●伊方原発はヤバ過ぎる 慶長の豊後地震から学べ●at ATOM●伊方原発はヤバ過ぎる 慶長の豊後地震から学べ● - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:名無電力14001 16/04/22 00:06:05.09 .net 慶長の豊後地震を知っていますか? 1596年9月1日、別府湾を震源とした大地震が発生し、別府湾に 突き出た大分の「国際貿易港・沖の浜」が水没しました。 その地震は中央構造線に沿って連鎖して、5日後には淡路島や 六甲、伏見へと広がり伏見城が全壊したりしました。 伊方原発の傍にはこの中央構造線が走っています。 その基準地震動は最大650ガルとされていますが、今回 熊本では1500ガルを記録しています。 (ちなみに鹿児島の川内原発も630ガルです。) このような状況で伊方原発を動かしてよいものでしょうか? 原子力規制員会は規制ではなく推進委員会としか思えません。 マスコミもなぜこの事実を広く知らせないのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch