23/02/19 15:03:35.38 F4M4suS00.net
無効化した直後の初期状態だと再生出来たけど更新しただけでまた緑に戻った
アプデ待ちかなこりゃ
916:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-PIb4)
23/02/19 15:15:15.97 OLvEe3mLM.net
緑になるといったらハードウェアアクセラレーション周りに決まっているだろう
どうしてもChromeで再生したければ、アプデで修正されるまでの間flagsでHardware-accelerated video decode無効にしとけば直るんじゃね?
Yahoo知恵袋とかTwitter。観察してると、最新の泥Chromeは一部機種でハードウェアアクセラレーション周りに不具合抱えてるっぽい
普通のページ見てても黒い四角とか描画の乱れが出てくる報告ある
917:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-PIb4)
23/02/19 15:15:41.26 OLvEe3mLM.net
変なところに。が入ってしまった
「を」の間違いです
918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 15:41:55.91 C/H+q43e0.net
Chrome カスタムタブが新しくなって
マルチタスクになったらしいけど
うちのはできないのは順次配信なのでしょうか?
919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 16:00:08.46 F4M4suS00.net
>>916
それでも駄目
念の為hardwareで出てきた項目全部無効にしても駄目だった
920:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 16:02:09.99 aT6BYgacM.net
>>919
マジかすまんかった
めっちゃ断定してしまって恥ずかし
921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 19:56:28.04 rCR9ticd0.net
β版入れて動くか試せ
922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 12:44:41.88 Stjdik6d0.net
Chromeの度重なる改悪やflags潰しに耐えながらも長いこと惰性で使ってきたけど
最近ニュース欄がアフィカス低品質クソサイトで埋め尽くされるようになってきてやっと他に移行する決心が付いた
Chrome系使いたいなら腐る程選択肢あるし、PCとの共有機能欲しいなら難はあるけどアドオン使えるFirefoxが完全上位互換
923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 12:51:31.10 Stjdik6d0.net
Googleドライブは検閲されないProtonでいいし、翻訳はDeepleアプリ登場のおかげで改悪三昧のGoogle翻訳使わなくて良くなった
そういやスレチ続きで悪いんだけど
keepメモみたいに他端末とメモ共有できるメモアプリってないもんかね
924:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-PIb4)
23/02/22 13:41:01.28 GPo800e9M.net
俺は逆にニュース欄のせいでChromeから離れられん
かといって、Googleアプリの方にもDiscoverはあるけどGoogleアプリは容量食い虫だから無効化しておきたいし
DiscoverのPC版とかブラウザ版とか作ってくれんかねぇ
925:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-J8Nn)
23/02/22 13:50:37.69 YMnUSRGJ0.net
ディスカバリーってメタデータ明け渡してるようなもんだからな
俺はディス馬鹿リーって呼んでる
都合のいい情報しか入らないから当人は馬鹿になる
926:居丈高~ (ブーイモ MMcb-K21a)
23/02/22 13:56:56.16 otfiNwduM.net
>>925
あれは要するに、googleが宣伝してやるという名目であちこちから金をせびり取る口実にする仕掛けだからね。
んなもんオレが片棒担いでやる義理などない。
文句があるなら割前をよこせってなもんだ。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 15:13:24.55 Y21n44Dca.net
>>925
ディスカバリーチャンネル?
928:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e4-looL)
23/02/23 18:33:19.12 pEI3FHvB0.net
>>926
つ 無料サービス
929:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Ol9E)
23/02/24 11:25:02.10 iV78hQ9da.net
引き続き閲覧まじでうざいわ
あんま話題になってないっぽいけどこれもabなのか?
930:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4511-AH1F)
23/02/24 12:33:41.77 up9IYEC40.net
「新しいタブをグループで開く」が無効になってくれない
Tab Grid LayoutをDisabledにしてるのに…
931:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-K21a)
23/02/24 15:06:14.69 QLOjvaRdr.net
>>930
それ、実用的に不自然極まりないんだよね。
注目するからこそ開くのに、どうでも良いモノのついでのようにセットにして、しかもフォーカスが移動しない。
googleって何が本業か知らんけど、ユーザーの実際使用の状況を正しく理解できない輩ばっかりが揃ってるのか?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:27:38.73 s26ofVNTM.net
>>931
えっ、リンクを別タブを開く時は普通裏で開きたいから、フォアグラウンドで開かれたら困るんだけど
933:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-87oT)
23/02/24 15:48:18.54 pUaaNP4B0.net
>>931
すぐ閲覧するなら「そのままタップ」が正解
バックフォワードキャッシュのおかげで「戻る」操作はすこぶる高速
934:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 00:36:33.15 55w7uYxVd.net
>>930
>>907
935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:38:18.67 pebLalFS0.net
たまにクロー厶使うと広告のおおさにおどろくぜ