ガスコンバインドサイクル発電ですべて解決!at ATOM
ガスコンバインドサイクル発電ですべて解決! - 暇つぶし2ch162:名無電力14001
13/07/17 NY:AN:NY.AN .net
一応追加
IGCCも構成によっては励磁制御に強い構成にできなくもない
現在の構成だと同期が楽な単軸だけど
多軸構成にしてST側の効率低下に妥協し
原発並みに軸系を強化すればいい
熱効率で3-5ポイントくらい落ちるだろうけどね

163:名無電力14001
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
>>158
微粉炭並みでも3%/分ぐらいあるから十分じゃね

164:名無電力14001
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
後原発の回転数が低いから軸が強いって
汽力でも低圧側は回転数半分のがおおいよね
なにいってるか意味がわからん

165:名無電力14001
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
完全自由化すれば世界中から最新ガスコンバインド技術を持った発電事業者がやってきて
あっという間に既存電力会社を駆逐できるのに・・・

166:名無電力14001
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
>>163
3%分では朝の需要級上昇と昼落ちには全然ついて行けないぞ?

167:名無電力14001
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
>>166
計算してみ?
まさか変動量1000万kW/時のところに対して
IGCC30万kW1基で、って考えか?

168:名無電力14001
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
現実の問題としてベース火力が昼落ちなんぞに付き合う必要は無いので
ミドル・ピーク火力機や水力を絞れば良いだけの話
それでもまにあわなければ揚水に食わせればよいわけで

169:名無電力14001
13/09/01 11:51:56.33 .net
【閉鎖】 一方アメリカでは原発がシェールガスに敗北して閉鎖につぐ閉鎖  
スレリンク(news板)

170:名無電力14001
13/09/01 12:10:11.21 .net
発電所の隣にガス田がある国だからなw

で、日本のガス田はいずこ?

171:名無電力14001
13/09/06 03:26:38.38 .net
>>169
アメリカでは、100万BTUあたり4ドル足らずで天然ガスが買えるが、日本だと
現地で同じ値段で買えたところで液化と輸送で100万BTUあたり6~7円程度は
余計にコストがかかる。

同じ基準で比較はできませんぜ。

172:171
13/09/06 03:28:28.36 .net
誤: 現地で同じ値段で買えたところで液化と輸送で100万BTUあたり6~7円程度は
正: 現地で同じ値段で買えたところで液化と輸送で100万BTUあたり6~7ドル程度は

訂正しお詫び申し上げます。

173:名無電力14001
13/09/06 11:27:41.36 .net
>>171
アメリカでも実際の大口消費者の購入価格(エンドゲート価格)は
パイプライン使用代金が上乗せになって
ハブ価格に加えてmmBtuあたり+3~4ドルになるのさ

174:名無電力14001
13/09/06 12:29:15.68 .net
>>173
となると、米国国内だと7~8ドルくらいで日本まで持ってくるとその倍くらい?
(パイプライン使用料は日本向けにもかかるだろうから)

175:名無電力14001
13/09/06 15:25:29.11 .net
>>174
一般論だけど液化コストがおおむね3ドル
輸送コストがおおむね3~4ドルといったところなんよ
まあ最初の10~15年は設備投資償却のために
液化コストが大きくなる場合もある

パイプラインコスト大きなガス田のある
メキシコ湾で船積みする事にすれば
もうちょっと安くなるだろうけど
そうなると今度は船賃が上がるのでバランスが難しいところ

176:名無電力14001
13/09/09 13:16:30.30 .net
>>175
ほとんどのプロジェクトは東海岸かメキシコ湾でしょ

177:名無電力14001
13/12/01 19:10:52.94 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

178:名無電力14001
14/05/08 15:45:57.52 .net
>>1
すべて解決じゃないけど、あとは自然エネの普及と節電で
原発はもういらない

179:名無電力14001
14/07/11 14:19:45.73 .net
加速器駆動未臨界炉 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

加速器+原子炉+閉鎖型ガスタービン+蒸気タービンという、厨二技術者の夢てんこ盛り新型炉をオヌヌメ

180:名無電力14001
14/08/16 16:58:08.38 .net
宅地太陽光発電所があった。
URLリンク(mirai660.net)

181:名無電力14001
14/08/19 15:51:14.97 .net
「Hailo」で検索!!

URLリンク(www.hailocab.com)
URLリンク(www.hailocab.com)

Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。
操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。
現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。

182:名無電力14001
15/02/04 13:01:12.62 OnQIt2kni
普通の火力発電所のほうがコスト安いんじゃないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch