【太陽光発電】ってどこがいいの?at ATOM
【太陽光発電】ってどこがいいの? - 暇つぶし2ch50:名無電力14001
17/04/10 19:32:00.08 .net
高いよ。
陸屋根なら
置き基礎架台とかもあるし
折板屋根でもあるよ。

51:名無電力14001
17/06/02 10:20:57.63 .net
電力貯蔵の技術開発の進捗次第。
電力会社はやる気無い。自身のビジネスモデルの崩壊につながる。
大学では真面目に研究している。多分後50年ほどかなぁ。。。

52:名無電力14001
17/06/03 15:25:42.43 .net
なんとか村の連中、太陽光がで儲かってウハウハみたいですね

53:名無電力14001
17/06/05 21:32:03.21 .net
金儲かる

54:名無電力14001
17/10/14 20:24:22.92 .net
バローズいいよ

55:名無電力14001
17/11/22 23:52:13.52 .net
天気が良い日には照明が煌々とつくんですよ!

56:名無電力14001
17/12/09 00:13:56.20 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

57:名無電力14001
18/02/12 20:32:42.81 .net
安くなった
【再生エネルギー】太陽光発電コスト7年で73%減 世界平均、風力も下落 IRENA事務局長「今や経済的な選択」
スレリンク(newsplus板)

58:名無電力14001
18/08/05 10:48:04.16 .net
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
URLリンク(nonou.americanunfinished.com)
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
URLリンク(nonou.americanunfinished.com)

59:名無電力14001
18/09/25 11:04:01.42 .net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』
KW3

60:名無電力14001
18/10/27 17:06:27.40 .net
【電気、場合によっては0円で電力会社が引き取ります】家庭用の太陽光発電の電力の買取りが来年秋から順次終了 蓄電池普及か
スレリンク(newsplus板)

61:名無電力14001
18/11/02 16:09:31.20 .net
今の買取価格で
日当たりのいいところに
新築するなら
付けない理由はないかな

62:名無電力14001
18/11/26 10:33:12.09 .net
山ごと崩れた太陽光パネル千枚超 再生エネ、もろさ露呈wwywwywwywwywwywwywwy
スレリンク(news板)

63:名無電力14001
19/03/29 01:51:25.24 .net
【家畜連続怪死事件】太陽光発電のソーラーパネルが原因か 地面や水に動物の許容量3倍の電流/仏 ブルターニュ
スレリンク(newsplus板)

64:名無電力14001
19/04/03 16:08:48.89 .net
【太陽光発電は人を幸せにするか】(34) 完成直後、防風フェンスは破損した
URLリンク(www.sankei.com)
鹿児島県霧島市牧園町高千穂。観光客で賑わう霧島温泉郷から西に進むと、右手
に広がる新興住宅地がある。急坂を北にさらに登ると大きな太陽光発電所が視界
に入る。県内でも5番以内に入る大規模なもので、開発面積で約38ヘクタールあ
る。パネルの数は約7万8000枚にも及ぶ。
 東京都内で開かれた会合で知り合った元霧島市議の中村満雄さん(72)に
現地を案内してもらった。 鹿児島県に平成27年10月、林地開発の許可
を得たのは、大阪市天王寺区に本社がある土木工事・太陽光発電所建設会社
「伸和工業」。平成26年5月には中国の国営大手企業、上海電力と共同事業
で「大阪市南港咲洲メガソーラー発電所」を稼働させたことで知られる。
 地元の松下裕次さん(60)によると、現地は森林だったが、大規模太陽光
発電所(メガソーラー)の建設計画のため、伐採された。標高差が45メート
ルあるため、北から吹き下ろす風を地元住民は懸念した。
 計画では、住宅地との間に樹木を一定割合で植栽し、森林を再生する造成森林
を造る計画になっていた。
 ところが、計画地に岩盤があるため、植栽は不可能であるとして、伸和工業は
29年4月、芝生を張って緑地を造成する変更届を出し、県は受理した。

65:名無電力14001
19/05/23 08:07:51.39 .net
ドイツがまさかの「脱・脱原発」に舵を切る可能性(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

66:名無電力14001
19/05/23 15:05:54.96 .net
儲かる、以上

67:名無電力14001
19/05/23 19:56:01.44 .net
>>65
川口マーン恵美って
EUで系統が不安定化した時に
あたかもドイツに原因があったようなデマ流したヤツだろ

68:名無電力14001
19/05/24 09:19:36.06 .net
ドイツって
空前の好景気の上人口増加で大変だろうに
この何年かは石炭火力少しずつ減ってるよね

69:名無電力14001
19/05/30 19:32:31.41 .net
太陽光パネル税には訴訟で対抗

70:名無電力14001
19/05/30 23:29:12.26 .net
>>69
エネルギー自給率の低い我が国で
普及を妨げる政策をとってどうする?

71:名無電力14001
19/05/31 08:45:48.73 .net
>>1
民間の資金でエネルギー自給率が上がるというのが第一
夏場の電力供給の切り札になり得るのが第二
EV・全固体電池の普及間近で平準化に目処が立っているというのが第三

72:名無電力14001
19/06/01 09:01:07.64 .net
この前の猛暑も
なんか余裕だった気がする

73:名無電力14001
19/06/02 01:16:58.23 .net
太陽光パネル税には一斉に裁判で対抗

74:名無電力14001
19/06/03 00:02:37.25 .net
NISAにも課税すると言い出したりして
後出しじゃいけん的な課税は
法治国家では望ましくない

75:名無電力14001
19/06/06 15:48:46.11 .net
パネル放置国家

76:名無電力14001
19/07/02 10:21:50.52 .net
ウハウハされている方のお話のご紹介です
発電事業はまだまだ儲かるのです。FItが終われば、農地法違反も無罪放免ですから。
どんどんパネルを増やしますよ。市の条例ももちろん無視します

77:名無電力14001
19/08/04 13:47:11.35 .net
【救済】太陽光電力48円買取制度終了で静岡市、市内の企業が10円で買い取った電力を市が更に買い取る取り組み
スレリンク(newsplus板)
【茨城】京セラの「自然に優しい」太陽光発電!→ハゲ山つくってイワナやヤマメが全滅
スレリンク(newsplus板)

78:名無電力14001
19/10/06 10:46:59.17 .net
このビジネスも終わり。

79:名無電力14001
20/03/27 08:14:02.08 .net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
弱い者イジメしか脳のない奴だったが
まあ贖罪のために頑張れよ

80:名無電力14001
20/05/28 06:43:14.92 .net
自然破壊エネルギー
まじで最悪

81:名無電力14001
20/09/08 06:44:40.46 .net
質問なんですけど
家庭用のソーラーパネルで発電した電力って
ソーラーパネル業者の説明によると、電線を通じて電力会社に行って、そこから他の電力を使うところに分配されるとありますが
電圧的にそんなことあり得ないと思うんですけど
実際家庭で発電された電気って、どう利用されてるんですか
そもそも家から電線に戻しても電柱の降圧回路を逆流するの?

82:名無電力14001
20/09/08 10:02:00 .net
>>81
電気を水に置き換えてみ?

繋がってる電線同士=水道管と考えるとわかりやすい。

83:名無電力14001
20/09/08 10:42:41.99 .net
>83
水でイメージするとして
高圧線を流れてる大電流は凄い勢いの水の流れみたいなものだから、家庭に配るときには水の流れを弱くしてますよね?
その時点で回路的(水路的?)には大元と完全に繋がった水道管とは言い難いような気がするんですけど
例えば、電気を使わない状態だと家庭用水圧は特に弱まることはないわけで、そこにソーラーで発電した水圧を乗せると高圧線の方に逆流するもんですか?
ただの損失で終わりそうな気がするんですけど
つまり、家庭で発電した微々たる電気は、家庭で消費しなかったらどこかで使われることなんてなくて、そのまま損失していくだけなんではないかと

84:名無電力14001
20/09/08 11:19:55.06 .net
>>83
変圧器の勉強してこいやw
つーか水道管の径を細くしたら水圧は?上がるだろ?
ソーラーは太陽電池と言われるような性質をもっていて水に例えると
水がわき出るタンクみたいなもの。
家の消費を蛇口とすれば
蛇口以上の水がタンクから上がってく。
水なら逆支弁、電気ならダイオードがないと水圧の高いとこから低いとこに流れるで?

85:名無電力14001
20/09/08 18:13:07 .net
変圧してるのに
「水道管の径を細くしたら圧が上がる」
の例えは理解できませんでした、そもそも圧が上がらないように高圧線側の電圧を降圧させて家庭用側に流してるんですよね?

でもご助言通り変圧器は調べました
電柱の柱状トランスは双方向で昇圧も兼ねてるんですね
家庭用の100V強の電圧を高圧線の数千V以上にまで昇圧して流し込んでいるとの記事を見つけました

つまり、家庭用側の電圧が太陽光発電によって所定の電圧を上回りそうなら、昇圧して高圧線側に流し込んで、家庭用側を降圧させている
で合ってますか?

86:名無電力14001
20/12/26 14:55:32.96 .net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

87:名無電力14001
21/03/23 16:09:23.34 .net
神奈川県藤沢市湘南台7-3-12
電話0466-44-3234の
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
強い者には何も言えず弱い者をイジメるしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

88:名無電力14001
21/07/03 18:15:34.29 T3fJIl/R6
土石流上流のgooglemap

これが原因

URLリンク(iup.2ch-library.com)

89:名無電力14001
21/07/22 22:10:25.05 .net
>>87
いじめが油井理の裏の顔

90:すとぷりすなー
21/07/25 21:11:30.57 amQ84UVPJ
すとぷりすなーアンチの言ってたことを教えます

91:すとぷりすなー
21/07/25 21:12:20.99 amQ84UVPJ
場所間違えた

92:名無電力14001
21/08/01 18:11:49.94 FQIWRvqBS
夏の暑い日差しが電気になって涼しいエアコンが回るって夢があるじゃないの。
明るい昼間の日光が電気になって暗い夜を照らすって夢があるじゃないの。

93:名無電力14001
21/08/03 10:37:49.12 .net
太陽光発電所の推進自体は間違いではない
問題は民主党が高額・長期固定の買取料金を設定したことだ
だから反社会勢力も参入し、強引な土地買収やずさんな設置工事を誘発した。

94:名無電力14001
21/08/13 11:24:39.50 .net
雨だと発電できないところ

95:名無電力14001
21/08/23 18:52:22.40 .net
東証1部ランド、太陽光発電所が「反対運動」で難航、系統連系の期限切れで売電価格大幅減 出資金の回収可能性に疑義
投稿日: 2020年10月1日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
URLリンク(outsiders-report.com)

96:名無電力14001
21/08/23 18:55:40.29 .net
【ミニ情報】林地開発許可申請に「虚偽記載」の奈良県・平群町メガソーラー発電所、「テクノシステム事件」関係者が暗躍(※追記有)
投稿日: 2021年7月12日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
URLリンク(outsiders-report.com)

97:名無電力14001
21/12/07 07:30:01.38 mPsRtsUoZ
URLリンク(www.youtube.com)
電気を送る 東京文映製作
266,608 回視聴2016/04/10

URLリンク(www.youtube.com)
電気を送る・配る・届ける|関西電力送配電
18,238 回視聴2020/04/01

98:名無電力14001
22/01/04 15:08:55.90 .net
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

99:名無電力14001
22/01/08 20:45:01.08 R0pdRDQqN
太陽光発電のどこがいいの、電気料金は高くなり、景観は悪くなり土砂
崩れの危険性が高まり儲かるのは利権がある政治家ばかりCO20なんか
絶対無理な話、中国なんか無視して日本は石炭火力をしながらCO2の
排出を少なくする努力をすればいい

100:名無電力14001
22/01/08 20:46:02.58 R0pdRDQqN
太陽光発電のどこがいいの、電気料金は高くなり、景観は悪くなり土砂
崩れの危険性が高まり儲かるのは利権がある政治家ばかりCO20なんか
絶対無理な話、中国なんか無視して日本は石炭火力をしながらCO2の
排出を少なくする努力をすればいい

101:名前の理論非開示社会
22/02/03 23:49:16.73 7ir9YEOn6
米国、イギリス、スペイン、北欧、そのほか、
ロボットが発達し過ぎると、10の41乗の雑菌の魂が生まれ変わって
人類を滅ぼす恐れがあるため、対策が必要であり、

102:名無電力14001
22/04/22 19:24:07 .net
中古パネル設置して時間稼ぎし、ペロブスカイトが市場に出回ったら乗り換える

103:名無電力14001
22/06/20 18:15:02.58 .net
【倒産要約版】太陽光発電業の新潟スマートコミュニティ事業[中央区]ほか2社/破産開始決定
URLリンク(n-seikei.jp)
※関連の新潟スマートソーラー[中央区]、宇佐スマートソーラー[東京都港区]も破産手続き開始決定


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch