【Amazon】Fireタブレット総合 Part78at ANDROID
【Amazon】Fireタブレット総合 Part78 - 暇つぶし2ch871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 17:40:50.62 wP54BDyV.net
fire設定→アプリと通知→~個のアプリをすべて表示
→ピクチャーインピクチャーさせたいアプリ選択
→下の方にあるのを「許可」
Silkは対応してない

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 08:34:30.47 Y+O2crjz.net
ついに、デバイスダッシュボードが設定からアンインストールしても消せなくなった。
使わないし邪魔以外の何者でもない。パソコン持ってない人がこれを消す方法はないんでしょうか…

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 08:37:07.17 fWAD4lya.net
なぜ消したいの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 09:24:39.48 a4/RV3e0.net
>>848
デバイスダッシュボードを全く使わないのと、
自分の使用方法だと触れやすい位置なのか、しょっちゅう起動してしまって邪魔だからです。
読書メイン(Kindle他)、AmazonMusic少々程度の利用なので、GooglePlay未導入、他にはあまり不満はないのですが…

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 09:42:39.53 fWAD4lya.net
ナビゲーションバー領域を触ってしまう使い方やアプリのUIに問題ある気がするけど、全く使わないなら画面にマスキングテープかなにか貼って隠してしまうといいよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 10:22:24.82 H0h8tSvu.net
>>847
Custom NavigationBarてアプリで消せるらしいよ
試してないけど

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 10:33:53.78 93rqMM4M.net
逆に考えるんだ
デバイスダッシュボードを使うために
スマートホームを導入しよう

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 10:49:09.36 mhXpObOx.net
Custom NavigationBar使うにはadbで許可か権限の昇格だったかが必要だったはず
たったコマンド一行とはいえPC無しでという話なら使えない

879:847
20/12/14 16:03:30.44 Y+O2crjz.net
確かに持ち方が悪いって言われたらその通りなんですよね…横持ち両サイド下部を持って利用することが多いので、そのあたり触ってしまって……
もう少し意識して持ち方変えてみます。あとは慣れかぁ…
マスキングテープは試してみたけど、反応してしまってダメでした。手軽にできていいかと思ったのに残念。
スマートホーム化…オススメされたのでザッとしらべてみたけど、現時点ではリモコン家電がほとんど使ってないテレビとエアコンくらいしかないのでわざわざ導入はしないかなぁ…

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 16:22:43.11 RVUp6sxA.net
スマホのナビゲーションバーに慣れてると
あの場所にあるアイコンは頻繁に触っちゃうんだよね
持ち方というより、俺は操作時に起動させてしまうことが多いわ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 18:35:06.64 GJ9U8lBy.net
デバイスダッシュボードって全機種に出るんです?
最近買ったFireHD8だけど見当たらない
スマート機器持ってないから出てこなくて良いんだけど

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 18:43:38.81 GJ9U8lBy.net
自己解決しました
ランダムに選ばれた一部機種から徐々に適用されていくんですね
うちのもそのうちってことか

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 21:17:54.93 H0h8tSvu.net
デバイス管理のボタンは通知に置いといてくれればいいのに

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 21:20:26.00 aDdlcdVO.net
デバイスダッシュボードは微妙よな…
操作するにしても音声操作ですることが多いし、たまにGUIで使いたいときはスマートリモコンのアプリを使うし…

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 21:29:27.50 nPfCXM55.net
皆が言っているからデバイスダッシュボード開いてみたけど
こんなの開いてオンオフするなら口で言った方が速いわ
それよりアレクサアプリや設定のショートカットアイコンをここに欲しい

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 23:33:39.75 4QCjf+QM.net
fireHD買おうと思ってるんだけど動作軽くて安くてコスパいいやつどれだろう。レビュー見ると10HDとか酷いことになってるみたいなんだけど・・・
用途はKindleとAmazonプライムがメインになる予定。
3年前にfire第5世代をセールで買った時は何かの間違いだと思うくらい動作重すぎで泣きたくなったので今度は慎重に行きたい。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 23:39:09.61 4QCjf+QM.net
げっ、ブラックセールの時激安になってたのね。こりゃ時期外したなー

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 23:47:24.83 bRAG7et1.net
HD10以外スタートラインにすら立ててないぞ
今日日中華でもあんな8のクソみたいな解像度のタブなんてださねーからな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 00:35:17.33 TeopfgbK.net
みんなFire10のケースどこのメーカー使ってるの?
裏面がサラサラな手触りだからいつか落として壊しそうで怖い

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 06:24:07.24 VC1vch59.net
>>864
あまぞんで検索すればすぐ見つかるが、風呂ぶたみたいなやつ
最初は裸運用だったが、いかんせん裏面がつるつる滑りやすいから、汚れ防止ではなく「持ちやすさ」で仕方なくつけた
卓球ラケットのラバー貼ってるという人がいて、それいいなと思ったがあれ意外と高いんだよね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 07:38:22.79 XZfgMTUp.net
それこそ百均の滑り止めのゴムで良いのでは

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 07:53:34.67 bc39lx4O.net
>>866
!!、

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 08:40:52.91 TeopfgbK.net
>>865
あーやっぱり蓋が折り畳めるにしようかな
卓球のラバーは発想が面白すぎるね
確かに軽いし指に吸い付く感じで使い心地良さそう高いけどww

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 10:28:05.52 /EKYp+f4.net
一番性能いいのがFire8HDplusなのね。これだけメモリ3GBか。セールの時買っとくんだったな。年末年始またAmazonセールやってくれるかな?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:03:41.22 CXfWSRH9.net
>>869
性能は兎も角画面が糞だよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:20:16.25 7uXCjMQ1.net
スケボーの板に貼るザラザラテープええで
丈夫で量が多い

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:23:27.93 HUR4ET5z.net
指紋認証を捨てるスタイル

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:36:28.51 /EKYp+f4.net
>>870
Kindleで小説と漫画、プライムで動画くらいなら気にならんかなーと。尿液晶でしたっけ?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:39:59.17 gNscb36w.net
ビンの蓋を開けるゴムマット貼り付けろよ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:41:12.26 BVE86VIG.net
>>869
HD8plusはメモリー容量だけは現行Fireシリーズで一番多いが
処理能力や演算能力といった部分と画面の解像度や画素密度はHD10の方がかなり上回る
他にも違いは多いけど何の性能を求めているのかで一番は変わると思うよ
トータル性能ってのがベンチマークのスコアで代弁できるのならHD10はHD8plusの1.5倍くらいになるけど
CPUだけなら2倍以上の差がある

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:44:48.50 /EKYp+f4.net
>>875
そうなんだ。何年か前にセールでFire第5世代買った時はあまりの動作の重さに�


902:Cが狂いそうになったからメモリ重視したんだけど。 Kindleとプライムで読書と動画メインなら、10HD or 8HDplus、どっちがよいか、もしジャッジできたら教えてほしいですm(_ _)m スペックからの理論回答で大丈夫です。



903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:44:55.24 a8y0+3hs.net
液晶の色は色調整のアプリ入れて青っぽいフィルターかければ自分はそんなに気にならないなぁ
余り青白いと本読む時眼が疲れるからこんなもんでいいや

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 12:57:22.99 DQ5NUMCi.net
10は来年新型でるから10インチ買うなら待った方がいい
今8プラス買っておいて来年新型10がいいと思う

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:01:39.75 MwvTpaIC.net
でも秋でしょ
遅すぎる

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:03:02.69 A5R1zqyI.net
Fire7OSアプグレ来て動作明らかに重くなったわ
ダッシュボードとかってのが付いてからアプリの切り替えすげー重い

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:07:52.81 MwvTpaIC.net
セブンならスマホでいいやんって思う

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:15:28.44 DQ5NUMCi.net
>>879
次のサイマンまで待つことになるよw
今年のサイマン終わって次のプライムで旧型買うぐらいなら
秋の新型待つって流れになって、秋に買うぐらいならサイマンまで待つってパターン

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:20:08.39 b9zmKTLM.net
>>882
1年くらい待てよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:37:28.47 BVE86VIG.net
>>876
端末の大きさが問題にならないのであればその用途ならHD10かな
動画や読書でメモリー不足を感じるケースは少ないと思うし操作感や使用感はHD10の方が不満は少ない
何より写真や漫画等の静止画を見る時はHD8の解像度の低さがかなり気になる
ただし来年の秋には3GBのHD10が出ると予想されているしHD10をずっと手に持って使うのは厳しい

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:42:33.86 Gho+vuq/.net
>>876
読書とPrimeってことは動画でしょ
ノーマルHD8でも特に重いと感じないけどな
本棚が買}ジで大量だともっさりブラックアウトまでいくらしいからそのせいならシステムが改善されるまで待つしかないんじゃね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 13:51:50.97 SO3ElHlf.net
Kindle PWと8Plusと10(2019)を持ってるけど稼働率が高いのは前の2つだなぁ
10は大判の技術書やたまに雑誌読むときぐらいしか使ってない
7も持ってたけど使わなくなったから処分した

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 14:03:45.61 BVE86VIG.net
自分も長めの動画と漫画や雑誌はHD10でそれ以外ほぼHD8plusを使うようになった
手に持って使いやすい大きさなので両方並んでるとHD8を手に取る事が増えたし
メモリーが1GB程度多くても動作が速くなるわけじゃないけど使い方によっては再読込みやタスクキルが減るだけでも快適に感じる
小説等の文字中心の本ならHD8で良いけど雑誌や漫画も含むのならHD10の方が良いと思う

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 14:04:21.60 m6dkJxf1.net
一台を複数の用途で使うなら、どうサイズを選んでも優先順位の低い用途では多少の妥協に迫られるよな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 14:32:28.94 A7MEQX7T.net
持ち運ぶのは8とPWとiPadで、10はスタンドにつけっぱで寝てる時に活躍してる
全部買えばいいよ、使いどころはある

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 15:23:51.62 /EKYp+f4.net
876です。>>884->>885 他、皆さんありがとう。参考にさせていただきます。
家の中での使用がメインになるのと、自分の用途なら動作の重さは体感あるほど違いがなさそうなので、気持ちはHD10に傾きつつあります。ただ来年10HD新型出るなら今は8plusかな、とも思いました。
Fire第5世代が押し入れにあるのでそれ復活させてちょっと考えてみます。助かりました。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 15:25:43.99 qMya/LLQ.net
持ち運びするなら8、据え置き運用なら10で選択すればいいとおもう

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 15:42:55.41 SO3ElHlf.net
>>890
> 年10HD新型出るなら今は8plusかな、とも思いました。
これがベターな選択だと思うよ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 16:04:49.51 A7MEQX7T.net
若干安いしな
8買って大画面が欲しいと思ったら10買えばいい

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 16:10:09.53 SO3ElHlf.net
自分は8Plusの縦横比率と重心の安定感が気に入ったから
来年10Plusが同じ比率で出たらセールを待たずにすぐ買うつもり

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 16:30:32.68 bDLUaqKD.net
>>871
へー
スマホ用で売ってるグリップテープはすぐシワが寄って汚くなったから
今度そっち試してみる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 16:43:41.36 NBmOcqUz.net
出先で確認したいサイトがスマホじゃ画面が小さ過ぎて見えないので
何か買わなきゃと思って尼見たらちょうどセールやってて8Plus買えた
ちょっと古いスマホだから内部ストレージが一杯に近づいてて困ってたので
容量食うアプリを8plusに移してどっちも快適になったわ
買ったらやる事は一通りやったので、充分使える端末になったし
持ち歩くならジャストのサイズで、それがこの価格なら文句ないわ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 17:12:03.32 f44/GlaD.net
>>896
だからなんだよ
なんの報告だよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 17:53:10.54 cAWcwXS6.net
>>897
ガッツリとセール狙いで買った高齢者が無駄に体裁を気にし偶然を装ってるんだ
許してやれよ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 18:12:30.62 A7MEQX7T.net
画面がそこそこ大きくて解像度が低い老眼専用機種だからな、いいじゃん

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 18:13:47.88 VOziwCgA.net
そんな煽るなよと思ったが
思いの外だからなんだよな内容で草

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 19:03:21.09 w9OrjuaC.net
なんかワロタ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 19:27:33.15 +iL0LgiT.net
嬉しかったけど報告する相手がここしかないんやろ
いじめてやるな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 19:44:05.25 eAmBxDcU.net
>>880
それでもメモリ2Gの中華タブよりましなんだぜww

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 19:55:30.12 WxhtnZtW.net
多分2行とかだったらスルーされてた
6行であの内容だったらイラッとくるのもわかる

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 21:44:58.77 a8y0+3hs.net
母ちゃんの報告みたいで可愛いと思った

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 22:16:16.57 +k4FT84k.net
縦置きで2台繋げてさ
連動して見開き漫画を読めるアプリ作ってくんないかな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 10:34:02.24 OFh2LvEr.net
hd10 2019でfirefox使おうと思ったが最新のは色々ひどいらしいんで
少し前のを使おうとして種類多くてどれが動くかわからんかった 使えてる人教えて

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 11:01:00.84 OFh2LvEr.net
なんか間違ってARM64版ってのでインストールしようとしてた
仕様やらなんか違ってたら動かんわな(´・ω・`)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 11:04:08.33 M45JF/V6.net
>>907
FFは68までが旧UI

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 13:23:34.79 rDuJB7Xh.net
やはりブラウザはFFが多いのかな
自分はvivaldiだけど

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 13:50:53.49 gxFt/Lav.net
silk一択

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 14:48:26.62 yCxVaWd1.net
Sleipnir使ってます…

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 16:42:20.88 rFYlsxEv.net
めんどくさがりで同期使いたいからchrome

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 16:46:40.87 wIO0vNT9.net
Chromeでなん�


941:熏「らん オタクってブラウザ談義好きだよねキモいわ死ね



942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 17:13:30.55 zJk/0hau.net
ちょろめなんか入れてるのオタクだけ説

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 17:40:30.99 EAEoj6Ma.net
Vovaldi
初期設定で280blocker搭載のブラウザは珍しい

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 19:35:24.73 NzO4qWyJ.net
ネスケ使ってたなあ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 19:44:33.31 zJk/0hau.net
このスレなんかテレホ臭い
おっさん紛れ込んでるんじゃない?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 19:46:37.43 EAEoj6Ma.net
パソコン通信の思ひ出

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:02:07.68 p4DiO6cD.net
ESタスクマネージャーというアプリが、第5世代fire 7(os 5)だと正常に動くのですが、
先日購入した第9世代fire hd 10(os 7)だとだめでして、
どなたか第9世代fire hd 10(os 7)でESタスクマネージャーをお使いの方おられましたら、
正常に動いているか否か教えて頂きたいです。
また、ESタスクマネージャーの代替として
おすすめのアプリがありましたら、教えて頂きたくお願いいたします。
長文駄文失礼致しました。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:16:50.92 aiNgnnCa.net
>>906
うらやましい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:20:17.17 Qo+IvFwz.net
テレホって何

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:22:58.82 NUY8V4Ik.net
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:34:28.88 UevbmwtN.net
かーちゃんが町内イベでタブレット当たったけど使いこなせるか分からんから肉と交換できるけどどうする?
て聞いてきたからタブレットにしとけと言ったらplusのついてない8の32GBもらってきた
ここ見たら型落ちの安物みたいで残念
Kindleはよく使ってたから読書と音楽くらいなら問題なく使えるかな
動画は厳しいかんじ?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:35:46.46 kAtGAkLj.net
ES系よく使うな
情報抜きまくってたんじゃなかったっけ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 21:09:14.42 Jj/v5KXl.net
昔はDATAをカセットテープに記憶してたんだぜ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 21:10:14.92 8TunkZy5.net
>>924
8はplusとノーマルと両方あるし32GBなら現行品だと思うけどな
動画くらいは普通に見れるよ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 21:15:31.08 mjYL2zFm.net
GoogleやAppleなら盗まれてもいいんだっけ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 21:16:20.33 YH2rUmg0.net
勿論
それが信仰というものだよ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 21:21:04.99 4lAeyMOV.net
>>926
ピーギュガガガ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 07:03:14.06 QSLpupfx.net
昔のモバイル通信は電話BOXの中で受話器を専用機器に嵌め込んで使ってたんだぜ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 07:16:29.52 Olehnd1n.net
はいはい、音響カプラ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 08:36:38.97 Om8TmbuB.net
ESって広告をバッググラウンドでみたか、見たことにして収入稼いでたので
BANされたんじゃなかったっけ?
あと20年くらい前は公衆電話にモジュラージャックが付いてケーブルつないで
通信できてたよね。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 08:38:49.17 ncsR6PH9.net
ISDNで高速通信だ!

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 09:49:07.05 1fgvzP3j.net
HD6→HD8plusで機種変更したいのですが、
連絡先とEメール(HD6でgmailを利用)がHD6から同期されないのですが、何か注意


963:する点がありますか? 同じAmazonアカウントで初期設定を済ませていますが、 HD6のアプリ一覧や購入済の本、CLOUDの写真は同期できています 連絡先と、Eメールは、個別に再設定する必要があるのでしょうか?他にも気づいてないだけで、何かあるのでしょうか?



964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 11:55:22.21 qacUzsHK.net
>>924
その程度の知識なら何も案ずることは無い

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 12:22:25.66 xDoUeSYy.net
ファイヤhd10 第9世代なんだけど
ランチャーが3画面にかわったんだけどなにこれ?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:02:49.21 jmCJsXMn.net
ボイレコアプリでおすすめある?
中学生の息子が英語の発音練習に使いたいらしい
機種はHD10です

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:05:02.93 lDDKw7H+.net
そういうのだったら安いのでいいからボイスレコーダー買ってやりなよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:25:14.31 XDuwcwPx.net
あの、相談内容が理解出来ないなら答えもらわなくて結構ですよ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:27:07.59 ncsR6PH9.net
アプリで済ませるべき理由、金を使いたくない以外になさそう

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:36:30.12 BQDo+f6R.net
専門ソフトのほうが使い勝手がいいしな
金の問題じゃねえよ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:41:12.37 P7QJ0mvG.net
勉強にかかる事までケチられる息子可哀そう

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:41:43.91 alLqAxrv.net
中学生の息子に検索方法教えてあげなよ
タブレット持っててアプリひとつ選べないなんて心配だわ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:45:56.71 7oiJynGY.net
それより中学生の息子に5ちゃん教えてやれよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:50:59.77 6+/38Cql.net
潰れちまえクソスレ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:51:04.73 5vPL17gR.net
これ多分「息子が~」って言ってるけど本当は自分用途なんだろうな
会社に早く出社して女子トイレに仕掛けてそう

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:55:28.16 ncsR6PH9.net
質問しておいて失踪とか馬鹿ってなんですぐ馬脚現してしまうん?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:59:48.66 jmCJsXMn.net
ごめん
聞く相手間違えたらしい

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 19:12:11.97 3foTgeO0.net
聞く相手というかマジレスだけどfireのアプリで発音録音しようと思わない方が 上にも書いてた人居たけど安物でもいいからボイレコ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 19:13:54.19 gSRrfmeg.net
まあボイレコアプリなんかどれも一緒だよ
検索して一番ダウンロードされてるの入れてあげな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 19:36:43.16 eCNj6BCZ.net
親がバカだと息子も大変だな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 19:39:43.26 D6h8ra2N.net
誰がカバやねん

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 20:01:07.40 B84ORSHJ.net
匿名性ない掲示板でよく誹謗中傷できるな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 20:03:46.33 C/E8AMR+.net
発音の確認だとマイクを別途接続してやった方がいい
レコーダーはなんでもいい

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 20:05:43.18 htRLWo1K.net
どうなんだろね
匿名の相手を誹謗中傷してどうこうなるもんなんだろうか

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 20:07:37.63 5sIMllQ6.net
>>956
昭和人間はっけ~ん

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 20:09:15.49 ncsR6PH9.net
必死すぎ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 03:30:19.20 lc5gsnQA.net
悪い2ch文化だけ残った感じだな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 03:55:28.52 CsTZnefV.net
ネットが本物なんだよ
リアルが偽物。
例えば俺はお前を目の当たりにしたら、こうべをたれる。なぜなら俺はヒョロガリだからだ
でもそれって本音じゃないよね
ネットが本音。匿名こそ本物の人間性じゃないか?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 07:01:12.92 gtx


990:C84RV.net



991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 07:04:49.87 Fob05x2E.net
>>954
もしかしてあなたいまだに生IPで書き込みしてる人?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 07:25:18.15 oxK35LRO.net
知らんがな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 08:15:35.13 iDYgaEax.net
なんか変な人増えたね

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 09:08:31.93 bZ/LaJ5q.net
今も昔もクレクレ君は相手にされない

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 12:23:45.81 cV3kHk78.net
中学生が5ちゃんなんてゴミは見ないほうがいい
性格ねじれた醜いおっさになっちまうぞ
おまえらみたいに
俺も含めてだが

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 12:26:26.03 PCJqoliL.net
中学生がごちゃん見ただけでおっさんになるとかここはタイムマシンかよ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 12:32:48.94 sq5usJuU.net
入学したての頃、俺は初めて学食に行ってみたんだ。もちろん一人でね。
慣れない食券システムにに戸惑いつつも、
俺はウキウキした気分でハンバーグ定食を購入した。
定食を貰って、席に着こうとしたんだが、もうすでに満席。
一見空いているかに見える席も、DQNどもが荷物を置いて席取りしていた。
今考えたら混雑した昼時に学食に行ったのが、全ての間違いだったんだ…
俺は焦った。とりあえずどこか席が空くのを待ってみたが、一向に空かない。
明らかに食事を終えている奴らも、友人と会話をしていて席を立とうとしない。
俺はハンバーグ定食のお盆を持ったまま、その場に立ち尽くしてしまった。
どうしようもなくなって錯乱してしまった俺は、近くの調味料や飲み物が置いてある台に、持っていたハンバーグ定食を置き、その場で立ち食いを始めてしまったんだ。
俺のあまりに滑稽な姿に、周りの奴らが笑っているのに気づいた。
中には俺の姿を写メールで撮影し始めるDQNもいた。
俺は半泣きになりながらハンバーグ定食を急いで食べ終え、逃げるようにその場を去った。
あれ以来2度と学食へは行っていない…

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 12:35:49.04 ugPkertk.net
>>962
未だに無料の串つかってる人?
生IPより串に個人情報吸われる方がリスクでかいから賢いやつは使わないw

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 12:37:23.84 cV3kHk78.net
多感な時期にゴミにまみれてたら
いずれそうなるってことだよ
アホか
だからお前はダメなんだよ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 12:41:52.31 SnWDb0sE.net
>>968
小学校って給食だろ?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 12:54:25.90 JZu6G5mL.net
>>969
説得力あるな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 15:26:43.65 SnWDb0sE.net
串使おうがDNSのアクセスログは残るんじゃね?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 15:59:05.95 azgM88ke.net
そこは当然DNSoverHTTPSしてるだろ
とはいえ公的機関に捜査されたら基本終わりだし、むかしの個人サイトの悪意ある管理人やユーザから身を守る方法なんか全然働かなくなってるよな

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 16:17:23.81 FT9FhXFE.net
まあ危ない事するならVPN1→Tor→VPN2がおすすめだよ
ISPにもTorに繋いでる事はバレないし万が一Torがバグって生IP漏れるのも防げる
最後にVPN通しとけばTor規制されてるサイトでもアクセスできるしね

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 17:12:57.79 9VjHkJPy.net
何言ってるか全然わかん


1006:ない…



1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 17:19:56.47 BKkJruWl.net
危ないことなんてそもそも書かなきゃ良いだけだよ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 17:23:50.59 9VjHkJPy.net
それならわかるます!

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 17:25:31.42 nkbM67iG.net
エロ動画を見るのは安全ですか?!

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:12:59.20 s8roWPoR.net
つーかfireでVPN使ったら通販アプリとかがバックグラウンドで通信してそこから個人情報漏れるとかありえる?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:19:34.36 nkbM67iG.net

裏で通信されてたら遮断してない限りそりゃ筒抜けだろ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:21:50.47 s8roWPoR.net
>>981
ログイン時以外の通信でも漏れるんかなって
漏れるなら普段使いしてるやつはどうしてるんやろうと思って

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:24:33.52 Yd/TRxkk.net
つうか「漏れる」の意味による
信頼できる相手としか通信してない限り、VPNかhttpsなら途中経路で盗み見られることは防げるが、そもそも信用できない相手に送ってるならどうしようもない

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:31:20.47 Xyp7QGdD.net
ショッピングアプリがマルウェアかもしれない?っていってるのか?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:36:56.56 s8roWPoR.net
>>983,984
うーんわからん
同じVPNに接続した第三者からは見られんの?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:39:11.08 Yd/TRxkk.net
>>985
VPNサーバがバックされてるか、同一セグメント内に盗聴用のサーバを立てられてない限りは漏れない
VPN側でどの通信はどこに流すか制御してるから基本隔離されてるよ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:41:49.69 s8roWPoR.net
>>986
なるほど
参考になったわ
信頼できるVPNなら大丈夫ってことね

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 16:47:06.55 KEuLO/v7.net
5世代fire7使ってて、10世代fireHD8を新たに買いました。
google play 入れて、googleアンケートモニター入れたらHD8のほうだけ
全然アンケート来ないんですが、何か設定すべきところがありますでしょうか?
もう4か月ほど一度もアンケート来てないし。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:43:37.55 IUTPOQWt.net
googleアンケートモニターは動かないと出ないぞ
FireにはGPS付いてないから事実上動作不可能

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 18:37:43.29 p02Jm/Iw.net
google系のpush通知も来ないからそういうのはダメかもね

1021:988
20/12/19 19:44:31.42 KEuLO/v7.net
fire7のほうがGPS無いのにアンケート来るのがおかしいのですね。
なんでだろう。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 20:32:30.37 p02Jm/Iw.net
>>991
FireOS7からGoogle経由の通知が来なくなったからでしょ

1023:988
20/12/20 00:05:44.53 UhJENl8t.net
>>992
なるほど、そういうことなんですね。
ありがとうございました。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 00:14:37.11 c+ZtzF9N.net
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 00:47:18.68 KAP/MQnq.net
プライムで買ったHD8 第10世代が最近よく使用中に落ちてロック画面になる
10/17購入だからまだ保証期間だけどどういう手続きがベストなんだろ、返品交換は無理かね?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 02:36:05.04 qFzchzgF.net
>>995
8月末に買ったうちのFireHD8も、この前のアップデートから同様の不具合(?)出てる。
デバイスダッシュボードのボタンが消えなくなってから出るようになった症状なので、絶対アップデートがなんか悪さしてるんじゃないかと思うんだが。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 07:38:29.61 ngGhBCUj.net
第7世代HD8だけど少し前に落ちまくったわ。今は安定してる。初期化しようと思ってたところだった。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 08:03:09.20


1029:JQIsOetN.net



1030:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 09:21:27.23 YdA/ZWIA.net
まだそういう経験ないな
こまめにタスク終了させてるからかな

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 10:11:40.31 YdA/ZWIA.net
あっ、質問いいですか?

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 14時間 2分 37秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch