沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍⑤at ASIA
沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍⑤ - 暇つぶし2ch728:日出づる処の名無し
19/06/07 19:27:05.68 4YyFy3n/.net
>>713 >>715
スレリンク(asia板:450番)-452n
週刊文春 2019年4月11日 60周年記念特大号
安倍政権VS.平成皇室
「令和」<暗闘ドキュメント>
▼天皇との“溝”で安倍「皇太子ご夫妻は外交に熱心」
▼四月即位のはずが…「朝日は恥をかく」安倍の意趣返し
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
 考案者を明かさない理由として政権が挙げているように、本来、元号は特定の個人と結びついてはならないものだ。ところが首相は、
新元号にかこつけた実績アピールに余念がない。
 振り返れば、今回の改元日程を巡っても“自己都合”を優先させていた。そこで蔑ろにされていたのは、平成皇室のご意向である。
「17年秋頃、政府は新天皇の即位と改元の時期を検討していました。官邸から宮内庁へは『即位の時期についてはそちらで相談して
ほしい』と伝えられており、天皇陛下、皇太子さま、秋篠宮さまの3人で相談された上で『4月1日に新天皇即位』という結論になった。
しかし、10月20日に朝日新聞がこの日程を一面トップでスクープすると、安倍首相は激怒、宮内庁が主導権を握って日程を既定路線化
しようと目論み、朝日がそれを後押ししていると受け止めた首相は『朝日は恥をかくことになるぞ』と周囲に怒りを露わにしたのです」
(宮内庁関係者)
 約1カ月後の11月21日、安倍首相は天皇へ内奏を行い「4月か5月の即位」という2案を提示している。首相が議長を務める12月1日の
皇室会議で5月即位が決まった。
「年度替わりで区切りの良い4月1日案を却下した理由について、安倍首相は『異動が多い時期で、せわしない』『統一地方選と近い』
という理由を挙げていた。ただ、それらの理由は、天皇陛下も必ずしも得心行っていないご様子でした」(千代田関係者)
(続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch