【政治経済】平成床屋談義 町の噂その712at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その712 - 暇つぶし2ch62:日出づる処の名無し
18/03/08 12:04:46.44 WSqB48lw.net
>>61
>文書Eは財務省には無いってだけだろ
事実関係が複雑でよく理解できないけど、財務省が「無い」と言いきっていないんじゃないの?言葉を濁して。
どうも昼のニュース見てる限り、未だ何かあるようだ。
大阪地検と朝日に運命を握られてるとしたら、かなり危機的状況。早いところ処断すればいいのに。

63:日出づる処の名無し
18/03/08 12:11:31.57 zR2K6f2t.net
>>62

財務省は原本を検事局に送った
国会には原本のコピーを渡した
原本と異なる何かは朝日の記者しか見ていない
朝日の記者にその異なる何かの存在を証明する義務がある
無い物を無いと証明することは不可能だから
有る物の証明は簡単、コピーでいいから提出すればいいだけ

64:日出づる処の名無し
18/03/08 12:26:10.40 WSqB48lw.net
財務省、他文書有無は明言せず 野党「何の意味もない」
URLリンク(www.asahi.com)
>理事会で野党側は、今回提出した文書以外に残っていないのか追及した。財務省の
>富山一成理財局次長は「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全てだ」と強調したものの、
>他に文書が残っているかは明確にしなかった
何故、朝日は>>63氏の言うように記事のもと文書を出さないのか?
何故、財務省ははっきりと「これしか無い」と明言しないのか?
今のところ、この2点がよく判らない。地検の捜査に影響あるから?それとも朝日のフェイクニュースか。

65:日出づる処の名無し
18/03/08 12:32:10.77 hWno/fTD.net
URLリンク(politicalwire.com)
Mueller Has Evidence of Secret Backchannel Effort
March 7, 2018 at 7:48 pm ESTBy Taegan Goddard248 Comments
2017年のトランプ大統領就任式の直前に、セイシェル諸島でクレムリンとトランプ陣営の
バックチャネルを設立する会議があり、モラー特別検察官は証拠を握っている
Special counsel Robert Mueller “has gathered evidence that a secret meeting
in the Seychelles just before the inauguration of Donald Trump was an effort
to establish a back-channel between the incoming administration and the Kremlin
? apparently contradicting statements made to lawmakers by one of its
participants,” the Washington Post reports.
“In January, 2017, Erik Prince, the founder of the private military company
Blackwater, met with a Russian official close to President Vladimir Putin,
and later described the meeting to congressional investigators as a chance
encounter that was not a planned discussion of U.S.-Russia relations.”
2017年1月にブラックウオーター創立者の Erik Princeがプーチン大統領に親しいロシア側
官吏と面会
“A witness cooperating with Mueller has told investigators the meeting was
set up in advance so that a representative of the Trump transition could meet
with an emissary from Moscow to discuss future relations between the two
countries.”
この事件の目撃者はモラー特別検察官チームに協力しており、トランプ側代表はロシアの
使者と両国の将来の関係について協議した

66:日出づる処の名無し
18/03/08 12:54:14.73 hWno/fTD.net
URLリンク(washingtonmonthly.com)
An Eye Witness to a Possible Conspiracy Is Cooperating With Mueller
by Nancy LeTourneau March 7, 2018 POLITICAL ANIMAL
トランプ陣営とUAE、ロシア等との会合の目撃証人がムラー特別検察官に協力
Last night the New York Times reported that George Nader, a Lebanese-American
businessman who advises Crown Prince Mohammed bin Zayed Al Nahyan of the
United Arab Emirates, is cooperating with the Mueller investigation and
gave testimony last week to a grand jury.
NYTが報じたところに拠ればUAEの皇太子のアドバイザーであるビジネスマンのレバノン系
アメリカ人George Nader
The reason why this is significant is that Nader was actually present at two
meetings that could be key in proving that the Trump campaign conspired with
Russians (and possibly other foreign governments), not simply to influence
the election, but on U.S. foreign policy. The first meeting Nader attended
occurred at Trump Tower in December, during the transition period, and included
Mohammed bin Zayed (known as MBZ), Steve Bannon, Michael Flynn, and Jared
Kushner. The meeting aroused suspicion because MBZ breached protocol in failing
to notify the Obama administration of his visit to the U.S.
この件が重要であるのはGeorge Naderがトランプ陣営とロシアを含む外国との2つの会議
に参加しているため。第一の会議は12月にトランプタワーで行われ、出席者はMohammed
bin Zayed、Steve Bannon, Michael Flynn, and Jared Kushner
A few days after that, Kushner met with Sergei N. Gorkov, a Russian banker with
close ties to Putin.
この会議の数日後にクシュナーはロシアの銀行家のSergei N. Gorkovにあっている

67:日出づる処の名無し
18/03/08 12:54:43.30 hWno/fTD.net
The other meeting Nader attended was held around January 11, just days before
the inauguration. It is the clandestine meeting arranged by the United Arab
Emirates in the Seychelles islands. At that one, Nader was representing MBZ,
while Kirill Dmitriev, a Russian investor, represented Putin and Erik Prince
was there on behalf of the Trump team. The connection is that Nader had once
worked as a consultant to Prince’s company Blackwater, a private security
firm now known as Academi. Here is what the Washington Post reported about
that meeting back in April 2016:
第二の会議は1月11日前後にセイシェル諸島で行われ Nader、ロシアの投資家のKirill
Dmitriev、プーチンの使者、ブラックウオーターの Erik Princeが参加。会議の目的
はロシアとの関係の協議と両国間にバックチャンネルを設立すること
Though the full agenda remains unclear, the UAE agreed to broker the meeting
in part to explore whether Russia could be persuaded to curtail its
relationship with Iran, including in Syria, a Trump administration objective
that would be likely to require major concessions to Moscow on U.S. sanctions.
The United Arab Emirates arranged a secret meeting in January between
Blackwater founder Erik Prince and a Russian close to President Vladi-mir
Putin as part of an apparent effort to establish a back-channel line of
communication between Moscow and President-elect Donald Trump, according
to U.S., European and Arab officials.
Mueller has also asked numerous witnesses about how the president’s son-
in-law and adviser, Jared Kushner, set up calls with foreign leaders and
whether he bypassed normal protocols that kept records of the contacts
and the content of the discussions.

68:日出づる処の名無し
18/03/08 13:00:18.75 hWno/fTD.net
URLリンク(www.washingtonpost.com)
What we believe Mueller is investigating
By Philip Bump March 7 at 2:25 PM Email the author
モラー特別検察官のロシア疑惑捜査の現状のまとめ

69:日出づる処の名無し
18/03/08 13:15:36.53 hWno/fTD.net
URLリンク(www.nikkei.com)
[FT]トランプ流保護主義の愚 多国間貿易の秩序危うく
2018/3/8 2:30日本経済新聞 電子版 Financial Times
By Martin Wolf(FT論説主幹)
 
トランプ米大統領は、正真正銘の保護主義者だ。そう思わせる発言をしているだけでは
ない。鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の関税を課す大統領令に今週にも署名すると1日
に発表したのは、同氏が保護主義者であることを明確に示している。
(略)
■予想される悪影響の拡大
(略)
■貿易赤字をめぐるばかげた確信
一つの極めて重要な点は、今回の措置は中国とは関係ないということだ。中国は、米国の
鉄鋼輸入の1%にも満たない。被害を受けるのは、ブラジル、カナダ、欧州連合(EU)、
日本、韓国などの友好国や同盟国だ。また、何か不公平な貿易への対抗策でもない。
単純に古くからの産業を救うための保護主義的対策だ。ただ、その根拠は実に弱い。
米国の鉄鋼とアルミの生産量は長年、停滞し続けている。この措置がトランプ氏にとり
合理的だとすれば、非合理的な措置とは一体どんなものなのだろうか。
こうした理由から、米国や他国による保護主義的な措置が今後、増えると予測される。
だが、それにはもっと重要な理由がある。トランプ氏は、保護主義戦争が起きることを
望んでいるようなのだ。同氏は、大国が巨額の貿易赤字を抱えるのは他国のせいだから
「勝たねばならない」と確信している。貿易赤字は米国が他国につけ込まれてきた証拠
だと信じている。いずれも経済学的にはばかげた考えだ。
確かに、米国は保護主義戦争で他国ほど打撃を受けないかもしれないが、世界経済が分
断されれば、米国を含め全員が損をする。さらにトランプ氏は、貿易黒字はビジネスで
言うところの利益に相当すると信じているが、それは間違っている。輸入は貿易におけ
る目標にすぎず、貿易黒字自体が国のためになるわけではない。

70:日出づる処の名無し
18/03/08 13:16:18.63 hWno/fTD.net
それでも今回の措置は究極的に、米国が他国による陰謀の被害者であり続けてきたとの
強い信念により正当化されるだろう。こうした不満を正当化するために利用されている
根拠の一つが、米国は「世界で最も保護主義的でない経済大国だ」という考え方だ。
■ちぐはぐに見える政策
各国の保護主義を全体的に評価する指標にはどれも難があるが、まだ良い方だとされる
のが加重平均関税率だ。WTOによると、2015年の日本の加重平均関税率は2.1%で、
米国は2.4%、EUは3%だった。どれも非常に似通った数値だ。中国は4.4%と高い。
これは中国が大きな貿易協定としてはWTOにしか加盟していないからだ。加盟した01
年当時は、中国は途上国とみられていた。
米国の一部の政治家は、各国が各品目の関税に設けた上限を表す拘束関税率を証拠に挙
げる。確かにそれだけ見ると、米国はさほど保護主義的ではない。ただ、拘束関税率を
単純に平均したところで、各国が実際にどれだけ保護されているのか、あまりよく分か
らない。しかも米国は、特に知的財産の保護に関し、相手から譲歩を引き出すために、
拘束関税率を低水準に維持している。
米政治家たちのもう一つの不満が、貿易赤字だ。だが、これは貿易政策の結果ではなく、
マクロ経済的現象に他ならない。トランプ氏は昨年末、財政赤字を大幅に増やす減税法
案に署名したばかりだ。他の条件が変わらなければ、これで貿易赤字が増大するのは確
実だ。特に財政赤字が拡大する一方で、トランプ政権の期待通り減税によって米民間投
資が大幅に拡大すればなおさらだ。つまり、米国は、ちぐはぐな政策を繰り出している
ようにしか見えない。
国際通貨基金(IMF)がこの措置を批判するのは正しい。コストが大幅に増大し、同
盟関係に亀裂が生じる上、多大な損失をもたらす保護主義が米国でも他国でも拡大する
に違いない。これは、世界に意地悪されているという自国への哀れみと、相手をいじめ
ることで簡単に服従させられるという大言壮語の産物で、実にトランプ氏らしい。
結果的に、既に様々な問題を抱える世界貿易の構造を危うくするだろう。トランプ氏よ、
よくやってくれたものだ。

71:日出づる処の名無し
18/03/08 13:20:52.89 hWno/fTD.net
>同盟関係に亀裂が生じる上、多大な損失をもたらす保護主義が米国でも他国でも拡大する
>に違いない。これは、世界に意地悪されているという自国への哀れみと、相手をいじめる
>ことで簡単に服従させられるという大言壮語の産物で、実にトランプ氏らしい。

72:日出づる処の名無し
18/03/08 13:24:35.12 hWno/fTD.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月8日 / 12:19 / 1時間前更新
中国、貿易戦争の場合には必要な対応とる=外相
[北京 8日 ロイター] - 中国の王毅外相は8日、米国と貿易戦争になった場合は
必要な対応をとると表明した。一方、貿易戦争はすべての国にとってマイナスとの見方
も示した。全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の合間に述べた。
外相は、中国は米国に取って代わろうという意図はないと強調。両国はライバルになる
必要はなく、パートナーになるべきだと語った。

73:日出づる処の名無し
18/03/08 13:26:22.17 f+ddNyge.net
ええやん、ダンピング輸出で儲ける中国潰せるし
米国が市場を閉じるなら日本は輸出依存を辞めて内需拡大に舵をきるしかなくなる

74:日出づる処の名無し
18/03/08 13:36:07.37 hWno/fTD.net
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
Poisoned Russian spy Sergei Skripal was close to consultant who was linked to
the Trump dossier
By Robert Mendick, chief reporter Hayley Dixon Patrick Sawer, senior reporter
7 MARCH 2018 ? 10:24PM
毒をもられたロシアのスパイ、Sergei SkripalはTrump dossier に関連するコンサルタント
に親しい関係  英テレグラフ
--------------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.rawstory.com)
Russian spy poisoned by nerve agent linked to British security consultant who
worked for Christopher Steele
Elizabeth Preza ELIZABETH PREZA 07 MAR 2018 AT 22:56 ET
神経作用薬をもられたロシアのスパイは、Christopher Steeleのために働いた英国のコンサ
ルタントに関連していた
As the Telegraph reprots, Skripal “moved to Salisbury” in 2010 and “became
close to a security consultant employed by” Steele, the British spy who compiled
a dossier alleging collusion between Donald Trump and Russian officials during
the 2016 presidential election. The British security consultant cited by the
Telegraph was also lived in Salisbury and worked at Orbis Business Intelligence,
the company run by Steele.

75:日出づる処の名無し
18/03/08 13:45:20.69 hWno/fTD.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月8日 / 13:04 / 37分前更新
コラム:貿易戦争を上回るトランプ関税「真のリスク」
Swaha Pattanaik
[ロンドン 7日 ロイター BREAKINGVIEWS] - トランプ米大統領は、鉄鋼とアルミ
ニウムに対する輸入関税方針によって、大西洋を挟んだ「貿易戦争」の引き金を引く一
歩手前にある。それだけでも、世界経済に悪影響を与える。
だが、めったに使われたことがない「国家安全保障」という抜け道を使って自らの好戦的
態度を正当化することにより、トランプ大統領はさらに大きな迷宮への扉を開こうとしている。
トランプ大統領は、ゲームのルールを変えようとしている。
仮にWTOが、トランプ氏が挙げた「安全保障上の理由」に正当性があるかどうかの判断
を強いられた場合、2つのリスクが生じる。
まず、WTOが正当性を否定すれば、米国がWTOを脱退して世界貿易全体を混乱に陥れ
るリスクがある。2番目に、WTOがトランプ氏の主張を認めれば、他国が米国の破壊的
なやり方に追随しかねない。

76:日出づる処の名無し
18/03/08 14:00:32.72 hWno/fTD.net
URLリンク(jp.wsj.com)
HEARD ON THE STREET
トランプ政権の経済政策、貿易赤字を拡大させるだけ
追加関税など保護主義に走っても米国の貿易収支の悪化は止められない
By Justin Lahart 2018年3月8日 10:19 JST 更新
―WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」
ドナルド・トランプ米大統領は貿易赤字を嫌っている。だが、今後1年間に米国の貿易赤字
は一層増えるはずだ。

77:日出づる処の名無し
18/03/08 14:03:00.93 hWno/fTD.net
URLリンク(jp.wsj.com)
コーン氏辞任で嘆く共和党、最後の砦失ったか
By Siobhan Hughes and Kristina Peterson 2018年3月8日07:40 JST
 
【ワシントン】ゲーリー・コーン米国家経済会議(NEC)委員長が辞意を表明したことを
受けて、共和党内からは嘆きの声が相次いでいる。ドナルド・トランプ米大統領が保護
主義に傾斜するのを防ぐ上で、コーン氏は最も頼りになる存在と考えられていたためだ。
コーン氏はトランプ氏が発表した輸入鉄鋼・アルミニウムへの関税導入を阻止するため、
政権内で戦ってきたとされる。コーン氏は民主党員だが、共和党議員らは、保護貿易的
な主張が優勢なホワイトハウス内で最も信頼できる相手だとコーン氏を評価している。

78:日出づる処の名無し
18/03/08 14:16:00.12 gGgJnS2N.net
官僚の文書「書き換え」疑惑に“前例” 民主政権時代に発覚も「減給処分」のみ
2018.3.8
 財務省の決裁文書「書き換え」疑惑の“前例”といえる違法行為が、民主党政権の2010年に発覚していた。
厚労省東北厚生局の職員が、情報公開法に基づき開示した文書を改竄(かいざん)し、減給の懲戒処分を受けたのだ。
当時、菅直人内閣の長妻昭厚労相は記者会見で謝罪したが、辞任はしなかった。
 改竄されたのは、東北厚生局が、福島県内の柔道整復師の養成専門学校に対して行った実地調査結果に関する文書。
 07年に開示請求を受けて公開する際、職員は文書から《未承認のカリキュラムで行っていたため、学則上での授業時間の不足が生じることになる》などと指摘した部分を削除し、一部の行政文書を別の文書に差し替えたとされる。
 10年に再び、同じ文書の開示請求があり、請求者が07年の文書にない記述に気付いたという。
 東北厚生局の調査では、この職員以外の関与は認められなかった。
発覚時、独立行政法人に移っていた職員は「再三、照会や苦情を受けてノイローゼ気味だった。余計な情報を出さない方がいいと思った」などと説明し、減給1カ月(10分の1)の処分を受けた。
 長妻氏は10年6月、処分時の会見で「民主主義の根幹である情報公開制度であってはならないことが起き、おわびする。
厳重に再発防止に努める」と述べた。引責辞任はしなかった。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
何が内閣総辞職だか、あきれるな

79:日出づる処の名無し
18/03/08 14:50:55.81 hWno/fTD.net
世論調査:トランプ関税への賛否
URLリンク(pbs.twimg.com)
Adam Posenさんがリツイート
Nate Silver認証済みアカウント @NateSilver538 3月6日
Support for tariffs is only breakeven (42 percent approve, 40 percent disapprove)
among white non-college voters -- strongly negative among all other racial groups.
トランプ関税への支持は、高校卒業者では賛否は42%対40%、大学卒業者では不支持が多く、
賛否は28%対56%と対照的

80:日出づる処の名無し
18/03/08 14:56:29.88 zR2K6f2t.net
>>64
途中経過で手直しされた文書ああったら、また騒ぐからでしょ
無いと言って何か出てくるのが最悪の事態
防衛省もそれで大臣の首が飛んだ
朝日が出すのが筋

81:日出づる処の名無し
18/03/08 15:21:13.60 5ETO5EA2.net
和田政宗ブログ
朝日新聞さん、まさか文書を取り違えてはないとは思いますが。。。
URLリンク(ameblo.jp)
「『売買契約の決裁文書』とは全く別の文書である『予定価格の決定の決裁文書』の調書と
比較すると、朝日の指摘とほぼ全て合致するのですが。。。」

82:日出づる処の名無し
18/03/08 15:38:18.07 zR2K6f2t.net
>>81
あら...

83:日出づる処の名無し
18/03/08 15:44:30.91 wvuBw9V8.net
和田政宗
朝日新聞さん、まさか文書を取り違えてはないとは思いますが。。。
朝日新聞が指摘する、国会に提出された「売買契約の決裁文書の調書」と、近畿財務局に保存されている原本が違うという件。
まさかとは思いますが、全く別の決裁文書の調書を比較し、文言が変わっていたり削除されたと指摘したということはないでしょうか?
朝日が指摘する、
・文言が「要請」から「申し出」に変わっている
・「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」という文言が削除されている。
・貸し付けに至る経緯を説明した項目が無くなっている。
ですが、
「売買契約の決裁文書」とは全く別の文書である「予定価格の決定の決裁文書」の調書と比較すると、朝日の指摘とほぼ全て合致するのですが。。。
※写真の左が「売買契約の決裁文書」、写真の右が「予定価格の決裁文書」。
ただ、朝日新聞が客観的証拠をまだ示していないため、本当に朝日は「書き換え前の文書」を持っているかもしれず、これは全くわかりません。
財務省においては真摯な説明と資料の開示が求められます。
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(blogos.com)

84:日出づる処の名無し
18/03/08 15:52:50.50 7qVRVxm1.net
>>83
恣意的な取り違え、略してC違い

85:日出づる処の名無し
18/03/08 15:53:23.16 zR2K6f2t.net
朝日 実は全く違う文書でした
野党 なるほど
自民 さて、予算案を...
麻生 よかったな、東京新聞

86:日出づる処の名無し
18/03/08 15:58:02.76 wvuBw9V8.net
毎日新聞
別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、
「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかった。毎日新聞が同省近畿財務局への情報公開請求で入手した。
これらの表現は国会に昨年提出された売買に関する開示文書にはなく、文書作成の経緯や疑惑との関連性が議論になりそうだ。
「特殊性」との表現があるのは、財務局が2016年6月、学園に国有地を鑑定価格より約8億円安い1億3400万円で売却する方針を国土交通省大阪航空局に通知した際の決裁文書。
「財務局と航空局との協議」と題した項目に、「本件の特殊性に鑑み、売買契約締結後に契約書に基づき国が行う行為については、近畿財務局と大阪航空局が必要に応じて協議を行い、
これを実行するものとする」と書かれていた。文書には、国有地の地中から大量のごみが見つかって新たな契約を結ぶことや、国がごみに関する責任を一切負わないとの特約を盛り込むとの記載があり、
こうした経緯を特殊性と表現した可能性がある。
また、財務局が学園に売却額の予定価格を通知した際の決裁文書(16年5月)では、「学園から早期に土地を買受けたいとの要請を受け」「学園に価格提示を行う」などの記載があった。
文書は昨年9月に毎日新聞が情報公開請求し、今年1月に開示された。
一方、財務省が昨年5月、国会に提出した売却時の決裁文書にはこうした表現はなく、学園からの「要請」は「申し出」との表現になっている。
朝日新聞は今月2日付朝刊で、契約当時の決裁文書には「本件の特殊性」「価格提示を行う」などの表現があったが、昨年2月下旬以降に書き換えられた疑いがある、と報じていた。

87:日出づる処の名無し
18/03/08 16:51:51.57 rXkFc3FY.net
>>86
もしかして毎日は朝日を捨てて逃げる体制に入った?

88:日出づる処の名無し
18/03/08 17:28:39.69 tkYngO3X.net
> 「本件の特殊性に鑑み」
野党はこのあたりを忖度wと解釈してアベガーへ突っ走ると予想
ただ毎日にしては珍しく合理的な解釈も添えてあるのは、朝日と心中するわけにはいかないという判断かな
> 文書には、国有地の地中から大量のごみが見つかって新たな契約を結ぶことや、国がごみに関する責任を一切負わないとの特約を盛り込むとの記載があり、こうした経緯を特殊性と表現した可能性がある。

89:日出づる処の名無し
18/03/08 17:59:45.09 wvuBw9V8.net
日本政府 国連人権理事会による報道の自由の是正勧告を拒否 日本は自由のない国で結構

国連人権理事会による日本の人権状況の審査について、日本政府は七日までに、特定秘密保護法などで萎縮が指摘される
「報道の自由」に関する勧告を拒否した。米国やオーストリアなどは、政府が放送局に電波停止を命じる根拠となる
放送法四条の改正などを通じメディアの独立性を一層確保するよう求めていた。
 昨年十一月の作業部会で各国から出された二百十七項目の勧告を受諾するかどうか項目ごとに見解を公表した。
百四十五項目を受け入れたが、死刑廃止要求など三十四項目を拒否、三十八項目は一部受け入れや留意とした。
従軍慰安婦問題では、中国などが要求した元慰安婦への誠意ある謝罪と補償の勧告を拒否。韓国が要求した
公正な歴史教育の実施に対しては留意するとした。
 人権理は今月十六日の会合で日本の見解を反映した報告書を最終的な勧告として採択する予定。勧告に法的拘束力はない。
 ドイツなどが要請した、東京電力福島第一原発事故後の住民に対する支援継続に関する勧告は受け入れた。
沖縄の人々など少数派が社会的権利を享受できるよう対策強化を求めたペルーの勧告に対しては
「アイヌ民族のみを先住民と認めている」として一部受け入れを表明した。
 広島、長崎の被爆二世の健康問題などでの救済措置拡大と、核兵器禁止条約の署名を求めた勧告はいずれも拒否した。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

90:日出づる処の名無し
18/03/08 18:02:06.56 dj3dc5Pg.net
よくわからん人向け  まとめ
朝日  「決裁文書が書き換えられたのを確認した。改竄だ!議員向け資料と違う」 どや顔でスクープ扱い一面トップ記事
東洋経済「朝日新聞が潰れるか、安倍政権と財務省が共倒れになるか、という究極の戦いに」
野党  「報道で見たが改竄かどうかはっきりするために資料を出せ!」
政府  「係争中で捜査中の案件だから簡単には出せないんだけど」
野党  「いいから出せ」
政府  「出していいか確認とったんで資料出します」
野党  「(議員向け資料と比較した結果内容は同じ)ここにチェックがついてる!このチェックに沿って改竄したのでは?」
政府  「はぁ?」
野党  「これじゃない!朝日が言ってる『改竄された資料』じゃないじゃないか!ええい原本出せ!」
政府  「はぁ。原本どうぞ」
野党  「(やはり議員向け資料と同一の内容)改竄資料の方を出せつってんの!」
政府  「しらんがな」
朝日  「・・・・・・・・・」
野党一同 恥ずかしいからか? 3月8日、みんなで審議拒否(国会欠席)
和田政宗「朝日さん、まさか文書を取り違え。。。」 URLリンク(ame) blo.jp/wad a-masamune/entry-12358581892.html
毎日  「朝日が確認したって報道したの、別の資料じゃね?」←イマココ

91:日出づる処の名無し
18/03/08 18:08:36.03 hWno/fTD.net
URLリンク(jp.wsj.com)
見当違いのトランプ氏、対中貿易で必要な仲間は誰
鉄鋼・アルミより重要な分野が危機にさらされている
By Greg Ip   2018年3月8日 12:10 JST
―筆者のグレッグ・イップはWSJ経済担当チーフコメンテーター
貿易に不満を持っている国は米国だけではない。こと中国との貿易に関しては、不満を
抱く国は数えきれないほどある。
ドナルド・トランプ米大統領にとってこれは、捕食者のような中国の貿易慣行に対抗す
る連合を率いる好機だったかもしれない。だが同氏はそれどころか、そうした連合に加
わったであろう国々との貿易戦争に突入しかけている。

92:日出づる処の名無し
18/03/08 18:42:15.08 eNQaOm6s.net
【ソウル聯合ニュース】
韓国の宋永武(ソン・ヨンム)国防部長官が8日、来韓中のスウィフト米海軍太平洋艦隊司令官に対し、来月実施予定の韓米合同軍事演習に
原子力潜水艦を展開させる必要はないと取れる趣旨の発言をしたことが波紋を呼んでいる。
宋長官はこの日、国防部庁舎でスウィフト司令官と面会した際に「5月に(スウィフト司令官の)後任が来るが、その時までは司令官の役割をしっかり果たしてほしい」とし、
「その時に南北関係や朝鮮半島周辺で多くの変化がありそうだ」と述べた。
続けて宋長官は4月末に行われる予定の南北首脳会談と、その後実施される韓米合同軍事演習「キー・リゾルブ」、合同野外機動訓練「フォールイーグル」について言及し、
「原子力潜水艦のようなものは司令官の在任中は朝鮮半島に展開しなくてもよい」と述べた。
これに対しスウィフト司令官は「準備している」と答えたが、宋長官は「いや、朝鮮半島に来なくても(よい)」と繰り返した。
国防部は、宋長官の発言が問題になる兆しを見せると「ねぎらう意味の冗談だった」と火消しに乗り出した。
同部の関係者は報道陣に対し「(スウィフト司令官が)在任中に戦略兵器の朝鮮半島配備などで苦労したので、ねぎらう意味で言った言葉だった」と述べ、韓米合同軍事演習は例年同様の規模で行うと強調した。
一方、国防部は宋長官とスウィフト司令官が会談で朝鮮半島の平和的非核化のための韓米協力策を議論したと伝え、両国が緊密に連携していくことで一致したと説明した。
2018/03/08 16:32
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

93:日出づる処の名無し
18/03/08 19:48:32.61 wvuBw9V8.net
志位和夫・共産党委員長(発言録)
 (森友学園への国有地売却問題で)国会に公式に提出された文書が改ざんされていたとなると、国会審議は成り立たない。
野党が審議拒否しているのではない。政府与党が国会のまともな審議の前提を壊している。
公文書改ざんで疑惑を覆い隠すという問題は戦後記憶にない。戦後初めてと言っていい深刻な疑惑が今、提起されている。
事実とすれば、内閣総辞職に値する深刻な問題だ。公文書の偽造となれば、刑事犯罪になる可能性も大いにある。
この問題は日本の民主主義にとって絶対に引けない、徹底的に追及する必要がある問題だ。
ロッキード事件のときは、司法の解明と国政調査権(の活用)が車の両輪になった。司法と国会の究明が、お互いに矛盾することはない。
それぞれ解明することがそれぞれの解明を促す。司法の捜査を理由に(説明を拒否)することは、絶対に成り立たない。
それはロッキード以来の国会の歴史が証明している。(国会内の記者会見で)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

94:日出づる処の名無し
18/03/08 19:53:49.37 WSqB48lw.net
>>93
ギャクだよな、今じゃ。

95:日出づる処の名無し
18/03/08 21:15:09.07 9l11wtQQ.net
>>90
結局なんの文書と間違えてんの?
嘘ついてる訳じゃないんだよね?

96:日出づる処の名無し
18/03/08 21:21:11.40 fxwCjjfx.net
間違えたのかもしれないし、間違えたふりをして適当なネタで喧嘩吹っ掛けたのかもしれない
しょせん野党やアサヒが何かを間違えたところで信者は減らないし、敵を攪乱・足止めはできる

97:日出づる処の名無し
18/03/08 21:24:02.08 e9U8L51Y.net
深く考えたら負けな案件じゃね
どうせアホ野党やマスコミは来月になれば別の話題で騒いでて、みんなこんな問題忘れてる

98:日出づる処の名無し
18/03/08 21:24:25.53 fxwCjjfx.net
疑惑や新説は否定されるまでタイムラグがあるので、その間に全力で印象操作するのが連中のいつもの戦い方
モリカケ、聖徳太子非実在、慰安婦性奴隷云々…

99:日出づる処の名無し
18/03/08 22:27:07.07 hWno/fTD.net
2018下院議員選挙の選挙区状況の更新(変化のあったもの)
URLリンク(www.centerforpolitics.org)
Table 1: Crystal Ball House ratings changes
House 2018: 26 Ratings Changes, All in Favor of Democrats
26の選挙区で状況評価を更新、すべて民主党優位に変化

100:日出づる処の名無し
18/03/08 22:57:01.06 hWno/fTD.net
中国のネットでは#MeTooはNGワードなので
Eternal Emperor Balding? @BaldingsWorld 2時間2時間前
I learned today that because #MeToo has been censored in China, many have
taken to saying "rice bunny" instead. It sounds similar to Me Too in Chinese
phonetically spelled "Dam? tuz?"

101:日出づる処の名無し
18/03/08 23:57:50.30 x2jLvKNUr
…報道官は「中国は自らの道を堅持し、外国のモデルを輸入せず、中国のモデルを輸出もしない。
中国のやり方をコピーするよう他国に要求することはない」と…明言…
URLリンク(j.people.com.cn)

「自らの道」=日本文明の継受。
「輸出・コピー要求しない」=その権利は日本だけにある。

102:日出づる処の名無し
18/03/09 00:17:03.54 Y0wnK+dc0
またぞろ、米知識人によるインチキ国際関係論が・・。
イラク、シリアの混乱の原因はバアス党による統治に有ったという。
Baathism Caused the Chaos in Iraq and Syria?The United States invaded the Levant
15 years ago - but the region’s scorched-earth ideology has kept the fire burning.・・・
・・・the fact that the policy in Syria was 180-degrees different from the one in Iraq and
yet the result was the same indicates that there has to be a deeper, more fundamental
force at work in both countries that journalists and historians must acknowledge.
That deeper force is the legacy of Baathism. A toxic mix of secular Arab nationalism
and Eastern Bloc-style socialism that dominated Syria and Iraq for decades since the 1960s・・・
the Eurasia Group.
URLリンク(foreignpolicy.com)

レバノンそしてリビアやイエメンのしっちゃかめっちゃかさは、どう説明すんだよ!

103:日出づる処の名無し
18/03/09 02:51:27.92 4LLQc5Rw.net
URLリンク(jp.wsj.com)
トランプ氏、中国に貿易赤字削減要求 100分の1におまけ?
By Lingling Wei  2018年3月8日 23:58 JST 更新
 
【北京】ドナルド・トランプ米大統領は7日、米国の対中貿易赤字を削減するための計画
を示すよう、中国に求めたとツイートした。
だが、トランプ氏が求めた削減額は10億ドルで、この金額は年間の対中赤字の0.3%未満、
1日分の赤字に過ぎない。
事情に詳しい複数のトランプ政権関係者によると、米側は習近平国家主席の経済顧問を務
める劉鶴氏との先週の会合で、実際には1000億ドル(約11兆円)の貿易赤字削減を要求し
ていた。トランプ氏は990億ドルおまけしたことになる。(ry

104:日出づる処の名無し
18/03/09 03:04:46.97 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
カナダ・メキシコは鉄鋼アルミ関税を当初免除-ナバロ米NTC委員長
Jennifer Jacobs、Andrew Mayeda、Toluse Olorunnipa
2018年3月8日 12:59 JST
●米の要求満たす新NAFTA合意に調印すれば関税免れる
●他の同盟国も同様の仕組みで適用除外の要請可能とナバロ氏
トランプ米政権は鉄鋼・アルミニウム輸入への高率関税導入に際して、当初はカナダと
メキシコを対象から外す。両国が米国との北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉で合
意に達しない場合、免除の措置は終了する。米国家通商会議(NTC)のナバロ委員長
が7日に明らかにした。
同委員長によると、カナダとメキシコが米国の要求を満たす新たなNAFTA合意に調
印すれば、両国からの鉄鋼・アルミ輸入は関税の対象外となる。他の同盟国も同様の仕
組みで適用除外を求めることができるという。
ナバロ氏は「NAFTA再交渉が何らかの形で決着するまで、カナダとメキシコを除外
する条項が盛り込まれる」と説明。再交渉が決裂した場合、両国は他の国と同様に、鉄
鋼に25%、アルミに10%の関税を賦課される。
サンダース大統領報道官は同日、「国家安全保障上の観点からカナダとメキシコに例外
措置を設ける可能性」があり、他の国に対しても同様の措置を取ることがあり得ると発
言していた。
ナバロ氏は7日夜のFOXビジネス・ネットワークのインタビューで、トランプ大統領
は8日午後3時半(日本時間9日午前5時半)、ホワイトハウスの大統領執務室で鉄鋼
・アルミ業界の労働者立ち会いの下で関税の書類に署名する計画だと述べた。
ただ、計画に詳しい関係者1人によれば、弁護士が詳細を詰める時間が必要なため、
8日の大統領署名はない公算が大きいという。
原題:Canada, Mexico to Get Initial Exemption From Steel Tariffs(抜粋)
*Richard N. Haassはトランプ政権を「Adhocracy」とよんでいるけれど名言と思う

105:日出づる処の名無し
18/03/09 03:14:20.68 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.nikkei.com)
中国を見誤った西側諸国 The Economist 2018/3/7 2:30
中国は2月25日、独裁制から専制政治へと転じた。既に世界で最も権力のある習近平
(シー・ジンピン)氏が望む限り、国家主席の座に残ることを可能にするよう改憲す
る方針を明らかにしたのだ。毛沢東以来、中国の指導者がここまであからさまに絶大
な権力を振りかざすのは初めてだ。これは中国にとって大きな変化を意味するだけで
なく、西側諸国の中国に対する25年来の賭けが失敗したことを示す強い証拠でもある。
■世界に組み込ませることは成功したが…
中国は以前、自分たちを放置するなら他国の国政に口を出すつもりはないと表明して
いた。だが最近は自分たちの独裁制を自由民主主義の対抗馬と位置づけている。習氏
は昨秋の共産党第19回党大会で、「他国にとっての新たな選択肢」として、「人類が
直面する問題を解決するための中国の知恵と中国式手法」を伝授するとした。習氏は
後日、自国モデルを輸出するつもりはないと説明したが、今や米国は経済的競合であ
るばかりか、イデオロギー上の競合でもあることを感じさせた。
■「シャープパワー」で他国を突く
一方、中国に進出した外国企業は常に中国側の条件での商売を余儀なくされるため、
もうかっても無残だ。例えば、米カード会社は、携帯電話での決済が主流になってか
ら進出を認められた。
中国はビジネスにも敵対関係を持ち込む。独ダイムラーのメルセデス・ベンツは最近、
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の言葉をウェブ上で不用意に引用したこと
で屈辱的謝罪を余儀なくされた。中国が主張する南シナ海のスカボロー礁(中国名・
黄岩島)の領有権にフィリピンが異議を唱えた時は、健康へのリスクを理由に同国か
らのバナナの輸入を止めた。

106:日出づる処の名無し
18/03/09 03:15:00.70 4LLQc5Rw.net
こうした「シャープパワー」は、軍事力や経済力などの「ハードパワー」を補完する。
中国は、米国を東アジアから駆逐すべく域内の超大国として振る舞っている。スカボ
ロー礁だけでなく多くの岩礁や小島を占領し埋め立てているし、急速に軍事力を近代
化し、軍事投資を進めているため、東アジアで優位を維持してきた米国の長年の決意
は揺らぐのではないかとの見方が出ている。人民解放軍は、戦争で米国を負かすこと
はまだできないが、国力とは武力だけでなく決意の問題でもある。中国の挑戦はあか
らさまだが、米国にはそれを止める意思も能力もなさそうだ。
■西側諸国は妥協しない姿勢を見せよ
では、どうすればよいのか。西側諸国は中国への賭けに負けたばかりか、自国の民主
主義が信頼の危機に陥っている。トランプ米大統領は、中国の脅威に言及してきたが、
問題視しているのは対中貿易赤字だ。だが、それ自体は脅威ではない。貿易戦争にな
れば、トランプ氏自身が守るべきルールの効力が失われ、中国の横暴さを前に連帯し
なければならない米国の同盟国が痛めつけられることになる。さらに同氏がどれだけ
否定しようと、「米国を再び偉大な国にする」約束は、一国主義への後退に聞こえる。
それは、中国を利するだけだ。
むしろトランプ氏は、対中政策をもっと大きな視点で捉え直す必要がある。中国と西
側諸国は、互いの違いに慣れるしかない。将来的に良い国家になるとの期待から、今
の不作法を容認するのは筋が通らない。中国の不正行為に西側が耐え続ければ、後に
異議を申し立てるのは一層危険になる。西側は自分たちの価値観が普遍的だと主張し
てきたが、それを貫きつつも、あらゆる面で妥協しない姿勢を見せる必要がある。
中国のシャープパワーに対抗するには、西側社会は、学生団体であっても、そうした
独立系機関と中国政府とのつながりを明らかにすべきだ。中国の経済力悪用に対抗す
るには、国有企業の投資を精査し、機密技術についてもあらゆる種類の中国企業の投
資を調べる必要がある。西側の秩序を守るための機関も支援すべきだ。だが米国は何
カ月もWTOの新委員の選出を阻止している。トランプ氏は、米国の同盟国への忠誠
を示すために、環太平洋経済連携協定(TPP)復帰を再検討すべきだ。米国は最新
兵器システムにも投資すべきだ。同盟国は中国の決意を目の当たりにして米国を頼り
にするはずなので、同盟国との関係を密にすることも必要だ。

107:日出づる処の名無し
18/03/09 03:15:48.57 4LLQc5Rw.net
君臨する大国と台頭している大国の競合関係は、戦争になるとは限らないが、習氏の
権力欲が致命的な不安定をもたらす可能性はある。台湾をいずれ奪回することで栄光
を得ようとするかもしれない。中国が国家主席の任期を限定したのは、毛沢東の独裁
が招いた混乱と犯罪を繰り返さないためだったことを思い出してほしい。こうなるは
ずではなかったが、西側の中国に対する賭けは、強力でありながら脆弱な専制政治に
行きついてしまった。(3月3日号)

108:日出づる処の名無し
18/03/09 03:18:25.50 4LLQc5Rw.net
>貿易戦争になれば、トランプ氏自身が守るべきルールの効力が失われ、中国の横暴さを
>前に連帯しなければならない米国の同盟国が痛めつけられることになる。さらに同氏が
>どれだけ否定しようと、「米国を再び偉大な国にする」約束は、一国主義への後退に聞
>こえる。それは、中国を利するだけだ。
>トランプ氏は、米国の同盟国への忠誠を示すために、環太平洋経済連携協定(TPP)復
>帰を再検討すべきだ。米国は最新兵器システムにも投資すべきだ。同盟国は中国の決意を
>目の当たりにして米国を頼りにするはずなので、同盟国との関係を密にすることも必要だ。

109:日出づる処の名無し
18/03/09 03:31:29.40 4LLQc5Rw.net
>西側諸国の中国に対する25年来の賭けが失敗したことを示す強い証拠でもある。
*その通りで、この賭けの失敗(中国の専制政治化)を示す兆候は数年前から明らかで
チャイナ・ウオッチャーの論議を呼んできた。エコノミストの言うように、今や結論が
出て楽観派が無残に失敗した。しかし国内のメデイアや政治家に、この認識が充分に
行き渡っているかといえば・・・

110:日出づる処の名無し
18/03/09 03:45:44.73 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.peacehall.com)
胡平:強行修憲引發激烈權鬥習近平比不上袁世凱
(博訊北京時間2018年3月08日 首發)
2月25日,中共發布《修改憲法部分?容》的建議,立即引來輿論聲討和全民大討論。
有人認為這是中國憲法制度的大倒退,是對鄧小平尚存的政治遺?的?棄;有人認為
習近平已經掌握了?對權力,成為了毛澤東,甚至可能成為袁世凱;還有人認為習近平
的終身製是件好事,因為它有利於加速中共的覆滅。
就此話題,張傑博士連線專訪了著名政治理論家胡平先生。 他們就以下問題進行了探討:
1.從二中全會未提修改主席任期到新華社英文提前發稿再到三中全會隻字未提修憲建議,
中共的修憲建議顯得很詭異。 原因是什麼? 2.中共第十三屆人大有可能否決中共修憲
建議?? 3.?如何評價習近平“先集權後民主”的觀點? 4.圍繞中共修憲建議有一種
觀點認為沒有必要去阻止,因為習近平的倒行逆施有利於加速中共的崩潰? 5.習近平終
身製後,有網友稱他將成為袁世凱,?的看法是什麼? 胡平先生為我們分析了中共修憲
建議詭異的原因,他認為圍繞著取消任期限制,中共上層爆發了一場激烈的權力鬥爭,
並且為下一場也許更激烈的權力鬥爭埋下了伏筆。
習近平的倒行逆施為他的反對派樹立了一面旗幟,那就是反對複闢,反對個人獨裁。
袁世凱稱帝是?史的反動,但毛澤東、習近平比袁世凱更壞。

111:日出づる処の名無し
18/03/09 03:58:43.68 4LLQc5Rw.net
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
甘い期待は終了、大転換点を迎える米国の対中政策
歴代政権の対中「関与」政策は失敗だった
2018.3.7(水) 古森 義久
●米国の対中関与政策を踏みにじってきた中国
●米国の期待とは正反対の方向へ
●中国の動きを思い通りに変えるのは不可能
●中国のWTO加盟を支持したのがそもそもの間違い

112:日出づる処の名無し
18/03/09 04:02:48.10 4LLQc5Rw.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
南北関係改善を歓迎=米朝対話にも期待―中国
3/7(水) 1:20配信
石平太郎? @liyonyon
中国の「歓迎」がすべてを物語っている。歴史の教訓から見ても、北朝鮮の核保有が
「会談」や「対話」によって解決されることは300%あり得ないが、北朝鮮自身と
中国が恐れている米国の軍事攻撃がこれで封じ込められた。韓国の裏切りで笑ってい
るのは金正恩と習近平である。

113:日出づる処の名無し
18/03/09 04:12:43.67 4LLQc5Rw.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月9日 / 02:40 / 2時間前更新
米輸入関税の適用除外、EUも含むよう望む=欧州委副委員長
[ブリュッセル 8日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のカタイネン副委員長
は8日、EUが米輸入関税の適用対象から除外されることを望むと述べた。
ホワイトハウスは、トランプ米大統領が導入を表明した鉄鋼とアルミニウムに対する輸入関
税について、カナダとメキシコを含む一部の諸国が適用を除外される可能性があることを明
らかにしている。
副委員長はブリュッセルでの記者会見で「最終結果を心待ちにしている。被害を避けられる
チャンスがあることは、ある意味で良いニュース」と言及。カナダとメキシコだけではなく、
英国も適用除外の対象と耳にしたとして、「米国がEUの一加盟国を適用除外の対象にしよ
うとしているのなら、それはEU全体の除外を意味する」との見解を示した。
またEUは引き続き米国に対し関税を止めるよう説得していくと述べた。

114:日出づる処の名無し
18/03/09 05:37:33.33 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.axios.com)
Jonathan Swan 3 hours ago
Peter Navarro wants Gary Cohn's job, terrifying D.C.
Peter NavarroはGary Cohnの後継としてNEC(国家経済会議)の委員長を目指す。
これを聞いて、ワシントンDC(の議員や行政府のスタッフ)が恐慌に
President Trump's spirit animal Peter Navarro is telling associates he wants
Gary Cohn's job as the president's chief economic adviser.
What we're hearing: Publicly, Navarro has been coy, telling Bloomberg TV he's
not in the running for the job. But privately, the hardcore nationalist trade
adviser is all in for the job.
Peter NavarroはGary Cohnの後継としてNECの委員長を目指すと部下に話している
Sources familiar with Navarro's thinking tell me he believes there are too
many people inside the White House perimeter who oppose the president's agenda.
Cohn, in particular, obstructed Navarro, telling colleagues that the nationalist
trade adviser had no idea what he was doing, had no grasp of economics, and
constantly "lied" to the president.
彼は貿易政策で大統領に反対するするスタッフがあまりにも多いという
Why this matters: Choosing Navarro would be the path of least resistance for
Trump's trade agenda, but it would cause something approaching a riot on Capitol
Hill and within the White House. Senior officials tell me they expect the
entire National Economic Council staff would quit their posts immediately if
Trump appoints Navarro; and Republicans on the Hill would go crazy.
Republican leaders view Navarro as a menace and a danger to both the U.S. and
world economies.
議会筋とホワイトハウスのスタッフは驚いていて、Peter NavarroがNECの委員長に
なればNECのスタッフが即座に辞任するだろうという。議会の共和党もPeter Navarro
は世界と米国の経済にとって危険とみなしている

115:日出づる処の名無し
18/03/09 05:37:53.69 4LLQc5Rw.net
The problem for them: Trump loves Navarro, and Navarro reflects the president's
hardwired beliefs on trade far more closely than Cohn ever did, or did any
of the other top officials involved in the trade debate besides Wilbur Ross.
"Where's Peter?" Trump would sometimes say, when senior staff had "forgotten"
to include Navarro in a meeting.
Bottom line: Trump is spitballing up to a dozen names for Cohn's replacement.
Cohn has been advocating for Shahira Knight ? a senior figure on the NEC who
is well-regarded on the Hill and played a crucial role in passing tax reform.
The chances that Trump will appoint Navarro currently seem low, but you'd be
a fool to totally count him out.
トランプ大統領がPeter NavarroをNECの委員長に指名する可能性は低いと見られてい
るが、可能性を完全には否定できない

116:日出づる処の名無し
18/03/09 08:13:28.78 ks8QsL9l.net
3つの色を混ぜ合わせるとブラックになる
URLリンク(pbs.twimg.com)

117:日出づる処の名無し
18/03/09 08:30:28.04 IvbzHlR0.net
新しいITに否定的な日本、もはやアフリカよりも前時代的?
URLリンク(thepage.jp)
>  青年海外協力隊を経てアフリカで起業したある女性起業家は、日本に帰国する度に驚くことがあるそうです。具体的には、モバイルで送金できないことや、現金払いでしか決済できない店が多いこと、
> 重要な通知はすべて郵便で送られてくるなど、IT化が進んでいないという部分です。回覧板の文化がまだ存在していることや、紙の本を読む人が多いこと、あらゆる店に喫煙席があることも衝撃的だとしています。
>  このところ全世界ではIT化が急ピッチで進んでおり、ビジネス・インフラが貧弱だった地域も一気にIT化されるという現象が顕著となっています。中国はまさにその典型ですが、クレジットカードなど従来型の
> インフラの整備が遅れていたことが、逆にスマホをベースにした新しいサービスを急拡大させる要因となっています。ケニアなどアフリカ諸国も同様といってよいでしょう。
「青年海外協力隊を経てアフリカで起業したある女性起業家」の意見の薄っぺらさ、というか、マスコミ自体もそういう論調に持っていきたい結論ありきで議論を進めている感じはありますね
前スレでエストニアの電子政府の話題もありましたが、自分の中でも「サッサと最新技術に刷新した方が楽なのではないか?」という部分もあったのですが、日本における電子マネーの普及の話題を見ても、
結構抵抗する意見が多かったりして、うーん?と考えていたのですが、少し自分の中で整理出来た部分もありました
要するに、「今でも生き残っている25年前の技術であれば、25年後も生き残っている可能性は高いが、今話題の最新技術が25年後に生き残っている可能性は低い」という反脆さの問題というのは無視出来ないと思いました。
まあ、私個人として「最新技術を過大評価気味」のところがあるのでしょう(普段から技術を追っている部分もあるので、職業病の部分もありますが)
最新技術というのは脆い(陳腐化が早い)訳です
紙の本だったら、余程ボロボロでない限り何年前の本でも普通に読めますが、スマホの場合、一つ前のモデルを使っているだけでやや気後れする、みたいな部分もある訳ですし(車の方がまだマシ)
ドイツのミュンヘンのLinuxの導入の失敗例というのもありますが、やはり公共のシステムならば、それなりに枯れてこなれた技術をそれなりに保証を付けて導入した方が現実的だと思いますし(程度の問題はありますが)、
現状の日本の電子決済や電子政府化の普及の遅れにしても、おそらく、キッカケがあればバッと普及するのでしょうが、それまではチマチマ試行錯誤して行った方が後々のノウハウとして活かせる気もします
それから、多様性の無さ(選択肢の少なさ)が逆に脆弱性を大きくしたり、PCを老人に配って仏壇の代わりに拝んでもらうみたいなことをしても意味が無いわけですし
まあ、TPPでその辺の規格決定権が大きくなれば、投資の仕方というのも変わってくるでしょうし、その辺に期待でしょうか
TPP、米国除く11カ国で署名 19年初めにも発効か:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
> 米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国は8日(日本時間9日未明)、南米チリの首都サンティアゴで、米国が離脱した後の新協定「TPP11」に署名した。
> 日本から参加した茂木敏充経済再生担当相は共同記者会見で、協定の発効を急ぐ考えを強調する一方、参加メンバーの拡大にも意欲を示した。

118:日出づる処の名無し
18/03/09 10:39:38.17 l5oqDMxk.net
そりゃ郵便制度や紙幣が信用ならない治安の悪い発展途上国のが電子決済が普及しやすいだけの話
あいかわらずThePageって薄っぺらいな
ドイツとかスマホ決済全然普及しとらん

119:日出づる処の名無し
18/03/09 10:44:16.26 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.nikkei.com)
米朝首脳5月までに会談 金正恩氏要請、トランプ氏同意
2018/3/9 9:25 (2018/3/9 10:08更新)
【ワシントン=川合智之】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長はトランプ米大
統領に早期の会談を要請し、トランプ氏は5月までに会談すると応じた。実現すれば現
職の米朝首脳の会談は初めて。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領特使として訪米
した韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が8日、ホワイトハウス
で記者団に明らかにした。
鄭氏は同日、ホワイトハウスを訪れ、マクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)
らと会談した。会談後、鄭氏は記者団に「金正恩氏は核・ミサイル実験の凍結を約束し
た」と述べた。正恩氏は米韓軍事演習の実施も容認しているという。
サンダース米大統領報道官は8日の声明で「トランプ氏は金正恩氏との会談の招待を受
け入れる。会談の場所と時間は今後決める」と表明。「北朝鮮の非核化を期待する。そ
れまではすべての制裁と最大限の圧力を続けなければならない」と述べた。

120:日出づる処の名無し
18/03/09 10:56:25.46 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.bloomberg.com)
U.S. Is a ‘Long Way’ From Talks With North Korea, Tillerson Says
2018年3月8日 20:57 JST Updated on 2018年3月8日 22:10 JST
●Secretary calls again for ‘talks about talks’ with North Korea
●South Korea will brief U.S. officials in Washington Thursday
Secretary of State Rex Tillerson played down hopes for a breakthrough on North
Korea’s nuclear program, saying the U.S. is a “long way” from negotiations
after the country’s leader offered to give up his weapons in exchange for
security guarantees.
“We’re a long way from negotiations, we just need to be very clear-eyed and
realistic about it,” Tillerson said Thursday in Addis Ababa, Ethiopia, in his
first comments since South Korean envoys met North Korean leader Kim Jong Un
and reported his willingness to accede to U.S. demands. The secretary called
the signals coming from Pyongyang “potentially positive.”
Tillerson’s comments echo those of senior administration officials, who’ve
expressed skepticism in the days since Kim promised to freeze weapons tests
as discussions continue. A South Korean delegation is set to be in Washington
later Thursday to brief officials on their discussions with North Korean leaders.
“I don’t know yet until we are able to meet ourselves face-to-face with
representatives of North Korea whether the conditions are right to even begin
thinking about negotiations,” Tillerson said.
South Korean President Moon Jae-in has also tried to diminish expectations.
Moon, who agreed to meet Kim for a summit next month at the border village of
Panmunjom, said Wednesday “we can’t be optimistic just yet” about progress
with North Korea.

121:日出づる処の名無し
18/03/09 11:04:25.53 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプ流サプライズ、米朝首脳会談を電撃発表
2018/3/9 10:37
【ワシントン=永沢毅】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長の提案を受け、
5月までの米朝首脳会談に同意したトランプ米大統領。米韓両政府による8日の電撃
的な発表は米国の内外に衝撃を与えた。自国の安保当局者や同盟国にも直前まで知ら
せず、独断を貫く「トランプ流」の最大級のサプライズとなった。
「これから韓国が重大な発表をするぞ」。韓国特使によるホワイトハウスでの米朝首
脳会談を巡る発表の約2時間前。トランプ氏が突如、ホワイトハウスの記者会見室に
現れて記者団にこう告げた。記者団が「米朝対話に関することか」と尋ねると「それ
よりもはるかに大きな話だ。信用してくれよ」と笑顔で語った。
オバマ前大統領ら歴代の米国の大統領は折に触れてこの場所で記者会見に応じてきた。
主要メディアを「フェイクニュース」などと攻撃し、敵対的な姿勢を示してきたトラ
ンプ氏が訪れるのは初めてだ。重大ニュースがあることをあらかじめ「通告」し、北
朝鮮問題での進展を予測していなかったメディアの鼻を明かしてやりたいという心境
がうかがえる。
ホワイトハウスは国防総省などにも事前に発表内容を伝えず、同省関係者は「我々は
内容を把握していない」と記者団に語っていた。トランプ氏らごく少数の政権中枢の
幹部しか内容を事前に把握していなかったとみられる。
米東部時間午後7時(日本時間9日午前9時)からの発表時間が迫ると、一部の米メ
ディアが「金委員長がトランプ氏を米朝首脳会談に招待した」と伝え始めた。韓国の
鄭義溶(チョン・ウィヨン)大統領府国家安保室長が大統領執務室などがあるホワイ
トハウスのウエストウイング(西棟)の前で発表したのは、午後7時10分ごろだった。
>>ホワイトハウスは国防総省などにも事前に発表内容を伝えず、同省関係者は「我々は
>>内容を把握していない」と記者団に語っていた。

122:日出づる処の名無し
18/03/09 11:05:27.44 ttsg0dbr.net
(朝日新聞社説)森友と財務省 問われる立法府の監視
国会の調査要求に、財務省はまたも「ゼロ回答」で応じた。
森友学園との国有地取引をめぐり、財務省の決裁文書の内容が書き換えられた疑いが出ている問題で、
財務省はきのう参院予算委員会の理事会に、文書のコピーを提出した。
文書は、これまで国会に示されたのと同じ内容だった。
財務省幹部は「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」と説明したが、
他にも文書があるか否かは「調査は継続中」と明確にしなかった。
与野党の要求で国会議員に示された財務省の公文書が、書き換えられていた可能性がある。
問われているのは、立法府と行政府の関係の根幹である。
権力の乱用を防ぐため、国家権力を立法・行政・司法の三権に振り分け、チェック・アンド・バランスを利かせる。
事実究明に後ろ向きな財務省の対応は、三権分立に背くと言わざるを得ない。
立法府による行政府への監視が機能するか否かが試される局面である。
(中略)
このままでは国民の不信は膨らむばかりではないか。
国会が国民の負託に応え、信頼を取り戻す責任は与野党双方にある。
(中略)
国権の最高機関である国会の存在意義が問われている。

123:日出づる処の名無し
18/03/09 11:32:03.87 4LLQc5Rw.net
URLリンク(abcnews.go.com)
8:40 p.m.
Secretary of State Rex Tillerson has spoken with Japanese Prime Minister
Shinzo Abe about President Donald Trump's decision to meet with North Korean
leader Kim Jong Un.
Undersecretary of State Steve Goldstein says Tillerson spoke to both Abe
and Trump about the decision before it was announced publicly at the White House.

124:日出づる処の名無し
18/03/09 11:38:39.76 4LLQc5Rw.net
8:15 p.m.
Japanese Prime Minister Shinzo Abe (shin-zoh AH'-bay) says he plans to visit
the U.S. to hold talks with President Donald Trump in April.
安倍首相は4月に訪米しトランプ大統領と会談する予定
He told reporters in Tokyo on Friday morning that he had spoken with Trump on
the phone, and they had agreed to continue putting maximum pressure on North
Korea until it takes concrete steps toward giving up its nuclear weapons program.
Abe says there is no change in that position
トランプ大統領と電話会談した安倍首相は北挑戦が核開発を放棄するまで最大限の
あつりょくをかけつづけるとし、そのポジションに変更はないとした。

125:日出づる処の名無し
18/03/09 11:44:30.67 4LLQc5Rw.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月9日 / 11:16 / 25分前更新
米大統領の会談意向、金委員長が北朝鮮の意思決定者だから=高官
[ワシントン 8日 ロイター] - 米政権の高官は8日、トランプ大統領が北朝鮮の
金正恩朝鮮労働党委員長との会談を受け入れたのは、金委員長が北朝鮮の最終意思決定
者だからだと語った。
同高官は記者団に「トランプ大統領は合意点を見いだすことで評判を築いてきた」と説
明した。トランプ氏と金委員長が会談する場所や日時は未定となっている。

126:日出づる処の名無し
18/03/09 11:48:06.38 4LLQc5Rw.net
Victor Cha 認証済みアカウン @VictorDCha 2時間2時間前
Nk agreed to freeze, us-sk xercises, meet with DJT. The question becomes what
r we putting on table: sanctions? Normalization? Peace treaty?

127:日出づる処の名無し
18/03/09 11:58:14.79 eT8oHH7l.net
黒電話の撒いたエサに簡単に食いつくトランプw
まあ何もかも素人なんだな

128:日出づる処の名無し
18/03/09 11:59:52.65 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.nikkei.com)
安倍首相、4月にも訪米 トランプ氏と会談へ
北朝鮮の対話姿勢評価 2018/3/9 11:30
安倍晋三首相は9日午前、トランプ米大統領と電話で約30分間協議し、4月初旬にも訪米
し、トランプ氏と会談することで合意した。北朝鮮による核・ミサイル開発問題を中心に
話し合う。電話協議後、首相は「北朝鮮が非核化を前提に話し合いを始める。そう北朝鮮
の側から申し出た。この北朝鮮の変化を評価する」と記者団に語った。

129:日出づる処の名無し
18/03/09 12:03:58.65 ks8QsL9l.net
>>128
金の話かね?
放棄確認したらいくら出す?って感じ
北の分は韓国に支払ってるから出さない!とは言えないだろうし...
1兆程度は無心されるかね

130:日出づる処の名無し
18/03/09 12:06:40.42 4LLQc5Rw.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
王毅氏、米朝対話に警鐘も 中国参加の枠組み狙う
3/9(金) 7:55配信 産経新聞
 
【北京=藤本欣也】中国の王毅外相は8日の記者会見で、米国に北朝鮮との対話を受け
入れるよう要求する一方、「順風満帆はあり得ない」と述べ、韓国・北朝鮮主導で進む
緊張緩和の行方を楽観していないとの立場を示した。米朝対話が始まったとしても難航
必至との情勢認識の下、中国も参加した対話の枠組み形成を狙っているとみられる。
「南北関係の氷が急速にとけて、久しぶりに暖流が注ぎ込まれている」
王氏はこんな表現で一連の緊張緩和ムードに言及し、「朝鮮半島問題は正しい解決に向
けて重要な一歩を踏み出した」と述べた。
北朝鮮の核問題の「対話による解決」を主張してきた習近平政権は、米韓が合同軍事演
習を中断すると同時に、北朝鮮も核開発を一時的に停止する「双暫停」を提案している。
平昌五輪を契機に、中国が求めていた通りの状況になっており、王氏は中国側の提案が
「正しい処方箋だった」と自賛した。
中国としては「双暫停」を継続させ、米朝対話に向けた環境整備を図るのが当面の政策
だ。米国に対し北朝鮮との対話の受け入れや米韓合同軍事演習の自制を促すことになる。
一方、王氏は会見で「氷凍三尺、非一日之寒」(物事の原因は長い間の積み重ねで生ま
れる)とのことわざを引用し、米朝対話の行方に警鐘も鳴らした。
吉林大北東アジア研究院の張慧智教授は中国メディアに、「米朝対話が行われても両国
の相互不信は深刻で、結局、仲介役が必要になる」との見解を示す。
中国はこれまでにも米中朝など、6カ国協議に代わる対話の枠組みを模索したことがあ
る。習政権は今後、水面下で(1)中朝関係の改善を急ぐ(2)中国が参加する対話の
枠組みづくりを調整していく-とみられる。

131:日出づる処の名無し
18/03/09 12:07:35.68 4LLQc5Rw.net
石平太郎@liyonyon 2時間2時間前
「南北対話」を歓迎しているはずの中国は、「米朝対話」となると態度を一変する。
その理由は簡単であろう。私が兼ねてから指摘しているように、「北朝鮮問題」は常に
中国の対米外交の一枚のカードであるが、米朝が直接に対話すれば、中国の握るカート
が失効するからである。

132:日出づる処の名無し
18/03/09 12:10:29.04 SG4Qum57.net
金なら文在寅が持っていったよ
金大中の真似しなきゃ死んじゃうから必死だろ
韓国の外交の判断基準なんてそんなレベルなのは日本が一番思い知ってるじゃない

133:日出づる処の名無し
18/03/09 12:32:07.10 EewZ8xl2.net
>>78
それ麻生政権時代に改ざんやってたのが、菅内閣で発覚しただけですよ。

134:日出づる処の名無し
18/03/09 12:49:11.87 PTSBzPZ4.net
>>133
ソースプリーズ

135:日出づる処の名無し
18/03/09 12:57:17.40 4LLQc5Rw.net
エコノミスト雑誌の表紙
URLリンク(pbs.twimg.com)
The Economist認証済みアカウント @TheEconomist
Donald Trump's import tariffs put the global trading system in grave danger.
Our cover this week

136:日出づる処の名無し
18/03/09 13:25:19.66 KLZE5Mbo.net
まあトランプは合うだろうさ
会った上で、約束を出して守るかどうか見守る
習金平の時もそうだったし、安倍さんの時もそう
習金平は自らのいったことを守らなかったので、信用ならない相手として態度を硬化させた
安倍さんに関しては同じ勢力の最大の同盟国の総理でもあり、色々な点から信頼をおいた
韓国に関しても、オリンピック中は攻撃しない条件と引き替えに、韓国のいっていた
外交手段による解決をの行動で、それなりの結果を出したので、その内容に従って会うと発表した
北と会ってどんな事を話し合うかはこれからだし、結論を出すのもこれからだ
ちなみに5月までの会談と期間を区切っているのに注目したい
去年!!月のCIAの北核技術の完成は、長くて半年(6ヶ月)のギリギリの範囲内だ
制裁の影響はなんともいえないが、事実上最後の決断の時期と被る
そしてこれから先は、北を攻撃するなら北が北米に届く核を持っているという前提で、
行動を起こすかもしれない

137:日出づる処の名無し
18/03/09 13:40:06.62 EewZ8xl2.net
>>134
ソースもなにもその記事にも2007年て書いてるじゃないですか。
失礼、麻生内閣じゃなくて安倍内閣でした。
情報公開請求、開示文書改ざん 東北厚生局
2010年6月29日 13:50
厚生労働省は29日、同省東北厚生局が2007年に情報公開法に基づき開示した行政文書について、一部を削除していたと発表した。
開示請求は同局が06年に福島県内の医療専門学校の授業内容について調査した結果などで、
開示請求のあった決裁文書と異なる文書も開示しており、同省は当時の情報公開の担当係長を1カ月の減給処分(10分の1)にした。
同省によると、この担当係長は同局が医療専門学校を調査した当時の担当者。
後任が体調を崩して休みがちだったため、請求のあった開示文書の特定作業も行ったという。
URLリンク(r.nikkei.com)

138:日出づる処の名無し
18/03/09 13:45:53.32 4LLQc5Rw.net
「狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること(The definition
of insanity is doing the same thing over and over and expecting different results)」

139:日出づる処の名無し
18/03/09 13:51:41.50 EewZ8xl2.net
財務省職員の男性が神戸市内で自殺していたことが9日分かった。
複数の関係者によると、男性は、近畿財務局で学校法人「森友学園」への国有地売却を担当する部署に所属していたという。
捜査関係者などによると、今月7日、神戸市灘区の自宅で自殺していたのが見つかった。
兵庫県警は事実関係を明らかにしておらず、自殺した理由も分かっていない。
森友学園へは2016年6月に鑑定評価額から8億円を引いた1億3400万円で大阪府豊中市の国有地が売却された。
今月に入ってから売却に関する近畿財務局の決裁文書が書き換えられたとする疑惑が浮上していた。
近畿財務局は取材に「個人情報に関することは答えられないし、把握もしていない」としている。
2018年3月9日 13時06分
URLリンク(mainichi.jp)

140:日出づる処の名無し
18/03/09 13:54:57.18 in1fnH25.net
野党とマスコミが追い込んで殺したんですね

141:日出づる処の名無し
18/03/09 14:04:09.24 ttsg0dbr.net
【ソウル聯合ニュース】
韓国青瓦台(大統領府)は9日、韓国高官が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の親書をトランプ米大統領に伝えたとの報道について、「親書はなかった」と否定した。
訪米中の青瓦台の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長(閣僚級)らは8日午後(日本時間9日午前)、ホワイトハウスでのトランプ氏との面談で、トランプ大統領と早期に会うことを望むとの金委員長のメッセージを口頭で伝えたという。
鄭氏らは文在寅(ムン・ジェイン)大統領の特使として5~6日に平壌を訪問し、金委員長と会談。一度韓国に帰国した後、8日に米国入りし、トランプ氏に訪朝結果を説明した。

>「親書はなかった」
>メッセージを口頭で伝えた

142:日出づる処の名無し
18/03/09 14:08:48.30 EewZ8xl2.net
ええ?
追い込まれるようなことは何もなかったでしょう?
この職員の名前などは、これまでメディアにも出ていなかったのだから。
それとも何らかの理由で省庁や政府との間で、板ばさみにでもなっていたと?

143:日出づる処の名無し
18/03/09 14:18:53.10 in1fnH25.net
明らかに野党とマスコミの追及がプレッシャーになってたんだろ?

144:日出づる処の名無し
18/03/09 14:28:41.52 EewZ8xl2.net
何のプレッシャーに?

145:日出づる処の名無し
18/03/09 14:33:19.26 in1fnH25.net
声闘かよw
こんなスレで工作しても無駄だぞパヨク

146:日出づる処の名無し
18/03/09 14:41:45.76 EewZ8xl2.net
そういう知性の欠片もない書き込みは、ニュー速あたりでやるのがお似合いですよ。

147:日出づる処の名無し
18/03/09 14:48:23.31 in1fnH25.net
自分がニュー速行けば~?

148:日出づる処の名無し
18/03/09 14:57:03.47 a217YtOJ.net
知性を批判するバカの定型だよね

149:日出づる処の名無し
18/03/09 15:02:40.92 15FeLRf5.net
なにが知性だ

150:日出づる処の名無し
18/03/09 15:14:18.30 EewZ8xl2.net
URLリンク(i.im)
gur.com/z6
9smCH.jpg   

151:日出づる処の名無し
18/03/09 15:18:17.48 in1fnH25.net
うわ、やっぱ死者も利用する気満々やな>糞野党

152:日出づる処の名無し
18/03/09 15:40:38.64 0ni9bKCN.net
佐川長官、辞任>速報

153:日出づる処の名無し
18/03/09 16:05:17.96 s9qFLJcA.net
財務省が政権に統制されるだけの結果になっただけだなこれ。

154:日出づる処の名無し
18/03/09 16:10:43.00 T6lusy91.net
前田恒彦
元特捜部主任検事
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
つらい話ですが、特捜部では「自殺者が出る事件は本物だ」と言われています。
ただ、他の関係者は「死人に口なし」を好都合として自殺者に全責任を被せようとしますし、
キーパーソンであればあるほど捜査も困難となります。連鎖自殺も懸念されます。
東京地検特捜部が緑資源機構を巡る独禁法違反事件を足がかりとして
第1次安倍内閣の閣僚の立件を目指した際も、関係者が次々と自殺したため、真相解明がとん挫したことがありました。

155:日出づる処の名無し
18/03/09 16:11:41.11 0q2KWfqx.net
自殺した以上は財務省に全責任をなすりつけられそう

156:日出づる処の名無し
18/03/09 16:15:56.26 15FeLRf5.net
前田 恒彦 (まえだ つねひこ、1967年8月25日 - )は日本の元検察官、元受刑者。大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件において逮捕・起訴され、
証拠隠滅罪で懲役1年6ヶ月の判決を受けた。また、法務大臣柳田稔から懲戒免職の処分を受けた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)前田恒彦

157:日出づる処の名無し
18/03/09 16:16:39.25 +iqRz+Eb.net
>前田恒彦
こいつ日刊ゲンダイご用達で、自分が証拠隠滅やってた前科者じゃん
検察に殺される、とか騒いでいた奴w

158:日出づる処の名無し
18/03/09 16:17:38.56 ttsg0dbr.net
神戸製鋼所のアルミニウム・銅製品などのデータ改ざん問題を巡り、米消費者が5日、低品質の金属部品を車に使用したのは、消費者保護に反するなどとして、
神戸製鋼とトヨタ自動車を相手取り補償を求める集団訴訟をカリフォルニア州の連邦裁判所に起こした。ロイター

159:日出づる処の名無し
18/03/09 16:34:43.56 ks8QsL9l.net
>>158
トヨタ?

160:日出づる処の名無し
18/03/09 16:36:50.50 T6lusy91.net
緑資源機構談合事件とは、独立行政法人緑資源機構が主導した林道整備業務の受注を巡る談合事件。
2007年、林道整備業務の受注を巡って、機構側主導による常態的な談合疑惑が発覚する。
同年5月24日、東京地検特捜部は公正取引委員会の告発を受け、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で
同機構の理事及び受注法人の担当者ら6人を逮捕し、同機構本部を強制捜査した。
同日、理事長で自らも林野庁OBである前田直登は、給与の20%を3か月自主返納するが、辞任はしないとする考えを示した。
また、同機構から工事を受注する業者らが構成する特定森林地域協議会とその政治団体「特森懇話会」が、
松岡利勝農林水産大臣(2007年当時、以下同じ)らに政治献金をしていたと指摘されている。
後任大臣の赤城徳彦も、「特森懇話会」から約40万円分の政治資金パーティー券の購入を受けていたことが、就任初日に判明している。
林野庁や同機構OBの再就職先(天下り)を受け入れた企業を優遇し、互いに利を得るシステムの解明が始められている。

>2007年5月18日に松岡利勝農林水産大臣の地元事務所関係者の損保代理店社長が自宅で自殺している。
>また、5月28日には松岡利勝農林水産大臣が議員会館で首つり自殺している。
>翌29日には、同疑惑に関連して捜査を受けていた山崎進一(前身の森林開発公団理事で同機構にも強い影響力を持っていた)が自殺している。

同年5月30日、規制改革会議が緑資源機構の林道整備と農用地整備の主要2事業の廃止を求め、事実上の組織解体を促していたところ、
6月1日、農林水産大臣に就任した赤城徳彦は、農林水産省が機構の廃止を事実上決めたことを明らかにした。
9月30日、林野庁長官出身の前田直登理事長が引責辞任し、民間から町田治之が理事長に就任した。
2008年3月31日、緑資源機構は廃止され、同機構の海外業務は国際農林水産業研究センターに、
農用地整備等は森林農地整備センターに引き継がれた。森林農地整備センターの初代所長には緑資源機構理事長の町田治之が就任した。

161:日出づる処の名無し
18/03/09 16:38:26.92 +iqRz+Eb.net
陰謀基地外の紹介は他所でやって

162:日出づる処の名無し
18/03/09 17:20:45.44 qi8rt+Fu.net
>>158
その低品質品でも、安全基準はクリアしてるのでは?

163:日出づる処の名無し
18/03/09 17:27:31.88 ozlIzXSB.net
>>140
凶悪安倍政権のトカゲの尻尾切りにされたんだろう
安倍晋三は絶対に許さない!

164:日出づる処の名無し
18/03/09 17:29:15.44 KLZE5Mbo.net
>>162
信用定価による資産価値が毀損された、とかなんとか判決がでるんじゃねーの
日本じゃなくてアメリカだからなー
金持ってる企業からは毟り取ってやれって風土だし、何よりトヨタは外国企業だ
現地に工場持ってても外国企業は外国企業
しかも今はトランプが大統領だ

165:日出づる処の名無し
18/03/09 17:48:12.07 XG0+21an.net
そもそもカリフォルニアってとこでお察し

166:日出づる処の名無し
18/03/09 18:47:51.89 4LLQc5Rw.net
URLリンク(jp.wsj.com)
CAPITAL JOURNAL
トランプ氏の関税、共和党の正念場に
By Gerald F. Seib  2018年3月9日 13:12 JST
―筆者のジェラルド・F・サイブはWSJのチーフコメンテーター
ドナルド・トランプ米大統領が輸入アルミニウム・鉄鋼に高率関税を課す準備を進めて
いる今、重要なことをふたつ覚えておくべきだ。まず、これは共和党の経済政策の正念
場であること。
ふたつ目は、それが避けられなかったことだ。
トランプ政権は初めから、経済に関するエスタブリッシュメント(既成支配層)とポピ
ュリストの考えを融合する試みの象徴だった。(ry

167:日出づる処の名無し
18/03/09 18:56:28.51 4LLQc5Rw.net
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 3時間3時間前
Jamil Anderlini: 'The people who will be most upset by news of Mr Trump’s visit
to North Korea will be President Xi Jinping and the mandarins in Beijing'

168:日出づる処の名無し
18/03/09 19:21:22.91 4LLQc5Rw.net
>>167
中国共産党のプロパガンダ・タブロイドである環球時報の社説、金正恩・トランプ
会談の報道を評して。FTの言うように、この事件について驚きと戸惑いがあるよう
に思える。
URLリンク(www.globaltimes.cn)
How China should respond to dramatic Korean Peninsula changes
Source:Global Times Published: 2018/3/9 14:25:33
The US said the time and location of the meeting have yet to be decided. Trump
stressed that South Korea told him that Kim talked about denuclearization, not
just a freeze. There hasn't been a meeting between a serving US president and
North Korean leader. Such a breakthrough is applaudable and China should welcome it.
In the face of such dramatic changes on the Korean Peninsula, how China should
react is what the Chinese want to know and would attract world attention.
Chinese people should stay calm and remain poised, and avoid the mentality that
China is being marginalized.
(中略)
With the development of modern technology and the shift of international relations,
North Korea's significance as China's geopolitical buffer has been greatly reduced.
Sound China-North Korea ties are more important to North Korea than to China. China
should support the US-North Korea contact and welcome the Kim-Trump meeting. In the
meantime, China should actively respond to the sharp change in the situation and
improve relations with North Korea to further improve the direction.
We should respect North Korea. China will, on one hand, uphold the authority of the
UN Security Council, while on the other hand, help protect the rights of North Korea
when Pyongyang begins denuclearization talks with Washington. China will advocate
the international security mechanism and help prevent North Korea from being deceived
or squeezed by the US once it begins to denuclearize.

169:日出づる処の名無し
18/03/09 19:21:54.48 4LLQc5Rw.net
This is just the beginning of peninsula peace, and a great deal of uncertainty lies
ahead. China should stay calm and uphold its principles, and remain focused despite
the dramatic changes. China must not pursue a quick solution or become hesitant.
China will welcome the dialogue between the US and North Korea, and resolutely
support North Korea securing its due interests in the process of denuclearization.
Through these efforts, China's interests will not be pushed aside.
*中国にとって北朝鮮が地政学的緩衝地帯としての意味を持つというのは、近年の技術進歩で
大いに縮小したのだと言っている。ふ~ん?バッファーなしに西側勢力の統一朝鮮と国境を接
しても問題ない?

170:日出づる処の名無し
18/03/09 19:48:49.40 KLZE5Mbo.net
>西側勢力の統一朝鮮
まずここの認識が間違ってる
彼らは形式上西側に属しているとされるが、核を持ったまま統一すれば西側も東側も関係なく、
朝鮮民族としての振る舞いを前面に押し出してくるだろう
今でさえ表面上はアメリカに従うフリして中国に擦り寄ったり、アメリカや日本の意向を無視して北へ擦り寄った
核を持っている事で気の大きくなった朝鮮人が、アメリカや中国のコントロールを受け付けるようになるとも思えん
アメリカが北の核を廃棄させられればまた展開は違って来るかもだが、それにはアメリカの核戦力の放棄も
北は持ち出している以上、そのままでは北の核廃棄は覚束ない
結局北を戦争で叩きつぶすか、アメリカが戦争を諦めて見逃すか、北が戯言をほざかないで一方的に核を放棄するか
それ位の選択肢しかない
トランプが戦争で叩きつぶした場合も、統一を阻んだアメリカということで、さて朝鮮人達はこちら側につくかどうか…

171:日出づる処の名無し
18/03/09 20:24:54.88 9ErB+rnW.net
いくらなんでも北を叩き潰したら南主導で統一されるでしょ
「平和的(北主導)」の統一は妨げたことになるだろけどw
まあトランプはすでにペンシルべニア州の補欠選挙向けの選挙モードになってて、鉄アルミ関税みたいな近視眼的な政策を乱発して来る可能性があるから、功を焦って対北で碌でもないことやらかしそうではあるね

172:日出づる処の名無し
18/03/09 20:38:42.94 KLZE5Mbo.net
>>171
>いくらなんでも北を叩き潰したら南主導で統一されるでしょ
文は反米の民族主義者だというのを忘れてはならない
アメリカ憎しで統一後、中国に転ぶくらいはするかも知れない
彼らは理性よりも感情優先だし、アメリカと戦争になったら日本と戦うと抜かした奴らだと忘れてはならない

173:日出づる処の名無し
18/03/09 20:49:14.00 RdhGTU18.net
麻生財務大臣記者会見 要約  日テレ24liveより
・俺は佐川は悪いと思ってねえよ、あいつが勝手に辞めた
・辞任する理由?  国会を空転させたことに責任をとりたいそうだ
・減給処分理由? 行政文章の取り扱い問題があったと、本人自ら述べているから、それに対して。おれはそう思ってないけど。
・行政文書の取り扱いの問題? 局長時代に会計検査院から、違法ではないが、もっとこうした方がよかったと指摘された件
・任命責任? 局長時代も良い仕事をした。あいつは真面目で優秀。佐川はいまでも長官として適任だったと思っている。
・自殺した財務省職員は? 国鉄から財務省に転勤してきた人。自殺については、おれも詳しく知らない。

お  わ  り

174:日出づる処の名無し
18/03/09 20:52:14.81 Uu5CVwGT.net
南主導だろうが、北主導だろうが、どっちにしろあの民族だぞ?
ウリ民族最高!ハングル世界一!が纏まった上に核兵器所持
地球上で一番やっかいな連中が出来上がるにきまってるわw

175:日出づる処の名無し
18/03/09 20:54:03.54 4LLQc5Rw.net
米国の鉄鋼・アルミニウムの輸入関税についての公式声明文、ホワイトハウス
URLリンク(www.whitehouse.gov)
PROCLAMATIONS
Presidential Proclamation on Adjusting Imports of Aluminum into the United States
ECONOMY & JOBS
Issued on: March 8, 2018

176:日出づる処の名無し
18/03/09 21:07:52.09 4LLQc5Rw.net
ペンシルバニア州#18選挙区の補選についての最近の世論調査
共和党候補=Saccone、民主党候補=Lambで、誤差の範囲内で上下する接戦。
なおこの選挙区はトランプが20%の差で大勝した保守色の特に強い地域なの
で、接戦というのは共和党にとって驚愕の事態
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
Latest Election Polls
Wednesday, March 7
Race/Topic (Click to Sort) Poll Results Spread
Pennsylvania 18th District Special Election - Saccone vs. Lamb Gravis Saccone 45, Lamb 42 Saccone +3
Monday, March 5
Race/Topic (Click to Sort) Poll Results Spread
Pennsylvania 18th District Special Election - Saccone vs. Lamb Emerson Saccone 45, Lamb 48 Lamb +3
Sunday, February 18
Race/Topic (Click to Sort) Poll Results Spread
Pennsylvania 18th District Special Election - Saccone vs. Lamb Gravis Saccone 46, Lamb 40 Saccone +6
Thursday, February 15
Race/Topic (Click to Sort) Poll Results Spread
Pennsylvania 18th District Special Election - Saccone vs. Lamb Monmouth Saccone 49, Lamb 46 Saccone +3

177:日出づる処の名無し
18/03/09 21:14:56.53 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.nikkei.com)
米WD、東芝合弁に5000億円 和解で投資拡大
【イブニングスクープ】2018/3/9 18:00日本経済新聞 電子版
米ウエスタンデジタル(WD)は東芝と進める半導体メモリーの合弁事業に、今後3年
間で約5000億円を投じる。既存の四日市工場(三重県四日市市)の新製造棟に加えて、
2020年稼働予定の北上工場(岩手県北上市)への投資に充てる計画。両社は半年間にわ
たり法廷闘争を繰り広げた。WDには継続投資する姿勢を鮮明にすることで東芝との関
係修復を急ぐ狙いがある。

178:日出づる処の名無し
18/03/09 21:24:08.30 KLZE5Mbo.net
>>177
フーン…今メモリ市場は、韓国企業の寡占状態だったかな、確か。
つまりこれ以上メモリと半導体分野で、韓国依存を強めるつもりはない、という意志の現れかな
韓国を失ったとしても、影響を最小限に留める―そんな行動に見える

179:日出づる処の名無し
18/03/09 21:26:05.06 M58Jd1ui.net
ここの人達は皆、トランプがジョンウンに騙されると思ってるんだな。wwwww  俺も同じく、だけど。
いや、もう南北共謀、既に騙されてるわな。

180:日出づる処の名無し
18/03/09 21:57:02.48 4LLQc5Rw.net
URLリンク(apnews.com)
Tillerson says ‘talks,’ but no ‘negotiations’ with NKorea
By JOSH LEDERMAN  Today
ティラーソン国務長官:(大統領は)北朝鮮と会談するが、ネゴシエーションはしない
DJIBOUTI (AP) ? U.S. Secretary of State Rex Tillerson drew a distinction Friday
between “talks” with North Korea and “negotiations,” arguing that President
Donald Trump’s willingness to chat with Kim Jong Un shouldn’t be construed
as anything more than that.
国務長官はトランプ大統領と金正恩との会談があっても、それは交渉ではないとした
The stunning announcement that Trump had agreed to a meeting with the North Korean
leader raised questions about what had changed after months of Tillerson and
other Trump officials insisting the conditions weren’t right for negotiations
with Pyongyang. Tillerson said that Trump has been open to mere talks and a
meeting with Kim “for some time,” and had decided on Thursday that “the time
was right.”
“In the president’s judgment, that time has arrived now,” Tillerson told
reporters in Djibouti during a trip to Africa.
Tillerson did not define the precise difference between talks and negotiations,
and it was unclear what there was for the two countries ? still technically at
war ? would have to discuss if not a deal to address concerns about the North’s
nuclear weapons program. Ostensibly, they could hold preliminary conversations
to see if there’s enough common ground and good will to proceed to formal
negotiations.
Explaining Trump’s decision-making about the meeting, Tillerson said that the
U.S. had witnessed a shift from North Korea that became apparent when a South
Korean delegation visited Pyongyang, then traveled to Washington to brief U.S.
officials on the rare meeting. He said the dispatch from that meeting “was the
most forward-leaning report that we’ve had, in terms of Kim Jong Un’s not
just willingness but his strong desire for talks.

181:日出づる処の名無し
18/03/09 21:57:35.71 4LLQc5Rw.net
“What changed was his posture in a fairly dramatic way,” Tillerson said. “In
all honesty, that came as a little bit of a surprise to us as well.”
As Trump’s administration ramped up its “maximum pressure campaign” on North
Korea over the last year, Tillerson was one of the more enthusiastic advocates
within the Cabinet for trying to talk to the North Koreans, even as other
officials warned Trump of the risks of rewarding Kim too soon. For months the
administration gave mixed messages about just what “preconditions” ? if any ?
needed to be met to merit talks.
Ultimately, Trump decided that Kim’s willingness to discuss denuclearization
and commit to halt testing was enough. Tillerson said the decision to agree to
the meeting was “a decision the president took himself.”
“This is something he’s had on his mind for quite some time,” Tillerson said.
“So now I think it’s a question of agreeing on the timing of that first
meeting between the two of them and a location and that will take some weeks
before we get all that worked out.”
by TaboolaMore From AP

182:日出づる処の名無し
18/03/09 22:05:08.29 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.nikkei.com)
[FT]米国務長官、中国資金受け入れでアフリカに警告
トランプ政権 中東・アフリカ 北米 FT
2018/3/9 17:00日本経済新聞 電子版
米トランプ政権幹部のトップとして初めてアフリカを歴訪中のティラーソン米国務長官
は、アフリカ各国政府が中国の資金を受け入れれば主権を失う恐れがあると警告した。
ティラーソン長官が批判を込めた発言をしたのは、米国がアフリカに対する政策的な遅
れを取り戻そうとしているのと時を同じくする。世界の経済成長率トップ10カ国のうち
5カ国がアフリカ大陸に位置するが、地域の多くの国が資金確保に苦しんでいる。(ry
*一帯一路(OBOR)という高利貸しに頼ると酷いことに・・・

183:日出づる処の名無し
18/03/09 22:12:16.47 SnQUzs3P.net
そんなにアメリカ人は朝鮮人の善意を信じたいのかね。
トランプ大統領は北朝鮮とビジネスをしたいのだろうが
それは相手の善意を信じるに他ならない。
いずれにしても、アメリカにとっても時間はない。

184:日出づる処の名無し
18/03/09 22:46:11.10 4LLQc5Rw.net
URLリンク(www.marketwatch.com)
U.S. adds 313,000 jobs in February in biggest gain in a year and a half
By Jeffry Bartash Published: Mar 9, 2018 8:34 a.m. ET
米国2月度、雇用統計、新規雇用=31.3万人で1.5年来の大きな伸び
The numbers: The U.S. added 313,000 new jobs in February, the biggest increase
in a year and a half and more evidence of an economy firing on all cylinders.
The increase in hiring easily blew past the 222,000 forecast of economists polled
by MarketWatch. Job gains in January and December were also much stronger than
initially reported.
Despite the big increase in hiring, wage growth moderated. Hourly pay rose 4 cents
to $26.75 an hour, but the yearly increase in wages tapered off. The 12-month
increase in pay slipped to 2.6% from a revised 2.8% in January.
Still, the strong report makes it a virtual lock that the Federal Reserve will
increase interest rates when senior officials meet this month.
The unemployment rate was unchanged at a 17-year low of 4.1%.

185:日出づる処の名無し
18/03/10 00:14:54.36 kky59cP5.net
>>169
今や習近平にとっては瀋陽軍区(中国東北部)と北朝鮮は、大昔の高句麗。
だったら百済と新羅(韓国)と同盟関係を結ぶのが正しい中国の地政学。
統一朝鮮なんて望んでるのは韓国だけ

186:日出づる処の名無し
18/03/10 00:21:16.28 Gn0WaIse.net
トランプが2期目を本気で狙うなら
北朝鮮攻撃は絶対やるだろ
金正恩体制を崩壊させた英雄になれるんだから
大統領選で圧倒的優位に立てる
戦後処理なんかその後でいいんだし

187:日出づる処の名無し
18/03/10 01:09:06.57 AdZiMlae.net
戦後処理は韓国に任せれば全て非道に破壊してくれるさ

188:日出づる処の名無し
18/03/10 02:09:12.17 UOaxCM/y.net
>>180
これで南北とも、むしろ追い詰められたな
五輪前の対話は、米国の一切妥協しないという姿勢を感じ取ってメンツが潰れないように
ドタキャンして回避したのに、もうメンツを保ったまま逃げることはできなくなってしまった

189:日出づる処の名無し
18/03/10 05:13:13.35 9tMNlCpV.net
まあ、アメリカ(というか、トランプ)は、腹の内を明かさないだろう
一見、北朝鮮が「一騎打ちに持ち込んだ」ようにも見えるが、米国がどこまで絵を描いているのか
よく分かりませんね
アメリカ人は西部劇のガンマンのように最後は一騎打ちで悪者をやっつければ、「USA!!USA!!」だろうし、
どのみち弱者の北朝鮮側としても、一騎打ちに持ち込んで頭を潰すしか勝算はない訳だが
この場合、韓国は単なるメッセンジャー・ボーイ(使い走り)でしか無いだろうけど

190:日出づる処の名無し
18/03/10 06:07:15.06 GC07RdIn.net
>>141
青瓦台によみがなをつけないことに激しく違和感。
語呂が悪いことを自覚してるんだろうか。

191:日出づる処の名無し
18/03/10 06:15:35.19 w9FdMtmW.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
トランプ大統領と金委員長、初の首脳会談のシナリオとは
原題:Is Kim Gaming Trump? Why Talks May Come to Nothing: QuickTake(抜粋)
David Tweed、Kanga Kong 2018年3月9日 15:15 JST 更新日時 2018年3月9日 15:19 JST
●金委員長の父親と祖父による過去のよく似た発言を思い起こさせる
●譲歩を引き出すために利用し、核兵器を断念することはなかった
トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との首脳会談の開催に同意した。
ごく最近まで続いた侮辱と脅しの応酬という状況を考えれば、あり得ないと思われた
シナリオだ。それだけではない。鄭義溶・韓国国家安保室長らによれば、金委員長は
訪朝した韓国特使との会談で、核兵器の放棄を検討する用意があることを示唆したと
いう。しかし、金王朝の独裁体制を長年見てきたベテランウオッチャーにとって、金
委員長の今回のメッセージは、父親の金正日総書記と祖父の金日成主席による過去の
よく似た発言を思い起こさせる。彼らは譲歩を引き出す手段として核協議を利用し、
核兵器を実際に断念することは決してなかった。北朝鮮は米国が合意に背いたと主張
している。
Q:核協議は行われるのか
A:史上初の米朝首脳会談が、ひょっとすると数週間以内に行われるかもしれない。
韓国紙・朝鮮日報が報じたところでは、北朝鮮は大陸間弾道ミサイルの開発停止を約
束したが、約束は「米国の態度」次第という。
Q:米国の関与がなぜ重要か
A:米国が北朝鮮に軍事的脅威を及ぼさないという保障がなければ、同国は核プログ
ラムを放棄しようとはしないだろう。米国を主体とする国連軍が韓国側、中国義勇軍
が北朝鮮側に立って戦った1950年代の朝鮮戦争は、休戦協定で終結したものの、平和
条約は今も締結されていない。韓国には3万人規模の在韓米軍が駐留し、米韓合同軍
事演習が定期的に実施されている。

192:日出づる処の名無し
18/03/10 06:16:33.00 w9FdMtmW.net
Q:何が米朝対話の障害だったか
A:北朝鮮が核兵器の放棄にコミットする意思を示すことが、米朝対話開始の前提だ
と歴代の米政権もトランプ政権も主張。対話にそのような条件を付けるべきでないと
いうのが、北朝鮮の最近の立場だ。金委員長は昨年12月の演説で、同国の核抑止力は
後戻りできないと述べた。
Q:金委員長が態度を軟化させた理由は何か
A:核プログラムの進展に伴い強い立場から交渉できると考えたのかもしれない。同
時に国連安保理や欧米による制裁強化の痛みを感じている可能性もある。生活必需品
の輸入に支障が出るほど、北朝鮮の外貨準備が減少していると一部のアナリストは分析する。
Q:首脳会談の焦点は何か
A:外交関係者は長い間、経済支援および安全の保障と引き換えに北朝鮮が外部査察
が可能な方法で核プログラムを放棄するという「重要な取引」に言及してきた。協議
で実現可能な成果は、せいぜいプログラムの凍結にとどまるだろうと主張する向きもある。
Q:北朝鮮の意図を巡り懐疑的な見方がつきまとうのはなぜか
A:カーター元米大統領が仲介役を果たした1994年米朝枠組み合意は、2002年に高濃
縮ウランによる核開発計画が明らかになり崩壊。北朝鮮が最初の核実験を実施した06
年の翌年には、6カ国協議を通じて、エネルギー支援などを見返りとする核施設停止
で合意したが、こちらも続かなかった。
Q:北朝鮮を核保有国と認めることは選択肢となり得るか
A:それが現在の緊張を緩和する最善の方法だと提言するアナリストもいるが、主要
国でそこまで口にする国はまだない。そんなことをすれば、日本と韓国、恐らく台湾
も核武装を目指し、核拡散防止条約(NPT)に致命的な打撃を与えかねない。

193:日出づる処の名無し
18/03/10 06:21:11.39 w9FdMtmW.net
>外交関係者は長い間、経済支援および安全の保障と引き換えに北朝鮮が外部査察
>が可能な方法で核プログラムを放棄するという「重要な取引」に言及してきた。協議
>で実現可能な成果は、せいぜいプログラムの凍結にとどまるだろうと主張する向きもある。
------------------------------------------------------------------------------
元米国国連大使のジョン・ボルトンは北朝鮮の対話姿勢に疑問。FOXに出演したボルトンの
コメント:
「これは米国本土に届く核ミサイル完成が目的。北が26年もかけて開発し、あと数ヤードで
ゴールに届くところで止めるはずがない。この対話が始まると年内に核が完成する」
URLリンク(insider.foxnews.com)
Bolton on North Korea Talks: They're Only Serious About Finishing a 'Deliverable
Nuclear Weapon'

194:日出づる処の名無し
18/03/10 07:26:24.64 uNxLy6Osm
「ショッキング、信じられない。」 専門家がトランプ・キム会談について語る事。
’Shocking, incredible’: what the experts say about a Trump meeting with Kim・・・
URLリンク(www.theguardian.com)

ガーディアンがこんな調子じゃ、もう英国の国際情勢判断力もダメだねえ。

195:日出づる処の名無し
18/03/10 07:35:00.78 uNxLy6Osm
米朝が首脳会談へ 正恩氏、核・ミサイル凍結を約束・・・
URLリンク(digital.asahi.com)

安部首相も、もともと安全保障になんて丸で興味が無くて、北朝鮮の核の
脅威なんて屁の河童なんだから、米韓のために素直に喜んであげたら?



真価問われる安倍・トランプ関係 4月に首相訪米へ ・・・
URLリンク(www.nikkei.com)

トランプの貴重な時間を奪わないでチョーダイ!

196:日出づる処の名無し
18/03/10 07:47:20.82 uNxLy6Osm
河野太郎外相、「非核化の意思があるというのは誰でもいえる」 過去2度“時間稼ぎ”の北朝鮮を牽制・・・
URLリンク(www.sankei.com)
「北朝鮮のシナリオ通り」 南北合意で佐藤正久外務副大臣・・・
URLリンク(www.sankei.com)

いわんや、無知丸出し/場違い発言は止めようね。

北朝鮮は非核化する気なんて無くて、今回の発言も首脳会談に持ち込むための
建前に過ぎない事は米国側だって百も承知。おそらく落としどころは米国本土に
届かなければ核保有を認めるといった所だろうと睨んだ上で、自国さえ安全なら
日本を見捨てる事に成っても全然構わないので会談を受けたんだよ。

つまりは冷戦終結後、あらゆる物を犠牲にしてまで自民党政府は対米属国化を
推進してきたが、その完全なる失敗が白日の下に晒されるわけだ。

197:日出づる処の名無し
18/03/10 06:37:09.62 w9FdMtmW.net
URLリンク(www.politico.com)
White House: North Korea must take ‘concrete steps’ before Trump meets Kim
By CRISTIANO LIMA 03/09/2018 03:17 PM EST
ホワイトハウス広報官:金正恩・トランプ会談に先立ち、北朝鮮側の非核化への
‘concrete steps’が必要
“Let’s not forget that the North Koreans did promise something. They’ve
promised to denuclearize,” Sanders told reporters. “They’ve promised to
stop nuclear and missile testing and they’ve recognized that we’re going
to continue in our military exercises.”
“Let’s be very clear, the United States has made zero concessions but North
Korea has made some promises,” she added, “and again, this meeting won’t
take place without concrete actions that match the promises that have been
made by North Korea.”
アメリカ側は何の譲歩もしていないが北朝鮮は非核化を約束し核とミサイルの試験をやめた。
北朝鮮が、その約束を守り、それに適合する‘concrete ’行動をしないなら会談は実現しない
“The maximum pressure campaign, we’re not letting up, we’re not going to step
back or make any changes to that,” she said.
最大限の圧力をかけるキャンペーンは少しも変わっていない

198:日出づる処の名無し
18/03/10 06:52:19.01 w9FdMtmW.net
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
米朝首脳会談、3つのシナリオ
「不発」「談判決裂」から「米韓同盟破棄」まで
鈴置 高史 2018年3月9日(金)
●5月までに米朝首脳会談
●トランプ大統領の誤解
 では、米朝首脳会談の開催は確定的ですね。
 鈴置:まだ、微妙な点があります。トランプ大統領が「北朝鮮が全面的な非核化に向け
 大きく動き出した」と理解―誤解したフシがあるからです。
 韓国の特使、鄭義溶・室長は会見で「金正恩は非核化を約束した」と語っています。
 大統領もそう説明され、真に受けたと思われます。
 でも、金正恩委員長の言う「非核化」とは、核とミサイル実験の一時的な停止を意味す
 るに過ぎないと見られます。
 少なくとも北朝鮮から戻った当日のソウルでの鄭義溶・室長の説明では「対話が続く間
 は、追加の核実験や弾道ミサイルの試射など戦略的な挑発を再開しない」ということで
 した(「『時間稼ぎ』の金正恩に『助け舟』出した文在寅」参照)。
 鄭義溶・室長もトランプ大統領に「核・ミサイル実験はもうしない」と説明したと明か
 していますが「対話が続く間は」との条件も伝えたとは言っていません。
●韓国の仲人口を牽制
 「仲人口」が破綻すると、どうなるのでしょうか。
 鈴置:まずは、米朝首脳会談が不発に終わる可能性があります。
●動揺が広がる北朝鮮
 米朝首脳会談が開かれるということで「米国は非核化の要求を放棄した」と言う人もいます。
 鈴置:北朝鮮ではそう説明し始めたようです。

199:日出づる処の名無し
18/03/10 06:52:47.43 w9FdMtmW.net
●2つの廃棄の交換
 では、米朝首脳会談は実施しても決裂する……。
 鈴置:金正恩委員長が核を完全に放棄しない限りは。そうなれば戦争の可能性が一気に増
 します。北朝鮮もそれは分かっている。
 しかし、このままだと経済制裁と軍事的な圧迫で体制が崩壊しかねない。追い詰められた
 あげく「対話」に打って出たのでしょう。
 鈴置:可能性は低いけれど、金正恩委員長が生き延びる道があります。本当に核を放棄す
 ることです。もちろん朝鮮人民軍からは強い反対の声が出るでしょう。
 鄭義溶・室長が金正恩委員長の発言として伝えた中に、以下の1項目があります(「『時間
 稼ぎ』の金正恩に『助け舟』出した文在寅」参照)。
 軍事的な脅威が解消され、体制の安全が保障された場合、核兵器を保有する理由がない。
 「軍事的な脅威が解消」とは在韓米軍の撤収、さらには米韓同盟の廃棄を指します。核と
 米韓同盟の廃棄を交換しようとの申し出です。鄭義溶・室長は当然、トランプ大統領に伝
 えたでしょう。
●どうせ、米韓同盟は持たない
 米韓同盟の廃棄を米国が飲むでしょうか。
 鈴置:トランプ大統領なら飲むでしょう。そもそも「日本や韓国は自分で守れ」という公
 約を掲げて当選した人です。
●日本の安保環境は激変
 結局、米朝首脳会談は……。
 鈴置:不発に終わるか、実現しても米国が「最後通牒」を手渡す場になるか。あるいは、
 平和的に解決したとしても米韓同盟が消滅の危機に瀕するか―。いずれにせよ、日本を
 取り巻く安保の環境が激変します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch