16/12/04 22:33:06.18 UPnSHQYo.net
>>604
A国が日本とするなら、B国が韓国とします。
かつて、日本のテレビなどの家電が米国など世界にあふれてました。
今はどうかといえば、韓国製のサムスンやLGなどの家電が世界に流れてます。
B国が保護してた家電メーカーがA国の家電メーカーを追い抜きました。
(日本は韓国に負けたのです)
そうなると日本の家電メーカーは(諦めて)他の事業に投資をするか
海外移転しかなくなるのですが、
他にも方法がありまして、TPPやFTAなどで、日本企業が、韓国企業に勝つために、
韓国より有利な条件を作り出し、韓国企業を出し抜くこともできます。
(つまり、貿易での関税を引き下げ、日本企業が、韓国企業を叩き潰すのです。)
TPPやメガFTAがあれば、国際分業で、日本や日本周辺国に、投資をして
韓国企業との競争に勝つことも可能だからです。
ですから、あの手この手でいろいろとやり方はあるのですよ。
620:日出づる処の名無し
16/12/04 22:34:27.02 qH4u6X8q.net
時事ドットコム
在任1807日、中曽根氏抜く=戦後4位、歴代最長も視野-安倍首相
2016年12月04日17時01分
安倍晋三首相の在任日数は5日で、第1次内閣を含め1807日。1980年代の中曽根康弘氏を抜いて戦後4位の長さだ。2012年12月の再登板以来、
「安倍1強」と言われる政権基盤は衰えを見せず、自民党総裁の任期延長が決まったことで、歴代最長政権も視野に入ってきた。
政権の「大番頭」である菅義偉官房長官は2日の記者会見で、首相の主な実績として、集団的自衛権行使を可能にした安全保障法制の整備や、株価をはじめとする経済指標の改善を列挙。
「何をやるかという座標軸を明確にし、政治主導で解決してきた。百の言葉よりも一の結果だ」と実行力を誇示した。
首相の党総裁任期は18年9月まで。任期が「連続3期9年」に延長されることに伴い、次期総裁選に勝利すれば、東京五輪・パラリンピック後の21年9月まで続投が可能となる。
無論、衆院選を乗り切ることが前提だが、19年8月に戦後1位の佐藤栄作氏を抜き、同11月には明治期の桂太郎首相をも超えて歴代1位となる計算だ。
首相は12年9月に総裁再登板を果たした後、同12月の衆院選、翌13年7月の参院選、14年12月の衆院選、今年7月の参院選と、国政選挙で4連勝中。
野党の低迷に加え、自民党内に強力なライバルがいない状況にも助けられ、安定した政権運営を続けてきた。首相を退いた後も「闇将軍」と呼ばれた田中角栄氏の影響力を徐々にそぎ、権力基盤を固めた中曽根政権の後半期と通じる。
URLリンク(www.jiji.com)
621:日出づる処の名無し
16/12/04 22:37:46.52 kIzAm7tG.net
>>605
>あの手この手でいろいろとやり方はあるのですよ
つまり比較優位論なんて無意味ってことじゃないのw
622:日出づる処の名無し
16/12/04 22:54:12.23 UPnSHQYo.net
>>607
リカードが発見した貿易原理のおかげで、貿易論が発展しました。
ニュートンが重力を発見し、その
623:後の物理学が発展していったことと同じです。 ニュートンの法則だけでは、量子力学や相対性理論は説明できないと言われても そこから、物理学が発展したというの同じだと思います。
624:日出づる処の名無し
16/12/04 22:57:16.21 kIzAm7tG.net
>>608
そうだよね。その後の発展を追わずに、リカードの貿易論だけで現在の貿易を語ろうなんて無意味だよね
625:日出づる処の名無し
16/12/04 22:59:48.55 cP2M/QUu.net
解散には大義必要=自民・石破氏
石破茂前地方創生担当相は4日、衆院解散・総選挙について
「解散すべきということになれば、(前回衆院選から)2年過ぎたら、いつあってもおかしくない」としながらも、
「消費税、郵政(民営化)など国民に問わねばならぬことがあるとき以外は解散すべきではない」と述べ、
衆院解散には大義が必要との考えを示した。鳥取市内で記者団に語った。
URLリンク(www.jiji.com)
仮に解散したとしたらこういう文句が出てくることは容易に想像されるので、ちゃんと言い訳を考えておかないとね
でもこれまで解散のネタとして本命だった北方領土交渉が頓挫した今、解散のネタなんてあるのかしらね
経済政策を前に進めるのか否かという前回使ったやつをまた使うと、じゃあ今までなにやってたんだと反発を生むだろうし
626:日出づる処の名無し
16/12/04 23:02:47.13 hNv6OIsD.net
あの支持率、ほんとに信じて解散するのけ?
いやはや・・・・
ほんと入れる政党なくなったわ。
627:日出づる処の名無し
16/12/04 23:23:45.24 UPnSHQYo.net
北方領土返還やっぱりプーチンに騙された“お坊ちゃま首相”
URLリンク(dot.asahi.com)
ロシアのプーチン大統領を迎え、地元・山口県で12月15日、
北方領土問題について首脳会談する安倍晋三首相。
しかし、トランプ次期米大統領という想定外の事態で、
ロシアは経済協力だけ“食い逃げ”ともとれる、ちゃぶ台返し。
歯舞、色丹の2島返還すら絶望的になってきたという。
政府高官は言う。
「戦略の転換を図らなくてはいけない。12月に領土について何らかの宣言、
文書が出せるかどうか、わからないレベルだ。今回のプーチン発言で、
ロシアが譲歩してくるのはあり得ないことがはっきりした。2島先行返還はまず無理だろう」
628:日出づる処の名無し
16/12/04 23:24:32.58 UPnSHQYo.net
>>612
週刊朝日は書きたい放題ですね。
629:日出づる処の名無し
16/12/04 23:35:25.92 UPnSHQYo.net
トランプ氏「賢い人」=ロシア大統領が評価
時事通信 12/4(日) 21:10配信
【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領はテレビ局NTVのインタビューで、
トランプ次期米大統領について「ビジネスで成功しており、これは彼が賢い人であることを示している」と評価した。
NTVが4日、インタビュー内容を公表した。
プーチン大統領は「トランプ氏は企業家だったが、世界の主要国の一つである米国の指導者になった」と指摘。
トランプ氏を賢いと評した上で、「賢い人物なら、異なる水準の責任をすぐに自覚するだろう」と語った。
プーチン大統領とトランプ氏は11月に電話で会談。大統領は今月1日の年次教書演説で「米国の新政権と協力する準備ができている」と述べ、
オバマ政権下で悪化した米ロ関係の改善に意欲を見せている。
630:日出づる処の名無し
16/12/04 23:44:08.13 wQs/417C.net
まあ二階以下、総選挙で負けて安倍が退陣でもよし、
勝って安倍の名前で売国法案好き勝手に通すもよし、
どっちにころんでも悲惨なのは安倍を信じた国民だわな。
631:日出づる処の名無し
16/12/04 23:44:52.78 h/sHAYU3.net
現在の世界情勢を改めてざっと整理すると、1月には米が共和党トランプ政権になり、
英の将来のEU離脱は決まっていえ、韓国は国家が止まり、EUは各国解体の方向へ向き始め、
トルコは対EUへの移民爆弾という武器を持ったまま中露との協力に舵を切り始めた。
で、来年はまずトランプ政権と良好な関係を作りつつ、国が止まってる韓国を抜きにして
アジア情勢の立て直しを図る必要があって、日米に加えて東南アジア諸国と台湾がメインになる。
国連も無能のパン君が消えるので、その後の動きを出来る限り上手くしたい。特に南スーダンとか。
欧州方面は来年はかなり不安定で、とても満足には交渉とかやってられないと思う。
英国だけは将来が決まった形になったので、そこだけ外交地盤を固めて、後は事の推移を見守るしかない。
兎に角外交について言える事は、来年は再スタートと情報収集の年。無駄な事をせず、地歩を固める年。
昨年までとはどこも大きく体制が変わるんだから、同じ流れにはならないし出来ない。
そんな状況なんだから解散なんて当然やってられないよね。
632:日出づる処の名無し
16/12/05 00:01:21.85 iFTYL3ee.net
なんだっぺこれ。ドワンゴ?梶山さんどしたっぺ。
・「ドワンゴ」取締役・大井川和彦氏、茨城知事選に擁立へ 自民県連が最終調整…元経産官僚の顔も 2016.12.4 23:10更新
URLリンク(www.sankei.com)
来年秋に任期満了を迎える茨城県知事選で、自民党県連が元経済産業省職員でIT企業役員の大井川和彦氏(52)を擁立する方向で最終調整していることが4日、分かった。県連幹部が明らかにした。大井川氏も出馬に意欲を示しているという。
大井川氏は茨城県日立市出身。通商産業省(現経産省)に入省後、マイクロソフト(現日本マイクロソフト)執行役を経て、現在は動画配信サイト「ニコニコ動画」で知られるIT企業ドワンゴの取締役を務めている。
現職知事として最多選の6期目を務める橋本昌知事(71)は7選出馬について態度を明らかにしていない。自民党県連は多選を批判しており、独自候補の擁立を模索していた。
大井川和彦@koigawa
官僚、外資系IT企業、ウェブサービス
東京都
URLリンク(twitter.com)
・・・・・N高校・・・
633: ◆tSa1TVhSZo
16/12/05 02:12:52.30 JZgz0DIu.net
まるでT.M.Revolutionがthe end of genesis T.M.R. evolution turbo type Dとして活動してたように
LADYBABYがThe Idol Formerly Known As LADYBABYとして活動するか。
>>603
かつての繊維産業とか?
>>606
闇将軍とか武者頑駄無に出てくる殺駆頭みたいに闇皇帝にでも操られるのが出てくるんかね?
まるでSWのダースベイダーだな。
>>610
それ言ったらバカヤロー解散とかって大義名分有ったんかね?って話になるけど。
>>612
まぁ戦後70年こんな調子なんだから別に今更だという認識でしかないんじゃないの?
>>615
まぁ安倍以外信じられる政治家が居ないってのも悲惨だよね。
>>616
再スタートって言うか仕切り直しと言うかやり直しと言うか何というか
国家の枠組みを取り払うつもりでEUに入ってんなら外交とかやる気は元からないでしょ。
国家の体を保ってるという英国でも中は割れてんだろうし。
634:日出づる処の名無し
16/12/05 03:22:29.14 20hHxO1o.net
>>616
注目のオーストリア大統領選ではリベラル勢力が勝利したようだ
これは隣国ドイツのメルケルに大きな自信を与えるだろうし
右翼勢力が台頭している仏伊にもかなり影響を与えるだろうから
EU解体が止まる可能性も出てきた
635:日出づる処の名無し
16/12/05 04:21:47.10 z/uZ0YlU.net
ID:OlcSJeFT ID:wQs/417C
SAOの映画版では、仮想世界がリアルを侵食する!! らしいなw
2008年 森達也 著 東京スタンピードの、クライマックスみたいに、
関東地方巨大暴動発生の予感w
東京スタンピードのあらすじ。
近未来、2014年ごろ、数年続く、世界的な慢性的大構造不況。
少子高齢化社会加速、格差固定、
増税ラッシュ。
雨季と乾季しかなくなる気候変動激化、バカウヨマッチョ政策で
延々と続く、中韓日ロイスラムの
小競り合い、大小テロラッシュな、
ユーラシア同時多発紛争、
(安保法制 駆けつけ警護 、駐屯地
共同防衛、国際平和治安維持武力
行使、集団的自衛権武力行使の常態化)
これらでの、全方位物価高騰。
以上のバカウヨマッチョムード政策がいきついた、
バカウヨマッチョムードで
殺伐としきった日本 関東地方。
そんな関東地方で、東京オリンピック、安保法制稼働での、日本の戦争国化など、バカウヨマッチョムードブーストイベントを引き金に、
(東京スタンピード作中では、
ワールドカップ最終予選での
日本敗北での、バカウヨマッチョムードフーリガンなサムライブルー暴徒化と、激増した貧困層の「生きさせろ!!」
反政府デモとの「大規模衝突」を
引き金に、関東地方巨大暴動が起きる。
リアル>>1で、東京スタンピード巨大暴動がおきても、おれ、知らねww
636:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 06:51:25.83 SSy1Wh1k.net
>>605-608
リカードの比較優位原則って生産の方ですよね?
今の日本だと需要の方が要る気がします。
637:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 07:06:18.88 SSy1Wh1k.net
>>621 補足
今時は高校の教科書にも載ってるアダム・スミスの
「ピンを作れる人を30人作るより、30人が手分けしてやった方がたくさん作れるよ」
って話があって、デイビッド・リカードさんの理論は、↑これから発展して、
「これって国レベル、国際レベルでやったら、もっとたくさん作れるよ」
って理論を纏めた人。(物凄く要約すると)
ただ、これらは「生産をいかに増やすか?」って理論。
リカードの後に続いて
「生産するのは良いけど売れなかったらゴミだろ?ゴミ作ってどうすんだ?
売る方法を考えようぜ」
と需要の方に着目したのがカール・マルクスだったりケインズだったりする。
TPPというのは自由貿易協定でリカード理論に沿えば間違いなく生産が増える訳で
その増えた生産に需要をいかに追いつかせるか?
(需要より生産が多かったらデフレになるから)
と、言うわけでやるんだったらマルクスやケインズの理論をやった方がいい気がします。
638:日出づる処の名無し
16/12/05 09:31:25.55 l7jroK1V.net
>>610
>解散のネタとして本命だった北方領土交渉が頓挫した今、解散のネタなんてあるのかしらね
これを本気で解散ネタと考えてたほど馬鹿だったとは信じたくないが・・・・・・・・
どうしても解散したかったら、年金削減法とカジノでやってみたら?
639:日出づる処の名無し
16/12/05 09:42:14.67 poiYP5tN.net
>>619
オーストリアは注目の一つだけど、どちらかというより仏伊の方が問題だからなぁ…
と、言ってる側からイタリアは首相が辞める事になりました。
<イタリア>憲法改正国民投票で敗北 レンツィ首相が辞意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ドイツの場合、メルケルが勝っても以前のようなEU内の権威は保てなくなってるし、
国内に移民問題とVW問題とドイツ銀行問題という極めてマズいものが転がってるんで、以前のようにはいかない気がする。
仮に4期目を決めても、3期で終わってれば晩節を汚さずに済んだと言われるかもしれんねぇ…
640:日出づる処の名無し
16/12/05 09:46:17.29 fJFW7Xgu.net
(^^)まーた上がっちゃったw
IR法案の成立に55%が「反対」、JNN世論調査
カジノ解禁などを含む統合型リゾート施設の整備を推進するいわゆるIR法案について、55%の人がこの法案の成立に「反対」していることがJNNの世論調査でわかりました。
安倍内閣の支持率は、前の月より4.4ポイント上がって61%、不支持率は前の月より4.3ポイント下がって36.6%でした。
衆議院の解散・総選挙の時期について聞いたところ、「来年」と答えた人が48%で最も多く、次いで再来年の37%でした。
政府・与党が「将来の年金水準確保のため」として年金支給額の抑制を強化することなどを盛り込み、この国会での成立を目指す「年金制度改革法案」について、「評価する」と答えた人は31%、「評価しない」と答えた人は55%でした。
自民党や日本維新の会などが中心となって推し進めるカジノ解禁を含む統合型リゾート施設の整備を推進するIR法案について、55%の人が法案の成立に「反対」と答え、「賛成」と答えた人は24%でした。
また、今月予定されている日ロ首脳会談で北方領土問題の解決に向け進展が期待できるかどうか聞いたところ、「期待する」と答えた人が32%だったのに対し、「期待しない」と答えた人は63%でした。
アメリカの次期大統領にトランプ氏が就任することで日米関係がどうなっていくかについては、「変わらない」と答えた人が最も多く57%で、次いで「悪くなる」が29%でした。
政府の有識者会議で論議が進んでいる天皇陛下の退位の問題については、いまの天皇陛下だけに認める「特例法を作るべき」と答えた人が22%、「皇室典範を改正し、今後すべての天皇に認める制度改正を行うべき」と答えた人が66%となりました。(05日00:00)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
641:日出づる処の名無し
16/12/05 11:41:41.79 F6WT3vRr.net
>>621
>今の日本だと需要の方が要る気がします。
そうなると消費税の増税がよくないということになりますね。
642:日出づる処の名無し
16/12/05 12:11:34.47 fJFW7Xgu.net
ばれてーるw
***@***
鈴木宗男「プーチン大統領が記者会見で共同経済活動に言及したのは、日露領土問題を解決したくない『ある新聞社と外務官僚が組んで』わざと質問させて、プーチンに答えさせた‥」
三浦瑠麗「後ろから刺された‥」
#朝生 #tvasahi #kokkai
URLリンク(twitter.com)
643:日出づる処の名無し
16/12/05 12:17:57.61 F6WT3vRr.net
安倍内閣の支持率
644:、61%(+4.4) 不支持率36.6%(-4.3) JNN http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161205-00000032-jnn-pol 安倍内閣の支持率は、前の月より4.4ポイント上がって61%、不支持率は 前の月より4.3ポイント下がって36.6%でした。
645:日出づる処の名無し
16/12/05 12:27:29.15 iXNbNPKr.net
安倍信者さんは、経済でも外交でも安倍政権を誉める事が出来なくなったから
大嫌いなマスコミのやる支持率調査でしか、安倍政権を持ち上げる事が出来なくなったみたいね
鳩山・菅・野田も支持率は60%以上だったけど、最後はどうなりましたかという話
支持率なんて何かあれば民主党みたいにあっという間に落ちるし
そのような移ろいやすい支持率だけしか拠り所がなくなるなんて、かなり危ない状況
そして、その支持率の中身も有力な野党が民進党という事で、他よりマシに見えるという消極的な支持ばかり
支持率調査における安倍政権の各々政策は、否定的な割合が多い事をスルーしてたら不味いよ
頼りにしてるマスコミの支持率の中で、選挙で自民党に確実に投票してくれる人はどれくらいいるのか
今後の安倍政権は難しい課題が多く取り巻く環境も厳しいから、一歩間違えば支持率が急落するような状況になりかねない
支持率に楽観せず、危機感をもって自民党を支えないとかなり危ういけど、安倍信者さんは現実が見えてないね
646:日出づる処の名無し
16/12/05 12:39:30.14 F6WT3vRr.net
オスカーへ弾み!「君の名は。」ロス映画批評家協会賞でアニメ賞
スポニチアネックス 12/5(月) 9:10配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米アカデミー賞の前哨戦として注目されるロサンゼルス映画批評家協会賞が4日(日本時間5日)に発表され、
新海誠監督の「君の名は。」がアニメ映画賞に輝いた。スタジオジブリの「レッドタートル ある島の物語」
(監督マイケル・デュドク・ドゥ・ビット)が次点に入った。
また、故遠藤周作さんの小説をハリウッドで映画化した「沈黙―サイレンス―」(監督マーティン・スコセッシ)で、
長崎奉行の井上筑後守役を演じた俳優・イッセー尾形(64)が助演男優賞の次点となった。
同映画の海外プロモーションのためロサンゼルスを訪問している新海監督は、自身のツイッターで「LAで取材中に嬉しいニュース。
『君の名は。』がロサンゼルス映画批評家協会賞、アニメ部門受賞だそうです。なんと。マジですか……」と喜びを明かしている。
同協会は米アカデミー賞の選考に最も影響力があるとされる。2002年にアニメ映画賞を受賞した宮崎駿監督の
「千と千尋の神隠し」は、03年に第75回アカデミー賞で長編アニメ映画賞に輝いた。
日本映画では「千と千尋の神隠し」のほか、14年に高畑勲監督の「かぐや姫の物語」が同賞を受けている。
647:日出づる処の名無し
16/12/05 12:48:13.11 F6WT3vRr.net
中国人工島造成「我々に尋ねたか?」トランプ氏
読売新聞 12/5(月) 10:21配信
【ワシントン=大木聖馬】米国のトランプ次期大統領は4日、ツイッターで、中国が人工島を造成して軍事施設化を進めている南シナ海の問題について、
「中国は我々に南シナ海のど真ん中で大規模な軍事複合施設を建造して良いかどうか、尋ねたのか? そうは思わない!」と書き込み、中国の行動をけん制した。
トランプ氏が11月8日の大統領選勝利後、南シナ海問題について言及するのは初めて。
トランプ氏と台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統の2日の電話会談に対し、中国が反発を強めていることをけん制する狙いもあるようだ。
トランプ氏は南シナ海問題以外にも、「(我々の企業の競争を困難にしている)通貨の価値を下げることや、
(米国が中国に課税していないのに)中国に入る我々の製品に重い税金をかけること」についても、中国は米国に確認をしていないと言及した。
648:日出づる処の名無し
16/12/05 12:59:35.27 F6WT3vRr.net
安倍総理、在職“戦後4位” 「おごらず結果残す」
テレビ朝日系(ANN) 12/5(月) 11:50配信
安倍総理大臣は5日で在職日数が通算で1807日となりました。中曽根元総理大臣を抜いて戦後4番目の長さです。
戦後4番目の長さとなった朝、安倍総理は落ち着いた表情で「結果を残す」と力を込めました。
安倍総理大臣:「中曽根元総理は仰ぎ見る存在ですから、大変、感慨深いものがあります。
しかし、決しておごることなく、中曽根(元)総理のように平常心で一日一日に全力であたり、結果を残していきたいと思います」
長期政権の理由について、菅官房長官は「何をやるかを明確にして政治主導で国を前に進めてきた結果だ」と分析し、
総理周辺は「今後も経済が軸だ」と強調します。
649:日出づる処の名無し
16/12/05 13:02:36.78 20hHxO1o.net
>>631
トランプは中国に対してかなり攻めの姿勢だな・・・遠慮というものを知らない
思えば経済的に見れば日も中もトランプにとっては仇敵
この圧力が日本に向く可能性を思うと安倍首相が早期にトランプと接近できたのは幸いだった
貿易摩擦の激化が予想されるので油断はできないけれども
TPPで中国包囲網とかいう世迷い事を達成するよりも遥かに用心棒として頼れそうだ
650:日出づる処の名無し
16/12/05 13:03:12.03 F6WT3vRr.net
謙虚にして驕らず
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
中国の古典に「ただ謙のみ福を受く」という言葉があります。人は謙虚にして初めて幸福を受けることができるという意味です。
世間では、他人を押しのけてでも、という強引な人が成功すると思われがちですが、決してそうではありません。
成功する人とは、内に燃えるような情熱や闘魂を持っていながら、謙虚で控えめな人物です。このような謙虚さを持って生きることが大切なのです。
しかし、そのような人でも、成功し、高い地位につくと、謙虚さを忘れてしまい、傲慢になることがあります。
若い頃は、謙虚に努力をしていた人が、知らず知らずのうちに慢心し、人生を踏み誤ることさえあるのです。
「謙虚にして驕らず」。このことを、深く心に刻んで、生きていくことが必要です
651: ◆tSa1TVhSZo
16/12/05 13:14:25.25 JZgz0DIu.net
>>629
でもその支持率で退陣に追い込まれた政権もあるんだしなぁ。
>>630
次回作の制作でうつ病とか成らなきゃいいがな。
>>631
逆説的に言えば中国じゃ共産党の許可を得なくても軍事施設を他国が作ってもいいというお墨付きを得たって
考えると先のロッテの奴はダブスタに成るんかねぇ。
>>633
元からの政治家でもなけりゃ中国と取引してた財界人でもなけりゃそうでしょ。
>>634
割合の問題。
全員が謙虚ならむしろ強引な方が成功するし、全員が自分勝手なら多少謙虚な方が信用を得やすい。
政治家で有力者が居ない場合誰を神輿に担ぐかって成った時もだいたいそんなもんでしょ。
652:日出づる処の名無し
16/12/05 13:22:02.48 xv2BWMo3.net
>>629
支持率は一般人の評価だからなあ。
オマエとの乖離が見えるよ。
653:日出づる処の名無し
16/12/05 13:23:49.87 F6WT3vRr.net
>>635
>割合の問題。
比較優位みたいですね。
654:日出づる処の名無し
16/12/05 13:42:38.70 tZoDH0Nj.net
>>636
じゃあ、一般人の評価は歴代民主党政権>麻生政権となるね。
支持率の低かった麻生政権は糞なのかなw
655:日出づる処の名無し
16/12/05 13:44:51.06 F6WT3vRr.net
>>631
>中国人工島造成「我々に尋ねたか?」トランプ氏
安倍さんと仲良くなれそうですね。
656:日出づる処の名無し
16/12/05 14:10:49.27 FkkhdoIU.net
>>638
支持率は政策の正しさを担保しないなんて常識なのにな。
自民党支持者は随分と物忘れが激しい
657:日出づる処の名無し
16/12/05 14:32:47.36 F6WT3vRr.net
中小企業にも広がる - 今年の賃上げ5176円、実施企業の割合が99年以降の最高を3年連続更新
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
厚生労働省はことし8月、従業員100人以上の企業を対象に調査を行い、
3201社のうちおよそ53%にあたる1709社から回答を得ました。
産業別では、建設業の引き上げ額が7986円と最も高く、次いで不動産業、物品賃貸業が6822円、
鉱業、採掘業、砂利採取業が6527円などとなっています。
厚生労働省賃金福祉統計室の井嶋俊幸室長は、「賃上げの金額は昨年度並みで中小企業にも広がっていると見られる。
人手不足感も強まっていて人材を確保するため賃上げの動きがさらに広がるのか注視したい」としています。
658:日出づる処の名無し
16/12/05 14:34:35.50 F6WT3vRr.net
>>641
アベノミクスの果実が、広がってるのです。
659:日出づる処の名無し
16/12/05 14:39:14.08 F6WT3vRr.net
今年の賃上げ5176円=実施企業、最高86.7%-厚労省調査
厚生労働省は1日、2016年の賃金改定に関する調査結果を発表した。定期昇給やベースアップ(ベア)による社員1人当たりの月額賃金の引き上げ額は5176円と、
比較可能な1999年以降では、15年(5282円)、14年(5254円)に次ぐ3番目の大きさとなった。ただ、円高などを背景に厳しい交渉となった16年春闘を反映し、
賃上げ幅は前年比106円減と5年ぶりに縮小した。
賃上げ実施企業の割合は1.3ポイント増の86.7%と、99年以降の最高を3年連続で更新。一方、引き下げた企業は0.4ポイント減の0.8%と最低を更新した。
厚労省は「中小企業で賃上げする会社が増え、裾野が広がった」(賃金福祉統計室)と分析している。
業種別の賃上げ額は、求人難が続く建設業が7986円と最も大きかった。最も小さかったのは、日銀のマイナス金利政策導入による収益悪化懸念から
16年春闘でベアゼロが相次いだ金融・保険業の2494円だった。
賃金改定で最も重視した要素では、51.4%の企業が「企業業績」と回答。次に「労働力の確保・定着」との回答が4.2ポイント増の11.0%と多く、
人手不足対策として賃上げに踏み切る企業の姿が浮かび上がった。
(2016/12/01-15:22)
660:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 14:42:57.23 i/loCQdP.net
かなり気になる話が出ております。
石破さんが二階幹事長への苦言を週刊誌で披露するという行動に出ました。
> 石破茂前地方創生相、二階幹事長に「党の利益になるのか?」 本人が語る復党問題
URLリンク(www.dailyshincho.jp) (デイリー
661:新潮) 石破さんはブログやってるんだから、ブログに書けば良いと思うんですが、新潮というデカイ媒体にわざわざ載せて広く言いたいと。その内容は要約すると、 「鳥取県連会長として、二階幹事長の川上義博氏の復党は認められない」 そういう話。 ・・・これだけだったら、>>610 と同じく、「ゲルがマスコミスピーカーで何か言ってる」で済ませられない事も無いのですが、話はそう簡単じゃなくて、前スレと前々スレであったんですが、 11月19日、山梨県連が反対している長崎幸太郎議員の自民党復党を党紀委員会にかけ、失敗しています。 http://www.news24.jp/articles/2016/11/19/04346892.html 11月30日、神奈川県連が反対している浅尾慶一郎議員の自民党入党を「歓迎」して、神奈川県連が激怒中です。(電話してみたんだけど、ちょっと切れてました) http://www.sankei.com/politics/news/161130/plt1611300048-n1.html で、昨日、鳥取県連で同様の事態が発生したと。 と、いう訳で、だいたい2週間程度の間に3連続で、同様の事態が発生しています。 2週間で3連続って、さすがに「「かなり気になる話」だと思いますので書かせて貰っておきました。
662:日出づる処の名無し
16/12/05 14:55:52.41 F6WT3vRr.net
>>644
石破さんは、自ら内閣を出て、岸田さんに次の総理の座を禅譲したり、
幹事長に意見を提言したり、党の為に、献身的なボランティア活動に邁進してるのです。
663:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 15:00:21.61 i/loCQdP.net
>>610-611 >>623
>>644 の件であちこちに電話して、あくまで個人的な感想アンド妄想なんですが、解散に向けた動きなんじゃないかって気がしました。
(私は、どこに電話したとは一切書いてないし、どこでどういう反応だったかは一切書いてない。重要なので念のため)
二階幹事長って、根回しとか下交渉を自民党で最も得意としている政治家なんですよ。
その二階幹事長が、大急ぎで >>644 こんな事をしなきゃいけない理由は何かって考えたら、来年1月の解散総選挙に向けての準備以外無いなと。
時間が無くて、せっつかされてるから、こんな事になってるんだろうと思いました。
で、二階幹事長にそういう事を急げと命令できる人物って一人しか考えられない。
(私は誰とは書いてない)
で、あくまで私の感想アンド妄想ですが、
「一応、来年1月にいきなり選挙があっても大丈夫な様に準備はしてますけど、これだけトラブルが頻発するんだったら、来年1月の解散は見送った方が良い。
公明党の意向もあるし >>424 夏に出来ない理屈も分かるから、来年の冬まで先送った方が良いと思う。」
と、妄想爆発で書いてみました。
664:日出づる処の名無し
16/12/05 15:05:55.48 F6WT3vRr.net
カジノ「シンガポール見るまで否定的だったが…」石破氏
■石破茂・前地方創生相
私も(自民党)幹事長時代にシンガポールに行ってIR(カジノを含む統合型リゾート)を見るまでは、
どちらかと言えば否定的だったが、シンガポールでは全てのプレーを監視カメラで見ている。
常習性が生じていないか、いかさまが行われていないか、一つ一つチェックしている。法律をきちんとつくり、
IRが国民の健全性を阻害しないかに最大限配慮しつつ、得られた利益で会議場や展示場のコストを安くする、
いかにして多くの人を呼び込むかに主眼がある。IRは手段であって、そのことが目的ではない。
シンガポールのように極めて統制色の強い国家で可能だったことが日本において可能なのか、十分準備して、ご説明しているのだと思う。
懸念が現実にならないよう、法案成立までも成立した後も責任を持たねばならない。(4日、鳥取市で記者団に)
665:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 15:13:41.12 i/loCQdP.net
>>624
あちこちで大統領や首相が辞めるって話が出てるですが、TPPの最強硬派のニュージーランド、キィ首相まで辞めるそうです。
URLリンク(www.beehive.govt.nz) (ニュージランド首相府公式)
TPP交渉してる時、私ずっと全12か国の動向見てたんですが、この首相の動画はもうブチ切れしている動画しか見た事が無い。
担当閣僚や担当交渉官にキレやすいのが居る国って割とあったんですが、ニュージーランドの場合、首相、担当閣僚、担当交渉官の全員が
常にキレてましたからねw
ニュージーランドは既にTPPを議会通過させているので、
URLリンク(www.nikkei.com)
後任が誰でも特に影響は出ないと思いますが、とにかくすごかった、この首相は。
666:日出づる処の名無し
16/12/05 15:23:43.42 F6WT3vRr.net
>>648
>ニュージーランドは既にTPPを議会通過させているので、
TPPは、当面米国抜きで、EUや離脱後の英国を入れて、(離脱後の)英国の日本企業を保護を図るといいと思うのですよね。
別に欧州から大量にコメが入ってくることもないですし、海上の輸送コストが事実上の関税となるので農協も受け入れ可能です。
貿易ルートとして南沙諸島付近は、欧州と日本の通過点となるので、自由航行で、欧州と協調できるので悪い話ではないです。
667:日出づる処の名無し
16/12/05 15:30:43.61 F6WT3vRr.net
「君の名は。」興収199億円超え、邦画歴代2位に ハウル抜き上は千と千尋だけ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
産経新聞 12/5(月) 14:27配信
アニメ映画「君の名は。」の興行収入が4日に199億6千万円に達し、2004年に公開された「ハウルの動く城」の196億円を抜き、
歴代邦画2位に浮上したことが5日わかった。配給会社の東宝が明らかにした。
残るは首位の「千と千尋の神隠し」(2001年公開、308億円)があるだけとなった。
668:日出づる処の名無し
16/12/05 15:31:13.34 F6WT3vRr.net
>>650
アニメが内需を拡大させてるのです。
669:日出づる処の名無し
16/12/05 15:41:34.33 F6WT3vRr.net
>>650
なぜアニメ映画が内需を拡大させるのかを調査資料のデータをから眺めてみる
URLリンク(www.hakuhodo.co.jp)
マンガ・小説 支出層 3,418万人
推定市場規模:7,819億円 推定市場規模:7,819億円
ゲーム 支出層 2,460万人
推定市場規模:7,676億円 推定市場規模:7,676億円
アニメ・特撮 支出層 1,655万人
推定市場規模:3,987億円 推定市場規模:3,987億円
ドラマ・バラエティ 支出層 1,493万人
推定市場規模:2,685億円 推定市場規模:2,685億円
670:日出づる処の名無し
16/12/05 15:51:50.98 F6WT3vRr.net
>>652
つまり、アニメや漫画は、(消費しないと言われてる若者の支出で)日本の内需拡大をもたらすのです。
671:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 15:52:20.87 i/loCQdP.net
敢えて乗っかる >>629
マスコミの出す内閣支持率を元に政治を進めるのは良くないって話だと思うんですが、私も全く同意見。
マスコミがその気になれば偏向報道で支持率を急落させるのは簡単で、そんなのに乗っかった政治やったらマスコミに政府の命運を握られます。
冗談じゃない。
特定秘密保護法の時は、何もかも秘密の暗黒社会がやってきて、オスプレイの写真を撮ったら逮捕されるとか偏向報道されて、支持率50%を割りました。
URLリンク(www.sankei.com) (産経新聞 47.4%)
URLリンク(www.j-cast.com) (朝日新聞 46%)
集団的自衛権の時は、徴兵制が復活するとか偏向報道されてこの時も50%を割りましたね。
URLリンク(www.sankei.com) (産経新聞 46.1%)
URLリンク(www.huffingtonpost.jp) (朝日新聞 39%)
マスコミがその気になれば支持率をこの程度にする事は簡単です。
今の年金改正案を「年金カット法案」とか言い張るなり、もうすぐ防衛予算が発表になりますから、
「年金カットして武器を買う安倍を許すな」
とか朝から晩までやれば、この程度の支持率に落とすことは簡単です。
敢えて断言しますけど、本当に来年1月に解散しそうだとマスコミが判断したら、その程度のネガキャン、偏向報道をやらない訳が無い。
やるに決まってる(断言)
どうしても選挙やれと言われればやりますし、万が一言われた時に出来るように準備してますけど、投票日当日の内閣支持率は40%くらいでしょう。
>>22 に書いたんですが支持率60%とか信じて選挙やったら、とんでもない事になります。
納得できない方も居られると思いますので追記で書いておきます。
「よく >>625 >>628 のソースをよく見たら、政府が今進めてる政策、ほぼ全部反対意見の方が多いですよね?そこに偏向報道、ネガキャンかけたら効きますか?効きませんか?」
それでも、やれって事ならやりますけど。
672:日出づる処の名無し
16/12/05 15:56:02.19 FkkhdoIU.net
>>649
アメリカ無しのTPPはありえないby安倍晋三
673:日出づる処の名無し
16/12/05 16:02:41.47 PLhgPj4P.net
>>649
イギリスがTPP入るわけないじゃんwEU離脱票の中で一番多かった意見は主権の回復
主権侵害のTPPなんて入るわけがない
674:日出づる処の名無し
16/12/05 16:03:02.46 F6WT3vRr.net
>>655
EUとEPAすれば、欧州各国とのメガFTAなのでTPPは後回しでもよいと思います。
日・EUのEPA、年内大筋合意へ 世耕経産相が見通し
URLリンク(www.sankei.com)
世耕弘成経済産業相は25日の閣議後会見で、欧州連合(EU)と交渉中の経済連携協定(EPA)について
「間断なく交渉が続けられており、論点は絞られてきた。
十分、年内にはできる」と述べ、目標にしてきた年内の大筋合意が可能だとの見通しを示した。
一方、ドナルド・トランプ次期米大統領が来年1月の就任初日に環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)から離脱すると表明したことについて、
世耕氏は「発効前に離脱する手続きは定められていない」と指摘。トランプ氏の翻意に向け、今後も粘り強く説得を続ける考えを示した。
675:日出づる処の名無し
16/12/05 16:04:17.05 YA0uOPvR.net
>>654
すでに池上彰が何したか忘れて再び池上ホルホルな自民支持者大丈夫?
676:日出づる処の名無し
16/12/05 16:09:40.54 F6WT3vRr.net
今後の3本柱
・日・EUのEPA(欧州版メガFTA)・・・年内大筋合意予定(最速)
・RCEP(中国・インド・アセアン諸国とのFTA)・・・数年以内に合意予定
・TPP及び日米FTA(米国向けFTA)・・・時間をかけて話し合い(未定)
677:日出づる処の名無し
16/12/05 16:11:27.70 RT5j+cgm.net
>>657
TPPばかり注目してたからよく知らないんだけどグローバリズム大好き安倍内閣だからどんなマイナスあるか怖いわ
678:日出づる処の名無し
16/12/05 16:13:46.21 FkkhdoIU.net
>>657
後回し?
もう無理だろ。
トランプの方針は米共和党の方針に食い込んでる。
後回ししてもTPPは終わり
EPAもEUそのものが不安定化してるので結んでも多分意味が無い。
でなぜかRCEPは順調だが対中包囲網の話はどこへ行ったんだか…
自民党支持者は物忘れが激しい
679:日出づる処の名無し
16/12/05 16:19:18.44 6Z/6oenL.net
もうすぐ党首討論があるらしいけど
野党が攻めてくるとしたらやはり年金法改正だろうなあ
おそらく安倍総理と蓮舫代表は討論とはいえない言い合いになると思うけど
議論自体が充実しなくても年金カットだ削減だと連呼されるだけで十分効果はあるだろうな
680:日出づる処の名無し
16/12/05 16:21:00.47 F6WT3vRr.net
トヨタも認めた自動車部品「メガ企業」の正体
東洋経済オンライン 12/5(月) 6:00配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
自動車業界の伝統的な取引関係に変化が生じている。
■トヨタを攻める独巨大企業・コンチネンタル
トヨタ系最大の部品メーカー・デンソーではなくコンチネンタルから調達したことは、
部品によっては伝統的な取引関係にこだわらないという姿勢の表れだ。
自動車業界に詳しいローランド・ベルガーの貝瀬斉プリンシパルは
「この例は部品業界の変化を象徴している」と分析する。
■ドイツ勢が続々と拠点を設ける理由
トランスミッション(変速機)などで高シェアの独ZFも、15年秋に研究開発センターを横浜に開設し、
2年間で70人のエンジニアの採用を予定するなど、規模を拡大中だ。
このようにドイツの「メガサプライヤー」が続々と日本の拠点を拡充している背景には、
完成車メーカーと部品メーカーの関係の変化がある。
外資メガサプライヤーは好機と見ている。
「日本では“ケイレツ”関係が重視されているため、
日系部品メーカーが持ち合わせていない製品群など、
入り込める領域を見極めて取引を拡大する」(ZFのシュテファン・ゾンマーCEO)という構えだ。
681:日出づる処の名無し
16/12/05 16:23:31.59 F6WT3vRr.net
>>663
日EUのEPAの背景は、このようにドイツメーカーの台頭が背景にあります。
ドイツ企業が日本の自動車産業を狙ってますから、EUと日本のEPAで関税を引き下げることに意味があるのです。
682:日出づる処の名無し
16/12/05 16:38:05.74 F6WT3vRr.net
米・トランプ氏、国外移転企業の製品には「35%の関税」と警告
フジテレビ系(FNN) 12/5(月) 12:32配信
アメリカのトランプ次期大統領は4日、「アメリカの雇用を守るため」として、
国外に移転した企業の製品に35%の高い関税を課すなど、報復を行う考えを示した。
トランプ氏は、4日のツイッターで、企業が、ほかの国に工場を移転するなど、雇用が奪われた場合、
「報復なしにできると思ったら間違いだ」と指摘し、その企業の製品には、35%の関税を課すと警告した。
トランプ氏が、民間企業の経営方針に介入することには、批判も出ているが、
企業の海外流出に断固たる姿勢で対応する考えをあらためて示して、雇用を取り戻すとの選挙期間中の公約を守ることを強調した。
683:日出づる処の名無し
16/12/05 16:56:38.48 F6WT3vRr.net
小泉進次郎さんが、農協に叩かれて大変そうなので、
進次郎さんが提案していた、厚労省の2つに分離する案をやってあげたらどうですかね?
個人的な要望としては、保育所は文科省に移したほうが良いと思います。
幼児教育を厚労省がやる必要ないです。
小泉進次郎氏を巻き込み「政局」に? 「厚労省分割」論に潜む火種とは
URLリンク(www.j-cast.com)
「1人の大臣、1つの役所だけで担当することは困難になりつつある」
提言をまとめたのは、小泉氏ら若手議員で作る「2020年以降の経済財政構想小委員会」。
具体的には、(1)年金、医療、介護を担う「社会保障」、(2)少子化対策などの「子ども子育て」、
(3)雇用や女性支援の「国民生活」―の3分割案と、「社会保障」と「国民生活」に再編する2分割案を提示。
また、分割しない場合も厚労省に大臣2人を配置し、業務分担させる案も示した。
684:日出づる処の名無し
16/12/05 17:14:59.98 F6WT3vRr.net
著名投資家のジム・ロジャーズ氏「日本株も円も買わない」「日本の破綻はすでに始まっている」
URLリンク(toyokeizai.net)
―トランプ政権下では移民が厳しく制限されそうです。米国経済への影響は?
経済成長のエンジンはオープン・エコノミーだ。私が住むシンガポールは1960年代、アジアで最も貧しい国の一つだったが、
開放政策を取ったことで今の豊かさを手に入れた。
米国も同じだ。移民を受け入れることで経済成長を実現してきた。
扉を閉ざせば経済は停滞するだろう。
―日本も移民を受け入れるべきでしょうか。
私は日本が大好きだ。もし日本が財政破綻したら、私はどこで、美味しいお寿司を食べれば良いのだろうか、と考えてしまう。ただし、
日本の破綻はすでに始まっているとも言える。人口減少が始まり、負債はまるでロケットのように増え続けている。
日本の平均株価は2016年の時点で25年前より安いは、こんな国は他にはない。
それによって人口が突然増えるものではないが、 移民を受け入れるべきだろう。日本の人は嫌がるかもしれないが。
「若くて頭のいい人達は、やがて日本を去る」
―以前、ロジャーズさんは「日本株を全部、売る」と言っていました。トランプ氏が大統領選に勝った後、日本株は上昇に転じているが投資するつもりはありませんか。
今は日本株をインデックスで保有しているが、それだけだ。現在、円は持っていない。歴史を振り返れば昔日の
経済大国が最貧国になったケースはいくつもある。日本の状況は良くない。
若くて頭のいい人達は、やがてこの国を去るのではないかと思う。
―ところで、米国は本当にTPPから離脱するでしょうか。
トランプ氏があれだけはっきり言っているのだから、アメリカはTPPから抜けるのだろう。それはアメリカ経済にとって悪いニュースだ。
しかし、アジアにおけるアメリカの存在感が薄れることは、アジアの国々にとっては良いことかもしれない。
中国の存在感が高まり、中国とロシアが接近することによって伸びる産業もあるだろう。
685:日出づる処の名無し
16/12/05 17:26:51.16 F6WT3vRr.net
>>667
ポジショントークです。
686:日出づる処の名無し
16/12/05 18:51:39.00 S0h3k5Jx.net
安倍首相 今月下旬に米ハワイを訪問へ オバマ大統領と真珠湾攻撃の犠牲者慰霊(18:45) by NHK
687:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 18:54:58.44 i/loCQdP.net
>>662
IR法案に絡めて「年金ギャンブル」って方針で来るんじゃないかと思います。
年金の株式運用の事を「ギャンブル」と称する傾向がありますので、多分、それかな?
大体、蓮舫民進党代表の話だと
URLリンク(www.minshin.or.jp)
こんな感じで来るみたいです。
共産党の志位委員長も大体、その方向ですが、
URLリンク(www.jcp.or.jp)
あと貧困問題を織り交ぜてくるみたいです。
良く分からないんですが、共産党支持者の間で「悪政推進三兄弟」って単語が流行ってるそうです。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
なので、この方針で来るかもしれません。
維新の会の片山共同代表の方針だけがちょっと良く分かりません。
688:日出づる処の名無し
16/12/05 18:57:03.39 EugoR3Y2.net
>>670
>>669の件について、広島の自民党ではどういう反応が出るのか、判ったら教えてください。
689:日出づる処の名無し
16/12/05 18:58:13.84 xfPpVpOj.net
>>670
ねえねえ、露助に融資ってのみたけど更なる露助の北方開発への協力だよね
次は北海道売るの?
690:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 18:58:21.88 i/loCQdP.net
とりあえず、ソース(複数)
安倍首相が今月下旬ハワイの真珠湾訪問へ 現職として初 ─日米関係筋─
URLリンク(www.fnn-news.com)
安倍首相 今月下旬に米ハワイを訪問へ オバマ大統領と真珠湾攻撃の犠牲者慰霊(18:45)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
691:日出づる処の名無し
16/12/05 19:06:40.05 xfPpVpOj.net
どんだけ自民党は外国人に喜ばれたい褒められたいの?金送ったり犬送ったり人送ったり
692:日出づる処の名無し
16/12/05 19:09:52.29 PLhgPj4P.net
安倍は国賊だな村山と大差ない
それ以上に酷い
693:葉月二十八 ◆HazukiXsAA
16/12/05 19:10:23.67 i/loCQdP.net
>>671
単純に私個人の感想ですが(そうは言っても広島市民だけど)
「まぁ、オバマ大統領は広島に来たからね。
返礼って訳じゃないだろうけど儀礼的に行っといた方が確かに良いかもね。
ただ、広島市民として言っときますが、オバマ大統領に謝罪を求めるという事を私たちはしてない訳なので、ハワイの皆様も、その様に対応してくれたら嬉しいな」
って所ですね。
694:日出づる処の名無し
16/12/05 19:15:52.46 xfPpVpOj.net
麻生がリーマンショックの時は物流経済でパナマ運河必要って大枚はたく理由に納得したが
最近、「なんで?」「何がしたいの?」ばっかり
695:日出づる処の名無し
16/12/05 19:28:23.18 F6WT3vRr.net
>>673
>安倍首相 今月下旬に米ハワイを訪問へ オバマ大統領と真珠湾攻撃の犠牲者慰霊(18:45)
親米保守の立場なら、日米同盟の強化は支持率が上昇します。
696:日出づる処の名無し
16/12/05 19:39:56.27 F6WT3vRr.net
働き方改革、法規制に前向き=菅官房長官
時事通信 12/5(月) 19:32配信
連合の神津里季生会長は5日、首相官邸に菅義偉官房長官を訪ね、政府が検討する働き方改革で焦点となっている
同一労働同一賃金と長時間労働是正について「法規制をきちんと入れてもらいたい」と要請した。
これに対し、菅長官は「考えていることはだいたい同じではないか」と述べ、前向きに進める意向を示した。
697:日出づる処の名無し
16/12/05 19:53:11.34 xfPpVpOj.net
若手議員がM-1見て喜ぶのTLで流れてきた時の飽きれ
698:日出づる処の名無し
16/12/05 20:03:10.67 fJFW7Xgu.net
真珠湾いくのか、憲法改正きめたな安倍総理
699:日出づる処の名無し
16/12/05 20:03:30.85 xv2BWMo3.net
>>638
状況が違うのに数字だけで比較しようとするからおかしくなる。
700:日出づる処の名無し
16/12/05 20:10:25.55 5BodPgpW.net
>>682
詳しく解説してよ
701:日出づる処の名無し
16/12/05 20:16:04.78 xfPpVpOj.net
>>681
鳩山並の土下座芸でも披露すんじゃね?
自虐教育ほったらかしにしたのも自民党やろ
702:日出づる処の名無し
16/12/05 20:19:53.47 F6WT3vRr.net
「君の名は。」 中国3日間で42億円 日本映画新記録「最高記録のドラえもんを上回る」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「君の名は。」邦画収入歴代2位に 中国でも新記録
爆発的なヒットが続いているアニメ映画「君の名は。」(新海誠監督)の国内の累計興行収入(12月4日までの101日間)が199億5千万円に達した。
東宝が5日、発表した。歴代の日本映画の興行収入としては宮崎駿監督の「ハウルの動く城」(196億円)を抜き、2位となった。
また、中国でも2日に公開され、週末興行ランキング(2~4日)で1位を獲得。公開3日間の興行収入は2・8億元(約42億円)で、
日本映画でこれまで最高だった「STAND BY ME ドラえもん」の2・3億元を上回り、新記録を達成した。
「君の名は。」はすでに公開された台湾、タイ、香港でも週末映画ランキングで初登場1位となっていた。これまでに92の国・地域で配給が決まっているという。
703:日出づる処の名無し
16/12/05 20:23:47.18 F6WT3vRr.net
>>685
これこそ比較優位です。
日本のアニメは世界最強の産業であり、アニメを育てることが内需も外需も増やすのです。
704:日出づる処の名無し
16/12/05 20:24:00.63 PT5OJJES.net
安倍はまた見え透いたパフォーマンスで愛国ごっこですか
でもすでに安倍が民進党以上の売国奴かつ朝敵って事がばれちゃってるからねえ
705:日出づる処の名無し
16/12/05 20:26:53.82 fJFW7Xgu.net
湧いてるday
706:日出づる処の名無し
16/12/05 20:31:40.89 xfPpVpOj.net
北方行った前何とかみたいに「膝をつき」献花かな?
「犬送る」言いだしたからには「膝つく」意味も知らんだろ
707:日出づる処の名無し
16/12/05 20:36:33.45 fJFW7Xgu.net
戦後レジームぶっ壊していって出来るのアメリカが同盟国の大日本帝国だからねw
支那ちーんと朝鮮人ビビってるw
708:日出づる処の名無し
16/12/05 20:39:28.07 PT5OJJES.net
その中国と朝鮮人に媚び続けてるのが安倍自身なんだよね。
709:日出づる処の名無し
16/12/05 20:42:23.16 xfPpVpOj.net
パヨのヒーロー片山祐輔こと「ゆうちゃん」思い出した
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
710:日出づる処の名無し
16/12/05 20:49:28.41 xfPpVpOj.net
原口 一博 認証済みアカウント?@kharaguchi
URLリンク(twitter.com)
原口 一博 認証済みアカウント?@kharaguchi
URLリンク(twitter.com)
グチェのデスポエム祭開催
711:日出づる処の名無し
16/12/05 20:50:58.24 2cRkeu71.net
真珠湾いくのかよ
とことん歴史と外交を理解していないアホだわ
712:日出づる処の名無し
16/12/05 20:51:17.53 F6WT3vRr.net
BSプライム 年金 マクロスライド
・共産党・・・年金を増やせば消費が増えると主張
次の消費増税で経済が悪化し賃金が減ると主張
・民進党・・・賃金が上がり続けるという前提がおかしいと主張
713: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 20:52:23.58 fo85VG2r.net
>>686
「日本アニメは中国アニメより優れているからそれを輸出すればいい」っていうだけだったら
リカードの比較優位(comparative advantage)でもなければ、スミスの絶対優位(absolute advantage)でもないよ
この2つはどちらも「国境と国籍をとりあえず無視して、共同体として生産を増やすにはどうするか」という理屈だから
ポイントは「平和な理想郷『世界村』を前提に、生産力が無い分野は潰す」ってところ
スミスなら「日本の方がアニメが優れてるから、『中国はアニメ産業を潰す』」
リカードなら「日本は中国よりアニメもマンガも優れているけど、アニメの方が稼げるので『日本はマンガ産業を潰す』」
現実には、この二つは有無を言わさぬ強大な軍事力で共同体を作らないと成り立たない
つーかアニメに関しては、「製造者よりも投資家が力を持つ」という、
新古典派を云々する以前の「資本主義の悪いところがもろに出てる」って話
714: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 20:55:36.86 fo85VG2r.net
真珠湾ね…
ちょっと前だったらこれが「戦後レジームの完成」のとどめの一撃になってたところだったけど、
アメリカやEUみてるとどうなるかわからんなこれは
715:日出づる処の名無し
16/12/05 21:00:59.45 F6WT3vRr.net
>>696
自由貿易下の国際分業はお互いに利益を生むという理論が比較優位です。
中国は低賃金を生かして製造業で生産をして稼ぐ
日本は想像力を生かしてアニメを制作して稼ぐ
韓国は韓流ドラマを制作して稼ぐ
それぞれが、役割を果たして貿易して稼ぐ比較優位が成り立ってます。
716:日出づる処の名無し
16/12/05 21:05:18.55 1BffvLXY.net
>>698
つまり日本は製造業を捨てろということか
717:日出づる処の名無し
16/12/05 21:13:10.47 xfPpVpOj.net
>>698
?クラウドファンディング発表した時点で中韓が作り始め発売
718:日出づる処の名無し
16/12/05 21:14:35.65 xfPpVpOj.net
自己>>700
日本「おまえらが努力し苦労し発見し苦労し資金繰りに苦労して成功し、俺たちをホルらせろ」
719: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 21:18:03.50 fo85VG2r.net
>>698
>>696で書いたけど、
『スミスやリカードの理論の話をするなら』、「生産力が無い分野は潰す」がポイント
だから、
>中国は低賃金を生かして製造業で生産をして稼ぐ
>日本は想像力を生かしてアニメを制作して稼ぐ
>韓国は韓流ドラマを制作して稼ぐ
これだけなら2者の理論を持ち出すまでも無く、古代の物々交換の時代からあることだよ
何も「物々交換は間違ってる!」って言うつもりもないから交易自体は悪い行為ことじゃないんだけどね
ただ、「行為の意味付け」がちょっと違うかなと
720:日出づる処の名無し
16/12/05 21:20:12.84 F6WT3vRr.net
>>699
>つまり日本は製造業を捨てろということか
すでに、製造業は、韓国企業や中国企業に比較優位で負けてしまってます。
ですから、日本は、EPAやFTAなどで関税を引き下げて、貿易に有利な状況を作り出そうとしてるのです。
721:日出づる処の名無し
16/12/05 21:23:29.36 1BffvLXY.net
>>703
リカードの比較優位論に従うなら「中韓に負けてるから捨てる」が正解でしょ?
自分でリカードを持ち出したんだから、無視しちゃダメだよ
722:日出づる処の名無し
16/12/05 21:27:07.04 F6WT3vRr.net
>>702
>『スミスやリカードの理論の話をするなら』、「生産力が無い分野は潰す」がポイント
潰すのが目的ではなく、稼ぐのに有利なところに移るという言い方が正しいです。
よくたとえ話出て出てくる例で言いますと、
アインシュタインに、掃除や料理をさせたほうがいいのかという話ですが、
本人が掃除するより、掃除をする人を雇って、研究に専念してもらったほうがいいと考えるはずです。
ですから、潰すとかそういったネガティブな発想でなく、それぞれの国が能力を生かして補い合うという話です。
ただ、世界的に物が過剰になっていて、デフレ環境が潰しあいの悪い面が出てきて、混乱を引き起こしてるのだと思います。
それが、葉月さんが言われていた需要面が必要ではないかというご指摘です。
723:日出づる処の名無し
16/12/05 21:27:44.54 xfPpVpOj.net
役員連絡会後 二階俊博幹事長記者会見 平成28年12月2日(金)10:30~10:39
URLリンク(www.jimin.jp)
↓
更新なし
↓
政府与党連絡会議後 二階俊博幹事長記者会見 平成28年12月5日(月)13:08~13:21
URLリンク(www.jimin.jp)
吹いた
724:日出づる処の名無し
16/12/05 21:31:34.67 tdz4ncAA.net
トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、
米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日本政府に伝えていたことが分かった。
日本側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕食会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、
ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。
日米外交筋が4日、明らかにした。
首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。
725: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 21:33:54.05 fo85VG2r.net
スミスもリカードも、頭の体操で「平和な理想の世界村」を想定して理屈をこねただけで、
一国内で考えればごく当たり前の話
日本国内で「○○県は米作、○○県は工業、○○県は観光」みたいに平和に分業できるし、
これはごくまっとうな考え方
むしろ「オールマイティー選手をそろえるんじゃなくて、それぞれ持ち味を生かして頑張ろうぜ!」みたいな
少年漫画のノリの話で、舞台を世界から一国に変えただけで物凄く「為になる理論」になるw
道徳的にもね
これが欧州で受けいれられたのはキリスト教があったからで、それ以外の理
726:由はない 「世界は神の下に一つ。そしてキリスト教徒でなければ救済されない」っていう考えがあればこそ、 有無を言わさぬ軍事力で無理やり共同体を作って理論を実践することができるんだね 現代では経済理論を考える時には宗教的な側面を考える感覚を素人なりに持っていないといけないよ アメリカの大学の経済学の講義では、 学生が「教授、それは○○の書いた○○という本の○○章の○○節の記述に反しますので、間違いです」とやるそうだ 「(…聖書の解釈と同じことをやってるんだ、この人たち)」と感じるのはそんなに的外れでもないと思うんだけどね まあ当然そこまで敬虔な(?)態度の学生というのも少ないんだろうけど、奥深いところに流れているのは同じだよ
727:日出づる処の名無し
16/12/05 21:39:20.37 1BffvLXY.net
>>705
>稼ぐのに有利なところに移るという言い方が正しいです
だから稼ぐのに有利なところに移るために、不利なものを捨てるって話でしょ?
製造業は中国に任せて、アニメに専念するって話でしょ。
で、製造業は捨てるべきなの?
728: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 21:41:58.13 fo85VG2r.net
>>705
うん
なので「デフレ脱却のために民間消費を伸ばさなきゃいけない時にTPPとかあり得ない」って話になるんだよ
分かったかな?
729: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 21:48:13.86 fo85VG2r.net
>>705
んでね、「アニメが売れるなら売る」っていうのはただの物々交換で、スミスもリカードも関係ないね
比較優位であるというからには、
「この産業は他国に頼ることにしたので、国内産業は無駄を省くために、出来るだけ規模を縮小してください」
という政策がセットになってないとダメなんだね
やっぱり比較優位という言葉を使うのは違うかなあ
730:日出づる処の名無し
16/12/05 21:48:22.73 wGrP1VQ9.net
>>707
オバマも馬鹿なやつだな
お前は引退だが、安部政権は残るんだぞ。超大国とは言え少しは愛想のひとつも見せたらいいのに。残った民主党の連中がかわいそうだわ
731: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 21:50:40.50 fo85VG2r.net
>>703
「比較優位で負ける」という現象は起きないよ
「負けてても分業するほうが効率がいい」っていう理論だから
他所の方が生産力があるから諦めようというのはスミスの方
ちょっと混同しちゃってるかな?
732:日出づる処の名無し
16/12/05 21:52:40.63 poiYP5tN.net
みんな連投君に付き合うんだから優しいなぁ。
俺なんか即NGIDに突っ込むから何言ってるか分からんけど。
それはそれとして、ニューズウィークから米台関係の記事を一つ。
トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
トップが変わったという話だと、台湾もそれに該当していて、
米台の関係が民主党-国民党から共和党-民進党体制へと変わる事になる。
上のトランプ-蔡英文電話会談に民主党やその支持者からヒステリックな声が出てるけど、
中国にとっては経済だけでなく軍事的にも米台という二つのトップがやりづらい相手になり、
日本も是非これに乗っかりたいところ。オバマはサッパリ期待できなかったし、馬は中国に尻尾振ってたからね。
733:日出づる処の名無し
16/12/05 21:56:54.64 xfPpVpOj.net
>>712
>愛想のひとつも見せたらいいのに
なんで?抹茶アイスも出ないのに―(失笑)
734:日出づる処の名無し
16/12/05 22:01:07.62 2+iG8JTf.net
そもそもアニメ製作現場だってビジネススタイルの限界で万策つきまくってるし…
735:日出づる処の名無し
16/12/05 22:01:20.05 poiYP5tN.net
あともう一つ、今度はEUのスロバキアについて。
イスラム嫌いのスロバキアとEUの深い亀裂
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
スロバキアに限らずEUの中小国の間においては、イスラムに国を乗っ取られるという危機感はかなりのものだから、
これに関するドイツ等との溝はかなりのものだと思う。特に東欧諸国はトルコ経由があるから深刻だしね。
EUは経済、移民、宗教という3つの側面から分断の危機を迎えていて、これを乗り越えるのは容易ではない。
いくら皇帝メルケル率いるドイツでも、これの解決は無理だと思うがねぇ…
736:日出づる処の名無し
16/12/05 22:01:32.82 xfPpVpOj.net
赤旗政治記者 ?@akahataseiji 12月4日
15日の安倍プーチン会談で外交成果が期待できるか。
日曜討論で小池書記局長は〈現在まで続くロシアによる不当な領有は、旧ソ連スターリンが第2次大戦後の戦後処理の大原則『領土不拡大の原則』を踏みにじったことにある。
真の解決のためには、この不公正を正す立場の交渉が必要だ〉と述べる。(津)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
この画像の著作権はどこにあんの?
737:日出づる処の名無し
16/12/05 22:03:52.68 F6WT3vRr.net
>>716
オフショアですからね。
ただ、比較優位に反しますが、日本に残したいという気持ちはあります。
賃金が低くてもアニメの仕事がいいという人もいますからね。
738:日出づる処の名無し
16/12/05 22:07:31.63 2+iG8JTf.net
むちゃくちゃやね
739:日出づる処の名無し
16/12/05 22:09:27.75 5BodPgpW.net
>>719
農業は残さないで良いのかよ
740:日出づる処の名無し
16/12/05 22:11:46.11 F6WT3vRr.net
比較優位を否定する経済学者もいるし、
資本主義だって、よりよいシステムだから採用してるだけで、
あまりにも欠陥だらけで、恐慌や長期停滞を招いたり、
どのように解決したらよいのか分からないことが多いです。
だから、経済学者は悩み続けるのではないでしょうかね?
741:日出づる処の名無し
16/12/05 22:13:03.93 poiYP5tN.net
>>716
年間本数増え過ぎなんだよねぇ…制作会社も追いつかないでしょ
その割に今年は当たりが殆どないという不作も不作大不作のとしでしたとさ。
まあ、映画の方はちょこっと成功してるけど。
しかし『万策尽きた』はアニメ界に永遠に語り継がれそうな名言だなぁ…
742:日出づる処の名無し
16/12/05 22:13:07.80 MNqzvZrV.net
>>714
レスつかないから自己レスと自演繰り返してるだけでしょ
メンヘルは伝染するから完全に無視するに限る
743: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 22:17:09.24 fo85VG2r.net
>>719
「低賃金だから他国に任せる」っていうのは比較優位じゃないよ?
>>722
経済学の悩みは
「理論を都合のいいように解釈して自分のために利用する人間がいるせいで、
学問としての正しい自由競争が行われない」
ってところだね
日本の憲法学みたいなもんだ
744:日出づる処の名無し
16/12/05 22:18:26.34 xfPpVpOj.net
2016年12月5日(月) 子どもへのプレゼント 原発も戦争もない未来 東京 「パパママぼく」ウオーク
「子どもたちへのプレゼントは原発も戦争もない未来」。
4日、「パパママぼくの脱原発ウォーク」が東京都内で行われました。
武蔵野市と三鷹市にまたがる井の頭公園で集会をした後、サンタクロース姿の参加者らが「原発いらない」「子どもの未来に基地はいらない」と訴えながら、JR吉祥寺駅周辺を歩きました。
12回目の取り組みに約120人が参加。集会で、主催者を代表して紫野明日香さんが
「原発、沖縄・辺野古への米軍基地の押し付け、消費税、TPP(環太平洋連携協定)などたくさんの問題があります。
子どもたちを守るために、これからも一緒に声をあげ続けましょう」と呼びかけました。
沿道では、ベビーカーを押しながら母親が声援を送っていました。
参加した19歳の大学生=東京都練馬区=は「日本がやるべきは、原発の輸出や南スーダンに自衛隊を送ることではなく、人々の人権や命を守る支援だということをアピールしたい」と話しました。
民進党の菅直人衆院議員・元首相、日本共産党の栗原健治三鷹市議が参加しました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
菅直人の前でTPP.etcぶちまけたんか
745:日出づる処の名無し
16/12/05 22:19:52.84 xfPpVpOj.net
つぶしあえー部外者のネトウヨは火つけて同士討ちねらえー
746:日出づる処の名無し
16/12/05 22:20:55.28 F6WT3vRr.net
>>725
トランプさんも都合のいいマクロ経済理論使ってますよ。
サマーズ元財務長官の長期停滞論です。
トランプさんがやろうとしてる内容とほとんど同じです。
サマーズさんのマクロ経済学は仮説なのですが、
それを実際にトランプさんはやろうとしてます。
747:日出づる処の名無し
16/12/05 22:26:14.19 F6WT3vRr.net
サマーズさんの長期停滞論を読めばわかりますが、
ブロックで保守主義な傾向が見られます。
サマーズさんが長期停滞論で、最も強調されてるのは
非常に大きな需要ギャップが存在するということです。
ですから、その仮説の需要ギャップを埋めるために、
インフラ事業などの財政出動をしようという話なのです。
748:日出づる処の名無し
16/12/05 22:27:30.63 xfPpVpOj.net
柿沢未途(衆議院議員) ?@310kakizawa
12月になって初めての日曜日となる今日は餅つきの当り日、江東区内25ヵ所を回る!
餅つきの腕前には自信のある私も、さすがにこれだけ重なるのは初めてで、昼過ぎに行ったらもう終わってたり、色々あります。
それにしても師走にしては暖かい、屋外で餅つきを賑やかにやるには最上の天気です。
URLリンク(twitter.com)
松田公太の子分は、「餅を搗く」の得意じゃろて?
749:日出づる処の名無し
16/12/05 22:36:04.42 F6WT3vRr.net
>>725
>「低賃金だから他国に任せる」っていうのは比較優位じゃないよ?
そうだ、低賃金で思い出した。
鄧小平さんが推し進めた改革開放なのですが、「比較優位戦略」と言います。
その内容は、中国人の安い労働者を生かし、工場などの労働集約型製品を
大量生産し輸出することです。
そして、外貨を稼ぎ、将来、海外から技術や設備を買うことなのです。
ですから、中国では比較優位戦略は、低賃金労働者の活用がメインとなってます。
750:日出づる処の名無し
16/12/05 22:36:56.05 PLhgPj4P.net
>>722
そんなことで悩んでないよ、主流の経済学ってのは通貨発行権からくる権力を隠蔽するためにあるんだから
解決法を見出さないためにやっている
誰に支配されている!? ?お金に支配された民主主義? 【CGS 日本経済 天野統康 第57回-1】
URLリンク(www.youtube.com)
なぜ増えない?日本のGDP ?経済学の作為? 【CGS 日本経済 天野統康 第57回-2】
URLリンク(www.youtube.com)
見えざる権力者が欺く!資本主義経済の世界 【CGS 日本経済 天野統康 第57回-3】
URLリンク(www.youtube.com)
アベノミクス三本の矢と歪んだ経済学 【CGS 日本経済 天野統康 第57回-4】
URLリンク(www.youtube.com)
751: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 22:37:05.27 fo85VG2r.net
>>728
サマーズのは現状分析と中長期展望が主軸だから
スミスとリカードのは世界村を前提とする「こうすべき」という原理原則
経済学の悩みは、理想的な原理原則を都合よく解釈して現実の分析に優先させる輩が多いせいで、
切磋琢磨が非効率、という点だろうね
スミスもリカードも功績はあるよ
でも純粋に理論でできた原理原則だからこそ、現実に当てはめるのは慎重にならなきゃいけないのに、
自分の勤める企業とか支持する政府有力者に都合がいい気がするというだけで拍付けのために
部分的に引用されちゃうんだから、スミスもリカードも草葉の陰でしらけてるよきっと
「俺らのやってきたのはそんなドロドロした現実の政治の話じゃない。もっとピュアで高尚な理論なのに…」みたいな感じでw
752:日出づる処の名無し
16/12/05 22:37:13.20 F6WT3vRr.net
だから、比較優位の話で、中国の労働者を持ち出したのは間違いではないのですよ。
現状を例えただけです。
753: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 22:41:44.99 fo85VG2r.net
>>731
中国らしい大雑把な用語の誤用だなw
まああの国は共産主義も資本主義ない、物々交換の国だから当然そういう風にしか解釈しないし、
誤用を指摘されても気にもしてないだろうけど
754: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 22:43:20.73 fo85VG2r.net
>>734
アニメの話なら「物々交換の原理を用いて日中のアニメ市場の現状を表現した」だね
755:日出づる処の名無し
16/12/05 22:44:14.43 F6WT3vRr.net
改革によって中国の比較優位を再構築
URLリンク(j.people.com.cn)
近年西側は対中「ポスト関与政策」を推し進めている。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)、
環大西洋貿易投資パートナーシップ(TTIP)などハイレベルの自由貿易協定によってグローバル化の新たな一波を先導し、
環境コストや社会コストを組み込むことで、中国の国際的な競争優位を打ち消し、中国に改革を強制することを望んでいるのだ。
先日閉幕した中米戦略経済対話で、米国は明らかに中国の比較優位の強化と自国の対中比較優位の後退を懸念し、
中国の特色ある社会主義市場経済体制に強い警戒心を抱いていた。
756:日出づる処の名無し
16/12/05 22:44:36.25 xfPpVpOj.net
「松木謙公」=「松木けんこう」=「まつきしずひろ」
757:日出づる処の名無し
16/12/05 22:56:30.24 fCCurNae.net
>>579
あああぁぁぁ……。
また連投君が、スレ流しにハッスルするような、「 本 当 の こ と 」を書いちゃってw
758:日出づる処の名無し
16/12/05 22:57:01.09 F6WT3vRr.net
>>737
とりあえず、鄧小平の改革開放は比較優位戦略なので、本当は自由貿易のはずなのですけどね・・・
759: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 23:03:46.03 fo85VG2r.net
>>737
やっぱり「人件費が比較的安くて交換するのに優位」って意味で使ってるw
760:日出づる処の名無し
16/12/05 23:05:59.82 xfPpVpOj.net
田嶋 要 [Kaname Tajima] 認証済みアカウント?@kanametajima
衝突:高齢男性運転の車、電柱に 意識不明の重体 大阪
三年に一回を毎年、に見直すだけでは、今後焼け石に水な気がする。
URLリンク(twitter.com)
↓
田嶋 要 [Kaname Tajima] 認証済みアカウント@kanametajima
75歳以上の高齢ドライバーによる加害事故の件数は、他のどの世代よりも高い。
免許保有者10万人当たり死亡事故件数は9.6、これが75歳未満では4.0、16歳から24歳でも7.6である。
URLリンク(twitter.com)
↓
田嶋 要 [Kaname Tajima] 認証済みアカウント?@kanametajima
また、過去10年間に日本の交通事故の死亡事故件数は4割以上減少したが、75歳以上の高齢ドライバーによる死亡事故件数は全く減っていない。
つまり比率ではどんどん上がっている。H27年度は12.8%。このまま行けば、この傾向は益々強まるだろう。
URLリンク(twitter.com)
ぼく、陛下が教習され免許更新た年、警視庁はナベツネに何を献上したか覚えてる
761:日出づる処の名無し
16/12/05 23:11:21.07 F6WT3vRr.net
>>741
5Qさんが絶対優位でなく、「交換の利益」で説明したほうがいいという意味は分かってますよ。
でも、専門家のように、上級者向けの言葉で話しても通じないから、初級者向けの話し方に変えてるのですよ。
軽めの2chで専門的に話すのはしない主義なので、誤差や誤解があっても分かりやすく話すようにしてるのです。
762:日出づる処の名無し
16/12/05 23:16:14.68 xfPpVpOj.net
衆議院議員 逢坂誠二 認証済みアカウント@seiji_ohsaka
党「宗教と政治を考える会」総会に出席しました。
宗教評論家の清水先生のお話を聞き、意見交換をしました
URLリンク(twitter.com)
民主時代からのか
763:日出づる処の名無し
16/12/05 23:19:45.99 F6WT3vRr.net
日産、自動運転技術活用の完成車搬送システムを公開
レスポンス 12/5(月) 16:15配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日産自動車は12月5日、自動運転技術を活用した無人搬送システム「インテリジェント・ビークル・トーイング」を開発し、
同社の追浜工場(神奈川県横須賀市)に導入したと発表した。
電気自動車の『リーフ』をベースにした自動運転技術搭載のけん引車が、完成車3台を搭載できる台車を引っ�
764:」って無人で自動走行する。
765:日出づる処の名無し
16/12/05 23:20:27.92 1BffvLXY.net
>>743
これまでやたらにリカードを連呼したのは何だったのか
766: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 23:20:34.57 fo85VG2r.net
欲しい物を持ち寄って交換=物々交換
1品のみについて(absolute)生産性を考慮して決定される優位なものにお互いが特化すれば
総体として富が増える=スミス
複数品について(comparative)生産性を考慮して決定される優位なものにお互いが特化すれば
総体として富が増える=リカード
比較優位の「比較」とは、「一国内の複数品について割り算する」っていう意味で、
単に「相手国と比較する」という意味じゃないんだね
「輸出主導型」と同じで和訳が悪いせいで混乱されるんだけど、
よく見ると、「比較」と「優位」で、自国内と他国とで、二回比較してるでしょ
つーか政府は「英語教育だ!」とか言う前に、今ある専門用語の酷い訳語をなんとかしろよ
分かりにくくて教育がさっぱり捗らん
767:日出づる処の名無し
16/12/05 23:21:20.46 F6WT3vRr.net
>>745
とうとう、工内で働くトランス系業務につくドライバーが大幅に不要となったのです。
768:日出づる処の名無し
16/12/05 23:22:49.92 hSoCDUnU.net
AI化を進めると雇用がなくなるんけ?
769:日出づる処の名無し
16/12/05 23:30:01.33 F6WT3vRr.net
>>749
雇用でなく、職業がなくなります。
21世紀の産業革命みたいなものです。社会構造そのものが変わります。
770: ◆5QPwIibuyI
16/12/05 23:33:20.28 fo85VG2r.net
>>749
基本的にはね
自動運転(automatic pilot)と人工知能(artificial intelligence)は別もん
自動運転は現場労働の、情報技術は中間管理職の、人工知能は意思決定者の、それぞれの雇用の代替
まあそんなにドラスティックにSFの世界みたいになることはないと思うけどね
771:日出づる処の名無し
16/12/05 23:34:31.64 F6WT3vRr.net
そのうち、高齢者ドライバーは危険だから運転禁止になって、
安全なAIの無人トラックがその辺を走り回って、ドライバー不足とかいう言葉もなくなります。
772:日出づる処の名無し
16/12/05 23:35:32.99 F6WT3vRr.net
日本は段階的にやると言ってるのですが、他の国がいきなりレベル4の自動運転を目指してるので
予想以上に自動運転の開発速度が速いのです。
773:日出づる処の名無し
16/12/05 23:37:31.37 5BodPgpW.net
>>750
つまり雇用が無くなる
AIは確実に規制される
全人類を生きるための労働から解放する方向にAIは使われない
確実に株主の利益追求に利用される
774:日出づる処の名無し
16/12/05 23:43:08.06 F6WT3vRr.net
実は、先進国では、2030年に運転手がいなくなるという予測も出ていて、
割と、車の無人化は現実味のある話みたいです。
775:日出づる処の名無し
16/12/05 23:44:43.57 F6WT3vRr.net
つまりですね。経済の専門家の予測だと、これからの未来は、失業者がうなぎ上りなのです。
今ですら、世界中で低賃金や仕事で揉めてるのに、さらに恐ろしいことが起きようとしてます。
776:日出づる処の名無し
16/12/05 23:47:28.54 5BodPgpW.net
で、君はそのおそるべき未来を回避するために何か考えがあるの?
777:日出づる処の名無し
16/12/05 23:53:48.36 xfPpVpOj.net
いくらID:F6WT3vRr熱弁しようが道路整備の問題について触れない時点で・・・
778:日出づる処の名無し
16/12/05 23:54:45.81 F6WT3vRr.net
>2015年12月に、野村総合研究所がプレスリリースした「10~20年後に国内労働人口の49%にあたる職業について、
>人工知能やロボットで代替される可能性が高いという推計」の試算結果は、多くのビジネスパーソンに衝撃を与え、
>大きな反響を巻き起こしました。
これは日本の記事だけど、アメリカでも10年から20年先に、約7割の仕事がAIに置き換わり、5割が失業するという予測の記事もあって
今回、日産で工場内のドライバーが職が消えたなんて、序章に過ぎないという予測が出ています。
その先、大量に失業者が出るので、政府はどのような対策を練るのかは、経済の専門家では分からないのです。
やっぱり、経済の予測しかできないからです。行政の話ですからね。
779:日出づる処の名無し
16/12/05 23:56:24.02 F6WT3vRr.net
ですから、クルーグマンさんがトランプさんが国内に工場を戻すと言ってるけど、
そんなことしても雇用対策にならないと言ってるのは、
将来、AIで無人化が起きるから、無駄だという言う意味なのです。
つまり、工場は雇用を生み出さなくなるのです。
780:日出づる処の名無し
16/12/05 23:57:52.50 xfPpVpOj.net
AIで無人化な車はどこ走るの~
781:日出づる処の名無し
16/12/05 23:58:58.33 F6WT3vRr.net
>>758
道路は今より狭くなりますよ。ここにのってます。
自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見
URLリンク(www.gizmodo.jp)
782:日出づる処の名無し
16/12/05 23:59:21.43 R4LhowCq.net
三井住友銀などがロシアのガス会社に約950億円融資へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
今月15日に行われる日ロ首脳会談に向けて経済協力の協議が進む中、「三井住友銀行」や「みずほ銀行」などがロシアの政府系ガス会社「ガスプロム」に対して、日本円でおよそ950億円を協調融資する方向で最終調整に入りました。
関係者によりますと、ロシア最大のガス会社「ガスプロム」への協調融資を行うのは、「三井住友銀行」と「みずほ銀行」、それにアメリカの大手金融機関「JPモルガン・チェース」の3つの金融機関です。
協調融資の規模は8億ユーロ(日本円でおよそ950億円)になる見込みで、今月15日に山口県で行われる日ロ首脳会談に合わせて合意する方向で最終調整を進めています。
3つの金融機関は「ガスプロム」への協調融資の実績がありますが、今回、新たに協調融資を実施するのは、世界のエネルギー需要が増え成長が期待できるという見方が背景にあります。
また日ロ首脳会談に向けて、政府が日本企業に対してロシアへの経済協力を呼びかけていることも、協調融資に踏み切る要因となったと見られます。
日本の金融機関では政府系金融機関の国際協力銀行が、ロシアの金融機関を介して現地企業に円建てで資金を貸し出す、総額300億円規模の新たな融資枠を設ける方針で、
こうした企業の姿勢が日ロ首脳会談の成果につながるか注目されます。
783:日出づる処の名無し
16/12/05 23:59:46.60 xfPpVpOj.net
コレ、畑耕の必要性知らないゴミか
784:日出づる処の名無し
16/12/06 00:01:24.63 NeddQNoV.net
>>762
>あー、これ。これ必要だわ。
第一行の時点で・・・
785:日出づる処の名無し
16/12/06 00:02:26.40 0S2r+RLU.net
そもそもAIをシンギュラリティから語らない時点で適当な記事を浅く読んでるだけなのが丸見え。
786:日出づる処の名無し
16/12/06 00:06:50.38 NeddQNoV.net
>>762
アホが「いつも年末税金で同じとこ工事してる」って言うけど
自動運転車で道路への負担減るの?
787:日出づる処の名無し
16/12/06 00:17:52.44 +/3rE4Ml.net
>>767
道路だけでなく、鉄道もなくなる予想が出てますね。
駅の消滅で、不動産の価格も駅周辺が高いということもなくなります。
ですから、何もかもが変わるのですよ。
788:日出づる処の名無し
16/12/06 00:20:29.28 +/3rE4Ml.net
AIで職業が減ることで注意しないといけないことは、
さっき言ったように、たとえ5割でなくても2~3割の失業が発生した場合、
政府はマクロスライドの年金制度入れてますから、社会全体が低賃金化して
消費税もかなり上がってますから、今のような年金と同額がもらえるかどうかは分からないです。
政府が急に
789:年金にマクロスライドを入れたのは、AIによって、 高失業率で低賃金社会が到来することを予測してる可能性もあります。
790:日出づる処の名無し
16/12/06 00:23:16.35 NeddQNoV.net
近藤洋介 認証済みアカウント@kondoyosuke21
今日は河北町で近藤洋介後援会の女性の集い「はなの会」を開催。
ゲストに田名部匡代、舟山康江参議院議員に来ていただきました。
田名部匡代議員の話に会場の皆さん、私、舟山議員も感動。
政治の原点を改めて思い出し、気合が入りました。... URLリンク(fb.me)
URLリンク(twitter.com)
政治の原点が田名部匡の与太話・・・
791:日出づる処の名無し
16/12/06 00:29:16.20 NeddQNoV.net
>>768
>鉄道もなくなる予想が出てますね。
いいえ、道路も鉄道も必要です
>駅の消滅で
どこの世紀末やねん
>何もかもが変わるのですよ。
変わってるね
で、一気に道路も鉄道もなくならないから>>767の返答を
792:日出づる処の名無し
16/12/06 00:35:01.26 +/3rE4Ml.net
安倍首相「引退勧告したときは…」在職日数抜いた中曽根元首相との思い出語る
産経新聞 12/5(月) 23:28配信
安倍晋三首相(自民党総裁)は5日夜、高村正彦副総裁や二階俊博幹事長ら党幹部と都内で会食し、
この日で在職日数を抜いた中曽根康弘元首相(98)との思い出話に花を咲かせた。
同席した河村建夫元官房長官によると、安倍首相は小泉純一郎政権下の平成15年、
自民党幹事長として中曽根氏に引退を迫った当時を振り返り、
「中曽根先生は『君も苦労するなあ』といわれながら『選挙に勝つためだ。しっかりやれ』と最後おっしゃった。自分は感涙した」と語った。
中曽根氏は8年の衆院選で橋本龍太郎首相(当時)から比例代表北関東ブロックでの「終身1位」を約束されていた。
小泉氏は自民党の内規で定められた比例代表73歳定年制を徹底し、85歳だった中曽根氏に自ら引退を勧告。
だが中曽根氏は拒否し、幹事長だった安倍首相が衆院選の公認見送りを伝える役を担った。
793:日出づる処の名無し
16/12/06 00:36:27.40 +/3rE4Ml.net
米主要紙「象徴的」「画期的」=安倍首相の真珠湾訪問
時事通信 12/6(火) 0:01配信
安倍晋三首相が5日、米ハワイの真珠湾を訪問すると発表したことは、米主要紙なども大きく伝えた。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、5月に被爆地・広島を訪れたオバマ大統領への返礼となる「象徴的な訪問」と報道。
「画期的な訪問」の見出しを立てたワシントン・ポスト紙(電子版)は、首相の訪問は「歴史修正主義的な見解を促進する政権内の保守勢力を怒らせるだろう」と分析した。
ロイター通信は「安倍首相がオバマ大統領との首脳会談のためにハワイを訪問し、日本の真珠湾攻撃の犠牲者を追悼する」と報道。
フランスのAFP通信も「安倍首相が真珠湾を訪れる最初の日本の首相となる」と伝えた。
韓国の聯合ニュースは、オバマ大統領の広島訪問時、共和党候補だったトランプ次期大統領が「(真珠湾攻撃で)数千人の米国人が命を失った」と批判したことにも触れた。
794:日出づる処の名無し
16/12/06 00:39:15.13 +/3rE4Ml.net
「フィンテックは大きな潜在力持つ」 日銀の黒田総裁
朝日新聞デジタル 12/5(月) 17:47配信
■黒田東彦(はるひこ)・日本銀行総裁
コンピューターやAI(人工知能)が発達すれば、いずれ人間のやることがなくなるという見方も聞かれるが、
私は懐疑的だ。むしろ、能力をより生かせる可能性が広がった。金融イノベーションが人間の可能性を奪うとは考えにくい。
金融イノベーションが金融の効率性を高めるのであれば、経済の発展にも寄与するはずだ
795:日出づる処の名無し
16/12/06 00:41:54.16 mLKhLJNN.net
>>739
連投馬鹿が発狂するの見てて面白いんだものw
796:日出づる処の名無し
16/12/06 00:44:21.88 +/3rE4Ml.net
<研究開発減税>IT活用のサービス分野にも拡大へ
毎日新聞 12/5(月) 23:46配信
政府・与党は5日、研究開発に取り組んだ企業の税負担を軽くする「研究開発税制」の対象をITなどを活用したサービス分野にも拡大する方針を固めた。
現行制度では、減税の対象は製品の製造や技術改良、発明などにかかる研究開発費に限られており、自動車や電機など製造業の利用が活発だった。
政府・与党は、人工知能(AI)やビッグデータなどITを駆使したサービスが、これからの経済成長の柱になるとみている。
これに関連した研究開発費も減税対象に加えることで、新たな産業の創出へとつなげる狙いがある。
安倍政権は国内総生産(GDP)600兆円の達成を掲げており、GDPの7割を占めるサービス分野の競争力を強化して実現を目指す。
797:日出づる処の名無し
16/12/06 00:46:05.28 NeddQNoV.net
鉄道で物資を拠点まで運輸しトラックで細部まで運ぶってのあった
国鉄労組がね・・・いまや・・・
798: ◆5QPwIibuyI
16/12/06 00:49:55.33 1fMFB9q4.net
>>766
シンギュラリティとか別に大した話じゃないよ
どうせ人間の方が「AIはこれが最善だって言ってるけど、信じられない」で却下するからw
「神のお告げなんか非科学的だ、信じられない」って言って託宣を却下した歴史を繰り返すに決まってる
そういうもんだよ
799:日出づる処の名無し
16/12/06 01:21:03.59 +/3rE4Ml.net
テレビ朝日系(ANN) 12/5(月) 17:01配信
日産自動車は、工場で製造された完成車を無人で搬送するシステムを公開しました。(動画)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
800:日出づる処の名無し
16/12/06 01:22:27.15 +/3rE4Ml.net
同日、追浜工場で記者会見した車両生産技術担当の吉村東彦常務執行役員は、
同工場内の完成車搬送を2019年にはこのシステムに全面切り換えする計画を表明した。
現在、工場内での搬送には1日当たり2シフトで計16人の専門ドライバーが従事している。
システムの運用には、管制センターの要員や台車に車両を積み降ろしする担当者が必要となるものの、大幅な要員削減が可能となる。
また、電気自動車でけん引するため、個々の車両搬送時の排出ガスがなくなり、環境負荷の低減にもつながる。
吉村常務は、追浜工場に全面導入後は「19年末くらいからは国内の他工場にも展開。
そして海外の日産工場やルノーの工場にも導入していきたい」と表明した。
801: ◆tSa1TVhSZo
16/12/06 01:42:25.71 RAaAVQpO.net
知らない間にメールが来て気付いたらツアーTEEが売り切れてやんの。
しかし手挟まれたせいでイテーが持ち回りが出来るかどうかだなぁ。
>>774
AIが考えるだけで留まるならそうだろうけど自ら目的を見つけたり種の保存とか生命(創造)への執着まで
行ってしまうと人間のやることの範囲にまで食い込むかもね。
まぁプログラムで動く以上何かしら命令が前提になるだろうからプログラム次第だろうね。
>>778
まぁAIが神のお告げをどう解釈できるかってのは見ものだけどね。それこそ非科学的なお告げかどうか分かるし。
>>779
まぁ工場内であればロボットによる搬送も有線による無人搬送するのもあるから
その延長上だよね。ただこういうのでデータを培っていけば色々と有効活用できるだろうね。
>>780
ただ事故った場合のことも考えてドライブレコーダーは実装させないと駄目だよね。
802:日出づる処の名無し
16/12/06 01:51:31.26 +/3rE4Ml.net
米大統領選、AIはトランプ有利を予測
土方細秩子 (ジャーナリスト)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
このMoglAによると、今年の米大統領選挙の最終的な勝者は「ドナルド・トランプ」だという。
MoglAは膨大なインターネット情報の中から「一般大衆がどれだけネット上で候補者のサイトにアクセスしたりその言動を引用したりしたか」を割り出し、
その数値が高い方を評価する。しかしあくまで「数」が問題で、その内容については判断しない。
実際、ヒラリーとトランプのツイッターのフォロワーの数を比べるとヒラリー約1000万人に対し、トランプは1280万人。
過去のツイート数もヒラリー9500弱に対しトランプ3万3800強、と圧倒的にトランプが多い。発言が多ければそれにアクセスする人の数も多くなる。
また、トランプ氏には何かと問題発言が多く、それがネットでニュースになることも当然ながら多い。トランプ批判のニュースサイトであっても、
そこにアクセスする人が多ければMoglAは「ネット上でトランプに関心を持つ人が多い」と判断する。
レイ氏は「もしトランプが負ければ、インターネットによるデータ収集、分析というAIの判断基準そのものが否定されることになる」と語る。
803:日出づる処の名無し
16/12/06 02:12:24.69 +/3rE4Ml.net
>>781
つまり、日産は、ヨコユ(横浜輸送)の仕事を、無くしたいわけです。
804:日出づる処の名無し
16/12/06 03:57:09.91 ZuXVbkbH.net
ネトウヨ「これだからパヨは(キリッ」
自民支持「読んでないから(キリッ」
自民信者「読めばわかる(キリッ」
で、自民党公式みたけど発言した省へのリンクすらねーのな
自民はめんどくさいんだね、日本が
勝手にゼゼはいる猿回しは楽しかろ自民党議員
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
805:日出づる処の名無し
16/12/06 06:13:49.13 ZRKl4H+7.net
>>683
今なら麻生太郎でも支持率50-60%は軽く出るわ
806:日出づる処の名無し
16/12/06 06:15:10.52 hVCbJiWV.net
>>635 >>630
薄気味悪い、ハロウィン や アニメ 君の名は。の、謎パンデミック。
これは、江戸幕府崩壊直前のええじゃないか現象、と同じ、
日本破たんの直前現象。
安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震での超財政支出、
黒船来襲などから、尊皇攘夷テロの横行、
長州征伐・日本内戦など、江戸幕府崩壊直前の戦争激化や凶悪殺戮頻発。
軍拡路線からの大増税での大不況と、
日本からの資本流出激化での、アベノミクスの末路みたいな、
各種増税傾向と通貨安インフレが併進した、
江戸幕府崩壊直前、戊辰戦争直前に起きた、巨大「ええじゃないか」の再来だ。
日本が、今月12日の安保法制始動後、南スーダンなどでの、
駆けつけ警護、駐屯地共同防衛ー
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化で、中共・北朝鮮のアジア共産圏や、あるいは、
イスラム圏との全面戦争に突入し、南シナ海戦争、
日本全土で大規模テロラッシュが起きるなどの国家的緊急
非常事態には、日本人が、いっせいに現金でモノを買いだめ
する。
それは、即座に、巨大取り付け騒ぎ暴動、預金封鎖、
日本国債格付けの大幅引き下げ、日本国債金利急上昇、
資本流出激化、テラ円安、ウルトラインフレの原因となるだろう。
残念だが、アルカイダもイスラム国、ボコハラムも、
30年前に日本人の背後にいるのがリアル。
1988年3月 東京都千代田区 サウジ航空東京支店 在日イスラエル大使館
二か所同時に連続爆破事件
なお、状況証拠から、日本のウヨサヨではありえない軍用高性能火薬使用から
イラン支援のイスラム教シーア派テロ組織の犯行と推定。
807:日出づる処の名無し
16/12/06 06:17:11.87 ZRKl4H+7.net
>>708
平和的に分業www
808:日出づる処の名無し
16/12/06 08:15:16.59 46shorE8.net
真珠湾を右は斜に構えてる人多いが、
なぜこの時期?
何しに行くん?
つま先から舐めるん?
って疑問だらけ
809:日出づる処の名無し
16/12/06 08:46:14.92 jcK2hCY0.net
>>785
それはない
安倍政権じゃなければ、高支持率にならないよ
810:日出づる処の名無し
16/12/06 08:54:58.31 EnkeFr8Y.net
真珠湾訪問はオバマの広島訪問への返礼的な意味合いでしかないんではないかな
それを肯定的にとらえるか否定的にとらえるかは各人の自由だけど
12月にいくのはまさに真珠湾攻撃が12月にあったからなんでしょう
811:日出づる処の名無し
16/12/06 09:02:03.13 BFxjdt0R.net
カジノ法案に異論相次ぐ=付帯決議を検討-参院自民
URLリンク(www.jiji.com)
参院自民党は5日、国会内で政策審議会の勉強会を開き、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)推進法案について議論した。
出席者からはギャンブル依存症やマネーロンダリング(資金洗浄)への対策が不十分だとして異論が相次いだ。
このため、幹部は参院独自の付帯決議を検討する考えを明らかにした。
勉強会では、「乱暴なことをしたら衆院選や参院選に良くない」と手続き面を懸念する指摘もあった。
「地域振興の起爆剤になる」などの賛成意見は少数だった。
無所属議員も政調会議に=自民・茂木氏
URLリンク(www.jiji.com)
自民党の茂木敏充政調会長は5日の役員会で、衆参両院の同党会派に所属する無所属議員について、来年から政務調査会の会議にオブザーバー参加できるよう努力する考えを示した。
二階俊博幹事長が、この後の記者会見で明らかにした。党関係者は「法案に賛成してくれる人を部会に全く入れないのはいかがなものか、との意見がある」と説明している。
812:日出づる処の名無し
16/12/06 09:17:24.34 CW57L1eG.net
政治に関心のある層は内ゲバ体質が多く一点でも×が付くと全部×になるのに対して
一般人は概ね不満がなければ支持をする。
マスメディアによるキャンペーンが始まりワンイシューの傾向が強くなると
それに釣られて支持をしなくなる。
現野党勢力による失態によりそれにブレーキがかかっている。
マスメディアの影響力低下は不明。
813: ◆5QPwIibuyI
16/12/06 10:09:21.21 1fMFB9q4.net
>>781
今では非科学的なものが「お告げ」になってる
>>787
県に軍隊持たせて攻め込ませるってかww
814: ◆5QPwIibuyI
16/12/06 10:24:14.11 1fMFB9q4.net
>>790
その二つは太平洋戦争の象徴だからねえ
実質的に戦後レジームの続きをしているうちに戦争の象徴の位置づけを確定しちゃうと
実質、象徴ともに歪な戦後レジームが完成するところだった
ところが現実の方が速く動いててそうはならなかったって感じ
815:日出づる処の名無し
16/12/06 11:02:52.66 B4pXVaEp.net
岸田文雄外相も同行 「二度と戦火を繰り返さないため」 謝罪を否定
岸田文雄外相は6日午前の記者会見で、安倍晋三首相による米ハワイの真珠湾訪問に関し
「亡くなられた方への慰霊であり、未来に向けて二度と戦禍を繰り返してはならないという強い意志を示すものだ。日米の和解を示すものでもある」と強調し、謝罪の意味はないとの認識を示した。
「私も4年間、外相として務めてきた。ぜひ同行したい」とも述べ、自らも首相に同行する考えを明らかにした。
URLリンク(www.sankei.com)
謝罪ではなく、多くの人が死んだという事実を踏まえ、哀悼の意を表しに行くということらしい
これもいわゆる土下座外交ということになるんですかね?
816:日出づる処の名無し
16/12/06 11:10:55.78 +/3rE4Ml.net
「歴史的和解」「同盟誇示」=安倍首相の真珠湾訪問―韓国紙
時事通信 12/6(火) 9:21配信
【ソウル時事】6日付の韓国各紙は、安倍晋三首相の米ハワイ・真珠湾訪問発表について「歴史的和解」「米日同盟誇示」などと詳しく報じ、
高い関心を示した。
ソウル新聞は「第2次大戦で激しい戦いを繰り広げた両国の歴史的和解を象徴している」と伝え、「安倍首相は戦後史に区切りを付け、
米日同盟関係をさらに高い段階に引き上げる主役となる」と指摘した。さらに、トランプ次期米大統領も安倍首相の真珠湾訪問を求めており、
次期政権との円滑な関係を望む日本側の意向も込められていると分析した。
ハンギョレ新聞は、安倍首相とトランプ氏のニューヨークでの会談にオバマ大統領が不快感を示したという報道を引用、
「真珠湾訪問はオバマ大統領への最後の外交的な贈り物になる」と伝えた。ただ、韓国日報などは「国内の保守勢力の反発を考慮し
踏み込んだ謝罪はしない可能性が大きい」と報じている。
817:日出づる処の名無し
16/12/06 11:16:39.12 +/3rE4Ml.net
>>796
ロシアへの強烈なメッセージと日米同盟強化、米国と日本国内支持率上昇
ロシア経済が将来破たんすることや、共和党議会を敵にしてまで
トランプ氏がロシアに近づくリスクを犯さないこと考えると、
ロシア市民は貧困で苦しんでますから、いずれ経済破たんでプーチンさんは追い込まれます。
ロシアは外需を取り込む産業が原油しかないので、このまま、領土問題は引き伸ばして兵糧攻めにした方がいいのです。
818:日出づる処の名無し
16/12/06 11:22:31.40 +/3rE4Ml.net
Amazon、新しいスーパーマーケット「Amazon Go」を来年から店舗展開へ…入店時にスマホで認証するだけでレジでの精算が不要に
URLリンク(business.newsln.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
このス―パーの場合、スーパー内に入る際に、客は自分が持っているスマートフォンで認証を行う必要があるが、一旦認証手続きが済んでしまえば、面倒なレジの手間は必要なく、
店内に並んでいる商品に関しては手に取るだけで、自動的にコンピュータービジョンで自動認識を行うことで清算手続きが完了してしまうというものとなる。
もちろん、一旦手に取ったものでも棚に戻せば、買ったことにはならない。
このAmazon Goのスーパーの場合、客は商品の清算のために、レジに並ぶ必要がないため、他のスーパーマーケットに比べて手軽に、そして迅速に買い物を済ますということが可能になる。
また、スーパーの運営する企業にとってもレジ担当の従業員を雇う必要がなくなることから、人件費の大幅な削減が可能となることとなる。
更に、手に取るだけで清算が完了するということは、万引きの被害をゼロにすることも可能ということとなり、スーパーの店舗運営に革新をもたらすものともなる。
Amazonは既に、先月末の時点で、全米に2000店舗を有する生鮮食料品を取り扱うスーパーの出店を検討していると報じられていた。
2000店という店舗数は、流通最大手のWalmartの店舗網の5000店に匹敵する数となり、今回発表となったレジがないスーパーという革新的なシステムの導入により、
Amazonによるスーパー店網は、WalmartやTargetといった米国内の流通最大手の強力なライバルとなる可能性も生じてきたこととなる。