16/12/05 23:20:34.57 fo85VG2r.net
欲しい物を持ち寄って交換=物々交換
1品のみについて(absolute)生産性を考慮して決定される優位なものにお互いが特化すれば
総体として富が増える=スミス
複数品について(comparative)生産性を考慮して決定される優位なものにお互いが特化すれば
総体として富が増える=リカード
比較優位の「比較」とは、「一国内の複数品について割り算する」っていう意味で、
単に「相手国と比較する」という意味じゃないんだね
「輸出主導型」と同じで和訳が悪いせいで混乱されるんだけど、
よく見ると、「比較」と「優位」で、自国内と他国とで、二回比較してるでしょ
つーか政府は「英語教育だ!」とか言う前に、今ある専門用語の酷い訳語をなんとかしろよ
分かりにくくて教育がさっぱり捗らん