18/01/10 00:30:03.86 .net
>>802
「需要」というのは「kW」、つまり、ピーク需要と発電設備容量を意識しているのね?
洋上風力実証試験で、設備利用率が30%を軽くオーバーしそうなのを見ると、
10倍なんてご無体な。
水力・太陽光もあるし、ピークの2倍でもう、ゲップが出るかと。
が、日本で風力が1円/kWhまで下がるかどうかは、何とも・・・
養殖漁業は盛んになるだろうけど。
蓄電池については、2020年までに市場投入されるであろうレドックス・フローを
オイラは待っている。(定置型用だが、寿命20年がミソ)
「住友電工、次世代蓄電池の生産コスト10分の1に」
URLリンク(bizgate.nikkei.co.jp)
日経元記事(有料会員のみ)
URLリンク(www.nikkei.com)
もう、3年も音沙汰ないのがアレだが・・・
NEDOのロードマップ2013の目論見どおり、
URLリンク(www.nedo.go.jp)
「2.3万円/kWh-寿命20年」(p.6)
※ この目標は揚水並みの設置コストらしい(p.5左下)。
だとすると、
1日1回充放電とすれば、資本コストの単純計算は、
1×365日×20年=7,300回/20年
23,000円/kWh÷7,300回/20年
=3.15円/kWh
これが火力の燃料費に相当、つまり、風力+蓄電池の実質的な限界費用かと。
もし、発電コストが1円/kWhだったら、託送料入れても、
今の石炭火力並み(CO2排出権想定購入費を除く)。