21/09/15 21:21:23.63 9AVmcKKr.net
岸田・高市・河野氏、そろって「中国に対抗」強調…考えの違いは「グレーゾーン」対応
2021/09/14 11:20
…
継承
安倍前政権で岸田氏と河野氏はともに外相と防衛相を務め、「安倍外交」を継承している。
他国の弾道ミサイル発射基地などを自衛のために攻撃する「敵基地攻撃能力」の保有は、2020年に当時の安倍首相が検討を表明したものの、菅内閣が先送りした経緯がある。
安倍氏の支援を受ける高市氏は公約に「迅速な敵基地無力化」のための法整備を盛り込んでおり、13日も記者団に「敵基地をいかに早く無力化させるかの競争になる」と訴えた。
岸田氏も13日の記者会見で「有力な選択肢だ。ぜひ議論したい」と踏み込み、前向きに検討する考えを示した。
河野氏は13日、弾道ミサイルの移動式発射台を見つけて破壊するのは困難だとして、日米同盟に基づく抑止力全体の向上で対応するべきだとの認識を示した。
温度差
武力攻撃と断定できないグレーゾーン事態への対処では考えの違いもみられる。岸田氏は13日の記者会見で、「万全な対応」のための法整備を検討する考えを示した。高市氏も沖縄県の尖閣諸島周辺で領海侵入を繰り返す中国船に対処するため、海上保安庁法や自衛隊法の改正に取り組む考えを示している。
一方、河野氏は13日、「今の段階でも政府がきちんと判断して責任を負う」と述べ、現行法で対応できるとの考えを示した。
政府はグレーゾーン事態で自衛隊の活動範囲を現在より広げることには慎重だ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
岸田文雄氏の“アベ化”に拍車…自民総裁選一番乗りが会見のたびに軌道修正の情けなさ
9/14(火) 14:00配信 日刊ゲンダイDIGITAL
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
我が党らとしては河野太郎くんに期待する(´・ω・`) _