【和して】安倍自民党研究第136弾【同ぜず】at ASIA【和して】安倍自民党研究第136弾【同ぜず】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:日出づる処の名無し 17/11/16 18:55:46.90 b6uaEljW.net >>190 CtoCビジネスは、海外の現地法人で経営した場合、アマゾンのように法人税が取れなくなります。 つまり、税収が全く入らないのに、国内の既存の店舗が圧迫される可能性もあるのです。 ですから、消費税は既存のお店と同じように取って、競争を有利にさせないようにして 一方で消費税が無税で不利な競争にならないように、国内産業を守る必要があるのです。 201:日出づる処の名無し 17/11/16 18:59:41.94 CgzvZXLq.net >>191 だったら消費税の方を無くせばいいじゃないですか 消費税は逆進性が強く、かつ消費活動を抑制する悪税です その上、消費税の為に国内企業の競争力が悪化するというのなら廃止すべきです 202:日出づる処の名無し 17/11/16 19:00:26.17 b6uaEljW.net CtoCビジネスに限らず、ネットビジネスの世界においては、 本社のあるところだけ法人税も消費税も入るので ネットビジネスの影響で地方の店舗などが影響を受けることもあります。 そうなると地方の雇用や税収にも悪影響が出ます。 アマゾンとかあまり有利にならないように、ネットのビジネスに特別な税を加算したり、 運送料金を値上げするなどして、地方の店舗が影響を受けないように配慮してあげる必要があります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch