18/05/16 21:13:15.51 K5YPWTdC.net
※夕方の報道と私の感想文は同じです。誤差なしです。
477日出づる処の名無し2018/05/16(水) 11:42:35.52ID:K5YPWTdC
野菜価格が高騰など家計に影響が出ていたので、全般的に買い控えになり
消費が低迷したと思います。
現在は、原油価格が上昇してるので、同じように他での買い控えが起きて
次のGDP速報も消費が低迷して、スマホや自動車、住宅の低迷が発生すると思います。
割とですね。生活に身近なところで、野菜やガソリン代など上がると、消費者心理の購買意欲が落ち込んで
全般的に、節約志向になって、消費低迷が原因で、GDPを押し下げるのです。
物価上昇(インフレ)は、必ずしも消費につながるとは限らないのです。
478日出づる処の名無し2018/05/16(水) 11:43:19.03ID:K5YPWTdC
私は、スーパーなどで野菜がかなり高騰してたので、買い控えは起きるだろうと思ってましたので
この速報値に違和感はありません。