18/01/14 06:55:34.54 .net
新潮さんも相変わらず・・・
理由は9万年前の阿蘇大噴火!? 原発を止めた裁判官の脳内宇宙
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
> 北海道大学特任教授の奈良林直氏が言う。
> 「・・・今回の判断を平たく言うと、“9万年前よりも大きな噴火が起きるかも知れないから停める”というもの。
> 原発側は、9万年前の噴火による火砕流は原発に到達していないという調査結果を得ており、原子力規制委員会から再稼働の審査を受け、承認を取っています。
← 活断層は12万年基準ですけど?
「9万年前のは伊方まで来ていない」って、明確に否定できてたっけ?
山口・秋吉台まで届いてんのに?
> “人格権の侵害”といって、例えば工場汚水の被害で、住民が裁判を起こしたとします。判決を待つ間、被害が続くため、原因の可能性となる工場を停める、といった緊急避難的な措置です。
← 「人格権の侵害」の話でなくて、単純に「危機管理」の問題かと。
津波が去った後は放水活動も出来たが、
原発が火砕流に埋もれたら、
原発への放水も、付近の数少ない生存者の救出も、
何の手出しも出来ずに、
放射性物質の拡散を遠くから眺めて、口をあんぐりするだけ。
被害は日本列島の半分どころか、北半球全体にまき散らしますがな。