【パヨクの中からモヤっと】旧民主党系等研究第1016弾【インチキ大統領登場】at ASIA
【パヨクの中からモヤっと】旧民主党系等研究第1016弾【インチキ大統領登場】 - 暇つぶし2ch757:日出づる処の名無し
21/01/23 23:09:05.31 YkMli97E.net
>>722の続き
―日本人は政府に多くを期待していないとも言えますね。
災害以外の状況下で、政府への期待値が低いことは一般的に言って、「悪いこと」に
なり得ます。原発事故がいい例です。あれは人災であり、完全に回避可能でした。
設計のまずさ、計画のまずさ、津波など自然災害の脅威に対する原発の脆弱
(ぜいじゃく)性への意図的な無知が引き起こした結果なのです。
ドイツなど欧州のいくつかの国で原発は終止符を打たれました。けれど、事故が起きた
日本では、地震と津波に脆弱な国土でありながら、今も原発を使い続けています。
あくまで日本人が決めることですが、世論調査を見れば、多くの人が原発政策に
賛成していません。それなのに、それをデモや抗議活動、野党支持という形で
表明しません。被災地で見た「我慢」の別の一面です。人々は政治や政治家に
有害な「我慢」をして、まるで政治という天災の、非力な被災者のように、なすすべもなく
耐えています。しかしそれは政治のあるべき姿ではありません。日本のような民主主義
国家においては、人々こそ、自分たちの政治家に直接の責任を負うのです。
ですから、日本人の自然災害下でのレジリエンスはかけがえのない立派なものですが、
同時に消極性と、日本の政治に責任を負うことへの怠慢にもつながっていると感じます。
もちろん、行動を起こした人もいますから、すべての日本人に当てはまると言いたい
わけではありませんが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch