17/03/26 05:50:58.58 /M+hr2bo0.net
中国・インドも石炭から宗主替え
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
そりゃそうだ。
炭素税やらCCSやったら、石炭火力のコストも跳ね上がる。
太陽光・風力の国際コストがドンドン下がっているのに。
CCSだって2040年時点の年間貯留処理能力は、
40億t-CO2/年がIEAの2015年時点見通し。
いま稼働している大きめのCCS貯留地点は年間700t-CO2/年くらいなのに、
何割回収するつもりか知らんが、100万kW石炭火力の年間排出量がおよそ500t-CO2/年前後。
1基で1地点をほぼ占有してしまう。
しかも、ほとんどがEOR。
受け入れるかどうかは石油会社の胸先三寸。
削減量13%@2050年分をめぐって、
石油化学と電力、鉄鋼、セメントの過当競争が起こる。
未だに10億人が電気の恩恵を享受していないから、
一番安くてコンベンショナルな石炭火力が最適と言うが、
石炭火力の集中電源と高圧送電線を建設するより、
これだけ再エネ電源の国際コストが下がれば、
分散型から始めた方が手っ取り早く、安くて、地についたメンテもしやすい。