Magisk Part7at ANDROID
Magisk Part7 - 暇つぶし2ch61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:49:51.46 jeYLOa8Ud.net
>>59
これだった、最近まで通ってたのにだめになってた
univasalsafetynetfix入れ直してもダメだったわ、潔く諦めるわ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:54:25.18 S+XNLxxnr.net
>>60
一回検知されたら再インストールしないとずっとその表示だからね
MagiskHide Props Configはちゃんと設定してPlayプロテクト認定通ってる?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:58:46.34 /zkdNF6h0.net
>>61
propsconfigは入れてない
てかもう一回テストしたら何もしてないのに通ったからなんかよくわからんことなってるっぽいわ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 13:56:38.14 DKyDRfPVM.net
>>57
典型的なメスガキで草

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 18:52:12.01 gYckB51qM.net
ジョン・ウーがAndroidセキュリティチームに加わったとかでTwitterが炎上してるな
Magiskを作者自ら殺しにかかるのかとw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 18:54:17.68 ufwmBiIJ0.net
むしろクソみたいなAndroidの制約を無くして欲しいな
内情知ってる方がmagiskも作りやすくなるんじゃない?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 19:00:56.30 bwLzWcc60.net
作者映画監督みたいな名前なんだな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 19:11:41.22 kdm5idiV0.net
Face/Offからもう四半世紀近くが経つのか…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 19:53:08.72 b9rVVf5s0.net
Magiskが使えなくなるようなことはしないと思うけどどういう意図なのかは興味深いね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:46:29.13 4RR8qhnU0.net
「金に釣られた」

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:46:46.77 kdm5idiV0.net
root権限でシステムをむやみにいじられたくないという意図以外に何があるってんだよw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:49:18.86 idOe1gEV0.net
ハッカー雇ったほうが早いからな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:57:34.62 PHIoFWPY0.net
>>69
URLリンク(twitter.com)
みんな思うことは同じだな
(deleted an unsolicited ad)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:58:15.94 ufwmBiIJ0.net
>Magiskの開発と保守には、起動プロセス、検証済み起動、SafetyNetなど、Androidのセキュリティに関連する多くの側面を深く理解する必要があります。Android携帯の安全性を低下させる可能性のあるプロジェクトに取り組み続けることには潜在的な利益相反があります。 OSの全体的なセキュリティの向上にも取り組んでいますが、うまくいけば、彼はMagiskでの作業を継続するための青信号を与えられるでしょう。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 00:01:36.98 79BWg2AtM.net
数日前、課金fde aiがストアから取り消し喰らったしrootに厳しくなりそうね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 08:27:47.10 aq6RZAjsM.net
topjohnwuは以前にAppleでも働いてたな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 12:23:52.49 mdP1tzMsr.net
今でもiPhone上げAndroid下げ発言ちょいちょいしてるぞ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 12:45:42.52 VxdmM6/o0.net
たしかGoogleはroot取得を暗黙で了解してなかったっけ?
appleは脱獄をきつく反対するって方針だったような。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 12:57:01.39 7myl5r8PM.net
Apple→脱獄は良くない、本当なら禁止したい。(しようとしたが司法判断で違法にできなかった)
Google→root化はユーザーの権利。好きにしろ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 13:10:47.35 3fRRNaPR0.net
iphoneは制限の多さとあのまだるっこしいUIなんとかしてくれれば別に使っても構わんのだが今更だわ…
android万歳、rooted万歳

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 19:56:42.31 Uc3NdMnWd.net
権利として認めてくれてるんならもう少し機能消失みたいやデメリットなしで取りやすくしてくれや、なんならGoogleで有料root化キット売ってくれてもええわ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:15:58.62 4bhn/GY60.net
ジョン・ウー「Googleに参加したのは金のためではない!」(もらってないとは言ってない)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:24:48.88 AgpAhmwC0.net
てか22歳だろ?普通に就職の時期だしすげぇことやん 日本と違って終身雇用でもないし自由にやるだろ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:36:15.12 Q+fUwoU1a.net
johnwu若すぎわろた
初めて知った

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:42:18.56 PuR0pYxp0.net
「このジョン・ウーが金やちやほやされるためにrootをとっていると思っていたのかァーッ!!」

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:46:00.05 AgpAhmwC0.net
3年前の投稿で22歳って言ってるから今25歳だったわ にしても若いけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 21:11:11.87 bGT5ACxx0.net
アップル就職しなかったっけ?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 01:16:30.03 eVhq7+B+0.net
俺より歳下。。。?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 16:48:45.41 2Ez6d3fVr.net
25てマジかよ
38ぐらいかと想像してた

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:08:16.85 wzgscgQpr.net
才能分けてほしいわw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:40:09.13 5sHtL36m0.net
俺のがまだ年下だけど若いな、なんか話が合いそう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:00:31.96 U3z/Mkcd0.net
話が合うて…
相手にされないわ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:30:34.93 tazw7qHBM.net
>>91
間違いない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:44:56.77 EmcuUaSX0.net
俺26だからガチ僅差だけどmagiskなんて作れないし本当に尊敬するよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:52:12.22 Kvi4ykTe0.net
俺31だけどスクリプトでもリアルでもHello World出来ないわ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:57:30.81 My0dz7fb0.net
俺は51だけどHu-BASICならHello worldできると思う。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:11:39.35 Fi91VQ6b0.net
>>94
リアルでHello world出来ないってオマエ…
引きこもりニートか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:14:47.93 YdFU/9lh0.net
ネタにクソ滑ってるレス返すの流行ってんの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:25:04.25 of/0cylH0.net
32だけどHello Worldって何?って聞かれてもまぁそうだよねとしか思わない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:47:22.78 QWleZqbE0.net
PythonならここのみんなでもHello world 出来るって!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 16:28:13.48 E39mfvwu0.net
ピーソン使い方わかりません

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 17:19:51.94 SoLK4gH90.net
プログラミング学習で最初にやることってことが言いたいんじゃね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:03:50.07 kfuzGfLz0.net
emacsとgccの使い方ですね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:39:42.39 ggT4peE+0.net
echo "Hello World!"

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 04:09:07.35 wNosWZW50.net
昔はじめてアパッチ使った時にハローした後一度もハローしてないw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 08:27:52.90 yTgpADj10.net
radiko起動しんくなってないか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 09:50:07.37 OeGxZAfM0.net
試したが起動するなあ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 11:55:15.19 yTgpADj10.net
分かった
radikoをLSPosedのモジュールに1個でも通すと立ち上がらんわ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 16:28:03.53 Y9aIR0akM.net
最小音量を下げるモジュールか何かってないですか?
GBの音量段階を増やすとかでなく音量1の時点でうるさいので

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 16:34:09.09 QpMqUXkG0.net
>>108
mtk機なら簡単だがどうだ?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 17:45:28.93 kIy2VJ+Y0.net
>>108
50段階の1でも音量大き過ぎるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:38:57.84 rAAuSTRF0.net
LSPosedとradikoの件、β版LSPosedにしたら解決したわ
モジュールなんぼでも通しても問題無しやわ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 12:58:52.77 6fyNUXDM0.net
アルスノ
Magiskあると起動しない
Hide、マネージャを隠すのもだめ
URLリンク(play.google.com)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 13:07:19.52 G9ifTaw20.net
>>112
それはrootedだと動かないのは前に出てたが
べつに面白くないからどうでもいい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 14:21:04.69 6fyNUXDM0.net
それでも壁があるなら破ってみたい…
skipって出てたらhide出来てないの?
hideしてる他アプリだと出ない
05-26 14:17:54.384 643 1342 I : proc_monitor: [jp.goodsmile.arsnotoria] PID=[32675] UID=[10033]
05-26 14:17:57.323 643 1342 W : proc_monitor: skip [jp.goodsmile.arsnotoria:com.inca.security.Service.AppGuardService] PID=[964] UID=[99007]

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 15:58:17.60 CiDaDvMo0.net
Mipad4(SD660,8インチ)でMagisk使ってるけどそろそろ限界なのでMagiskが使えるオススメタブレットある?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 18:55:13.99 ICXHM2ohM.net
>>109
残念ながらSD機です
>>110
体感変わらないです
多分最大と最小は変わらず中間が細かくできるかんじっぽい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:06:47.40 f52JxHgK0.net
>>112
AppGuardService止めたら普通に起動したけど?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:44:50.40 2dTQ+vLgr.net
>>115
Lenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 20:13:17.71 2dTQ+vLgr.net
>>115
調べてたら2021モデルが欲しくなってきた
SD750Gで2.7万-!!
URLリンク(telektlist.com)
MiPad5も今年後半に出るみたいよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:19:10.89 6fyNUXDM0.net
>>117
どうやってそれだけ止めんの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:21:55.93 /iILpven0.net
service disablerは定番よ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:44:37.72 BWQquXFJH.net
3C Task Managerでも問題なかったよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 00:37:28.81 E+0lJMBn0.net
>>119
京東一応予約はしたけど小新ってBLUとBoot.img公開って小米みたいにすぐできんの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 07:46:21.48 +D93PSOI0.net
>>118
自分も小新Pad ProでMagisk使っているわ
ネトフリがL3になってしまうけど

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 07:47:57.57 +D93PSOI0.net
>>123
2020と同じなら
Lenovoのサイトでリカバリー用としてイメージが公開されるし
BLUもすぐできると思う

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 08:30:29.15 E+0lJMBn0.net
>>124
あ!そうだ小新WidevineがL3になっちゃうんだった。2021もきっと同じだろうね。
>>125
ありがとう。
Lenovoサイトこまめにチェックするわ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 03:46:40.71 FUZsvqJj0.net
magiskのapkは見つかるが
TWRP経由でインストールするzipは今どこでダウンロードするの?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 03:54:35.70 kP17MUOV0.net
>>127
apkをzipにリネームでおk

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 06:31:35.46 VQ13BU9X0.net
最近のバージョンのtwrpなら拡張子apkのままでも認識する

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 11:34:04.03 ot8Rla9g0.net
ありがとうございます
公式っぽいページはぐぐったら出るけどzipがダウンロード出来ないし
本人のGithub経由だとapkのみ置いてるから
悩んでた

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 12:39:53.54 iPgvwftuM.net
横だけど詳細はここに全て書いてある
URLリンク(topjohnwu.github.io)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 19:36:57.11 eQaph9yJa.net
数年ぶりにカスタムロム(android11)入れて遊んでるんだけどxposedってどれから試すといいの?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 19:58:06.08 H7e81hkz0.net
全部だよ(ニンマリ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 19:58:48.10 OppNyzgcM.net
とりあえずLsposed1.4.3とRiru core 25だか入れておけばいいんじゃない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 20:02:32.59 eQaph9yJa.net
>>133
たぶんそうなるよなw
>>134
さっそくそれ試してみるわ
ありがとう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 20:29:03.09 4gcL8J5X0.net
LSPosedてアプリ側の対応がいるの?
いくつかのモジュールが動かなかったからEdにしたけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 20:39:19.23 xkw6Lwvb0.net
基本、EdとLSPosedでモジュールの動作は変わらないと思うけど
いくつかのモジュールて何?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 21:08:33.88 eyGmcSCP0.net
LSでは動かないモジュールは普通にある 逆にEdで動かないけどLSで動くやつもある

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 21:53:55.01 H7e81hkz0.net
GravityBoxとMinMinが排他だった気がする

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 22:11:46.72 xZyBS3MZ0.net
>>139
Android10ですがどちらも動いてますよ~

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 22:23:26.49 d7eXVuRWr.net
minminは動く気配しないな、gbとall transは動いてる
2chMate 0.8.10.94/Xiaomi/POCO F2 Pro/11/DR

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 06:48:21.42 od3Irmc5r.net
>>141
ミンミンに関しては2.0.9ならLsposedで動くってXposedスレで教えてもらったよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 11:01:57.60 ZLhbqk23d.net
>>137
App Setting RebornとYouTube去广告,锁屏播放 | NoAdsBackgroundPlaybackYT

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 11:42:13.12 1ZeO3kbQ0.net
minminguardを数年ぶりに入れてみたけど、2chmateの宣伝枠が消えないな。やっぱもう機能していない?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 11:52:37.76 jDHh2fRgM.net
バリバリ動いてるよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 12:30:52.44 1ZeO3kbQ0.net
lsposedで試したらWiFiが死んだので結局riru/edxposedからやってる。なんでだろう。Adawayも同時に入れてるから?
2chMate 0.8.10.94/Huawei/Nexus 6P/10/LT

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 12:56:12.19 y6q/9Ti30.net
minmin 2.0.9 で消えると教えてもらって、実際消えてるよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 13:14:59.75 OmXgNV3m0.net
都合によりTaiChi入れてるが、MinMinはv2.0.9でも使えない
その代わりEdでもLSでもナビバー消せない端末でナビバー消せてる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 14:18:27.62 MO34uWQY0.net
>>144
多分だが、chmateを一旦削除しても一回インストール。
今の俺のだと強制停止から再度立ち上げでもいけてるが。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 14:35:53.88 RqZ8yMN10.net
>>142
機能自体はどのバージョンいれても使えてないな、モジュールが認識されてるだけだわ
おま環として諦めたわ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 17:29:21.19 MO34uWQY0.net
LSposed enable moduleでchmate選んである?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 22:25:20.45 1ZeO3kbQ0.net
>>149
mate板の初期設定とか一から入れ直すのが面倒だから気が向いたら別の端末で試してみる。ありがとう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 22:30:01.99 xeTipENU0.net
あれが面倒かったら何も出来ないレベルだろ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 23:24:51.36 0KPq1ooFM.net
root 取ってるなら、data をバックアップして書き戻せば良いだけじゃん

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 14:20:08.74 Clgd3fFc0.net
URLリンク(www.pling.com)
今月からのgoogleフォト用
自分は既に他の方法で同じことやってるからこのモジュールは試してないんで使えるかは知らん
メイン垢では使わん方が良いかもね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:20:39.27 +BDFymff0.net
>>155
他の方法が気になるわw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:21:04.89 FphLoCLe0.net
>>155
これなんなの?
機種偽装?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:34:07.91 PlD5eQePr.net
URLリンク(www.youtube.com)
詳しい原理は動画見る限りじゃわからんなぁ
nexus.xmlとbuild.prop書き換えてるかGoogle Photosを弄ってるかだろうけど
おそらく前者かなぁ
他の方法ってのは前者を別のxposedモジュール使ってやってるってだけの話だわ
対策されるのも嫌だし詳しくは書かんけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:51:39.61 +BDFymff0.net
このモジュールサブ機のRedminote7 euRomに入れてみた。
写真はもうamazonフォトに引っ越しちゃったよ。メイン機のMi11に入れようか迷うわ。
URLリンク(i.imgur.com)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:56:41.44 +aJ4JeSs0.net
>>155
端末偽装して似たようなこと出来ないか試してみようと思ってたけどこれについては全く知らなかった
まじでありがたい

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:08:47.65 +BDFymff0.net
これモジュールオフにしたら元通りになるのかな?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:10:17.37 PlD5eQePr.net
お、ちゃんと使えるっぽいかな
紹介してよかった
>>160
chmateの機種表示とかDevice Info HW( URLリンク(play.google.com) )で機種名はどう表示されてる?
元の機種?初代Pixel?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:14:56.81 +BDFymff0.net
>>162

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:15:42.62 +BDFymff0.net
あ、端末表示がでない...

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:16:34.14 hJ4Uf4bu0.net
URLリンク(github.com)
これでもいけるよ。カメラで心拍数とか呼吸数測れるのすげーと思ってしまった。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:19:18.04 PlD5eQePr.net
>>164
本文入力画面で何かペーストする要領で長押ししたら 貼り付け すべて選択 クリア って出る横に︙ってのがあってその中に機種名のアレあるよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:25:59.46 +BDFymff0.net
途中でした。
chmateの端末表示やり方がわからんっていう意味です。
Device info hwはそのまま。
pixel系の表示は無し。
素敵な情報ありがとう。
URLリンク(i.imgur.com)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:26:37.46 vTICrKm+0.net
>>162
インスコはしてないけどzip覗いたらnexusのxmlあったで

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:37:21.08 vTICrKm+0.net
中身はこれ
URLリンク(pastebin.pl)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:44:21.90 PlD5eQePr.net
chmateの機種名表示はこう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>167
なるほど
ってことはbuild.propを書き換えてるわけではないのか
となるとGoogle Photosにだけ偽のbuild.propの情報を渡してるのかな?
nexus.xml配置するだけだと無制限の表示出るのに実際にアップロードすると容量消費してしまう罠があるから本格的に使う前に適当に何かアップロードして本当に消費されないか確認したほうが良いかもね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:49:42.55 +BDFymff0.net
>>170
こうなっちゃうのよね。
アップロードは今20GB分のデータをRN7に移してるから終わったらチェックするわ。
URLリンク(i.imgur.com)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 23:08:05.08 FphLoCLe0.net
このモジュールは表示偽装しかできてなさそうね
Pixelだから無圧縮無制限と推定残期間が同時に出ちゃってる
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 23:47:21.25 4ce43TN2H.net
モジュールのほうが楽かもしれんけど
/system/etc/sysconfig/にパーミッション644のnexus.xml置いてフォトのアプリデータクリアしたらPixel扱いされてるよ
2chMate 0.8.10.94/OnePlus/KB2000/11/GT

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 03:51:41.65 iXOKorTp0.net
nexus.xml置くだけのやり方は既に対策されてて、表示上はpixelって出るけど容量は減るんでしょ
てか昨日何も偽装とかしないで数GBの動画アップロードしたのに未だに容量が一切減らないから、多分反映されるのにすごい時間かかってんな
だからそのモジュールが使えるって確証得られるまでだいぶ時間かかると思うよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 08:26:47.97 ybNfjm9T0.net
>>174
失敗してる場合はすぐに容量減るから昨日アップロードしてて減ってないならうまく行ってるよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 08:47:09.81 ybNfjm9T0.net
>>174
あ、すまんもしかしてモジュールとかで偽装せずにってことか?
Pixel系のカスロム入れてる場合は最初から何もせず容量消費しないことがあるからそれかな?
あと高画質(圧縮)でアップロードした場合の容量の反映が実は1日以降もまだされていないという情報はある
元の画質でアップロードした場合即時反映だから効いてるか確認するなら元の画質でのアップロードが必要

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:11:34.19 iXOKorTp0.net
>>176
そうそう純正のGalaxyで偽装なし 高画質使ってるからそれのせいかな 元の画質はすぐ減るのかいいこと聞いた
Pixelの機種によっては元の画質でも容量食うみたいだけどそのモジュールはどの機種に偽装してるんだろう
Pixel3への偽装だと来年の1月末からは元の画質が容量食うようになるね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:43:11.23 ybNfjm9T0.net
>>177
>>159


180:画像見る限り初代PixelもしくはPixel XLだとおもう 元画質でずっと無制限は初代だけ 2以降だと期限が表示されるはず



181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:29:25.43 /isZiKDJ0.net
メイン機Mi11(ROMグロステ)にもぶっ込んでみた。
バックアップと同期の設定表示が昨晩同様に変わった。
ちょい撮り4K動画とHEIC写真突っ込んでも容量変更無し。もうちょい時間見て再度チェックするわ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:47:50.61 XwikT0Qp0.net
root初心者です。
app systmizerは何のためにインストールしますか?
何かシステムアプリ化した方が良いアプリなどご教示ください。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:07:06.68 /f4LoryzM.net
>>177
元の画質でアップすると容量食ったから
初代ではない気がする

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:47:47.88 EC+H/xAJ0.net
>>180
必要無い

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:10:44.28 mji17Wh5d.net
>>180
強いていうならviper4だけどインストール時にシステム化するか聞かれるからいらんな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:25:07.81 3V5F8EIGr.net
>>181
一旦フォトのアプリ再インストールしてみたらどうだろう?
中途半端に前の設定が残ってる気がする
そもそも高画質の選択肢が出ず元の画質でしかアップロード出来ないのが正しい挙動だと思うんだけどなぁ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:57:35.93 bJpKpbWuM.net
>>184
アプリを再インストールして
ブラウザから画質の設定を
元の画像→高画質に切り替えたらイケた

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:39:46.74 5U9Za/XVM.net
何ヶ月か経過すると
/data/app/と/data/data/以下に
com.google.android.trichromelibrary_*
が増殖するんだけど対策ある?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 07:59:35.78 35OJIz5FH.net
>>186
Google Playstoreのキャッシュをクリア
とかWebViewの更新とか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:29:48.88 tqeUsYBaM.net
>>187
Playクリアか次の増殖でやってみるさんくす
WebViewは3rdPartyに置き換えてるがそれが悪さしてる説もあるんかChromeだけとおもてた

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:08:50.57 b5mF0nNSr.net
gフォトの偽装云々は別スレたててやってくんないかな。
ここ違法ユーザーだけじゃないんで。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:21:33.91 9PB1cmKe0.net
ハゲDo
ほんと下品で賤しい乞�


193:H連中が多いんだな



194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:35:10.46 GvnjC8NUp.net
自演乙

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:45:16.47 JvfCcrYy0.net
日本って改造する自由あるんだっけ?
米国はあるからapple相手に訴訟してる人とかPSやSwitchでも訴訟してる人いたけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 05:58:43.58 jEyeTSqk0.net
>>192
個人使用の範囲で個別に手を入れるのはグレーだけど改変ツールorバッタモン公開は著作権法的にアウト

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 10:01:50.46 AvdfQwmjr.net
グーグルアカウントbanは痛すぎるから
試せないなぉ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 10:36:15.47 C5N+ghFlH.net
>>194
googleアカウントなんていくらでも作れるでしょ
サブ垢つくって試したらいいじゃん

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:02:58.80 /Rq4aO+00.net
今電話番号ないとあかうんとつくれなくねぇ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:21:56.08 wzC/yIBf0.net
世の中、googleに依存しすぎ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:19:18.53 t5WzzGjn0.net
別に電話番号なくても作れるで

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:34:08.92 QsC0hwnx0.net
脱GAFAMやろうとしてた人いたけどほぼ不可能らしいからな
ずっとGoogle様の靴舐め続けるしかない

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:41:08.60 hMgIS7V2M.net
電話番号なら楽天モバイル契約したらただで作れるやん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 14:11:47.64 EEWvOiNkM.net
>>196
電話番号入れなくても作れる方法はあるだろよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:29:59.47 SagG1/fq0.net
>>199
Yandexは?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:34:17.02 wljP/O740.net
現代においてGAFAMBATHを完全脱却達成したヤツもはや仙人だろ…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:46:43.90 jEyeTSqk0.net
ストアの更新で悩まされなくて済むなら仙人の修行してもいいと思える

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:51:13.08 OAMqZUw7M.net
Alpha Backup Pro 600円→無料
URLリンク(play.google.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:16:10.48 dXjPkXkpd.net
ここにblissosでmagisk使ってる方います?
androidx86スレがあったけど過疎ってたのでこちらで失礼します
gearlockでマジスクインストールして再起動しても何回も追加のセットアップ要求されます、手順が違うのでしょうか?
公式ページを含め詳しく書いてある場所が無かったので質問させていただきました

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:07:58.40 Y/vzYhZr0.net
Tasker(未購入判定だと7DayTrial版になるらしい)
Tasker開発者のAutoアプリシリーズ(アプリ内課金しないと一部機能が使えない)
LINE(プッシュ通知でGoogle開発者サービスを使ってるらしい)
ChMate(広告除去、一応代替方法有り)
自分の使い方ならこの辺りが解決出来れば脱Google出来るからMicroGとか使ってやってみたんだけど
しばらく使ってみて「これPlayストアとGoogle開発者サービス入れといて自動更新したほうが各アプリの更新にビクビクしなくてよくね?」ってなって結局戻った
つくづくプラットフォーマーって強いなぁと思う

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:32:44.20 jEyeTSqk0.net
>>206
rusty-magiskじゃ駄目なの?
URLリンク(github.com)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:37:17.78 TpCOILc50.net
アプリベースのDEgoogleは簡単だけど厳密にOSベースでもやるならGrafeneOSやCalyxOSや/e/辺りのROM使わないと行けないと思うんだけどそこらへんも解決できるの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:47:36.96 uzq4IGCM0.net
>>208
ありがとうございます、gearlock経由でインストールするとrusty-magiskって出てくるので使ってるっぽいです

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 00:10:51.69 L4pk304q0.net
>>209
そこら辺頑張っても結局ネットサービスで情報取られるの巻

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 00:34:18.47 sN0sQb4F0.net
>>211
GAFAMやめればって前提で、その次にandroidの話って感じで書き込んでたわ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 02:39:18.61 BhkH3pE10.net
MBATHはなんなんだよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 04:28:10.45 Z1vG8cm90.net
Microsoft
Baidu
Alibaba
Tencent
Huawei

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:34:06.24 YqhKeExCr.net
フォト無限試してみたら
スマホ死んだわ
焼き直して結局データなくなった\(^o^)/

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:43:54.87 QPe9rKWg0.net
何をどうやったらそんな事になるんだよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:47:53.68 zpRaFyqJ0.net
なにそれすごい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:12:17.68 sN0sQb4F0.net
いい加減google photoの話やめんか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:18:01.76 FCJvpvqEM.net
偽装できたとしてもググル様にバレたときのリスクがやばそう

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:17:59.32 /1dPBTJ+0.net
俺も別のモジュール試したらスマホがシステム設定リセットされていろいろおかしくなったわ 偽装自体は4,5年前からツールあったしバレてもなんもないと思うけど単純にスマホに不具合起こるのが怖い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:19:00.19 YqhKeExCr.net
>>216
165を入れてみたら
Googleサービスが停止してます
みたいな感じのエラーで操作不能になった

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:37:15.48 /1dPBTJ+0.net
165はそもそもPixel UIベースのカスタムROM専用でしょ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:09:07.78 QPe9rKWg0.net
>>221
Pixelシリーズのカスロム入れてなかっただろ
カスロム専用のモジュール
スクロールして5秒で目に入ったのに説明読まないからそんな事になる

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:12:01.44 YqhKeExCr.net
>>223
おっしゃる通りです
今見たら普通に書いてあったわ
へぇ試して見ようでろくに見てなかってわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:15:27.04 +NkkE4N7M.net
Evernoteが起動しないの俺だけ?
ロゴ画面すら出ずにすぐ落ちる
Radikoがroot検知した時の動きと全く同じだからmagisk関係してると思うんだけど
ちゃんとhideはしてる
ちなバージョン22.1

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:02:57.60 QPe9rKWg0.net
>>221
自分も過去にやらかしたことある
これからお互い気をつけようぜ
>>225
同じことなったけどevernoteアプデして再起動したら直ったよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 00:11:29.86 +5SKhXlk0.net
root化、カスタムROM、USBデバッグ、特定ファイルやフォルダ等の存在チェックなど
なんらかの改造端末対策で起動が難しい(手間がかかる)アプリやゲームはいろいろあるけど、突破されていないアプリあるの?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:36:41.78 tkxUJ7li0.net
>>225
新しくインストールしてみたがhideするまでもなく動くんだけど
magisk自体を隠してないんじゃね?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 19:12:47.88 nAA5VUZY0.net
>>227
なにかここででてた気がするなにか忘れたけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 22:20:16.01 2aPfLuez0.net
咲うアルスノトリアかな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 22:36:48.46 PNPAZIbn0.net
>>230
そのゴミゲームは解決済


235:みだろ 本体から分離した別プロセスにmagisk 検知させてるだけ サービス特定して止めるか、そいつもゴニョってhideにぶっ込めばいいだけ



236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 19:55:41.86 wimSnlkl0.net
ゲームはどうでもいいけどこれだけは何やっても起動しなくてそのアプリのためだけにmagisk使えないっていうのある?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:10:40.43 Y/7IkxhYM.net
以前のスマホだとおサイフケータイ機能とかはmagiskと併用できんかった
今はおサイフケータイどころかNFCなしのスマホ使ってるから良く分からんw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:47:31.95 83cSd2QB0.net
Xperia5iiスレで国内simフリー買った人がmagiskでおサイフ使えるのは検証してたな
他の機種も使えるかはわからんけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:15:07.22 HCqDlm7s0.net
Pixel4a+Magiskだが、FeliCa問題なく使えるぞ

240:233
21/06/12 13:17:48.76 35YlpMc3M.net
>>234
magisk環境でおサイフ使える機種もあるんですね
おサイフ機能を無視したら今は端末の縛りがなくなって気楽になりましたw

241:233
21/06/12 13:20:07.57 35YlpMc3M.net
>>235
pixelもOKなんですね
ってことはmagiskと共存できないアプリって他に思い当たらないなあ・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:25:51.99 HCqDlm7s0.net
FeliCaやNFCが機種に依存するものなのかどうか知らんけど、
Google Payを騙せればなんでもいけるんじゃないの?
SN通っていてhideすりゃGPayには気付かれんよ、今んとこは

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:33:30.16 elEITH3s0.net
ただしGPayが使えるるとこがあんまない……orz

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:48:00.24 iL0rEOSld.net
>>234
DRMキーが失われること考えたらPixel一択かね…
とはいえペリアはSD挿せるんよな
一長一短だわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:59:06.06 B0BTlS1L0.net
gallium(|ω・` )チラッ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:12:07.15 QrRzhDyjM.net
>>234
国内版ぺリアでアンロックできるんだ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:10:03.38 wKpHi7B60.net
>>242
俺もそもそも国産でBLU無理よなと思ってたんだけど時代は変わったんか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:24:37.87 H+yr7YmHM.net
例えばXZPのSIMフリー(Nuro専売)はBLUできる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:02:21.11 qFSm2p/p0.net
金かかるけど国内版XperiaでもBLUできるよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:12:12.25 B0BTlS1L0.net
temprootがもっと流行らないかな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:53:17.11 4mbAd/l50.net
>>246
temprootという言葉はよく聞くんですが
特定の機種で実行可能な一時rootって意味で良いんでしょうか?
仕組みを汎用的に使い回せたら便利そうだなぁとは思うんですがXperiaは持ってなくて試せないので

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 16:36:45.68 1NVvbgsz0.net
>>247
それで正しい
ただ仕組みとしてはLinuxのカーネルやAndroidの脆弱性を用いた特権上昇を用いるので、
同じバージョンのカーネルとかドライバとかアプリとか色々条件があるのであまり
汎用的ではない
そして、ここ5年くらいtemprootに使える脆弱性が見つかっていないのと、rootしたい
人はBLUできる端末選ぶんでtemprootが積極的に探されなくなっている感じかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:19:06.03 tayV3bPL0.net
懐かしい。
昔necのterrainでtemproot使ってroot取ってた。
元々遅い端末な上起動の途中で再起動するので立ち上がるまで異様に時間がかかってた。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 08:43:02.62 x9ir4YMd0.net
シャープの端末は一時ルートしかできないの多かったな…
SHBreakをふと思い出した

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 20:36:02.23 DO6i3hZyd.net
まだroot取る前でadawayのnonroot版稼働させてるけど、ちょいちょい逆にネットが繋がらなかったりラインが送受信出来なくなったりするけどroot取ってるとそこんとこ大丈夫?
adawayを停止させると復旧するから間違いなくadawayのせいだけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 20:42:36.71 PivzYLhvM.net
一度としてそういう場面に出くわした記憶はないかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 20:52:20.58 +D1WG1g20.net
同じく。
通信を遮断されるのはむしろafwallで選択済をブロックにするのを忘れたときくらいだ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 20:56:17.40 bg1mbesvM.net
デタラメなhostsを読ませてresolvingが滅茶苦茶になったとかじゃねーのか 知らんけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 22:19:00.69 n57+ULt50.net
うーん、やっぱおま環なのか…
一応インストールしてなんも弄らないまま使ってるんだけど…
逆になんも弄ってないのが原因なのか…?
まぁそこまで困ってるわけでもないし設定弄って経過観察かな、ありがとう

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 23:05:53.18 Mtu8Uwv50.net
lineはhostsによってはある。該当探してホワイトリスト登録するか、そもそもdl先からそういうソース削除するしかないな。てか、スレチだな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 21:15:32.32 /A99aeA30.net
不意に人前でうっかり大音量で動画開いてしまって社会的に地に落ちてしまったんですが
そういうのを未然に防げるモジュールとかないですか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 21:19:19.24 Nr2g/imr0.net
>>257
どんなエロ動画かな?
もっと詳しくシチュエーションを書いてくれないと適切なアドバイスできないな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 22:03:44.79 WMYekCve0.net
>>257
催眠術でも身に付けるんだな
おまえにも5円玉があるだろう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 22:17:38.44 wOr3ltaF0.net
つらっとしてればいいじゃん自分が想ってるほど他人は感心持たないぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 22:32:22.34 5LXSVE1V0.net
昔はマナーモードでメディアも消音になってたからなぁ
仕様変わって久しいけど、初期の頃は何度かやらかしたから必ずメディアボリュームチェックする癖付いたわ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:04:42.53 /oh1sTKTa.net
>>257
あるあるw
macrodroidやtaskerで起動するたびに音量0に設定するのがいいよ
root要らないからどの端末でもアプリ単位で起動時音量0に出来るからおすすめかな
メディア音量下げるの忘れてて・・・・・とか無いし

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 08:24:16.32 IsgD1hZ5M.net
>>257
Android11じゃ無理だけど、カメラ無音化Proとかの無音化アプリで無音化したいアプリを設定しておけば、アプリ起動と終了でミュートが自動的にオン・オフできる
無料セールのときに貰ったアプリだけど、カメラ無音化以外でも役立ってるw
Android11だとtasker使わないと駄目っぽい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 08:41:15.62 oFeEMmvq0.net
最近一回だけ電車内で「サイゲームス!ウマ娘!プリティーダービー!」ってやらかした
なんか笑われた気がしてしぬかとおもった

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 09:10:24.05 LgCqZEmD0.net
ウマ娘なら同士があて大丈夫だろ
意外と女性プレイヤーも


270:多いみたいだし



271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 19:36:27.98 Tbcii9K/0.net
>>257
社会的に地、ということは他人ばかりの電車内などではない
結婚前提の恋人両親に挨拶
学校の朝礼で挨拶する校長
選挙演説中
なとが考えられるが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 20:24:54.95 xzMHsf6K0.net
地に足を着けるタイプの俺は無敵

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 21:09:03.38 WMpuK84c0.net
イヤホン沼にどっぷりな俺低みの見物

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 06:51:25.54 7enmcLZc0.net
とても他人事とは思えず草

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 06:02:05.29 2ISa1/aZM.net
SNが通らない…Magiskが古いからか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 06:15:29.97 3xMVdmrNM.net
最新にしても通らんな
うーん困った

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 06:37:06.61 HULaZz6qM.net
riruが古かったようだ
消したら通ったわ
お騒がせしました

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 18:47:09.64 BVgMPk/g0.net
まさに何もしていないのにgoogleが落ちるようになったぞ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 18:50:10.91 /+dIwAVrM.net
なんかtwitterで障害の話が出てた気がする
自分には起こってないから詳細は知らんけど

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 18:51:51.70 /+dIwAVrM.net
これだ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スレチだけど

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:00:38.20 HcDzIHcdM.net
>>273
もう修正アップデート来て治ってるからアプデしなよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:09:59.57 h+QYOSsA0.net
>>276
ありがとう
改善したわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 22:58:31.07 BVgMPk/g0.net
>>277
あなた誰よ!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 09:49:28.13 IIiJfrvBd.net
俺はアプデしても治らなかったから普通に無効にした
どうせアシスタントとか使わんし検索バーも一度も使ったことないし

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 16:58:21.25 NgVwlxKNM.net
グーグルの検索バーってそのまま入力できないのにバーである意味無いよね。
ずっと使ってないから今どうなってるのか知らんけど

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 17:53:05.77 anS38wdad.net
??

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 18:21:45.83 qrdvRTmv0.net
まあ言いたいことは分からんでもない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 19:10:03.35 v0QgCQzP0.net
てかmgisk関係ないしスレチ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 21:31:46.51 Tl+9sdbR0.net
Magiskの名前変えてもRadikoが起動しない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 22:08:43.63 HiyVqBrm0.net
>>284
razikoなら動いてる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 06:11:18.66 sk5h9MKG0.net
>>284
hideから選択した?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 06:39:48.36 wCS1fSA1r.net
>>284
俺環だけど今radiko入れて弄ってみたけどこれでどや?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 06:51:39.85 wCS1fSA1r.net
ストアのキャッシュとデータ消すのも忘れずに、アドガとか使ってたらフィルタあたり見直しorOFF、propsの3番はAll reset
俺やったのはこれだけで使えた、romはLOS18.1unofficial
Googleアプリ・ストア・開発者サービスのhideは全部チェック、SELinuxはenforcingで
2chMate 0.8.10.100/Xiaomi/POCO F2 Pro/11/DR
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 10:26:25.84 SZQGCptF0.net
>>287
スレチだけど4枚目フォントってヒラギノ?
PocoなのでMifontから入れたのかな?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 11:11:22.65 +bTgqPXK0.net
>>289
TrebuchetのスタイルでNoto Serif / Source Sans Proした以外フォント触ってないけどヒラノギじゃないとおも

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 12:36:14.96 jIO0dN5C0.net
edexposedとlsposedってなにが違うの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 12:51:15.03 n1J7VO0T0.net
よーく見てごらん
あれれー?おかしいぞー?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 15:03:01.87 ifI15eMz0.net
lsposedはリポジトリがしょぼい。
あとモジュールごとに有効となるアプリを選ばなければいけないのでEdXposedでいうところのホワイトリストに近い。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 15:29:27.23 zN3R5bhOM.net
アプリ選ぶのめんどくさい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 18:27:49.72 05U8BXrX0.net
lsposedってなんか中華臭いのが

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 19:39:12.35 7eUbXWw40.net
えっ!?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 19:43:58.11 0kbcFT3rM.net
ぶぁ!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 20:29:33.42 n1J7VO0T0.net
あべしっ!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 20:39:20.58 jIO0dN5C0.net
ありがとう

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 21:59:37.49 3FXhXsQI0.net
radikoのGPS偽装技が使える最終バージョンてどれくらいまでなんだろうか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 22:03:26.68 0fqHZPWs0.net
>>300
最新でも使えるけど?
Magisk+smali+JOY

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 18:37:24.31 qHkWG1zp0.net
機種スレで何故か叩かれたのでこっちでごめん
国内版g100でmagiskいれた人いる?
グロ版と中華版はいけるみたいだけど
国内版の情報がみつからない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 18:41:32.07 jRlKYiF80.net
>>302
>>34

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 19:00:00.15 CjRXo4SB0.net
bootが焼ける状態ならできるけどね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 20:46:32.85 qHkWG1zp0.net
>>303
>>304
あ、ごめんなんかグロ版がでるまで中華版のもそもそもBLU出来なかったらしくて
国内版はどうかなぁって

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 00:31:02.33 iBwGgdKT0.net
>>305
なぜ機種スレで叩かれたのか知らないけど、それこそ>>34だと思うよ
jpからch/eu/gloに変えられるならやってみればいいと思うけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 13:02:55.84 fPAcmy99M.net
>>290
serifってやつか。ありがとう。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 16:47:11.03 YHhzhKN70.net
>>306
まだ買ってなくて
もしやってる人いたら参考に教えてもらって買うか決めようと

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 17:05:39.93 p7EBB4MRM.net
なんか草生える

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 10:47:41.73 M9Hl/byi0.net
トップジョンウーは日本贔屓でした

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 20:05:46.23 MOy680TQr.net
ただの二次元ヲタじゃん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 08:32:46.91 StEIIMnh0.net
これ系の人ってやたら二次元好きな人多くね?
確かiOS関連でもあおかな大好きとか言ってる人いたし

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 09:49:39.67 UDEVM5o2d.net
まぁ理由がなんであれ日本に友好的ならそれでいいでしょ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 09:57:33.97 zT36/uTi0.net
ビジュアルとかデフォルメとかリアリティにするかアンリアリティにするとかいろいろ考えると丁度いいんだよね、アニメ絵=キラキラ少女みたいな極端なのが先行しすぎた

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 23:32:36.44 tznsVZXBd.net
テスト

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 01:48:55.13 dB1DWSCJ0.net
OnePlus6T
アップデートないし安定してたからしばらく何もしてなかったが
認証通らないしtvsideviewにroot見破られる様になってら。
なんで何もしてないのにこうなるのかさっぱりわからん。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 05:10:26.12 WF/iZEPF0.net
何もしてないからじゃないかな?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 20:14:36.27 RaVXZpBLd.net
俺も6Tだけどちゃんと動くぞ
2chMate 0.8.10.106/OnePlus/ONEPLUS A6010/10/GR

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 07:46:54.54 oJxtBF8IM.net
Xtended XRやCherishOSにkoruiriのモジュール入れても変更されないんだけど、これはモジュールの作者さんにお願いすれば対応してくれるかな?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 08:42:57.16 yhKYoa1G0.net
>>319
v13でダメ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 17:44:13.91 rQzdN4EPM.net
だめですね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 17:52:32.99 K+DJEmHR0.net
ならばおっぱい!

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 18:20:11.02 ZmGZrarZ0.net
それなんてえろげ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:34:59.69 AS5jwCGqM.net
>>186,188だが増殖してたからやってみたがキャッシュ・データ削除しても解決せず
現象自体はxdaだったか1件見たがコメント付かずなので特定条件下ぽいな
>>319
fonts_customization.xml(product配下)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:35:33.71 AS5jwCGqM.net
の方でやらないとだめとかかもしれない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 06:52:07.19 fDLFo0zj0.net
キンスレでもroot検知するようになったがservice disablerでappguard止めたら行けたは。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 10:36:39.94 Ac2Yoo160.net
PayPay起動できなくて焦った。Universal SafetyNet fixを1.2にアップグレードしたら治った

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 15:15:08.19 CW6C01HZ0.net
USNF1.1.0でPAYPAY動いてるなあ。1.2出てるのか。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 16:26:11.10 4bsZkKTl0.net
hideするだけで動いてる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 22:51:01.70 8w/PGkEK0.net
既出ならすみません
Oneplus 6tにAICPいれててMagisk入れたいのです
ramdisk非対応となるのでrecoveryにパッチだと思うんですが、そもそもrecovery領域がない場合はどうすれば良いんでしょうか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 22:57:39.79 uleMBoXd0.net
>>330
AICPよりLineageOSオフィシャル版の方が良くない?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 23:01:27.40 8w/PGkEK0.net
>>331
LineageだとMagisk簡単にインストールできるんですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 23:07:47.02 thOJBjJWd.net
>>332
Lineageのカスタムリカバリ使えばzip焼くだけで簡単
TWRPはまだAndroid11対応してないからな
ROMは好きなの使えばいいが個人的には質実剛健で基本毎週新ビルドリリースされるLineageOSオフィシャル版が好き

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 23:25:02.89 8w/PGkEK0.net
zipにしてリカバリから焼く方法って公式でもサポートしてるんですか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 00:17:04.37 fj0qlhRR0.net
pixelをメインで使うようになってからboot.imgを直接改変してfastboot flashする方が簡単に思えてきた
リカバリをいじらなくていいのも楽だし

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 00:45:30.05 WrSSYVaU0.net
LineageOS+Magiskの環境でOTAでROM新ビルドに更新する場合
Pixel4などA/Bパーティション機はROMダーティフラッシュされた後にMagisk保持されるので追加作業不要
非A/B機はROMフラッシュ後にMagisk無効になるので手動で再フラッシュ必要
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 07:24:33.94 NbZLI+Md0.net
>>335
賛成。
boot.img取り出すのが少し面倒だけど環境整え�


343:黷ホ使い回せるし。



344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 07:52:21.89 W7Vd9Bdn0.net
横からだけど最近のABの仕様がよくわからんからOTAしてなかった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 10:27:24.09 aUJFTrAsM.net
>>335
それできる人はmagisk元々いらない知識と技術がある人なのでは
ないのが多数派だからmagiskに頼ってるのよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 10:37:22.82 WARiTrfV0.net
>>339
magiskアプリでパッチ当てるんだが?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 10:48:03.71 fpQS5iZ30.net
romを焼く前に取り出してパッチ当ててtrom焼いてすぐパッチ当てたboot.imgをそこままtwrpからインストールという流れでやってる。10までだけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 12:15:25.67 6S2n5k140.net
A/Bパーティションの場合はboot_aとb両方にパッチ当てて焼いたほうが良いの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 12:36:57.48 aUJFTrAsM.net
>>340
あ、bootイメージ編集してそのまま焼くのかと思った
すまん、と思ったら>>335はfastboot flashするって言ってる
やっぱり自分でbootイメージ編集して焼くんだから>>335>>337はmagisk使わねーじゃねーか!

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 13:02:18.05 ewge/zjjr.net
???誰か翻訳してくれ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 13:04:38.14 J8AbabT1d.net
NGしとけ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 13:07:36.37 tFQ9ue9P0.net
Magiskは使う!
以上

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 13:08:27.67 NbZLI+Md0.net
TWRPからMagisk.zip焼けばboot.imgいらねーじゃねーか!(意訳)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 13:47:43.58 lz4ao1iU0.net
>>343
stockから抽出したboot.imgをmagisk managerで処理したものをfastbootで更新してるからmagisk使ってるぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 13:50:47.86 xpsgwO3Q0.net
Magiskアプリでbootにパッチしてそれをfastbootで焼く
TWRPが使えない環境での通常のやり方だよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 15:30:26.30 L7C6LJrzr.net
Oneplusだとboot.img抜き出すの面倒だから初回以降は下の方法でroot維持してるわ
Magisk初回導入
URLリンク(topjohnwu.github.io)
Magisk保持したままOTAアプデ
URLリンク(topjohnwu.github.io)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 16:24:25.42 W7Vd9Bdn0.net
>>350
サンクスできたは

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 18:28:27.88 Zce9ZRnI0.net
みんなrootアプリ何入れてる?俺はexposedとナビバー消すやつくらいだけど

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:53:01.90 NbZLI+Md0.net
lsposedとminmin2.0.9かな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:57:54.37 FT7fHU3g0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 12:04:55.05 SCLY/rS3M.net
>>352
ちょっと入れ過ぎかなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 12:17:22.68 EoCuFmlI0.net
おまえら結構入れてんな
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 12:38:03.88 KgC4m9tPM.net
>>356
Titaniumっていままともに機能するの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 12:46:55.91 EoCuFmlI0.net
>>357
しないよ
今はSwiftがメイン一応titaもサブで入れてるってだけ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 13:22:30.19 KgC4m9tPM.net
>>358
だよね
しばらく調べてないうちに更新されたかなんかかと思って聞いてみたけど返事くれてありがとう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 14:24:04.30 763wZHrj0.net
少々コツは要るが実用に耐えてるのでまだTB一本だわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 15:04:09.76 Atlf


368:fvyZ0.net



369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 15:50:09.12 46U90GX/0.net
>>330
ramdisk非対応だけどboot.imgにパッチでいけた
その後magisk managerで見たらramdisk対応になってた
ジョン・ウーめ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 17:53:46.12 jFVo9/05M.net
久しぶりにROM焼きしたがboot.img云々言ってるから何だと思ったら機種によっては全く関係ないんだな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 19:35:35.62 RwuyG7Sk0.net
koruriインストールして再起動しても適用されないんだけど同じ症状の人います?
ちなみに
galaxy s21
android11
magisk v23
koruriはv13,12試したけどだめだった。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 19:51:11.60 vVWFr3RLM.net
端末なに使ってるのさ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 19:52:03.18 vVWFr3RLM.net
ごめんGALAXYってがっつり書いてたね……

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:08:02.89 8KD4446k0.net
>>364
見当違いなこと書いたら申し訳ないけどgalaxyのフォントチェンジャーが邪魔してたりして?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:13:08.65 8KD4446k0.net
試してみたけどexynos版note9でもダメそう
サポートしてないか、galaxyのフォントチェンジャーあたりをどうにか無効化してみるといいかも?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:15:00.11 8KD4446k0.net
連投すまん
galaxyのフォントチェンジャーで違うの選択してた、こっちでは変わってるわ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:23:00.15 +nPwA85OM.net
magisk導入済みで/product/appのいらないアプリをファイラーでフォルダごと消そうとするとreadonlyだからとエラーになるのは普通?
twrpでproductをmountしても駄目だった

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:48:49.71 RwuyG7Sk0.net
>>369
フォントチェンジャーとは…?
探しても見つからないのだが。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:59:37.45 8KD4446k0.net
>>371
URLリンク(i.imgur.com)
s21にもあったと思う

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:16:57.00 BjkNfp0Zp.net
post-fs-data.sh書き換え
k20pro/Mi9TProスレにやり方書いてあるので探してみると良いかも

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:30:56.31 RwuyG7Sk0.net
>>372
URLリンク(imgur.com)
ここにkoriruって出るってこと?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 00:46:11.38 Mig2tue00.net
koruriは前にここの人かxposedスレで作ってくれたやつまだ持ってるわ、今も機能するんだな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 07:23:36.75 aMzKTsgcM.net
MagiskなくてもGalaxyはフォント変更できるんだからそれでよくないか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 15:01:13.80 DVlvomFU0.net
Mi11lite5gでmagisk使いたいお・・・(´・ω・`)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 15:11:49.87 yqOk6fY/0.net
FeliCa付きは余計に難しそう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 15:32:16.20 hLYjiwCWd.net
>>377
Androplusが買ったらしいから頼め。楽天miniもrootしてたしやってくれるやろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 15:58:47.59 tsRnFw15M.net
boot.img用意できれば導入楽勝では

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 20:42:21.22 LSZJOjYl0.net
>>373
試してみたけどfont.xmlがうまく更新されてないみたい。
機種の違いがあるのか分からないけど、次のバージョンまで待ってみるかな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 21:43:41.20 EVVIBIzD0.net
泥11?からシステム領域の改変が単純にやれなくなったから
font.xmlや新しいフォントのインストールは自分でmagiskモジュールを作ってる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 03:46:59.61 wqErTxuq0.net
自分はこないだapt-x adaptiveむりやり動かそうとしとドツボにはまった末に焼き直したわ…
V4Aは動いたけどしばらくしたら公式対応して何も弄らんで済んだからもう作者に丸投げする気でいる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 06:40:03.63 PNL74pg


392:s0.net



393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 08:30:53.77 UstGIEpe0.net
>>382
ヒラギノ角ゴモジュール頼みたい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 14:11:40.09 R8E06bVkM.net
>>377
rootとったお
今んとこ問題が一点
ペイペイ連携したセブンイレブンアプリでペイペイボタン押すとエラー画面になる
リロードすればバーコード出てくるけど5秒経過するとまたエラー画面

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 15:42:26.15 8WhgTBRp0.net
>>386
どのような方法でやったの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 18:21:03.74 6g4rx5/a0.net
unlockしてbootimgにパッチ当てるだけでは?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 20:54:23.85 f6goVcbpr.net
未公開のそのboot.imgをどうやって手に入れたんだってこと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 21:03:58.37 IV1qIV4Q0.net
動作するtwrpがあるならadb shell でboot.img抜けるよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 21:18:49.21 TW2yqPib0.net
twrpがないやろ
あるんか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 21:21:18.40 MODvp4St0.net
これがないんですねぇ~

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 21:23:33.43 SrC+kmG90.net
これは?URLリンク(unofficialtwrp.com)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 21:24:11.45 PXEBpBij0.net
androplusが既に載せてるよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 21:39:15.93 vsJ5SJst0.net
>>394
確認した!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 21:44:55.48 GHuB8sMi0.net
>>385
まさにシステムフォントをヒラギノに変更するモジュールだ
ちなみにちゃんと買ったフォントな すげー高かったけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 00:28:50.50 doJBmXMd0.net
>>396
再upガチ頼む

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 10:17:41.87 /Ps8XaDk0.net
再アップって何だよどうしたら以前上がってたと思うんだ
自分でフォント買って作ればいいだけじゃん
作り方わからないならkoruriあたりをバラして中身入れ替えればとりあえず動くだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 12:07:39.24 Po4GDxLk0.net
ヒラギノ角ゴAndroidに入れたら見づらくなった
からヒラギノ丸ゴ使ってるわ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 12:58:39.88 SYZrM25g0.net
そもそもフォントをmagiskモジュールにする必要性を感じない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 13:03:51.40 DeMIk1Xo0.net
そもそもフォントを変える必要性を感じない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 14:03:46.69 gJS9GuSP0.net
そもそも必要性が無いなら、わざわざ書き込む必要性がない

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 18:48:34.95 oP6Qt94h0.net
人の好みに一々否定する必要もない。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:18:13.56 8Wg8GOJ10.net
俺が生きている必要がないんですねぇ~

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:51:34.90 UncxBEyO0.net
Koruriフォント入れちゃ駄目なの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 21:24:53.19 vl/6OogrM.net
駄目です

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 21:41:48.52 8Wg8GOJ10.net
いやー!入れないで~!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 00:43:44.32 yDvSw8It0.net
ちょっとだけなら…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 09:24:14.03 O8OtR3HH0.net
普段ガルガルしてんのにエロくなったら協調すんのなw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 11:23:36.81 6vfI86Su0.net
普段ツンケンしてるくせにHシーンの時だけ、
なんだかしおらしくなるエロゲヒロインみたいな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 11:30:39.06 zgUxNU5Y0.net
めっちゃ早口で言ってそう

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 17:24:26.61 ZUWKhnLg0.net
>>397
フォントのライセンスを持ってる証明をしたらくれてやるよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:35:58.53 P87h5mGF0.net
今後はtopjhonwuに変わってvvb2060って人がメイン開発者でプロジェクトを引き継ぎそう
githubのブランチで頻繁にコミットして、テレグラムグループでアルファビルドをリリースしてる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 20:02:24.26 AFAObjXf0.net
>>412
ライセンスは持ってないけどMacはもってる…
なーんてwww

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 19:38:12.82 bLRkjEsh0.net
EdXposedがSN通らなくなったからLSPosed導入したけどいいなこれ
モジュール入れてもいちいち再起動しなくていいしアプリ起動時の遅延もないし動画再生時の音飛びもなくなってメリットしかない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 20:17:33.24 aLeY7oMqd.net
レポが使えないくらい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 11:01:48.51 p/Oh/ksLr.net
どうにかroot取ったままDRM L1維持できないかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 11:10:02.86 6p0z5hOL0.net
端末によるのでは?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 12:09:40.57 p/Oh/ksLr.net
xperia5ii

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 12:52:02.06 7vLGrKHg0.net
無理だな
2chMate 0.8.10.106/Sony/XQ-AS42/11/LR

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 16:27:35.06 aLupr4pW0.net
>>419
xperiaってTA書き戻せば出来ないの?
ブートローダーロックしないとだめなんかね

430:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch