【率直かつ非常に突っ込んだ議論を】安倍自民党研究第107弾【行うことができたと思っています】at ASIA【率直かつ非常に突っ込んだ議論を】安倍自民党研究第107弾【行うことができたと思っています】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト255:日出づる処の名無し 16/12/19 18:21:03.91 nulTwTrr.net >まぐまぐニュース! >朝日、読売、毎日、東京の各紙朝刊(電子版)を比較し、一面を中心に隠されたラインを読み解きます。 >月曜日から金曜日までは可能な限り早く、土曜日は夜までにその週のまとめをお届け。 >これさえ読んでおけば「偏向報道」に惑わされずに済みます。 まとめ記事の配信が、ヤフーに堂々と掲載される時代ですから、新聞が売れなくて当然ですね。 256: ◆5QPwIibuyI 16/12/19 18:30:29.80 AnuACCGD.net >>244 >弁護士の記事を見てると、個人の二次利用は非営利なら暗黙の了解で合法でも、 >営利での利用は、タイトル以外の記事の内容が一部でもあれば著作権(財産権)の侵害になるそうです ならないよ 257:日出づる処の名無し 16/12/19 18:42:31.92 FQPqKxj1.net 【国際】南スーダン禁輸 安保理制裁決議案アメリカの賛同要求、日本難色【日本自公安倍政権、<世界の敵>にw】 2016年12月19日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201612/CK2016121902000117.html 【ニューヨーク=共同】 米国が国連安全保障理事会に自ら配布した武器禁輸などの対 南スーダン制裁決議案を巡り、 非常任理事国の日本に賛同を強く求めていることが分かった。 日本は陸上自衛隊が現地の国連平和維持活動(PKO) (安保法制 駆けつけ警護 宿営駐屯地 共同防衛 国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使)に参加しており、 治安悪化への懸念を理由に慎重な態度を取り続けている。 常任理事国のロシアと中国が拒否権 を行使しない方針を関係国に示唆したことも判明。 米国は採択にあと一カ国の賛成が必要とみており、日本の動向が鍵を握る構図となっている。複数の安保理外交筋が明らかにした。 日本が同盟国の米主導の安保理決議案に賛同しないのは極めて異例。南スーダン政府は武器禁輸に反対している。 首都ジュバでのPKO(安保法制 駆けつけ警護 宿営駐屯地 共同防衛 国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使など)に 陸自を派遣している日本は、 南スーダン政府と国連との関係が 険悪になることで情勢が流動化するのは避けたい考えで、難色を示している。 ただ日本がこのまま賛同しなければ同盟国主導の決議案が採択されない可能性があり、難しい決断を迫られている。 決議案は南スーダン政府や反政府勢力への武器禁輸が柱。米国のパワー国連大使は南スーダンの民族間の憎悪が虐殺行為につながると警戒を強めており、制裁決議案を近日中に採択したい意向で、日本の説得に全力を挙げている。 安保理が今年八月にジュバの治安維持のため、周辺国からPKO要員四千人の増派を決定した際、南スーダン政府が主権侵害と反発したことも、日本の慎重姿勢の要因になっているとみられる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch