沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍at ASIA沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:kusoru/archives/65875351.html 【ソウル=峯岸博、黒沼晋】日韓の最大のトゲだった旧日本軍による従軍慰安婦問題が28日の外相会談で決着した。 越年まで残り3日というギリギリのタイミングで合意した背景には、国交正常化50年の節目の年を意識した安倍晋三首相と 朴槿恵(パク・クネ)大統領の強い意向があった。対北朝鮮で日米韓の枠組みを重視する米国が歩み寄りを促したのも大きかった。 朴氏「最後の機会」 一方、朴大統領が年内妥結に動いたのは「米国の意向が大きい」(韓国政府関係者)。歴史問題で韓国の立場に理解を 示してきた米政府が今春ごろから日本との和解を求める姿勢を強めた。 米が解決後押し 今回の決着は米国の期待にも沿う。「日韓関係の改善の努力を支持する。特に北朝鮮で日米韓の対応が必要だ」。 オバマ大統領は4月の安倍首相との会談の際、こう伝える一方、10月に訪米した朴大統領には「困難な歴史問題が解決され、 北東アジア地域で前向きな関係が生まれるよう望む」と話した。「次は米国を間に挟み、東アジアの結束を確認するという ことになる」。日本政府関係者はこんな見通しを示す。 日韓、関係改善を優先 火種封印し歩み寄り、少女像「解決へ努力」 ttp://www.nikkei.com/article/DGXKASGM28H68_Y5A221C1EA2000/ http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/46416358.html 踏み込んだ発言評価 ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO95654580Z21C15A2EA2000/ 朴喆熙(パク・チョルヒ)ソウル大日本研究所長の話 非常に評価できる合意だ。安倍晋三首相が色々な配慮をしたと感じる。 「当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた」「日本政府は責任を痛感している」「安倍内閣総理大臣は 心からおわびと反省の気持ちを表明する」など主体をはっきりさせ、これまでの発言に比べて踏みこんでいる。 戦後70年談話で「歴代内閣の立場は、今後も揺るぎない」と語ったのをそのまま実現した。韓国が設立する財団に日本の予算だけ を使う形にしたのも、国民からの募金と外務省予算を入れたため韓国で「水増し」と議論されたアジア女性基金の失敗を生かした。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch