重な発言してるから。
112:名無電力14001
18/01/18 06:33:30.21 bitCDeMd0.net
>>111
>今度はそうはいかない。市場なので競争、入札制だ。
再エネが供給できなかったときに備えて出力の小さくて稼働率の低い火力発電をその
再エネ事業者の義務とかでもなく別の事業者が参入して賦課金みたいな制度や
国の支援なく市場競争で生き残るなんて100%無理。何かしら国が枠を決めたり補助したり
賦課金みたいな制度ができるよ
113:名無電力14001
18/01/18 06:35:29.84 bitCDeMd0.net
>>111
その事業で採算が合うならすでに参入してる事業者があるはずだろ
前例を示せ
114:名無電力14001
18/01/18 07:30:47.96 bitCDeMd0.net
>>109
それはおまえの妄想でしかない
世界の原子力発電開発の動向2017年度版
URLリンク(www.jaif.or.jp)
Nuclear Capacity Set to Grow by 45 Percent by 2035
URLリンク(www.climatecentral.org)
115:名無電力14001
18/01/18 08:45:05.88 q9rH3ZvNd.net
>>114
現実と戦おうぜ、そんな醤油みせられたって話にもならんから
116:名無電力14001
18/01/18 08:47:44.26 q9rH3ZvNd.net
つぅか、妄想連呼中毒患者は
原発推進派の馬鹿さ加減を装った脱原発派なのかもな
117:名無電力14001
18/01/18 13:25:13.63 bitCDeMd0.net
>>115
証拠なんか関係ない俺が減ると思うから減るんだよ!とでも言いたいのか?
思考回路が慰安婦問題で駄々をこねる鮮人そのものだな
原発が減ってるというデータを出してみろ
>>116
妄想を喚き散らし俺に論破され最後には原発推進機関のデータなど証拠にならないなどと
しか言えない哀れな姿を晒し続けるおまえに言われたくない
118:名無電力14001
18/01/18 13:39:23.53 bitCDeMd0.net
第24回N-20共同声明
URLリンク(www.jaif.or.jp)
>目標は、より長 い投資回収期間を確保するために、運転期間の計算から審査と建設の期間を除外することで ある。
これはマジで頭がおかしすぎる。なんで審査や建設してるときでも
運転期間に組み込まれてんだよ。さっさと改正しろよ
119:名無電力14001
18/01/18 18:29:42.91 bitCDeMd0.net
大阪知事、新潟知事を提訴=「ツイッターで名誉傷つけた」
URLリンク(www.jiji.com)
>ツイッターに投稿した内容で名誉を傷つけられたとして、大阪府の松井一郎知事
(日本維新の会代表)が、新潟県の米山隆一知事に550万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしたことが18日、分かった。米山氏は争う姿勢を示している。第1回弁論は今月24日に
開かれる。
しょうがねぇから松井を応援してやるか
120:名無電力14001
18/01/18 19:11:53.20 lidptCqF0.net
>>112
> 賦課金みたいな制度ができるよ
だから、下手な仕組みが出来ないように、今監視してんだべ?
なんかあったらこちらにどうぞ。
資源エネルギー庁の、
通常「ご意見・お問い合わせ」窓口
URLリンク(wwws.meti.go.jp)
エネルギー政策に関する「意見箱」
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
121:名無電力14001
18/01/18 19:51:24.71 lidptCqF0.net
>>113
> その事業で採算が合うならすでに参入してる事業者があるはずだろ
> 前例を示せ
ハイハイ、まず、これ読め。
総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会
制度検討作業部会(第1回)2017/3/6
URLリンク(www.meti.go.jp)
資料5 「今後の市場整備の方向性について」
URLリンク(www.meti.go.jp)
日本の「容量市場」自体はまだなくて、2020年開設目途。
URLリンク(i.imgur.com)
まさに今、制度設計中。(p.26)
けれど、その「機能」は既に先行して、
各送配電事業者の年度毎の「調整力公募」として、短期調達中。
・「電源Ⅰ-a、Ⅰ-b、Ⅰ'」の要件(仕様)の違い (p.16)
URLリンク(i.imgur.com)
・2017年度分調整力公募の結果 (p.17)
URLリンク(i.imgur.com)
この公募に応募したような電源が将来の容量市場に出て来て、
市場入札制で取引されるようになる。
電源を持たない新電力も、ここから調達できるようになる。
「容量市場」は既に海外で創設済み。
北米だとPJMとか。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
122:名無電力14001
18/01/18 20:04:29.85 lidptCqF0.net
>>114
せっかく英文の記事探してきても、申し訳ないが、
"Nuclear Capacity Set to Grow by 45 Percent by 2035"
は、2015/9/12の記事。
45%も成長するなら、日立がイギリスに原発輸出するのに、
3兆円もの日本政府保証を付ける必要はない。
逆に言うと、日本を除く世界の市中金融が、
原発や石炭火力への貸し出しから、
もう手を引きはじめているから。
123:名無電力14001
18/01/18 20:11:18.12 q9rH3ZvNd.net
>>117
何度も言うが、アメリカやフランスは原発減らすし
ドイツを初めヨーロッパも脱原発国が増えて台湾も脱原発を決めたし韓国も減らすし
ニュースを知れば世界的に原発は衰退してるんだよ
ソースなんていらん、ニュースを知れって事
124:名無電力14001
18/01/18 21:02:44.96 q9rH3ZvNd.net
あっ、肝心な日本も原発を減らすし!
125:名無電力14001
18/01/18 21:11:38.38 bitCDeMd0.net
>>122
>せっかく英文の記事探してきても、申し訳ないが、
"Nuclear Capacity Set to Grow by 45 Percent by 2035"
は、2015/9/12の記事。
ん?文句があるならもっと新しい減少すると予測をたててるデータを見せてくれよ
>逆に言うと、日本を除く世界の市中金融が、
原発や石炭火力への貸し出しから、
もう手を引きはじめているから
だからそれを逆手に取るのだよ。世界は原子力輸出競争の時代。
ロシアや中国は政府が低金利で建設する国に資金を融資するなどのパッケージで
原発を売り込んでいる。日本も政府がある程度保証することにより
難しい資金調達などの面でいい条件を出し受注するというやり方でないと
中国やロシアなどとの競争に勝つことは難しい
126:名無電力14001
18/01/18 21:14:07.44 bitCDeMd0.net
>>123
それはおまえの妄想でしかない
だから減るペースより増えるペースのほうが上回っているのだよ
原発が増えてるというニュースもたくさんあるが?
127:名無電力14001
18/01/18 22:01:28.10 lidptCqF0.net
>>117
> 原発が減ってるというデータを出してみろ
世界的には、今は、基数、設備容量とも減ってはいないやね。
増えてるね・・・かつての勢いはなく、細々と。
問題は「将来の予測」。
ご本山はちゃんと、highケースとlowケースの予測出している。
福一事故以降、予測するたびにlowケースがどんどん下がってきていて、
2017/9に出た、2017年版の設備容量(GWe)予測では、
2030年、2050年とも、2016年を下回っている。・・・(p.19)
URLリンク(i.imgur.com)
出典:IAEA "Energy, Electricity and Nuclear Power Estimates for the Period up to 2050 2017 Edition"
URLリンク(www-pub.iaea.org)
(続く)
128:127
18/01/18 22:06:25.02 lidptCqF0.net
>>117
(続き)
一方、IAEAの発電電力量(TWh)の予想では、lowケースでもまだしぶとく微増・・・(p.23)
URLリンク(i.imgur.com)
これは何を意味するのか?
どっかの国のエネ庁みたいに、
・既設の寿命延長して、
・さらに設備利用率を上げる
想定でもしてるんでないの?
ムリだと思うよ?
IAEAは世界の電力消費の伸び予測も同時に示してはいるが、
巧妙なことに、
その内訳で再エネがどれだけ占めるかを示していない。・・・(p.17)
URLリンク(i.imgur.com)
そんなもん、保守的なIEAでも、IRENAの予測を見ればすぐバレる。
再エネがどんどん入ってくると、その他の電源は柔軟性が要求される。
海外の原発は出力調整バンバンしてるけど、
緊急時のスクラム以外で、さすがに「出力ゼロ」はそう簡単にはできない。
コールドスタートは、航空機用からの転用ガスタービンのように、
40分で負荷を取るなんて芸当は出来ない。
129:名無電力14001
18/01/18 22:09:37.51 q9rH3ZvNd.net
>>126
あるが?ねぇ
IAEAの妄想がソースとかマジで頭悪そうだな
130:127
18/01/18 22:12:07.97 lidptCqF0.net
>>126
何だったら、IAEAの
"Energy, Electricity and Nuclear Power Estimates for・・・"
の、過年度の予想がどうだったか、比べてみたら?
131:名無電力14001
18/01/18 22:21:03.93 lidptCqF0.net
>>125
> だからそれを逆手に取るのだよ。世界は原子力輸出競争の時代。
それを世間は普通、「アホ」って言うの。
目の前で、原発が3基も爆発して、
老舗の大手電機メーカーがWHのツケのせいで家電部門を身売りして、
青息吐息?虫の息?だというのに。
132:名無電力14001
18/01/18 23:09:31.28 q9rH3ZvNd.net
>>131
ツイッターなら、「いいね」量産リプライだな
133:127
18/01/19 03:05:59.88 iN1GCTX20.net
>>126
出来たよ。IAEAの予測の推移(2010~2017年版)
取りあえず「原子力の設備容量」の予測・・・
URLリンク(i.imgur.com)
134:名無電力14001
18/01/19 07:26:13.11 0OzgPpBR0.net
>>127
>>128
じゃあおまえからしたら>>123の
>ニュースを知れば世界的に原発は衰退してるんだよ
って発言は妄想でしかないってことだな?
135:名無電力14001
18/01/19 07:30:08.00 0OzgPpBR0.net
>>129
IAEAが信用できないならIRENAでもなんでもいいから
原発が減ってるというデータを示せ
136:名無電力14001
18/01/19 07:44:56.77 0OzgPpBR0.net
>>131
>目の前で、原発が3基も爆発して、
今から日本が輸出しようとする原発が40年前の原発と同じくらいの危険性とでも
思ってるのか?それに1Fの原子炉は日本製ですらない
>老舗の大手電機メーカーがWHのツケのせいで家電部門を身売りして、
青息吐息?虫の息?だというのに
あれは単純に東芝の無能な経営能力の問題だ。実際WHはすでにカナダの投資ファンドに
買収されてる
137:名無電力14001
18/01/19 07:46:46.80 iN1GCTX20.net
>>135
>>133 に挙げてるとおり、減ってるじゃん?
ご本山のIAEAによる「将来の予測」が。
年を追うごとに下方修正。
lowケースも、highケースも。
138:名無電力14001
18/01/19 08:02:19.00 iN1GCTX20.net
>>136
> 今から日本が輸出しようとする原発が40年前の原発と同じくらいの危険性とでも
> 思ってるのか?
その代わり、建設コストは何倍割高になったのかね?
> あれは単純に東芝の無能な経営能力の問題だ。実際WHはすでにカナダの投資ファンドに
> 買収されてる
おやおや。日立がどれだけ健全なのかね?
プロジェクトの失敗は火力で前例がある。
せっかく火力で三菱と組んだのに、南アフリカで損失が発覚、
三菱から損害賠償7,700億円請求され、
仲裁申し立てで減額→3,800億円を巡って、ただ今絶賛、泥仕合中。
三菱自体も造船はだめ、航空機も遅れに遅れてキャンセルまでされる始末。
肝心の原子力はアレバのババ引かされた。
139:名無電力14001
18/01/19 08:58:27.15 AtptQX4pd.net
原子力メーカーも衰退かよ、ご愁傷さまw
140:名無電力14001
18/01/19 09:20:51.79 0OzgPpBR0.net
>>137
発電容量が実際に現在進行形で減ったているって実績をエクセルにまとめてこいって言ってんだよ
>>138
>その代わり、建設コストは何倍割高になったのかね?
コストも原発が安いというのは周知の事実だが、今は環境問題特に温室効果ガス
の問題で導入の必要性が上がってるのだよ
パリ協定みたいな国際協定という規制と同時にいかに電力コストを下げ経済を成長させていくのかを考えれば原発は当然重要視される
>三菱自体も造船はだめ、航空機も遅れに遅れてキャンセルまでされる始末。
肝心の原子力はアレバのババ引かされた。
個別で見たらそんなのはいくらでもあるだろう。全体ではどうだ?
日立の4~6月期、純利益33%増 情報・通信システムなど好調
URLリンク(www.nikkei.com)
三菱商事の17年4~9月期、純利益41.2%増2539億円
URLリンク(www.nikkei.com)
三菱UFJの4~9月期、純利益28%増 自社株買いも発表
URLリンク(www.nikkei.com)
三菱重、今期一転減益に MRJは受注見通しなく
URLリンク(www.nikkei.com)
航空機の納入が遅れるなど世界的に見ても常識と言っていいくらいよくあること
個別の不調が全体を揺るがすかと言われればそんなことはないだろう
141:名無電力14001
18/01/19 13:17:02.24 iN1GCTX20.net
>>140
> 発電容量が実際に現在進行形で減ったているって実績を
そんな瞬間値を見てどうする?
20世紀中に作られた第1・2世代が、まだ現役なんだから、
現段階では大幅減なんて数字は現れんがな。
大量に中途廃炉でも出なけりゃ。
URLリンク(i.imgur.com)
2000年代アタマから見ると、運転中はずっと440基前後。
これらの多くがまだ第1・2世代。
問題は、これら第1・2世代が40~60年とかの寿命を全うした後に、
リプレースされるかどうか。
それが見通せないから、IAEAの予測は、
2030年以降のlowもhighも、見直すたびに
下方修正を繰り返している。
2010年以降、建設中が毎年60基くらいあっても、
運転中がなかなか450基を超えないのは、
建設が遅れているか中止になっているか。
本当ならそろそろ、
第1世代のリプレース分がドンと100基オーダーで
建設中に入ってきても良さそうなのに、
それがないのは、なんでかねぇ・・・?
142:名無電力14001
18/01/19 13:19:46.62 iN1GCTX20.net
>>140
> 全体ではどうだ?
ここでもまた、四半期短信のいいとこ取りだけ、断面だの瞬間値だけ見てどうすんの?
日立の情報・通信システムは、OCCTOのスイッチング支援システムで大顰蹙買っちまった。
- 統括者不在で炎上した広域機関のシステム開発
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
三菱UFJはみずほ、三井住友トラスト、生保、損保とともに、
COP23で日本が「化石賞」受賞に大きく貢献した。
石炭火力や原子力への融資に対するダイベストメントの爆弾抱えちまってるし。
- [FT]化石燃料投資撤退が抱える厄介な問題(社説)
URLリンク(www.nikkei.com)
- グリーン・ファイナンスの最前線(第3回)
URLリンク(www.mof.go.jp)
商事は去年、豪州の石炭山元の権益売却した敏感さはさすがだが、
- 三菱商:豪の発電用石炭権益売却へ、1000億円規模-グレンコアに
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
大株主には上記の東京海上や明治安田生命とか。
MRJを尻目に、ホンダジェットは好調なんだけど、なんでかねぇ・・・?
- ホンダジェットが世界首位、小型ジェットの上期出荷
URLリンク(www.nikkei.com)
143:名無電力14001
18/01/19 13:32:35.27 XQ5AjUS/a.net
>>140
> >>137
> コストも原発が安いというのは周知の事実だが、
それはお前の妄想に過ぎない。
既に作ってしまった原発は使わないと損だ、
というならわからないでもないが、
それも、廃炉、廃棄物処理、
今後も起こるであろう事故対策費を考えれば
高いというのが周知の事実。
> パリ協定みたいな国際協定という規制と同時にいかに電力コストを下げ経済を成長させていくのかを考えれば原発は当然重要視される
再エネがその役割を負うというのが
先進国の共通認識
144:名無電力14001
18/01/19 16:25:07.03 EsEJPUOa0.net
まあ原発はもうオワコンの時代遅れだ
145:名無電力14001
18/01/19 18:27:29.23 0OzgPpBR0.net
>>141
>そんな瞬間値を見てどうする?
いや原発は減ってるって喚きだしたのは放射脳のほうなんだが?
だから俺は根拠付きで原発は着実に増えてるとしめしたんだが?
この画像どこから引っ張ってきたの?情報元のリンク貼ってくんないと
信憑性ないよ
>>142
>ここでもまた、四半期短信のいいとこ取りだけ、断面だの瞬間値だけ見てどうすんの?
いやだから個別のところで不調なところはあるだろうよ
ただそれが東芝のように全体を揺るがすような状態にいまのところなってるのか?
なってるならソースを提示しろ。
146:名無電力14001
18/01/19 18:42:57.99 0OzgPpBR0.net
>>143
>今後も起こるであろう事故対策費を考えれば
高いというのが周知の事実
それはおまえの妄想でしかない
長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告(案)
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
>再エネがその役割を負うというのが
先進国の共通認識
パリ協定を遵守のために火力の代替を再エネでして国際競争力を維持しながら
経済成長など100%無理だろう
原子力発電比率の変化に伴う経済的影響の評価
URLリンク(criepi.denken.or.jp)
147:名無電力14001
18/01/19 18:59:09.11 0OzgPpBR0.net
[ドイツ] 卸電力市場でマイナス価格が発生、元旦には-76ユーロ/MWhに
URLリンク(www.fepc.or.jp)
>再エネ導入量の増加によりマイナス価格の発生時間は近年増加しており、2017年には146時間に達している。
与党CDUのエネルギー政策調整官は、今回のような事態が安定供給とドイツの
競争力に及ぼす影響を問題視し、将来的には系統整備と蓄電池の導入ペースにあわせて風力・太陽光の導入量をコントロールすべきとした。
放射脳が祭り上げ狂うドイツの再エネの現実がこれだよ
金を払ってまでして買い取ってもらうような価値のない電気をなんで国民が賦課金
で負担しないといけないんだよアホらしい
148:名無電力14001
18/01/19 19:07:03.09 AytYI1Csa.net
>>147
あなた、電事連の人?
もうそろそろ解散する時期だと思うよ
電気料金集めて政治工作とかやめて欲しい
149:名無電力14001
18/01/19 19:33:01.92 iN1GCTX20.net
>>145
> この画像どこから引っ張ってきたの?情報元のリンク貼ってくんないと
おたくの >>140 でのご要望通り、IAEAのデータから拾って、Excelでオイラが作ったもの。
>>133 も同じ、IAEAの以下の"Referemce Data Series 1"のデータ。
"Energy, Electricity and Nuclear Power Estimates for the Period up to 2050"
URLはこれ。
2017
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2016
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2015
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2014
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2013
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2012
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2011
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2010
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2009 (ここより前は "up to 2030")
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2008
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2007
URLリンク(www-pub.iaea.org)
150:149
18/01/19 19:42:33.27 iN1GCTX20.net
(続き)
2006
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2005
URLリンク(www-pub.iaea.org)
2004
URLリンク(www.iaea.org)
2003
URLリンク(www.iaea.org)
2002 (ここより前は "up to 2020")
URLリンク(www.iaea.org)
2001
URLリンク(www.iaea.org)
以上
151:名無電力14001
18/01/19 19:52:06.07 iN1GCTX20.net
>>146
(案)が付いてる文書のurlを貼ってどうする?
途中経過の話がしたいのか?
成案のページがあるんだから、こっちをブックマークしとけっつーの。
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
最終報告書は「平成27年5月26日」の6つの文書で1セット。
152:名無電力14001
18/01/19 19:59:59.13 iN1GCTX20.net
>>147
一時的に付いたマイナス価格がどうしたって?
燃料費かかってないし、市場取引の中での正常評価。
発電事業者は、嫌ならその時だけ系統から外す選択肢だってある。
153:名無電力14001
18/01/19 20:04:15.19 0OzgPpBR0.net
>>148
いや意味がわからんなんで俺が電事連の人間になるんだ?
>>149
>おたくの >>140 でのご要望通り、IAEAのデータから拾って、Excelでオイラが作ったもの。
お、おう。ずいぶん時間に余裕があるんだな
154:名無電力14001
18/01/19 20:06:26.96 iN1GCTX20.net
>>145
> いやだから個別のところで不調なところはあるだろうよ
> ただそれが東芝のように全体を揺るがすような状態にいまのところなってるのか?
> なってるならソースを提示しろ。
東芝も、>>142 で上げたようなことの積み重ねの後に、
決算発表を遅らせることとなり、
あれよあれよという間に、今の状態になった。
積み重ねをどう見るかは人による。
おたくは瞬間・一断面しか見ないから、ムリだろうが。
155:名無電力14001
18/01/19 20:11:30.88 iN1GCTX20.net
>>153
> お、おう。ずいぶん時間に余裕があるんだな
>>133 で「とりあえず」って、書いたろ?
>>127 書いてから、夕べのうちにペロペロっと、一緒に作っといた。
156:名無電力14001
18/01/19 20:23:46.37 EsEJPUOa0.net
全部じゃないけど、これの最後のページにもまとめたのがある
URLリンク(www.jaif.or.jp)
157:名無電力14001
18/01/19 20:25:16.28 0OzgPpBR0.net
>>152
市場でマイナスになろうが嫌になるわけないだろ?
いくらマイナスでも再エネ賦課金で買取価格は決まってて事業者は得しか
しないんだから
158:名無電力14001
18/01/19 20:39:20.65 0OzgPpBR0.net
>>154
いや東芝は小さい積み重ねでここまで損失が大きくなったのではなく
アメリカの原発建設の契約などの無能な判断が原因なんだが
東芝の損失が膨張する米原発“契約”の中身
URLリンク(newswitch.jp)
159:名無電力14001
18/01/19 20:42:04.21 0j0L2+mF0.net
>>157
日本の仕組みとは違うよ
そもそも、日本じゃマイナスにならないじゃん
日本はアンチ資本主義な感じかな
160:名無電力14001
18/01/19 21:20:09.20 VPkBHyF5d.net
海外じゃ、原発より再エネが安いし
だから、原発は衰退し再エネが成長しているの
161:名無電力14001
18/01/19 21:49:38.56 0OzgPpBR0.net
電事連会長「原発、将来にわたって一定比率は必要」
URLリンク(www.nikkei.com)
まぁ当然だよな。オイルショックを忘れてる奴が多すぎる
162:名無電力14001
18/01/19 22:29:00.04 Cjc2yjLjH.net
>>161
忘れてないからこそ純国産の再エネだわな
163:名無電力14001
18/01/20 00:13:22.69 qPWDaJnA0.net
>>158
他にもあるで?
まだかかえてる、高値掴みで買わされたガス権益。
URLリンク(jp.reuters.com)
164:名無電力14001
18/01/20 00:28:58.46 MKmEk2R70.net
【太平洋戦争/731部隊】人為的感染、あったのか <元731部隊 調書を読み解く>[01/19]
スレリンク(seijinewsplus板)
165:名無電力14001
18/01/20 00:31:58.47 qPWDaJnA0.net
>>156
IAEAの、いろいろ漁ってて、こんなのもあった。
>>149,150 の資料にも国別データがあるから、作ろうと思えば作れるけど、
最新2016年と2030~2050年の予測の、「地域別内訳」。
これ見ると、将来は既存のリプレース計画が見込めなくて、
いかに、中国などのご新規様頼りなのが分かる。
URLリンク(i.imgur.com)
出典:IAEA "International Status and Prospects for Nuclear Power 2017" 2017/7/28
URLリンク(www.iaea.org)
のp.11 "FIG. 5 The Agency’s 2017 low and high projections by region of installed nuclear capacity GW(e). "
166:名無電力14001
18/01/20 00:36:25.24 DzjFGbUAd.net
どう転んでも、先進国は原発減らすし一部の途上国だけが増えるみたい?だし
普通に考えると、減少してるのが分かるし
日本も減らすし
167:名無電力14001
18/01/20 04:47:04.35 qPWDaJnA0.net
IEAの、2012年の「新政策シナリオ」(3.6℃以内)でなくて、
今の「2℃以内」シナリオ(これを450ppmからきている「450シナリオ」と呼んでいるのか?)だと、
2050年のGHG総排出量は、
- 対策なし:400億t-CO2
URLリンク(i.imgur.com)
に対し、
- 削減量合計:▲353億t-CO2
というもの。
その内訳が、
- 再エネ:▲31%・・・▲109億t-CO2
- 原子力:▲5%・・・▲18億t-CO2
URLリンク(i.imgur.com)
>>141 の一番下のグラフで、原子力の発電電力量は、
3.11の前から下降を続けて、2016年で既に10.6%。
IEAのシナリオからして、省エネの▲37%が削減代で一番大きいものの、
発電分野では再エネの横綱相撲。
(CCSは発電のためだけとは限らないから)
原子力はコストは顕著に右肩上がりだが、
逆にコストが右肩下がりな再エネは、
▲5%分すら喰ってしまいそうだ。
168:名無電力14001
18/01/20 05:15:39.92 qPWDaJnA0.net
営農再開の意向なし 40%以上
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
169:名無電力14001
18/01/20 06:04:40.64 0ppSvFzN0.net
>>159
賦課金の価格や系統の運用の仕方は違うが賦課金で最終的には
国民に負担を強いてるところは変わらないんだが
>>160
>原発は衰退し再エネが成長しているの
それはおまえの妄想。原発は着実に容量を伸ばしてる
それに俺は再エネが衰退してるなど一言も言ってない再エネの問題点を指摘してるのだよ
>>162
原発も必要
170:名無電力14001
18/01/20 09:46:53.13 0ppSvFzN0.net
エネルギーっつうのは需要と供給を合わせるものなんだよなぁ
再エネのみたいに必要とされてないのに生産を止めることのできなくて供給される
電気ほど無駄なものはない。だからドイツではマイナス価格でチェコ、ポーランドフランス
に送電。そのマイナスを補填するのは他でもないドイツ国民。他国に安い電気を
供給するために国民が負担するとか馬鹿馬鹿しい。チェコやポーランドからしても
火力の稼働率が下がるから邪魔でしかない
再エネのコストが下がってると発狂するやつが多いが必要ない時に大量生産したり
必要なのに供給ができない電源で他の電源の犠牲のもと成り立ってるという
現実を少しは理解してくれ
171:名無電力14001
18/01/20 10:40:12.30 /l0on4tr0.net
>>170
それって原発の話だよねwww
172:名無電力14001
18/01/20 11:39:13.98 qPWDaJnA0.net
>>170
どこぞの基本政策分科会長みたいな、
いい加減なことを書かない方がいいよ?
ほぼリアルタイムで、
ドイツの取引市場の状況が、
輸入/輸出先国と送電電力量、落札単価
でわかるようになっている。
英語版でも。
スクショ (現地時間2017/1/20 0:00の1時間枠)
URLリンク(i.imgur.com)
当該リンク
URLリンク(www.smard.de)
173:名無電力14001
18/01/20 11:50:55.86 DzjFGbUAd.net
>>169
やっぱ池沼だな
174:名無電力14001
18/01/20 12:03:18.56 qPWDaJnA0.net
>>170
> 再エネのコストが下がってると発狂するやつが多いが必要ない時に大量生産したり
別に、必要なければ自分で解列すればいいだけの話。
年がら年中解列しなきゃならん訳でもないし。
原子力や石炭火力にはホイソレとは出来ない芸当だが。
> 現実を少しは理解してくれ
ウソはちぃとも理解できまへん。
175:名無電力14001
18/01/20 12:27:43.06 qPWDaJnA0.net
>>169
> 賦課金の価格や系統の運用の仕方は違うが賦課金で最終的には
> 国民に負担を強いてるところは変わらないんだが
FITは将来への投資。
原発に投資するより、化石燃料買い続けるより、よっぽどいいや。
最後の土壇場で買取価格つり上げやがった、どこぞの禿のせいで、
投機対象にするアホが増えちまったことは至極残念だが。
いつまでも固定価格制が残るわけではないし、
来年から住宅用10年ものの最初のヤツ(旧RPS法のもの)が、FIT制から外れて行く。
- METI 資料4「住宅用太陽光発電に係る2019年以降の FIT買取期間終了を契機とした対応について」(2017/12/18)
URLリンク(www.meti.go.jp)
- 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第1回)‐配布資料
URLリンク(www.meti.go.jp)
その時は、地元送配電会社と廉価な相対契約価格なり、
市場でのオークション価格で買えるようになるのが、
需要側としてもおいしいところ。
入札制は2,000kW以上が今年度から始まったけど、
来年度以降は順次、対象規模が下に拡大していくんでね?
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
176:名無電力14001
18/01/20 12:34:47.53 ia1BqBOa0.net
>>165
どうせまた来年の予想では減ってるので‥
177:名無電力14001
18/01/20 12:54:05.72 uxU/z1et0.net
【小室不倫】 廃人同然globeKEIKO <世界教師 マイトLーヤ> PM2.5と放射能の圧倒的な差 【370便】
スレリンク(liveplus板)
178:名無電力14001
18/01/20 13:46:15.41 DzjFGbUAd.net
日本は原発止めた方がいい
URLリンク(lite.blogos.com)
こんなんで、原子力の面倒を誰がするのかと…
世代交代と共に原発を即座に止めるべき
179:名無電力14001
18/01/20 14:34:45.82 qPWDaJnA0.net
日本政府、欧州の原燃会社買収へ交渉
URLリンク(www.nikkei.com)
エネルギー安全保証上のどこが準国産?
という以前に、これも東芝絡みか?
URLリンク(twitter.com)
> Urencoの売却話は随分前から出ていて、英独が明確に売却方針、オランダは慎重、
> 戦略的に継続保有の意向で、売交渉が難航していたが、
> 売却先として大手ファンド以外にArevaやCamecoと並んで東芝の名前もあがっていた(経営危機の遥か前の話)。
> また、米Centrusの役員には、破綻したUSECの時代から引き続き東芝から役員が入っている。
> 今回のこのバカな買収話には当然東芝が大きく関与しているだろう。
180:名無電力14001
18/01/20 15:57:53.14 qPWDaJnA0.net
>>176
将来予測は小さな記事で後ろの方にまわして、
長年の悲願
「祝・運転450基突破!! オメ─ヾ(o'∀`o)ノ─!!」
ごときで大騒ぎするのか?
とも思う。
181:名無電力14001
18/01/20 17:02:49.38 DzjFGbUAd.net
福一や大飯で8基廃炉
福二もほぼ廃炉だろうから12基無くなる
日本は着実に減らすなw
182:名無電力14001
18/01/20 18:58:48.48 0ppSvFzN0.net
>>172
ドイツ] 卸電力市場でマイナス価格が発生、元旦には-76ユーロ/MWhに
URLリンク(www.fepc.or.jp)
183:名無電力14001
18/01/20 19:18:21.92 mjzKpGod0.net
>>182
こういう時に止められないから、
原発や石炭火力は経営が大変だな
赤字垂れ流しだろ
184:名無電力14001
18/01/20 19:42:54.48 0ppSvFzN0.net
>>175
再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
URLリンク(www.sankei.com)
>石油火力などを代替した部分の発電コストを差し引いた国民の実質負担分(賦課金)も、50年度に69兆円に達する見込みだ。
固定価格買取制度買取制度(FIT)による買取総額・賦課金総額の見通し(2017年度版)P.5
URLリンク(criepi.denken.or.jp)
>FIT賦課金総額は2030年単年で3.6兆円でありこれも2016年の賦課金総額(実績値)
1.8兆円の2倍である。また累積賦課金額は2030年までに約44兆円、エネミックス
が想定した全てのFIT電源の買取期間が終了する2050年までに約69兆円に達する
賦課金だけで2030年までに44兆円。原発の廃炉に20兆だのなんだの発狂してる連中はこの国民負担はどう思ってるんだ?ご存知の通り賦課金は一般国民にはなんの恩恵もなく
どっかの金持ちの懐に納まるだけ。こんだけ国民に負担させてどこまで再エネは技術的に進歩
したんだ?コストを下げるために性能の向上ではなく支那台湾製の安いやつを使うだけ。
蓄電池は進んでる気配すらない
こんたけ国民に重税課して将来への投資した結果素晴らしい未来が待ってるんですかねぇ?
185:名無電力14001
18/01/20 19:51:39.38 0ppSvFzN0.net
>>183
>>183
原発が赤字?根拠を示せ
原発は需要が少ない夜間の余剰電力は揚水発電の陽水に使用してるのだよ
186:名無電力14001
18/01/20 20:22:18.43 qPWDaJnA0.net
>>182
くどい。
○○の一つ覚えなのか?
>>172
にupしたサイトで、解像能1時間のグラフが出せる。
「Market data visuals - Market -Day-ahead prices」
を開いて、「ドイツ・オーストリア・ルクセンブルク統一市場」の、
2017/12/25(月)~2018/1/7(日)の2週間、
と指定してやれば、これ。
URLリンク(i.imgur.com)
"Day-ahead prices"
つまり、前日スポット市場価格なんだから、
「ちょっと、奥さん!! 明日はクリスマス休暇で需要が少ないから、電気、お安くしときますよ?」
と、市場が前日にメッセージを出すことの、
何が異常なのか?
「2017年は123時間あった」って海電調はわめいているけど、
1年間は普通、8,760時間もあるんだぜ?
たかだか1.4%の時間コマ分。
1週間の解像能で見れば、2017年1年間のこの市場は、
十分プラスの取引価格で成立してるがな(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
(続く)
187:186
18/01/20 20:24:56.82 qPWDaJnA0.net
>>182
(続き)
そんなに騒ぐんだったら、今、自国でやってる「深夜割引」のこと、考えてみろつーの。
もともと、原発の出力調整が厳しいから、
深夜電力割り引いて、需要家側にエコキュート持たせて、
3割ロスする揚水まで作って(今は感謝はしてるが)、
深夜需要喚起して・・・
今、東日本で原発は動いてないのに、まだ深夜割引やっている。
それこそ、原価割れ。
ドイツの前日スポット取引は市場価格だから、正当なもの。
翻って日本の深夜割引は、もはやダンピングの範疇でないのか?
需要は変動するのがアタリマエ。
(続く)
188:名無電力14001
18/01/20 20:24:58.92 mjzKpGod0.net
>>185
原発狂信者が脊髄反射で発狂してるわwww
189:186
18/01/20 20:26:40.40 qPWDaJnA0.net
>>182
(続き)
賦課金がどうのこうのとおたくは騒ぐが、
ドイツのこの市場は、再エネだけの市場ではなく、混合の市場。
供給過剰は別に風力だけが原因じゃない。
その風力が入札調達だったら、賦課金なんて全く関係ない。
今も動いてるドイツ国内の原発だとか、褐炭火力の出力を絞れないから、
供給過剰になってる要素もあるんだぜ?
繰り返すが、風力は解列しても、痛くも痒くもないんだって。
燃料費はかからないし、原発や火力みたいにホット・スタンバイの必要もない。
こういうのは電力から海電調に出向している人間だったら、すぐ分かるはず。
それでも年間コマのわずか1.4%分でギャーギャー騒いでいるなら、
ブーメランになることすら気付かない、
電力のアホ社員であることを晒しているだけ。
190:名無電力14001
18/01/20 20:29:29.14 ia1BqBOa0.net
スレチで居座ってるようなお人だし、ただの構ってちゃんかと
191:名無電力14001
18/01/20 20:56:18.40 0ppSvFzN0.net
>>186
俺が言ってるのは再エネが増えれば増えるほどマイナス価格で売電することが
増えるということを指摘してその例を示してるんだが?
>>189
>今も動いてるドイツ国内の原発だとか、褐炭火力の出力を絞れないから、
供給過剰になってる要素もあるんだぜ?
原発や石炭は何十年という長期計画で稼働させるのにいきなり再エネが参入してきて
優先的に買われて追いやられてるんだが?結果稼働率が下がり、原発は資本費を回収できない状態での閉鎖に追い込まれてる。財産権の侵害以外の何物でもない
>繰り返すが、風力は解列しても、痛くも痒くもないんだって。
燃料費はかからないし、原発や火力みたいにホット・スタンバイの必要もない。
痛くも痒くもないだろうがするわけないだろ?いくら過剰生産しても固定価格で買い取られる
し参入した事業者でも他の電源より優先的に変われるし過剰供給になったら
抑制させるなどの規制すらない状態。再エネが過剰供給されそうになったとき
出力調整してるのか?してるならなぜこんなにドイツ国民の賦課金負担は爆増してるんだ?
ドイツの再エネを祭り上げ狂う放射脳はこの程度の知識だってことか
192:名無電力14001
18/01/20 20:58:54.84 0ppSvFzN0.net
>>190
スレタイは原発推進に不都合な真実だろ?
真実でもない妄想をわめき散らしてるお前の方がスレチだろ
193:名無電力14001
18/01/20 21:05:19.24 qPWDaJnA0.net
>>190
スレチではないんだろう、たぶん・・・
むしろ、世論調査やっても未だに、
「再エネに不安定で、原発は必要」
とか思っちゃってる、
例) 共同通信の1/14発表の世論調査で、「全原発の即時停止」に賛成49.9%、反対42.6%
URLリンク(this.kiji.is)
何も知らない一般人にとっての、
「ウーマン村上」
みたいな役どころなのだろうと思う。
逆に、こういうのが居なくなったら、このスレの役目はめでたく終了。
194:名無電力14001
18/01/20 21:12:22.96 DzjFGbUAd.net
>>192
うん、真実は一つ
原発閉鎖や原発廃炉が多くなって新規で増えるのは少ないって事
それを受け入れられないテメーはいつもフルボッコにされ玩具にされている
いい加減、空気読んだらwww
195:名無電力14001
18/01/20 21:17:49.56 mjzKpGod0.net
>>191
ドイツと日本の市場の仕組みが同じだと
思ってるわけか。情弱とは哀れだな
財産権の侵害とか言ってるけど
資本主義市場では競争に負けたものは
退場させられるものでしょ
世界のルール、社会の仕組みは変わらない
と言う方に賭けて、負けたんだよ。
原発や石炭火力はさ。
196:名無電力14001
18/01/20 21:32:21.24 DzjFGbUAd.net
中国だって世界最大の再エネ大国になりつつあるし、原発はどうやって再エネに勝つのかね~?
原発止めていくんじゃね?
197:名無電力14001
18/01/20 21:44:17.61 MKmEk2R70.net
【国難/原発問題】福島第一原発2号機に燃料デブリと見られる堆積物[01/20]
スレリンク(seijinewsplus板)
198:名無電力14001
18/01/20 22:57:06.53 ia1BqBOa0.net
>>193
炎上商法みたいなのは要らない‥
それにやってることと言えば、ダメ出しされてる経産の資料を毎度コピペしてるだけだし
199:名無電力14001
18/01/21 00:55:46.27 FYLb/TPA0.net
>>191
ちぃと長くなるけど、一つ一つ取り上げようか。
> 俺が言ってるのは再エネが増えれば増えるほどマイナス価格で売電することが増える
いんや、正しくは、
「低需要や負荷追従が苦手な電源の割合が増えるほど、マイナス価格で売電することが増える」
これは、現地ドイツのシンクタンク"Agora"の2015年版白書も言ってる話。
URLリンク(www.agora-energiewende.de)
p.29
7. Spotmarkt, negative Strompreise und Flexibilitat (スポット市場、マイナスの電気価格と柔軟性)
(第2パラグラフ冒頭)
In Stunden, an denen eine niedrige Nachfrage,
eine hohe Stromproduktion aus Erneuerbaren Energien
und eine mangelnde Flexibilitat von konventionellen Kraftwerken aufeinander treffen,
treten negative Strompreise auf.
Dies bedeutet, dass Abnehmer von Strom Zahlungen dafur erhalten, dass sie dann Strom beziehen.
低需要、再生可能エネルギーからの高電力生産、および従来の発電所の柔軟性の欠如が一致したとき、
負の電気価格が発生する。
これは、電気の顧客が電力の支払いを受けることを意味する。
(Googleのドイツ語翻訳も、変な改行がなければ結構使えるわ・・・)
あちらさんは前世紀末から電力取引市場やってんだもの、年季が違うがな(´・ω・`)
再エネが大量に入る前から、原子力や火力の下げ代が追いつかなくて、
マイナス市場価格がついちゃった・・・なんてこと、あったんでないの?
(続く)