17/01/28 15:59:15.05 .net
>>928-928
自己レスだが、現在価値換算は未実現リスク(投資したモノが返ってこない等)の計算。
ここでの3%だの0.3%だのの割引率が想定しているリスクは、
金利・物価の変動が不確定というリスクに対してでは?
「それでも、これから原発に投資する?それとも他に投資する?」
という尺度。
エイヤッ!!の見積額の不確実性はさておき、
既に廃炉費用の「支払自体」は確定しているようなものだから、
(それとも「事故収束をしない」を選択するのか?)
割引するのは如何なものか?
むしろ、割増の方がもっともらしいのではないか?
と、経済学をちゃんと勉強したこともないのに小一時間(ry・・・