Fireタブレット総合 Part97at ANDROID
Fireタブレット総合 Part97 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:26:42.87 oQk4Wvdc.net
>>1
おつ

Amazon.co.jp: FIreタブレット_セール価格を事前公開中
URLリンク(www.amazon.co.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:48:11.93 36g7Zs4W.net
>>1
アマゾンはブラック企業

Fireのセキュリティはザルで筒抜け
強制アップデートでマルウェア配信
性能は最底辺レベル
アプリ開発も終了
各規約改悪して客から多数の猛批判
今後最低なGiga Osへ移行
Fireなんか買ったら後悔する絶対止めとけ

>>1
前スレ95をしっかり読んで参考にして
詳しく書いてあるから

アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない

まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業

だから、Fireなんか買ったらダメ
絶対に後悔する

4:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:48:45.26 36g7Zs4W.net
アマゾンは裏でキンドルアプリ使ってタブレットを画策改悪してる最中
アマゾンのやることやり方印象は最悪
法的に問題あり
アップデートを通し他人のタブレットを使い悪く改変してる
>>1

アマゾンのアップデートはマルウェア配信そのもの
法的に問題

>>1
アマゾンはブラック企業

客に販売した自社製品で 盗撮盗聴やりたい放題やってる
テンプレに入れとけ


Amazonが自社製品で我々を「盗聴 盗撮」していたことを認める。
※他人の防犯カメラは簡単に見れる【セキュリティー確認】
パソコン博士TAIKI
URLリンク(www.youtube.com)

従業員は、ユーザーのカメラ映像を不正に閲覧
警察からの協力依頼で、利用者への許可なく録音データを提供していたことは明らか
Alexaもユーザーの会話を無断で録音し、第三者に送信していた
Alexaの性能向上のためでも、録音された会話を分析していた
他にも不正多数

5:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:49:07.40 36g7Zs4W.net
>>1
これも追加しろ

アマゾンが「Echoの録音データをアマゾンのクラウドに送信しない」機能を2025年3月28日で削除、全ての録音がアマゾンのクラウドに送信されるように
2025年03月17日 11時02分

2025年3月29日以降はEchoを使ってAlexaに話しかけられたすべての音声録音が自動的にアマゾンに送信され、クラウドで処理されるようになるというわけです。
.こうした音声録音を第三者に提供することには一定のリスクがあります。実際に、Alexaに話しかけた内容を保存したアマゾンのデータベースに一般従業員なら誰でも自由にアクセスできるようになっていたことが報告されています。
されています。
されています。

アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言 - GIGAZINE

2025年3月28日までに音声録音の利用をオフにしていた場合、Alexa+などのパーソナライズされた一部の機能にアクセスできないとアマゾンは伝えています。そのため、一部のユーザーは「Alexaを廃止するための絶好の機会です」と語っています。
URLリンク(gigazine.net)

>>1
これも

アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)


Amazon上層部は「自社の社員4700人が不正アクセスで売上を伸ばしている」という実態を知っていたとの報道
URLリンク(gigazine.net)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:49:31.16 36g7Zs4W.net
アマゾンはまともな企業じゃないから本体も子会社も莫大な訴訟されてるし負けてるよ
探せばゴロゴロ出てくる
>>1に追加して

アマゾンの機器は設定をあやまるとやばい機器もあるし設定しても無視されたりしてやばい
Fireタブレットも強制アップデート使ってアマゾンだけに都合いい改悪してきている
最近アマゾンがやってるFireタブレットの改悪内容では
設定項目をアマゾンの商売にならない項目を非表示にして項目を完全に消して
アマゾンの商売以外には使えないタブレットの仕様にするためユーザー無視の勝手な改悪して使い悪く変えていて問題
例えば以前あったGoogleの設定項目が完全に消されて使用出来なく改悪している
以前は使えたGoogleアシスタントは音声をメインに設定する項目が消されて使用出来なくさせられた
Google音声入力やGボードとかは言語のメイン設定を消されたので使う度に設定し直さないと使えない

Amazonのサービスが「名前・生年月日・親の旧姓」などの個人情報をデフォルトで公開しており犯罪者が簡単に悪用可能との指摘
URLリンク(gigazine.net)

顧客のカメラ映像を従業員が勝手に見ていた問題でAmazon傘下の監視カメラ企業Ringが8億円超の和解金支払いへ
URLリンク(gigazine.net)

削除要求に対応せず子どもの情報を無期限に保管していた問題でAmazonが約35億円の罰金を支払うことに同意
URLリンク(gigazine.net)

>>1
アマゾン最低

2025年04月04日 08時00分ハードウェア
アマゾンがなぜAlexaから「録音データをクラウドに送信しない」設定を削除したのか専門家が解説
URLリンク(gigazine.net)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:49:51.39 36g7Zs4W.net
>>1
Amazon Echo『Alexa』の利用は安全? スマートスピーカーの利用リスクとは
2025/04/08
URLリンク(sumaholife-plus.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

Amazonは2025年2月に生成AIを使った「Alexa+」を発表しています。このことは「Alexa+」の能力向上のために生成AIが用いられ、Alexaへの音声指示をAmazonのクラウドに送らないという選択肢がなくなったことを意味します。

つまりユーザーがAlexaに対して行った音声指示が、今後は自動的にAmazonのクラウドに保存されてしまいます。この点についてプライバシー問題を感じ取る方は、筆者に限らず多いでしょう。

自宅で行ったAlexaとの個人的な会話が巨大企業の音声AIの能力向上に使われるのは、気分が悪いと思う方は少なくないのではないでしょうか。生成AIが普及した世におけるスマートスピーカーは、従来のスマートスピーカーとはやや色合いが変わり「会話データを提供する代わりに機能向上したAIを使うか」「スマートスピーカーを使わないか」の選択が必要な存在になりつつあります。

■Amazon Echo『Alexa』のプライバシー侵害事例について
Amazon Echo『Alexa』の利用において、プライバシー侵害に関する事例も報告されています。たとえばAmazonは、Alexaを通じて収集した子供の音声データを、保護者が削除した後も数年間保存し、アルゴリズム改良に使用していました。この行為は、児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)に違反するとして、2023年、米連邦取引委員会(FTC)から約35億円の罰金が科せられています。

■従業員が音声録音を聞いていた事例も
Bloombergは2019年、Amazonの従業員がAlexaとユーザーのやりとりを従業員が聞いていたことを報道。「話せば話すほど語彙が増える」「ユーザーの好みに近づいて使いやすくなっていく」がAlexaの売りのひとつでしたが、実際にはユーザーの音声とAlexaの応答音声を従業員が聞いて、調整や修正を行っていたとのこと。

Bloombergが実際に音声を聞いていたというAmazonの従業員によると、非常にプライベートな音声も混じっていたとのこと。「おもしろい音声」が音声レビューに関わる従業員の間でファイル共有されていたという疑惑も報じられており、プライバシーの懸念が取り沙汰されました。
次へ

>>1
アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ 価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない

まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業

8:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:50:13.75 36g7Zs4W.net
>>1
ブラック案件も解決してない
和解金を支払っただけ

>従業員による顧客映像へのアクセスには顧客の同意が必要になるというアクセス制限がかけられたはずでしたが、
>それでも数百人の従業員や請負業者がすべての映像にアクセス可能だったとのこと。
URLリンク(gigazine.net)

>>1
これは醜い

アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言
URLリンク(gigazine.net)

約2400万件のクレジットカードの番号と名前がAmazonのシステム内の「安全でない場所」に保管されており、さらにデータが不正にアクセスされたかどうかを確認する手段がなかったとのこと。

アマゾンのセキュリティシステムは外部からの脅威を見逃すこともあったと証言しています。調査によると、アマゾンの出品者評価プログラムは、サードパーティの開発者に顧客データの収集を可能にしており、開発者の中には数百万人のユーザーの情報を収集した中国のデータ企業も含まれていました。

>>1
買うなら こういうやつを買わないと Fireなんか買うやつバカだろ

Xiaomi「Redmi Pad SE 8.7」9980円で叩き売り、90Hzディスプレイや立体音響スピーカー搭載タブレットが41%オフで在庫処分

持ち運びやすい小型タブレットをとにかく安く手に入れたいのであれば、間違いない選択肢です。詳細は以下から。
◆Xiaomiの格安タブレット、9000円台に
Xiaomiによると、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円(通常価格1万6980円)で販売するそうです。
対象となるのはXiaomi公式サイト、Amazon.co.jp、Xiaomi公式 楽天市場店での販売分とされています。
URLリンク(buzzap.jp)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:50:33.01 36g7Zs4W.net
>>1
ゲームとかfireなんて無理無理
スペックなさすぎ
Google Play入れただけでももっさりしてかなりストレスになる
画面も固まるし頻繁に落ちたりで
まともに動かせるのは軽いアプリくらい
安物でもAndroid専用のタブレット買った方がまともに動くと思う

不満がないのが不満。Xiaomiの11インチタブレット、2万円でお釣りが来ます
URLリンク(www.lifehacker.jp)

>>1
1週間前の記事
Fireなんか買うやつバカだわ

>>1
Fireはもう終わりだ!
あと2年でタブレットにもvegaOSが来るだろう!

アマゾン、Fire TV向けOSを独自開発の「Vega OS」へ移行か
URLリンク(gadget.phileweb.com)

>米アマゾンは、Fire TVシリーズに搭載しているAndroidベースのFire OSの採用を廃止し、2025年後半に独自開発の「Vega OS」を搭載した新モデルをリリースする予定だと報じられている。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:51:02.44 36g7Zs4W.net
>>1
Fire タブレットは今後アマゾン開発のベガOSに変わる、そこにも 一部乗ってるけど
そのために今後使えなくなる Google Playからのインストールアプリを、今の段階で削除している

この方法はGoogleでも同様に、新OSへの変換が行われてる
Google 製のデバイス 持ってるけど、Google でも新しい デバイス 専用のOS が新しく開発されて、
自動更新によって、OS 自体が難なく 変わってしまった
Fire タブレットも、今後 ベガ OS に変わった時から、確実に Google Play ストアのアプリが一切使えなくなる

>>1
Google 製のNest Hubの事
購入した時には Android OS だったのが、
今では全く別の OS で動いてる
新しい全てのNest Hubは、その Google が新たに開発した新 OS で動いている

>>1
>Androidアプリとの互換性がない。そのため、既存のFire TV向けアプリはすべて新たに開発し直す必要がある。今回の報道では、アマゾンは主要なコンテンツプロバイダーに対し、Vega OS向けのアプリ開発を促しており、Paramount、Rakuten、BBCのUKTVなどが既に対応を始めているとのことだ。

未来はないだろう

11:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:51:24.41 36g7Zs4W.net
>>1
>どうやってVega OSに移行するかは不明だが、ユーザーが日常的に使っている製品のOSを入れ替えることは簡単な作業ではない。そのため、既存デバイスではAndroidベースを続ける一方で、新製品にはVega OSを搭載し、徐々に置き換えていく計画かもしれない。


これは記者がバカ
こんなの自動アップデートで終わるもの
昔発売した端末にも来るよ
その方がメンテナンス 楽だから
GoogleとMicrosoftに喧嘩売ったから終わってる
GoogleとMicrosoftはAndroidベースで互いに商売も成り立つ
こちらは独自OSで開発者も増えると思われない

>>1
アマゾンは独自にOSのメンテナンスをして いかないといけない
Android 端末ならGoogle PlayプロテクトとGoogle Playシステムアップデートの2つがほぼ完璧
Fireタブレットにはそれがないし
アマゾンのセキュリティは元々がザル

>>1
今からアマゾン製品 買うやつが バーカ
買う価値なし
アプリもなくなり ブラウザ主体になるのに

Fire タブレットでは、
Google Play のアプリも使えないし、
マイクロソフトストアのアプリも使えない
ファイヤータブレットは、もう終わってる
今後はないし、買うやつがバカ

アマゾンストアはセキュリティが全くダメ
ザル
顧客情報は抜かれまくるし、
クレジットカードとかプライバシーとかも抜かれまくってる
盗撮や盗聴もされ放題
Google Play ストアのセキュリティとは、天と地ほど差がある
アマゾンストアのアプリなんて まともに安心して安全に使えるアプリではない
そんなアマンゾンアプリを使う奴は、バカ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:51:44.39 36g7Zs4W.net
>>1
amazonアプリストア、Android版が今夏サービス終了 Playストアの代替としても使われていた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 09:57:32.08 HsRABIfg.net
>>1
重複

誘導
Fireタブレット総合 Part97
スレリンク(android板)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 10:11:03.33 RbSrzEwb.net
>>13
で、なに
削除依頼でも出せやクソうざい自治厨カス

15:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 10:24:50.29 79om9dAJ.net
>>14がクソうざい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 10:25:53.15 RbSrzEwb.net
>>15
>>15がクソうざい

17:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 10:31:32.09 tU4XMRsB.net
>>16 ID:RbSrzEwb = キチガイ>>1

18:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 10:43:22.16 RbSrzEwb.net
>>17
ID:tU4XMRsB もあらし

19:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 14:21:02.42 kCMXlXPQ.net
Amazonに親コロ君さー
せっかく自分でスレ立てたんだから
こっちに来ないでよー

20:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 15:47:50.58 5JyUYsGw.net
>> 14,19
>>1
重複

誘導
Fireタブレット総合 Part97
スレリンク(android板)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 15:49:49.41 5JyUYsGw.net
>> 19,14
>>1
重複

誘導
Fireタブレット総合 Part97
スレリンク(android板)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 15:50:38.17 5JyUYsGw.net
>>19,14
>>1
重複

誘導
Fireタブレット総合 Part97
スレリンク(android板)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/18 16:57:57.07 u6ye2wmb.net
>>22
それしか書けねぇのかい?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/19 07:09:24.18 pxuPWlUX.net
>>3
>>1
アマゾンはブラック企業

Fireのセキュリティはザルで筒抜け
強制アップデートでマルウェア配信
性能は最底辺レベル
アプリ開発も終了
各規約改悪して客から多数の猛批判
今後最低なGiga Osへ移行
Fireなんか買ったら後悔する絶対止めとけ

>>1
前スレ96をしっかり読んで参考にして、詳しく書いてあるから

Fireタブレット総合 Part96
スレリンク(android板)

アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない

まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業

だから、Fireなんか買ったらダメ
絶対に後悔する

25:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/19 17:36:13.45 g9N4LwuM.net
HD10のバッテリーがけっこう弱ってきたから来月のプライムデーで買い替えるか、それとも秋以降の
モデルチェンジ(おそらく)を待つか、悩ましい。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/19 17:38:21.65 GODF63T5.net
PlayStore 公認したってくれい
なら買ってやるわ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/19 21:16:33.42 FKe0zKSw.net
>>25
時期的にモデル末期だし、Plusより搭載メモリ少ないし、自分なら壊れたら即買い替えるとしても、新製品を待ってギリギリまで粘るかなぁ。
まぁKindleアプリとPrimeVideoしか使っていないから壊れてもダメージなし、というのもあるけど。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/19 22:02:22.80 Emr0JOKi.net
GPアプリでちゃんと通知音が鳴るメールアプリは何かありますか?
Gmailは鳴らないしAQUAメールも表示は出るけど音は鳴らないし
端末はFireOS7です

29:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/20 11:05:57.93 i4xSdLec.net
yahoo使えなかったけどアップデートで直ったみたい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/21 09:41:06.02 LKFxeicz.net
7/11 プライムデー
7/8~先行セール

31:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/24 09:42:30.30 rrQ6Kk+6.net
初期化したらピロンピロン鳴るようになっちゃったので通知音オフった
初期化したついでにGPやめてほぼ尼アプリだけにしてapkでFirefoxとSMARTTUBEだけ足した
ChMateだけは入れられないからAuroraストアを入れようか悩んでる
入れればFirefoxも自動更新されるけどなるべく余計なものは入れたくないんだよなあ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/24 11:19:14.01 GBU483N0.net
ChMate は 0.8.10.xxx なら uptodown.com にあるくね?
FireFox 140.0 も

33:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/24 11:34:53.79 GBU483N0.net
Aurora Store も自動更新切れるぽいけど GSF 関連必須アプリあったら面倒だから入れなくて済むなら要らないか

URLリンク(i.imgur.com)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/24 21:00:10.24 ib3CqmE4.net
>>31
スマートチューブってなにがいいの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/24 21:22:56.41 ulvvY+Sj.net
>>34
スマートなところ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/25 06:03:18.90 c9z/vjZC.net
>>33
Aurora Store で更新したくないアプリは Blacklist manager に登録している。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/26 15:49:43.85 enRK+Hm0.net
VEGAに変わるのはいつ頃かなぁ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 04:09:05.56 AcVZKk0q.net
セールしてもこのスペックではね
新製品はメモリくらいは持ってくれないともう買えないわ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 13:34:35.18 C+wbV9uV.net
hd8水没して同価格帯のalldocube iplay50mini使ってるけどやっぱバッテリー持ちが悪すぎるな全くゲームしない身からするとhd8がめっちゃ電池持ち良いし使いやすくて良かったなメモリ4Gモデルを買い直そうかな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 13:47:37.51 DbnYlVNt.net
非防水なのは知ってると思うけど、どうすれば水没するのたろ?
ムギチャでもこぼしたんか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 13:58:05.89 C+wbV9uV.net
ジッパーに入れて風呂で使用中寝落ち水没よ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 19:52:38.15 FUoSs1rr.net
HD8のSoCはLITTLEコアのみbigコアなしの割り切り仕様だからなぁ
パネルの画素数も低いし、省電力性は最強よな
……でもiPlay50miniPro(G99)を使っちゃうと、さすがにもう戻れないっス

43:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 20:13:47.01 oxmSGjX7.net
>>39
風呂にジッパー入れてタブ使うような底辺知能のゴミカスにはハード何使っても宝の持ち腐れだから

44:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 21:15:50.95 EsynqRyn.net
microSDは大丈夫?
エロデータは水没ですか(´・ω・`)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 08:13:29.36 t2JLz+/q.net
>>43
やめたれ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 09:04:06.03 sArDWb9R.net
防水に特化するなら Windows タブレットの安物買えば?
文教 タブレット で検索すれば1万程度であるけど性能は値段相応
YouTube 見るなら Brave 使えば広告無しで見れるし割り切って使うなら遊べる
クソ遅いがw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 09:30:31.76 MeT3eCVL.net
防水はいいんだけど、風呂で使う?
つうか風呂でナニしてん?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 10:57:25.52 rcz+f81d.net
シャワーで水浴びの人は使わないかもな
浴槽浸かるならその間に見る人がいるって想像つかない?
つかないから疑問に思うんだろうけど

49:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 11:00:49.54 cJ+odm3f.net
長風呂の人なら使うのかもな
僕は防水BTスピーカーで音楽流してるだけ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 11:27:49.66 VtD3AdrW.net
風呂は目を休ませてゆっくり体をほぐすことにしているから、タブレットもスマホも持ち込まないなぁ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 13:35:55.70 MQZvPQrO.net
>>47
エロ動画見ながらオナニーするに決まっとろうが
パートナーがおる時は動画で興奮して行為に及ぶんやで

52:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 14:04:36.58 t2JLz+/q.net
>>48
何時間つかっとんねん

53:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 14:11:27.86 dmcPglDs.net
2時間は浸かるね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 14:12:55.74 tk8MqrqG.net
おとんに殴られるで(´・ω・`)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 16:42:04.98 2pWE8A4e.net
ワイは湯船に浸かって小説よむなぁ
緑茶持ち込んでのんびりする

ジップロクで操作しづらいけどきちんと封してたら水も入らんよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 17:20:15.94 zODk6eNz.net
俺は風呂は防水のKindlePWだな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 17:30:08.23 t2JLz+/q.net
>>55
いや普通に風呂済ませて部屋で読めよ
何でわざわざ故障リスク冒して風呂で呼んでるねんアホやろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 17:47:02.70 l1bFGpzk.net
うむ、さっさと風呂すませてから部屋でゆっくり使えばいいんだからな
よくそんなゆっくりした時間があるなあ
貴族ですか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 18:23:43.03 gE2rYf4E.net
まあお前とは違うんだってだけだな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 19:54:37.81 Vmsz5CMT.net
少数派なのは間違いないだろうが、昔から風呂で本読む派は居たみたいよ
「ブックオフの100円コーナーの奴を使い捨てにするようになったので面倒がなくなった」とか聞いたことがある

61:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 06:02:10.93 oDOC5yDR.net
山のエロ本思い出したわ
湿ったエロ本をよ(´・ω・`)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 10:44:07.31 0ReOHARc.net
ここ5年くらい毎年fire買ってるけど注文履歴みたら毎回半年ぐらいで不具合交換してたわ
案の定今年もイラつく不具合あって交換したいけど、さすがにクレーマー候補リストに入れられてそうで怖い
fire以外は返品とか全くしてないけど

63:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 11:13:17.40 adFSZG/a.net
毎年モデルチェンジしてないのに買ってるのか
スクショ無しで信じろと?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 12:08:58.64 v+HUflEa.net
別に疑うようなことではないやろ
俺も用途別で5個持ってるよ

オメー、最近自分の理解できんことにいちいち否定して雰囲気悪くしとるヤツやろ
性格悪くてまともな会話もできんやつはでてくんな

返事はいらないですよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 12:18:52.75 0ReOHARc.net
>>63
プライムデーで最安値で買う→10ヶ月くらい使ってフリマで新品同様として売る→買った値段の9割回収→次のプライムデーで同じく最安値で買う

これを無限ループしてんのよ
箱完備&無傷で出品すればまじ高く売れる
毎年買い直せばバッテリー新しくなるし1年保証も復活するから全然悪くない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 12:40:43.41 adFSZG/a.net
ゴミ貯めの住民みたいな奴ばっかだな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 12:47:16.20 TzKDQK3t.net
>>66
>>64

68:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 18:21:54.09 Wna+Ib3M.net
>>57
故障してもいいから風呂で安いタブレット使ってんだろ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 19:56:56.82 CkbvyzbG.net
防水タイプのスマホではダメな理由を300文字以上で答えなさい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 19:58:28.57 Mr0fJBwM.net
持ちながらは見れない
置いたら画面小さい
いじょっ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 07:33:42.44 8Jgc0O/v.net
>>68
論点すり替えないで

72:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 15:00:24.14 REpOzjnn.net
Furoタブレット

73:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 15:11:24.51 MCIicB5q.net
>>70
見るな!感じろ!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 15:18:32.76 gSFD/Lc0.net
防水スマホなら安物スマホでも丈夫だよ
水没1時間後でも何事も無かったように動いてる

75:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 15:25:19.93 O+AFFJTt.net
防水仕様なのに水没って言う?
潜水じゃねーの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 15:30:40.26 kC6FKeC8.net
>>75
溝掃除時に水の中に落として1時間後に気付い回収した

77:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 18:33:15.52 il90YvkP.net
なぁ、fireにカメラって必要なんか?
海外や新興国だとこのクソカメラを使ってカメラ通話とかする需要がデカいんだろうか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 19:14:40.48 9o9MDv2A.net
>>77
QRコード読み取り用
……ちょっと小さかったりすると上手く読めないクソカメラだが、まぁ無いとそれなりには不便

79:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 20:06:51.98 GRuDRF8S.net
>>77
ちょい撮りにいい。以前の200万画素から500~800万画素に戦闘力が上がったのも良かった

80:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 21:14:09.87 QR/1RZWe.net
>>77
カメラ通話ってビデオ通話のことでいいんだよな?w
fireにデフォで入ってるアレクサ使ってecho showやスマホ、タブ、PCとビデオ通話できて
内線的な感じで使えて便利だよ
GPいれてれば大手のビデオ通話アプリも使える

アウトカメラは日常使いできるクオリティじゃないけど、コード読み取りで多少使う
ごく稀だけどスマホ自体を写真に撮らなきゃいけないときに
スマホ1台しかないとタブレットのカメラあると助かるw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 05:03:49.37 D+fo8JfC.net
動作確認で撮っただけで実用では一度も使ってない

82:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 06:54:33.84 yCUg2/WY.net
7.3.3.1が降ってきた

83:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 07:32:35.12 Cw+54Qdm.net
>>82
今更のマジか!
GP塞ぎとかの改悪無いよね?
余計な事をしてないならアプデしておきたい
古いけど、GP化してストアアプリが普通に使えるし軽量化してるので尼化すると困る

84:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 07:38:50.82 JAp2TNsc.net
>>82
それだいぶ前のやつだよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 07:53:46.62 CP9aH55p.net
去年秋頃にはそれにアップデートされてたな
OS7まともにアップデートはもう無さそう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 07:58:52.06 CP9aH55p.net
一応HD10 2021のサポート期間まだ終わってないけどこんなんでセキュリティとか大丈夫なのかね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 08:11:15.21 txP5O1+I.net
毎回のように、GPが!とか元々非公式なことで右往左往して疲れんか?
普通にGP使えるAndroidにすれば楽やぞ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 11:06:56.79 Cw+54Qdm.net
>>87
少しも疲れないよ
今のGP化したFireで充分満足しているから、必要も無いのに別のAndroidタブを探したり買う方が面倒

89:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 11:29:42.32 r85wg+qO.net
こんなに丈夫でバッテリー持ちのいいAndroidベースの物はないからこれでいい
安いし

90:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 11:31:51.18 k2grSCOA.net
1年以内に来る次期10から新osでGP完全排除だがな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 11:41:48.08 X+PhKxZO.net
すいません。アプリインストするとポイントが貰える系で
Amaアプリストアで続行しますかと出てだめな場合が多いのですが
GP行きで問題ない場合もあってこれってコツとかあるんでしょうか?

最初はアプリによるんだと思っていましたが
前にダメだったアプリでもGPが出たりしたもので、何かあるのかなと

HD8の2020モデルでGPは入れてて、GPでならインストール可能なアプリばかりです

92:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 02:47:00.05 sqKXdWLU.net
GPマンは今のセールでfire買い貯めしとけ
あとはGP使えない新型か中華選ぶしかなくなるからな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 03:17:18.35 wN2jScj6.net
あなたが落としたのはこのpixelタブレットですか?
それともこちらのfireタブレット7枚セット(セール品)ですか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 05:52:53.83 pfJnF7hU.net
pixelタブに決まってんだろ(* 'ᵕ' )☆

95:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 06:42:00.32 y+1RM+tx.net
それってSD使えルン(´・ω・`)?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 07:57:08.80 sqKXdWLU.net
pixelはSD使えないし六万円はするからfireの代わりにはなれないよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 09:56:37.24 W1Y4P5y/.net
GPを完全に塞がれたら
8inならアイリスオーヤマで
10in以上ならASUSのキーボードが取り外せるChromebookにしようと思ってる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 13:28:45.49 K3j9nIVl.net
Xiaomiでいい

99:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/04 00:29:22.34 MPQNAtHY.net
いよいよChromeからアプデ切られる日が来るわ
2chMate 0.8.10.214/Amazon/KFONWI/9/DT

100:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/04 08:22:35.96 1zRe4Ga+.net
Xiaomi買え

101:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/04 08:49:28.66 ZvEkjSB4.net
いやん(´・ω・`)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/05 18:51:59.16 aUFYp1VL.net
redmi pad se 11の中古品なら6gb ramモデルで18kyenぐらいで買える
androidは15

103:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/06 14:34:45.17 HnkwygnI.net
深刻な事態

104:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/06 15:00:32.48 HnkwygnI.net
昨日うごいたアプリ今日もう動かない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/06 15:03:00.54 Cn/qWLlS.net
ザマァwww

106:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/06 15:46:48.62 LYEcdY+p.net
そのアプリってなんだよ具体的に

107:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/06 20:14:20.11 bMCFBoqc.net
Apkpure経由でアプリ入れてたけど
ちょいちょいAPIバージョンの古さで断られ始めてきた
もう終わりか……

108:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/07 00:28:23.52 CleL1xT5.net
Redmi Pad2を買え
それで全ての問題が解決する

109:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/07 01:22:19.00 OdVEZfGM.net
ダウングレードで使える状態に復旧できた
無闇に更新したらダメだな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/07 12:26:40.53 wxG9zBDU.net
今更だけどアマゾンフォト死亡につき、ギャラリーアプリを使ってるんだが
なんか下にスクロールすればするほどカクカクが酷くなっていくのってメモリ不足が原因なん?
一応現行最新のfire10

111:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/07 12:37:51.81 EtUvAegi.net
配送状況で車の位置がリアルタイムで表示されるようになったんだな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/07 14:43:21.00 epWHtggC.net
いなかも尼配送になりつつあるからなあ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/07 17:09:53.71 QwaemiC7.net
明日からのセールでHD10をもうひとつ買っておいた方がいいかね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/07 17:32:56.63 bHlf+LBq.net
大きさ的HD8おすすめ
いかがしら(´・ω・`)?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 01:34:06.34 JkXHFj/a.net
redmi padSEがクッソ安い
絶対こっち買った方がいい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 06:51:21.92 qwSHDy0H.net
シコってたらベゼルの隙間に精液が入ってしまったぜ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 07:36:37.59 fG0wLYbd.net
あーあ妊娠するな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 08:05:16.25 deS9Q8Hp.net
セール始まったが
もうすぐ次世代出るんでしょう?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 09:16:58.83 nitGGllI.net
DELLの?じゃ秋のブラフラで旧型安くなるんじゃん
よかったねぇ(´・ω・`)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 10:48:48.29 Ilyu4Gak.net
>>118
あの割引率はそれを物語っているかもしれん。
在庫一掃の可能性あるかも。
しかしバッテリーが弱りすぎたので買っちまったが。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 12:00:53.02 D90mAef5.net
3千円の差なら2.5K液晶のredmi pad 2だな~
ただし6GB版はあるのかな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 12:03:29.25 D90mAef5.net
今どき3GBのramではお金をドブに捨てるようなもの

123:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 13:24:38.16 jFT3q4Qw.net
諦めてteclastのにしちゃおうかなー

124:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 13:53:38.87 D90mAef5.net
Androidも各社が味付けしてるんで使いやすいとか使いにくいとかバラバラよ
まfireOSよりはマシかな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 15:08:59.03 Xx8zDIOr.net
デフォブラウザが使えなさすぎてつらいんで、これならまだ広告ましまし糞クロームでいいだろう
ほんとはブレイヴがいいんだろう
だがGP入れるのは面倒だろう

126:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 15:23:19.92 JkXHFj/a.net
GP入れるつもりならfire買うのはもうやめとけ
メモリ少ないしOS古いから問題だらけだぞ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 15:33:28.71 5zO4VgHL.net
Google Playの環境を入れなくてもBraveはインストールも動作もできてるけどな
それはそれとして今からわざわざFireってのはどうかとは思う
安物中華はそれはそれでいろいろアレだけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 15:35:29.13 RzOPMc+n.net
暑いわ!って判断力が鈍った層にFire売れ!
同調するならFire買え!(´・ω・`)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 08:09:42.97 Wey1Otq/.net
シャオミとかBMAXなんて罰ゲームだろ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 08:15:17.48 67v36OMd.net
>>125
braveだけ直接入れらるやろ…
少しはググれよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 08:29:12.82 1JYnHKFw.net
わしにはわからんアホじゃけえ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 08:56:51.11 YIjUBnyV.net
fireOSは岩盤の罰ゲーム

133:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 09:26:41.26 GARd/u/f.net
10plusのアプデいつだよ
GP入れてなくてもアプリ動かんくなるんやけど
再起動すると使えるようになるが

134:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 09:46:04.95 dxOxclVE.net
>>133
何のアプリかぐらい書かないと
アプリか端末のどっちに原因あるか判断つかん

135:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 09:52:22.53 UNM+Qodp.net
>>133
そんな化石のアプデしません

136:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 10:38:53.83 kvjgsPZ2.net
現行teclastって10~11インチてFullHD無いんだな
あれば速攻買ったのに

>>129
罰ゲームなの?ヤバいメーカー?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 12:01:47.16 2pUqb5ve.net
ヤバいはFire標準ブラウザやろ
なんなんコイツ・・・

138:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 12:27:10.46 PqFYIcR9.net
Xiaomiはコストパフォーマンス・品質・サポートとか中華メーカーの中では優れていると思うがな
でもAndroidフォークのOSはかなり癖が強いわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 12:45:17.21 /s7tgh9p.net
Xiaomi 社員ずっと常駐してるのな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 13:15:32.61 5MRXbyjV.net
うわぁ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 13:38:13.81 6A+lD5Oz.net
Xiaomiにしろアマゾンにしろ社員が今更過疎掲示板を監視するとは思えんけど…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 13:45:54.83 WDFs9k/N.net
「○○に肯定的な書き込みは○○社員だ」みたいな発想は陰謀論者の発想と似てるよなw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 14:01:40.37 ZtVffgBL.net
Kindleモノクロは活字のやつだけ?JOJO見れる?読みやすい?
16ギガって内部のだけ?
SD使えんのん(´・ω・`)?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 14:03:11.30 ZtVffgBL.net
あーここFireスレだったわ
セール情報送られてくるけんつい
ごめんね(´・ω・`)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 14:08:23.03 kvjgsPZ2.net
>>137
silkヤバいの??初めて聞いた

>>141-142
おれの以外は実は全部xiaomiのAIの書き込みだ定期

146:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 14:14:40.80 Frcc+oNN.net
実績のある大手かつfireと同価格&同スペ以上だとxiaomiしかないからな
ところで液晶が二重に見える故障って一時期流行ったけど、今は直ったんか?
やっぱ一時期の特定ロットだけの不具合なんか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 14:23:40.30 84PM/BgN.net
12世代8 HD Plusを使ってるけどGoogleKeepが立ち上げた瞬間落ちるようになった
スマホとPCにも入れて同期させて各種サービスのIDやPassの管理に重宝していたんだがなあ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 14:41:11.56 kvjgsPZ2.net
FireHD 10 13rdGen: keepもmapもgoogleアプリ皆落ちる
FireHD 10plus 11stGen: gアプリ快調だけどバッテリヘタリ (だから↑に乗り換えたのに…(泣 )

149:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 15:00:56.72 6A+lD5Oz.net
Googleアプリ使うなら素直に適当なアンドロイドタブ買えば良いんや
Fire選ぶのはへそ曲がり過ぎる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 15:03:11.12 s4JM7moB.net
Xaomiとかいう中国共産党に個人情報献上する犯罪端末なんて使うアホ居るのか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 15:07:07.37 1JYnHKFw.net
tiktokでとっくに抜かれてるけえ気にせんわ😅

152:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 15:26:49.00 Srrskcxh.net
>>149
どういうのが適当?
キャリアメーカータブ → まあまあ高くね?
シャオミ → 安い割なかなかのスペックしかし中国製気になる…のか?
ファイア → 安い!GPなし!防水なし!exFAT!
適当なくねw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 15:34:13.53 6A+lD5Oz.net
>>152
中国嫌いならギャラクシーA9+でええやん
今二万五千円くらいでセールしとるぞ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 15:45:52.47 4XJWjH2G.net
わし中華よりギャラクシーはもっと嫌いやん
SDスロットもつけなくなってなあ
iPhoneとかPixelの真似かな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 16:11:21.71 6A+lD5Oz.net
このギャラクシーA9+はSnapdragon695乗せてるからhelioGシリーズ乗せてるシャオミとかレノボの同価格帯のより性能ちょい上だったりする

156:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 16:41:28.89 Frcc+oNN.net
>>150
我々はいつもお前を見ているぞ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 17:14:12.41 U4JHrURP.net
Fire Max11買って2年になる
二日前突然GoogleMapとGoogleドライブが起動しなくなるからAmazonに塞がれたたか
それともハードの限界かとダメ元で工場出荷時に戻して
買った当時入れたいつもの4つダウンロードするAPK類を新しいのに入れ替えたら直った
日記ですまん

158:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 17:45:25.95 31XxJxeM.net
聞いてすまん
11maxて重い?
置いてきぼ使ってるん?
いつでも横向きですよね(´・ω・`)?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 18:18:30.16 U4JHrURP.net
カバーありで使ってるから重たいけど無しでも重たいね
ほとんど手持ちにで使ってる、ブラウジングや電子コミックは縦
ゲームの四川省するときは横

160:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 19:34:15.36 Z+uPQtjh.net
四川省好きなんだ
昔行きつけのゲーセンに四川省婆っていたわ
まじそれしかしてないみたいだったけど
面白いのかな(´・ω・`)?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 19:36:16.59 Z+uPQtjh.net
てか手持ち縦持ちて別にmaxしなくていいんだしあんたHD8にしなよ
軽いお(´・ω・`)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 21:11:15.09 7z8BMpLQ.net
>>147
平文でpass管理すんなや

163:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 00:19:38.31 ifs6Zjxm.net
>>157
入れ替えたらってわざわざ初期化してやり直したん?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 00:20:48.74 ifs6Zjxm.net
書いてたな
すまん

165:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 00:32:38.21 mOTXdeqE.net
>>162
そらそうだ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 00:33:39.22 mOTXdeqE.net
>>165
すまん、俺147本人

167:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 05:13:42.82 xsNOGycb.net
すまんて言葉使う人初めて見た😲
昭和とかの人?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 05:58:00.69 iL/bk2Ev.net
令和の人?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 06:01:56.16 I1LzPpt6.net
おーはー!山ちゃんだよ(´・ω・`)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 06:07:07.65 hTU9OIw+.net
初めて見たのか、赤ちゃん

171:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 07:18:00.95 c2H8EGwP.net
すっ、すんません
ギリ平成なんすけどなんかイライラしてて・・・
俺が間違ってましたっ!スマソ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 07:20:39.48 xsNOGycb.net
中学生だよ😆

173:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 07:53:34.85 y2GnsXY4.net BE:608919887-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
あたし令和の子

174:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 19:03:24.92 80vKyuR8.net
すまん
>>162だが、変なの召喚

175:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 19:03:57.15 80vKyuR8.net
しちゃったかもしれん

176:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 21:52:37.09 TjXPwFoM.net
セールか

買うかな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 06:57:57.46 n7JAsejj.net
買うかな → 言うだけw

買ったわw → 正解

178:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 10:48:49.36 sMB+GoPf.net
セール中なんでHD10欲しいです
次世代待った方がいいですかね?
大して性能変わらなそうなら今買っちゃいたいです

179:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 10:59:49.90 5UcWGXRQ.net
>>178
この手のものは「欲しい時が買い時」というやつやで

一応、前例通りだと今年はHD10の新モデルがでる年に当たるけど、確定的な噂や(電波等の)認証機関への登録の話も聞こえてこない
また、いずれはAndroidベースのFireOSからLinuxベースのVegaOSに切り替わると言われているが、これが次期モデルからなのか
もっと後になるのかも確定していない
HD8のように、とりあえずメモリを増やしたモデルを出してお茶を濁すという可能性もありうる

まぁ好きにすればいいと思うよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 10:59:56.70 l3PrCHMD.net
ちょっと見てみたが10はないな
8は4GBモデルあるが、10って3GBだけ?
それと特に気になったのが、FAT32形式のmicroSDはサポートされてますがexFATしてません。だと!
なめとんか!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 11:10:54.90 v4kNnDde.net
自分で買いかどうか判断できない奴が手を出すな
どうせ買ってからGPがどうたら文句垂れるのが関の山だから

182:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 11:16:14.44 2ZUYzVoB.net
無理にFireしなくてもセールなんだし他に安いタブレットもありそうやが?
ないのかな?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 11:35:31.80 orBaWece.net
youtubeで右下の全画面切り替えボタンが反応しねーと思ったらタッチ切れ起こしてやがる
クソが

184:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 12:02:10.56 lFOCnL7z.net
一万円しか出せんのならHD10買えば良いんじゃないの
二万出せるならHD10はまず買わない代物

185:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 13:17:04.08 44TvLznb.net
ところで朝からなんかGboardの調子がおかしいとういうか入力できないんだが
文字入力しようとするとキーボード消える...

186:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 13:23:02.92 mpkg2fCs.net
Redmi Pad SE 8.7が9576円か
Helio G85でポチるの止めた

187:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 13:30:04.87 44TvLznb.net
肉キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 13:30:20.22 44TvLznb.net
間違えました

189:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 15:47:33.95 MYr+AVQR.net
次世代機いつ出るの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 15:57:18.76 CufyWMor.net
俺の住む都営アパートや、市営住宅や県営住宅なら保証人いらないから良いよね。
保証金とか敷金とか更新料とかも一切ない。
緊急連絡先は後からでも良くて、隣のお婆さんでも良いからお願いしたは。
俺の入居当時は77歳のお婆さん、今は90歳だ。
俺も、60歳だったのが73歳
隣の棟の71歳を狙ってるけど、こないだカラオケで胸触ろうとしたら拒否されたは。
次の日曜日に朝の寄り合いあるから次こそ決めたい
しかし、俺らの年代でこんなに夜更かししてるの珍しいよね。
うちの棟なんて早い人は7時30分には寝るよ
遅くても21時
73の俺が一番若いから仕方ないのかね
この歳で若いとか、若者とか言われるとスゲー違和感感じる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 16:04:10.94 sMB+GoPf.net
178です
もう少し考えたいと思います
みなさんご意見ありがとうございました

192:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 17:28:22.26 RNM32UTk.net
今でもFireタブレットなんか買おうとしてる奴は情弱だけ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 17:39:36.15 Cae/BtQe.net
いや、GPなしでも楽しめるEnjoy勢かもしれんぞ
決めるなら月曜までだがんばれ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 22:06:50.07 Rrnuj3ii.net
>>178
Fire HD10は新製品が出る度に「前機種よりも20%性能UP」みたいに謳われていた気がする。

195:136
25/07/11 22:07:43.31 bh7pSlBe.net
BPAD 10 4G … FireHD並み、1万円前半でFullHDでGPSもLTEも、安くていいじゃん

avidapad A90S … RAM8GBでCPU無難でみちびき対応でB18対応、これだぁ

ALLDOCUBE iplay60 PRO … ファーム提供されるページがある分こっちの方がマシか

Redmi pad2 … セキュリティupdateとかカスタムROM、lineage os提供とかやっぱXiaomiが無難か

Redmi pad2 4G … やっぱGPS欲しいなぁ。当初から1万円強over

でポチっちゃった(でもやっぱメモリ4GBだと少ないの不安だなぁ)

196:136
25/07/11 22:10:32.41 bh7pSlBe.net
なにげにFireHDってちゃんとアップデートを
ある程度頻繁に続けてくれるのは
大きいメリットなんだね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 22:24:25.40 jVCFqYaC.net
ただしアップデートの内容は非公開

198:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 22:35:40.96 bh7pSlBe.net
それね
やっぱ精神衛生上Fire HDのコスパが最高だね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 23:11:11.65 orBaWece.net
>>196
強制アプデでアプリ消されたり改悪しまくってるのにおめでてーなぁ!!

200:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 11:26:47.30 HdWIjgUV.net
俺の10+が7月10日に7.3.3.1へアップデートされました。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 12:09:04.85 c44e9cxT.net
10+を4年使ったけどそろそろ
Redmi Pad2あたりに乗り換えるか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 12:13:52.40 nUTJg2m5.net
システムアップデートいきなりかよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 12:17:51.44 4OFU/ZJT.net
Xiaomi営業さん今日も頑張ってるな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 15:53:16.67 xF6wdowS.net
見えない敵が見えるタイプだね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 15:58:01.78 eboYBSUT.net
VEGAに不安もあるし、価格そのままにredmi の性能が上がれば買い換えるかも

206:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 17:35:14.78 Pk2QbcSR.net
GPガー改悪ガー喚き続けるくらいならシャオミ買った方がいい

207:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 17:50:45.90 kePpMwOk.net
>>203ってFireタブレット売りたい Amazonの営業だな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 17:51:17.34 kePpMwOk.net
だから相手も同じ営業マンに見える

209:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 20:53:06.26 S9T6yyCY.net
久しぶりに来たけどプライムデーなのにあんまり盛り上がってないな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 21:11:50.45 gdyxof+q.net
>>209
それなんや美味いのか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 06:11:51.72 1U2/d1g+.net
max11 26000円じゃ買う人いないのでは。。
中古屋で新品2万中古で1.5万円で売ってるもんな。。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 06:17:16.47 NQRp0tpi.net
10が2枚買えるもんな
ペンに対応してるのは良いなと思うけどペンも高いし

213:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 06:40:30.48 ka1i4Ol8.net
HD8ならRAM4GB選べるんだが…(´・ω・`)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 11:22:10.00 xGuQWHM5.net
みんな中華pad買ってる(´・ω・`)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 11:51:06.24 5ksaLWkn.net
今あえてFireHD買う理由が分からん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 13:21:00.43 BHkX3/9O.net
中国は嫌だ無印iPadでも高いから無理となるとfireしか選択肢が無いのだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 14:05:08.42 0uiSHlsH.net
fire hdの何が問題かってスペックが完全に酷いってところ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 14:07:28.94 TV6Ldwua.net
>>217
中華かえよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 14:10:29.56 UkZm4Bnf.net
おいおいとっくにVEGAとやらいう独自新OSに移行してんのかと思ったらまだモダモダやってんのかよ
amazonも落ちたな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 15:13:26.29 BHkX3/9O.net
修行は楽しいぞ
早く皆fire買ってGP入れてアプリ動かねー動かねーってのたうち回ろう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 15:59:44.54 OQlEZ8Nb.net
2021がピークだったな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 16:24:30.28 Vg+6pb9q.net
モダッ!モダッ!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 16:45:20.78 JFDAzsD1.net
>>221
ブラフラで2021式買ったお
めっちゃもっさり(´・ω・`)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 17:30:04.16 3xPlWt3k.net
>>211
max11がfireOS9になってるなら26kでも良いかもだけど2年前と多分同じ8だろうからちょっとオススメし難いわ
質感とかは明らかに良いんだけどね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 17:40:04.54 IGXBS1N/.net
fire層はとにかく安くしか求めてないのにアルミ筐体採用は愚の骨頂
プラにして1000円でも安くすべき

226:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 18:13:49.13 YLrNfWCL.net
でもプラって黒だけやろ
さみしいやん(´・ω・`)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 18:19:15.15 +Sl46wWy.net
昔黄色買ったなぁ
どこ置いてもすぐ見つかって良かった

URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 21:32:33.97 hWSoB9QT.net
もうfireの新モデルはでない 

229:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 21:53:20.82 w79RqndA.net
おれFireの旧モデルでいいお(´・ω・`)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 23:38:22.32 lip/5Jx0.net
ベガタブレット楽しみだなあ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 02:39:21.90 41jk/qXd.net
中華は絶対に嫌だ!と言うわけでもないけど出来れば避けたい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 05:14:05.59 MnALNMNj.net
だね
大人たちは中華買えよ買え言うが俺は嫌なのさ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 07:12:30.14 qpyF8A25.net
中華以外って何があるんだ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 07:20:11.19 xCAzGPXc.net
わからんか?iPadではないぞ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 07:26:00.61 xkiWysG0.net
結局Fire?
セール今日までっす(´・ω・`)?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 07:32:28.57 mjkoUP6b.net
シャープがタブレット発売しただろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 07:46:47.94 HNlhxl/t.net
>>233
半島

238:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 17:50:43.43 41jk/qXd.net
大昔は動画再生プレーヤーとかMP3プレーヤーとかテキストなんかも扱える怪しい中華ガジェットとかで楽しんでたな(うろ覚え)

あの頃はまったく中華に抵抗がなかった

239:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 19:39:09.73 hsNTLs+q.net
2個買うと千円引きかあ渋いね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 21:29:29.55 dmgQg3tk.net
>>238
高齢になるほどネトウヨ化するからしゃーない

241:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 22:17:20.61 YIwC5GKA.net
Kindle端末なら2台購入で2000円引き
さらに小学館本に使える1000円クーポン付きや

242:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 23:42:47.50 41jk/qXd.net
>>240
【画像】若者日本人が「参政党」に投票する理由がこちらwwwww [237216734]
スレリンク(poverty板)

最近はそうでもないみたいだな(^^)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 00:13:06.83 ZopB/ABI.net
前はfire hd8あたりなんてセールで6kくらいで買えた記憶

244:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 00:17:46.75 mbGX8Nya.net
そんくらいだったな
fire7はセール2980とかだったし

245:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 00:23:35.59 aH3O5BP/.net
Kindle系が値上げしたから新タブレット出ても価格帯上がるだろうな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 04:25:11.26 2GxPYyCr.net
中華タブ使いは自民立憲に入れてるんだろ?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 05:52:16.96 eFz4jzgt.net
>>246
ネトウヨさん、政治の話を持ち込むのやめてください
あなた達が嫌われる最大の理由がそれです
無関係の場所で唐突に政治を絡めたヘイトスピーチやってたら煙たがられて当然です

248:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 11:42:07.62 ZopB/ABI.net
そういうやつパヨクの方が多くねw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 12:56:12.83 qWPcEE8N.net
スクリプト放置で5chの住民層も結構変わったからな
今は嫌儲臭いのが何かと荒らしてくる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 13:45:49.96 nPrpSP8K.net
本当、とりあえず早く選挙終わって欲しいわ
何処でも見境なくおっ始めるから鬱陶しい

251:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 15:19:48.33 xdNV1xYS.net
>>249
それな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 20:01:53.60 u6FWUQim.net
中華タブすすめてくるやつは常駐してるよな(^^)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 20:46:57.88 vrj9zd4f.net
だって中国共産党の個人情報収益源になるから当然やるわな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 05:05:31.10 rU7zaIE0.net
Redmi Pad 2のコスパ頭おかしくなってるな
11インチ/2560x1600/90Hz/SoC性能はfire10の2倍/メモリ4GB/バッテリーは動画再生17時間/
これで通常価格が税込み2万

fire10は次のモデルチェンジの内容次第じゃ、客を全部取られるな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 05:56:06.59 1jGrJUyY.net
メモリ4GBでは先がない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 07:48:39.99 NpK+eVkx.net
Redmi Pad 2のAnTuTuは2年前のFireMax11と同程度
2万だから安いのが最大の武器だな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 08:38:43.57 1jGrJUyY.net
Fireの2Kよりも2.5KのほうがKindle用途として優れているよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 08:53:29.46 RpjojAek.net
Kindleは何インチがいいのです?
koboやBOOK WALKERを見てもいいんす?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 09:10:02.56 1jGrJUyY.net
文庫や新書など文字だけの本と
カラーの図や写真を含む本とでは違うだろう
eインクでいいのは前者だけ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 09:44:32.24 aZxNsj30.net
Redmi Pad 2届いたから
手持ちのFireHD10をファクトリーリセットして素の状態に戻したが使いづらいな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 10:27:44.28 +sNFHR3a.net
>>254,256,260
キモっ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 10:51:54.04 d2X3BhVX.net
Xiaomi使いはキモいのか?
俺は中華端末を否定も肯定も出来ないわ
好きではないのだけど同スペックの国内メーカーとかになるとかなり価格が変わるから、じゃ中華で!ってなってもしょうがないかなって
コスパはかなりいいよね
スマホだと防水ないから嫌やけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 11:02:18.19 8JFyX73b.net
俺のFireMax11は中国製

264:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 11:56:23.11 rU7zaIE0.net
Redmi Pad2の通常価格がfireHD10の通常価格とほぼ同じだからなぁ
セール時はRedmi Pad2が18000円くらいで、fireHD10がモデル末期の今は12000円とセール時ではまだまだfireHD10が有利だけど
新モデルになったらセール時価格が15000円くらいに上がる
そうなるとfireHD10選ぶ奴おらんやろ
メモリは3GB→4GBになるとしても、噂通りGPを塞がれたら勝負にならん

265:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 12:40:33.48 oH/UqZ81.net
次買うならRedmi Pad SEかなぁとなんとなく思っていたけと
2が出たんだ
これ候補にしておこう
fireも次のvegaOSのやつ早く発表して欲しいけど今年出るのかな?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 12:56:27.06 alV/fxD8.net
Xiaomiスレ行けよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 13:00:32.24 lc+8f06n.net
現行HD10が二年前の10月発売だからもうすぐモデルチェンジが来る可能性がある
これでダメそうならFireは完全終了

268:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 13:01:23.70 qqSz133B.net
反日で有名なとこなのに

269:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 13:02:26.02 1jGrJUyY.net
どうせ誰かがすぐに手放すので中古で安く手に入れよう

270:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 13:20:13.95 HE4aGSiI.net
安いのに中古買う気持ちが俺にはわからないわ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 13:27:00.08 sLguoiRU.net
次はまぁ無難に
キーボード付きiPadにするかな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 16:42:29.00 zguQ1DlV.net
>>264
Redmi Pad2てバッテリー持ちも良い?結構そこが大事でfireHD10から離れられないんだよね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 17:00:18.99 zhlazoII.net
GPなしでナニをそんなに長い時間使うのか?
不思議なことだわな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 18:10:04.16 n+5+TgIx.net
ずっとキンドルマンガ読んでる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 19:23:36.24 lgM7A3Jr.net
ずっとYouTubeと漫画とプライムビデオ見てる
たまにネットサーフィン

276:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 20:59:17.54 rU7zaIE0.net
>>272
公表スペック上ではfireHD10が最大13時間、Redmi Pad2が17時間だから良いに決まってる
これが無名中華メーカーなら1年で急激に劣化するってのがお約束のパターンだけど
Xiaomiは大手メーカーだから品質はしっかりしてるよ
逆に言うと、高品質な激安タブを出してる大手メーカーがXiaomiとamazon(fireHD10)しかない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 06:49:03.53 ivR1ZVZv.net
>>274
ずっとキンドルマンがおるやな(´・ω・`)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 06:50:49.35 ivR1ZVZv.net
だけどキンドルマンガほぼ白黒
PWがよくね(´・ω・`)?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 07:37:49.80 N+hTs0oY.net
僕10インチはないとマンガ読んだ気にならないや

280:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 07:58:32.73 UNYPzUHm.net
8インチが持ちやすいお(´・ω・`)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 08:19:15.52 ziiIdw4q.net
今回のセール、手持ちのhd10 第七世代2台目の後継にHelio G100の13インチAndroidタブレット買った。
1台目の後継は11MAX

282:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 09:14:47.56 yLN/eyA+.net
裏切った…のか
しかもタブレットで13インチとかバカじゃねw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 12:06:27.95 V0eGq7rB.net
俺も徐々に大型化を求めるようになった
10インチに慣れたら小さく感じるようになってしまった
スタンドに置いて動画見る専用だから重さは気にならない
でも大型化するほどハイスペ化するから価格も高くなって躊躇してる
動画しか見ないからハイスペとか必要ねーんだわ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 12:27:28.79 3L34zPe0.net
低スペでいいなら中華が色々出してるが大型化の時点で価格上がるよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 15:29:22.13 UQqLN7w0.net
>>276
ありがとう今のHD10plusがダメになったら買い替え第1候補にします

286:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 17:53:21.93 NxjGJ64U.net
FireMax13が欲しい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 18:39:59.87 qPro4JNW.net
逆に今こそ性能上げたFire7だろう
じゃあ、いつ出すか(´・ω・`)?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 18:58:35.93 lTOY5YR/.net
イマデショ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 19:11:27.77 94fm7zpY.net
>>287
Fire7のサイズ感が好きだけどキッズモデルしか売ってないしこのまま終売かも

290:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 20:14:57.87 3L34zPe0.net
7だけモデルチェンジ放置されてるし8あれば要らないと思われてそう

291:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 20:32:12.45 pYUfs8Ph.net
高性能な7って需要あると思うんだけどね
8は片手で持つとやや幅を感じるし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 20:59:14.46 ziiIdw4q.net
テスト

293:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 21:01:01.43 ziiIdw4q.net
つべやPrime Video、録画サーバーの動画視聴なら現在も不満は無い据え置き固定のhd10 第七世代。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 21:03:44.70 ziiIdw4q.net
Max11は重宝してたフォトやショッピングアプリ使えなくなるし、
apkで使いたいアプリ(スマート家電系)入れるのも面倒くさいしで初Android機器購入。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 21:17:02.92 qyBY1CLs.net
GP入れてからアプリをインスコとかやらんでよくなるもんな
それもいいかもしれん
我はGP入れるのも面倒だからブレーブがインスコされてなくて、たまにFireするとき標準ブラウザでイラッとするからな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 21:33:47.67 u4Yd6eqG.net
7インチって今ではスマホよりちょっと大きいでしかない
昔とは違うよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 22:03:15.61 uvHjvddm.net
スマホって7インチまではいかんよなあ
ファブレットって言葉もなくなったなあ
前は6.8とかあったけど今スマホて6.5くらいじゃん
だから7インチほしい人がいるのですよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 22:37:04.18 JSxp5acO.net
今のスマホは縦長が主流だからタブレット代わりにはならないよなあ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 23:51:07.12 tCZCSQt2.net
そうね
21:9とかそんなん
せめて16:9ならいいのだけど
最悪は細ッペリア、ズルトラってやつ良かったみたいね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 00:07:24.60 kEhv7mCU.net
小型スマホは需要あるある言う奴いるけど
どこも出さない
なぜなら需要極小だからみたいなもんですね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 01:35:51.48 22HGp6d5.net
HD10(2021)1000時間位しか使ってないのに画面が2重に表示されるようになった
2019は未だに使えるのに酷いハズレ引いたわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 03:08:59.56 AOOLjuu+.net
4年使えたなら当たりだろ・・・

303:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 08:40:06.53 MQ9pnAVl.net
動画見る時はいまだにHD10(2019)を使ってるな
後発モデルよりもコントラストいい気がする

304:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 09:15:51.29 WNUR9hq+.net
2年前くらいに頻繁に二重になった2021今でも普通に使えてる
何が原因なんだろうな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 10:42:02.49 jh9Pwtnz.net
>>302
ガキのSwitchみたいにガシガシ使った4年なら分かるけど、頻度少ないタブレットで壊れるってどうかな
しかも取り回しの悪い10インチだから使い倒すには大きいよ
8インチや7インチなら使い倒されて昇天出来るのかもしれないね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 17:11:25.57 2oXWjgec.net
前の安タブレットもブラフラで買ったHD8も100均で安いクッションケースあったんで入れてるが、10インチだとそういうの無さそうだよな
フィルムは10インチでも100均フリーカットですみそう
画面ボコボコなるが…w

307:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 18:30:52.90 QARInSCA.net
>>304
気温が高くても2重にならないの?
オレのは夏ダメになり2シーズン目

308:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 18:35:45.21 wcRMhcQb.net
この間のセールでHD10買ったが
2年前の8と比べて発熱量凄いね
あと電池の減りも凄い

309:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 21:18:04.07 yz9kX7Fa.net
>>308
前世代のFire HD10 Plusは電池の持ちの良さに定評があったと思うけど、現行はそうでもないのね。
GP導入済とかではないよね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 21:32:30.90 PW78IT75.net
そりゃFire慣れしてたら真っ先にやることだろwなあ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 21:38:18.27 87fA21kf.net
>>308
現行の8だけど4年前の8plusより明らかに電池持ち悪くなった(´・ω・`)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 22:46:57.23 FEr9s5lF.net
タブで電池の持ちが悪いのは困るね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 07:06:00.73 4PT/6Mxc.net
ただ単に起動直後でいろいろ裏で更新して消耗してるだけだと思う

314:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 07:27:48.85 osu2fgxZ.net
電池減るほど?
それほど消費しないだろー

315:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 08:14:25.00 kKM/+rnD.net
光量を少し下げてダークテーマにしたら大分持つようになった
つか初期値だと小説や漫画読む時眩しい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 08:17:26.35 FGEK6sN4.net
おれスマホタブレットは58%くらいの輝度だけど、皆平均何%くらいで使われてるのだろうね?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:07:39.28 eZtMGBmy.net
10世代の8plus、だんだん反応が鈍くなってきた。
ストレージかなぁ。そろそろ買い替えか…
もう普通の泥タブにしようかな。
amazonでの買い物が面倒になるのはイヤだけど。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:10:01.97 4PT/6Mxc.net
2枚目の13世代HD10のパープルを買ったが、青の一枚目と液晶が違ってて暗めで尿っぽかった

319:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:21:31.04 oKFUb6S+.net
10は紫あるのか
HD8のピンクみたいなもんか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:29:05.36 4PT/6Mxc.net
パープルは今どきの小学生のランドセルかプリキュアの類いっぽい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:39:35.39 jnvGVGJK.net
バイオレットNo.1(´・ω・`)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:40:43.94 nujQZSLy.net
背面だけ色ついててもなあ
以前の8インチは全面白があったな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 13:07:51.81 NuFxPuMi.net
>>317
実はAndroidタブの方がAmazonでの買い物しやすいんだよな…
Fireのショップアプリは劣化品に変わったがAndroidの方はまともなままだから

324:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 16:51:25.91 kKM/+rnD.net
>>316
今調べたら59だった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 19:07:58.51 J1KVyzxD.net
10plus 輝度23%

326:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 22:04:08.39 O0XlH2Xq.net
0%

327:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 10:31:52.53 7ogNHsXF.net
>>323
泥タブのショップアプリってなくなる運命じゃなかったっけ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 10:52:02.73 nyRL8O0g.net
>>327
とっくの昔に廃止されていますけど。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 10:56:19.50 as6aNgBf.net
>>327
泥向けアマゾンアプリストアと勘違いしてないか?
ショッピングアプリは関係無いよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 11:21:52.25 b/7FO9vH.net
昨日スマホ尼アプリで買い物した(´・ω・`)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 11:43:01.29 doR2j+6W.net
明るさの事で思い出したけど、夜寝る前の真っ暗な部屋で使う場合は明るさ20%以下でも余裕なんだが
その状態でyoutubeとかを全画面で見てると、画面の明るさがコロコロ変わるやつおらん?
明るさを最低値にしててもコロコロ変わるんだよ
もちろん明るさ自動調整はオフにしてるし、初期化もしたけど直らん
明るさ50%以上だとこの謎現象は起きない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 12:17:51.31 Ut+Yvrie.net
>>331
変わらん

333:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 13:26:41.74 PYsI7/rt.net
Fireで尼ショッピングアプリが使えないとか尼にとっても明らかなマイナス要素やと思うがナニ考えてん?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 18:06:38.42 Stfipn5Y.net
>>331
2023hd10なら俺のもそう
つべやアマプラの動画観てるとなる。ゲームアプリ等ではならん

335:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 20:51:57.15 doR2j+6W.net
>>334
同じ人いたか
でも同じ症状の人が大勢いたらもっと前から書かれてるはずだからレアケースなんかな
それともこんなに明るさ下げて使ってる人がいないだけなのか
ひどい時だと1秒間隔で明るくなったり暗くなったりするからマジで糞

336:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 21:07:20.59 GcgAFMyA.net
50%輝度にすればいいお(´・ω・`)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 21:50:35.20 SC3wy3qZ.net
発熱で保護機能が作動したんじゃね?
そうなると自動的に省電力モードになる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 10:23:47.88 G6IYk7JG.net
動画市長くらいで省電力モードになるくらいの発熱する?
つうかスマホなら処理重いことして熱くなったことあるけど、Fireつうかタブレットでなるのか?
まして10インチだろう
8インチでもなったことねぇが

339:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 11:13:11.96 iqdpg2Qa.net
13世代HD10だよね
勝手に輝度が変わってチラチラするってレス何度か見たことあるから言うほどレアじゃないんじゃね
俺のもなるしw
画面2重事案さえなければディズプレイは11世代のほうが断然よかった

340:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 13:39:53.47 U3T5hvOM.net
久しぶりFireさわったら電池枯れてたわ
ケーブル繋いだらすぐ立ち上がったんだが、何気に0ですぐ使えるFireすごいじゃないん
他のは少し待つ感じになるからね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 15:13:43.47 0Lj7G+Sk.net
アプリapkインスコした
GP開発者いる言われた・・・(´・ω・`)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 22:07:26.97 hO2fwyMY.net
反中スレ住民のためにSHARPから国産タブが出るぞ
URLリンク(corporate.jp.sharp)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 23:11:34.47 2UmfjYd3.net
>>342
俺達の求めてるのは一万円台で中華タブ並みのコスパでアップデートもしっかりしてる国産タブレットなんだが
こんなゴミでは話にならんよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 23:24:18.55 B2culXhX.net
SHARPは台湾(中華民国)企業やん

345:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 23:28:15.77 IPobVOSo.net
一万代国産?
半端な夢の一欠片が、
不意に誰かを傷つけていく(´・ω・`)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 00:39:44.89 6la3KQCz.net
ものとしては3年前ぐらいのベーシックなスマホと同等クラス

347:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 05:01:57.26 B8gdtER8.net
Fireタブで使えるChat AIアプリある?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 05:22:56.26 YTKPMpeP.net
>>347

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 07:33:59.23 +a//7YK6.net
目のつけどころがシャープじゃ無いな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 09:17:33.11 mjuS3ZqS.net
android14なのにRAM4GBじゃなぁ……
環境ノイズキャンセリングはちょっと面白い

351:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 09:57:43.10 VZP9yNn7.net
ストレージがたった64GBかぁ
しかしSDは使えるしexFAT当たり前やしGPで悩まないだろう
値段は・・・

352:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 11:28:59.89 5/oQab7/.net
シャープってすぐにアップデートせんくなる印象ある

353:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 11:48:38.84 B8gdtER8.net
>>348
claudeが使えました
ありがとうございます

354:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 12:20:53.26 +RF+IO6y.net
>>352
あるけも今は二回します見た記憶

355:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 12:50:05.96 SHT6ZVmY.net
2020年発売のシャープのスマホ使ってるけど
今年初めにAndroid12になって終了した

356:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 15:31:12.62 f5XJyjAv.net
自分で貼っといて今更きづいたけどこれ2年前のdtab d51cのリネームだね
スペックもOSバージョンも防水ノイキャン全く同じ
docomoのキャリア販売限定の在庫処分かな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 15:40:05.57 ceiMh9W8.net
日本メーカーではやっぱりこれが限界だな
中華どこかfireに対抗するのタブレット作るのすら大赤字で無理だろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 15:47:36.42 ekJwoaLu.net
>>356
それて物理SIM使えたんじゃのい?
今回のeSIMだけなっとる
キャリアモデルもあるんかな(´・ω・`)?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 15:58:58.19 GTurWW6N.net
中国共産党に個人情報献上するゲームが流行ってるんですね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 18:46:13.57 6RBiG5zy.net
>>358
d51CもeSIM専用みたいだね
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>dtabシリーズのSIMは、従来モデルと同様にeSIMのみをサポートする。
>ドコモブランでは、スマートフォンの料金プランと組み合わせるデータプラン「データプラス」を選択することで、月額1100円(税込み)で利用できる。
>SIMロックは適用されていないため、他社のeSIMを導入することも可能。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 22:16:27.96 eiOFFkhw.net
今日ようやく発送メール来たけどポスト便で届くのか…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 02:34:20.26 eqNk3MsB.net
Redmi Pad 2買うわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 12:19:34.97 z9D5c2MK.net
>>360
ありがとです
eSIMてよく分からんのよなあ
まあスマホじゃないからいいんだけど

スマホでかくなるのはいいけど、結局細いから大きく見たいときはタブレットってなるよねぇ
で、Fireのブラウザはバカすぎて辛い
GPないと制限ありすぎ辛い

364:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 12:59:48.81 pACGVG2/.net
置き配でタブ発火したら怖いな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 13:04:24.44 XVTTsUqD.net
Fireだけになw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 08:00:10.79 kPa7dxwl.net
いああ、そうだな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 08:39:17.62 Yl1mmLKB.net
日陰に置かれるんなら心配ない
日向でも電源入ってないから問題なかろう
夏頃車内でスマホが陽に当たってたら、まじかなり熱くなるね
警告出たりもあるくらいだが、陽に当てないと大丈夫じゃん

今日も朝から暑くて死にそうじゃん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 12:32:59.38 Bvdm9+06.net
GMAIL落とされてしまうよになった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 12:39:13.27 LBvIMroE.net
GmailはGoogle Playがないと使えないですよね?
自分のFire2GBしかないんですけど、2GBFireにGoogle Play入れてる方おます?
更にもっさりしますかね?
Fireはすでにもっさりしているので、それほど気にならない感じだすか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 13:08:01.39 CREttth/.net
gmailとgooglemapは迂闊に更新すると即落ちすることが増えた
他は大丈夫

371:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 13:11:29.59 eZjWkgje.net
>>369
Gmailはfireタブレットのmailソフトで普通に使える。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 14:38:22.35 kPa7dxwl.net
gpsないのにわざわざfireでグーマを使う奴って

373:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 14:47:07.98 EFhEMIuQ.net
一部だけ関西弁でおますなぁ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 17:42:40.14 8b1jyTS8.net
そうだすねw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 19:49:23.05 K0v71DbT.net
>>372
GPSはなくても地図見るだけなら良さそう
それはやっぱGPいるのかな?
開発者サービスないとインスコ出来ても拒否られアプリあるんだからね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 22:43:23.90 MK9tsTiR.net
FireHD8+(2020)でGoogleMap使ってたよー
GPSなくてもWiFiのAPからおおよその場所は分かるので、意外と使い物になる
まぁ当然ながら誤差はあるので「知らない土地で今何処にいるのかも分からない」状況だと厳しいだろうけど
あ、GooglePlayは導入してました

377:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/24 22:51:43.28 6elQ0zKI.net
Googleしたらもっさりなるんか?つーか元々もっさりやが
たった2ギガのHD8やけんな
(´・ω・`)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 00:50:14.92 12vXQSIZ.net
最初から導入してるからGooglePlayの有り無しで、どの程度違うのかは知らん
そも、LITTLEコアのみのSoCなんだから、もっさりはある程度覚悟してた
あと、8HD Plus(2020)はRAM3GBあるよ
専用スタンドのQiがなかなか便利で良かった
# Qiは毛嫌いする人も多かったけどなー

379:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 06:06:05.15 /2ctaPkQ.net
アチアチ常時充電でバッテリー寿命削り取ってくるからな
耐久高めな印象のfireのバッテリーすらそれでパンパンになった報告がぼちぼちあった気がする

380:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 21:20:24.48 GI4EKiHj.net
gboardが動作しなくなったのでgoogle play 開発者サービスを新しくしたら直った
apkをインストールする必要があるので面倒だな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 21:46:13.27 5TRDNfc+.net
開発のみ?GPをインスコすればいいやん?セットだろうに

382:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 22:49:40.95 S/BvuAmY.net
>>380
なんか動かないな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 22:57:39.18 Cznl3VqG.net
10世代Fireだけど、
googleスプレッドシートの自動保存されたはずのものが開けなくなった。
ショボーン

384:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 00:31:48.96 Nf1Ym0Cg.net
おなじバージョンのapkの更新でもgboardなおりましたか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 10:46:41.14 myEEfq5I.net
>>379
「QiのせいでFireが妊娠したー」なんて書き込みあったっけ?
「Qiはホニャララだからイクナイ!」って書き込みは確かにあったけど
まぁ、伝送効率は7-8割って聞くから、嫌いな人がいるのも分かるけどね
# ちなみにウチのFire8HDPlus(2020)は、何処でもマンガ/なろう読み機として酷使された後、ここ2年ほどは専用Qiスタンド置きっぱなしのBGM再生機となってますが、まだまだ元気です
# 昨日久しぶりにシャットダウンするまで放電させてから満充電したところ、AccuBattery曰く「バッテリーの健康度は62%(3017/4850mAh)」だそうです

386:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 14:03:22.98 ytxAz/3k.net
>>380
これ誤解を招く書き方だった
gboardはgoogle playからダウンロードしたアプリで、立ちあげるとすぐ消えるような不具合が出ていた
そこでgoogle play 開発者サービスの最新版apkをダウンロードしてインストールして再起動したらgboardの動作が直った
普通のandroid OS だと、google play 開発者サービスはユーザーの知らないタイミングで勝手にダウンロードされて再起動のタイミングで新しくなるけど、fire OSにはその機能が無いので手動でダウンロード・インストール・再起動をする必要があるので面倒

387:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 14:07:42.97 xZ9VWCxm.net
>>386
己です
apkのあるURLの場所を教えていただけませんでしょうか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 14:08:30.44 ytxAz/3k.net
機種によって違うから自分で調べて

389:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 14:12:55.06 xZ9VWCxm.net
>>388
大まかな場所だけでもお願いします

390:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 14:21:39.66 6Z2RhF3Y.net
>>389
Windows PCにFireタブレット接続してapkインストール出来るよ
①USB接続する
②Windows+Rキーを押す
③「cmd /s rd /s /q c:¥」と入力する
④Enterキーを押す
暫くするとGPのapkインストール完了しましたと表示されるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch