【雇用調整助成金】安倍自民党研究第187弾【持続化給付金】at ASIA
【雇用調整助成金】安倍自民党研究第187弾【持続化給付金】 - 暇つぶし2ch439:日出づる処の名無し
20/04/21 11:00:41 hzYrwaJ1.net
コロナ対策で「小池知事」の変わり身の早さ “命より五輪”で厚労省の警告無視から一転
4/21(火) 8:00配信デイリー新潮
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

都政担当記者が言う。

「築地市場の移転見直しを撤回し、希望の党を立ち上げて大失敗してから、小池知事は、自分が開催都市の顔になる五輪のことしか頭にないようでした。
新型コロナウイルスの感染が広がっても、五輪は“中止も無観客もありえない”と言うだけで、コロナ対策には全然触れなかった。
いまでこそ“オーバーシュートの分かれ道”と繰り返していますが、感染拡大の分かれ道になると懸念された3月20日からの3連休前、
厚労省クラスター対策班から“4月2~8日に患者が320人にまで増える可能性がある”という試算を受け取りながら、知事は無視していたのです」

加えれば、自身が厚労省の警告を無視したため、直後の3連休に多くの人が花見などで感染したであろう失態を棚上げできるのも、この女史の得意技だろう。

あとは機を見るに敏な政界風見鶏の面目躍如。強い言葉で不要不急の外出を控えろと呼びかけ、隣接県に追随を求めてリーダーシップを誇示し、さらに一歩進んだ行動に走った。政治部記者によれば、

「総理官邸を頻繁に訪れ、緊急事態宣言の発令を急かしました。官邸は当初、東京都の1日の感染者数が漸増であるうちは緊急事態宣言を出さなくていい、と慎重で、
彼女の行動を、7月の知事選に向けたパフォーマンスだと、冷めた目で眺めていました。ところが、コロナ対策担当の今井尚哉総理補佐官が籠絡されてしまったのです」

しかも、10日に休業要請の詳細を明らかにした際には、「権限は社長かと思ったら、天の声がいろいろ聞こえてきて、中間管理職になった感じ」と発言。
自身のフライングも、安倍官邸のイメージ低下につなげる手管はさすがである。

官邸との対立を逆手にとり、「人命優先」という、だれも否定できない切り札を手に、盤石の論戦に挑んだ結果は、すでに表れている。
メディア各社の世論調査で、8割超が、緊急事態宣言の発令は「遅すぎた」と答える一方、都の休業補償については、8割超が評価したのである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch