原発145at ATOM原発145 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト852:名無電力14001 19/10/08 07:29:59.55 SH3lRnI10.net “被害者面”する関西電力の印象操作…金品受領を隠蔽した「監査役会」の重大な責任 https://biz-journal.jp/2019/10/post_122333.html 「贈賄側がブラック、収賄側はホワイト」などという印象操作は通用しない。 経営陣が不都合な事実を隠し切ろうとしてきたことが、はっきりした。 筆頭株主の大阪市の松井一郎市長は「新しい体制をつくるべきだ」と述べている。 税務調査後に1.6億円を返却したというが、税務調査がなければそのまま懐に入れていたのだろうか。 ・原発再稼働に逆風 ・癒着の構造 関電と元助役の関係は30年以上にわたって続いてきた。 電力会社と地元有力者の癒着、相互依存はコーポレートガバナンス(企業統治)と対極に位置する暗部だ。 “オメルタ(黙契)の掟”を無意識のうちに意識していたのであろうか。 黙契とは「無言のうちに互いの意識が一致すること」だ。 関電と元助役は黙契を結んでいたのだろうか。筆者が一番知りたいのは、この点だ。 853: 19/10/14 08:03:27 MwEprVJM0.net 「原発マフィア」はあまりにも言い過ぎかと思っていたが、その通りに思えてきた 核燃料サイクルはマネーもぐるぐる回る 関西電力の原発マネーだけではない。六ケ所村の核燃マネーの恐るべき実態 https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019100200001.html 日本の原子力政策の骨格を形作る核燃料サイクル事業は、青森県六カ所村の再処理施設がほとんど動かないことに象徴されるように、完全な失敗の歴史を刻みつつある。 同じ原子力をめぐるサイクルの話でも、汚染された原子力マネー・サイクルの一端が関西電力と福井県高浜町との間で露見した。 本来であれば、日本の政治はこの骨絡みを解いて新しいエネルギー供給体制の構築を目指さなければならないが、現在の安倍政権にはそれをやる気はまるでない。 ないどころか、問題の所在さえ理解していないだろう。 まったく新しい政治体制が望まれる由縁である。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch