21/04/27 04:25:53.63 +PW3bWlp.net
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
■お客様サポート窓口(日本語対応)
→ support.jp@Adguard.com (メール)
→ URLリンク(twitter.com) (Twitter)
→ URLリンク(line.me) (LINE)
■相談用テンプレ
→ URLリンク(wikiwiki.jp)
■関連リンク
公式サイト
→ URLリンク(Adguard.com)<)
280ブロッカー
→ URLリンク(280blocker.net)
なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
→ URLリンク(www.google.co.jp)
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
→ URLリンク(writening.net)
■280リンク対策
→ URLリンク(280new.glitch.me)
■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
→ スレリンク(android板)
■前スレ
【広告除去】AdGuard Part51【Android】(荒らしによる重複スレ)
スレリンク(android板)
【広告除去】AdGuard Part53【Android】
スレリンク(android板)
次スレは>>980が立ててください
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 06:13:20.90 jNS3tTZM.net
こっちかな
3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 06:19:47.52 qeTWVGRv.net
>>1
乙!
4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 08:35:04.55 zBGDOGBl.net
とりあえず先にたった方
5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 08:45:17.63 GsoX1XE7.net
AdGuardのスレも平穏になったね
280フィルターのurlが固定で無くなったときは祭りになったけど、FC2で自動更新対応出来たので落ち着いた
あとは、リスクを理解してない情弱がhttpsやDNSサーバーを使っても問題ないと勘違いして炎上の定期くらい
6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 08:53:33.45 CzpkxARJ.net
うわあ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 09:26:27.57 Rqgmj7Vh.net
そんなにレスバしたいならなんJでやってこいよ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 09:31:23.59 JZuhXtPb.net
フィルタはデフォにしちゃったしな・・・
国内鯖のみなら280優秀なのは分かるけど
9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:36:02.74 vS4U1mJU.net
iOSのために作られているフィルタをAndroidに流用するのはあまり良くなかったので
デフォルトのフィルタがどんどん改善されてきていて素晴らしい
いろんな欠点や限界を知った上で使うならば、今でも280は良いフィルタだが
10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:47:25.72 g0tIRlOI.net
ナイス
11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 15:49:10.18 vvOw7uai.net
chmateから消すためだけなので十分だった
12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 16:06:10.01 kq+YOF26.net
前スレ983 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/27(火) 01:36:31.29 ID:HwMPlh3S
YouTubeはアプリだと使いにくいからChromeから見てるんだけど、Chrome版YouTubeでも広告消せるアプリはあるのかな
それAdGuardっていうアプリでできるよ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 17:03:15.53 c537eKAC.net
ここは釣り堀じゃねぇ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 17:41:02.99 y9iBTTH+.net
掘らせろよ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 17:52:59.99 rOeI2Dld.net
芸者は花街にかえれ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 18:08:25.24 qJn4p8x4.net
YouTubeがアプリだと使いづらいって人珍しいね
17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 19:21:24.53 IY3mlG+w.net
>>12
kwsk
18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 20:00:32.69 p11Rxj83.net
>>14
アッー!
19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 20:48:18.12 vNQE9DXL.net
>>14
アッー!
20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 22:41:33.79 f8/lqLTr.net
chmate過去ログ取得
動画広告を見れば出来るようになってますね
adguardオンでは勿論エラーになりますが…
21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 23:30:10.28 ot9ZCuwB.net
そこで0.8.10.84devよ
AdGuard使えば広告なしで過去ログ取り放題の幻のバージョン
22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 23:44:12.05 f8/lqLTr.net
>>21
ぐぐったらすぐ修正されちゃったみたいですね
そりゃそうか
23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 23:47:11.97 vkvNNUzf.net
>>20
おーほんとだ
まあアーカイブしてるから使わないけど
24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 02:41:44.69 r8L8W3Q9.net
サブサブのAndroid 5機3.6.1アプデ入れて保護オンにすると落ちる様になってもうた…
25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 06:17:32.08 n6VdVjWV.net
β版久々に来た気がする
26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 06:29:02.67 AP5wtX28.net
Android版アドガード
バージョン3.6.2ベータ1(ベータ版)2021年4月27日より
AdGuard v3.6.2 for Android betaをご紹介します。このバージョンでは、CoreLibsとDnsLibsをそれぞれv1.7.211とv1.5.18にアップデートし、いくつかのアプリを除外リストに追加し、レポートを提出するためのデータ収集を改善しました。そのほか、DoQサーバーのSDNSリンクの解析など、いくつかのマイナーな問題を修正しました。
変更点
機能強化】サポートされるブラウザのリストにMicrosoft Edge Canaryブラウザを追加しました #3808
[Enhancement] Iceravenブラウザをサポートするブラウザのリストに追加しました #3797
[Enhancement] サポートされるブラウザのリストにQQとUCのブラウザを追加しました #3707
機能強化】HTTPSフィルタリングリストにVivaldi Snapshotを追加 #3741
[機能強化] プライバシーブラウザのサポート #3677
機能向上] デフォルトの除外リストに人気のWi-Fi通話サーバーを追加 #3742
[機能向上] 除外リストにposteitaliane.posteapp.appbpolを追加 #3756
機能強化】CoreLibsをv1.7.180に更新しました #3737
修正] 内蔵のiptablesに"-p dport "のサポートがない #3782
修正済み] com.google.android.feedbackのHTTPSフィルタリングを無効にする #3655
修正済み] 試用期間の取得ができない #3691
修正済み] com.tomtom.amigo.huaweiアプリの非互換性 #3767
[修正] de.avm.android.fritzapp - VoIP/SIP問題 #3810
[その他] クルド語のローカライズを追加 #3774
[その他] アプリの除外リストに「UniFi Network」を追加
その他】 DnsLibsをv1.5.18に更新しました。
[その他] CoreLibsをv1.7.211に更新しました。
修正] URLを含むCSSルールを許可しないようにした #1431
27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 12:44:54.93 PHgRgZux.net
プレミアムで
カスタムフィルターがonなってれば、ユーザーフィルターはoffでも大丈夫?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 13:01:36.98 FGfm6om0.net
ユーザーフィルター使ってないのなら
29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 13:11:30.53 PHgRgZux.net
ありがとうございます!
ユーザールールでした
使ってないから大丈夫そうでした
30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 18:34:15.23 tRBF+WJD.net
adguard起動してたらMIUIの更新が出来なかった
redmi使ってる人は注意な
更新後は普通に起動してよろし
31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 18:38:11.16 KwY8FDBz.net
またシャオミ厨かよ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 18:40:55.64 S4W8KYC7.net
Xiaomiの話禁止で
33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 19:39:32.89 drnA/jmV.net
まあメーカーに関わらずそういうシステムの重要そうなことやるときはアドガードは切るべきだとは思う
34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 21:11:00.10 wBVn0tB9.net
大体ナニナニが出来ないって言ってる80%はXiaomi厨だからね
35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 21:55:02.19 e00Cbleb.net
Fireタブも更新止まるよ
ただ最終的にはアプデされるんだけど
36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 22:15:43.60 v3LJFRlz.net
10%はFire OS厨
37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:07:27.65 57OWb7OD.net
不具合修正フィルタ自作して公開したので宣伝です
URLリンク(github.com)
雪フィルタはモバイル/AdGuardはサポート対象外と明言しているけれど、実際のところ雪でしか修正されてないEasyList系の不具合たくさんあるやんけということで
現在でも有効だと確認できたルールを少しずつ取り込んでいます
ブラウザではuBlock Originを使っている人が第1の対象ですが、AdGuardでもある程度は意味があるかと思います
たまごフィルタや280blockerの不具合については対応しませんが、併用してもあまり問題はないはず
38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:23:49.20 3QD/TP6k.net
>>37
おつ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:31:59.46 lsCIOXIV.net
乙!
40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:44:01.59 InPfglDH.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:31:16.14 s5B/cJjU.net
ド素人だけどバッテリー使用量見たら
このアプリがやたら電池食ってたからアンインストールしたわ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:39:14.70 WyACLb18.net
定期
URLリンク(i.imgur.com)
43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:41:58.60 YxdFkEvn.net
データに関しちゃわかるけどバッテリーは嘘だよな
44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:43:15.80 lsCIOXIV.net
嘘つく必要ある?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:44:33.01 bNYyWuwV.net
>>44
アンインストールされちゃう
46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:47:25.36 JxyaCWSS.net
アドガード使わずにChMate使ってると明らかに電池がゴリゴリ減ってくしアドガードのメリットの方が大きいと思うけど
47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:49:08.77 w3QPSRb/.net
>>43
データもバッテリーもだよ
モバイルでデータ通信すればどちらも消費する
48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:56:41.47 YxdFkEvn.net
>>46
アプリの広告とかDNSのドメイン単位のショボいブロックですら弾けるじゃん
49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 16:03:01.32 QJsTawBS.net
夜中の403てDNSが原因だったのかな
5chの鯖ってクラウドフレアなのか?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 16:08:00.19 txt1OdMT.net
stacksocialでAdGuard購入してからThe Futuristというとこから毎日のようにメールが来るようになったんですが
同じような方いますか?メール配信停止ができないので心当たりある人いたら教えてください
51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 16:13:53.65 v5vDQ4+m.net
>>48
だから何?
無料版ユーザーなのでアドガードのDNSフィルタリングでブロックしてますが
52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 16:17:17.82 0oJDnv9z.net
アスペって会話もできなくて大変だな
53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 17:00:07.91 bnf6JqoR.net
>>50
ログインして
自分の名前→Preferences→Email PreferencesのUnsubscribeをタップ
URLリンク(i.imgur.com)
54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 17:12:04.75 lsCIOXIV.net
アドガDNSはめちゃくちゃ不安定じゃん
だからこそローカルでブロックしてんだろ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 19:18:32.39 txt1OdMT.net
>>53
その登録を解除するっていうボタンが出ません
56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 19:26:59.23 ZTuO5DU/.net
>>55
アドブロックをオフ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 20:08:33.05 2/0kt4iQ.net
Twitchアプリの広告ってブロック出来ない?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 20:16:57.90 txt1OdMT.net
>>56
できました、ありがとう
59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 23:16:16.50 57OWb7OD.net
>>58
どういうフィルタ構成にしてる?
試してみたが、普通に購読解除ボタンが表示された
(登録とログイン時にはトラッキング防止をオンにしてると軽微な不具合があるが)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 01:53:56.37 nyGGTbk7.net
うおおおおおおおおおお
URLリンク(i.imgur.com)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 05:37:09.11 ICsyvMfZ.net
すげーな
402GBて
62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 06:22:50.92 ECmzDmSY.net
>>61
2年がかりだぞ?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 06:30:47.28 bKgHNuIa.net
俺はどうやろなと見てみたら、19年8月からの累計で638Gbやった
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 06:52:22.44 xAMB++Rp.net
なんだと、、、
65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:18:11.92 PXMz1Dc2.net
うちは月あたり10GBぐらい節約になってる
66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:29:06.90 JBnQWQIz.net
自分のみたら、2009年1月からの累計で700GBだった。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:30:37.18 ickwMBzu.net
>>65
通信してない通信量をどうやって調べるの?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:36:23.30 HOCrDIVN.net
>>67
予測だと思うが、かなり適当だよ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:46:26.45 ICsyvMfZ.net
たしかに面白い
70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 10:07:53.77 PXMz1Dc2.net
>>67
節約容量出てる
71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 11:50:28.49 szJ6/Bgo.net
節約した通信量っつうそのまんまの項目あるのに
寝ぼけた事言ってるハゲがおるな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:23:12.20 nI9nVMig.net
また髪の話してる
73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:28:03.87 U1iF/la4.net
その数字が信用できるのかって話やろ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:57:52.28 AfY86ylU.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 13:04:47.09 lLs4i0Xs.net
バッテリーしかり
76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 13:14:56.36 FQj9OBWW.net
節約した通信量は適当だよ
ただ大体的を射ていると思う
77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 15:19:59.06 TKyyXtnC.net
>>60
脅威ブロック検知した人0人説
78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 15:29:12.59 3jrSr93s.net
>>77
脅威ブロック数 6になっとるな俺
79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 18:29:19.18 U2XbZwob.net
先週からadguard入れたわ凄いなこれ
今までちまちまroot化してadaway入れてた俺が馬鹿みたいじゃん
80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 18:40:43.73 n9il2D+v.net
>>79
全然バカじゃないけどroot化はそろそろ卒業したほうがいい
最終的に自分が困る
81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:18:47.26 ccoH3qYv.net
でもminminGuard使えるんでしょ?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 21:31:23.07 pzKHRpLd.net
rootとか
83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 22:03:44.36 1GSn1eh2.net
ちっこ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 23:28:58.93 7YsR4BmR.net
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O と思うキングチンチンオバケであった
/⌒ヽ⌒ヽ /'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ Y ヽ / ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!ヽ⌒ヽ
/ 八 ヽ /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./. Y ヽ
( __//. ヽ, , ) |-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛. 八 ヽ
| i し 八 .|. l゙ /.r ゛ .゙ヒ, /⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
|ノ ( .八 .〉. | ./ l ”/ Y ヽ し 八 .|/ Y |
( '~ヽ 八 | /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ ( .八 .〉 八 | /⌒ヽ⌒ヽ
| | ./ Y ヽ .( __//. ヽ, , )ヽ 八 |__//. ヽ, , )/ Y /
| |/ 八 ヽ .| i し 八 .| |し ノヘ // 八 /
/⌒ヽ⌒ヽ ( __//. ヽ, , ) |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ |( ノヘ /( __//. ヽ, )
| Y ヽ | i し 八 .| ( '~ヽ 八/ Y ヽ | ノヘ // / /
.,v─ーv_ | 八 ヽ |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ| / / /
.,i(厂 _,,,从vy( __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/ Y ヽ ( __//. ヽ, , )| / / /
.l ,zll^゙″ ゙ミヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ | i し 八 .| | / /
《 il|′ フー,ヽ( ( ゝ / Y ヽ( __//. ヽ, , ) |ノ ( .八 .〉| / ./
\《 ヽ .゙li ._¨\'~ヽ/ 八 ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八 |//
\ ,゙r_ lア' ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// / _( "''''''::::.
゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 ヾ\\ヾ ゝ "-" ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
゙\ア' .-- ,,ノ| 、/、 ノヽ :::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
゙^ー、,,,¨ - / ヽ丶 _,.. イ _ノ∨ ::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
^ー-v、,,,_,: {`‐- .._ ノリlヾ '''-=='''´} :::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
´゙フ'ーv人`'''=‐- ' 人 ヽ-=彡ノ-‐‐ ''^~
冫=--ァ''チ `''、--=く
\\_  ̄`'\ \
ヽ ) > )
(_/´ / /
( ヽ
ヽ_)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 00:20:10.36 DX9ZfYt2.net
ᵣᵒᴼᵼ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 01:58:05.50 ZIab19x+.net
₆₁₂₆
87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 02:22:39.17 65MTQbYH.net
ライセンス余ってるからパソコンに使おうかと思ってるんだけど280入れても意味ないの?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 02:41:44.36 NZedUR5o.net
>>87
pcに入れるなら豆腐とかのpc用フィルター入れなよ
URLリンク(wikiwiki.jp)
89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 02:56:02.54 65MTQbYH.net
>>88
分かりました
ありがとうございます
90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 05:37:29.71 s+szgvBF.net
RC1来てた
91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 07:14:52.02 rvZrt09e.net
Android版アドガード
バージョン 3.6.2 RC 1 (ベータ版) 2021年4月29日より
Android版AdGuard v3.6.2のリリース候補です。最終バージョンとの間には2つのタスクしかありません。次はリリースです。
変更点
【修正】hepsiburada.comでのHTTPSフィルタリングの問題 #1406
【その他】DnsLibsをv1.5.24にアップデートしました。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:03:17.78 QbW5Tq4J.net
銀行アプリとか証券アプリ使うけどその辺の通信もadguardに見られちゃう?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:04:54.72 mrQDsfcF.net
そもそも銀行アプリでアドガ使うと停止しろって怒られる
94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:05:53.59 QbW5Tq4J.net
>>93
銀行アプリが怒るの?
ちなみにどこのやつ?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 14:12:37.72 mXDZaozf.net
三菱と住友は大丈夫だけどなぁ。
証券はSBIがおかしくなるから外した。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 14:23:26.06 FNiLC8FI.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 15:50:14.61 JbcNrjYB.net
クレカ認証してる時にAdGuard有効だとエラー出る事あるわ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 16:03:32.71 aYJGs2Qd.net
Firefox beta89
about:configのsecurity.enterprise_roots.enabled
証明書許可がアプリ閉じるとOFFにリセットされるようになってもうた
99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 16:04:46.61 Mj9tLmbM.net
クレカとかのアプリはアプリの管理でAdGuard切っとく方が無難かな
100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 16:14:07.14 6Ipet+Iw.net
ポケモンGO問題無く使えてますか?
ドコモ4G回線だとポケモンGO立ち上げると進捗バー真ん中あたりで止まり進まなくなります。自宅Wi-Fiだと問題なし。
Googleアカウントログイン?で止まっているような感じです。
当方端末XPERIA1、Android10です。Adguardは最新版、DNSはシステム、Google、Adguardいずれも解決せす、https未使用です。
もしも同じ経験をして解決出来た人いたら共有戴けると助かります..
101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 16:15:38.45 6Ipet+Iw.net
>>100です。
adguardを無効にするとログイン出来るので、こちらで質問させて頂きました。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 16:15:41.02 QbW5Tq4J.net
>>95
外したのはadguardでのチェック?
>>99
やっぱ切っといた方が気持ち安心だよな
どこまでちゃんと切ってるかまではわからないけど
103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 16:15:51.06 yajte+Tq.net
>>98
FireFox使うならuBlock入れてアドガの監視外したほうがいいよ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:11:42.42 HHf+SuQF.net
ブロック性能はuBlockがダントツだしな
AdguardはuBlockが使えないブラウザとかアプリで使うもの
105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:34:30.71 mzOfWTZP.net
>>104
ブロック性能はアプリの差というかは、フィルターの差が支配的だよ
勿論、DNSブロックかコンテンツブロックかは同じ前提で
こんな基本的な事を知らないとは驚き
106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:41:45.61 2DP/d/T/.net
使ってるブラウザによってもブロック性能違うしね
ublockはFireFoxに最適化されてるから、Chromeよりも効率が良いんだよね確か
107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:52:07.17 cyS++qqd.net
>>105
でも一応uBOは使える機能が多い
108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 18:30:11.30 AZWNg0IV.net
Windows版とChrome拡張版は違いあるのですか?Windows版を入れてないと使えないとか?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 18:34:56.26 eT9P+Nzj.net
>>104
泥のuboとAdguardで、uboのほうがブロック性能優越というこもはない
>>107
具体的には?
>>106
効率というよりChrome機能拡張は比較劣るので別物
たとえば##^はChromeでは使えない
110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 18:36:07.58 eT9P+Nzj.net
>>108
ここは泥板
違いはwikiや公式へ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 18:52:53.36 AZWNg0IV.net
すみませんでした
112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 20:23:30.76 HHf+SuQF.net
>>105
対応してるフィルタが必要なのは当然として
uBOは本体自体の機能追加もそうだしフィルタの記法が拡張されまくってるから性能高いって話ね
AdguardもABP汎用記法に+αしてるとはいえuBOほどじゃない
113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 20:32:07.24 HHf+SuQF.net
>>106
最適化されてるっていうかChromeは広告ブロック用のAPIが弱いから性能低い
そのうちManifestV3だかが来たらもっと性能悪くなるからその時はAdguard安定やな
Firefox使ってるならuBlockOriginが一番だけどブロック目当てにFirefox使う人とか少数だろうし
114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 20:44:14.59 HHf+SuQF.net
>>109
ChromeかFirefoxかの違いはあるけど泥版にも同じAPIあるし泥版かどうかは関係ない
115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 20:47:04.67 eT9P+Nzj.net
>>112
Adguardが未対応のubo拡張記法を具体的に出してみな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 20:49:42.69 eT9P+Nzj.net
>>114
ChromeかFirefoxで機能拡張の話はPCのこと
泥のChromeに機能拡張などないよ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 21:02:23.60 HHf+SuQF.net
>>115
specific-genericとかredirect-ruleとかdomain=に*を使った記法とか
>>116
元の話がFirefoxの話から派生してるのにいきなりChromeの話を前提に否定されても知らんわ
>>104の2行目にもわざわざ「AdguardはuBlockが使えないブラウザとかアプリで使うもの」って書いてるやん
118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 21:08:58.89 RUNbRrlo.net
AndroidのChromium系ブラウザでも拡張機能は使えるんだよね
Chromeで使えないようにしてるだけだよ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 21:41:39.71 Mj9tLmbM.net
AndroidのChromium系のブラウザでも基本的に使えないだろ
Kiwiとかが例外的
120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 22:16:22.54 RPDVGLp1.net
uBOはDynamic filteringと通常のフィルタで2重に保護できるところが好きだな
自分には不要なドメインは完全にブロックできるし、なんか変な挙動起こしたときも、いちいちロガーを開かずに適当なドメインをまとめて緑にしてその場を凌ぐこともできる
121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 22:29:11.50 oTMwYOYG.net
めんどくさいのはクレカや銀行アプリでブラウザ開くタイプのやつまず表示されないので都度オフにしないといけないのでかなりめんどくさいね
ところで3ユーザライセンスで1つしか使わないから2つ売っちゃってもいいのかな?PCは別の入ってるからいらないし
122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 23:12:51.10 HHf+SuQF.net
>>119
「泥版ChromeにもAPI自体はある≒PCと泥で性能は同じ」やね
123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 00:01:07.17 oBJosiEP.net
売れるとイイね
124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 01:04:48.50 3yvxrHYb.net
Androidの標準アプリのfile commanderが開くたびに広告動画が再生されるのですが対策できるでしょうか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 01:05:55.04 uhRAMDO4.net
その標準は俺の端末にはない
126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 01:31:14.77 6W8vs2EM.net
>>124
file commanderはAndroidの標準アプリではない。
さっさと消し去って、
Files by google入れるなり、
好きなファイラでも探せ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 01:57:13.19 GmDkqGbT.net
ファイルマネージャー+ってのを使ってるけど使いやすいよ
UIが少し古臭いけど
128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 02:04:03.38 6bQtWN3p.net
俺は大した機能いらないからデフォルトで入ってたFiles by googleのままだが
最近のファイラでは、Material Filesってのが結構評判いい印象
129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 07:39:54.94 IqMcnQR/.net
俺はここ数年ファイラーは高機能なX-ploreを使ってる
130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 08:09:25.15 SOqSqozO.net
>>127
オレも使ってるけどオススメ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:10:29.81 dcX5U6rn.net
俺ずっとSpeedSoftwareのexplorerだわ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:54:32.65 VUFaMpuG.net
>>124だがありがとう。
探してみるけど、広告が消えないのはなんでなんだろう。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 12:36:21.39 LEvhIWbS.net
Android ファイラー総合 part14
スレリンク(android板)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 12:42:58.47 ODN1whlc.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 13:39:00.04 ecfJv7Ti.net
>>132
ログ見ろよ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 13:59:11.24 wsoyJFHm.net
ステルスモード、1stパーティーのクッキー削除以外はチェック入れてるけど今のところ不都合はない
137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 15:09:15.66 PxBMwtGJ.net
バグってるのかアプリ再起動しないと一切通信せんときあるけど仕様?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 15:09:39.05 vL7LToG6.net
隙あらば
139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 16:24:18.49 jEJz1da2.net
俺もだよ
地味に不便
140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:42:03.81 Gg73Uu3K.net
機種変した場合は2ライセンスとカウントされるんだろか?それとも使用してる端末だけでカウントなのかな、前者だと生涯ライセンスの意味ないよね
141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:47:21.73 Px7LwgKv.net
>>140
アカウントページから解除すればいいだけ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 20:15:51.66 Gg73Uu3K.net
>>141
なるほど、ありがとう
143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 00:40:28.59 XdQz5hZu.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える