Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25at ANDROID
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:42:23 15HXpdG0.net
32Gとワイヤレスのセット予約したわ
発売日には届かんのか?6/13~15お届け
2017HD10モッサリだからサクサク動くといいな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:48:43.35 9WEW5LgJ.net
わいウッキウキ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:12.79 gfEzpCN/.net
プライムデーまで待機だな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:33.66 fpHAz1rK.net
RAM3GBってそんなに違うの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:56.96 3FaIHBwY.net
>>438
かわいそうに


455:(´・ω・`) https://i.imgur.com/XhIs9E3.png



456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:54:28.12 BAk1Ef9y.net
>>367
整備んなくなったら新型もらえる?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:08:45 9WEW5LgJ.net
>>444
ちゃんと新型にお布施しなさい(´・ω・`)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:15:21 FLQ9sk7l.net
>>276
RAM1GB増量は良いけどsocの性能は
2017HD10から下がるから
ベンチで負けて体感は多分ほとんど変わらんぞ
買うならサックサクな2019HD10でしたね…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:22:49.82 iktUbkgw.net
>>446
マジか、、、サクサク動かないの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:28:49.31 HbGd5Cs3.net
>>444
それやるとブラックリストに乗るかも

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:47:16 hVVd4ysX.net
Kindleunlimited はネットにつながない覚悟の端末用意すれば端末×10冊を機内モードで永久に持ち越し可能。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:50:26 CD2p1M3f.net
最安価格を更新したechow show8を買う。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:04:40 uj2zTpp0.net
>>450
Google Nest Hubがセールスではなく9900円に値下げしたからなあ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:08:26 HbGd5Cs3.net
>>449
それは知らなかった アンリミテッドを埋めていた9冊のお気に入りの電子書籍を買ったら6000円くらいしました

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 10:58:51.32 KwvDE7XD.net
お前らホントよく知ってるなー

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:05:39.42 7CEnYzVL.net
SoCガイジのオイコラミネオここにもいるんか

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:20:56.26 n9ANnsgq.net
動画もそうだよね
netflixとかアマプラもとっとける

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:22:24.96 9jns8Mhx.net
プライムミュージックは
無理

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:27:20.69 CD2p1M3f.net
アマプラは期限切れまで○時間の表示が出る。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:27:28 hzsiY/0J.net
>>454
ガイジが喋るな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:39:57 e/kphl9g.net
plusはsocをHD10と同じにしてほしかった

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:52:43 F1lvq/3w.net
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:56:59 i59xZuoz.net
>>460
全ての人も何も
批判してるの同じ人ですよね?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:18 zvCYOBqn.net
Exfat非対応なら1TBのSDに対応するのほぼ無意味だろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:37 h7I7vXQu.net
>>438
差額でメモカ買った方がいいと思ったのだけど本体容量が必要な理由ってあるのかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:59:56 h7I7vXQu.net
>>446
さすがに2017HD10より悪いことはないのじゃない?
メモリ容量とOSの元の泥バージョンアップで

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:02:02 i59xZuoz.net
>>463
一応アプリ入れまくるなら本体ストレージの方がいい

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:10:08 Ag5mAN2L.net
>>464
体感では似たようなもんだと思うよ
SoCの性能で多少負けてメモリで勝ち解像度低いわけだから
少なくとも大差はないはず
ゲームとかも処理性能で負けてる分
解像度低い事で相殺出来るからあんま変わらんはず
値段考えりゃ十分な性能かと

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:20:48.44 oM/OwIlN.net
>>464
複数アプリを同時に使うならともかく
ひとつのアプリを使う場合やアプリの起動そのものなんかは2017の方が速いはず
アプリを起動してしばらくするとモッサリになるとかいう人にはメモリー増量の効果はあるだろうけどSoCによる処理能力の差は大きい
GPUが新しくなる(VP9対応等)のと解像度が低い分動画再生は快適になると思うけどね

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:26:00.51 TLL1jnPC.net
現行HD8を通常使いしてる人には新HD8は満足度高いと思うよ
HD10(2017,2019)を使ってる人にはサイズ以外の恩恵少ないん


481:じゃないかな?



482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:29:31.34 8FKB6fZp.net
ガチの動画のみ用だし安さの16Gもだしてくれんかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:30:50.41 oM/OwIlN.net
あーでも3GBあればある程度はアプリをキャッシュしたまま使えるからアプリの起動時間は気にならないかもしれないし
ブラウザなんかはサクサクになるかもね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:31:13.10 GwLZkJcr.net
読書用の見開き型Fire HD 8を出して下さひ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:44:03.29 ou2MaN4h.net
中華タブも8インチ・高解像度・4:3ディスプレイは殆ど無くなったからなぁ
泥7の頃は結構有ったのに

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:01:03 XZeCTUpF.net
お前らガイジ猿はhd8使っとけ
GP メモリー 落っちっちー
うきーっ!!

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:14:13 sF/mKEn0.net
ういうき

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:25:39.31 e/kphl9g.net
>>467
GPUの性能にそんな差があるか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:47:55.71 oM/OwIlN.net
>>475
GPU性能そのものはMT8173のPowerVR GX6250の方が上だと思うよ
ただ動画再生だけに限ればそれほど差がないのでCPU主体で比較する用途よりもメモリー増分と低解像度が生きるんじゃないかという話

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 16:40:51 MxxVGVFs.net
>>475-476
GPU部分周りに関しては、2017HD10のPowerVR GX6250が700Mhz動作2コアに対して
FireHD8のMaliG52 mc1が850Mhz動作1コアで、解像度的に扱うデータ量が半分以下になるから
たぶんFireHD8のほうが画像処理周りが早いし、AnTuTuスコアも高くなると思う
(MaliG52はヴァルカンとOpenGLに対応しててメモリ的におそらく動くので)

動画再生に関しては、Amazonが潰したりしてなければFireHD8のMT8168はVP9のハードウェアデコーダが載ってるから
Youtubeとかに関しては2019FireHD10より高性能で、最新のスマホと同程度に再生できるはず
1080p60fpsまでだけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 16:47:54 ndWGIfZM.net
HD10Plusは来年かのう…

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:34:36 n4aj9IaX.net
nova入ったら起こして

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:36:41 hVVd4ysX.net
Plusとまで銘打って2017モデルと比較っすか。
2019hd10二台で17960円は伝説やな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:10:59 lWDZKbkL.net
>>472
どうして4:3のが欲しいの?
昭和なビデオが見たいとかなの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:12:46 4GGo3+Ng.net
レトロゲームのエミュレータ用とか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:37:26 9fQdMr9P.net
>>481
漫画とかよむなら4:3のほうがいい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:45:37 lWDZKbkL.net
>>483
ありがとう
そう言えば8で本読むと上下が余るね、なるほど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:46:12 X07Vn50Y.net
>>472
アップルが4:3をPC向けのサイト閲覧がしやすいって理由で採用してたけど
サブスクで動画配信が普及したのと、サイトもスマホ用のサイト増えたしで
4:3より16:9とかの縦長のほうが使いやすい場面増えたからな
android系は時代に合わせて柔軟に動画向けの比率になっていった感じ
アップルも4:3やLightningをやめる動きあったけどw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:48:25 lKXjeAD4.net
こんなディスプレイで横向き両開きだと文字が読みにくそうだな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:58:02.27 5vMW5WMk.net
というかPrimeビデオ特化の端末なのにKindle Paperと需要被せてどうすんの

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:04:02.28 9fQdMr9P.net
今回縦横の縁を調整してipadminiの大きさに近づけたのは将来画面も4:3にする布石ってことは無いわなあ
Primeビデオ特化とか言うならHD10やFireTVもあるわけで

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:05:46.21 lKXjeAD4.net
どれも中途半端だと結局10でいいやってなっちゃう
というか10しか選択肢がない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:09:26.15 9fQdMr9P.net
>>489
なんでここにいるのw
俺は今回10(2017)からの買い替えだよ
showモード利用が主だけどサブ機としては10は大きいってのもある

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:19:02.77 lKXjeAD4.net
うちもそんな感じで買い足しを考えていたけどFHDじゃないから
絶対に後悔するだろうなぁと思って買うのやめた

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:26:39.38 X07Vn50Y.net
>>489
新型10持ってるけど、ショーモードと動画・音楽用に8プラス買うか考え中
ワイヤレスなかったらスルーしたけど
ワイヤレスでスタンドに置くだけでショーモード使えるのが便利そうなのと
動画や音楽には10デカくて重すぎるから、ワンサイズ小さい8がいいかなと
メモリ3Gでサイト閲覧しやすかったらサイト閲覧にもって感じで考えてるけど
解像度的に他社行った方がいいかなとも思ってるw
人柱の感想聞いてから決めるw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:29:59 njfZczEu.net
ちょうど Amazon Music Free が始まってていろいろ思惑があるんだろうなという感じ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:48:55 0pUlq60h.net
新しいの出るたび買ってるが旧型はメルカリで高値で売れるし買う買わないで悩むのが無駄な気がする(´・ω・`)安いやん

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:50:56 myTttJPw.net
>>491
実は迷ってるんじゃない?
俺も買う予定じゃなかったんだがワイヤレスRAM3GBにtype-cに惹かれて予約しちまったわ
確かにFHDじゃないのは残念だけど
10もあるけど持ってれば使うかなーって感じで

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:11:22.57 N9JxJRsx.net
PLUS注文した!
やっぱ3GBは魅力だよね!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:34:55.79 QxB/FdOT.net
2000引きクーポンきてるけどとりあえずスルーしてセールまちかなぁ
そのころには人柱のおかげで安めの対応充電器の情報そろうだろうし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:39:34.54 GwLZkJcr.net
この時期に新型…五輪需要に合わせてたのかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:45:15 aOlVEZDN.net
一応画面分割がどうにか出来ないか試したので書いておく

まずフリーフォームモードっていうのを試してみたが、
ボタンが表示されただけでそのボタンを押しても何も動かなかった
URLリンク(www.orefolder.net)

次に、
URLリンク(play.google.com)
で強制的に画面分割しようとしたが、全く動作せず
しかもなぜかロック画面に戻ってアプリを閉じるまでクラッシュ?しっぱなしだった

結局行けたのは
URLリンク(play.google.com)
だけだった

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:13:41 ArK9W66t.net
>>498
(T_T)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:12:38 z5KhTk9R.net
悩んだけど買う 安い

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:37:39 LPVfc5n3.net
正直微妙性能やろ。
Plusにplusという文字化無しで妥当。
3GBはGP導入前提。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:38:51 07WOGw6H.net
dell venue 8 pro 5830から乗り換えなら
非plusでもサクサク?
用途は動画とブラウジングのみで

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:41:32 BO0iDdSX.net
今回のようにコロナ不況から脱出時にサイマンがあったら
アメリカ人って派手にセールやってくるのですか?
Plus5980円が有りそうなら待ちたい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:42:26 /ZkE05Q5.net
教えてください
Fire HD 8 で Alexaスキルを利用できますか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:48:44 YsNjiYa1.net
showモードにすれば使えます

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:56:26 AI5YiSKa.net
セールがあるなら新型5980でplus7980じゃね?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 02:36:31 LRgYEXMv.net
まあそんなもんだろな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 04:41:49 UoVcFJNM.net
現状HD10で物理的サイズ以外不満なしだから非plus買うわ。ワイヤレス充電はちと魅力的だがバンカーリングつけたいしなあ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 05:11:31.55 L1GkGLjD.net
そういえばGP導入前提で新型HD8で初めてFireOS7使う人はスリープ中の通知関係は
全く機能しないぐらいに考えておいた方が良いと思う
除外設定しても反映されずタスクキルが頻繁に行われて再読込も多いはずだから

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 06:55:47 wTGuQtBQ.net
plusならタスクキルも起こりにくいんじゃない?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:07:49 L1GkGLjD.net
>>511
うーん空きメモリを確保するためっていうより尼関連のホワイトリスト以外は
FireOS7の独自設定で全部停止させてる様に見えたからPlusでもどうかなぁ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:17:34.39 hI9sHfSr.net
Chmate の通知は来る

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:24:37.56 UoVcFJNM.net
>>511
Android系のタスクキルはなあ。
6以前はメモリあけるためだった気がするがそれ以降はバックグラウンドのアプリを積極的に切ってパフォーマンス上げるのに必死って感じがする。
スマホのGPSロガー系のアプリはまともに機能しなくなった。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 08:03:42.32 wTGuQtBQ.net
>>514
FireOSはともかくAndroidなら電池の最適化を外しておけば大抵のものはキルされないよ
もちろんメモリーに余裕があればだけど

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 08:46:32.72 lCFQDIK9.net
新型は2種類になっちまったんで人柱レビュー待ちだな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:26:26 usJl5mTT.net
解像度を上げないのは良し悪しだけど、個人的にはここが改善されない限り旧型と大差ないんだよな
プラスなんて出すなら上乗せしてもいいからHD10の8インチ版+α位に差別化してほしかった
それなら現行8から即乗り換えだったんだが

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:47:32.95 u+TxckVp.net
>>511
Alexa止める手段が封じられてて、3GBって言っても、
実質1.5GBでしたとか言うオチが有ったりして

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:38:58 B005L9eU.net
【表示されている方限定】2000円OFFクーポン
表示されてないひと居るの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:44:19.72 dB9wqQbS.net
自分は表示されてない
Fireは初売りセールで初めて7を買った

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:48:24.22 tCzGa6fY.net
旧型紐付けてたらクーポンでるがな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:48:33.42 UpTA1/tj.net
>87からすれば持ってる世代の問題か

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:07:09.50 bQWfA2Ta.net
まあええよ
次のセールは今のマイナス取り返すために大々的にやるやろし

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:09:54.40 L5gG5gtF.net
去年のサイマンは単体で十分安かったところに
好きなの2台購入でさらに割引あってぶっちぎり最安値だったからな
去年7と10の新型を安く買ったやつにクポ配るとやりすぎになるしな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:11:30.05 uZ6hia1S.net
やり過ぎとは
新型バカスカ買ってくれる層だと思うんだけどなあ
実際俺もクーポンあったら買う気だったけどクーポン来ないからセール待ちにした
セールならもっと安くなるだろうしな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:12:31.31 EJa1miif.net
>>521
HD10の新型買った人間には出ねーよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:18:45.09 tCzGa6fY.net
>>526
だから旧型だって言ってるやろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:20:01.01 uZ6hia1S.net
新型紐付け外したらクーポン出るかなあ
購入履歴の方参照されてるんかなあ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:33:26.35 cC+IkNvs.net
オイラ表示されないよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:40:50.08 L5gG5gtF.net
>>525
fireタブは赤字で本体配って、有料コンテンツで利益出してるから
同じアカウントで本体バカすか売れてもメリットがあまりないからね
ショーモード搭載してるのもプライムビデオやアマゾンミュージックへ加入させるためで
Kindle2か月無料つけて書籍も気に入ったら、引き続き金落としてねって感じで
有料コンテンツへの誘導が露骨になってきてるw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:42:05.43 6Kl4xhre.net
LINEショッピング経由で500P

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:20:18.65 G29KzzhL.net
ブラウザがサクサク動くのは新8PLUSと10だとどっち?
GP入れてFire FOXで

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:21:36.96 yKx2RnSr.net
>>527
旧型紐付けても出ねーんだよ
購入履歴見てるんだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:36:39.10 AB+w5W1e.net
>>532
どっちもモッサリ
iPad買いなよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:39:59.85 iay4kNQ8.net
新型出るんだな
すぐに必要ってわけじゃないからセールになったら買おうかね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:43:43.89 WHJUg1BM.net
>>532
HD10 2019のが素の性能が高いので
よりサクサクな方が良いならHD10を

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:52:13 LPVfc5n3.net
HD10はヌルヌルやからな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:55:32 RTq+3bPN.net
中古のhd8しか持ってないけどクーポン出てるよ
配布条件は謎だね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:01:53.76 eT/z5CKk.net
10は重いゲームアプリはキツいけど大抵事はサクサクで出来る
OSがやや安定していないのが残念だけど
液晶が凄まじい尿な事を除けばほぼ不満が無い
RAMが2GBなのが心配だったけど意外と問題無かった
だからこそ8 PlusはRAMより解像度強化して欲しかった
旧型8も使ってるけどHDとフルHDは見え方に結構差がある

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:04:15.49 nVaQoXHg.net
>>532
実際にHD8Plusが出ないと分からない感じ
素の性能はHD10のほうがいいんだけど、
新HD8Plusは1コア自体の性能はたぶん高いのと、解像度の関係で描画で扱うデータ量が半減してること
RAM容量が1.5倍なのとVP9のハードウェアデコーダが載ってる関係で
処理周りの負荷が低いWebブラウザでYoutube動画中心とかだと、HD8Plusのほうが動作が早い可能性がわりとある

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:05:11.76 18cSuhCN.net
RAMが増えてもSoCしょっぱいままだし
解像度上げたらあらゆる動作が
旧型よりもっさりになってむしろ悲惨だと思う

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:14:10.69 AI5YiSKa.net
幅が9mm広がるね。片手で持った時に疲れないかな・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:01:29 WHJUg1BM.net
>>540
流石に違いすぎるから再生支援で
覆せるような差じゃない
てかそもそも1080p60fpsぐらいなら
ある程度性能あればVP9なくても問題にならんし
MT8183でも当然余裕

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:03:51 FToWKwcN.net
まだ出てないのに比べられんだろ
実際触ってからのお楽しみだな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:04:53 WHJUg1BM.net
構成的にA22ぐらいとしてGPUでちょっと下駄履かせても
antutu9万も出るかなって感じじゃね?
仮にそんだけ出たとして13万以上出るSoC積んだ
端末と並べりゃ流石に差が明確にあるでしょという事

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:13:06 hI9sHfSr.net
あと半月あーるー

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:28:41 MKAaucta.net
A22相当なんだから9万も出るわけないだろ
よくて7万程度

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:31:59 LH7fzO0i.net
A53のクアッドコアとかNexus7よりは動くけどその程度だからね
A73x4+A53x4のオクタコアであるMT8183及びHelio P60と比べるまでも無い
スマホでもSnapdragon 625/630は実用に耐えないがSnapdragon 636になると普通に使える

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:33:52 1xErjSYS.net
今年8プラス買って来年10プラス買うのがベスト

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:51:00.28 rRY/IKAn.net
ヤフーニュースやらにもなってるしここで買う人もいるだろうし
発売されたらみんなレビュー出してくれるだろう
それを見て夏のセールで買うのがいいだろうね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:51:40.25 LPVfc5n3.net
8プラスは微妙だけど購入時期は断然今の方が良いよ。
じっくり待てるほど世界は穏やかじゃない。
新製品でワクワクするような時代じゃなくなっちまった。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:57:25 hyOokarn.net
>>550
夏のセールってプライムデーのこと?
おそらく中止だと思うよ
俺は冬のサイバーマンデー待つわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:00:08 VlAoKk5L.net
昨年のサイマンはecho show5半額で買った
hd8も4980円あると思います(´・ω・`)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:07:17 GeV0F0X/.net
今はやめておけ時期が悪い

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:14:57 FstzlMyh.net
給付金狙いのセールはあると思うんだけどなー。配送遅れますよー的な注釈は付くかもしれんけど。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:15:53 cbm8H2/K.net
出てないし仕方ないけど憶測な内容ばかりだな
〇〇マンデーやらないと思うよ? で?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:19:07 hyOokarn.net
>>556
憶測じゃなくて>>304にソースあるじゃん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:32:50 wTGuQtBQ.net
>>555
給付金で買おうって人はそれほど値引きされてなくても買いそうだけど
給付金で初amazon初タブレットって人も多くいそうだし効果はあるだろうね
でも給付金巻き上げた後に大型のセールやって給付金以上に使わせるのがamazon

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:41:06 wTGuQtBQ.net
でもまamazonの大型セールって全世界一斉にやるから日本の給付金に合わせてやるならタイムセール程度だろうね
そしてamazonのタイムセールは普段amazonを使わない人にはあまり周知されないから効果が期待できない
時期的にプライムデーで巻き上げるのが効果的だけれどどうなるやら

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:52:20 d6r8TG/+.net
>>552
最近もう年中セールしてるやん
ほしい端末が安くなるとは限らんが

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 16:01:16 AjPsc4Mn.net
今echoshow8が値引きセールしてるのな
アレクサ目当てならあれでもいい気がしてきた

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 17:50:46 UdmQPG+L.net
2000円引きあったから無線充電楽しみすぎてセットで買ってしまった
この値段だと2年使えりゃ良いやで買ってしまう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:54:45 u8ajyjmR.net
8plusワイヤレス充電器付きで1万なら買う

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:21:24 F8WmkpeV.net
>>562
俺もそうしようかなぁ。久々にワクテカしてるから安さよりも入手の早さを取ろうかなと。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:37:42 LACLhNh/.net
2000円引きいいな
ないけどスタンドとセットで予約しようかすごく悩む
unlimitedが2ヶ月分サービスされるから買っちゃってもいいかな…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:04:55 DdNSsKMy.net
タブレット欲しいと思っててこのスレ見てたんだけどモッサリなの?
アマゾンサービス使わないなら1万前後の中華Tab買ったほうがいいのかね?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:06:47 LaTe9A9c.net
うん

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:18:30 LPVfc5n3.net
>>565
それ端末買わずにアンリミテッドに金全部ぶちこんだ方が良くね?
新型だからってkindleに恩恵ねーよ。
端末買ったらカバーとSDで結構金掛かるで。
弄る時間も無駄そのもの。
後読書はやっぱPWの方がエエわ。部屋暗くして読みたいやん。fureだとブルーライト云々以前に眩しいっつうの。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:24:30 nVaQoXHg.net
>>566
中華独自変更OS系タブレットを買うかどうかによる感じ
ファーウェイとかでいいなら1万前後の中華タブレットのほうがいいけど
避けるならたぶん8インチはHD8Plusのほうがいい 7インチは1万前後だと中華系しかない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:38:48 7Ulh5yz3.net
>>566
ファーウェイのMediaPad T5か
M5 lite買った方が良いよ?
Fire 8や10買うなら少しの値段足すだけで
性能の差が凄い違うから
iPad以外ならMedia Pad一択でしょ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:42:16 wTGuQtBQ.net
>>566
Android標準のGoogleプレイストアやGoogleのサービスアプリが素のままでは使えない事とか4GB以上のファイルが扱えないとか32bitアプリしか動かないとかを理解していてとにかくコスパを重視したいなら有り

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:44:11 UpTA1/tj.net
M5 lightですら少しじゃあなく倍くらいの値段じゃねーか?
まだGoogle Play使える頃だっけ そこはいいけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:52:17 hyOokarn.net
てか新型の8は32ビットのアプリしか動かないの?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:15:53 KYe0OQSA.net
何言ってんだこいつ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:19:36 VO1f5hZh.net
過去の例から、発売日になると2000円offは消えますか?また、仮にセール来たとして、plus32とスタンドセットは、11000~12000円程度でしょうか?一万切りもあり?いつ来るかわからんセール待つより、買ったほうがと、迷っており。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:22:14 N6h88Daf.net
MediaPadT5、中華パッドならP10HDかなーと思ってる

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:22:15 bG8NRrED.net
迷うなら確実な今をとればいい
待ちの人は今なくても全然困らない人なので

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:25:27 PrBh44vo.net
皆様のレビュー待ちだな
画面が現行HD8と同じような薄い発色なら買わない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:26:56 nVaQoXHg.net
>>573
どこかのタイミングで64bit対応には切り替えるはずだから
外部ストレージ1TBまで対応にあわせて変えてる可能性もわりとあるなあ
来年とかのFire7は今回のHD8ベースになるだろうし、新型HD8と来年の7・HD10でFireタブ全種64bit対応とかありそう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:29:21 i1HNKiyw.net
Fire HD 10を発売日(10/30)に15,980-クーポン20%オフ=12,784円で掴んだ後に
サイバーマンデー(12/6)の9,980円で投げてきたときは流石にイラッとしたが
結局は欲しい時が買い時だと思うよ!

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:05:59.80 SSBmo5Q/.net
作戦の秋にHD8買った新参だけどクーポン表示されてた、買わないけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:18:15 2nhM5gVU.net
>>471
2台並べて、ディスプレイ同期出来たら面白いね。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:25:54 wTGuQtBQ.net
>>573
新型も何もFireOSを搭載したタブレットで64bitのアプリが動くものは今まで1台も存在しないよ
SoCは64bitでもOSとライブラリが32bitのまま

>>579
発売時に1TBのMicroSDXCが出回ってなかったので仕様上512GBになってるだけで現行機でも1TBのSDは使えるし
64bitに対応してるならメモリーも中途半端な3GBにせず4GB載せるんじゃないかな
4GB以上のRAMを扱えるのが64bitOS最大の利点なんだから

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:37:56 CC8S5Gue.net
>>570
T5のkirin659とかantutu9万程度だから
現行HD10のが全然サクサクだよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:16:13 rgwDKZyC.net
>>540
HD10はCortex-A73×4@2GHzとCortex-A53×4@2GHzのオクタコア
HD8 plusはCortex-A53×4@2GHzのクアッドコア
この時点で性能差は比較にもならない
A73の処理能力は同クロックでA53の2.3倍以上と言われている

あと何故だかMtkのサイトではVP9のデコードについて書かれていないけどMali-G72はVP9のハードウェアデコードに対応してるとARMの方では書かれているのでわざわざオミットしていなければMT8183でも使えるはず

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:48:23 oYuSjpAi.net
寝床タブ(就寝前の音楽鑑賞と5chメイン、就寝前にプライムビデオは見ない)をHD10から小さくしたい
ちょっと前までFire7(2015 軽い 遅くて遅くて仕方ない)
今HD10(2017 でかくて寝床で疲れる)
HD8の3GBに期待しています

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:48:39 nIWyOxBd.net
やっぱそうか
G72ってVP9なかったっけ?ってちょっと疑問だったんだよね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:33:20 j13dVP7Y.net
32bit制限あるんだ。たしかGPは来年あたりから64bitのみに切り替わるよね。
URLリンク(news.mynavi.jp)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:40:50 rgwDKZyC.net
>>587
今HD10(2019)でh264の動画とVP9の動画(1080p60f)をCPUモニター表示させてVLCで再生してみたけど
CPU使用率はほぼ同じでほとんど使ってないからMT8183でもVP9の再生支援はちゃんと効いてるね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:44:22 Vr4emofN.net
>>585,587
書いてる通りMtKのサイトに載っていないので、MT8183ではVP9のハードウェアエンコーダに関してオミットされてると思う
もっさり挙動に主に関わると思われる描画に関して
Mali-G72よりMali-G52のほうが1コアあたりの描画能力が高い というのはこのへんの発表でも出てる
URLリンク(news.mynavi.jp)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:46:48 1tnANWgH.net
よくAmazon用っていうけど泥タブでもプライムビデオやKindleのアプリは入れられるし使い勝手は同じ気がするんだがFireならではの利点ってありますか?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:47:44 8CIchzza.net
>>591
安い

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:55:17 rgwDKZyC.net
>>590
>>589

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:06:51 rgwDKZyC.net
あと1コアあたりの性能が多少高くてもG52×1とG72×3じゃ流石に解像度が低い分を考慮しても大きなアドバンテージとは思えない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:16:58 Vr4emofN.net
>>594
いや、>>590の記事とかを見れば分かるけど
G72が3Core×3 Exec Engine×4 Thread/cycle=36 Thread/cycle に対して
G52は1Core×3 Exec Engine×8 Thread/cycle=24 Thread/cycle なので
これにAFBCのGPUコア統合あたりとかも考えると、解像度での処理データ半分という条件ならたぶん処理能力は越えてる
あくまで1280x800の話で、1920x1200だったら微妙だったけど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:26:07 rgwDKZyC.net
>>595
大きなアドバンテージとは言えないと書いたわけだけど
GPUが僅差で高性能だとしてもそれはゲームとかの描画で変わってくる程度
動画は再生支援があるからどちらも変わらないわけでブラウザの操作やHTMLのデコード速度はCPUの処理能力で大きく差が出るよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 03:54:34.64 rgwDKZyC.net
>>571
訂正:
USBメモリーやSDカードはFAT32のみなので4GB以上のファイルを保存できないけど
本体のファイルシステムはext4なので4GB以上のファイルも扱えます
ダウンロードしたものやWi-Fiで本体に転送したものは問題なく扱えます
巨大なファイルを保存したい人は64GBモデルを買う方が良いですね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:08:30.84 UDLd5+Bg.net
何でSOCだけケチってるんだろう

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:22:27.73 E+uVYqWY.net
知識ひけらかしが必死過ぎて痛い

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:38:12 Iwe+/Cij.net
同じ画面サイズで言えば先代より良くなってるんだから、買って試せばいいじゃんか。
買いもしないのに買わない理由探ししてる奴は荒らし�


614:ニ変わらんわ。



615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:44:46 wHBVHbzV.net
そういや新型はFAT32のみじゃなくなってるという希望はのこってるんだろうか
そのあたりの情報でてたっけ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 06:08:57 PGIWsUJL.net
8と8plusに性能差は無い。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:24:36.96 BWhhvsrI.net
SoCで盛り上がってるけど新HD8のGPUでもフィッシュダムがなんとか動くレベルだけどな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:32:22.67 dTO86iHx.net
>>588
GP入れる人以外影響ない

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:34:16.09 haIBJNmT.net
いきなりgpのアプリが全部使えなくなるとかじゃないから
しばらくは影響ないな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:48:51.30 gvdheSP+.net
>>580
Fire HD 10クーポンで予約購入。良かったんでサイマンで家族にFire HD 10と自分用にFire HD 8購入したけどホントそう思うわ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:51:22.11 PEXcEcNf.net
たった今8plusを11980円クーポン△2000円でポチりました。お届け予定日は6月13日~15日になってます

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:11:05 ZwLVMzqI.net
ご愁傷さまです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:40:57 PWEVUzaE.net
何でわざわざメモリ容量を2Gと3Gに分けたんだろうな
showモードがメモリ大食いとか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:56:00 QiFnxiW3.net
2GBだけだと体感にほぼ差が無かったから
3GB追加して盛り上げる作戦かな
RAMが0.5上がった程度じゃな
基本価格に1万超えるのは避けたかったんだろ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:59:30 yOWEoLJb.net
尼コンテンツだけなら2GBで十分
ゲームやるなら3GBでも足りない
くらいの差だと思う

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:08:28 aHytua4d.net
>>591
安いのと最近のモデルだとショーモードでスマートディプレイとして使える
以前のfireタブは低スぺなのに定価が高くコスパ糞悪かったのが
去年の新型HD10からコスパよくなった

HD8plusは大型セールで1万切ってくるだろうから、1万未満の8インチ泥タブだとゴミしか買えない
解像度低いけど、メモリ3Gにワイヤレス充電は充実した内容
GPSないから単体でカーナビとして使えないデメリットはあるものの
ipadにもワイヤレス充電搭載されてなかったから面白い試み
ワイヤレス充電とショーモードの組み合わせで、スマートディスプレイとしても使いやすくなって
EchoShow8に同じ金額だすなら、8plus買った方がタブとしても使えてお得な感じ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:46:42.96 E+uVYqWY.net
>>591
Alexaになる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:48:43.79 udJ6KoK/.net
今年Amazonジャパン20周年、現在の情勢でプライムデーの開催が危ういことを考えると、サイバーマンデーは結構本気出しそうだな
自分はクーポン有りでそこまで待つの嫌だからplus64注文したけど

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:59:55 K8xfwJJY.net
サイバーマンデーまでに他の新製品が出て、そっちをセールとか可能性が少しあると思う

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:17:35 0hUCrU4/.net
今買うのは構わないけど
たかが一ヶ月後のプライムデーで安売りされてさわぐなよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:27:22 trGHX+mM.net
サイマンこそコロナのぶり返しが起こって開催できなくなりそうだけど
何とか暑いうちにワクチンとか治療薬出来てくれたらいいな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:29:39 ZlN0N2Op.net
>>616
一ヶ月後に、プライムデー??

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:30:28 c2kKfWYO.net
まだ出てもいない、やるかどうかも何も言っていなプライムデーでよくもまあそこまでムキになれるな

力抜けよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:35:02 K8xfwJJY.net
ロイターの記事によると4月上旬時点で8月まで延期だから、今だと9月まで延期かも
もし、それ以上の延期となるとサイバーマンデーと日程が近くなるという理由から統合とか普通に有り得そう

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:35:13 rgwDKZyC.net
お届け予定日がすでに6月半ばになってるから一ヶ月後でも間違いでは無いんじゃない?
開催されれば&セール対象になればだけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:39:17 PEXcEcNf.net
10が欲しい欲しいと思いながら、8plusポチってしまった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:43:46 luCmWtPh.net
cpuの性能が良かろうがタスクキルは阻止できないからな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:00:01 PGIWsUJL.net
>>617
ワクチンにくっそやべぇ成分が含まれてて今のままだと強制接種で拒否したら非国民になるんで5Gをトリガーにしてそこで徹底的に人体が破壊し尽くされるってマジ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:08:44 j13dVP7Y.net
副作用があるから使用は限定的にって話だったような。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:10:22 PKHyziwM.net
3GのPLUSと2000円しか違わないからPLUS選ぶのは当然でしょ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:17:24 PEXcEcNf.net
裏側傷だらけのHD8(2018)はいくらで売れるかな?3000円かな?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:19:10 dzqX6ris.net
2000円て2割もアップじゃねーか
たけーよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:30:43.32 E+uVYqWY.net
>>617
ワクチンも薬も無理だよ
風邪の特効薬って見た事ある?
何年も効くインフルエンザワクチンって聞いた事ある?
COVID-19とか言うけど単なるコロナウイルスなんだよ
因みに君が良くひく『風邪』の中に、他のコロナウイルスが、
4種類入ってるけど、当然薬なんかない
風邪薬は単なる栄養剤だけど、出来てもその程度
これは人類滅亡までお付き合いする類のウイルス

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:36:36.88 eGSAqzw2.net
今回のHD8は、本体サイズが縦が縮んで横が広がったけど、画面サイズも同様に縦が縮んで横が広がったの?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:43:14 jqhlwlJf.net
手のひらサイズのスマホなら縁なし画面が良いけど
タブレットはベゼルそこそこ太めの方が実用的だよね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:46:40 gJRipQhD.net
ベゼルなしとか誤タップしまくりだしな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:51:00 cBII5opg.net
元々kindle派生商品だから電子書籍が読みやすいように設計されている

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:53:33 nZsfFnX0.net
>>609
今までの1.5GBも2GBのエラー品と言われてたから
3GBのエラー品を2GBにしてるだけかもな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:29:29 j13dVP7Y.net
>>631
俺もそう思う。箸置きならぬ指置きエリアは地味に便利

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:04:37 HuJXTc4P.net
8plus本体のみがセールで7,980円以下になったら買おうかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:04:56 d1to5RNl.net
液晶はバックライトが強化されただけで変更は無いのかぁ。現行8あるから今回買い替えは無しだな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:31:00 eBhnGXaP.net
無線充電はともかく
3Gいるって人は使い方間違ってるわ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:40:25 paS07+x8.net
8のバッテリーへたってきたんで買い換えたいけど
セールでどれくらい割り引いてくれるんかな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:42:08 PKHyziwM.net
>>534
3G積んでてモッサリはありえないだろ。
appleなんて高くて買わねえし。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:50:08 cr0ZL8J3.net
キンドルとebookとブックパスあるんだけどHDは電子書籍リーダーとしてはどうよ?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 17:10:48 GPDf5bAy.net
自炊した漫画読むなら最強

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 17:14:30.94 Q2S4bNTS.net
Perfect Viewerがすごいだけでわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 17:21:19 QiFnxiW3.net
電子書籍利用なら
いっそ中古の高解像度タブ買ったほうがマシだろう
osのサポート次第だけど6.0対応なら
この先も10年くらいは使えるんじゃないの

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:15:02 hbk4zmal.net
まぁ実際来月に商品届き出すと神タブだと賞賛されまくるまでがデフォ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:23:12 9XQen5QB.net
個人的には
Amazonのブックリーダー、ミュージックプレイヤー、プライムビデオプレーヤー
netブラウザ(silk)
5chブラウザ(chmate)
Twitter
TV会議アプリ(zoom、webex)
動画・音楽クライアント(Spotify、DAZN、Netflix、Hulu)
PDFリーダー
が使えるから素でも十分だけどな。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:24:15 haIBJNmT.net
10も最初は色々トラブルあったから…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:36:09 3yXIRQsC.net
ブックウォーカーもapkで配ってるんだよな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:50:23 MhlP8SjT.net
新型cpuゴミのままかよ
antutu10万は最低ラインやろがあああくっそおおおお

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:58:04.26 LtasMKda.net
スペック厨ってfireスレに何しにきてんの?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:59:35.03 MhlP8SjT.net
新型の癖に大して変わらんとかゴミすぎ!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:59:58.05 0hUCrU4/.net
>>649
あんちゅちゅ十万も出してどうすんの?
ブラウジング、キンドル、動画岳なら無問題じゃん

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:18:33.41 aHytua4d.net
>>649
10万でも中途半端感はある
メモリ3G積むなら新型HD10超えるぐらいのスペックあれば
いろんなゲームを動かせていい端末になりそうだとは思うけど
解像度低いまま安さ重視したのは英断だったと思う
ワイヤレス充電搭載が面白い展開になった
タブでの搭載は少なかったから他社がどう動くか楽しみ
スペック向上した新型は10plusに期待するw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:20:10.39 dTO86iHx.net
ゲームならHD10でもきつい

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:30:28.06 iS0QscBp.net
chmateとSpotifyはGP化しなくても使えるの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:38:05.30 3yXIRQsC.net
>>655
ChMateのほうはdev版てのがあるね
nikenoの物置

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:41:44.61 aHytua4d.net
>>655
Spotifyはアマゾンストアにあるよ
アマゾンでchmate検索するとjanestyleでてくるw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:44:28.24 NUjUzmJB.net
野良apkに抵抗無くて自動更新されなくてもいいならgp無しでも入れられる物は結構ある

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:02:10 PWEVUzaE.net
新型はハードが変わるんで6月に専用スレを立てた方が良いのかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:15:21 UDLd5+Bg.net
HWデコーダーはMXplayerの設定見れば判るのでは
俺はHD8も10も手放したから確認できんけど

URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:20:32 rgwDKZyC.net
>>660
HD10(2019)ではH.264 10bitとH.265 10bit以外全部チェック入ってるね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:22:17 rgwDKZyC.net
G72が10bitのデコード積んでないのは仕様通り

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:35:18 zPRV0mXA.net
早く発送してくれ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:42:20 tl1Ka8Z0.net
>>650
荒しに来てんだろ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:50:09 3TH/qinv.net
むしろ発売前にスペックと値段(最安値)以外に話す事があるとでも思っているのか
現物到着後はこれにアタリハズレ報告が加わるだけだ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:54:32 HuJXTc4P.net
発売後の液晶報告大会よりはマシだなw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:55:57 tl1Ka8Z0.net
スペックが低い前提で話すのがFireだろ
Fireのスペックが低いからゴミとか言ってる奴は荒し以外のなんなんだよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:58:35 3TH/qinv.net
ゴミとか言ってる奴はほっとけ
それ以外はスペックについて語ってるだけだ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:01:09 +sETfsvx.net
そもそも比較するべき泥タブが殆ど出てなくてもう型落ちばっかだから
昔ほど相対的に低スペックでもない

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:12:27 9Ug3j8Yh.net
中華タブならfireタブよりコスパ良い奴あるとか言う奴も出るけど怪しいしなあ
言うほど安くなかったりCPUがfireよりだいぶスペック低かったりするのならいくらでも出てくるけどさ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:28:10 KKJLB4DG.net
>>670
中華タブスレ民だけど、1万前後はfireにかなわんわ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:12:21 PGIWsUJL.net
いや1万前後は勝てるだろ。
Fireが最強と言われる所以はプライムデーとは言え5000前後が存在刷るからやぞ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:19:22.83 PGIWsUJL.net
確か現行8は4000円ちょいで買えたことあった。
それが気が付いたら新型だの+だのであれよあれよと12000円wwwお前ら騙されとるで。ほっとんど体感できる性能差ねーからwww

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:31:00.75 FhxCAV2E.net
type-cコネクタに5千円出せるかということだよな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:31:10.55 sW64M9fL.net
USB-Cのためだけに買いかえてもいいかもなー
買うのはプライムデーかサイバーマンデーになるけど

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:33:32.21 KOWk9J36.net
新10の轍を踏まないためにも取り合えず様子見

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:36:27.91 O/zuW0nT.net
自分はサイマンで半額あると思ってるので

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:40:13.10 sW64M9fL.net
たぶん今年はFire7とPaperwhiteも出るよね
そっちもType-Cになるだろうからまとめて全部買い換えようかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:56:55.98 M4XXBChH.net
これHD 10 plusとか出たら2万越えそうだな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:07:09.64 9Ug3j8Yh.net
具体的に1万前後で勝てる奴ってなんぞ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:08:27.36 rgwDKZyC.net
ボードも新設計になるからコストはかかるけどメモリー1GB増えただけで2万超えたら誰も買ってくれないでしょ
OSを64bitにして4GB載せるならまだしも

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:16:26.86 fnXHv1z2.net
>>660
HD10 2019手元にあるんで
試しに1080p 60fps VP9でwebmエンコしたものを
MXプレイヤーで実際に再生させてHWデコードが
有効に機能するのを確認しました
結論としてMT8183でオミットはされてないようです

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:00:56 u7AqvlbZ.net
エコーショー5ほしいなーって思ってたんだけど今からならこっちの方がお得なのかなー?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:10:53 7oajDQrt.net
>>683
アレクサ重視ならエコーやぞ。
音もまぁさすがに違うし。
液晶ちっこい据え置きになるけど。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:24:03 FFIC5DdY.net
マイクがちがうだろね
スマートスピーカーってよりスマートマイクと呼びたいってハナシもあったが

いまだとEcho Show 8もセールってのがいいね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:26:16 whBuZQ04.net
重視っていうかアレクサ特化だからそこを気を付ければ
むしろアレクサでしか使う気ないくらいならぜひshowだわな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:36:05 u7AqvlbZ.net
完全にアレクサ重視です。
エコーショーだね!

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:37:56 efo5z95Q.net
カメラとワイヤレス充電は要らないから64bitにしてくれてたらよかったのに残念

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 01:13:17.81 tsiUe6VY.net
6年前のsh-06Fと画像はどっちがきれいなの?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:10:19.97 Ku9sZi0R.net
今更だけど一ヶ月前にリークされてたPDFはなんだったの?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:47:48 iQhO4L4M.net
スピーカー付きのワイヤレス充電スタンド、出てくるかな?
取り敢えず可能性に賭けて、Fire HD 8 Plus単体にしとこかな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:56:24 tJwOWH26.net
fire hd 8はなんかたかくない?
これが、セールだと5000えんくらいになるの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:57:20 Sz4rabsf.net
>>692
んなこと知るわけねーだろカス

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 03:55:36 zhkpIPDN.net
今の値段だとファーウェイ買った方がマシ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 05:33:05 fxk8SoOC.net
Echo Show5の話なのに、マイクの比較してる奴はエアプすぎるだろ
Echo Show5はラノベ主人公並みに難聴機種、fireHD10の方がマシ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 07:18:40 hanud/YP.net
>>681
fireOS...なのか Androidの仕様を知ってたら教えて欲しいんだけど、32bit のまま 4GBとかそれ以上のメモリは積んでもダメなの?
x86 Linuxはメモリ 4GB以上認識するものあるよね

Android(というか世の)の流れ的に 64bit化が進んで 32bit切り捨てられるとか、32bitだと1プロセスが使えるメモリ量も2GBだか 4GBになるとかなんか色々あるんだろうけど...
64化をどうこう言いたいわけじゃなく、仕様ってどうなのかなと

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 07:44:50.62 sFv1a2yZ.net
>>696
32bitOSが4GBのメモリーを全部使えないのは管理できるメモリーアドレスが32bit(4,294,967,296)までだから
LinuxのようにPAE(物理アドレス拡張)を使えば4GB以上のメモリーも使えますがプロセスあたりの利用可能メモリーは4GBまでであることと実行速度が低下すること
CPUがPAEに対応していること
他にも色々と制限があります
稼働可能なスレッド数にも制限があるんだっけかな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:05:08.86 sFv1a2yZ.net
ベースのAndroidにPAEの仕組みが用意されているのかは知らないけど早い段階(Android5の一部)で64bit化を進めたので必要とされてない気がする
FireにPAE対応のチップやデバイスやkernelを揃えて32bitのまま4GB積むよりもOSに手を入れる方が早いし安いし互換性も高いと思う

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:16:14.12 /KdZCQrN.net
ブラウザが旧8よりサクサク動いてくれたらそれでいいわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:19:15.09 /ioQHfBJ.net
>>697
なるほど、PAEって機能がHWとOSに必要と
んで対応してるかはわからんから普通の32bit OSだと思っておいた方がよさそうなんですね
ありがとう

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:28:17.54 Sz4rabsf.net
遥か昔、EMSというのがあってな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:34:55.34 z3747D2v.net
性能はもともと期待してないから妙に褪せた感じのする発色がきれいになっててくれればいいんだがどうなるか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:57:26.03 KuCvI2kT.net
内部が32bitって言ってるやつがいるけど間違い
疑うならFire内部の実行バイナリの64bitフラグを確かめるか実際に64bitバイナリをビルドして実行してみるといい
2016以降のFireHD8は内部は64bitで動作していて機種判定に使われるabiリストに32bitしか記載してないので32bitと判定されてる
32bit扱いもRAMのサイズもAmazonが意図的にやってること

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:47:32 wrJKf4mC.net
数値的にコントラストとか向上してるから
画質が良くなってる事を期待する
体感で結構早くなってるだろうしレビューが楽しみだわ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:47:56 rx8oH+dH.net
セールセールってうるさいな。
給付金出るんだし、今の値段で買えるだろ!

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:57:11 ENbOpdBW.net
10万円で他にもノートパソコンかスマホも買い替えるんだよ!
出来るだけ安く買えばkindleにsdカードとか低反射フィルムとかも追加で買えるだろ!(貧乏性)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:02:29 1YiVDLl/.net
fire8の対抗機種ってなにがある?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:19:07 hRoBd6Fa.net
>>707
ファーウェイとかXiaomiみたいな独自変更OSを持った中華タブレットが対抗だったと思うけど
もうあきらかにそのへんはやばいのが見えてるから
FireタブレットかiPadかに日本だとなった感じかなあ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:34:29 8gFBcFIs.net
Lenovo Tab4 8 Plus 直販モデル ¥19,734
プロセッサー
Qualcomm APQ8053 オクタコア プロセッサー (2.00GHz)
初期導入OS
Android 7.1
ディスプレイ
8.0"IPS マルチタッチ対応 1920x1200
メモリー
4.0GB LPDDR3
ストレージ
64GB

Android 7.1より新しければいい気はするんだが

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:38:40 7T2LWyqI.net
国際政治の場で排除が取りざたされてるファーウェイだけは他人に薦めちゃダメだろ人間として

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:51:13 V/YSUGJa.net
>>707
Dragon Touch タブレット 8インチ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:57:01 3s4F7XrG.net
Lenovoの、重さに少ーし偏りがあって手で持つの地味にしんどかった思い出。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 11:02:57 kEX0lXdm.net
>>710
アメリカだけやんしかも難癖だし

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 11:10:21.00 3Qm/UNqb.net
そのファーウェイのd-01j持ってるんですが、plus買ったら幸せになれますか?usb typecに統一したく。体感でモッサリは避けたいけど。ゲームはしない

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 11:14:26.20 Sz4rabsf.net
>>714
Fireタブレットシリーズを体験できる場所
でググって自分で体験しろ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 11:28:19 7T2LWyqI.net
>>713
パヨク死ね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 12:11:23 sFv1a2yZ.net
>>714
不幸にしかならない
画面解像度は 2560×1600→1280×800
性能は antutu 12万以上→7万以下

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 12:34:57 3Qm/UNqb.net
>>717
ありがとうございます。16gbという容量不足もあり、もう暫く乗り換え先 悩んでみます。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 12:45:43 rX8t7lYB.net
>>716
ネトウヨきっしょ(笑)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:04:15 7T2LWyqI.net
>>719
パヨク一本釣り大成功

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:25:19.46 tvfnnfdd.net
>>720
いきなりパヨク死ねとか発狂して正体表したのお前やん(笑)
そもそも発売済みの端末でGoogle Play使えるんだったら何も問題ないわ
バカウヨ乙^^

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:29:41.27 t6N/PkbA.net
fireタブレットを何台も買うのはコスパ悪い。
typeCやワイヤレス充電が購入理由?
もうマジでアホかと、そこは正直に自分の満たされない思いが物欲に変換されてそれにあらがうことができずに買うという選択肢しか残されておらずだからといって合理的理由も無いのに買うのは罪悪感がある、そうだタイプCと充電方式を購入理由にしよう。
マイクロsdでも充電に支障ねーからwww
わかるで、物が欲しくなったらそうなるわな。
でもそれタバコや酒やパチンコとお馴染み依存症やで。
女が無意味にバッグ買うんと一緒www
バッグとか買い物袋で性能は上限に達するもんなwww
いらねぇwww
でもそれと同等の事をしてるのがお前ら。
それを自覚した上でポチろう。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:30:03.07 7bRZNeOT.net
パヨクなのはまったく否定しないのに草

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:34:49 t6N/PkbA.net
そもそもタイプCは向きを確認せずに充電できてしまうためブラインドジョイントを試みてかえって端子を痛め付けるしボケの進行にも寄与する事になる。
マイクロusbは意識的に狙って差し込む。
意識が高く鋭敏に保たれるわけやね。
ワイヤレス充電に至ってはデンキダイノ無駄。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:40:37 t6N/PkbA.net
ほんでそこまでして買っても結局アマゾン端末という悲しすぎる現実wwwゲーム機で言えば負けハードを買う感覚ww
しかももうすでに持ってるのに薄型が出たから買うとか言うレベルの暴挙www
実際には薄型というよりアダプター内蔵しましたってレベルの変化なわけで無意味過ぎんぐwww

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:44:34 7T2LWyqI.net
パヨク発狂

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:08:53.19 nOGOZmz/.net
たかがこの値段を出せない貧困層がボヤいててワロタ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:12:32.41 kg7m2b9s.net
>>726
完全論破されてて草

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:14:26.31 tsiUe6VY.net
>>722
マイクロsdでも充電に支障がないのかw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:20:05.30 7T2LWyqI.net
TSMCがファーウェイから新規受注停止

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:27:15.22 t6N/PkbA.net
>>727
は?
まるで新型8は金があればマストバイ見たいな言い草やなwww
酸っぱいブドウじゃねぇよ。マジで要らん。
理由としての筆頭がplusのショボさ。まさか同じCPUでplusを名乗るなんてね。
新製品のスペックはそりゃ確かめるよ、興味があるからね。
HD10は順当に進化した。8はどんなもんじゃい...
変わって...いないだと....
これが正直な感想。2020年でカッドコアwwww
嘘やろ?欲しがる方が難しい。
俺も購入拳闘したかったわ。全くそんな気にならんのがsugoi。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:35:37 wL+A3t8u.net
最近こういう頭の悪そうな人いなかったのに急に湧いてくるんだね、すごいね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:37:00 AMwH3ViQ.net
充電ケーブル他種使いがいやならマグネット式充電ケーブルの導入を
挿抜回数も減って端子壊さずに済むぞ
海外通販ならマグネット端子1個100円、ケーブル付でも200円ぐらい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:39:35 kjy4YeKx.net
中華タブや新興中華スマホを押す奴と同類でないの?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:40:07 Sz4rabsf.net
メインでiPadPro使ってるから10の進化()だとか8の性能なんて大差無いわ
こまけぇこたぁいいんだよ
欲しいと思えば買うだけだろ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:44:32 t6N/PkbA.net
頭の良し悪しwww
ええよええよ。
じゃあ逆に買う方が正しいわけやね。
止める権利はないわな。
ただもうすでに8を持ってる人がこれを買う理由は乏しいな。少なくとも人柱待った方がエエわ。
HD10ってスクロールしてもヌルヌルやん。
俺の予想では8plusは引っ掛かるで、ま、そんだけやけどな。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:44:38 nOGOZmz/.net
>>733
充電するだけにType-Cを要求してるんじゃないんだわ
画像一枚ならまだしもFHD動画1本転送するのにWi-Fi転送は泣けるんだ
だからType-CのUSBメモリーを使って転送したい
昔のASUSみたいにピンなくてもSD抜ける機種が良かったのにな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:48:06.02 t6N/PkbA.net
>>735
それでええんよ。
ガジェットマニアですって正直になればええのにグダグダゴチャゴチャ。
>>737
はい言い訳。変換器買えよww

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:54:16 2uCTiKje.net
やべえ長文キチガイがいるな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:55:58 dSfurmTJ.net
最近専門スレにキチガイ湧くこと多いな
AdGuardスレもキチガイ同士がレスバしてるし
ここもそうなるんか?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:56:47 V9V8/AId.net
>>733
前にマグネット式は持ってたけど使わなくなったな
理由として
端子の出っ張り、ケースより出っ張って縦置したときとか邪魔だった。
後、統一規格では無い事、他社の物が使えるかの保証もないし次に買おうとしたとき次世代モデルとかになっててケーブルから端子から全部買い換えないと駄目ぽかった
充電は非接触式の方が楽だよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:03:20.99 t6N/PkbA.net
>>739
そりゃ買う人間の立場からすればやべぇよ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:10:23.85 ec1VrQ/Y.net
めっちゃ早口でしゃべってそうw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:28:26.74 2UBfxo5x.net
後ろにバンドとリング貼ったらスタンド充電使えなくなるん?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:30:32.79 8ldTVcfj.net
カバーの厚さが今までのと大差ないと仮定して、
あの程度の厚さで、後ろに畳むとワイヤレス充電出来なくなるのなら
リングやバンド付けたら9割無理だと思われる
バンドはまだうっすいの探せば行けるかも知れないが

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:31:19.19 ENbOpdBW.net
8の画質がもう少し良ければなあと残念には思う
でもそうなると5000円ぐらい高くなっちゃうのかな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:14:30 IMLHyUB8.net
これAdGuard入れられる?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:16:54 3s4F7XrG.net
無線充電対応したし気密性高いハード型の防水ケース出てくれたらお風呂用に即買いなんだがなぁ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:40:42 vqH3jyNB.net
8の用途で無線充電要る気がしない

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:55:46 xoOuNgCr.net
>>749
だからshowモード用だってばよ
いらないなら無印で十分でしょ 無線充電だとtypeCにした意味が半減するし

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:58:24 xoOuNgCr.net
>>741
マグネットの使ってるけど接触の問題かちゃんと充電しない時があるのがな
typeCなら普通に挿したほうがいいと思うわ 端子の摩耗がどうしても気になるのなら別だけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:04:49 uBxuMvWx.net
>>733
ワイヤレス充電に対応したのに…

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:30:19 sFv1a2yZ.net
>>737
新型はtype-cだけどUSB2.0だから現行HD8のMicroBと転送速度は変わらないしFAT32しか使えないので4GB以上のファイルが使えない
新型は11ac対応なので本体へのコピーならWi-Fiの方が速い場合もある

MicroSDはプッシュスロットなのでピン無しでも抜ける

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:37:56 wrJKf4mC.net
>>746
解像度は変わらんけど画質は多少上がるかも?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:39:01 2UBfxo5x.net
>>745
ありがとう
個人的にリングかバンド必須だからスタンド付き買っても意味ないなー
>>747
現行のは入れてる

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:58:21 nOGOZmz/.net
>>753
exFAT対応だから1TBまで使用可能じゃないのかw
mkvで3.5GBだからexFATじゃなくてもいいけど…
プッシュスロットは初耳だから嬉しい
もうType-Cに拘らくて済む
情報感謝です

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:04:56 Sij87OVh.net
SD抜くのにピンが必要な機種を使


772:ったこと無いわ SIMなら林檎がそうだけど



773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:36:33 2Fkz96+a.net
この機種って、YouTubeとかTwitchとかの生放送観るのに、過不足なくみられますかね?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:38:31 sFv1a2yZ.net
何度も書かれているけど
MicroSDは 内部ストレージとして使用 してはいけないので気を付ける事
トラブルを避けたいなら 外部ストレージとして使用 にする

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:39:08 nOGOZmz/.net
>>757
最近のタブレットって泥じゃHuawei1択なんだわ
M5lite 10インチも8インチもピン
SONYの10plusはトレー式だったんだけどね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:40:55 sFv1a2yZ.net
>>758
通信環境に問題無ければ大丈夫

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:41:09 FtItWSI9.net
>>755 り!
一応自分も入れとこ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:41:22 FxeCMEaZ.net
>>760
ファーウェイの話なんか二度とするな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:45:33 dm82r15S.net
>>761
ありがとう。
買います。折角だしplusを。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 19:41:13 w7FV9h1y.net
伸びてると思ったら馬鹿が暴れてただけか

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 19:45:51 t6N/PkbA.net
確かにバカだよ。他人が楽しく盛り上がってるところにわざわざ事実を突きつけてしらけさせちまうんだからな。
だってその証拠に内容に対する反論なんて出ねぇ。当然だ。
おめぇらが必要ないものを買おうとしてる事実はお前らが一番よくわかってるんだからな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:19:03 VmjZj2u8.net
オープンソースのAndroidアプリが集められた「F-Droid」
URLリンク(www.excite.co.jp)
>Amazonの「Fire」タブレットの最大の難点は、Google Playストアが利用できないことだ。
代わりにAmazonアプリストアが用意されているが、入手できるアプリは限られており、
ジャンルによっては粗悪なアプリしか見つからないこともある。
ネット上にはGoogle PlayストアやAmazonアプリストア以外にもAndroidアプリを配布して
いるサイトは存在するので、ぜひ活用しよう。特にオススメなのが、「F-Droid」というサイトだ。
ソースコードが公開されて誰でも派生版などを作れる「オープンソース」方式で開発されているアプリだけが集められているので、楽して広告収入を得るために作られた粗悪なアプリ
などはほとんど無く、実用度の高いアプリが揃っているぞ。

フリー・オープンソース】 F-DROID 【広告なし apk
スレリンク(android板)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:21:27 5yJ/PYB1.net
厨ニ感すげえ文章書いてる奴湧いてるな。もはや才能。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:27:48.62 EHTllMPX.net
もう学校始まっちゃうからね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:32:04.28 d4oSrmY5.net
コピペじゃないのか?
知らんけど

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:39:23.16 sFv1a2yZ.net
HD8の64GBとHD8 plusの32GBが同じ値段っていうのが絶妙
悩んだ末にplusの64GBを買う未来が見える

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:59:52.14 4/53RifT.net
三連以上の草生やしてる奴はNGにした方がい

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:15:54 77Cp6X2S.net
性能だけ考えたらHD10のセール待ちがいいのだろうか…?

HD10はセールで1万くらいになる?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:16:44 M0l3nrRJ.net
>>766
自分に酔っててキモい

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:34:58 xYmNjZdQ.net
>>773
去年12月のセールで一万切ったし、性能考えるとHD10が良いとは思うけど
HD10plusが出るかも?という不安がある

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:01:23 2B1pNIZx.net
まだHD 10新型が出て1年も経っていないし
HD 10 Plusも来年じゃないかなーと思うけれどね。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:14:48.68 dqAi1qMg.net
間近に10plusがくるとしてもスペック据置で無線充電つくだけだろうし

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:16:12.18 3SQdX97T.net
>>773
性能考えるならマジでipadかった方がええよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:20:21.17 6si/KJG5.net
OSを考えるとAppleはないかなぁ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:29:14 tJwOWH26.net
>>777
ramは盛るんじゃないか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:38:49 sFv1a2yZ.net
HD10にplusを追加するより新型HD10はワイヤレス充電付きの3GBモデルのみになるような気がする
HD10は廉価モデルって感じじゃないから少し高くても売れそうだし

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 02:18:11 DafrpSit.net
>>766


798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 04:18:35 h+FfGSIz.net
>>766
確かに馬鹿だよ まで読んだ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 05:54:26.26 u7n9BmMK.net
7と10の新型は来年かな?
新型8は自分の用途的には無印で充分なんだけど、plusとスタンドのセットが気になるw

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 08:34:26 PQeN5G3s.net
>>738
ガジェットマニアだけどHD8はモデルチェンジ待ってたんで買うね・・・
この他に10インチのZenPadと旧型のHD10と窓タブ2枚ある
URLリンク(i.imgur.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:38:28.29 DdiQWCnM.net
いらんもののスレに来て長文でギャーギャー喚くとかどういう思考回路なんだろう
iPadとかファーウェイのスレ見ようとも思わないし

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:43:23.70 5/x2eLTI.net
7よりコミック読むのが楽になりそうだから欲しい
10はいらね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:45:29.35 DafrpSit.net
>>786
ひとん家の冷蔵庫あけて「こんな粗末な食材しかないの?プププ」って言ってるようなもんなのに
本人にその意識がないからただただ不快感しかないよな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:51:05.82 N7ld4eD4.net
新型は内部ストレージにしてもおk
ってなるといいなと思ってるんですが甘いでしょうか

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 10:32:16.09 XI/zTUSd.net
10だと書籍目的にはでかいね
8がベスト

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 10:44:47.45 cIXn2V0Z.net
>>788
何話逸らしてんだよ、粗末な食材に文句は言ってねぇ。
お前らの既に持ってるタブレットが廃棄される事を指摘してるだけだぞ。新型8なんてカラバリみてぇなもんよw
ま、新型でできるか知らんがGP導入するやつだけだな、3GBの恩恵はモロに出るから。
それ以外はどこで得するのか全くそんな思い浮かばねぇ。
FIRE はいじって遊ぶタブレットでもねぇし。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 10:48:23.18 bo9LfHpG.net
注文してたけどお届け予定日がわかり次第…で一向に予定日メールが来ないから今回はキャンセルした
夏か冬のセールがあればまた考える

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 10:54:08.76 3KnQWAVc.net
話ぶった切り、すみません
HD8 Plusを買おうと思ってるんですが、注文時に「Amazonアカウントに登録」っていうのがありますが、
これはEchoを持っていなければ必要ないんでしょうか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:09:10.36 vOaKmEsO.net
>>793
アマゾンのアカウントは色んなサービスと紐付けているから作る分になら便利といえば便利
興味がないなら作らなくてもいいかと

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:10:07.20 oNjoAGEr.net
>>793
fireタブはアプリとか利用するのにアマゾンのアカウントが必要
そのチェック項目は後で自分で登録作業するか
事前にアマゾンに登録しといてもらって楽するかって違い
チェックするところに簡単セットアップって書いてるだろ
友人や家族にプレンゼントするとかで
自分のアカウント登録されたくない場合などにチェック外す感じで
自分で使う分にはチェックつけてアマゾンにやってもらったほうが楽

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:20:11.91 +VneUoW7.net
既に現行HD10(屋内据置用)と7(外出用)を持ってて屋内寝そべり用でHD8の新型を待ってたがまさかメモリ容量が2Gと3Gに分かれるとはな
ワイヤレス充電やshowモードは要らないけどメモリ容量でplusを選ぶしかないな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:22:34.54 JJHFbDtg.net
小説はなんでもいいけど
漫画はなるべく大きい方が読みやすい
細部が潰れてると経験上結局読まなくなる
解像度が低いと余計潰れるし
漫画って当たり前だけどコマ枠の内側に描かれるから
液晶サイズより何回りも小さく表示されるしな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:23:47.78 3KnQWAVc.net
>>794-795
ありがとうございます
自分用ですから問題なさそうなので登録しておきます

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:40:14.14 HitDatkV.net
>>796
大は小を兼ねる(´・ω・`)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:16:08 Ds/cGKdG.net
>>797
一度読んだものはともかく
初見はまともに読む気無くすな
高解像度のスマホでも似たような状態
超短編とか絵柄がめっちゃ簡素なら別なんだが

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:23:22 JJHFbDtg.net
>>800
小説ならフォントサイズも余白も
なんとでもなるからスマホでもなんでも
快適に読めるんだけどね
漫画はある程度画面サイズないとキツい
しかし端末デカくなると取り回しは逆にキツいという

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:25:33 CpcEW7jc.net
デカく見たいならPC使うし
ソファーでゆったりとかなら8インチが向いてる
10インチはだりい

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:29:44 pBmeC2Dq.net
今回は漫画専用にしてGPは入れない!


っていつも思うけど、数ヶ月後に結局入れて重くなってしまう

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:31:47.04 VSoohafR.net
入れてプロセス切りまくると
快適なままでいられる
てか使いもしないalexaとかshowの
てんこ盛りの常駐プロセスとか
GP入れなくても重い元だし

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:32:44.24 O2zYGVaM.net
2つ買うしかないな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:40:36.72 oNjoAGEr.net
小説は見開きである必要ないから画面小さくても
読みにくければフォントサイズ変えればどうにでもなるけど
漫画はフォントサイズだけ変えるってわけにはいかないし
見開きでないと読みにくい場合あるから最低10インチはほしいし
FHDじゃないと細かいところ潰れて読みにくいから
漫画はHD10、軽量小型で縦持ちで小説読むのに向いてるHD8って感じ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:43:39.25 +RcbIjVU.net
>>702
まったくです。
あの発色はねぇ…。買ったとき、はぁ…? ってなった。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:52:25 DafrpSit.net
>>791
長い

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:57:04 QFG1WVRJ.net
>>806
10インチでも結局見開きでは見れないから
ガチで読むなら12インチはいる
片ページオンリーでいいなら800インチで十分
小説はキンドルペーパーホワイト(6インチ)で完璧

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:57:30 /u2/8ZAO.net
ゴメン相談なんだけど
googleアプリの「デバイスを探す」みたいなアプリがアマゾンにある?
予約した後、よく使ってるアプリの大半がアマゾンのアプリストアにあるの確認したんだけど
「デバイスを探す」に似たアプリが判らないんだ
外出時に持ち歩くから安心の為には欲しい
このアプリの為にGP入れるは避けたいので、教えて下さい

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:01:33 DlO1bxEA.net
10インチの3GBもしくは4GB早く

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:03:17 pWnwhgd/.net
>>810
マップすら無いぞ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:19:34.71 cIXn2V0Z.net
>>808
皆さん本当に新型HD8は必要なんですか?
買い物依存症ではないでしょうか?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:22:04.82 oNjoAGEr.net
>>810
GPSやSIM使えないから、そういう類のアプリ使えないんじゃないかな
fireタブは基本自宅で使う感じで外で持ち歩こうと思ったことないw

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:31:57.48 cIXn2V0Z.net
はい、皆さんの手元にある端末は
かつて皆さんがコスパ良しと考えて有効活用するために買ったものです。と言うことは今回新型を買う人はその


831:時の誓いを破るわけです。 そして今回出てくる新型だけにとどまらず次の新型も買うでしょう。必用もないのに。だって依存症ですから。



832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:36:55.48 DlO1bxEA.net
解像度は別にしても、8インチで現行HD10と同等のスペック+メモリ増強版だったなら速攻飛びついたんだけど・・・

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:39:32.10 MBXFT4ok.net
それ言い出すと
この性能ならFHDじゃないのはありえない
とかになっちゃうからなぁ
バランス的にはこんなもんかと

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:47:35.13 cT9B7KdL.net
>>816
それで価格アップなら逆に微妙に感じるわ 求めてるのは人それぞれ
Fireは画面サイズと性能を比例させてうまく棲み分けてると思うけど

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:51:07.17 LRuTeONX.net
今回のhd8を購入検討しているのですが、ecohと比べて、不足、不満点はありますか?
使用目的は、アマプラ視聴ecoh showです。
今は、一番最初のスピーカーだけのecohと、hd7を使用しています。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 14:06:38.47 cT9B7KdL.net
>>819
旧型の10インチを使ってるけどアレクサの反応はechoより悪い
メモリ増強とOSの進化で少しはマシになるかもしれんけどマイクの性能起因ならどうにもならないだろうし
スピーカーの性能は当然妥協
echo showでもできることしかしないのなら素直にshow8を買うのもあり

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 14:07:26.09 oNjoAGEr.net
>>816
8インチはサイズ的に大型バッテリー積みにくいから仕方ない
本体デカければ大容量バッテリー積んでスペック上げていけるけど
現行のリチウムでは限界ある
いろいろ新型バッテリーできてるから大幅なスペックアップは数年後に期待
3Gとワイヤレス充電搭載してきただけでもよかった

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 14:45:53 DafrpSit.net
>>815
もの買うのにわざわざ誓いなんてたてねぇよ
話そらしてんじゃねぇよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:06:56 /6vI9cFS.net
>>815
確かに馬鹿だよ まで読んだ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:37:20.01 cIXn2V0Z.net
>>822
誓いはなくても理由はあるでしょ?
元々捻り出した理由かも知れんがね。
たいして欲しくねぇもんを買う時ってのはそんなもんよ。
今回もまたそう、わかっちゃいるけど止められない。
やめる方法はある。興味を無くせば良いんだ。
興味の対象を別に向ける。
そしたら.....

いかに新型HD8がどうでも良いかわかるってもんよぉおおおおwwww
これがまた欲しいときってのはとち狂っとるからな。理屈を超越して欲しいし我慢がしんどい。その結果『typeCだから...』
とか言っちゃうわけwwwどうでも良すぎワロタwwwww
今度新型出たらFHDだからとか言うやつやぞこれwwwww
ま、お前らの自由やけどな俺がこうして自
嫌がらせするのも自由。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:54:37 DafrpSit.net
長い

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:00:24 cIXn2V0Z.net
>>825
新型、本当に必要なんですか?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:07:17 cT9B7KdL.net
>>825
お前が相手するからアホが居つく

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:07:28 GosxIEpk.net
てか皆いつ買うの?
1.今(旧型持ってる人は2000円割引)
2.プライムデー(中止の可能性アリ)
3.サイバーマンデー(遅い)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:10:59 cT9B7KdL.net
>>828
もう予約した
もともとshowモード用のドックを待望してたから

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:23:15 kbJOl3X4.net
新型HD8欲しいけど、HD10 2019とmediapad m5があるから、使い途がないかなぁ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:27:47 qKWs8xqq.net
予約済みだけどちゃんと発売日前後に届くかな…

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:32:08 7gRpHfMI.net
昨年末にセールで旧8買ったばかりだ
やられた(・ω・`)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:35:30 cIXn2V0Z.net
>>827
居付くことはアホでも不要なものを買うというアホはしないんだよなこれが。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:37:05 N7ld4eD4.net
すぐ必要ではないからサイマンまで待つー
プライムデーも延期はしそうだけどやるんじゃないかな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:45:35 4Bg5mVd0.net
USB Type-Cになったのが1番大きい

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:04:25 HJkbICqT.net
2017のバッテリーもヘタってきたし
Android5もそろそろ使いにくくなってきたので丁度良いタイミング

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:06:10 HitDatkV.net
新型が出る度に旧型をメルカリで売って整理してる(´・ω・`)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:10:31 HJkbICqT.net
>>810
使えてもWi-Fiでしか現在位置を測位できないので誤差が大きくて役に立たないよ
端末のロックとか遠隔操作するにしてもFireがWi-Fiに接続されていないと出来ないし
スマホのようにSIMとかGPSが使える端末にした方がいいんじゃない?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:15:20 f89fLnxU.net
USB Type-Cも雑に扱うと壊れやすい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:16:23 kdmhjgDh.net
なんか分割払いが出来るようになってるな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:20:52 Cstylbrv.net
たかが1万の他人の買い物をそこまで否定しなきゃならんモンかね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:23:21.21 aSjtM+ce.net
>>819
音楽再生重視の使用ならShow
映像再生重視の使用ならFireHD
別途Btスピーカー使用や持ち運びの自由度考慮するならFireHDの方が強い
マルチルームプレイはできない

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:47:32 rOOB9/mo.net
>>810
どういう安心機能が欲しいのかわからんけど
他の人も書いてるけど、たぶんその手のアプリ入れても無駄かなぁ
登録されたWiFi-AP経由でしか通信できないのに、そのAPにアクセスできない状況なんだろうからどーにもならないでしょ
公共無線LAN的な登録あればワンチャンあるのか?

紛失したら尼に連絡しておけば、別尼アカウントと紐付けされようとした時に製造番号見てロックかけてくれるとかできるんじゃない?
あとは mamorioとか tileみたいな紛失時のトラッカーを張り付けるとかするくらいじゃないかな

中のデータ見られたくないから遠隔初期化したいとかは諦める
きちんとやりたいなら fireキャンセルして gps付いてて SIM刺さるタブ買う

それでも fireにその手の機能欲しいんだよ!ってならウイルス対策ソフトに盗難時の端末初期化やアラーム鳴らしたりの機能付いてるやつとかあるからその手のアプリを入れればいいんじゃない?
昔使ってたカスペは付いてた気がするけど、fireできちんと機能するかは知らん

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:51:37 cIXn2V0Z.net
>>841
だが俺は過去に自分の判断で買った端末を否定してはいないぜ(キリッ)
お前らはマイクロusbだからと引退を強要する。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:53:24 2wQA8rgj.net
>>810
返答ありがとうございました
やはり、GP入れるしかないっぽいですね
後、前のタブレットもGPS入って無くてもWifiのおかげで、ある程度の場所がわかり見つけることが出来たので大丈夫だと思います

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:01:11 EDx+iwCL.net
Fire HD専用の防水ケースって全くないのな
検索してもジップロック系のやつばっか

風呂用にちょうど良い価格だから防水ケース欲しい

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:46:58 aSjtM+ce.net
使い捨てできてケアも必要ないジップロックが最強

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:53:13 mkvonhRc.net
>>846
よく言い聞かせてから風呂に入れば耐えられる
カモネ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:37:47.23 OLcImZJ/.net
>>844
でもお前のそれ活用できてないじゃん
道具に執�


866:�しすぎるのも感情移入しすぎるのも精神疾患だよ



867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:54:42 cIXn2V0Z.net
>>849
仮にそうだとしても買い物依存よりはマシやね。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:59:11 nR883DgH.net
パヨクは嫌がらせしか出来ない人格異常者の集団だってことが良くわかるネ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:07:21 cIXn2V0Z.net
>>851
内容についての反論が出ないのがスゲーわ
相当な図星だなこりゃ。
言っておくが俺が何を言おうがお前らは結局買うよ、
依存症ってのはそういうもんだからなwwww
我慢しても無駄、疲れるだけ。
買えば悩むエネルギーも不要。
ただ単に必要の無いものを買うだけの話だ(ニチャァ)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:11:54 YD0qEp6C.net
>>850
他人と比べてマシとか言い出すのは相当ヤバいな

使えもしない物をいつまでも大事に飾っとくより自分に使いやすいように道具をアップグレードする方が生産性がある
それが買い物依存だとしてもお前よりは経済に貢献しているわけで
お前の言い方を借りれば世の中に必要とされていないお前よりはマシ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:12:53 nR883DgH.net
>>852
やっぱりパヨクw

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:13:44 GosxIEpk.net
ニチャアって相手の言ってる事に付けるんじゃないのか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:20:17 K2JOrBst.net
自分が5chに承認欲求で依存してる自覚は?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:22:31 PViapcxj.net
>>856
まさにそれ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:36:02 g0L8C6Np.net
なんの薬のんでるんだろ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:38:27.12 +fsqrjxk.net
去年旧型買ったばかりだから様子見だけどセールになったら買っちゃいそう。純正カバー安くならんか。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:56:35 pWnwhgd/.net
こんなもんカバーに入れる様なもんじゃないだろ
百均のフィルターだけ切って貼って、
カバンに裸のまま突っ込んでるよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:07:21 cIXn2V0Z.net
>>853
たいして性能変わんねーよwアップグレードになんねーよ。
HD8が新型になって生産性が上がる?嘘クセーwww
その経済云々の考え方も相当無理があるけど敢えてそれにあわせて言うなら俺はフラッグ湿布モデルのHD10使い。
コンテンツにかけた額はそれなりなのでそれなりちゃうか?

>>856
いや、自己評価が一番重要よ。
だから俺は自分のデバイスが自分の値打ちに直結しないことを知ってる。お前らは新型HD8が何かお前らの穴を埋めてくれると思っとるやろ。それが物欲の正体やけどな。
こんなことをわざわざ言うのは人が困ってるところを見るのが好きだからだ。この点は未熟だと思う、謝罪する。
だからこそ嘘は言わないぜ、嘘でお前らは困らない。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:12:25 cIXn2V0Z.net
ま、そもそもおもちゃやからな。
特に意味がなくてもほしけりゃ買うわな。
それでも現行8持ちが買うもんとは思えんがな。
店でいじったら気が済むと思うでw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch