Huawei MediaPad M5 lite part11at ANDROID
Huawei MediaPad M5 lite part11 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:18:45.28 n4sJtm09M.net
近来稀に見る地雷やなw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:23:38.19 JOm7CWaJ0.net
インターネット慣れてない世代の方かも
もしそうなら真っ赤になるのも仕方ない
ググればすぐ出てくるような再起動するってこと思い当たらなかったってこともあるし、ここまでスルースキル皆無なのも珍しいし

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:41:50.50 NHe82Ubtd.net
>>51
再起動を思い当たらなかったという事ですが、再起動に関してはどなたからも助言を頂いていませんよ?
ひとまず現状を保存した状態で質問をし、有益な回答をできる方がいなかったので再起動を実施したのですけどね
そうやって事実を捻じ曲げてまでして私に非があるように仕向けて溜飲を下げようとするのはちょっと異常だと思いますよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:41:52.57 OGwI3Js30.net
不定期で変なやつが湧くなこのスレは

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:48:19.54 Z+wtkVOhM.net
サポートセンターの人もこんな人の相手しなきゃいけないのか…

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:21:06.80 JOm7CWaJ0.net
>>52
いや普通は質問する前に再起動なんて当然に試すべきだし、それを知らなくても、対策ググって一通りやってみて初期化くらいしか試すことなくなったら専スレでテンプレ見たあと質問って流れでしょうに
そういう流れになってないから慣れてない世代かもって感じた
現状保存したとはいうけど個人では何もやらずに質問しました、ってことでしょう
サポートにある程度責任あるファーウェイの問い合わせ窓口じゃないんだよここ、ガン無視されてもおかしくないところを有益でなくとも答えがあっただけありがたいっていう場所だよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:29:28.37 kgtS1Y1sa.net
もう触れない方が良い。
スルーされて当たり前のとこで
手取り足取り教えてくれるって考え方
にはついていけん。
サポートセンターじゃないのに

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:29:42.29 YWpBcuIgx.net
中華タブレットスレは気違いスレが多いな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 19:26:36.71 IA6sboykp.net
まあ「不都合があったら、何とかして手持ちの機械でググる」って言うスキルが最早「当たり前」じゃないんだよ。
「知的好奇心」とか言うレベルじゃ無くて
「生きるためのスキル」が不足している層が
この世に一定層居ると言う現実は認識する必要があるな。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 19:35:12.43 +2FApYsO0.net
>>52
基地外の活動禁止

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:14:06.38 NHe82Ubtd.net
>>55
もう後出し後付けでしか反論できないのなら大人しくしておいた方がいいですよ
そもそもそれが当然だとしたらここで聞くまでもなく後は初期化しかないという事になるのでは?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:32:30.38 9Uk8RsfRM.net
>>43
基礎がないせいで、表面的な事柄と根本的な事柄の区別ができない段階で留まってるのが致命的。
>その推定しようとしている部分が「Chromeの消費電力増加」と判明しているのですからそもそも推定する必要性がないですよね?
間違ってる。それは「何らかの原因で特定ソフトがおかしな動作をしていたせいでそういう結果が生じていた」という表面的な問題に過ぎず、「何が原因でそういう異常な動作をしたか?」という肝心の根本原因自体ではない。
> そしてそんなに推定推定いう割には私が質問した「Chromeの消費電力が増加した原因」については触れられていませんよね?
当たり前。
> バッテリー消費量の増加の原因はChromeの消費電力増加が原因だと判明した、じゃあなぜそうなったのか?と考えるのが普通だと思いますが、そこには触れずにそのような事を言うのはそれこそ話の前提条件を理解できていないと思いますけどね
だから、問題が発生している最中なら、その肝心の原因を突き止める方法はないではなかったが、改善してしまった後では再現が不能に近いから、いくら頭を使って考えたつもりになっても無駄。
再現できるというなら具体的な方法を列挙して。列挙どころか可能性さえ一つも例示できないでしょ。
できると強弁するなら書いてよ。どうなの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:36:09.45 9Uk8RsfRM.net
>>47
ま、そういうことだね。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:41:45.02 9Uk8RsfRM.net
>>52
状況は見てないが、完全シャットダウンから再起動という以外の対策類は提示があったんじゃないの?
「提示があったのがズバリではないなら何も提示してくれてない」とか「目先の結果だけ云々する発想」というのも駄目だぞ?
って意味が理解できる?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:42:35.20 X4AcEHYz0.net
Chromeの消費電力が急に増えた!!これタブレットのせいやろ?
う~ん、この思考よ
サイコパスじゃね?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:43:16.53 9Uk8RsfRM.net
>>55
それは通じない。
抜け落ちは抜け落ちと認める。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:45:40.22 9Uk8RsfRM.net
>>64
「完全シャットダウンから再起動を試したのか?」
真っ先に聞くべきだな?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:47:42.35 S4/cMalS0.net
なんか凄い伸びてるから
良い話でも転がってるかと思いきやw
不具合あったら再起動、リセット、コンセント引っこ抜く

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:48:38.22 X4AcEHYz0.net
>>66
俺はきちんとワイプキャッシュクリアを試せと書いたからね
これは再起動処理も伴うからその指摘は当たらないよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:48:45.56 ngBQMju20.net
>>52
それはお前の相手をした人が少なかったから
お前の言う馬鹿の一つ覚えの初期かしろ、はどっかの誰かの便所の落書きでしかなく、スレ民の総意でもなく、万全の解決方法でもない
Androidに限らずPCとかは問題の切り分けをしていってソフトウェア側問題の最後の砦が初期化で、それで解決しないとハードウェアの問題かと類推するわけ
ここで質問したいなら回答が付きやすいようわかりやすく屁理屈こねず謙虚な態度で臨むべきだよ
それでも回答もつかず、罵られることすらあるのが匿名掲示板のいいところ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:00:36.36 9kqFQs5PM.net
>>69
偉そうにwww死ねハゲwwww

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:04:08.30 /Jw5666Q0.net
認識の差だな
5chは基本 自助努力しないやつは助ける価値なしって見識なので
再起動(=事前に自分でできること)はやってて当然、
しないで質問する側がおかしいって捉えられる
最初に有益な回答を"教えてもらおう"としたのもまずかったね
あれで相手しないとスルーした人が大半だったと思うわ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:06:00.12 66cW1WGma.net
>>66
最初から言われていたが?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:08:18.63 NHe82Ubtd.net
>>64
誰もそんな事言っていないようですよ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:10:50.03 X4AcEHYz0.net
そうなんですか
じゃあこのタブレット関係ないのでクロームのスレで聞いてください

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:11:06.52 ngBQMju20.net
>>70
ハゲにコンプレックスでもあるんかな
可哀想

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:15:26.47 NHe82Ubtd.net
>>61
問題が発生ている最中云々言うのであれば、問題が発生したら何もせず聞く、というのが最適解という事になりますね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:19:54.34 NHe82Ubtd.net
>>63
Wipe Cache Partitionの提示がありましたね
結果としては再起動で改善しましたので実施には至りませんでしたが具体的な対策案はこれぐらいで後は初期化の連呼でしたね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:25:17.97 NHe82Ubtd.net
>>71
自分でできる事なら初期化もそれに当てはまりますよ
それに再起動云々に関しては私が再起動したら改善したという報告の後の事ですから後付け後出しもいいところですね
ですので後から「やっていて当然」等と言い出すのは単なる負け惜しみの類いでしかないと思いますよ?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:32:10.56 eiYtTp2J0.net
気持ち悪い

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:38:34.85 tFkHQpQu0.net
ひと月前くらいからずっと内蔵スピーカーが音割れしてて、落としたときに壊れたんかなーと思ってたんだけど昨夜本体のバージョンアップしたら直った。
こんなことあるんだなーと
m5lite8

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:38:49.31 sYyy4opTM.net
>>68
それだけじゃOSのシャットダウン再起動にならんでしょ。
ま、都合良く似た現象が再発してくれても全く同じ問題とも限らんから、真の元凶が何だったのか今更分かりようはないが。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:42:03.23 sYyy4opTM.net
>>72
え?そうなの?
ならせっかくのアドバイスを素直に試さないで、関係ないことばかりやって時間と手間を無駄にさせてたのか?
アホくさ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:42:34.41 cdZXZRsm0.net
この着地点の見えないレスバトルが5chって感じw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:44:12.95 X4AcEHYz0.net
>>81
返しが意味不明すぎるから
俺が言った内容が何なのか調べてから書いた方がいいよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:52:12.59 sYyy4opTM.net
>>76
はぁ? 問題を解決することが目的じゃなくて、根本原因を調べることが目的だったわけ?
何がどう祟ってるか自力で調べるスキルがあるなら自分で調べることができてたはずだが?
何でどう調べたっての?
>>77
提示されて簡単にできることを頑なに無視し続けた理由は?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:54:49.40 sYyy4opTM.net
>>77
キャッシュのクリアさえ頑なに拒絶した原因は?
まだ何も改善してないから、根底から改善するために調べるなら今のうちだぞ?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:07:22.93 +2FApYsO0.net
>>78
じゃあ最初から聞かなければいいんじゃないですかね
自分でデバックもできないくせしてえらそーwww

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:09:29.20 /Jw5666Q0.net
負け惜しみって言葉が出てくるあたり
正しい回答を言い当てられなかったスレ民側が負けになるシステムかなにかだと認識してると思われる

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:12:36.41 H5s3Aic/r.net
発達障害というのは
こういうことなんだな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:13:39.06 0w1+MfLjM.net
>>80
バージョンアップに伴う再起動で直ったんだな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:17:19.23 5NSDssi6M.net
2ちゃん以来の伝統でサワヤカに話がこじれてますな~

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:18:37.31 +2FApYsO0.net
勝ち負けを何故か意識して
とりあえず明後日の方向へ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:51:20.14 5NSDssi6M.net
なるほど、理に適ってますな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:58:27.10 wYXOYwEeM.net
もう夏休み始まってるのか?w

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 23:39:23.98 JOm7CWaJ0.net
めっちゃ伸びてて草
よく考えたら、自分にとって有益じゃないレスする人みんなngしたら、おれのかんがえた最強の質問場所になるんじゃ
クロームの人おすすめこれ、ストレスなくなる上に有益な情報だけの掲示板になるでしょ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 00:27:30.28 Odj+eYdo0.net
皆さんchmateでニュース系の板に書き込めてます?
この端末だけ規制かなんかのエラー出るんですが

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:29:51.69 V56WqC40M.net
>>96
ν速?
普通に書き込んでるが

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 05:21:49.81 nLkE9dQnM.net
楽天モバイルなどは規制されている

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 08:39:43.11 jhjaPjx4M.net
アプデきた
5インチWiFi

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:01:47.65 V56WqC40M.net
5インチw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:19:58.89 wnNb98d+0.net
>>96
Chmateが古いとか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:28:03.22 be+MCmiy0.net
普通のプロバイダで規制されて書き込めなかったり、PINK板では不正なRROXY~で書けなかった。
数日前に復帰したけど

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:28:45.76 be+MCmiy0.net
因みに、JANE Styleで
PCのほうも弾かれた

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 04:41:38.03 6Q+4nqG2x.net
ファイアHD8をプライムデーで買おうと思ってる
安物買いの何とかかな
やはりこの機種のほうがいい?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 05:39:56.19 HFZyj1Gi0.net
>>104
どっちも持ってるけど用途による
SIMで通信したいならコレ
家でYouTubeやアマプラなど動画配信・Alexa使いたいなら8インチはFireHD8Plus
GPS導入したいならノーマルは厳しい
次のPrimeでコレが出るほど在庫あるとは思えないし
ちなみにYouTubeで音声動画メインならFireの方がいいよ
映画を見ないならアッチの方がスピーカーは向いてる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 06:47:35.45 GyrwstWb0.net
>>105
ありがとうございます
ただ店頭でHD 8見てきたら
画質が暗いんですよ
私はYouTubePREMIUMが
主な使い道なので綺麗な
画質がいいかなあと考えてます

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:48:11.44 HFZyj1Gi0.net
>>106
昼間は最大輝度にしないと暗いかな
でも家の中なら見えないレベルじゃないよ
Primeビデオも8インチならFireで十分綺麗
横に並べたらわかるレベル
買い替えの無いコレよりブツけようが傷つこうが次も出る安価なFireは家用サブ端末に買ってていい商品だよ
Primeデー狙ってるならSwitchBotハブミニのセット売りを狙うといい
スマホ持ってたら家の外からエアコン操作できるし帰って「Alexaただいま」って言うだけで照明つく(リモコン対応のシーリングライト必須)、「Alexaおやすみ」って言うだけで照明消えて目覚ましセットしてくれる環境はヤメられない
俺はTVもエアコンも扇風機もシーリングライトもキッチンの電球も音声操作にしてる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:52:12.44 92LGymX2r.net
>>107
そうですか
それで貴方は両方を使い別けてるの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:35:52.37 UR+DACT50.net
画質優先で解像度1280 x 800 は許せるん?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:42:15.51 92LGymX2r.net
>>109
だからM5lite欲しいのですよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:42:35.15 HFZyj1Gi0.net
>>108
スマホもタブレットもパソコンもすべて棲み分けしてるよ
通話に出られないのは困るし株取り引きしてるしね
買い替えないから特にコレはバッテリー消費による劣化に気を付けてるよ
充電は2日に1回だし
FireはSIM非対応だから家用で動画なり音楽垂れ流し専用になってるよ
主に経済ニュースとか投資の勉強だけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:49:41.90 92LGymX2r.net
>>111
なるほど
実を申しますとhd10は持ってるのですが、持ち運びには重すぎなので
サブで8インチを探してる次第です
Android8インチでまともなのは
M5liteくらいしか見当たらないのですわ。他の中華タブレットは怖くて
買えません。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:57:04.19 HFZyj1Gi0.net
>>109
オッサンほいほいな話で申し訳ないがなぜHD画質やFHD画質ができたか考えればいい
ADSLから光回線に
オッサンが若い頃26インチでもデカいTVだった訳
当時はDVDが当たり前
地デジが普及して32インチ当たり前の時代にBlu-rayが普及した
今は50インチにサブスクリプションで4kが当たり前
8インチにFHD求めるのかと
画面がデカいから2k4k必須だけどタブレットにそこまで求めてもバッテリー消費するだけ
>>112
俺はM5lite10買って(64/4GB)重すぎてすぐに8インチに買い替えた
だからFireも10インチは買わない
11世代が出て迷ったけどFHDでRAM4GBでも重いのは必要ないと
パソコンもデスクトップにサブでSurface持ってるしキーボードあっても使わない
その状況なら8インチ欲しいなら多少高くてもコレ狙う意味はある
SIM対応でまともな端末はコレしかないし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:59:22.01 J6AV1d6dM.net
投資といえば、製造なら作ってる製品の出来が他との対比でモロに分かる分野に絞ってじっくり観察し続けて、傾向を掴むのが王道とかいうね。
爺さんがその筋の戦前からの叩き上げで、潰れかけた会社で同じ手法を応用して立て直ししてたりする。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 14:01:44.12 92LGymX2r.net
>>113
それではM5liteポチります
ストレージ32GB
SDカード32GBあれば充分ですね?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 14:13:06.40 HFZyj1Gi0.net
>>115
それは使い方次第
スマホがハイスペックでこれがサブなら32GBで十分
投資してて株やネット銀行・クレカ用アプリからすべてコレでやりたいなら64GB買うのオススメする
俺は移動中に暇な時用に動画を入れてるから400GBのSD入れてる
今は7,000円で手に入る時代だし
昔は4GBのメモリースティック7,000円だったのにね…

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 14:18:40.79 92LGymX2r.net
>>116
スマホはP30Lite
タブレットの使い道はYou Tubeプレミアムで昔好きだったミュージシャンのライブのコレクション
PRIMEビデオの再生
株などはやりませんわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 15:25:52.39 8T0p5bhW0.net
Amazonで中古のほぼ新品が19000円で出品されてたけど24000円の新品買った
ほうがいい?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 17:07:42.20 fAXF6JT5p.net
長く使うなら、絶対新品だよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 17:09:17.89 UR+DACT50.net
>>113
いや割り切って使ってる人にイチャモンつける気はないのよ
でも画質が第一義の人にとってはわりと重要なとこだからさ
おっさん語りで返すとうちは若い時分から高解像度厨で老眼迎えた今もそこ大事
昔は我慢せざるを得なかったというだけで満足してなかったしね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 17:42:18.62 x6cA7T1QM.net
>>115
RAM4Gの方がいいよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 18:05:44.40 nMiC1B2D0.net
>>118
出品者の非常に良いは、信用しない方がいいぞ、
バッテリーヘタってるかもしんねーぞ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 18:07:26.47 M/S44nZpx.net
>>122
やはり安物買いの銭失いですか。
新品にします

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 19:37:49.70 v073Bz940.net
T2からこれの32Gに買い替えて、2年程度で壊れると思って64Gも予備で購入したのに、壊れる気配がない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 20:09:20.02 HFZyj1Gi0.net
>>117
まだandroid深入りしてないみたいだけどYouTube vancedやTubemate使うだけでYouTubeがアプリ3つとか
公式ギャラリーが気に入らないからQuickPicの署名書き換え使うとか
AlexaやSwitchBotを使う人によって64GB必要かどうか変わる
Launcherすら変えず公式ホームで画面でいい人には32GBで十分だろうし
Wi-Fi版なのかSIM(セルラー)版なのかで解答も変わるよ
2kでも余裕で再生するコレじゃmicroSD64GBじゃまったく足りないし
>>120
PS4proに55型4kに買い替えて電気代に驚いたw
今はPS5あるけどHorizon出るまで眠ってる
老眼って面倒だよね
この前Primeビデオでスタンド・バイ・ミーをコレで見たけど自分の目が老眼なのか昔の画質か判断するのに時間かかった

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 22:36:01.03 +b/oXdmMM.net
Lenovo YOGAが近所のヤマダ電機独自のキャンペーンで瞬間激安価格+ヤマダポイントで15,000円で購入。結論から言うと大失敗でした。
ファーウェイのクセのない液晶(発色)とクセのない操作性に慣れた身には何もかもがキツイです
YOGAタブの唯一良いところはスピーカーだけ。さっさと買い取り店に売りましまた
ちょっと寄り道してみて、とにかくファーウェイタブの素晴らしさを再認識しましたと言う、チラ裏すみませんでした。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 04:22:01.59 3iotjulcx.net
同じくチラ裏です
ファイアHD10plusが欲しい
メモリ4GBでFHD のプライムビデオをM 5lite と同じ金額で
観れるのに惹かれてますわ
プライムデーにM5lite 来たらいいなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch