【政治経済】平成床屋談義 町の噂その712at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その712 - 暇つぶし2ch199:日出づる処の名無し
18/03/10 06:52:47.43 w9FdMtmW.net
●2つの廃棄の交換
 では、米朝首脳会談は実施しても決裂する……。
 鈴置:金正恩委員長が核を完全に放棄しない限りは。そうなれば戦争の可能性が一気に増
 します。北朝鮮もそれは分かっている。
 しかし、このままだと経済制裁と軍事的な圧迫で体制が崩壊しかねない。追い詰められた
 あげく「対話」に打って出たのでしょう。
 鈴置:可能性は低いけれど、金正恩委員長が生き延びる道があります。本当に核を放棄す
 ることです。もちろん朝鮮人民軍からは強い反対の声が出るでしょう。
 鄭義溶・室長が金正恩委員長の発言として伝えた中に、以下の1項目があります(「『時間
 稼ぎ』の金正恩に『助け舟』出した文在寅」参照)。
 軍事的な脅威が解消され、体制の安全が保障された場合、核兵器を保有する理由がない。
 「軍事的な脅威が解消」とは在韓米軍の撤収、さらには米韓同盟の廃棄を指します。核と
 米韓同盟の廃棄を交換しようとの申し出です。鄭義溶・室長は当然、トランプ大統領に伝
 えたでしょう。
●どうせ、米韓同盟は持たない
 米韓同盟の廃棄を米国が飲むでしょうか。
 鈴置:トランプ大統領なら飲むでしょう。そもそも「日本や韓国は自分で守れ」という公
 約を掲げて当選した人です。
●日本の安保環境は激変
 結局、米朝首脳会談は……。
 鈴置:不発に終わるか、実現しても米国が「最後通牒」を手渡す場になるか。あるいは、
 平和的に解決したとしても米韓同盟が消滅の危機に瀕するか―。いずれにせよ、日本を
 取り巻く安保の環境が激変します。

200:日出づる処の名無し
18/03/10 06:54:45.03 w9FdMtmW.net
>核と米韓同盟の廃棄を交換しようとの申し出です
>米韓同盟の廃棄を米国が飲むでしょうか。
>鈴置:トランプ大統領なら飲むでしょう。

201:日出づる処の名無し
18/03/10 07:03:40.83 w9FdMtmW.net
>トランプ大統領が「北朝鮮が全面的な非核化に向け大きく動き出した」と理解―
>誤解したフシがあるからです。
>>197 のホワイトハウス広報官の発言は、この点に気づいていて、米国側の会談実現への
前提条件を、改めて念を押したものと思われ

202:日出づる処の名無し
18/03/10 07:33:23.54 w9FdMtmW.net
国際的状況は緊張の絶えない厳しいものがあるけれど、(半)ゴシップ紙に拠れば
マクマスター国家安全保障補佐官の更迭が近いという。ジョン・ケリーCoSの交代他
も考えているとも。
URLリンク(www.vanityfair.com)
“TRUMP IS GOING FOR A CLEAN RESET”: FUMING IN THE WEST WING, TRUMP PREPARES
TO DEFENESTRATE CUCK ALLIES AND GO FULL MAGA
The president will meet with potential chief-of-staff candidates at Mar-a-Lago
next weekend. McMaster is likely next to go. Then Jivanka.
BY GABRIEL SHERMAN MARCH 9, 2018 1:15 PM
Sources said that the first officials to go will be Chief of Staff John Kelly and
National Security Adviser H.R. McMaster, both of whom Trump has clashed with for
months. On Tuesday, Trump met with John Bolton in the Oval Office. When he plans
to visit Mar-a-Lago next weekend, Trump is expected to interview more candidates
for both positions, according to two sources. “He’s going for a clean slate,”
one source said.
Next on the departure list are Jared Kushner and Ivanka Trump. Trump remains
fiercely loyal to his family, but various distractions have eroded their efficacy
within the administration.
People who have spoken with Trump said his reset is being driven in part by the
looming midterms, and he’s been fielding advice from Corey Lewandowski and Dave Bossie.

203:日出づる処の名無し
18/03/10 07:47:00.10 w9FdMtmW.net
URLリンク(www.nikkei.com)
[FT]コーン氏辞任、政権と企業のつなぎ役去る
2018/3/10 6:50日本経済新聞 電子版 Financial Times
By Gillian Tett
 
今から2カ月前、トランプ米大統領がスイス・ダボスの世界経済フォーラム年次総会へ
赴いたとき、現地で大統領と会った世界の企業経営者は、完全に安心したとはいかない
までも、多少安堵したように見えた。
その理由の一端は、経営者たちの期待値が極めて低かったためだ。また、トランプ氏が
規制緩和と減税について語ったためでもあった。だが、3つ目の、あまり注目されなか
った要因は、トランプ氏がダボス会議に集まっていた最高経営責任者(CEO)に向か
って、自分がチームと一緒に来たことを繰り返し強調したことだった。
トランプ氏はどの前任者よりも多くの政府高官をダボスへ同行させ、この随行団に参加
したコーン国家経済会議(NEC)委員長、パウエル大統領副補佐官、ムニューシン財
務長官、クシュナー大統領上級顧問、ロス商務長官、チャオ運輸長官、マクマスター大
統領補佐官(国家安全保障担当)、ティラーソン国務長官などは信頼に足る態度を取っ
た。ある欧州企業のCEOが感想を述べたように、「トランプのツイートは常軌を逸し
ているように思えるが、彼のチームはそうではない」というわけだ。
■手続き無視が辞任の引き金に?
しかし今週、世界中のCEOが少し不安を覚えている。ある意味では、貿易関税の導入
を阻止する戦いに負けた後、コーン氏が辞任を表明したというニュースは驚くに当たら
ないはずだ。
この数週間で、ほかにもホワイトハウス高官が辞任しているし、コーン氏はしばらく前
から目に見えて不幸そうだった。だが、今回の辞任はそれでも重大だ。というのは、
コーン氏はホワイトハウスの内部機構において、さりげないが非常に重要な構造的役割
を果たしていたからだ。

204:日出づる処の名無し
18/03/10 07:47:35.02 w9FdMtmW.net
トランプ政権の混乱に満ちた初年度に、比較的うまく機能したホワイトハウスの柱が2
本あった。1つは、マクマスター氏が指揮する国家安全保障会議(NSC)。もう1つ
の柱が、(ほかの対策と並び)税制改革も押し通したコーン氏率いるNECだった。
親しい関係にあるこの2人は、どんなCEOでも「普通」として認識するかもしれない
手法を採用した。
マクマスター、コーン両氏は、組織を運営する方法、「やること」リストを作る方法、
会議の議題を定める方法を知っている。そして、所定の手続きがひっくり返されること
を嫌う(コーン氏に辞任を促した転機は、ただ単に自分の嫌う関税政策をトランプ氏が
受け入れたことだけでなく、ナバロ通商製造政策局長など、関税を支持する顧問らが
正規の手続きを無視したことでもあった)。
ホワイトハウスの内部関係者は、マクマスター氏も夏までに去るのではないかと考えて
いる。このため、肝心な問題は、政策の構造と遂行の観念を生み出し、外の世界に向か
って「正常さ」のイメージを打ち出すこともできるのは誰か、ということになる。
ダボスの随行団の一部は、まだ残っている。ムニューシン財務長官は、論争が勃発した
ときに抜け目なく口を閉ざし、トランプ氏の機嫌に柔軟に対応してきた。ロス商務長官
もまた、身をひそめるべきタイミングをわきまえることでずるがしこくに生き延びてき
た人物だ。
だが、ムニューシン氏もロス氏も、包括的な政策を作ったり、遂行したりする権限を持
たない。一方、大統領の娘婿であるクシュナー氏は、最高機密情報に接触する資格を失
ったときに立場が弱くなった。ティラーソン氏は国務省であまり実権がなく、チャオ氏
も運輸長官として生き延びたものの、トランプ氏のインフラ計画が行き詰まって以来、
やることがほとんどない。一方、ケリー首席補佐官は、最近のスキャンダルで立場が弱
くなっており、同氏も解任されるかもしれないとの臆測が飛び交っている。

205:日出づる処の名無し
18/03/10 07:50:18.43 w9FdMtmW.net
■次に何が起きるかは誰にも分からない
となると、ホワイトハウスの政策立案が今、気まぐれな「ワイルドウエスト(開拓時代
の米国西部)」の様相を呈しているのも、さほど不思議ではない。先週、トランプ氏は
鉄鋼とアルミニウムに全面的な関税を導入すると主張した。7日になると、政府高官ら
がカナダとメキシコ、場合によっては欧州も適用除外とする可能性を示唆した。
次に何が起きるのか、おそらく誰にも分からないだろう。唯一はっきりしているのは、
投資家と企業経営者は政策の不確実性だけでなく、そもそも政策が作られるひどく不明
確なプロセスにも対処しなければならない、ということだ。これは普通であれば、新興
国で割とよく見られるパターンだ。
もしかしたら、コーン氏の後任が見つかったときに事態が落ち着くのかもしれない。だ
が、共和党の主流派の一部は、カオスがいよいよひどくなり、例えば株式市場の急落や
中間選挙での惨敗など、トランプ氏に作戦変更を強いる全面的な危機を引き起こすこと
を期待している。
それがすぐに起きるとは思わない方がいい。株式市場、それに大統領の世論調査の数字
は、まだかなり安定している模様で、トランプ氏は権力を振るう一番簡単な方法は敵と
自分のチームを一様に不安定化させることだと確信しているように見える。
もしかしたらコーン氏に関する最大の驚きは、今週辞任を決めたことではなく、むしろ
これほど長続きしたことかもしれない。今後はすべての人の目がマクマスター氏に向け
られる。たとえ、同氏が今週スポットライトを浴びていなかったとしても、だ(あるい
は、スポットライトを浴びていない場合は特に、注目すべきなのかもしれない)。
(2018年3月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 URLリンク(www.ft.com)

206:日出づる処の名無し
18/03/10 08:15:09.53 cjrl3Tjm.net
>>158
カリフォルニアの時点でお察し

207:日出づる処の名無し
18/03/10 08:20:25.90 vJvq1J9D.net
どう転ぶにせよ韓国内の従北勢力にスポットを当てて欲しいねえ
そのままレッドチーム入りもよし、西に戻るならと従北狩りを迫るもよし
どちらにせよ日本としては国内のアカ狩りが事が最重要だし
そのタイミングと流れをアメリカと一緒に作れればベスト

208:日出づる処の名無し
18/03/10 09:11:35.51 o313nQdR.net
>>207
アメリカ、トランプは「北との会談は核放棄が前提」と言ってたはずだが、一瞬にして反故にして
会談を決めた。こりゃ明瞭な約束違反なんだが、何故か皆、スルーだね。
なんか、南北共謀の虚偽に騙されたか、北の意向を誤解したんじゃないのか?北では、ついに
アメが核保有を認めた、と広め始めてるってことだぞ。
次に来るのは、「ただ会談しただけでは報酬を与えない」の反故だろう。まさか、米朝会談で日本
から金を出させる話とかしないだろうな?判らんぞ、この流れだと。
河野外相が訪米するようだし、総理も4月に行くということだから、しっかり釘をささないとマジで
ヤバいことになると思う。

209:日出づる処の名無し
18/03/10 10:11:10.71 6sfqLDhh.net
>>208
その前提は変わってないけど?
何でトランプが妥協したって話しになってるの?

210:日出づる処の名無し
18/03/10 10:14:21.17 KwGit4Mo.net
>>208
核放棄が前提は覆してなくて
>>197-199のラインで動いてるんだろう
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
読むといい

211:日出づる処の名無し
18/03/10 10:39:45.26 Gk6DSLgn.net
自殺した財務省職員は、国鉄から他省庁にいろいろ入ってきたときの人
麻生大臣会見
URLリンク(cas.st) | 50:20頃

212:日出づる処の名無し
18/03/10 10:39:51.77 Ogu+xSop.net
韓国が会談実現のため両者に嘘ついて
譲歩してるよう欺いてるだけだな

213:日出づる処の名無し
18/03/10 11:05:24.99 o313nQdR.net
今の韓国は、徳川家康の「日本国書」を偽造して朝鮮王に渡した対馬の殿様の
役割を演じてるってことか。
あれは結果が一応良かったんで不問になってるが、今回は・・・・・・・・・・・

214:日出づる処の名無し
18/03/10 11:11:03.99 tvX8Ax4T.net
米朝首脳会談、スイスが開催へ「関係者と接触」
2018年3月10日 10時20分
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
 【ジュネーブ=笹沢教一】米国のトランプ大統領が北朝鮮の金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長と会談する意向を示したのを受け、スイス外務省の報道官は9日、スイスでの会談開催に向け、「すべての関係者と接触している」と明かした。
 地元メディアが報じた。
 永世中立国であるスイスは、1994年9~10月の米朝協議や、85年11月の米レーガン大統領とソ連のゴルバチョフ書記長の会談の舞台にもなってきた。連邦政府の別の報道官はこうした実績に触れ、「会談の実現を歓迎する」と述べた。
 スイスは昨年9月にも、当時のロイトハルト大統領が「外相級会談の開催などで(北朝鮮の核問題の)仲介役を務める用意がある」と述べるなど、北朝鮮関連協議の開催地となることに強い意欲を示している。

215:日出づる処の名無し
18/03/10 11:13:34.47 vJvq1J9D.net
成果を発表してるのも韓国ってのがまたすごいよね、嘘を重ねて既成事実にする得意技
もとから嘘と裏切ることを前提にしてるから騙されないけど
情報がなけりゃ外交でそんなことするわけないという真っ当な思い込みがあるから
最初のうちは騙されるんだよなあ

216:日出づる処の名無し
18/03/10 11:20:59.20 w9FdMtmW.net
URLリンク(www.chosunonline.com)
【コラム】北の米朝対話提案は「突破口」か、それとも「わな」なのか
姜仁仙(カン・インソン)ワシントン支局長
文在寅(ムン・ジェイン)大統領による対北朝鮮特使団が北朝鮮から帰ってきて「北朝
鮮は米朝対話と非核化への用意がある」と言ったことに対し、米ワシントンは「歓迎」
と「警戒」の声を同時に挙げるなど複雑な反応を見せている。
ホワイトハウスの上部関係者は緊急電話会見で、「北朝鮮は時間稼ぎをしているのでは
ないか」と疑問を呈した。北朝鮮が「軍事的脅威が解消され、体制安定が保障されれば、
非核化について米国と対話する用意がある」と言ったことについては「何も変わってい
ない」という見方もある。
エバンス・リビア元米国務副次官補(東アジア・太平洋担当)はワシントンのアジア関
連ニュースレター「ネルソン・レポート」に「北朝鮮が非核化に転じるのでなければ、
私たちは、その結末をすべて知っている一度見た映画をまた見ることになる」と語った。
ワシントンは軍事的選択肢と制裁の切り札を両手に持ったまま、懐疑的な目で見守って
きた。南北関係がバラ色になったら、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対する米国の安保
不安も解決するだろうか。
ここで半歩前進できれば、ワシントンの警戒心は期待に変わるかもしれない。しかし、
展望するのも期待するのも今はまだ早すぎるというのがワシントンの雰囲気だ。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

217:日出づる処の名無し
18/03/10 11:25:20.09 o313nQdR.net
>>210
これ皆、鈴置の希望的観測か憶測ばかりだろう。
肝心の北朝鮮は何も言っていない。喋ってるのは南ばかりだ。それも根っからの北シンパの特使。

218:日出づる処の名無し
18/03/10 11:27:18.90 vImUmevb.net
肝心なのはアメリカが何を言うかでは?

219:日出づる処の名無し
18/03/10 11:28:07.72 tvX8Ax4T.net
米朝首脳会談 発表時の奇妙な光景
【中略】
鄭氏の声明は、楽観的な定型文で締めくくられたが、しかし、米国との同盟に対するいかなる肯定も直接的に含まなかったのが目立つ。米国は「パートナーたち」と一括りにされた。
興味深いことに、鄭氏は金正恩氏の「言葉」を引用している。今後実現するはずの外交的躍進に関する北朝鮮の言葉はすべて、韓国を通じてもたらされているにもかかわらずだ。
今回の発表が意義深いのは間違いなく、トランプ氏と金氏の首脳会談は歴史書を生むだろう。しかし、北朝鮮が約束したと、韓国が米国に保証したことに、
実際に北朝鮮が約束したのか、そして米政府が北朝鮮政府と生産的な外交プロセスに臨む準備ができているかは全く明確でない。
URLリンク(www.bbc.com)
BBCも韓国の立ち位置の微妙さと、米朝会談発表時の韓国関係者のみの発表の奇妙さを記事にしている。

220:日出づる処の名無し
18/03/10 11:32:21.17 w9FdMtmW.net
URLリンク(www.voakorea.com)
[インタビュー:リシ上院議員] "キム・ジョンウン、サミット失敗した場合大災害...
核兵器放棄対価は「韓半島の平和」が唯一 "
2018.3.10 VOA
キム・ジョンウンがトランプ大統領との非核化議論に失敗した場合大災害が続くとジェー
ムズリシ上院議員が警告しました。米国が北朝鮮の核兵器放棄と引き換えに与えることが
できるのは「平和と静けさ」以外ないと明らかにした。次期サンウィン外交委員長に有力
視されているリシ議員をイジョウン記者がインタビューしました。
リシ議員)非常に肯定的な発展と見ます、あまりに喜ぶ前に、米国は、過去、北朝鮮との
交渉で非常に良くない経験をしたことを知っている。したがって、今度は、北朝鮮が約束
をよく守るか待って見るでしょう。今度は開始自体が異なります。管理者以外の両首脳が
直接会ってから。また、会話を対価として北朝鮮に与えられることが何もなかったという
点です。過去、北朝鮮は食糧と燃料、お金、制裁緩和などを対価として要求し、米国はこ
れを北朝鮮に提供した。以後の会話がどのようひどく終了したか、すべて知っている。二
度とそうならないでしょう。次に、北朝鮮はなぜ米国との対話をしたいですか?本当にこ
の問題を解いてたいだろう。北朝鮮が平和的解決策を探しているなら、アメリカこそ喜ん
でそうするパートナーです。
リシ議員)キム・ジョンウンの真正性はわかりません。言葉より行動です。キム・ジョン
ウンが独裁者としては本当に力がある場合は、この仕事を成し遂げるがあります。私たち
は彼にその機会を与えようとします。
記者)北朝鮮との議論が失敗した場合、どのような方向に進むべきだと考えますか。
リシ議員)今のところ、考えたくない質問です。私たちは、過去の問題がどのような方向
にフルたのか知っています。今回失敗した場合、再その方向に向かうことです。結果は大
災害的であり、考えてみることすら痛みました。失敗の後に話をする前に、今回は一度試
みをしてみましょう。

221:日出づる処の名無し
18/03/10 11:36:45.40 vJvq1J9D.net
アメリカが核を認めるとも北が降伏するとも思わない
ただ文在寅が韓国を北に売るとは思ってた
具体的に動き始めて金正恩は満面の笑み
超短期的に核の一時凍結くらいしても余りある
もし時間を稼がれたら従北韓国政府ルートの資金を潰す気じゃなきゃまずいんだがな

222:日出づる処の名無し
18/03/10 12:59:31.51 aRyREhHL.net
米朝会談発表時の韓国関係者のみの発表の奇妙さ
韓国はこう言ってるぜ、それが本当なら会うよ
ってことでしょ

223:日出づる処の名無し
18/03/10 13:36:00.64 8ocALnyK.net
韓国の自己都合溢れる翻訳の可能性が否定できないから、しばらくわからんよね

224:日出づる処の名無し
18/03/10 13:50:09.78 xpik3rBf.net
結局、いつもの時間稼ぎだろ
面倒だから南も経済制裁の対象に入れちゃえよ

225:日出づる処の名無し
18/03/10 14:20:27.25 ZaWjYTUw.net
>>224
鉄鋼アルミのダンピング制裁で半分棺桶に片足突っ込んでるしな
次は半導体でやられるだろ
そうなれば経済的にタヒぬ
まぁここまで締め上げないと一切動かなかった木偶だったからな>南朝鮮

226:日出づる処の名無し
18/03/10 15:52:34.94 fR+96Dp6.net
旧国鉄革マル派の職員が内部資料を捏造して持っていたのかもね
まぁバレれば自殺するしかない
公文書偽造によるクーデターの画策だからな

227:日出づる処の名無し
18/03/10 16:23:40.11 XnmGRp/2.net
お薬増やしておきますね

228:日出づる処の名無し
18/03/10 18:21:05.96 vJvq1J9D.net
前川貧困調査官が北朝鮮ズブズブだったのは笑ったけどな
もうそんな人材ででっちあげるしかないのかと

229:日出づる処の名無し
18/03/10 19:15:30.95 sK3cEZex.net
バカの得意技速報

230:日出づる処の名無し
18/03/10 19:21:04.13 OEAZbikF.net
森友文書の書き換え認める 財務省、12日に国会報告 2018/3/10 18:57
c一般社団法人共同通信社

 財務省は10日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあった
と認める方針を固めた。
 当初の記述を削除した例が複数判明したとの調査結果をまとめ、12日に国会に報告する。
 関与した近畿財務局の担当職員や本省幹部らの懲戒処分を今後検討する。
 複数の政府関係者が明らかにした。
 野党は「政権の隠蔽体質」への批判を強める構えで、安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の
政治責任を問う声が与党で高まる可能性もある。
URLリンク(this.kiji.is)

231:日出づる処の名無し
18/03/10 19:30:31.59 R0X3Cipi.net
高まってほしい、という共同の願望ですね

232:日出づる処の名無し
18/03/10 19:36:47.72 o313nQdR.net
>>230
>政治責任を問う声が与党で高まる可能性もある。
「与党で」って言ってるから、政局期待でしょう。つまり安倍総理失脚を望んでると。
この問題で政府批判してたのは、石原、石破、岸田3氏だから、判りやすい話。

233:日出づる処の名無し
18/03/10 19:44:30.01 XnmGRp/2.net
このどさくさで消費税延期できんかな

234:日出づる処の名無し
18/03/10 19:45:37.59 8ocALnyK.net
そういう路線で報道するだろうなと
それに乗る野党と与党の面子、あとは支持率次第かねえ
北朝鮮の情勢が分かれ道になりそうな時期に面倒な

235:日出づる処の名無し
18/03/10 19:50:27.31 R0X3Cipi.net
どうせ野党なんてシングルタスクなんだから、今のうち増税延期してPBバランス破棄しますとかいろいろぶち込めばおもろいのに
あれだけ騒いでた裁量労働制とかどこいったよ

236:日出づる処の名無し
18/03/10 19:50:28.79 o313nQdR.net
万が一政局になったら、外交政策の一貫性で、現閣僚である「駄目じゃなかった太郎」一択だな。

237:日出づる処の名無し
18/03/10 19:51:17.15 ZaWjYTUw.net
決裁印後での改竄だとアウトだな
まぁ月曜日には詳細は分かるだろうがね
しかし公務員なら印鑑突いたあとの書類はどうにもならんって知ってるはずだがなぁ
ホントにやったなら理由を問わずアホを通り越して糞だわ

238:日出づる処の名無し
18/03/10 20:05:43.04 XnmGRp/2.net
政治記事に(だけ)定評のある東スポから出てしまった
財務省「文書書き換え疑惑」急展開 森友担当職員自殺遺書の中身
2018年03月10日 17時00分
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
学校法人「森友学園」の国有地取引をめぐる“決裁文書書き換え疑惑”が波紋を広げるなか、
近畿財務局で当時国有地売却を担当していた男性職員Aさんが自殺していたことが9日、判明し、衝撃が広がった。
その後、事態は急展開。同日夕には一連の疑惑のキーマンとされる佐川宣寿国税庁長官(60)が辞任を表明し、
麻生太郎財務相(77)も緊急会見を行った。
あれほど逃げ回っていた2人が一斉に動いた背景には、Aさんが残した遺書の存在があったといわれている。その衝撃の中身とは―。
 元大阪地検特捜部主任検事だった前田恒彦氏はツイッターでこうつぶやいた。
「つらい話ですが、特捜部では『自殺者が出る事件は本物だ』と言われています」
 今月2日に朝日新聞が報じた決裁文書の書き換え疑惑。
当初、安倍晋三首相(63)は「また朝日の誤報じゃないのか」とタカをくくっていたというが、雲行きは次第に怪しくなった。
 内容の異なる決裁文書の存在について、財務省は「調査中」を連呼し、麻生財務相は大阪地検特捜部が関連する捜査を行っていることから
「捜査にどのような影響を与えるか予見しがたいため、答弁に関して差し控えなければならない」と繰り返した。
 そんななか9日、近畿財務局の男性職員Aさんが7日に神戸市の自宅で自殺していたことが判明。
Aさんは国有地の売却などを行う管財部門に所属し、財務局が森友学園と売買交渉を行っていた2016年当時も在籍していたが、約半年前から休職していたという。
 問題の書き換えをしたともいわれるAさんの自殺はこの日表に出たが、官邸筋は前日8日に把握。
Aさんの元上司だった財務省幹部が慌てた様子で官邸に出向いたという。なぜか?
「残された遺書の中身がシャレにならなかったためです。そこにはAさんの上司だったB氏の実名と
『(書き換えは)Bからの指示だった』という趣旨の内容が記されていたそうです。
さらに、B氏に改ざんを依頼した人物として、当時の理財局長である佐川氏の名前があったという情報もあります」(永田町関係者)
 一部情報では現場には遺書とともに、朝日新聞が論拠としている書き換え前の決裁文書が残されていたという話もある。

239:日出づる処の名無し
18/03/10 20:06:06.79 XnmGRp/2.net
>>238
 遺書に名前があったとされる佐川氏はこの日の夕方、国税庁長官を辞任することを表明。
理由について「今回取りざたされている決裁文書の話が国会で大きな議論になっており、提出時の担当局長だった責任を感じ、
今回辞職を決めた」としたが、書き換えの有無については明言を避けた。
 Aさんの自殺については「残念だし、ご冥福をお祈りしたい。今日のニュースで知った。
どなたが亡くなられたかも承知していない。職員の自殺についてはこれ以上お答えできない」と語った。
 佐川氏の辞任を受け、麻生氏も緊急会見を開催。佐川氏から辞任の申し出があり「世の中の信頼を損ねた点は認めなくてはならない」
と辞任を容認した。確定申告の時期に国税庁長官が辞職するのは前代未聞。佐川氏には減給20%、3か月の懲戒処分が科される。
 一方で麻生氏自身の責任については「反省がないと追及したいわけ?」などといら立ち
「行政文書は信頼できないという疑問を(国民に)持たせたのは大きな反省点」と語った。
進退については「今、そういうことを考えているわけではない」とし、決裁文書の調査内容は来週早々に開示する考えを示した。
 別の永田町関係者は「今日の時点ではそう言うしかない。麻生さんの腹はもう決まっていて、
週明けに調査内容を開示したタイミングで辞任するのではという情報が駆け巡っている」と語る。
 Aさんの自殺、佐川氏の辞任で、安倍政権はいよいよ窮地に立たされた。
 関係者によると、このところ安倍首相は体調が芳しくなく「毎日がギリギリ。
人の話が頭に入らず、何度か聞き直す場面も目立つようになってきた」という。
 米トランプ大統領(71)と会談するために来月の訪米を予定している安倍首相だが「それまで総理大臣でいられるか」とまでささやかれている。 

240:日出づる処の名無し
18/03/10 20:58:45.52 Zs9Ntuxi.net
財務省という組織がクソだったとして、そこに驚きはあるだろうか

241:日出づる処の名無し
18/03/10 21:19:20.32 JyCfXhL8.net
野盗の行動がそれ以上のクズなので特になにも

242:日出づる処の名無し
18/03/10 21:25:05.89 sK3cEZex.net
結局願望で関係者出してみただけのゲンダイ並みの東スポが見られただけだろ

243:日出づる処の名無し
18/03/10 21:26:37.66 w9FdMtmW.net
URLリンク(www.scmp.com)
TRUMP IS MEETING KIM, SO WHAT? WE MAY BE HEADED FOR NUCLEAR WAR
The line between peace and a nuclear war in northeast Asia remains as thin as
ever. The only (near) certainty is that North Korea will not make it through
this century
BY IRVIN STUDIN 10 MAR 2018
トランプと金正恩の首脳会談? 我々は核戦争に向かっているのかも?
北東アジアの平和と核戦争の境界は従来にもまして薄い。
The line separating nuclear war in northeast Asia and a Nobel Peace Prize for
the reunification of the Koreas has undoubtedly become very thin under US
President Donald Trump. But does this logic still ring true in light of recent,
apparently warm meetings between the North’s supreme leader and Seoul officials,
the prospect of both Korean heads of state attending a summit in April, and news
that President Trump has agreed to meet Kim Jong-un in person soon after?
The answer: most definitely.
To reckon, then, with what the Americans perceive as an unacceptable military
threat from the North, and to distract from the ever-growing crisis of Trump’s
own presidency, the US leader may indeed soon launch a pre-emptive nuclear war
? combining both caprice and theatre.
Meanwhile, Kim may be interested in pushing for unification with similar velocity
and intensity. He has been using the word “unification” more frequently
since the lead up to the Winter Olympics, and the possibility of him having true
intent should not be discounted.
Trump could also capriciously match this push for unification with his own
prodigious energy, and thereby potentially earn himself and his Korean
counterparts a legitimate Nobel Peace Prize ? even if the honour may not be
as compelling a domestic consolidation action as war in the context of the
growing political storm in Washington.

244:日出づる処の名無し
18/03/10 21:26:59.82 w9FdMtmW.net
Of course, there is a third possible scenario of continuing the status quo.
North Korea may simply keep bobbing and weaving, tactically and inventively,
testing missiles with varying degrees of provocation, and progressing its
intercontinental nuclear delivery capabilities ? all the while locking the
US and South Korea in protracted negotiations.
In all this, what is eminently clear is that the scenario that is near
impossible is full “denuclearisation” of the peninsula ? that is, in the
absence of reunification. Kim may be capricious and theatrical, but he is
neither crazy nor suicidal. And in the context of ever-diminishing strategic
trust among many of the world’s leading countries, why would he cede his
weapons? He reads his opposite number in Washington well, and knows that the
day after denuclearisation could well signal the start of a march on Pyongyang.
つまり朝鮮半島の非核化は朝鮮半島の統一なしには有り得ない
In short, if the US is absolute in its insistence on a denuclearised Korean
peninsula, and if Trump’s caprice does not lend itself to the reunification
scenario, then we may well be headed for nuclear war. Even if Pyongyang and
Seoul soon express the wish to unify, and begin the political work to that end,
the American predilection for military theatre may still rule the day.
簡単に言うと、米国が朝鮮半島の非核化の主張にあくまでこだわり、さらにトランプ
大統領の気まぐれが朝鮮半島統一に向かうのでなければ、我々は核戦争に向かっている
のかもしれない。北朝鮮と韓国が統一を望んだとしても、そしてそれに向かって政治的
行動をおこしても、米国の軍事手段への嗜好が事態を支配するだろう

245:日出づる処の名無し
18/03/10 21:30:42.67 4X985EUW.net
東スポなんて「たまに」まともな記事があるだけで基本政治関係もデマだらけだろ
壇蜜を自民が立候補させるとか選挙前書いてたし

246:日出づる処の名無し
18/03/10 21:36:59.55 UvpKSWP/.net
もう財務省の方針に振り回されず政策決定できると考えよう

247:日出づる処の名無し
18/03/10 21:39:04.79 tH5KJV6I.net
これでまた不況くんのかなぁ…2009年の二の舞じゃねえのか?
北の問題で先行きが不透明なこの時期に
また民主党の時みたいな事になんのかねえ…

248:日出づる処の名無し
18/03/10 22:21:21.44 w9FdMtmW.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月10日 / 19:01 / 3時間前更新
日本の適用除外、米に強く要求
【ブリュッセル共同】世耕弘成経済産業相は10日、トランプ米大統領が発動を決めた
鉄鋼とアルミニウムの輸入制限について、日本の適用除外を米国に「強く求める」方針
を示した。同日にベルギー・ブリュッセルで開く日米とEUの貿易担当相会合に先だっ
て、記者団の取材に応じた。担当相会合や、その前に予定するライトハイザー米通商代
表部代表との個別会談で要求する。

249:日出づる処の名無し
18/03/10 22:22:11.28 cr/D5ZWA.net
財務省の下っ端がやらかしたからと言って
何で政権を揺るがすのかよくわからない。
監督責任があるとしても辞任するレベルの問題かね、これ?

250:日出づる処の名無し
18/03/10 22:36:06.05 9tMNlCpV.net
まず、結果は出ていないから、結論を出すのは時期尚早ではあると思う
(個人的には、そこまでの問題なのか?という部分はあるけれども)
最悪のシナリオとして、衆院を解散しても良いかも知れない、そんなに問題ならばだよ
金は掛かるが、それも民主主義のコストというヤツだと思うし
その上で、こういう状態でも日本人がまだマスコミに乗せられる阿呆なのか、見てみたい気もするね
正直、これが最後のチャンスだと思うし、日本人が阿呆であったならば、所詮はそこまでの国だった、
と思わざるを得ないが

251:日出づる処の名無し
18/03/10 22:39:17.33 /8k12Edu.net
どういう内容に変えたのかがさっぱりわからん

252:日出づる処の名無し
18/03/10 23:33:07.83 xpik3rBf.net
>>249
それで政権が飛ばすことが可能になると、大日本帝国憲法下の軍部大臣現役武官制と同じだろ

253:日出づる処の名無し
18/03/11 00:31:11.06 syplkk7h.net
月曜日にならないとわからんよなぁ
反安倍はもう終わり!辞任!退陣!と騒いでるけど、自分には予測がつかない

254:日出づる処の名無し
18/03/11 00:39:22.88 F/V4VG42.net
こんなんで内閣倒れたら、こんな長期政権になってないって
安保法案のときのがよっほど危うかったわ、支持率的にも

255:日出づる処の名無し
18/03/11 00:43:32.11 syplkk7h.net
麻生氏の辞任はありそう

256:日出づる処の名無し
18/03/11 00:48:57.51 jyAsGazM.net
しかしこれで政治的混乱が広がり2009年再びなんてことに
でもなったら、財務省は解体じゃすまないな。

257:日出づる処の名無し
18/03/11 01:13:22.16 K4WH3r7M.net
>>250
今解散されたら立憲以外の野党は涙目だな
特に玉木は卒倒しかねんw

258:日出づる処の名無し
18/03/11 04:08:30.06 AKADpYdx.net
森友文書は、ここに来て逆に朝日が終わる可能性が
またまた再浮上してるわw
日テレや毎日新聞の最新報道が
「3月2日 朝日関係者の逆リーク」説を裏付けてるんだよなぁ  ↓
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)
スレリンク(seijinewsplus板:237番)n
237:あなたの1票は無駄になりました:18/03/04(日) 14:58:33.17 ID:UlbZ2ktb0
なんか、朝日新聞関係者という人物が逆リークして
「 書き換え 」されたのはごみ撤去問題や
土地値下げ交渉とは無関係で、
マスコミも既に報道しまくってた「鴻池」議員とか、
アキエ秘書の「問い合わせ」部分などを削除してただけらしい
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
> ともかく「谷査恵子氏の問い合わせが決め手だった」と
> 購読者や国民に思わせることが重要という姿勢です。”

259:日出づる処の名無し
18/03/11 04:20:10.14 U0+KG/hn.net
>>183
中国人は分かっているだろうけどあの半島を手に入れてもなんもいい事なんかないからな
既に一世紀近くになろうとしているこの茶番をできれば皆見ないふりをするか半島を全部覆いで囲って終わりにしたいと思っているはず

260:日出づる処の名無し
18/03/11 04:51:57.99 AD0/dBDM.net
中国にしてもロシアにしても半島は傀儡にしてお金だけ吸い出せる現状維持にしておきたいかもな
北はハッテンした南からいろんな手段で集金して色々買ってくれるお得意様だろうし

261:日出づる処の名無し
18/03/11 05:14:56.77 5V1AeDEK.net
中国やロシアにしてみれば
自分より無法者がいるって状況こそが利益だから

262:日出づる処の名無し
18/03/11 05:23:41.91 T6OCA61d.net
北みたいなちっぽけな奴らと引き替えに、西側がガタガタになってくれりゃ、笑いが止まらんだろうからな
ロシア・中国にしてみりゃ
自分たちにはなんの被害もないし

263:日出づる処の名無し
18/03/11 05:46:38.59 7tzAuebg.net
DAPPI@take_off_dress
・佐川氏が「価格交渉していない」と述べたので価格交渉を想像させる文言が落とされた
・政治家(平沼赳夫・鴻池祥肇)の名前を落とした
・谷氏の名前も落とされてたが「問い合わせがあった」と記載があっただけ
今後、森友文章書き換え報道で上記が報じたらこの書込みは本物
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
22:34 - 2018年3月3日
らしい

264:日出づる処の名無し
18/03/11 07:19:53.50 Nv8kX0XN.net
地元紙、新潟日報は1面トップで見出しも横幅いっぱい>書き換えあった
うれしそう…w
どうして、他の森友関連文書にはある記述を削除したんだろう
もともと国有地の一部を森友に売ったけど、
残りも同じく格安で売却してたのだから、同様の理由で値引きしました、で
済む話なのに、財務省、わざと話を面倒な方に引っ張ってない?

265:日出づる処の名無し
18/03/11 07:20:17.87 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.nikkei.com)
米朝首脳会談、米国内に警戒論 北朝鮮非核化へ疑念
2018/3/10 23:35
【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員
長の要請を受け、5月までに首脳会談に応じると表明したことをめぐり、米与党・共和
党や政権内に警戒論が出ている。北朝鮮の非核化に懐疑的な見方が強いためで、過去の
米朝協議の失敗を繰り返さないよう首脳会談の開催に厳しい条件を求めている。
「協議を進めるには、懐疑的な見方と注意深さが欠かせない」。共和党重鎮のコーカー
上院外交委員長は声明でこう警鐘を鳴らし、北朝鮮への「最大限の圧力」の継続を訴え
た。ロイス下院外交委員長は「北朝鮮は対話と空虚な約束を繰り返し、こちらの譲歩を
引き出して時間を稼いできたのを忘れるな」と表明した。グラム上院議員も北朝鮮への
不信感を示した。
トランプ氏と党の大統領候補指名を争ったルビオ上院議員は、米国が北朝鮮を正当な核
保有国と認めないことなどを所与の条件と明示しなければ「米朝対話は有害だ」と指摘
した。
北朝鮮は過去に核の開発凍結や放棄の約束を破ってきた。北朝鮮は本気で核放棄を進め
ず、米国を射程に入れる大陸間弾道ミサイル(ICBM)を開発する時間稼ぎをしてい
るにすぎない―。共和党にはこんな疑念が根強い。
「具体的で検証可能な行動をみなければならない」。与党の警戒論に呼応したのが、サ
ンダース大統領報道官だ。首脳会談を開くには、北朝鮮による非核化への具体的な行動
が必要だとの認識を9日に示し、楽観ムードにクギを刺した。
米韓両政府の発表(8日)では、金正恩氏は核実験とミサイル発射の凍結を約束したが、
非核化に向けた具体的な措置には言及していない。米政府高官は、サンダース氏の発言
について首脳会談への追加の条件ではないと釈明した。米政権内も揺れている。

266:日出づる処の名無し
18/03/11 07:20:37.07 1jmtw9yn.net
米朝首脳会談は、トランプ氏の判断で電撃的に決まった。トランプ氏は8日、北朝鮮を
訪れた韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)大統領府国家安保室長とホワイトハウスで面
会。金正恩氏の会談要請を伝えた鄭氏らに「オーケー、オーケー。彼らに応じると言っ
てくれよ」と即答した。鄭氏ら韓国政府高官は半信半疑で顔を見合わせた。
マクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)やマティス国防長官ら外交・安保政策
をつかさどる政権幹部も同席していた。北朝鮮の真意をいぶかりながらも、大統領の決
断に反対した人物はいなかったという。
日米は完全かつ検証可能で不可逆的な非核化をめざす。核開発の凍結だけでは不十分で、
北朝鮮内の核施設の廃棄や核物質の海外搬出なども必要。国際原子力機関(IAEA)
にその過程を厳しく検証させる。
ティラーソン国務長官は首脳会談の調整は数週間かかるとの見通しを示したうえで「対
話について対話を持つべきだ」と語り、事務方による細部の詰めが必要だとの見解を示
した。国交のない国の首脳が事前調整なしに会談するのは異例。電撃的な決定で、米政
府の準備不足は否めない。ある国務省高官は米朝首脳会談の実現可能性について「50%
未満だ」と語った。

267:日出づる処の名無し
18/03/11 07:27:25.06 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプ氏「北朝鮮のミサイル停止約束を信じる」
2018/3/11 7:11
【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は10日「北朝鮮は2017年11月28日からミサイル
発射実験をしていない。我々と対話している間はやらないと約束した。その約束を守ると
信じる」と表明した。米朝首脳会談に向け、北朝鮮にクギを刺した形だ。
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席について「彼は引き続き助けてくれる」とも
ツイート。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長からの会談の申し出について
「記者たちはびっくり仰天し、誰も信じなかった」と指摘した。
Donald J. Trump認証済みアカウント @realDonaldTrump 4時間4時間
North Korea has not conducted a Missile Test since November 28, 2017 and has
promised not to do so through our meetings. I believe they will honor that
commitment!
Donald J. Trump認証済みアカウント @realDonaldTrump 2時間2時間前
In the first hours after hearing that North Korea’s leader wanted to meet
with me to talk denuclearization and that missile launches will end, the
press was startled & amazed.They couldn’t believe it. But by the following
morning the news became FAKE.They said so what, who cares!

268:日出づる処の名無し
18/03/11 07:32:25.55 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプ氏、首相と貿易問題協議 対日赤字「不公正」
2018/3/11 6:26
【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は10日、安倍晋三首相との電話協議で「日本
の対米貿易をより良くするために議論した」と述べ、貿易問題を話し合ったことをツイッ
ターで明らかにした。「いまの対日貿易赤字は1千億ドルと巨額だ。不公正で持続的では
ない」と投稿した。「すべてうまくいくだろう!」と強調し、対日赤字の削減に期待を示した。
北朝鮮問題に関する協議については、安倍首相は「北朝鮮との対話に関して非常に熱心だ」
と指摘した。
Donald J. Trump?認証済みアカウント @realDonaldTrump 5時間5時間
Spoke to Prime Minister Abe of Japan, who is very enthusiastic about talks with
North Korea. Also discussing opening up Japan to much better trade with the U.S.
Currently have a massive $100 Billion Trade Deficit. Not fair or sustainable.
It will all work out!

269:日出づる処の名無し
18/03/11 08:03:16.89 +sGjKL2x.net
財務省が書き換え認める方針…というニュースをなぜか朝日新聞は報道せず。沈黙中

270:日出づる処の名無し
18/03/11 08:13:15.01 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.axios.com)
Jonathan Swan, Mike Allen 7 hours ago
The full Trump, unrestrained
今週のトランプ大統領は誰も抑制するスタッフ(ケリーCoSとか)が無く、さながら
独演会のようだった
This week, President Trump ripped the steering wheel out of John Kelly’s hands
and played chief of staff and communications director, all wrapped into one:
Trump kept his own senior staff on edge, with top officials uncertain from hour
to hour what was happening with two globally consequential issues: tariffs and
North Korea.
大統領は関税問題や北朝鮮との首脳会談でケリーなどのスタッフを関わらせず、スタッ
フらは次から次へと何が起こるのかと知る由がなかった
Want to know what it’s like to work for this president? A senior administration
official, who likes Trump but can't keep up, tells Jonathan Swan:
“No single individual in history has been able to direct an entire news cycle on
a whim, and he's using that power at his sole discretion, with the WH policy,
press, and comms teams just along for the ride."
"SURPRISE, we're taking major trade actions. WAIT, maybe we're not."
"ACTUALLY, yes we are, and we're going to do it TODAY. "
"SURPRISE, there'll be a big announcement in a few hours. You'll want to watch.
*Media gives it hours of breathless attention,* followed by one of the most
significant foreign policy announcements in recent memory."
"Both at a policy level (e.g. what trade actions to take, whether or not to
accept Kim invitation) or a comms level (when/how to announce these decisions),
Trump is doing what he wants, when he wants, how he wants."
"The WH staff I talk to are constantly having to make the decision whether to
push back on him, push forward with him, or head for the exits in exasperation."

271:日出づる処の名無し
18/03/11 08:13:41.02 1jmtw9yn.net
Be smart: The restraints on Trump are fully removed. Imagine if Trump did
publicly what he said privately during the first year-plus. He didn’t, in
part because Reince Priebus, Gary Cohn, General Mattis, Dina Powell, Rob Porter
and others conspired to box him in and occasionally talk him off the ledge.
No more.
今やトランプ大統領を抑止するものは除かれ、以前のようなReince Priebus, Gary Cohn,
General Mattis, Dina Powell, Rob Porterその他のご意見番が封止されて大統領のやり
たいようにやれる
Now, what Trump says will likely just happen.
How it's playing:
この状況をメディアは
WashPost A1: "President acts as own diplomat, negotiator"
AP: "In the tough times, Trump goes it alone"
ワシントンポスト:大統領は自分自身が外交官で交渉担当者として振る舞う
AP:困難なときにあたって大統領は一人きりで行動する

272:日出づる処の名無し
18/03/11 08:15:00.93 syplkk7h.net
>>269
月曜日まで黙ってるつもりでは?

273:日出づる処の名無し
18/03/11 08:23:24.52 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.sankei.com)
2018.3.11 06:00【森友文書】
財務省、森友文書の書き換え認める方針 あす国会報告 麻生太郎氏、辞任せず
URLリンク(www.sankei.com)
2018.3.11 07:17【森友文書】
文書書き換え 「改竄ではなく訂正」 自民幹部「問題なし」冷静

274:日出づる処の名無し
18/03/11 08:30:44.46 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
財務省、森友文書の書き換え認める方針 あす国会報告 麻生太郎氏、辞任せず
2018.3.11 06:00
政府関係者は「麻生太郎副総理兼財務相の進退に関わる話にはつながらない」と述べた。
また、与党幹部は、決裁文書の国会提出時に担当局長で、国会審議の混乱を招いた責任
を取って9日付で辞任した佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官の関与について「佐川氏の
指示によるものではない」と話している。
ただ、書き換えの時期や関与した職員の全容、何の目的で書き換えたのかといった点に
ついては現段階で明らかになっていないことから調査を続行する。その調査の過程で必
要が認められれば、関与した近畿財務局の担当職員らの懲戒処分も検討する。

275:日出づる処の名無し
18/03/11 08:33:54.86 RvwtsiGK.net
【速報】モリカケで 朝日とパヨクの敗北決定か
今後、安倍政権はマスコミのフェイク報道とガチバトル勃発が確定!!
  
【森友文書】 政府、調査結果公表でも麻生大臣は辞任せず [03/11 06:00]
 財務省が「書き換え」を認めるのは決裁関連文書にある借地契約の期間特例箇所
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(www.sankei.com)
> 近畿財務局は当初、3年以内の売買の貸し付け契約にする予定だったが、
> 森友側の強い要請によって10年以内と認めた経緯を説明したものだったとされる。

> 政府関係者、「麻生財務相の進退にはつながらない」と述べた。
> 与党幹部は、「佐川氏の指示によるものではない」と話している。

276:日出づる処の名無し
18/03/11 08:37:53.59 1jmtw9yn.net
URLリンク(jp.wsj.com)
スマホ半導体が「国家安保上の懸念」になる理由
米政府がクアルコムの買収を心配するのは通信の仕組みのせいだ
By Stu Woo and Drew FitzGerald  2018年3月8日 14:46 JST
米政府は今週、無線技術分野での中国の影響力拡大を阻止することが安全保障上の優先
課題であるという姿勢を明確にした。通信業界の幹部は政府の懸念に理解を示しつつ、
中国企業が関わってもいない企業の買収に政府が異例の介入を行ったところで、状況は
変わらないのではないかと疑問を投げ掛けている。
国家安全保障上の観点から外国企業による買収を審査する対米外国投資委員会(CFIUS)
は今週、ブロードコムによるクアルコムに対する1170億ドル(約12兆7000億円)の敵対
的買収案を調査する理由を明らかにした。CFIUSは、中国ではなく米国が今後も世界の
イノベーションを主導することが包括的目標だとしている。
無線通信業界の多くの経営者や安全保障の専門家は、ブロードコムによる買収が直ちに
米国の脅威になるとは考えていない。ただ、政府の長期的な懸念には理解を示す。
●次世代通信めぐる競争
クアルコムは自動運転車での利用などが想定される第5世代(5G)無線通信システムの規
格や特許の開発をリードする数少ない米国企業の一つ。CFIUSは公開された書簡の中で、
クアルコムが弱体化すれば、世界トップの移動体通信機器メーカー、華為技術(ファーウ
ェイ・テクノロジーズ)など中国のライバルに力を与えることになりかねないと指摘した。
米通信機器メーカーの一つ、アドトランのトム・スタントン最高経営責任者(CEO)は、半
導体メーカーや電子機器メーカー、ソフトウエア企業の結びつきが強まっており、CFIUSに
よる慎重な審査は「どうしても必要」と話す。「通信インフラは守る必要のある非常に重要
な戦略的資産だ」

277:日出づる処の名無し
18/03/11 08:38:30.63 1jmtw9yn.net
CFIUSは、ブロードコムが登記上の本社をシンガポールに置いていることには注目していな
いようだ。CFIUSが懸念しているのはむしろ、「プライベートエクイティ」型と指摘する
ブロードコムの経営によって短期的な利益が優先され、クアルコムが十分に研究開発費を使
えなくなるかもしれなくなる点だ。
こうした懸念を受けて、ブロードコムは7日、クアルコムによる5G研究開発の費用を維持す
ると発表。同分野で「米国を世界のトップにすることを約束する」と述べた。また「米国の
次世代エンジニアのトレーニングと教育のため」として、15億ドルの新規ファンドの設立も
約束した。(ry

278:日出づる処の名無し
18/03/11 08:45:51.17 1jmtw9yn.net
URLリンク(this.kiji.is)
中国高官「国有企業を一流に」
通商摩擦拡大も  2018/3/11 00:17 c一般社団法人共同通信社
【北京共同】中国の国有資産監督管理委員会の肖亜慶主任は10日の北京での記者会見で、
国有企業に対する共産党の指導を強めた上で「国際競争力を備えた世界一流の企業群を
育てる」との方針を示した。
欧米の政府や企業は、政府支援を受けた中国の国有企業と競争するのは不公平だと批判
している。中国政府が国有企業を一段と強化すれば、通商面で各国との摩擦がさらに大
きくなりそうだ。
開催中の全国人民代表大会(全人代)に合わせた記者会見で述べた。
肖氏は国有企業を「強く、優秀で、大きくする」との習近平指導部の方針に基づき、今
後はさらに国有企業同士の統合再編を進めると説明した。

279:日出づる処の名無し
18/03/11 09:12:00.56 7tzAuebg.net
5Gは規格を統一して、各国が国産の技術で広めるしかないな
自動運転とかの社会インフラにファーウェイはまずい
携帯とかのレベルじゃないだろ

280:日出づる処の名無し
18/03/11 09:13:30.64 iqxCNJ9Q.net
書き換えは添付文書のほうだったんじゃないの?

281:日出づる処の名無し
18/03/11 09:16:39.47 pOJ2B3Qe.net
>>280
そう

282:日出づる処の名無し
18/03/11 09:59:00.69 q33w5sAI.net
>>280
添付文書ってのは、説明のために本文に内容が呼び出されてるわけだろ?添付文書だからOKという説が
あるけど訳が判らん。それより、書き換えが決裁前か後かの方が重要なのでは?
いずれにしても、明日以降でないと何も判断できないわね。でも、財務省、慌ててる様子も無いから大した
ことないんだと予想してる。

283:日出づる処の名無し
18/03/11 10:05:33.72 pfJYz6r6.net
>>282
つかそもそも決裁文書に手を入れれる状態ってのがわからん。
うちのある分野の技術文書とか、だいぶ前から一文字の修正でも、いつ誰がどこから直したか
履歴が残ってて、関係者誰でも遡れる訳だが。

284:日出づる処の名無し
18/03/11 10:06:51.47 BbTJVSgo.net
>>282
前か後かだけじゃなく
ちゃんと再決裁したものか担当者が勝手に差し替えたのか
後者ならそれは横行してたのかどうか?
役人の給料カットして内部統制監査費用に充てないとだめだろうな。

285:日出づる処の名無し
18/03/11 10:06:55.17 tiCRK2is.net
>>283
別紙だから厳密に言うと決裁文書じゃないという扱いなんでしょ
説明用の参考というか

286:日出づる処の名無し
18/03/11 10:20:59.15 pOJ2B3Qe.net
>>285
その説明を財務省の都合によって変えてた可能性も

287:日出づる処の名無し
18/03/11 10:31:38.05 iGO5KgTX.net
>>264
添付書類を複数版作って、見せる相手によって使い分けてんのが常習化してたのがバレると
財務省にとって即死モンだからじゃね?
消費税増税のデメリットを態と削った文書で政治家へのレクチャーやってましたとかさw

288:日出づる処の名無し
18/03/11 10:55:44.76 7tzAuebg.net
>>285
添付文書とはいえ、決済後に改竄したら拙いでしょ
しかし、役人が文書改竄とか...
常識的にありえんが、あったとしたら常識が間違ってたんだな
役所を信じられないとか、日本とは思えん

289:日出づる処の名無し
18/03/11 11:10:27.87 TI4ZBHRC.net
トランプ政権の脆弱な経済スタッフ
18/3/12(977号)
URLリンク(www.adpweb.com)
・混乱しているトランプ政権の経済政策
米国の政党に関し、長年、筆者は安保・外交政策は共和党、経済政策は民主党が良いと思ってきた。
たしかに子ブッシュ大統領の強引なイラク攻撃を失敗と評価し、共和党の安保・外交政策に関しても問題が多いと感じる人々がいることは承知している。
しかし経済政策に限っては、筆者以外でも民主党の方が優れていると思う人が多いと想像する。もっと正確に言えば、民主党の方が「まし」で共和党の経済政策はまるで「ダメ」と思っているのだ。
おそらく米国の市場参加者もこれに近い評価を行っていると筆者は推察する。
本誌に頻繁に登場するスティグリッツ教授、ポール・クルーグマン教授、バーナンキ元FRB議長などの経済学者は、皆、民主党系と見なして良いであろう。
またトランプ大統領が「No.1フェイクニュース発信者」と天敵のように忌み嫌っているのがサマーズ氏である。
彼が財務長官を務めたのもやはり民主党政権であった。
これらの経済学者は08/10/6(第544号)「マンキュー教授の分類」で説明したような全員ケインジアン(経済エンジニア)である。
ケインジアンは共和党より民主党に近いと思われる。また学者だけでなく、現実の経済に造詣が深いと思われる経済人も民主党に近い者が多いと筆者は見ている。
一方、共和党の周りにいる経済学者や経済論者は、ネオコンに代表される新自由主義者や「小さな政府」を指向するティー・パーティー(茶会派)である。
またカルト経済学者が集結するシカゴ学派や供給サイド重視の学者も共和党に近い。
レーガン大統領の経済顧問であったラッファー曲線のラッファー教授なんかは、この供給サイド重視と思われる。
しかし共和党に近い経済学者の評判は芳しくない。
例えばラッファー教授の経済理論は、同じ共和党のメンバー(父ブッシュ大統領など)でさえも「ブトゥー(呪術)経済学」と揶揄していたほどである。
ただしトランプ政権の大型減税はこの供給サイド重視の政策と言う面がある。
しかしトランプ政権の経済政策は共和党の伝統的な経済思想に全て沿ったものとは言えない。
例えばトランプ大統領は大規模なインフラ投資を打出している。
そもそも公共投資は、連邦政府の仕事ではなく本来は州政府が行うものである。
むしろこの政策は民主党色の濃いものと言える。
米国には、政権に経済政策を諮問する国家経済会議(NEC)というものがある。
委員長は大型減税を主導したゲーリー・コーン氏である。
しかし最近はトランプ大統領がこのコーン氏の意見を聞こうとしない。
とうとうコーン氏は、今回の鉄・アルミ輸入制限に反対し委員長を辞めるようだ。
このようにトランプ政権の経済政策は、オーソドックスな共和党や民主党の基本政策を超越し、かなり混乱たものである。
もっともトランプ大統領自身が昔は民主党員であった。
トランプ大統領を観察しながら取引を行っている市場参加者は、トランプ政権の経済政策を厳しく見ている。
たしかに米経済の回復に加え、大型減税、軍事力強化、規制緩和(エネルギー、金融など)、そしてインフラ投資に対して株式市場は良い反応を示し、
これまで株価は史上最高値を更新してきた。しかし彼等は、トランプ大統領の経済政策だけで株価が上昇してきたとは思っていない。
むしろトランプ大統領と周りの経済スタッフの経済に関する見識を市場は疑っていると筆者は思う。
例えばドルは高い方が良いのか、あるいは安い方が良いのかで大統領と財務長官の意見が逆であったりする。
このような脆弱な経済スタッフに支えられて、トランプ政権は大過なく1年間経済運営を行ってきた。
これは奇跡に近い出来事である。
ただ共和党内で、ティーパーティー(茶会派)の影響力が落ちているという。これが唯一の救いと筆者は思っている。

290:日出づる処の名無し
18/03/11 11:13:18.05 TI4ZBHRC.net
・AIは出来の悪い「教科書秀才」
米国発の世界同時株価下落は2月2日に始まった。
これはFRB議長がイエレン氏からパウエル氏に交代するタイミングで、仕手筋が仕掛けたものと筆者は見ている。
当初、イエレン議長の続投も予想されていたが、共和党に近いパウエル氏が議長に就任することになった。
このパウエル氏は金融政策に関しはっきりとしたタカ派(金融引締め指向)ではない。むしろ他の議長候補者よりややハト派(金融緩和維持派)という評価であった。
そもそもFRBは2年前に過度の金融緩和政策を徐々に転換することを決定済みで、経済情勢を見ながらこれを実行してきた。
議長がパウエル氏に代わったからといって、この基本方針に特段の変更ないと見られる。ところが市場はこれを素直に受取っていない。
NYダウは2回の1,000ドルを超える大幅下落の後に大底を付けたと見られる。そして3週間ほどでNYダウは大きく戻した(7割程度)。
ところが2月27日から再び4日連続で大きく下げた(下げ幅は合計で1,000ドルを大きく超えている)。
この2月27日はパウエル新FRB議長が初めて議会証言に立った日である。
しかしパウエル議長の議会証言の内容は、決して事前の予想を逸脱したものではなかった。おそらくイエレン氏であってもほぼ同じ証言を行ったと思われる。
ところが市場の反応は想像以上に厳しかった(後ほど述べるがAIが間違った判断をした可能性がある)。
またその直後にトランプ大統領の鉄・アルミ輸入制限の方針が飛出し、4日連続のNYダウの大幅下落となった。
しかし筆者は、市場がパウエル議長個人だけを問題にしているとは見ない。
そうではなくトランプ政権の経済政策全体への不信感が根底にあると筆者は思っている。
おそらく米国の市場参加者はトランプ政権の経済スタッフを「小学生の集り」くらいに見ているのであろう。
それがコーン国家経済会議(NEC)議長の辞任に見られるように、さらに「学級崩壊」を始めているのである。
ここから市場の動きとAIの関係について述べる。2月2日からの米株価の大幅下落のきっかけは「VIX指数」の暴騰と見られる。
この影響がAIのシステム取引によって増幅されたと筆者は推測する。
さらにこのAIが要人の発言を瞬時に解析し、この結果を元に取引を行っているという話がある。
ひょっとすると27日の株価下落は、AIがパウエル新議長の証言を分析し「株は売り」と判断した可能性があると筆者は推測する。
AIは発言の文言だけでなく、声のトーンや発言者の表情まで分析しているという話がある。
もしかするとAIがパウエル議長の証言をかなりの「タカ派」と判断した可能性があると筆者は感じている(ひょっとするとパウエル氏の本質はタカ派かもしれない)。
しかしややタカ派のパウエル議長であっても、色々なしがらみがあって政策は議長一人では自由にならないという現実がある。この結果、AIの判断が間違ったことになる可能性はある。
同様のことがトランプ大統領の鉄・アルミ輸入制限宣言による株価下落でも起ったのではと筆者は憶測している。
AIが「鉄・アルミ輸入制限宣言」を真に受け単純に「これは自由貿易の危機」と判断し、自動的に株を売った可能性がある。
しかし事情に熟知している情報筋は「これは大したことではない」「大統領の言っているようには絶対にならない」と最初から言っていた。
案の定、輸入制限は大幅に後退した。これについてもAIは結果的に間違ったということになる。
もし筆者のこれらの推理が正しいのなら、どうもAIは出来の悪い「教科書秀才」ということになる。
ところでトランプ大統領の極端と思われる政策の決定のほとんどは時の最側近の助言によると見られる。
具体的には「石油パイプライン工事の再開」「金融機関規制の緩和」「パリ協定からの離脱」「大型減税」「インフラ投資」「鉄・アルミ輸入制限」、そして「イスラエル大使館のエルサレム移転」などの政策である。
イスラエルの大使館移転は、上院・下院が以前に議決していて(したがって米国内ではこの決定に反対がほとんど出なかった)、
大統領が実施延期の大統領令を出さなければ自動的に実施されることになっていた。
これに対して歴代の大統領は半年毎に実施延期の大統領令に署名を行ってきた。つまりトランプ大統領も最初の半年目には延期の署名を行っていた。
ところが今回この大統領令に署名しなかったので、議会の議決が自動的に発行した次第である。
おそらく大統領令に署名しないようアドバイスした側近がいたと見られる。
面白いのはこれらの政策を助言した側近が、その後、ことごとく消えていることである。
「大型減税」を主導したコーン氏も辞任する。

291:日出づる処の名無し
18/03/11 11:34:28.66 5W2Xr3ca.net
あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ
山岸 良二 : 歴史家・昭和女子大学講師
・東邦大学付属東邦中高等学校非常勤講師

聖徳太子の称号は「憲法十七条」をはじめ、数々の功績によるもの。
ところが、最近の研究から、推古王朝は彼一人でなく天皇、
蘇我氏、厩戸王3者の共同体制による運営とされ、
① 冠位十二階などは「多くの人物」の手による合作
② 憲法十七条は彼よりも「後の時代」に完成した
③ 遣隋使は小野妹子より「以前から」派遣されていた
など、彼自身の実績とは直接関係ないとする可能性も指摘され、徐々に疑問が生じています。
少なくともこの時代に、彼が天皇の摂政として存在したのは確かですが、
「聖徳太子」の称号に値する“すべてをひとりで成し遂げた”人物ではなかった、
つまりは「“聖徳太子”はいなかった」とする見方が現実味を帯びてきました。

292:日出づる処の名無し
18/03/11 11:34:56.39 bFxYSiCM.net
スキャンしたのをDBに入れているのが正なら問題は発生しにくいが
紙が正なら昔からそういうことをやってんだろう。

293:日出づる処の名無し
18/03/11 11:39:40.71 aYd8GD53.net
>聖徳太子
結局現行教科書には残るってさ
自称歴史家の屑ども、ざまあ

294:日出づる処の名無し
18/03/11 11:39:47.37 7tzAuebg.net
>>292
だね
無謬性を信じさせられていただけなのかもね
捏造変造誤用がまかり通っているとすれば、役所の権限を縮小するしかない

295:日出づる処の名無し
18/03/11 11:45:55.10 8eOEMoy0.net
>「聖徳太子」の称号に値する“すべてをひとりで成し遂げた”人物
「値する」云々とか勝手に定義して一方的に否定してて草

296:日出づる処の名無し
18/03/11 11:54:47.27 8eOEMoy0.net
昔の非実在説はちゃんと「聖徳太子なんていなかった」と断言してたのに、まったく今どきの非実在説ときたら

297:日出づる処の名無し
18/03/11 11:55:28.83 bFxYSiCM.net
>>294
権限を変える必要はなくて外部監査する、そのために何が正でありその正当性を保証する制度を作ればよいだけ。
国税も特捜部も当然監査対象で攻めるのは得意だけど
攻められるのは苦手なんて許されないから。

298:日出づる処の名無し
18/03/11 11:59:23.00 3OJaT+b3.net
その当時公式に呼ばれてなかった歴史用語が全てダメなら、従軍慰安婦やら南京大虐殺やらの用語すべて消せばいいのに

299:日出づる処の名無し
18/03/11 12:12:51.45 Nv8kX0XN.net
>>2889
当時、聖徳太子が実在しないってどういうこと?!と騙されました
ああいう表現はズルい
弁護士の法律論争のよう

300:日出づる処の名無し
18/03/11 12:18:23.85 bhRK3IqK.net
>>279
現行の規格も統一規格だろ
その規格を実装することが難題というだけで

301:日出づる処の名無し
18/03/11 12:29:06.22 1jmtw9yn.net
URLリンク(patribotics.blog)
Did Carter Page Call Devin Nunes directly from Moscow? I
Is Devin Nunes directly on an FBI intercept with Carter Page, receiving
instructions for the Trump Transition team directly from Moscow?
I believe he must be. Here’s the evidence.
Carter Pageはモスクワから共和党のメモの製作者、Devin Nunesに直接電話して
FBIにインターセプトされていたと思える証拠がある(Carter Pageは要監視対象
としてマークされており、トランプ政権移行チームへの電話がインターセプトさ
れた)
●Carter Page Spoke to Both the Transition Team and Russian Government
In summary, then, Carter Page in Moscow, in Dec 2016:
・Was the target of a FISA warrant, and would have been under surveillance by
 US intelligence, with any evidence received from intercepting his phone calls
 and emails admissible in court
・Announced Rex Tillerson as Secretary of State the day before Trump did
・Used materials obviously prepared in advance to do so, including ‘fake news’
 style graphics
・Used materials which, I argue, were prepared for him by Russian intelligence,
 including a detailed breakdown of Rex Tillerson’s interactions with Russia
・According to himself, was communicating with the Trump Transition team
・According to the Russian government, was meeting with Russian governmental officials
●Page Was Accompanied By Jack Kingston of Russia Today
●But Did Page Talk to Devin Nunes?
●Nunes Leaked That the FBI Was Investigating Boris Epshteyn on Fox News
I am confident that all Mr. Page’s conversations from Moscow are on legal
intercepts that Mueller can use in court; and that Devin Nunes is on those
intercepts.

302:日出づる処の名無し
18/03/11 13:07:29.69 pOJ2B3Qe.net
>>288
民主党政権時に200件以上の改竄があって、役人が首になってるが、長妻は辞めなかったようだね。

303:日出づる処の名無し
18/03/11 13:28:07.97 0UI2qBxf.net
モリカケ問題の報道で自分がどうしても腑に落ちないのが
首相の同期がろくに言われないこと。首相の見返りっていったい何?
なんらかのキックバックがあった?票の取りまとめを依頼した?
まさか「友達だから」というだけで便宜を図ったとかw
友達に昼飯おごるのとはわけが違う。、そんな動機で政権を危うくするような
バカな行動をするほど安倍首相は愚かではないでしょ。

304:日出づる処の名無し
18/03/11 13:35:46.94 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.afpbb.com)
トランプ大統領、米朝首脳会談は「大成功を収めるだろう」
2018年3月11日 11:10 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月11日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は10日、北朝鮮の金正恩
(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長からの画期的な首脳会談の提案を
受け入れたことについて、会談は「大成功を収めるだろう」と述べ、実現に意欲を示した。
また北朝鮮が当面はミサイル発射実験を行わないと約束したと明らかにした。
ペンシルベニア州下院補選の応援演説に向かうトランプ氏は、大統領専用ヘリコプター
「マリーンワン(Marine One)」に乗り込む前の記者会見で、「北朝鮮はうまくやってい
くだろう。(米朝首脳会談で)われわれは大成功を収めると見込んでいる」「(会談に向
けて)多くの支持を得ている」と楽観的な見通しを述べ、「北朝鮮はしばらくはミサイル
を発射しないと約束したし、非核化を見据え始めている。これは素晴らしいことだ」と付
け加えた。(c)AFP/Olivia HAMPTON

305:日出づる処の名無し
18/03/11 13:36:56.33 +sGjKL2x.net
>>303
同期

306:日出づる処の名無し
18/03/11 13:43:42.34 1jmtw9yn.net
URLリンク(foreignpolicy.com)
The Trump-Kim Summit Won’t End Well
This is no way to run nuclear diplomacy.
BY JEFFREY LEWIS | MARCH 9, 2018, 5:54 PM
トランプ・金正恩会談はうまくうゆかないだろう
こういう方法では核を巡る外交交渉にはなり得ない
BY JEFFREY LEWIS フォーリン・ポリシー
It’s like Richard Nixon going to China, but if Nixon were a moron.
By now, you’ve heard that Donald Trump is meeting with Kim Jong Un by May.
You’ve probably also seen the White House walking it back. And then,
anonymously, walking it forward again. Things are crazy. Let’s try to sort
through it all.
North Korea has been desperate for a state-visit from a sitting U.S. president
since at least the Clinton administration. White House Press Secretary Sarah
Sanders has said that the United States has not made any concessions, but let’s
be clear: THE MEETING IS THE CONCESSION.
What Kim said, according to the South Korean envoy Chung Eui-yong, was pretty
thin gruel: that North Korea would not need nuclear weapons if “military threats
towards the North are cleared and the security of its regime is guaranteed.”
The email to Fifield didn’t seem to mention it at all, merely offering to explain
North Korea’s position to the United States.(ry

307:日出づる処の名無し
18/03/11 13:45:56.57 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプ氏、米朝会談「とてつもなく成功する」
2018/3/11 11:28
 【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は10日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)
委員長との首脳会談について「我々はとてつもない成功をおさめるだろう」と述べ、楽観
的な見通しを示した。「北朝鮮は対話の間はミサイルを発射しないと約束し、非核化に前
向きだ。素晴らしいことだ」と北朝鮮の姿勢を評価した。ホワイトハウスで記者団に語った。

308:日出づる処の名無し
18/03/11 14:02:25.82 llXOixBS.net
>>291
摂政なんだから政権トップには違いないだろ

309:日出づる処の名無し
18/03/11 14:06:04.91 0UI2qBxf.net
>>305
失礼。
× 同期
○ 動機

310:日出づる処の名無し
18/03/11 14:21:44.92 AD0/dBDM.net
トランプハードル上げまくりだな

311:日出づる処の名無し
18/03/11 14:28:23.88 dqxGvv6U.net
>>291
>“すべてをひとりで成し遂げた”人物
そんな人物、歴史上いたことないだろうに

312:日出づる処の名無し
18/03/11 14:30:32.18 7tzAuebg.net
>>311
秀吉

313:日出づる処の名無し
18/03/11 14:50:08.73 ZoHvnv3H.net
>>312
餅こねただけじゃん

314:日出づる処の名無し
18/03/11 17:37:14.99 Uie22YCX6
【コラム】誤った報告が国を誤らせる・・・
URLリンク(www.chosunonline.com)

報告が正しいか誤っているかを判断する前提となる、
国際情勢認識能力が無いことを問題にしなくっちゃ。

315:日出づる処の名無し
18/03/11 17:46:14.36 Uie22YCX6
【森友文書】文書書き換え 「改竄ではなく訂正」 自民幹部「問題なし」冷静・・・
URLリンク(www.sankei.com)
財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告・・・
URLリンク(mainichi.jp)


両紙とも、社是に基づく結論が先にあって、記事内容をそれに合わせてる
としか思えないな。真実はその中間にあり?

316:日出づる処の名無し
18/03/11 18:10:41.06 Uie22YCX6
「精神日本人は恥さらしだ!」=中国外相が一喝
・・・旧日本軍のコスプレ騒動・・・
URLリンク(news.livedoor.com)

本当に言いたいのは、外見・服装だけ日本人を真似る様な、
低次元の継受では駄目ってことだろう。



…日本国内の人気商品がそのまま<訪日>中国人の売れ筋になっている。
…中国人の感覚が日本人化してきている…
URLリンク(www.nikkei.com)

中共当局の、苦笑させられるほどの死に物狂いの努力の結果、少なくとも
訪日するような人達は、日本人化寸前まで来ていると思いたいところだ。

317:日出づる処の名無し
18/03/11 15:03:19.39 2ruitY9c.net
>>302
だよなあ
ほんとに奴ら朝鮮人ときたら

318:日出づる処の名無し
18/03/11 15:14:32.97 7tzAuebg.net
>>313
慰安婦の歴史は秀吉から始まったんだぞ

319:日出づる処の名無し
18/03/11 15:57:47.64 +izyJorr.net
朝日が報じた決裁文書の「調書」書き換えについて、
この解説を見て論点の違いが分からん人はヤバいかもね
URLリンク(2chan.tv)

まず大前提  ※「借地の貸付契約」と、
ゴミ発覚後の売却契約は全く別案件の事象 ←★これ重要
2015年の借地契約に関する
貸付料などの土地評価額や価格決定の経緯は、
2016年に新たな埋設ゴミ問題が発覚した後の売買交渉とは
完全に無関係で別案件だから、売却契約に載せる必要はない
→ 「項目ごと削除」=書き換え。
あと、特殊性や特例などは、昭恵夫人のことや
「貸し付け期間延長は無理」というゼロ回答の谷ファックスとも無関係。
URLリンク(jl.ruru2.net)

320:日出づる処の名無し
18/03/11 16:16:39.46 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.afpbb.com)
トランプ氏即断、側近も驚き=安倍首相は「蚊帳の外」-米紙
2018年3月11日 14:32 発信地:日本
【3月11日 時事通信社】トランプ米大統領が8日に韓国の鄭義溶国家安保室長と会談し、
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長からの会談要請を受け入れた際、同席したマティス国
防長官らが「(首脳会談の)危険性とマイナス面」への懸念を訴えたが、トランプ氏は
取り合わずに決断したことが分かった。10日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)
が伝えた。
ホワイトハウスの大統領執務室で行われた鄭氏との会談は45分続き、マティス氏のほか、
ペンス副大統領、マクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)、コーツ国家情報長
官、ダンフォード統合参謀本部議長らが同席した。トランプ氏の即断は鄭氏だけでなく、
側近らも驚かせたという。
鄭氏がホワイトハウスに到着する直前の8日午前の段階で、米側は情報機関を通じて金委
員長からの会談要請を把握していた。トランプ氏はアフリカ歴訪中のティラーソン国務
長官にもその内容を連絡したが、要請を受け入れるかどうかはその時点で伝えなかった。
トランプ氏は、鄭氏にホワイトハウスで米朝首脳会談実施の発表を行うよう提案。鄭氏
は急きょマクマスター氏の執務室で文案を作成し、安全が確保された電話で文在寅大統
領の了承を得た。ただトランプ氏の側近らは外国政府当局者が記者会見場を使うことに
反対。鄭氏はホワイトハウス西棟の車寄せで会見を行うことになった。
トランプ氏は鄭氏が車寄せに向かった際、安倍晋三首相に電話を入れ、会談内容を報告
した。タイムズ紙はトランプ氏の即断は側近だけでなく同盟国の不意を突き、「安倍氏
は蚊帳の外に置かれた」と指摘した。(c)時事通信社
>>同席したマティス国防長官らが「(首脳会談の)危険性とマイナス面」への懸念を
>>訴えたが、トランプ氏は取り合わずに決断した
*ペンタゴンさえ蚊帳の外

321:日出づる処の名無し
18/03/11 16:58:54.31 4KXtJ0Zl.net
黒電話「話し合うとは言ったが、いつするかとは言ってない。早期にして欲しければ1000万ドル寄越せ」くらい韓国に言い出すのが北朝鮮
そして「前のめりになって喜んだトランプ赤っ恥」、まで記事にするマスコミ各社まで想定内

322:日出づる処の名無し
18/03/11 17:04:25.84 T6OCA61d.net
>>321
トランプブチ切れんだろ、そんなことやったら
それなら会談開いて北とアメリカにそれぞれ都合のいい内容を伝えつつ表面上は歴史的合意を演出しつつ、
アメリカが検証可能な査察を要求した時点で掌返しするか、回答を延ばし延ばししつつ核戦力が整うまで
時間稼ぎした方がまだ可能性ないか?
その間に韓国から貰うもんもらって、ある程度体制整えた方が。

323:日出づる処の名無し
18/03/11 17:13:43.46 bMOOHWQ/.net
>>302
だからそれは2006-2007年の安倍政権時にやってた改ざんが、民主党政権で発覚しただけだと。
ブーメラン狙ってわざとやってるのか?

324:日出づる処の名無し
18/03/11 17:14:06.79 NUgiB18C.net
>>322
あの手の人って怒ってるって見せるのはほぼぼぼポーズ
それも職員に向けてのパフォーマンス
黙りこくったらヤバいタイプだからツイが止まった時が臨界点だな

325:日出づる処の名無し
18/03/11 17:18:30.59 T6OCA61d.net
>>324
うーん…まあただこの機嫌の良さは、よっぽど韓国に望み以上の破格の情報でも吹き込まれたんかねー
あるいはそう演じて見せてるか…
イヴァンかが先に会ってたっけ北と? 娘からもなんか吹き込まれたか…?

326:日出づる処の名無し
18/03/11 17:18:59.71 q33w5sAI.net
>>322
>会談開いて北とアメリカにそれぞれ都合のいい内容を伝えつつ表面上は歴史的合意を演出しつつ、
これ、本当にやったらトランプの完全な負け。そのくらい判ってるだろう、阿呆なトランプだって。
そうならないよう、安倍も行くし。

327:日出づる処の名無し
18/03/11 17:31:10.06 syplkk7h.net
>>323
ソースは?

328:日出づる処の名無し
18/03/11 17:38:29.60 T6OCA61d.net
>>326
まあ最低でも通訳はアメリカ人で韓国・朝鮮籍・中国籍じゃない、ついでに親韓じゃない人種のを連れてった方がいいと思うが…
韓国や北が用意したのは絶対ダメ
…その辺りはわかってると思いたいが…

329:日出づる処の名無し
18/03/11 17:39:04.39 +sGjKL2x.net
フランス・パリに旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像の設置が推進される見通しだ。
 京畿道光明市によると、旧日本軍の韓国人慰安婦被害者、李容洙(イ・ヨンス)さん(89)は11日、
「フランスで平和の少女像を設置しようとする意見が提示された」と話した。李さんは同国の元国家
改革・簡素化担当相のジャン・ヴァンサン・プラセ氏の要請により、国際女性デーに合わせパリを訪問し、
この日帰国した。
 少女像の設置は李氏の仏下院での証言や講演会の際に、自然に話が持ち上がったという。
 光明市やプラセ氏らはフランスに居住する韓国人らと協議し、少女像の設置に向けた具体的な日程を
決めるとしている。
URLリンク(www.chosunonline.com)

330:日出づる処の名無し
18/03/11 17:39:47.54 NUgiB18C.net
>>325
程度の差はあれ交渉事は最初はハードルを上げ切ってからスタート
譲歩したと見せかけた地点が想定より上なら可だしね
北の出せるカードは抑留してる米国人の解放、核実験、弾道弾実験、核濃縮とプルトニュウム抽出の大きく5つ
まぁ米国人解放以外は会談が破綻した直後に再開したって問題はないものばかり
まずは解放だろうが先の様に廃人状態で戻ってきたら米国内の感情は爆発するけどね
まだまだ腹の探り合いだろう

331:日出づる処の名無し
18/03/11 17:43:14.05 9xRXMXxo.net
>>323
民主党政権は議事録ないから改ざんするまでもないよな

332:日出づる処の名無し
18/03/11 17:55:38.78 1jmtw9yn.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
米朝首脳会談の開催“日本は喜んでいる”とトランプ大統領
3月11日 13時14分
アメリカのトランプ大統領は、各国から批判が相次いでいる鉄鋼などに高い関税を課す
異例の輸入制限措置について、「アメリカ国内に鉄鋼産業が戻ってくる」とアピールす
るとともに、貿易赤字の削減に向けて取り組む姿勢を強調しました。
また、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)委員長との間で行われる見通しとなった首
脳会談に触れ、「多くのミサイルが上空を飛び越えた日本は、私の仕事をとても喜んで
いる」と述べました。
トランプ大統領は10日、かつて鉄鋼業で栄え、13日に議会下院の補欠選挙が行われ
る東部ペンシルベニア州ピッツバーグ近郊で開かれた集会で演説を行いました。
この中でトランプ大統領は鉄鋼製品などに高い関税を課す異例の輸入制限措置の発動を
決めたことに言及し、「あなたたちの鉄鋼が戻ってくる。工場も開かれる」と述べて、
輸入制限措置をアピールしました。
さらに「アメリカはこれまで巨額の貿易赤字を抱えてきたがこの状況を変えなければな
らない」と述べ、貿易赤字の削減に向けて取り組む姿勢を強調しました。
一方、トランプ大統領は集会で、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)委員長との間で
行われる見通しとなった首脳会談に触れ、「オバマ前大統領には、なしえなかったこと
だ。ブッシュ元大統領やクリントン元大統領でもできなかっただろう」と述べました。
そのうえで、「キム委員長はミサイルを発射しないと述べた。多くのミサイルが上空を
飛び越えた日本は、私の仕事をとても喜んでいる」と自画自賛しました。
そして「北朝鮮は、アメリカと仲直りしたいと思っている。その時期が来たと思う。ア
メリカは偉大な強さを示した。世界にとって最高の合意になるかもしれない」と述べ、
米朝首脳会談が行われる見通しになったことはみずからの成果だと、支持者にアピール
しました。

333:日出づる処の名無し
18/03/11 18:20:14.16 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.nikkei.com)
中国全人代、国家主席の任期撤廃 習氏3期目可能に
14年ぶり憲法改正、集団指導体制を転換  2018/3/11 17:41
 
【北京=永井央紀】中国の国会に相当する全国人民代表大会は11日、国家主席の任期を
「2期10年」までとする規制を撤廃する憲法改正案を採択した。習近平(シー・ジンピン)
国家主席は2期目が終わる2023年以降も続投できるようになった。任期制限によって権
力の過度な集中を防いできた中国の集団指導体制が大きく転換する。
憲法改正は約3000人いる全人代の代表が無記名で投票し、賛成2958票、反対2票、棄権
権3票と圧倒的な賛成多数で可決された。現行憲法は1982年に制定され、改正は14年ぶ
り5回目。前回の改正時は反対10票、棄権17票があった。
国の元首である国家主席の1期の任期は5年で、憲法には「2期を超えて連続して就く
ことができない」との規定があった。今回の改正でこれを撤廃した。習氏が兼任する共
産党トップの総書記と軍トップの中央軍事委員会主席には任期に明文化された上限がな
い。このため習氏は2023年以降も制度上は党・軍・国家すべての最高指導者の地位を維
持できる。
憲法には習氏が掲げる「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」も明記。中国
の指導者の名前を冠した思想が憲法に書き込まれるのは「毛沢東思想」「鄧小平理論」
に続くもの。江沢民(ジアン・ズォーミン)、胡錦濤(フー・ジンタオ)両国家主席経
験者の思想には氏名が付いていない。習氏は毛、鄧両氏に並ぶ歴史的な指導者としての
地位を固める狙いだ。
憲法には「社会主義現代化強国」「中華民族の偉大な復興」など習氏が繰り返し使う言
葉も盛り込まれた。共産党による一党支配をより鮮明にする「中国共産党による指導は
中国の特色ある社会主義の最も本質的な特徴だ」との文言も追加。あらゆる公職者の汚
職を摘発するための新たな機関「国家監察委員会」の法的地位も定められた。
*慶祝、西朝鮮爆誕

334:日出づる処の名無し
18/03/11 18:22:16.62 bMOOHWQ/.net
>>327
情報公開請求、開示文書改ざん 東北厚生局 2010年6月29日 13:50
厚生労働省は29日、同省東北厚生局が2007年に情報公開法に基づき開示した行政文書について、一部を削除していたと発表した。
開示請求は同局が06年に福島県内の医療専門学校の授業内容について調査した結果などで、
開示請求のあった決裁文書と異なる文書も開示しており、同省は当時の情報公開の担当係長を1カ月の減給処分(10分の1)にした。
同省によると、この担当係長は同局が医療専門学校を調査した当時の担当者。
後任が体調を崩して休みがちだったため、請求のあった開示文書の特定作業も行ったという。
URLリンク(r.nikkei.com)
>2007年に情報公開法に基づき開示した行政文書について、一部を削除していたと発表した。
07年に開示請求を受けて公開する際、職員は文書から《未承認のカリキュラムで行っていたため、
学則上での授業時間の不足が生じることになる》などと指摘した部分を削除し、一部の行政文書を別の文書に差し替えたとされる。
10年に再び、同じ文書の開示請求があり、請求者が07年の文書にない記述に気付いたという。

335:日出づる処の名無し
18/03/11 18:24:55.65 DHQ5hbn6.net
外電のトランプ嫌いのエネルギーがここまで連投に駆り立ててるのか?

336:日出づる処の名無し
18/03/11 18:51:35.68 BbTJVSgo.net
>>334
だから?という話でしかないな。
役人の中では改竄は日常で第一次安倍政権の時も民主党政権の時も今もやり続けたんだろうな。
ピン絡みのメクラ印とかあったしそれを挙げれなかった検察のでっち上げもあったし。

337:日出づる処の名無し
18/03/11 19:01:43.62 1jmtw9yn.net
蔡英文 Tsai Ing-wen認証済みアカウント @iingwen
本日は、3.11東日本大震災を発生したから7年を迎えました。震災で犠牲された方々の
ご冥福をお祈るとともに、被災者の皆様にお見舞いを申し上げます。また、被災地の
復興が一層進展することを切に願っています。

338:日出づる処の名無し
18/03/11 19:06:20.84 1jmtw9yn.net
@RVAwonk 10時間10時間前
Speaking at a rally for Rick Saccone, Trump encouraged the crowd to verbally
attack the press ? and then told the crowd to stop when they started booing
North Korean dictator Kim Jong Un.

339:日出づる処の名無し
18/03/11 19:10:18.52 1jmtw9yn.net
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプ氏、日欧に強硬姿勢、貿易赤字縮小で譲歩求める
2018/3/11 19:00
【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は10日、日本や欧州連合(EU)に対して
抱える貿易赤字に不満を表明したうえで、鉄鋼とアルミニウムの輸入制限で適用除外を
求める日欧に強硬姿勢を示した。輸入制限の対象国選びでは貿易赤字の縮小への取り組
みを最重視する考えを示したもので、関税を発動する23日に向けて日欧との駆け引きが
激しくなりそうだ。
「メルセデス・ベンツやBMWに税金をかけるぞ」。トランプ氏は10日、EUが貿易障
壁をなくさなければ鉄鋼に加えて車にも関税を課すと警告した。輸入制限と絡めて関税
撤廃などの見返りを求める考えをにじませた。
鉄鋼の町ピッツバーグ近郊で13日に予定する連邦下院補選の応援演説や、ツイッターで
述べた。米商務省の2017年統計によると、対EUのモノの貿易赤字は1514億ドル(約16
兆1千億円)と全体の2割に上る。
トランプ氏は10日「対日貿易赤字は1千億ドルと巨額だ。不公正で持続的ではない」と
批判した。米商務省の統計では対日貿易赤字は688億ドル。安倍晋三首相との電話協議
で貿易赤字の削減について議論したとも明かし「(日本とは)すべてうまくいくだろう!」
とも語った。
トランプ氏は8日、輸入制限を命じる文書に署名した際、貿易と軍事で譲歩した国を適
用除外とする方針を示した。同盟国である日本や欧州に対するトランプ氏の発言からは、
何よりも看板公約としている貿易赤字削減で各国の譲歩を引き出したい本音がフシがう
かがえる。
9日にはオーストラリアのターンブル首相との電話協議で、同国を輸入制限から除外す
る方針を表明した。米国は17年に豪州に対して146億ドルの貿易黒字を計上した。豪州
は米国が最も大きな貿易黒字を抱える国の一つで、貿易赤字を敵視するトランプ氏にと
って通商面での不満は大きくないとみられる。

340:日出づる処の名無し
18/03/11 19:10:44.13 1jmtw9yn.net
これに関連し、日米欧の通商閣僚は10日にブリュッセルで会談した。世耕弘成経済産業
相は米通商代表部のライトハイザー代表に「同盟国である日本の鉄鋼・アルミが米国の
安全保障に悪影響を与えることはない」とし、輸入制限の対象から外すよう求めた。
EUで通商政策を担うマルムストローム欧州委員もライトハイザー氏に除外を求めた。
EUは関税が発動されれば報復措置を取る構えをみせている。

341:日出づる処の名無し
18/03/11 19:27:26.60 bMOOHWQ/.net
森友学園の国有地売却をめぐる決裁文書が書き換えられたとの疑惑について、政府は週明けの12日に書き換えを認める方針。
また、書き換え前の文書には、複数の政治家の名前が書き込まれているという。
安倍首相「来週早々にはその結果(文書の有無)についてお示しできるよう、全力で取り組んでもらいたいと考えています」
複数の政府関係者によると、政府は週明け12日に行う決裁文書の書き換え疑惑をめぐる国会への報告で、
書き換える前の文書が存在することを認める方針。
その文書には、森友学園との交渉経緯や「本件の特殊性」といった文言が含まれているほか、複数の政治家の名前も書き込まれているという。
その上で、文書の書き換えが決裁の後に行われたのか、また誰の指示で書き換えたのかが焦点。
決裁文書の書き換え疑惑をめぐっては、佐川国税庁長官が辞任しているが、自民党幹部も
「これはトカゲの尻尾切りにしか見えない。中途半端だ」と話している。
首相官邸は、麻生財務相の進退には発展させたくない考えだが、12日の国会報告の内容によっては、
麻生財務相や安倍首相の責任が問われる可能性も出てきている。
URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(www.news24.jp)

342:日出づる処の名無し
18/03/11 19:40:10.65 eWhfpMMY.net
大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地
同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
URLリンク(www.chin-jukan.co.jp)
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる
同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める 有毒物質も貯まる 資産価値ゼロ。
昭和四十八年法律第百十二号
有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(略)
2 この法律において「有害物質」とは、家庭用品に含有される物質のうち、水銀化合物その他の人の健康に係る被害を生ずるおそれがある物質として政令で定める物質をいう。
伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ
買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。
汚染不良土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム
何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる
人殺し 民進党 朝日新聞 人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
改竄が問題なら菰池訴えた豊中市議員と辻本清美の問題も追及な。

343:日出づる処の名無し
18/03/11 21:37:36.48 AHlbbPie.net
民主党政権時に発覚した改竄の場合と同程度の罰則で良いよ
民主党がその程度で良いと判断したんだろうから、自民もそれに倣うべき

344:日出づる処の名無し
18/03/11 22:18:08.53 1jmtw9yn.net
オクスフォード、チャイナ・センターのGeorge Magnus、習近平の終身主席化の報に
George Magnus? @georgemagnus1 3 時間3 時間前
China's Peoples Congress has today voted to abandon the term limits on the
President so that Xi Jinping may now remain president for life. Thesis an
audacious move, and gives him huge personal status but the popular view/media
is not quite right /1
George Magnus @georgemagnus1 3時間3時間前
Xi"s power comes from his status as head of the Party and Military, which aren't
subject to term limits. This is more about him (Chinese Dream, China a great
power), and about the abandonment of orderly succession in China. There's more
to the Congress than this /2
George Magnus @georgemagnus1 3時間3時間前
Xi's Thought (on socialism, China, Party, Belt and Road etc) is going to be
enshrined in constitution, as well as formalisation of new National Supervision
Commission which will have authority to discipline all public servants, not
just Party members /3
George Magnus @georgemagnus1 3時間3時間前
At home, Xi now has to show he can change policy agenda in line with new central
contradiction, improve quality of life for people. But Party just reconfirmed
commitment to unrealistic growth target. It's an addiction that wont die quietly /4
George Magnus @georgemagnus1 3時間3時間前
Abroad, Xi all have to steer China through mounting opposition from US and EU on
investment, US et al on trade, and India, japan and US in Belt universe. Climate
for engagement hasn't been this poor for a long time, so big challenge for him
- and us /5

345:日出づる処の名無し
18/03/11 22:18:40.66 1jmtw9yn.net
George Magnus @georgemagnus1 3時間3時間前
We don't really know what is going on inside the entrails of the Party, but while
stongarm rule is assured for them being, this doesn't mean it;ll be either good
or predictable. Lacking institutions of constraint and consensus, Xi is quite
capable of making big errors /6
George Magnus @georgemagnus1 3時間3時間前
And stirring opponents to re think how to limit him, or stop him. We should not
imagine that today's picture of China can be drawn in straight lines into the
next decade or so /7 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


346:日出づる処の名無し
18/03/11 22:24:55.05 1jmtw9yn.net
George Magnusの専門は(中国)マクロ経済なのだけれど
>>But Party just reconfirmed commitment to unrealistic growth target.
>>It's an addiction that wont die quietly
>>Xi all have to steer China through mounting opposition from US and EU on
>>investment, US et al on trade, and India, japan and US in Belt universe.

347:日出づる処の名無し
18/03/11 22:28:04.50 eWhfpMMY.net
大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。
森友学園の土地 畑に出来ない田んぼにも出来ない 元 沼地
同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
URLリンク(www.chin-jukan.co.jp)
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる
同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める 有毒物質も貯まる 資産価値ゼロ。
昭和四十八年法律第百十二号
有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(略)
2 この法律において「有害物質」とは、家庭用品に含有される物質のうち、水銀化合物その他の人の健康に係る被害を生ずるおそれがある物質として政令で定める物質をいう。
伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ
買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。
汚染不良土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム
何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定される。自殺に追い込まれる
人殺し 民進党 朝日新聞。人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
改竄が問題なら、菰池訴えた豊中市議員と辻本清美の問題も追及な。

348:日出づる処の名無し
18/03/12 00:00:55.95 5xXkX2Ld.net
URLリンク(www.jiji.com)
石垣市長に自公系3選=陸自配備前進へ-沖縄
陸上自衛隊 知事選
任期満了に伴う沖縄県石垣市長選は11日投開票され、無所属現職の中山義隆氏(50)
=自民、公明、維新推薦=が、元市議の宮良操氏(61)=民進、共産、自由、社民推
薦=、元県議の砂川利勝氏(54)の無所属2新人を破り、3選を果たした。陸上自衛
隊の石垣島配備計画に理解を示す中山氏が勝利し、政府は計画を推進する方針だ。
 
市長選は、与党が推す中山氏と翁長雄志知事の支援を受ける宮良氏が対決する構図とな
った。翁長氏にとっては、自身が支援する現職が敗れた2月の名護市長選に続く敗北で、
痛手だ。連勝の与党は、翁長氏の再選が懸かる秋の知事選に向け、弾みとしたい考え。 
 
選挙戦では、南西諸島の防衛体制強化のため政府が進める陸自配備計画が争点となった。
島の中心部に警備部隊や地対空ミサイル部隊を配置するもので、中山氏は、計画に理解
を示し「政府は市民の理解を得るよう努力してほしい」と訴えた。
宮良氏は「市民の暮らしや産業発展の土台にあるのが平和だ」として反対、砂川氏は配
備には理解を示しつつ、地元住民の合意が得られていないとして現計画の白紙化をそれ
ぞれ主張したが、及ばなかった。(2018/03/11-23:18)

349:日出づる処の名無し
18/03/12 07:03:06.06 5xXkX2Ld.net
URLリンク(www.nikkei.com)
[FT]欧米、中国に4つの贈り物
2018/3/12 2:30日本経済新聞 電子版  Financial Times
By Edward Luce
 
意図してではないにせよ、西側諸国のしてきたことはほとんど中国の思う壺(つぼ)に
はまった。
すべてをトランプ米大統領のせいにするのはたやすい。確かに、同氏の鉄鋼とアルミニ
ウムの輸入制限措置の発動で、同盟国は巻き添えを食う。中国の「終身皇帝」習近平
(シー・ジンピン)国家主席は、我々がいうところの西側勢力を分断しやすくなるだろう。
とはいえ、トランプ氏は悪かった状況を悪化させているだけだ。我々のこれまでの失態の
責任は欧米だけでなく、ネオリベラリズム(新自由主義)や社会民主主義の信奉者まで、
あらゆる者が負わなければならない。それぞれが本分を尽くしたことで、形勢が中国に有
利になってしまったからだ。21世紀に入り、まだ20年もたっていないのに、西側は中国に
大きな恩恵をすでに3つ与えた。トランプ氏が4つ目を渡そうとしている。
1つ目は2003年のイラク戦争だ。当時のラムズフェルド米国防長官が独仏などを「古い欧
州」、中・東欧などを「新しい欧州」と色分けしたように、この戦争は欧州の分裂を誘っ
た。米国と同盟国には1兆ドル(約106兆円)以上の戦費がのしかかり、それを上回る莫大
な機会費用も発生した。
西側の軍事力の限界も明らかになった。銃で脅しても民主主義を押しつけることはできな
い。中国は欧米諸国が軍事力などのハードパワーと、リーダーシップや理想などのソフト
パワーを浪費するのをじっと見ていた。

350:日出づる処の名無し
18/03/12 07:03:39.40 5xXkX2Ld.net
■大衆迎合主義の台頭も寄与
2つ目は08年の金融危機だ。欧米の中産階級がどんどん豊かになってきたという通説は誤
りだったことが証明された。彼らは分不相応に借り入れていただけだった。
その後の景気後退で欧米諸国が途上国への開発融資を削ると、中国がその穴を埋めた。中
国の広域経済圏構想は「一帯一路」と命名された時期こそ比較的最近だが、10年以上前か
ら存在している。
中国への3つ目の地政学的恩恵は欧米でのポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭だ。発端
は欧州連合(EU)からの離脱を決めた英国の国民投票か、トランプ氏の米大統領選での
勝利だったかもしれない。だが、西側の制度や主要機関への信頼は今世紀、ほぼ一貫して
低下している。3月4日のイタリア総選挙はその最新事例だ。
西側から中国への最大の贈り物は米大統領だろうか。それは今後、トランプ氏が何をする
かにかかっている。米国の強みは同盟国との強固な関係だ。同氏が相手国をおとしめ、こ
の関係を揺さぶるほど、習氏は国際舞台の中央へ躍り出やすくなる。
実際、トランプ氏は独裁色を強める中国に熱い声援を送っている。「素晴らしいことだと
思う」。中国国家主席の任期制限を撤廃する方向が固まったのを受け、トランプ氏は3月
初旬、こう述べた。「我々もいつかやってみたらいい」
これを聞いたトランプ批判派の中には、不安を覚えた者もいたようだ。しかし、発言が本
気だったにせよ、トランプ氏が「終身大統領」になれる見込みはまずない。問題は中国を
含め、世界各国がこの言葉を真に受けていることだ。
もし筆者が中国の反体制派だったら活動をやめ、庭いじりのような趣味にいそしむことに
するだろう。米国は海外の民主主義国を信用せず、自国の民主主義への信頼もなくしてし
まった。差し当たり、米国は裸の王様だ。 
(2018年3月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 URLリンク(www.ft.com)

351:日出づる処の名無し
18/03/12 07:19:47.28 5xXkX2Ld.net
URLリンク(talkingpointsmemo.com)
US Officials: No More Conditions Imposed On North Korea For Talks
By MARK SHERMAN and ROBERT BURNS | March 11, 2018 4:53 pm
ホワイトハウスの副報道官、先の報道官発言を訂正して「米朝首脳会談に前提条件を設けない」
“This potential meeting has been agreed to, there are no additional conditions
being stipulated, but, again they ? they cannot engage in missile testing, they
cannot engage in nuclear testing and they can’t publicly object to the U.S.-South
Korea planned military exercises,” deputy White House spokesman Raj Shah said.
首脳会談は既に合意されており、改めて前提条件を設けることはないと副報道官のRaj Shah
が語った
But some members of Congress said they worry that Trump acted impulsively in agreeing
to meet with Kim, before negotiators for both countries had a chance to set some
goals the leaders could agree to.
しかし議会の一部には大統領が衝動的に金正恩との会談を決定したことについて、両国の交渉
担当者の事前交渉などの準備を省いていることに憂慮を示している

352:日出づる処の名無し
18/03/12 07:46:06.71 5xXkX2Ld.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
高齢層や女性、無党派層で目立つ「安倍離れ」
2018年03月12日 07時13分
特集 世論調査
読売新聞社の全国世論調査で、内閣支持率は先月比6ポイント減の48%となり、昨年
10月7~8日の衆院選公示直前の調査(41%)以来、約5か月ぶりに5割を下回った。
とくに以前から支持が低い傾向にある高齢層や女性、無党派層での“安倍離れ”が目立っ
ている。
今回の内閣支持率の下落幅は、森友学園問題が表面化した後の昨年3月調査(56%)の
10ポイントや、支持率が第2次内閣発足以来最低だった同7月調査(36%)の13ポ
イントなどと比べると小さい。
しかし、今回調査の内閣支持率を年代別にみると、高齢層の落ち込みが大きい。18~
29歳は6割台、30歳代と50歳代では5割台だったが、60歳以上は37%(前回46%)。
60歳代に限ると30%(同42%)と12ポイント下がり、昨年7月調査時に前月比
11ポイント低下したのとほぼ同じ下落幅を記録した。
男女別では、男性が55%(前回60%)となお半数を超えたのに対し、女性は42%
(同49%)に低下。無党派層に限った内閣支持率も22%(同29%)に下がった。(ry
*TV・ワイドショーのキャンペーンの成果ですね、しかし若年青年層には効果がない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch