Fire HD10 (2019) Part18at ANDROID
Fire HD10 (2019) Part18 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 12:43:07.37 QWflO4kO0.net
重複
Fire HD10 (2019) Part18
スレリンク(android板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 00:20:58.00 JYwtwZccM.net
再利用します

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 00:23:19.33 jPRJ6/ul0.net
ここか

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 07:24:53.08 OqHjgAfAd.net
ここなのか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 08:13:47.90 LXZJFnnGr.net
くこけ?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 08:14:49.53 LXZJFnnGr.net
こんなに沈んでたら分からん

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 14:45:05.61 M6jYBxcC0.net
19も立ってるしどっち使うのかわからん

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 15:06:08.00 myzLvqxc0.net
こっちかと思ってたけど19も誰か建てたのかよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 16:32:14.90 MFgddPsB0.net
Fire HD10 (2019) Part19
スレリンク(android板)
こっちに移動してるっぽいね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 04:57:41.25 a6Zqc53h0.net
今fire2015の7インチで漫画単ページで見てんだけど10なら見開きで文庫サイズくらいの閲覧性確保できるかな?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 12:41:45.60 nXutSsV80.net
同じ本を見た場合、7インチで縦14cm×横9cmのものが
10インチだと縦13.5cm×横8.5cm(見開き時横17cm)になる
写植文字は問題なく読めるけど手書きの細かい文字はキツイ場合があるかも
あと左右に余白ができるからそのへんの違和感もあるよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 18:15:06.77 hhw9GCAG0.net
iPadAir3の整備品買ったけど、勉強にしか使わないのでFireHD10で良かったかも知れないのでお金を損しました

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 18:23:51.70 TBAWaJ6h0.net
Apple信者になり布教活動を始めたりならなかっただけでも、運が良かったと思う

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 18:28:29.77 hhw9GCAG0.net
モノ自体は確かに良いけど、結局ソフトだよね
appleTVで尼プラに勝てる要素はない

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 20:26:40.86 ZsOaLiF/0.net
fireで動画やら垂れ流しながらiPadで作業するんだぞ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 23:14:11.84 4x/4Mi38r.net
>>13
むしろ勉強に使うならipadだろ
fireにはノートアプリもペンシルもねーぞ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 10:45:02.80 T4KIijRn0.net
3GB版とか噂あるの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 11:49:34.10 xjt/Grsn0.net
>>18
無いよ
新型HD8に3GBモデルがあるから一応FireタブのフラッグシップであるHD10も3GB以上になるんじゃないかという願望と推測

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 14:35:21.11 T4KIijRn0.net
>>19
どうも。
では張り切ってadbで整理整頓しますわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 17:28:52.03 PpachpRT0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
Fire HD 10 2021のSoCこれ??
MT8192ならCortex A76でものすごいパワーアップする

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 19:20:39.97 /oL6E/yb0.net
2021そろそろなん?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 10:11:56.97 ftEJMyOq0.net
いつもの周期ならあと1年

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 12:23:23.27 6F87sUtj0.net
ここを再利用するってことでええんか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 15:09:53.81 Vnm2QOSV0.net
再利用か

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 17:54:31.61 iAm10/7kx.net
自分は、処理が重くなる度にCcleanerで手動でメモリー解放している。
ユーザー補助設定にあるアバストクリーンアップもCcleaner による自動クリアらしいんだけど、ONにすると「入力したテキストをクレカの番号も含めて収集します」とか表示されるので怖くて使ってない。
この辺りのメモリー管理って、皆はどうしてる?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 18:20:20.97 Xrl1tv0cr.net
そんなメモリ開放なんて無意味な事をしない、1択

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 18:45:40.25 mIDF1Vc3x.net
え?
ブラウザとか処理が重くなってる状態から復活するので意味はあるけど?
理解出来ないなら無理に書かなくても良いよ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 23:08:39.63 usDZnQzdM.net
前にccleaner入れてクリーナーかけたら
画面の下半分が真っ黒になるという謎の現象で
リカバリーモードで初期化するはめになったのでfireで使うのやめた
pcではお世話になってる

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 23:53:59.66 YCMIvi4ZM.net
情弱御用達のアレか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 04:05:46.62 F7qcGUTXx.net
現在の本スレで続きやってくれないか
おれもcccleaner以外の使えるメモリクリーン知りたい
Fire HD10 (2019) Part21
スレリンク(android板)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 07:01:33.72 eyQLnDoV0.net
root権限ない場合は、メモリクリーナーは
1. 自分でメモリを使い切って、OSにバックグラウンドの他のタスクを終了させる
2. 自分で動かしてるメモリ使いまくるタスクを終了
3. (常駐しようとするタスクは再始動)
しかできないので、どれも同じ(と、広告表示するだけの偽物)
なので、他の機能付いてないもののほうが安全かな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 18:23:57.74 doCDpGGBr.net
これデータsdにバックアップできんの?初期化したいのに

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 11:33:26.67 K/E7AfMl0.net
プリコネ更新で起動しなくなった。2019は。
2017なら動く。
メモリ不足だな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 12:06:38.61 8Y5V2pTn0.net
今の時代2GBはさすがに少ないね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 10:48:44.53 sRhoCs8n0.net
不要amazon常駐物を外せさえすれば

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 03:12:35.34 pQ1pOHzj0.net
GPSの情報をリセットするとかしてくるし、amazon関係以外の物も猫削ぎ狩られる端末だから
アフィに騙されてゴミをつかまんようにな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 09:36:59.61 Egn/Xuvo0.net
猫削ぎ……?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 21:41:16.20 XZ6POuO30.net
メモリ2メガしかないのに本5000冊ダウンロードできないとか動作しないとか
クレームつけてるやつアホかと思う
ipad買えよw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 20:43:07.79 i8DgvtXD0.net
chrome同期できないんだけど

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 20:55:14.19 6JzT0Wxg0.net
>>40
開発者サービスを最新のものに更新してから数日待つ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 21:02:38.34 6JzT0Wxg0.net
手っ取り早く更新を確認するには
設定→アプリと通知→アプリ情報 または n個のアプリをすべて表示→Google Play 開発者サービス→アプリの詳細
プレイストアに飛んで更新と出ていれば更新する
無効化と出ていれば既に最新版なのでそのまま数日待つ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 21:06:45.70 i8DgvtXD0.net
数日待たないとあかんのかいw
Fire HD 8 (2020)はこんなことなかったのに
Fire HD 10固有の症状なのかい?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 21:18:04.60 xTmI8djl0.net
大抵は翌日、遅い場合は知らん

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 23:05:45.69 6JzT0Wxg0.net
>>43
新型HD8も同じ
環境や使用状況によって変わるので
HD8の時はたまたま早かっただけだと思うよ
新型HD8のスレでも同じ書き込みがウンザリするほどあったからね

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 09:33:48.84 pLwnKmC10.net
一晩置いたら同期したよw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 00:48:48.04 Auj/roTc0.net
初売りタイムセールの対象になってるかな?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 14:25:27.57 8UXTcqRr0.net
こんなやっすいタブレット定価で買ってもいいじゃん

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 20:19:01.35 ICiZdJE3r.net
そうだね
定価で買っても良いしセールで買っても良いと思うよ
滅茶苦茶気に入ったから新型出たら定価でも買っちゃうな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 09:58:09.23 mciz9R120.net
やっすいからカバーなんかしないでガンガン使いお倒しになるのがいい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 14:25:50.19 Tv34y6gB0.net
確かに、カバーすると重いしな。
だが、まだ外してない。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 22:59:34.49 4tH2YhEF0.net
今年新型出るよな?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 23:19:11.17 py7uOgs6M.net
カバーはしなくていいけどつるつるで持ちにくい
バンドとかつけるしかないかな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 23:47:38.86 MKwjAxHXx.net
>>53
自分はこれ使ってる。
200-TABA001
小説やコミックは片手で読めるし、縦横のスタンドにも使える。
まぁHD10は重いから、リクライニングした腹の上に本体置いたりはするけど。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:14:30.63 o2jG2+XT0.net
 再利用か?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:22:34.16 oC5fC/7jM.net
Fire HD10 (2019) Part22
スレリンク(android板)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 12:07:23.03 YiO02n+90.net
カバーなしでどうやって持ってるの?
バンカーリングには重すぎるよね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 01:31:42.11 6klV+4G00.net
>>57
手で持たずに常にスタンドに立ててるよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 09:38:48.69 T3teVpIz0.net
なるほど、持たないのならカバーは確かに要らんわ
カバーがあるとヒンジの裏を指一本でも支えて持てるから便利なんだけど
重いことも間違いないんだよね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 13:18:56.36 XVfPhwGxp.net
欲しいけど中々安くならない

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 10:38:31.07 CLMr4AcY0.net
十分安いと思うがw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 16:36:39.95 G/Whu7px0.net
>>59
カバーつけると上下が生まれて面倒くさいと思うことがある。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 17:13:04.46 U1ZEFfm90.net
HD10はデスクに据置きでデジアンつないじゃってて、
カバーをほとんどスタンドとしてしか使ってないから、カバーじゃなくてスタンドを買えばよかった(´・ω・`)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 06:22:26.00 gOz8T8wt0.net
いよいよ最後の投げ売りか

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 19:13:55.65 Z2Vq2KLR0.net
時期的にもそんな感じだなあ プライムセール例年くらいの時期開催でその前後新型 という気はする 

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 19:23:31.01 2UzxYQKs0.net
発売後の最初のプライムデーに買う。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:55:49.68 uDj0taBv0.net
次は64bitCPUで4GBメモリ搭載で出るのか

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 23:39:56.08 Z2Vq2KLR0.net
>>67
CPUはすでに対応してる定期 
GooglePlayのAmazon系アプリ64bit全部対応してるんだし、そろそろ対応してほしいよなあ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:39:43.17 CJifHAk+0.net
新型出るかな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:03:50.65 NuJUpbAE0.net
カバーは重かったから捨てて100均リングつけてる
快適だわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:11:00.61 Nni2I9ls0.net
カバー付ける奴はバカーだよな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 18:50:05.28 dQoOFbwt0.net
10plusが出ないかな。8plusって中途半端に感じる。
ちなみに8plusは2台、10は1台持っている。
動画視聴、漫画読みは10。
テレビをみれる標準カーナビは8のサイズなんだよね。うーん。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 20:42:54.90 D+X/Z38H0.net
8と10のあいだ、すなわち9がちょうどういい大きさだと思うんだよなー
10持ってて8実機触るとやっぱ極端に小さく感じる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 21:30:52.92 2Os5z/BHM.net
ベゼルレスになればいいんだろ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 09:46:12.49 xcqlpDV80.net
>>73
そのサイズのディスプレイがそもそも流通してない。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 20:48:38.28 5AaKRkwg0.net
新型マダー?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 07:20:38.03 easzBNz70.net
キター!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 08:55:17.90 zhoy8HpV0.net
アマゾン、Fire HD 10/Fire HD 10 Plusを5月26日発売
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 11:15:34.29 gPXc8pjGM.net
マジでキタ━━(゚∀゚)━━!!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 11:16:49.03 gPXc8pjGM.net
お前らの予想通りじゃん
この前のセールで旧型買わなくて良かった
お前らありがとうございます

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 13:48:03.27 Wafio3HQ0.net
大体発売後初の大型セールが最安なんだったっけ? プライムデーとかサイバーマンデーとか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 17:37:09.98 ecQrVN+/0.net
この前の半額祭り?で仕入れてオクやフリマ系で転売している人は大変そう
当分はカバー付き未使用14千円位で売れるんだろうけど

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 17:45:27.07 vtEquwyfM.net
こんなもん転売したっていくらにもならんだろうにねぇ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 17:59:59.48 TIVuDfHk0.net
2017 2019 の2台有るけどどっちも9800円で買ったから
新型の無印がセールで9800円で売り出されてもおかしくは無いな
新たに買うならPulsの方を買ってしまいそうだが

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 21:49:53.97 xntqxT9v0.net
>>81
この時期に発売ならプライムデー最安値の可能性が濃厚
その前に無印だけタイムセールがくるだろうけど飛び付いてはいけない

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 21:56:28.71 pUQ7/vdk0.net
新HD10、antutuどれくらい行くんだろうか。
1.5GHzクアッドから2.0GHzのオクタならまぁまぁ上がるんだろうか?誰かSoc予想してよー

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 22:19:36.55 xntqxT9v0.net
>>86
SoCは2019と同じでしょ
メモリ4GB程度ならスコアにも大きく差は出ないはずなのでスコアも2019と同じくらいだと思うよ
ベンチスコア(antutu)
100以下は切り捨て
HD10(2017)
 総合 90000 CPU 40000
HD10(2019)
 総合 146000 CPU 65000 GPU 26000

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 22:53:53.36 iNjnEi5v0.net
HD10のMT8183は32bitで本来の性能が発揮出来てないみたいだから64bit化の恩恵あると思う

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 01:00:58.27 47eI9POV0.net
PCのx86CPUみたく32bitだと
メモリ4GBを認識出来ないのとちゃうのarm系も

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 11:27:14.39 2aI7bp+s0.net
まみよしです

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:55:12.08 8QopaWGG0.net
にがめんたいおうしてもらいたいなあ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 22:03:29.10 cI2BJyyM0.net
するよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 00:34:41.17 qbdiAFdS0.net
新型は2画面対応だね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 00:39:42.48 bjw0kstLd.net
3画面対応みたいだよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 03:33:43.71 lr4orcri0.net
なら4画面だ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 10:42:21.58 GRnBZ4ux0.net
fireosってのは、Androidで言うと10なの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 11:18:22.03 nhWXg0zk0.net
>>96
FireOS5 → Android5
FireOS6 → Android7
FireOS7 → Android9
HD10(2017)は FireOS5
HD10(2019)は FireOS6からアップデートでFireOS7に
HD10(2021)は FireOS7

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 11:48:37.40 vm/sKKinr.net
FireOS8が出るとしたらAndroid11相当になるのかな?
奇数が好きみたいだしw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 10:46:34.69 c0hFeP6H0.net
なんか□押した時のデザインが変わったような…。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 14:39:22.66 eLqWKHWX0.net
>>99
fireOS 7319になったからじゃないの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 17:37:42.53 8XFoAFkF0.net
タスク一覧が面倒くさくなってタスクキルがし辛いわ
特に縦横のタスクが混在してたりすると

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 07:39:18.96 FRFKA7oe0.net
こっちは2021スレが出来てから過疎って用無いかと思ったがOSアップデートの件で来た
□ボタンは基本アプリ全消去にしか使わんので、前の
□→一番上までスクロール→すべて消去タップ よりも今回の
□→上スワイプで端から全部消去
の方が指先だけで済んでむしろラク

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 07:50:49.59 FRFKA7oe0.net
一番目立つ□押下のデザイン&挙動変更をアナウンスしてないのはツッコミ狙いか?ww
ただメモリ管理が改善されて固まる頻度が下がった気もするが…

このタブレットはFireOS 7.3.1.9にアップデートされました。このアップデートは、パフォーマンスの改善、バグ修正、セキュリティのアップデートを目的としています。
ユーザーガイド メインメニュー

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 09:47:30.29 f0TL4JpC0.net
AndroidのUIだし自分トコで何かしたわけじゃないのでアナウンスも何もって感じでは?
元々日本版のアップデート情報にはほとんど変更内容が書いてないのがデフォ
そういう使い方なら縦と横が変わっただけ
一番上までスクロール→すべて消去

一番左までスクロール→すべて選択解除
個別に横フリック

個別に上フリック

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 11:42:45.56 tX8UgR8M0.net
>>102-104
そういうことなのか。どうやって「すべて消去」するのか四苦八苦してたw ありがとう。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:16:22.03 FRFKA7oe0.net
「すべて選択解除」って日本語には激しくツッコミたい
しかもデフォルトの壁紙に保護色的に紛れて気付かんかったわ!
>>104
その通りだが自分は両手で端末持ちつつ親指で□→フリック操作してて
縦フリックの方がラクだからだと気付いた
人差し指でならどっちも同じだな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 17:24:32.08 9t34fic50.net
Kindleのライブラリから読みたい本をを選ぶと読み込みのまま動かなくなる
何冊か試してみたけどどの作品でもダメみたい
他のアプリは問題ないのに…

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 21:02:37.22 YW34Rn+M0.net
>>107
それはさすがにサポートに連絡しなよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 11:15:59.69 PSo6Ug/zM.net
>>107
未ダウンロードなら、クリックして1分くらい待つとダウンロードが始まったりする。
Kindleのライブラリが1万冊を超えたあたりから、挙動が遅いのよね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:48:05.07 E3Rqr4YY0.net
>>108
>>109
一度削除してから再ダウンロードしてみたら直りました
ありがとうございます

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:36:16.19 ULcxYcoY0.net
一位万冊って一応読んでは居るのか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 09:10:22.96 RMmClwnQ0.net
1万冊とか想定外の使い方だろw
ipad買いなよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 09:12:25.41 RMmClwnQ0.net
メモリ2GBしかない安いタブレットに
1万冊も詰め込もうとして「使えねえよ!」とか
クレーマーだろw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 09:48:41.60 OeRb6gOR0.net


115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:24:57.48 K3EJx9FP0.net
えっ? 俺はまだ6600冊くらいだけど、本買いまくる人だったら1万冊くらいすぐ行くだろ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:26:58.24 HkNXjYud0.net
メモリ2Gと1万冊関係あるんだろうか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:35:42.16 5P35soC5M.net
俺は10万冊

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:37:21.00 02LvJG3+r.net
>>116
読込時間じゃね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 12:30:12.22 V1dfMZYo0.net
iPadも無印は3GBじゃねーかw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:01:50.04 HkNXjYud0.net
このSOCでする作業なら、3Gで足りるってw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:26:00.90 W4ZJZgIN0.net
>>112
重量的にiPad miniが欲しいのだけど、容量が256GBしかないから足りない。
FireHD10はMicroSDXCで1TBが使えているから、当分安心。
本を購入してライブラリの更新が発生した場合は反映に時間が掛かって、ここに不満があるが、終われば特に問題なく使える。
ただ、検索機能がイマイチで読みたい本が探しにくい。
取りあえずコレクションを作成して、そちらから本にアクセスしている。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:49:09.79 rLhRo3UQ0.net
そのうちFireがクラッシュして
SDカードが読み取れなくなり
再フォーマットになりそうな予感

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:35:03.27 /ebQDYpV0.net
買い替えクーポン来たけどplusには使えない、使えないクーポンいらね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 21:07:26.73 Ca8jpEtz0.net
ソシャゲように使ってるんですけど、標準からnovaランチャー等に変えると動作が軽くなったりしますか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 17:25:58.82 nK9vcas00.net
>>89
一般の人は知らないかもしれないけど、32BITのx86でも物理メモリ自体は、
4GB以上を認識できたんだよ。PAE という機能を使ってね。
それぞれのアプリケーションが持つところの仮想アドレス空間なるものが
4GBの制限があっただけ。
だから、OS全体としては4GBを越えるメモリを扱うことが出来た。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 00:48:27.63 uSoHKbvY0.net
最近アプリの終了の仕方がわからなくなったのですが皆さまどうされてますか
以前は□を押してスワイプしたら閉じられたのですが今は現在開いているアプリが横に並んでスワイプしても移動するだけになってしまいました
閉じるマーク(バッテン)も見当たりません
閉じたいアプリ画面でひたすら戻るボタンでも無理
上に小さなアイコンがつくようになってからなのか?
アイコン押すと強制終了見つかるけど毎回これで閉じるのも違う気がするし

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 01:04:32.96 mgQXk+thx.net
>>126
上方向にフリック

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 04:45:45.90 /OcMNVCra.net
一番左までたどりつくと、
左側の「すべて選択解除」を押せば、
立ち上がってるアプリ一括終了

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 18:22:58.43 a7Ptxjpb0.net
なんで上にフリックしてみないのだろうか…
横にスワイプしてスクロールするようになったのなら上下どちらかで終了だと気付きそうなものだが

130:126
21/05/29 20:03:38.28 uSoHKbvY0.net
レスありがとうございます
固定概念から抜け出せなくて上にという発想が出てきませんでした

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 20:12:31.57 glp53ZJ80.net
下ばっかり見て歩いてんじゃねぇぞ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:01:47.43 DTIHHLlb0.net
この□の仕様変更みたいのはfireだけ?今どきのAndroid端末はこういうのに変わったとか

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:52:09.43 a7Ptxjpb0.net
>>132
Android8からAndroid9にアップデートしたスマホも同じ様に変わったのでAndroid9以降の仕様だと思う

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 03:31:33.47 imd1iu/k0.net
Androidバージョンupの度にマルチタスクが縦横交互に変わってきた感じ
他に目立つ違いがないためと思ってるが
猿扱いでユーザーバカにしてると思う

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 00:31:35.81 y90f7uzl0.net
fireロゴで止まってるなと思って電源長押しで切ったらロゴすら出なくなった
とりあえず充電しながら40秒押しとか、音量内側同時押しのリカバリーモードとかやっても変わらず
今は放電してから充電を試してるんだけど、他に試すほうがいいことってあります?
前のタブレットがまだあるから、最悪次のセールまで待てるとしても
本と動画にしか使ってないからスルーしたプライムデーが終わってすぐって……

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 01:06:18.56 oyif6cwgx.net
>>135
なんか試すにしてもSDカードは抜いておいた方が良いかな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 01:09:28.04 oyif6cwgx.net
>>135
あとは充電コードを替える位かな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 12:55:32.51 y90f7uzl0.net
>>136-137
SDカードは使っていませんでしたが、充電コードは同梱されていたものしか試していなかったので
アダプタの強弱も含めて違うものも試してみます
どうもありがとうございました

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 17:50:33.25 LEAnYYDaM.net
古いhdxだけど、google play入れるのにごにょごにょしたりしてosのアプデ失敗するとタイトルのfireでて止まったりしてたな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 22:18:08.56 rSUP5nFR0.net
ウチのもある日充電ケーブル挿したら一瞬画面がピカっと光ってブツンッと落ちてからもう一切電源入らなくなった
そのときココで教えてもらったtipsだけど
完全に壊れたなー もうどうやっても治らないだろうなーの状態でもいちおうAmazonサポートに改善したい姿勢で報告してみるときっといいことあるよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 01:49:01.79 1jSXM+VW0.net
2021買ったから思い切って2019の裏蓋開けて軋み対策を試みた
基本的には裏蓋が当たるとこを嵩上げして浮きを無くす(のが良いかは知らない)
だいぶマシになったけど根本的には無理だな、そもそも剛性が無い
あと特にアウトカメラのとこがキビシイ
つか今まで横向きの上下間違ってカメラのほう持ってたけど、こっちめちゃくちゃ緩いw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 15:47:11.50 Vy9TijFQ0.net
先週セール、64GB 8,980円買えて良かった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 09:12:49.35 tb8UlLga0.net
9時開始のセール10の64GB1万すぐ売れてた

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 00:04:01.16 aEJT3l3jM.net
>>143
2021モデルと勘違い即ポチと思われ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 09:13:22.29 W8xJPkBg0.net
第○世代で旧型売るのはセコいよね
2019年モデルって書くべきだわ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 11:39:39.24 R9dJhob5r.net
>>145
新型はこちら的なリンク貼ってなかったっけ?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 13:55:03.46 rah75M3O0.net
>>144
よく見なかったけどあれ2019モデルだった?自分もここ2021モデルのスレだと勘違いしてたすまんw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 09:32:10.06 I6Te6Hzq0.net
最近 にゃんこ大戦争でCMビデオが一切見れなくなったけど
何かPlay Storeアプリについて変更しないといけないんだっけ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 04:14:58.02 IJ/HhHN70.net
ものすごい勢いでゴーストタッチが発生するようになった
WiFi再登録とか管理者でGPU使うようにしてみたりしたけどだめだわ
端末初期化で直るとも思えんな
買い替えか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 21:35:34.70 ycvqM2bx0.net
>>149
充電しながら触ってない?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 19:44:37.34 GlLeU+r20.net
>>150
ケーブルは抜いてありバッテリーで駆動してるんだわ
充電動作させるとゴーストタッチ起きやすいの?
つかこのスレは廃棄スレの方だったか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 19:40:25.33 2BFnHrw50.net
>>151
Amazonのタブレットみんななるよ。
おまかんかも知れんけど。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 19:54:59.43 TnHqc2tW0.net
>>152
基本的に充電しながらの運用をしてなかったので気がつかんかっただけかもしれない
自覚できるゴーストタッチに見舞われたのは初めてですわ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 05:59:28.49 gNfbXh7c0.net
>>153
Playストアに有るtouchscreen repairってアプリを試してみては?
これをやった後に同じくsystem repair 2019ってアプリを
両方共にGP入れていなくても動くからapk拾って来ても良いし
自分のfire7(2019)はタッチスクリーン絡みのトラブルは多少なりとも改善したよ
リペアするのはtouchscreen→systemの順番で
その方が良いみたい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 22:04:39.70 D/QIIPLj0.net
>>154
情報感謝
保証期間中だったので交換とあいなりめした
次にきたのはゴーストタッチなかったので個体が壊れていたんでしょうね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 20:06:09.02 0OJtSr970.net
なんか最近重くなった(どのアプリも開く度に起動しなおしのような重さがきた)からなにが悪いのかといろいろいじって
犯人は開発者モードを有効にしてたのが悪いとようやく気がついた
その中の設定のどれかなのか開発者モード自体が悪いのかはわからないけど

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 18:57:00.28 yorlKcPj0.net
システムアップデート来てる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 19:25:52.25 w24D1cc6M.net
ランチャー使ってないからアップデートに抵抗は無いんだけど
何修正したのかは教えて欲しいよな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 01:46:01.85 a9jWHE0o0.net
修正の内容を詳しく書くと不具合を悪用されたり
そんな状態の物を使わせてたのか!とクレームがくる
書いてもどうせ 軽微な不具合の修正と利便性向上 みたいなテンプレ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 05:05:56.66 LMFexf/I0.net
>>156
156だけど気のせいだった
重さは結局改善されず

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 10:33:31.78 Uu8klyKFr.net
>>160
もともと重い

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 22:52:38.76 E5JwGGQS0.net
自分もいきなりゴーストタッチなるようになったなぁ
5ちゃんも書きづらいしメルカリなんか勝手に決済しそうで怖くて見れないw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 22:53:57.59 K+FQJWlk0.net
このスレを再利用するの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 07:56:22.86 OtHjbTTfd.net
なんの話

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 10:41:06.16 WfIaVvj30.net
GP入れて使ってるけど早くもAndroid9に対応してないアプリが出てきた
2023に出る新型はAndroid12程度にはなって欲しい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 12:53:16.32 GGZwHjzz0.net
そうすると、買い替えになるのか。
普通の泥タブの方が良いのかもな。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 13:13:44.22 jovr6GlW0.net
>>163
再利用っぽいね
とりあえず前まで利用してたの貼っておく
Fire HD10 (2019) Part23
スレリンク(android板)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 12:18:51.90 KP0XpwaX0.net
このスレで続けよう

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:41:53.07 BIfta6S90.net
画面分割できるようになって嬉しいけど何に使えはいいのか分からない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:55:40.90 lgNT7QON0.net
スマホならナビやマップ見ながらブラウジングとか余裕なんだけど
メモリー少ないから分割出来てもかなり限定的だよね
ゲームは非アクティブになると止まるし動画も別画面で動画が流れるとそれが広告でも止まっちゃうし

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 22:24:00.04 ukw4c4c30.net
showモードって充電しながらじゃないと使えないですよね?
充電してないと画面が非表示になってしまいます。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 16:32:15.38 FombeZWf0.net
今頃Part23から来ました

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:46:27.46 alA/lr/3p.net
>>170
結局、アマゾンプライム専用端末で良いという結論だわな 色々できるけどまともには色々できない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 22:05:14.40 5kc9Oz0FM.net
だったら何故今更画面分割のアップデート降らして来たのかは謎ではある

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 02:51:45.37 E04fBnNO0.net
誰もたてないからここ使う?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 07:35:28.65 8EocAbSI0.net
画面分割は、2つの画面でテキストや画像のカット&ペーストができるだけでも便利じゃない?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 08:43:33.56 St4/TSpO0.net
生配信見ながらTwitterするのに重宝してる

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 09:51:45.43 kj7VbY670.net
>>176
なるほど!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 05:38:52.69 y6fI2NiY0.net
おれはChromeとGoogleマップのデュアルがすんごく捗る
あとピンポイント過ぎるが最近マガジンポケットで進撃の巨人のシーン見つつChromeで考察サイト読む場合でwww
で、ピンポイント次いでなんだがマガジンポケットでもう1話だけ読みたい時に動画が開かないんだが、広告ブロックなどを行ってないかご確認ください、と出る
思い当たらんのだけど何かヒントない?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 19:27:00.64 uqp8EgOSM.net
>>179
ゲームでも広告動画見れるのと見れないのがあるよ
たぶんGoogleのせい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 11:00:41.62 QgwHgmYxM.net
漫画アプリ
ここ最近HD10で動画広告見られなくなってるの多いな
俺の使ってるアプリだとこんな感じ
【見られない】
マガジンポケット
マンガボックス
マンガDX
ピッコマ
【見られる】
サイコミ
ヤンジャン

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 14:05:10.11 oh4N2R1m0.net
iPadを作業用に買ってから動画再生専用になってるけれど不安定すぎてYou Tube立ち上げても安定するまでに数回落ちる有様
思い立って昔入れたアプリとか削除しまくってCclearnerでクリーニングしてみた
少しはマシになるかなあ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 07:10:34.57 ylxv7Xu10.net
あまりの不安定さにキレてファクトリーリセットかけた
ToolBOXやadbで一時期弄り回してたせいもあるかと思ってgp入れた以外はランチャーも入れずほぼ素の状態で復元
何故か反応しなくなっていたボリュームスイッチが反応するように戻ってきたのは不思議

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 11:36:50.18 t19b2yXZ0.net
>>180-181
そうなんだ、不満だけど納得出来た
ありがとう

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 17:43:18.00 ZxsEQcUSM.net
microSDは512GBまでと書かれてるけど
1TB認識できた人いますか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 08:35:29.28 C3aF+EJj0.net
>>185
Sandiskの一番安い赤灰の1TBを使っています。
FireHD10Plusでフォーマットし直したけど。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 08:37:00.86 C3aF+EJj0.net
>>186
あ、こっちは2019か。
2019でも赤灰使えていました。
今は買い替えでPlusに移しています。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 09:51:45.17 q4VkSKuA0.net
仕様に書かれているSDカードの最大容量なんてその時に一般的に手に入る最大容量でテストして書かれているだけで
ぶっちゃけSDXCが使える端末なら7年前の端末だろうが2TBまで使えるけどな
その時にその容量のSDカードが存在しないから書いてないだけで

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:28:17.49 grJOAh8ta.net
これいつから2画面出来るようになった?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:34:44.35 q4VkSKuA0.net
>>189
早い人は2月に入ってすぐ分割可能なアップデートが来てたみたい
自分のは今月半ばくらいのアップデートで画面分割できるようになった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:37:39.18 grJOAh8ta.net
>>190
ありがとう 気がつかなくった

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 13:15:02.14 lSk3pDHrM.net
>>187,188
ありがとうございます
わざわざ新しいのに買い替える必要があるのか迷ってたので助かりました

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 22:39:23.76 1xny3YJh0.net
アプリの切替や文字入力での半フリーズが長くて参ってたがアプリのキャッシュ削除をストレージの多い順に実施したら激しく軽快になったわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 23:41:53.19 ehQBfbHG0.net
本当だサクサクになった。主に使ってないアプリのキャッシュを削除しただけだけどそれだけでサクサクに変わった。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 09:52:54.90 ugUXrIh10.net
よく使ってるアプリのキャッシュの削除もした。特に問題ないようだ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 22:18:45.15 qjdvja2m0.net
久しぶりにアプデしたらランチャー無効できないんですけど対策された?
回避方法ってありますかね?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 08:36:42.08 +9PaH9An0.net
ありません おだいじに

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 10:53:10.95 QMgggPEs0.net
マジか残念です

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 17:46:41.02 JVyty//Yr.net
漫画アプリの広告うぇぶりも読まなくなったな
2021のほうも駄目みたいだ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:30:04.67 pdmSkyK00.net
ホーム画面でアイコンを長押し、「ホーム画面を編集」を押すとアイコンがプルプルするね

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-WJj+)
22/04/10 22:33:14 c9eBtBUq0.net
新機能の説明あったから試してみたけど同じくプルプル

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 19:46:34.90 rcFN4dYh0.net
編集したくてしたくて震える

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 20:56:50.50 COO6vsvG0.net
何の意味があるのだろうか?
あんな無駄な動きに開発費かけてんのかな?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 23:13:49.94 ILk+S7LxM.net
iOSの真似っこだな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 07:07:42.81 8RaVBPQBd.net
firehd10でdmmのゲームができないんだが、できてる人いる?

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-ceou)
22/04/14 20:39:57 WdZappMc0.net
マガポケだけでなく、マンガUPも広告動画が再生できなくなってしまった…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 10:35:39.17 5c42khok0.net
Kindleアプリの設定画面から、ページ送りの変更ができるページが消えてるんだけど、
どこから設定するようになったんでしょうか…?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 10:49:43.54 5c42khok0.net
「読書の設定」という項目がいつの間にか無くなってる…。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 11:52:38.33 5c42khok0.net
↑自己解決しました。

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fd-LTIc)
22/04/17 22:01:14 yeA8G/T50.net
久々に使おうと思って取り出したら起動しなくなってた
充電しても反応なく0.46Aぐらいで充電はされてる様子
PCつなぐとUSBシリアルデバイスCOM8とか10で一時的につながるが
接続、切断繰り返すだけでタブレット側なにも反応なし
長押しもケーブル類も変えたが駄目

2018ぶっこわれてクーポンもらって買ったやつなのに!
またクーポンくれっかな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 22:57:22.34 4Vdm8Ofl0.net
最近アップデート多くね?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 14:54:17.68 6nD60Q0JM.net
何かがあるね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 11:44:39.38 sGMyahoD0.net
Kindleアプリでストアにアクセスすると商品ページが白黒反転みたいに表示されてしまう

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-5FSN)
22/04/30 14:25:05 8R0EUgG00.net
標準アプリ使わなくても常時メモリ使用200MBちょい食ってるね
急にもっさりしたからなんだと思ったら大量アプデでadbで無効化してたの復活してた

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-5FSN)
22/05/02 15:42:00 N+DXDVYm0.net
Chromeのショートカットを置きたくてNOVAランチャー入れたけど出来ませんでした
root化以外のやり方知ってたら教えてエロい人(^人^)

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-hRkM)
22/05/02 17:42:35 LyUrAVzoM.net
>>215
ほれ
URLリンク(forum.xda-developers.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-5FSN)
22/05/03 06:36:57 TLJXR1RL0.net
>>216
ありがとうございます

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-A4WA)
22/05/06 18:13:38 Hx9vm64a0.net
何が変わったのか分からんが、アップデートかかってビルドが0023455272068になった

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-46Uq)
22/05/06 20:53:05 CfDo8MJ50.net
再起動したときにAlexaのナントカっていうメッセージが出なくった気がする

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-/DIJ)
22/05/21 22:35:54 wbQeripV0.net
ショッピングアプリのUIがスマホのUIと同じ?になり
左側からスワイプでメニュー表示が無くなっちゃった

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-U2Mk)
22/05/22 10:15:15 sgR5cyPk0.net
一時クソ重で買い替えも考えたけどアプデしたら激軽になったありがたい
動画見たりSteamリンクでゲームディスプレイ変わり程度ならこれでまだしばらく行けるな

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f3-cng7)
22/05/23 09:48:07 EfWFpony0.net
アプデでシステムや関連サービスのキャッシュがクリアされたのと再起動時に内蔵ストレージがtrimされた事で軽くなったんだろうね

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-U2Mk)
22/05/23 17:57:55 z9t5MX7uM.net
>>222
システム関係のキャッシュクリア手動でしようと思ったらどうやったらいいのかわかる?
重い時に再起動とかはしてたけど全然解消されなかったからまた重くなってきたらしたいんだが

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7e-2EFF)
22/05/23 18:50:00 uqqjW9kX0.net
>>223
まず電源オフ
電源ボタンと音量小ボタン同時に押したままにする
アマゾンロゴが表示されたら電源ボタンをはなす、音量小はおしたまま
リカバリ画面が表示されたら音量ボタンはなす
wipe cache partitionを選択して電源ボタンをおす

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7e-2EFF)
22/05/23 18:50:55 uqqjW9kX0.net
もしキャッシュクリアに失敗したら許してください

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7e-2EFF)
22/05/23 18:51:15 uqqjW9kX0.net
普通にリセットしたほうが良いかも

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-U2Mk)
22/05/23 18:57:08 z9t5MX7uM.net
ありがとう
データ消えるのはめんどくさいから回避したいんだよね

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b11-Kz/d)
22/05/23 21:37:20 Ufl85Yav0.net
>>224
おおfire7だけどサクサクになったわ

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-/DIJ)
22/05/23 23:47:49 5XcEeoZl0.net
>>224
この機種はボリュームアップと電源ボタンだったよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-ljlI)
22/05/24 00:04:00 deQbwjjW0.net
HD10はまたやり方が少し違うのか。

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-cng7)
22/05/24 21:39:05 mMOXYajva.net
Fireタブの世代によって押すボタンが変わるね

メニュー項目の選択は音量ボタンで
と一応書いとく

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-M6i/)
22/05/25 11:22:22 v2u6oaKt0.net
>>229
このやり方でできた。
ちなみに昨晩OSの7.3.2.3に自動アップデートされた。
novaランチャーに変えて使ってるけど今回はアプデ後もそのままだった。

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-5KAE)
22/05/25 14:24:29 NVTcXqSAM.net
HD10 (2017)とHD10 (2019)をもってます
ネットのエロ動画を見るとき、
2枚並べて大画面で見たいのですが
そういうことはできないでしょうか?
GP化してます パソコンはありません

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-tnf9)
22/05/30 07:08:13 Y1NrNmf90.net
キャッシュクリアでもいまいち改善しなかったがググって
【まとめ】Amazon Fireタブレットで動作が重い原因と解決方法
URLリンク(android-geek.net)
のバックグラウンドプロセスの上限2に設定が劇的に効果あったわ

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-JIlX)
22/05/30 07:16:13 35+SnszF0.net
キャッシュクリアはクリアした直後は快適だけどまた直ぐに戻るな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ca-suOK)
22/05/30 09:10:25 MtU9ADMi0.net
>>234
開発者オプションをONにできないな。
やり方変わったのだろうか。

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ca-suOK)
22/05/30 09:14:15 MtU9ADMi0.net
>>236
HD10の場合、シリアル番号を連打するのな。
できたぞ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-ZbY1)
22/05/30 10:15:53 iSy1kkyl0.net
2D描画にGPUを強制的に使用って何か良いことある?
YouTube以外にもMXプレイヤーで動画見ることも多い。
でもMXはGPU利用中みたいなアイコンつくファイルがほとんどな気がする。

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8d-1ONL)
22/05/30 10:27:06 GCfCTNwAx.net
>>238
性能低いスマホって、スクロールでカクついたりしない?

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-FJCi)
22/05/30 10:40:53 z4BwYVgRr.net
>>238
機種によって違うけどONにした時の方がベンチマークが下がったりスクロールで引っ掛かりが出たりすることが
特にHWオーバーレーを無効にすると併用すると
まぁHWオーバーレーやバックグラウンドプロセス関係よりは大きなトラブルにはならないから良いけど
(だからこの2つは再起動でデフォ値に戻る様になってる)

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-jGDu)
22/05/31 12:23:45 /D6HTrRy0.net
>>234
このバックグラウンドプロセスを2個に設定するの確かに効果ある。
今adguard使ってるから何か副作用あると嫌だなと思ったけど特にない。

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-tnf9)
22/06/02 15:01:59 kTFJgSaG0.net
最近になってAlexaからAmazonミュージックが再生できなくなった
プレイ画面が一応出るがそこからはウンともすんとも
そのくせCMは入りやがるww
この端末のAlexaはオマケだからそんなもん?

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-JpsN)
22/06/05 06:31:15 LhbEYOJN0.net
「Amazonでお買い物」アプリでプライムに登録できなくなった。

> 申し訳ございません。このアプリからAmazonプライムへのお申し込みはできません。

244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-KIQf)
22/06/05 08:02:58 Ck6ZUNHo0.net
>>243
Googleplayで更新してない?

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe68-Wim9)
22/06/05 08:43:06 qaNXXcBy0.net
>>234
thx。俺もやってみた。効果あるね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-JpsN)
22/06/05 19:26:15 eDr/PSYU0.net
>>244
すまんよく解らんがこんな具合
Google Playでは更新してないっぽい?

Fireタブレットのアプリと通知
アプリの詳細
DeviceSoftwareOTAからインストールしたアプリ
バージョン24.2.2.800_1842218210

Google Playの方で表示されたのは
バージョン24.11.0.850

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-JpsN)
22/06/05 19:38:17 eDr/PSYU0.net
画面上部に表示されてる「プライム」だと>>243だが
その隣の「ビデオ」から進めるとプライム登録できそうだった

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-lqZ2)
22/06/09 13:29:18 LeLHjFt40.net
Googleplayで更新しちゃダメ

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0a-Oakn)
22/06/09 15:47:39 lSCUbD0r0.net
GP版は課金にGoogle通さなきゃいけなくなったからGP版尼アプリ各種も直接課金(プライム登録、買い物、kindle含む)できないようになったんじゃなかったっけ?
つまりプライム登録できないのはGP版で更新しちゃってると思われ

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-GB9M)
22/06/09 16:42:37 xRVzolet0.net
GP版との齟齬は課金しないzoomとかでも起きる気がする。
たまに起動しなくなったりする。

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-JpsN)
22/06/09 20:54:47 3ZaJOR290.net
>>248-249
>>246だがGoogle Play ストアの方からアンインストールしたら、24.2.2.800_1842196010へ下がった
>>220も俺なのだが、220を書き込む前のバージョンに戻ったようだ
これでとりあえず様子を見てみる

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-JpsN)
22/06/09 21:03:36 3ZaJOR290.net
書き忘れた
>>251でも>>243と同じ表示でプライム登録だめだった

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-RMG0)
22/06/10 10:24:44 W7WGeStpa.net
HD10が重くなったんでファクトリーリセットしてGP入れたんだけど、Playストアからアプリがダウンロード出来ない
リセットし直したり、ネットで調べて色んな対策したんだけどダメだ、なんでだぁ

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-KIQf)
22/06/10 10:44:27 6+kAvRVs0.net
>>253
暫く放置してたらGPが最新にアップデートされて使えるようになるかも?
インストールしたGPが古かったんだと思う

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-KIQf)
22/06/10 10:46:54 6+kAvRVs0.net
もしかしてバージョン違い入れたとか?
参考にしたサイトの情報が古かった可能性もあるね
fire osがアップデートされてるしね
最新のfire toolbox、名前はこれで良かったかな、でインストールしてみては?

256:253 (ワッチョイ ca73-RMG0)
22/06/10 23:23:15 JIiNibPv0.net
>>254
そう、最初ホームのアカウントの位置が左に有ったんだけど何日かしたら元通りの右上にあったからいけるかなと思ってもダメでした
>>255
何度もリセットして今は最初から新しいPlayストアになってるんだけどね
最新の探してもう1回試してみるわ

御二方ともありがとう

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-m5EP)
22/06/10 23:36:17 oA1mDdvP0.net
つべで検索して上にくるGP導入動画は古くて駄目糞へのリンク貼ってる罠

258:253 (ワッチョイ ff73-0Ft9)
22/06/11 11:40:33 AJ+VeTMr0.net
もう1回初めから最新の最新のと気を付けながら慎重にやったら出来ました
これでMxplayer ProとかUSBAudioPlayerProとか課金したのが使えます
皆様ご助言ありがとうございました、助かりました

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:17:19.91 YLi4pKHt0.net
デフォルト?の尾根道みたいな壁紙、シンプルな奴に替えたら軽くなった人居る?

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-mi95)
22/06/13 08:40:07 BRgjsrPdM.net
最近wifi接続不可病が出てきて困る
You Tubeメインで7から10まで2017~2020のモデル全部持ってるからあまり困らないけど10インチはやはり見やすい

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK47-bDjV)
22/06/13 09:40:18 Z2kGjVcWK.net
起動しなくなり、リカバリーモードから初期化選んでも
failedになって初期化も無理ってことは本体オワタやつ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-Wc3G)
22/06/13 23:27:32 WmKn6wZZ0.net
2021飛び越して2023狙ってたんだが
余りにカクカク&フリーズするんでiPad無印にグラグラしてる

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-UjY2)
22/06/14 08:21:45 xf19V9bq0.net
>>262
どんなアプリ使ってますか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-qp/e)
22/06/14 08:42:01 zr9Mlk6U0.net
>>262
2021を買った後、2023を買ってもiPad無印と同じくらいの価格では?
iPadはローカルストレージの容量が、自分の用途だと少し足りなくて手を出せない。

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-Wc3G)
22/06/14 23:15:52 uJB3FnwT0.net
>>263
カクカクするのはChromeとGoogleマップw GPからDLしてんで文句は言えん
あと一連のマンガアプリ

>>264
2021は音質が劣化したって話で購入一歩手前で寸止め
iPadはストレージが不当に高いし、かといって毎月Appleにお布施払うのはシャクだよね。。

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-qp/e)
22/06/15 11:02:11 z6dc0Jzr0.net
>>265
2021のスピーカーは低音をバッサリ切ってる印象で、音楽を楽しむには向いていないと思う。
このサイズで無茶言うなという話ではあるけど。
代わりに中音はハッキリ聞こえるから、音声を聞き取るには良い感じ。
高音については、自分がおっさんで、多分聞こえていないだろうから不明。
クラウドストレージはもっと安ければ使いたいけど、Kindle本を格納しておきたいだけだから、自分にはあまり意味ないかも。
ブラウザからAmazonのマンガ本棚にアクセスすればローカルに格納しなくても見られるけど、ちょっと使いにくい。

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-Wc3G)
22/06/17 06:54:18 NWhVABxD0.net
Silkブラウザで進む戻るが「⋮」マークメニュー内なのは相当悪質なイヤガラセだ

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9348-jVLQ)
22/06/17 10:42:16 KbDefiaL0.net
>>267
それな。せっかくchromiumベースなのにSilkいらんことしすぎ

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-4bZV)
22/06/17 13:44:41 3Kt0MJSfd.net
ベースクロミニウムなんだあれ

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae68-iRRu)
22/07/22 04:17:12 Cafay4Bd0.net
なんかアップデートきた。

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa4-Ta5m)
22/07/22 07:31:48 WL4UQ1Yn0.net
あークソめんどくさー
今回はホーム画面リセットかよ。
またadbやらなきゃ

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-D50K)
22/07/22 22:20:59 AeD6W3jxd.net
Fire OS 7.3.2.3 (PS7323.2834N/2834)をインストールできます。

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-NEqP)
22/07/28 21:40:43 /aztpMKv0.net
おいkindleの本がSDカードに入っていないじゃないかよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-v5BF)
22/07/29 10:11:14 1Rubezqt0.net
>>272
GP関連じゃないよね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a73-rmfe)
22/07/30 00:16:47 ksT3wnop0.net
>>272
Fire OS 7.3.2.4 の間違いだろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4174-7eaR)
22/07/30 16:50:32 7BsgRCMm0.net
今年で3年目だけど画面が黄ばんできた気がする。

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b68-BJTF)
22/08/06 05:57:27 YxE1F2DC0.net
またアップデートきた。

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b68-BJTF)
22/08/06 06:33:20 YxE1F2DC0.net
7.3.2.4 でした。
何が変わったんだろう。

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-sX/4)
22/08/06 09:36:51 vCJ61Gzi0.net
見たら、もうなってた。

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-qG3D)
22/08/08 03:55:46 CtzoG8s50.net
買って以来ぶりに起動したけど
彩度ムラ無くなってた

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2976-qG3D)
[ここ壊れてます] .net
Amazon Freeveeがググるplayの更新リストに出てきたけど
組み込みアプリぽいのになんでだろう?

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-rSKY)
[ここ壊れてます] .net
おま国アプリなんだから削除させろよなって思うけどな>Freevee
KindleとかAlexaとかと同様に出るときは出るよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2976-IFf4)
[ここ壊れてます] .net
レビューで勝手に入ったと激おこなのはFireタブユーザーの予感

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-mrF6)
[ここ壊れてます] .net
Amazonショッピングアプリがこのデバイスでサポートできなくなりましたって出て使えなくなったんだけど2019ってAndroid9.0に相当するからつかえるんじゃないの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-A59D)
[ここ壊れてます] .net
2019に入ってるのは「Amazonでお買い物」アプリだろ
fire7(2015)を持ってるが「Amazonショッピング」アプリはたしかに使えなくなった

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f3-YOcx)
[ここ壊れてます] .net
システムアップデートを止めてるんじゃないの?
7.3.2.4にアップデート後にショッピングアプリがアップデートされれば使えるようになるよ

尼のプリインストールアプリはシステムアップデートでアップデートされるのでいずれ他のアプリ(Kindleやプライムビデオなど)も使えなくなる可能性はある

アップデートしたくない人は尼のサービスをブラウザで使うしかないね

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-Qm3M)
[ここ壊れてます] .net
安いからとメルカリで512GBのマイクロSD買ったんだけど、認識したりしなかったり、一旦入れたデータが消えたりと散々だった
結局風見鶏で新品買い直したよ

データ容量確認したら受け取り評価は早く下さいとか胡散臭かったんだよねー
失敗したわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0218-YODu)
[ここ壊れてます] .net
劣化の度合いがわからない中古のフラッシュメモリなんて買うもんじゃねーだろ

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM02-6xy9)
[ここ壊れてます] .net
未使用品という触れ込みだったけど容量偽装のパチモンだったって話じゃないの?

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-Qm3M)
[ここ壊れてます] .net
>>288
確かにその通りだ、メルカリでは今まで騙されたことが無かったので油断してた
勉強になったと思って諦めるよ
>>289
そうかもしれんが、そのために500ギガのファイルをコピーする気にもなれん
もうハサミでチョン切ってドナドナしました

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-AECD)
[ここ壊れてます] .net
完全に充電おかしくなったわ。
強制リセット、初期化しても、1%から増えず。
他に試せることってありますか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-qsFw)
[ここ壊れてます] .net
>>291
充電器を変える

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c1-HNdI)
[ここ壊れてます] .net
>>291
ケーブルを変える

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-UUkB)
[ここ壊れてます] .net
>>291
電池のアイコンは充電中のマークになっているのかしら。
充電中になっていなくてケーブル、充電器を交換してもダメならもうダメだと思う。

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f4-1Il0)
[ここ壊れてます] .net
90%ちょっとぐらいで充電止まるバグならお馴染みだけどなぁ

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f716-ret5)
[ここ壊れてます] .net
やだ、ヤマダで新品を6800円で売ってるわよ。安いのかしら?

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f0c-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
キッズモデルをヤマダで安かったので買ったのですが、
プレイストアを入れてアプリを入れたところまでは今まで通り行けました。
ですが、キッズモードにどうやってもYouTubeを追加できません。
大人用のモードでは問題なく見れています。
怪しいアマゾンの奴は使いたくないので、本物をと頑張っているのですが、
何が悪いのかよくわからない状態です。
何か解決策は有りますでしょうか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-ildE)
[ここ壊れてます] .net
>>297
Amazonアプリストアでインストールしたものしか指定出来ないという制限があったりして。
Google Playストアからインストールしたアプリって、何か選べるものあるの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f0c-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
私もそう思って他のも入れてみたのですが、
すべてできませんでした。

ミニオンラッシュは、アマゾンでもプレイストアでも配信されているので、
どちらを選んでも遊べるという謎仕様でした。
ブラウザモードで見るしかなさそうですかねぇ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232e-YqS/)
[ここ壊れてます] .net
アプリの共有でできないってこと?

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-ildE)
[ここ壊れてます] .net
>>299
そうすると、Amazonアプリストアで公開しているものしか指定出来ないと思った方が早そう。
自分は使ったことがないのですが、キッズモードをOFFにして、家族IDを発行してコンテンツやAmazonでの購入不可、みたいな設定は出来ないのでしょうか。
何でキッズモードを使いたいのか、というところから整理した方が良いのかなと。

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f0c-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
キッズモードの理由としましては、
アマゾンキッズの無料で読める書籍が、普通のブラウザからでは購入ボタンになっているので、
おそらくキッズアプリ内からでしか無料で読めないという点と、
検索とかしなくていいキッズモードの方がわかりやすくていいかなという点です。
もし、普通のモードでも読めたりできるのでしたら、
今まで通り制限をかけた普通のFIRE HDとして使わせてもいいかなとは思うのですが、
どうも出来る気がしないのです。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 18:33:22.26 UIjFeL6T0.net
>>302
Amazon Kids+の説明を読む限りでは難しそうですね。
youtubeはブラウザから見るしか無さそうです。
制限付きモードの設定を忘れない様にしないと。

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-/u8X)
[ここ壊れてます] .net
ブルアカやってみたらカクカクだった…

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5375-9Qbf)
[ここ壊れてます] .net
荒野行動もカクるよ
冷やかし暇つぶしプレイでも我慢できるか人による

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5375-9Qbf)
[ここ壊れてます] .net
GP使うなら2021版Fire10がディスコンなる前に1台は確保しないとな
長く使わざるを得ないからPlusにするか

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-gcIq)
[ここ壊れてます] .net
>>306
メモリ4GBで長く使えるのかしら。
それからFireOS7はAndroid9相当だけど、これのリリースが2018年8月だから、いつまでGoogle Playを使えるかという問題が。
この記事が2019年2月末のもので、2019年8/11月の話だったりするし。

“Google Play”の要件が強化 ~“API レベル 28”(Android 9.0)以上が必須に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-H9hz)
[ここ壊れてます] .net
GPを使うならAndroidタブレットを買うほうがいいと思いますよ

10インチなら選択肢あるでしょうし

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5375-9Qbf)
[ここ壊れてます] .net
動画見るならFire10がコスパいいからね。
MediaPadM5なら持ってるが、ほぼ使ってない。

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-RoC/)
[ここ壊れてます] .net
19年からかなり使い倒したから新しいの買い増ししようかと思ったけどマウスのE10が頭によぎる。
まあ両方買えば良いんだろうけど。

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-Ofsv)
[ここ壊れてます] .net
passmark 1400だよ
N4000なんてwindows 10には遅すぎだよ
webブラウザの体感はfire 10 2019のが速いんじゃないか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-pHIW)
[ここ壊れてます] .net
2019はメモリがきついわ
結構ギリギリで落ちたり固まったりする

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-pHIW)
[ここ壊れてます] .net
バッテリー劣化してきてるし円安で暫くは極端な安売りはもう無いだろうから
去年のヤマダの投げ売りで2021買っておけば良かった

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-gcIq)
[ここ壊れてます] .net
>>310
マウスのE10ってHD解像度だし、Windowsなのにメモリ4GBしかないし、かなり割り切らないと使いこなすの難しそう。
Chrome OS Flexをインストールしてみる手もあるけど。
FireHD10(2019)は手元に残ってしまっちゃったけど、FireHD8Plus(2020)よりも体感速度は速かったりする。
12月に延長保証が切れるからバッテリー交換に出したいけど、容量が大きいおかげか全然ヘタっていなかったり。

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f98-gc7B)
[ここ壊れてます] .net
延長保証で交換頼んだら2021になって帰ってくるとかないよね?
19の在庫あるんだろうか

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-gc7B)
[ここ壊れてます] .net
Dellのハイエンドシリーズモニタなら交換で新が来た
なるべく在庫抱えないようにしてるだろうから新型出てある程度時間経ったらそのパターン結構ありそう

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-lXgL)
[ここ壊れてます] .net
>>315
残念対応だと下手したらリファービッシュで出てくる
神対応だと全額返金(アマギフも含めて
中間対応で最新機種に交換ってところかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:09:18.68 8/uI5RpM0.net
なんかアップデート来た。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:23:17.76 j7DbieZd0.net
今年はサイバーマンデーはあるの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 21:19:55.96 Z0tGANfXM.net
Netflixの広告付きプランが見れないんだけど、原因わかる人いますか?
前まで普通のプランに加入してて広告付きで安いプランが出たので再加入したんだけど
他のTVやスマホ、モニターなどでは見れますがfire hd 10だけサポートされてませんと出ます。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 21:36:44.81 Da1SDOwr0.net
漫画アプリで動画広告が表示されない(のでポイントもらえない)のと同じ問題なんじゃね?
ユーザー側でなんとかする方法は無くAmazon側が対応してくれる見込みは限りなくゼロに近いので
諦めましょう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 23:13:10.38 omt0YzE60.net
>>320
広告付きプランは見れる端末が限られてるみたいだぞ
「Netflix 広告付きプラン 端末」で検索すれば色々出てくる

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 23:15:09.56 Z0tGANfXM.net
うわー。まじか、、

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-Qv1O)
22/11/25 20:23:26.93 BufsQqJRa.net
2画面試してみたくて初期ファームだったやつをアプデしてみたけど
動画見ながら専ブラ開くと2画面状態で動画は2つ同時に再生出来ませんって出て動画が停止されるのね…
専ブラの動画系広告がうざいな…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch