Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25at ANDROID
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:00:29.61 MSrZLqqE.net
割引かかってからポチるか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:03:04 IqSV8Ze5.net
>>96
他のメーカーのでShowモード自動切り替えが機能するかだな amaが認証してればOKだろうけど
もしかしたら普通の充電パッドの上に置いても切り替わるのかもしれんが

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:05:29 cHOpBvCb.net
>>96
1600円引きじゃね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:07:18 EWFP0NUL.net
>>99
説明見る限りでは横置きでワイヤレス充電モードに入ると自動で切り替わるように読めるけど
実物が来ないと分からない感じだなあ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:10:47 EWFP0NUL.net
>>100
1600円だった 約35%引きくらいか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:12:34 nOugEa0T.net
持ってる人に聞きたいんだけど
Skyleapってアプリ開けますかね?
6年前のソシャゲ推奨ブラウザだから動くなら買いたい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:13:16 Wlo8RLTW.net
2017と2018持ってるから当分要らないな。
壊れたら買うかも?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:22:19 cXJQ+wMG.net
>>97
そりゃあ待ってりゃもっと安くなるだろうてのはわかったうえで
すぐに欲しいかどうかってところさ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:23:23 FGEQ7v8k.net
7月と12月がサイバーマンデーとプライムデーで安くなる
どっちがどっちか忘れたけど急がないなら7月待てば安くなる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:30:05 MoVodw7k.net
サイズ見たらipad miniと良く似たサイズだわコレ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:32:49 QUv/S/Xd.net
泥アプリ使えないのは変わらんの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:36:00 BtzUcRQT.net
海外のサイトにMT8168と表記があったが
確定かは分からん

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:37:10 Bnly0/WF.net
旧10持ちだが2000円引きクーポンきてた

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:38:40 WPzxJZ3M.net
>>82
plusだけアマゾン専売だったのを書き忘れたのが原因じゃないかな
最初の記事だとHD8、HD8plus、HD8キッズの3モデルが
量販店で6月中旬に一挙発売するような書き方だったのが下のに変わった

Fire HD 8は、Amazonのほか、エディオン、コジマ、Joshin、Sofmap、PCデポ、ビックカメラ、ヤマダ電機でも
6月中旬より発売予定だが、Fire HD 8 PlusはAmazon専売となる。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:53:03 d71jFBN8.net
こういう新商品もプライムデーで安くなるの?
12月に安くなるなら予約して買おうかなと思ってるけど、夏なら待つよなと、思って

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:01:11.75 cXJQ+wMG.net
>>112
以前にHD10が新型のあとわりとすぐセールだったかねぇ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:02:16.43 rsx8o15T.net
横幅が広がってるのが嫌だな、片手で持てるだろうか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:04:54 YC4E5vDK.net
14グラムしか軽くなってないのか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:09:02 d71jFBN8.net
すぐセールあったかー、悩むなー

これって32GBにすると欠点ってあるの?
マイクロSDは十分なサイズを指すとして

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:09:22 XaoMXwyt.net
plusの64G +カバーポチったわ
Fire6, Fire7しか持って無いから8は楽しみ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:11:40 XrtX/qej.net
>>116
そら使い方次第だろう
本体にしか保存出来ない系アプリとかもあるだろし
まあ32GBあれば充分とは個人的には思うけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:14:35 20BkybId.net
クルックープレイは今までの方法で入る保証あるのかどうか

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:15:27 EWFP0NUL.net
>>116
ゲームをやるかどうかな感じ
やるなら今後容量は大きくなるはずだから64GBのほうがよさそう
やらないなら16GBですら十分だろうから32GBでよさそう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:15:34 YC4E5vDK.net
ハト召喚してんぞ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:17:52 d71jFBN8.net
Amazonアプリよくわからないんですけど、本体保存強制されてた容量食うアプリってゲームくらい?
fireシリーズ持ってないからイマイチ勝手が掴めぬ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:18:42 WPzxJZ3M.net
今年はコロナでセールがどうなるか予測できない・・・
経済対策の消費税減税で0%にする案でてて
サイマンで減税とセールが重なって最安値で買えるのを期待してる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:19:14 rsx8o15T.net
PLUS 64GBポチッた
ちなみに2000円クーポンは出てなかったが、YouTuberのリンクから
飛んだら貰えた。オレも得したが、YouTuberの人もいくらか貰えるんだろな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:22:19 cI9MlyAw.net
正直なところアマゾンコンテンツだけを使うのならRAM3Gも必要ないよな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:24:07 d71jFBN8.net
Amazonアプリの一覧とかおすすめとか見れるサイトあるのかな
新型も普通にgoogleアプリ入れられるようになればいいんだけど

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:26:09 d71jFBN8.net
これ、Amazonでよくある、予約するより発売日後に買った方が早く着くパターンかねw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:26:30 da/IJTrl.net
これShowモードいらねーなら他社スタンドでもワイヤレス充電の規格があうなら充電可能なんだよね?
カバーもそうだが純正お高いし

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:32:38 WPzxJZ3M.net
>>128
規格はQiって発表されたから他社の同規格のなら使えそうだけど
スタンドによってはコイルの位置合わず充電できない場合あるのだけ注意

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:35:38 yUZxfJ+2.net
フルHD来ないで斜め上の進化だったな
動画目的で伸ばすよりアレクサで盗聴したいですってことなんだろうな

微妙だわ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:36:41 XrtX/qej.net
というかスタンド系はほぼ全滅だろう
ああ言うのってスマホサイズに合わせてるだろうし

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:49:41.93 MD6mSwIY.net
mt8168で確定
cpuは単純にクロックアップ、gpuはg52になったがmc1しかないので期待出来ない
日本版fireタブレット開発者ポータルに行き、言語を英語にするとスペック確認出来るよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:52:50.36 2aNpcxSX.net
旧キッズのカバーは新に使えますか????!!?!?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:57:47.64 d71jFBN8.net
>>124
そんなことある?
なんてYOUTUBER?
2000円安くなるなら儲けさせても構わんわ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:59:44.45 rsx8o15T.net
>>134
かじまっくチャンネルだよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:01:13.53 WPzxJZ3M.net



139:>>133 サイズ大幅変更はいったから無理だと思う 縦が214mmから202mm、横が128mmから137mmになった



140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:03:29.27 2aNpcxSX.net
>>136
ありがとうございます!
子どもには古いので我慢させます!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:04:47.17 XrtX/qej.net
MT8168って検索してもほとんど出てこないんだけど、
実際HD10の旧型辺りと比べるとどうなん?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:06:04.15 d71jFBN8.net
>>135
うーん、確かに書いてあるけど、そんなクーポン出ないな……
単純に過去のfire持ってるんじゃなくて?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:08:17.10 rsx8o15T.net
>>139
確かにFire HD8 の2017年の持ってるけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:11:14.34 d71jFBN8.net
>>140
過去のfire持ってるとクーポン出るみたいなんでYOUTUBERさんは無関係だと思います

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:18:20.57 rsx8o15T.net
>>141
そうなんだ、かじまっくチャンネルのツイッターにも書いてあった。
基準は不明と。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:19:55.24 XrtX/qej.net
ていうかそこも「表示されてる方限定」って書いてるがな
クーポンの対象者は
>>87
これらしいが

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:24:39.65 RC5V3ItX.net
>>138
純粋にSoCの省電力性で言えば旧型よりエコだね
プロセスルールが28nm→12nmだし
URLリンク(www.mediatek.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:28:07.37 a4pIBWCE.net
プラスがGP入れられて 
セールで7000円くらいになったら買い換えるかな
2chMate 0.8.10.64/Amazon/KFDOWI/5.1.1/DR

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:36:12.96 BUcQcC5J.net
ちょっとお高くないかい?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:59:19.75 KYtzxe1A.net
Fire HD 8 2016持ちだけどそろそろ買い換えるか
Micro USB無くしてUSB-Cに統一できるし、急速充電対応がうれしい

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:00:33.03 cHOpBvCb.net
そうでもないよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:01:21.81 cHOpBvCb.net
む、書き込むタイミングが悪かったか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:15:21.40 IqSV8Ze5.net
日本未発売のShowモードのドックを待望してた身としては素晴らしい進化だな
以前みたいにドック専用カバーつけた上での接点充電じゃないし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:21:16.14 cI9MlyAw.net
こういうスタンドって乗せっぱなしでもいいのかな
過充電にならんのかな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:33:14.78 0XYuA02f.net
次スレ立てるとき2020ってスレタイに追加してもいいか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:37:36.52 ANPJcY4J.net
Fire HD 10(2017)を持っていてそろそろ買い換えようかと思ってた。10にするか8 plusにするか悩ましい。
FHDではないみたいだけどそこまで気にするほどでもないのかな。
みんな古い端末はどうしてる?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:40:37 XrtX/qej.net
>>151
今時それを対策してない奴なんか売らんだろう

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:04:17 /zMBRYB9.net
>>93
両方買ってるからセール待つわ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:10:33 bH1l6Shg.net
>>152
販売日も確定してるしスレタイに2020追加していいぞ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:32:17 j3AZkjxu.net
2,000円クーポンについて

ひと月ほど前にドフでHD8買って使ってるけど(それが初で唯一所有のKindle)、Hd8 plusの販売ページを覗いたら、2,000円クーポン表示されてた(予約入れて使えるかの検証はしてない)。

っていうことは…

簡単な抜け道使ってクーポンゲット出来る~?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:34:49 3FwtvdyA.net
>>153
fireタブ10枚以上持ってる俺から言わせてもらうと、どれを買ってもタブレットなんてそんな使わない。
ファーウェイのタブも10枚以上、ipadも5枚以上持っているけど、そっちも殆ど使わない。
ノートも15台以上持ってるけど、殆ど会社支給のしか使わない。
スイッチ


162:のソフトも200本くらい買ったけどスプラトゥーンしかやらない。他のは起動すらしない。 俺の経験から言わせてもらうと、漫画や雑誌見る以外はhd8で充分。解像度が気になるならipad mini5を買え。 ていうかipad mini5が一番



163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:37:41 ycixpODt.net
plusはかなりいいな
安い
無印はもう売らないでいいだろとは思うが

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:44:50 ZktR6+FG.net
最低FHDじゃないと書籍はきついと思う

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:53:51 ZtOxnmbK.net
8インチなら1280×800で足りる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:56:12 ZktR6+FG.net
youtube見るだけならそれでもいいかもな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:05:23 5Rq5aD8s.net
OSはまだoreoですか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:08:46 aybOIasM.net
>>163
HD10がpieだしoreoベースのFireOSなんて出てないでしょ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:13:38 XrtX/qej.net
HD10を立てかけて動画流して、泥タブで放置ゲー動かしながら、fire7で5ちゃん見たりしてるが
これでHD8で電子書籍読むのを追加出来るな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:15:37 Em985pjr.net
書籍なら1280×800でいい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:16:12 aybOIasM.net
昨年のHD10の時は
10月に発売で予約組が2000円オフクーポン
11月のサイバーマンデーで6000円引き
2日後くらいに2台セットならさらに2000円引きが追加

って感じだったので最安値で買いたいならセールまで待つ方がいいかと

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:25:14 b4G6JGtH.net
クーポン対象者の条件とかどこに書いてる?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:27:36 XrtX/qej.net
前回と同じなら使える人だけ見える所に書いてるはず
で、一応>>87らしいな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:33:44.65 JLIqe0Jg.net
Plusのほうにしか2000円オフ無いのか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:38:42.62 3N4WF9BC.net
Plusの方が欲しいけどGP導入結果とセール待ちかな
2016はもう少し働いてもらう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 05:43:11.62 yc/kkEhT.net
旧10の中古しか持ってないワイにも2000円クーポンくれるんやな(´・ω・`)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 06:00:21.13 b4G6JGtH.net
セール待ちたいけどプライムデー延期確定なんだろ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 06:07:22.21 hXjr2ghM.net
無印かplusか悩む
書籍がメインでネットと動画を少々だから
でもスタンドとのセットが気になるw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:08:14.52 XVnEICBF.net
ディアブロイモータル
Plus でできるかな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:09:26.56 IeS6tbk+.net
クーポンないから買うの止めるわ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:09:59.57 YC4E5vDK.net
延期確定ではなかったような
あと割引率ならサイマンの方が大きいんだっけ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:20:28.31 X/IUlMhU.net
コスパが売りじゃなくなったけど
HD USB-C 3GB/64GB Qi ってだけで心踊る

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:32:23.49 kSrAXkvX.net
なやっ見ますな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:46:16 y07mg80y.net
>>171
GP導入は確実にできるよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:49:32 jFyVE5RN.net
2017の時は発売して1ヵ月後ぐらいにプライムデーで5980円だったなあ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:52:46 83TYq2mY.net
>>180
それならクーポン使えるしポチしてもいいなー
plus 32Gでクーポンだと10000切るか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:03:56 WmFuACRc.net
純正スタンド乗せっぱなし状態でのバッテリー充電保護、なんか対策してるのかね?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:05:23 1XxB94EG.net
クーポン付いてたわ、買おっかな?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:22:54 iiavqx4V.net
>>167
これがあったからなあ
急いでないなら様子見かな
すぐに使いたくて欲しいなら価格以上の価値はあるだろうから買ってしまえ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:27:28 BD4cz+tS.net
>>167
今回は中国工場止まってるから、出荷数を調整する為に、
セールは後ろにずらして来ると思うぞ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:27:40 7GKo


192:Hm+B.net



193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:29:15 PnKDd8OB.net
HD10の特大セールは品質やアプリにケチがついて騒がれたから
初期ロットの一掃みたいなもんでしょ
HD8に同じことが起きるとは限らないし

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:51:20 uV7ahIBE.net
>>163
Fire OS 7って書いてあるからAndroid 9 Pieベース

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:57:44 +msNvhJN.net
Plusはワイヤレス充電だけじゃなく3GBのRAMかよ。
HD10ではRAM不足で落ちるゲームも動くかもわからんな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:59:26 XVnEICBF.net
>>190
今のゲームは4G必要?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:01:57 WPzxJZ3M.net
>>186
中国はコロナ終息ってことで稼働率8割ぐらいに戻って
入荷止まってたいろんな製品が復活しだしてるよ
平常運転に戻すの早すぎで危ないって言われてるけどw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:05:32 l7ZTgpEG.net
解像度はともかく現行機は発色が悪すぎるからそこらへん良くなってるといいな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:06:29 n5i4sNLv.net
フルHDじゃないので買わない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:07:28 99DrW/0g.net
>>164
>>189
ありがとうございました

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:23:38.87 rcsN5CkX.net
>>158
あなたは自分の生活を見直した方がいい
最後の一文には同意、あれは良いものだ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:23:42.01 QsdEjunZ.net
ベンチ的にはどのくらいになるんやろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:29:46.61 GHjJPOxf.net
やっぱり性能上げたの出たか。
前からここで絶対出るって言ってたのに、ここの信者どもに出るわけねーだろとかバカにされた、ここくんなとか言われたw
アイツら今息してる?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:30:02.73 baAs5TGz.net
ipadじゃエミュ出来ないしSDにエロ詰め込めないし
泥化できるこれがいい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:36:04.06 aybOIasM.net
>>197
55000~60000くらいじゃないかな
GPUとストレージが遅いだろうからもう少し低いかもしれない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:42:01.45 SLNCM063.net
MT8173以下なら性能自体は大した事はない
HD10 2017以下だから
ただ解像度低いしplusはRAM3GBで
普段使いではサクサクだろうな
比率は電子書籍向けになって
画質自体は上がってるらしいし

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:42:13.01 qqdQ0uAE.net
解像度上がると電気食うから要らね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:44:27.53 fwcgRsGu.net
先代の10と8の間くらいか
URLリンク(yonoi.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:44:59.72 SxQYORRn.net
1280×800だと16:10
ほんとは4:3がいいんだっけかな書籍には
しかし動画には横長がいい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:46:22.58 QsdEjunZ.net
>>200
サンクス
たぶん買うけどパワー的には微妙やね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:49:24.49 ByOghlj9.net
結局、FHDは夢だったか

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:50:46.28 5DZBNma7.net
フロントカメラの位置変わったのか。
カメラは使わんから別にいいけど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:51:46.57 SLNCM063.net
このスペックでFHDでは流石にモッサモサになっちゃうしな
HD10 2017でも若干モサ気味だったわけで
ましてそれ以下の性能じゃ止めて正解
そもそもこの価格にも収まらんだろうし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:52:42.13 JX2LPlRP.net
これはYouTuber事案やな。
検証動画見て、プライムデーに備えるのが1番無難。
ポイントは、
・RAM3GBの有用性
・GP導入可否
・旧世代との動作性能比較
くらいかな。
ワイヤレス充電に関しては、現状充電方式のバリエーションが少なすぎて魅力的じゃない。
純正ドックが販売されるまで様子見でもいいくらい。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:54:22.71 JX2LPlRP.net
>>207
本当だ!大事な点

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:55:09 d71jFBN8.net
>>199
そういうこと、コレでやると全部アマゾンに知られそうでなんかヤダな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:55:29 y07mg80y.net
>>209
GPはAmazonがオリジナルOSを開発しない限り入れられる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:55:39 zZ9YTUKC.net
発売されたら尿尿騒ぐ尿液厨が出てくるんだろうな。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:57:40 JX2LPlRP.net
>>212
そういうもんなの?
なんでそう言い切れるのか素人なんで教えてほしい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:06:26 ZX9ZaJaY.net
情弱が沸いとるな
ワイヤレス充電はじゅうぶんに使われている企画だが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:08:23 y07mg80y.net
>>214
Fireに入っているOSはAndroidを元にした物。

GPはapkというパッケージからインストールするが
その仕組みはAmazonアプリストアでも使われているので、
Amazonがその仕組みを無くすことは不可能と思われる。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:10:01.49 ojYn0jru.net
買ってもどうせすぐ使わなくなるのわかってるからなぁ
今までそれで何台も買って手放してはを繰り返してきた
でも欲しくなってしまう不思議

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:17:53.47 BUcQcC5J.net
もうちょいSOCを強化してほしかった。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:25:09.34 h8Ajj1XA.net
起動時のぎゃーって言う音が新製品では何とかならないものか
いまだに困っている~  のだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:25:16.21 PnKDd8OB.net
>>217
環境整えるのは楽しいからな
一通りやり終えると不便さが際立って
熱が冷めるのはわかる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:27:10.99 cHOpBvCb.net
Yahooニュースのトップ一覧に出た

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:34:43.11 0bK0WLIz.net
iPad2から乗り換えで、幸せになれますか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:36:10.54 82CW/4AK.net
>>222
他人の意見を聞こうとする時点で無理だと思うよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:39:53.82 0bK0WLIz.net
そうですか、すいませんでした。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:39:58.59 baAs5TGz.net
>>222
林檎使いなら新型ipad買ったほうがいいよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:42:12.18 Ky768rFr.net
縦横幅変更でiPad miniに近いサイズになるのか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:53:52.79 aybOIasM.net
>>226
外形が変わるだけで画面は同じ1280x800のまま

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:56:32.14 fr5A6AhQ.net
よーし、サイマンの楽しみができたぞ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:02:35.15 +T0kb572.net
やっと来たのか新型。でも9980円とかとてつもなく高いじゃねえか!!
結構なスペックアップだな。Plusじゃなくても俺には十分だ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:03:24.54 1FUDrZ6f.net
>>222
確実に不幸になる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:21:37 WmFuACRc.net
充電スタンドとplusセット買いで-1600とクーポンで-2000とkindle unlimited 2ヶ月無料かあ
激安セール待つか微妙な所だ

50%オフまで待つかなあ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:31:59 FGEQ7v8k.net
モンハンできるかな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:46:59 Y9YH65KO.net
>>228
延期

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:55:42.52 Mh7lZY+D.net
Fire HD8とFire HD10の良い所はWidevine DRM L1な所
台湾のTeclastとか面白いタブが多いけどDRM L3だからコンテンツに制限がかかる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:57:37.30 aybOIasM.net
USB type-cと802.11ac対応は地味に嬉しい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:02:22.46 RZF0Rpc0.net
充電はHD8が5W、HD8Plus有線が9W、HD8Plus無線が10Wなんだね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:15:54.51 y/eU2+6g.net
社外のドックが出るまで待つ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:19:45.95 WPzxJZ3M.net
>>236
同梱のアダプタがそのワット数になってるだけで
本体自体はもうちょっと高いのにも対応してる可能性ある
HD10が同梱アダプタ9W(5V1.8A)だったけど
本体側は14Wぐらいで充電できて、5V3Aの充電器だと速度上がる感じだったよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:24:40.01 zEslu8KZ.net
7買って、大きさからやっぱ8が良かったなとセール待ちしてたらコロナが来て、そしたら8プラスとか発表されて、
2000円クーポンあるからどうしようか迷ってこのスレ見て、数十分考えた結果セールを待つことにします。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:25:46.14 r/P7wK/7.net
ワイヤレス充電とは書いてあるがQ充電iとは書いてないな
自分はそれが解るまで待機だ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:26:49.48 haXqs54o.net
Q充電

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:29:25.96 WPzxJZ3M.net
>>240
初報には書いてなかったけど
正式発表されたほうではQiって掲載されてるぞ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:30:57.31 EWFP0NUL.net
>>240
細かい情報を書いてある記事にはQi充電と書いてある
ただ、今専用充電スタンドとして売られてる物は10W充電可能なのがFireHD8Plusのみで
それ以外は全部最大6Wになるっぽいから充電スタンドは買わなかったなあ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:39:26.14 yZ8cYNUa.net
無線充電対応でも充電用のコイルがどの位置に付いてるんかな…
その位置によってはスマホ用のスタンドタイプ充電器は使用不可能になるわけで…

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:39:47.94 r/P7wK/7.net
Qi充電のミスタッチを無視して話を聞いてくれてありがとう
今調べたら確かに「ワイヤレス充電(Qi)」のニュース記事があるね
充電速度にあまりこだわらない自分にはQiは最高のシステムだから
搭載が確定しているなら買う
技術仕様に記載できないのは専用スタンドを売りたいからなのかなぁ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:41:16.38 xncFsw4H.net
HD10買ったやつwwwww

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:42:26.75 hSGbAv2X.net
10は高いから買えない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:43:11.34 2aNpcxSX.net
これ急いで買う必要ある?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:43:34.53 W6JMChJX.net
プライムデーとかで半額までとは言わないがどうせかなり安くなるのに
新発売だからと言って我先に定価で予約するようなもんでもないだろ
タブ無くて困ってるわけでもあるまいに
意味不明だわ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:47:04.34 fr5A6AhQ.net
今必要でなければプライムかサイマン待ちでしょ
自分は特に困ってないので待ち

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:48:49.61 WPzxJZ3M.net
>>249
旧シリーズ買ってるとか一定条件クリアで、新型の割引クーポンもらえてるみたいで
今予約してる人はクーポンで安く買ってる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:49:47.19 xncFsw4H.net
メモリ3Gの方はあまり下げたら10が全く売れなくなる気がするんだが

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:51:27.61 enalHXhH.net
10と倍近い性能差があるよ
アンツツ16万だし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:52:02.46 Hlqj49xd.net
メモリはともかくSoCの性能がダンチだし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:00:14.97 cAfTOaha.net
この性能差なら解像度低くてメモリ+1GBを
考慮に入れてもHD10 2019の方が大幅にサックサクだよ
antutuの単純比較でも10の半分以下の性能しかない
流石にこの差はデカすぎる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:02:05 8OIvk4qA.net
俺の10よりつええの?
持ち運ぶなら8インチだよなあ
後アス比4:3にならんかなあ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:02:25 SxQYORRn.net
旧8と比べてどうなるか…だが…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:05:49 fr5A6AhQ.net
10インチは手持ちで使うと重い
7インチはコミックを我慢しながら読む感じ
やっぱり8インチがいいんだよね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:06:48 vOVgQ7tj.net
なんでHD10(2019)のSoCを入れてないんだろう?
ワイヤレス充電じゃなくてFHDにしてくれないのか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:08:29 n0pubbg2.net
HD10 PLUSも出ないかな?スペックそのままのRAMだけ3GBでいいので

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:08:34 JX2LPlRP.net
いやー、Amazon様様や。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:11:00 XaoMXwyt.net
このてのものはサクッと買って使い倒すのがいい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:20:53 jFyVE5RN.net
>>246
年末にセールスで買ってると勝ち組だな。
Amazonの製品なんてセールス以外で買う気がしない。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:28:41 e86B1O3t.net
あー、やっぱ純正カバーの蓋裏返したままだと
純正スタンドで充電できないんか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:40:28 BD4cz+tS.net
画面付きAlexaとして使ってくれって事なんでしょ
その為にメモリーも増やしましたよ的な
でもそれならスマスピ買う方が良いわな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:48:17 UtC8FIRn.net
>>256
アス比はそのままだが縁の幅の調整で持ちやすくなった気がする 旧10使ってるけど縦持ちしたら縦長過ぎるのよね
縦持ちした時にカメラが横に来るのは好みが分かれるだろうけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:48:45 GmsFA91X.net
雑誌とか漫画見開きはやっぱり10のほうがいいですか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:50:48 SxQYORRn.net
>>267
コミック見開き前提のページなら10がいいが
通常ページは縦1ページずつ読むで
むしろ8のが読みやすい、個人的には
10で縦にしてもイマイチで

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:50:59 UtC8FIRn.net
>>265
それなら集音マイクの強化かUSBで外付けマイクに対応して欲しいな
音質にこだわりはないがスマスピと比べてアレクサの反応が鈍いから

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:53:54 Wtld5PXR.net
QRコード読めないレベルのカメラどうにかなっとらんかな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:57:28 UfRiQnMC.net
>>265
EchoShowの5インチ持ってるが、あれはマジで画面付きAlexa以上のことが出来なくてね…。

在宅勤務用に動画専用のサブディスプレイ的なのが欲しかったので、ちょうどいいから新HD8+ポチるわ。
EchoShow8インチよりも応用効くやろ。NetflixとかTVerとか入るのかな~。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:01:33 UoX45vJl.net
>>249
2000円引きクーポン付いてたんで買おうか思案中

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:02:58 XrtX/qej.net
何を置いても10の問題というか長所であり短所なのは大きさだからな
10を手に持っても気にならない、
もしくは手に持って使う気がない
後はまあついでに持ち運びに難がないならそらもう10が良いに決まってる

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:03:27 EWFP0NUL.net
>>259,256,254,255
SoC(MT8168)から見ると、低消費電力(=低発熱)に寄った一方で
処理上は1920x1200までの画面出力と1080PまでのVP9ハードウェアデコーダを持ってるみたいだから
(HD10のMT8183は2400x1080までの出力とハードウェアデコーダはHD8共通のH.264とH.265/HEVCのみでVP9は無し)
3Dゲームとかでの高負荷時は下手すると倍くらいの性能差が出るけど、
電子書籍やWebページを見るとか、とくにYouTube周りだと遜色無いというか、HD8Plusのほうが処理が早くなる余地がありそう
あとはメモリとかに何を使ってるかどうかで変わるから実機人柱待ちかなあ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:05:57 X/mJw7D7.net
>>157
何やったら偽装できるん?
誰か解析頼む

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:07:43 F6Jt0pFJ.net
実際、hd10(2019)とhd8plusどっちがサクサク動くかね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14


283:14:15:42 ID:ShzpsBtf.net



284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:25:56 XrtX/qej.net
記事にはQiって書いてたけど
公式の商品ページには書いてないな……
それでも他製品でもコイルの位置あってりゃワイヤレス充電出来るよとは書いてるからQiで良かろうよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:29:19.77 y07mg80y.net
>>275
偽装するくらいだったらサイマン待てよ…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:29:54.82 xncFsw4H.net
プラスの64をポチった
RAM現行の2倍はやばい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:31:17.19 LOkjIPNy.net
旧HD10のSoCと比較するとどっちが性能いいの?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:32:47.49 KV6QtCTD.net
値段も約2倍だぞ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:37:31.13 r/P7wK/7.net
>>278
他製品でも充電できる、のソース教えてくれ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:37:32.03 P3Jt0EW2.net
GPを導入できるかどうかが鍵だね
実証もしてないのに出来るとか書いてる奴いるけど、それは時期尚早でしょうに

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:43:33.90 IaFYKGso.net
2メガピクセルフロントカメラ
リアカメラ +720pHDビデオレコーディング

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:45:02.56 XrtX/qej.net
>>283
普通に公式の製品ページだが……
タブレット自体じゃなくて充電スタンドの方ね
本製品はAmazon Fire HD 8 Plusタブレットをワイヤレスに充電するように特別に設計されています。
ただし、ワイヤレス充電の受信が可能な機種であれば、対応する場合があります。
デバイスの受信コイルとスタンドの送信コイルの位置にもよりますが、位置が正しく合い、充電が行われればLEDが白く点灯します。
また、Amazon Fire HD 8 Plus以外の機種においては、最大5Wでの充電になります。
まあ高さの関係で実質8plus専用だろうけどさ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:49:38.19 cHOpBvCb.net
>>283
何のために規格ってもんがあるのか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:52:52 r/P7wK/7.net
>>286
ありがとう!
Qi好きで給電機器はあるからスタンド側を見ると言うとこをしていなかったのが馬鹿でした

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:53:45 r/P7wK/7.net
>>287
ん?規格云々の話はしてないが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:09:52 qhThTI0T.net
こんな端末にわざわざGP入れるくらいならSIM挿せる泥タブ買った方が遥かにマシ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:11:21 e8+zIiiq.net
8インチで1万なら普通の泥タブでいいじゃん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:12:06 QgM51uS6.net
>>281
もちろん旧HD10のMT8173の方が上だよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:18:47 azpKDde9.net
>>279
サイマンないだろ、コロナで

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:19:53 YC4E5vDK.net
サイマンは12月のセール
プライムデーのことやろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:24:15 n0pubbg2.net
>>267
でかいほうが見やすいよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:25:25 aybOIasM.net
プライムはどうかわからないけどサイマンはあるでしょ
コロナ第2波くるならサイマン直撃よりサイマン後の物流が混雑してる時に追い討ちかけるタイミングで来そう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:49:32 SxQYORRn.net
SIMさせるタブたってわけのわからんメーカーのじゃ
すぐ動かなくなったってレビューも見かけて不安だな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:56:27 1nypnFmz.net
これも保証は90日だからハズレを引いたら終わりだね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:57:16 2aNpcxSX.net
安もん買っといて当たりハズレとは笑える話だな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:58:17 JRtB5JlK.net
セールで買えば諦めもつく

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:59:34 iIViVMCi.net
>>280
RAMアップはじつにうれしい。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:00:08 lF5LjTdA.net
プライムデー延期みたいに言われてるけど実際どうなるんだろうね
新型欲しいし8月くらいにやってほしい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:06:27 1nypnFmz.net
10はすぐにセールがきたから買ったけど、セールがこなければ買わんわな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:16:49.24 aybOIasM.net
まだ確定では無いけど開催は絶望的だろうね
北半球のコロナそ


311:のものは7月には落ち着いてるだろうけど 生産や物流が回復しないとね アマゾン、新型コロナで「プライムデー」延期か、物流逼迫で7月の開催困難に https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20200509-00177754/



312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:17:57.55 EWFP0NUL.net
>>298
そういえば今回は延長保証入れておこうかなあ 初のQi搭載だし、コロナ第一波の後で生産微妙なのもあるし

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:23:41.61 qndwJu8D.net
セールでも2000円下げとかじゃないの?
ズコーーーとかなりそうw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:27:39.55 +T0kb572.net
外でれなくて購買意欲は高い時期と言うジレンマ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:31:11.66 zM8fQmx3.net
基本的な質問で申し訳ないが
DraSticエミュのAPKファイル持ってればインストできて動かせる?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:33:05.37 y07mg80y.net
>>308
出来る

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:40:33 drxC6P5z.net
RAM二倍にするならSOCも二倍の速度にしてほしかったな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:41:36 zM8fQmx3.net
>>309
サンクス

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:56:37.42 jFyVE5RN.net
>>305
付けられるのなら3年保証付けておいた方がいい。
3年も経つと交換用の整備品もなくなるから・・・

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:01:47.67 Ivef8dG2.net
plus64GBない?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:05:31.29 EkXVpOSt.net
これ テレビに接続出来るかな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:07:45.33 EkXVpOSt.net
あ 新しくでるTypeCモデルでテレビに出力出来るかな?と聞きたかった ごめん。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:09:15.72 McOTKMVX.net
>>315
出来ない
USB2.0だし

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:11:08.58 T4S1hGWh.net
こういうのもとりあえず初回版は様子見しとく なんか不具合あってアプデ待ちとか嫌だし

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:23:08 3+3gLORs.net
>>316
usb2.0だろうが3.0だろうが端末がMHLやDP Alternate Mode
に対応してないと無理だね
fireタブはどっちにも対応してないからmiracastで無線で
飛ばすしかない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:26:23 Wtld5PXR.net
HD10が
旧 2019 7月 プライムデー 9,980 (32) 13,980(64)
↓ 11月 モデルチェンジ ↓
新 2019 12月 サイバーマンデー 9,980 13,980

HD7も変わらず。サイマン3,480→モデルチェンジ→プライム3,280円

だから割引に関しては例年通りならワンチャンある
プライムとサイマンで5,980円なはず、ただしコロナ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:30:09 voBn5HLM.net
白はHD8だけか
プラスいらね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:31:53 WPzxJZ3M.net
>>315
fireTVでミラーリングできるから有線出力は載せてこないと思う
Googleもクロームキャストあるせいかpixelに有線出力搭載されてない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:44:35 FIME0QZb.net
Qiイランから値下げして

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:25:40.39 XrtX/qej.net
そういや相変わらずキャスト機能はオミットされてんのかねえ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:33:11.45 NydpbEDx.net
OSは新しいバージョンのアンドロイドベースになってたりしないのかなぁ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:46:47.41 eMqmUfl+.net
>>324
9ベースってどこかで見たような

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:47:16.61 pZUKiO/+.net
解像度が低いままなのが残念
Plusは結構強気な価格なのに…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:48:02.63 dAgMxNZc.net
セールいつかな?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:48:34.11 pZUKiO/+.net
今のHD10のOSはバグが多いから
新型8は違うのにして欲しいんだけどなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:48:54.67 XrtX/qej.net
まだ修正されてないバグあったっけか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:50:15.19 SxQYORRn.net
>>326
RAM 3GBにワイヤレス充電をおもえば
むしろちょっとしか値段が上がってないてほうでは?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:52:19.95 aoievcNe.net
近いうちに給付金狩りセールあるんじゃね
知らんけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:52:45.12 AXNTgb8d.net
スルーしようとしたけどセットとクーポンの割引は魅力だなぁ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:57:50.70 pZUKiO/+.net
>>330
10がRAM2GBでもそんなに困らないから
ぶっちゃけRAM3GBもいらない気がする
ワイヤレス充電もいらないから解像度上げてほしかったわ…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:01:44.78 XrtX/qej.net
CPUは対応してないのに頑なに上げないし
まあ思惑あるんだろう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:02:34.59 XrtX/qej.net
対応してないやじゃねえや対応してるね
まあ流れで大丈夫とは思うけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:06:19.02 ZdAmksGC.net
解像度据え置きなのか~。
今回はさすがに上げてくると思ったんだけどな。
まだHDXで我慢するのか…。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:06:30.19 DmprMclO.net
USB3.0なら買い換えたのに なぜ2.0のままだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:10:53 4IMYeyek.net
plusの方はFHDにしてほしかったな
そうすればかなり良さげだったのに

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:12:11 P3Jt0EW2.net
これでフルHDになったら10キラーになってしまうので
今回の解像度は戦略的に有りだと思う

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:14:36 f+uE2Zop.net
マルチウインドウ対応してくれないかなぁ。RAMも増えたことだし

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:19:03 Ky768rFr.net
>>227
画面はそうだけど本体サイズのことね
新Fire HD 8 : 202×137×9.7mm
iPad mini : 203.2×134.8×6.1mm

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:19:37 eMqmUfl+.net
解像度は7・8・10で棲み分けてると思う

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:19:50 AXNTgb8d.net
スピーカーどうなってるんだ
純正スタンドに置いたらに上に向いててステレオになるの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:21:18 eMqmUfl+.net
>>341
タブレットで縦長だと使いにくいから個人的には良い変更

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:28:21 YKoq8Csm.net
解像度据え置きで良かった派
フルHDだとメモリやバッテリー食うからFireHD8に求めてる手軽に持ち運べて長時間遊べるってのが消えかねない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:28:41 XaoMXwyt.net
>>322
plusじゃない方でええやん

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:40:36 RiWeItv2.net
hd10使ってるからなぁ標準でアンドロイドだったら買った。
恐らくplusのサクサク感は2019HD10と互角。
解像度メモリを増やした意図は新サービスなのか在庫の関係なのか。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:41:26 XrtX/qej.net
>>345
それがあるから
CPUの性能がこれでも意外とサクサクかなって期待してるのよねー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:41:51 Mh7lZY+D.net
欲を言えばA53かA55のオクタコアが良かった
Banggoodに注文したTeclastのP10HDがA55のオクタコアだけどプロセスルールが28nmの化石で動作クロックを上げれない残念な仕様だけどGPUは最新のPower VRを使ってる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:45:09 vOVgQ7tj.net
Type‐Cで2.0ってあるんだね
3.0からだと思ってた

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:49:52 y07mg80y.net
>>350
多分市場で余った部品を使ってコストダウンしてるからだと思う
今からわざわざType-Cなのに2.0で発注するのは余計コストがかかるから

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:56:48.08 RiWeItv2.net
ゲーム増やしてくれよぉ。
ドラクエしかないやん

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:08:03.83 Hlqj49xd.net
いや2.0相当のType-Cなん


361:て普通にありふれてるし Fireタブレット作る量考えたら余った部品かき集めるなんて事する意味ねえよ



362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:09:52.84 IqRPrSQT.net
スマホの世界だとtype-Cで2.0はよくあるね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:11:04.18 Vg4sjmIG.net
>>351
馬鹿そう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:17:18 C5o1s5yv.net
充電器とセットで買おうかな
8インチタブは2枚踏み壊しているから
立てる習慣付いていいかもな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:21:13 O6oO/DfF.net
起動したら8plusの広告がw

だが、スペック見てがっかり…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:22:26 3N4WF9BC.net
1万程度で買えるタブとすれば、いい性能だと思うよ
あれこれ欲しいなら値段上がるだろうし。私的にはメモリ3Gのplusいいなー
QIはiphone/airpodsで使ってるけど 別に無くてもいいかな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:25:41 C5o1s5yv.net
7月にセールあったとして値引きはどの位になるの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:26:07 i+Y2ibU4.net
現モデルの保証品は旧モデルかな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:33:44 I6lby0zg.net
plus64gが見えるページと見えないページがあるみたいだ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:43:29 y+KPt4DR.net
新デルモのせーるまだかいな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:57:47.29 +T0kb572.net
ワイヤレス充電て便利なのかね?専用ホルダーみたいなのも無いとありがたみ無さそう

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:02:09.90 Ivef8dG2.net
>>361
納期毎に予約を小出しで受け付けてるのかな?
自分が注文したときはお届け6月上旬予定だったけど、今見たら
「人気商品のためご注文後、お届け予定日がわかり次第別途Eメールにてお知らせします。」になってた。
一時的に「取り扱いしてません」とか、カートに入らない残像の時もあった感じですね。
Plus64GBは発注数が少ないのかな?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:06:02.14 P3Jt0EW2.net
>355
君がね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:06:27.93 YC4E5vDK.net
ブラウザでは表示されるのにアプリだとないわ>plus

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:07:46.00 jFyVE5RN.net
>>360
2017は整備品がなくなってた

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:11:48.76 XrtX/qej.net
なんか一覧からplusに行くと32GBしか選べない奴に行くけど
検索から行ったらなんとか64GB選べる奴に行けた

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:15:04.40 M/40wk5N.net
1080pの液晶ってそんな高いの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:20:05.22 aoievcNe.net
差別化のためなんでしょ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:20:05.84 BUcQcC5J.net
>>346
RAMほしいです

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:25:47 fVXtWraO.net
>>369
Androidタブや中華タブスレに入り浸ってればわかるんだけど、マジで最近だとファーウェイしか使ってない印象
そのファーウェイが死んだんだから絶滅寸前でしょ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:31:44 KV6QtCTD.net
plus64Gもう予約分売れとるやんけ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:37:30.00 DGrM9aw7.net
Amazonキンドル厨なんやけど
今まではipadminiで読んでたが容量がきつすぎる
キンドル(漫画)専用で新型買おうと考えてるが
アスペクト比はともかく、1280×800って普通に見れるよね?
雑誌とか図鑑みたいのはipadで見る予定やけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:42:37.09 Ho3SIzm5.net
漫画は液晶画面の解像度よりもデータの取り込み解像度の方が荒いから関係ないと思う

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:50:31.87 DGrM9aw7.net
>>375
サンクス
無印32GBセール狙ってくわ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:50:44.10 sOF66Nn9.net
64GBこうた人、32GBこうた俺に64GBの利点をおしえてちょ
用途はゲームはSDにROM詰め込んでエミュするくらい、�


386:rデオも外ではたぶん見ない



387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:50:51.92 RiWeItv2.net
>>374
元データがその解像度以下。
漫画はHD10だよ。でかさが正義。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:52:22.44 XrtX/qej.net
でも実際7で見たりするとギザってんだよな
あれは解像度とは別の原因?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:56:53 DGrM9aw7.net
>>378
個人的に10インチで漫画は駄目だったんだ
まず片手で持てないし
結局見開きで見れないから中途半端な大きさでしかなかった

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:00:00 Wu8Qzl50.net
片手でfire hd 10持ちながらchmateで書き込んでる私は
異端なんですね... 

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:01:39 o6ACJRKH.net
>>377
64G分保存できる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:03:17 SxQYORRn.net
>>380
左右つながってるページではいいが
普通のページを横に見ると10でも片側が小さい、
といって縦にするとボヤケがでかいっつーかかね

8インチ縦ならまだマシ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:08:09 SEC+Swcn.net
HD8が漫画、書籍用でHD10が動画用で使ってるな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:10:42.01 0G/59Rch.net
10安売り早よ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:37:07.50 W82kb+G5.net
HD10では重すぎて仰向けに寝ながら読めないからな
読みながら寝落ちする事があるから軽いほうがいい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:39:31.09 RiWeItv2.net
>>379
あったわ、この現象だろ。
URLリンク(higayodonikki.com)
元データは小さくてもアス比違うしタブレットにあわせて拡大縮小すると解像度不足になるのかな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:39:45.00 /pFqGD4Y.net
保証使えば新型来るかな?


先週保証切れたけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:42:09 MoVodw7k.net
今、hd8(2017)使ってるんだけど音量が小さいんだよねスピーカーが弱すぎて、、、ドルビーあともすなのになあ hd8plus(2020)は音どうだろう?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:46:14 vTe1iaOT.net
税込み5,980円で買えるなら買うレベル

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:07:33.33 ShnQ98n1.net
1280×800の解像度で漫画って読めるんだろうか?ぼやけたりする?
雑誌は流石に無理なんだろうけどどうだろうか
動画再生がメインの用途になるから読めないと絶対に駄目ってわけではないけど読めるなら購入確定
6インチ2340×1080のスマホなら特に不満なく読めるが大きい画面で読みたい
10インチタブレットは個人的に大きすぎるので無し

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:07:50.53 Ho3SIzm5.net
>>387
こんなにきれいにスキャンした漫画なんて見たことないわ
古い漫画ばっか見てるせいかな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:15:59.66 Wtld5PXR.net
>>389
それソフトウェア的な問題だよ、スピーカーブースト系のアプリいれれば
デフォの限界以上に音量あげれる。もちろん自己責任で

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:19:45.74 r3+ps2Nd.net
fireHD8PLUS 0円分クポーンは24時間限定だった!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:21:14.71 Ho3SIzm5.net
流行ってんのかこういうデマ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:24:38.87 q8+ntB+t.net
Qiの便利さは使ったことがないひとには絶対に伝わらないくらい便利
だが、スマホにはめちゃくちゃ便利だけど、タブレットにはどうなんだろう?と自問自答
車でノールックでぽんと置くだけで充電できるのはホントに楽なんだけど、
果たしてタブレットの使用用途から考えると…と悩む

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:24:50.52 nN/KYanW.net
安くなるかは確定ではないにしろ
プライムデーが間近のこのタイミングで発売日に買うやつおるんかいな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:26:44.74 q8+ntB+t.net
>>397
URLリンク(www.google)


408:.com/amp/s/www.newsweekjapan.jp/amp/stories/business/2020/04/post-93015.php



409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:30:50.51 o6ACJRKH.net
>>396
showモードにするためにわざわざケーブル繋げてたら面倒くさいでしょ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:31:10.12 2aNpcxSX.net
>>396
置きながら見ながらって別にコードあってもいいしな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:31:33.94 g0uXRw2X.net
linage OS使えるかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:31:49.24 XrtX/qej.net
Qiの便利さは重々承知してるんだが
同じくらいタブレットでのスマホリングみたいなの付ける便利さも知っちゃってるからなあ……
両立難しいんだよな……
俺の手がもう少し大きけりゃリングはいらないんだろうけど
こればっかりはね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:34:20.97 YKoq8Csm.net
>>391
作品は普通に読める
が吹き出しに入ってない小さな文字は拡大しないと読めなかったり

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:35:08.10 KgCXLY06.net
みなさんはHD8ケースにいれてますか?
ケースに入れてると重いんですがケースなしだと寝転がって読むのに不便だし指通すリング買ったらいいのかな?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:35:09.09 Sco9yOIQ.net
>>84
URLリンク(i.imgur.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:40:32.97 HfGh1/31.net
クーポンあるし漫画用にこのサイズのタブ欲しいけど、迷ってるうちにどんどん納期遅れて結局買わないパターン

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:47:05.25 ksf6QmXO.net
Kindleだけは新製品出してもスゲーってならないよね・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:55:43.58 q8+ntB+t.net
>>400
あ、お前車の運転しないんだな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:19:43 MxxVGVFs.net
>>404
タブレットはスマホと違ってキッズくらいのケースでないと衝撃をあまり吸収できないから、
基本的にはそのままで使ってて、持ち運び時はイージーラッパーという包める布をカバーにして使ってるなあ
FireHD8なら新型でもSサイズ(280x280mm)でほぼカバーできると思うけど、
包もうとするとたぶん短辺方向が4cmくらい足りない感じになるから、その上のサイズ買ってもよさそう

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:21:43 LKMeF5vy.net
>>407
いつ安くなるの?
しか考えないわ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:25:19 3Qm/3Coz.net
この極太ベゼルはどうにかならんかったのか

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:25:46 Zcvd74em.net
なんで解像度上げないの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:27:13 8xzgyfx7.net
>>408
よく分からんやつやな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:41:55 lWDZKbkL.net
>>386
これ
仰向けで見てて落とすと、8だと『いてて』だけど、
10だと『グェ』ってなる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:56:52 lKXjeAD4.net
そもそもタブレットを仰向けで使わない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:09:16.72 H/W2SyjF.net
>>406
とりあえず予約入れてキャンセルするかは後で考えれば

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:12:04.08 H/W2SyjF.net
>>411
Showモード重視でカメラを横置き時のトップ(縦持ち時のサイド)に移したからバランス取ったらああなったのだろう

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:31:41 LrpP97YD.net
>>397
2000円クーポンとKindle2ヶ月分で実質4000円引きだからポチった
プライム会員に入り直すのも手間だし

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:36:14 p1SgbdL2.net
>>377
フラッシュメモリの類いはその性質上空き容量が半分以下になると読み書き(特に書き込み)速度が低下し始める
32GBだとすぐに半分以下になってモッサリしだす
空きが数GBとかだと起動にも時間がかかるようになる
長くサクサクの状態で使いたいなら


430:64GBの方が良い



431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:38:04 n9ANnsgq.net
99円セールとかするサービスを実質値引きとは思えない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:48:13 I3GVrM+J.net
2000円オフクーポンって購入したアカウントじゃなくてFIRE HD8に登録したアカウントに適用されるっぽい
プレゼントで買ったんだけど、贈った相手に確認したらそうなってた

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:00:15 NlvFMqsY.net
>>421
????

> このクーポンで2000円 OFFの割引を適用できます。注文確定時に割引が適用されます。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:09:19 I3GVrM+J.net
>>422
あれ、そうですか。勘違いだったらすみません

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:11:20 GArA73IC.net
7や10買ってたらクーポン無しかよ…

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:18:54 F1lvq/3w.net
>>424
7購入済みでクーポン出て予約したし、予約済みの今でもクーポン出てくるけど

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:27:33 I3GVrM+J.net
>>422
すみません、理解しました
私のレスの "適用される" というのは、商品ページに「このクーポンで2000円オフの割引を適用できます」が表示されること、を指しています。
Aさんのアカウントでチェックを入れるとBさんのアカウントで安く購入できるわけではありません。

私がギフト用にFIRE HD8を購入したアカウントには先述の表示がされず、実際にFIRE HD8を使用している(ギフトを受け取った人の)アカウントでは表示されたという話です。
同じことが起きている方に伝えたいと思いレスしました。
長文失礼しました。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:40:15 Xb/WZQmo.net
>>425
その7って新型?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:42:11 GArA73IC.net
旧型の7や10の購入ならクーポン出てるっぽい?
自分の環境だと従来の8は購入してるけど
7や10も新型購入してるからクーポン出ない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 03:11:51 zaa1iTPp.net
>>412
10との棲み分けなのかな?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 03:43:42 0ZkIXn8j.net
10より優れてる点って何?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 04:52:38 FHDiL/j6.net
>>428
そうだよ
旧型を買ってた人にだけ出るクーポン

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 05:43:22.10 0pUlq60h.net
買わなくても旧型にアカウント紐付けたらクーポン出るぞ
旧10貰ったのしか持ってないがクーポンでてる

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:12:07 fpHAz1rK.net
今見たらクーポン消えてる(´・ω・`)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:30:07 0RR23/3J.net
>>411
べゼルないと保持している手のひらが画面に触れて誤動作が多くなる
素人ユーザーが大多数のfireにとってはベゼルレスに意味はなあ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:33:55 J/iLwycY.net
タブというよりカラー版kindleだものね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:37:11 1GBbMRfv.net
>>434
安い端末だからこそ
ベゼルの安物感は必要だよね
なくしてはいけない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:11:23 HbGd5Cs3.net
またアマゾンの養分になってしまった
HD8プラスと延長保証と保護フィルムと512GBのSDカード(11000円)で約27000円
充電スタンド(4600円)は買わなかった

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:28:11 ayH3EuzM.net
32GBを即購入したが
64GBを買い直そうと思ったら既に発送日未定になってるのね
初期在庫ははけたようだ、追加がいつになるやら

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:42:23 15HXpdG0.net
32Gとワイヤレスのセット予約したわ
発売日には届かんのか?6/13~15お届け
2017HD10モッサリだからサクサク動くといいな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:48:43.35 9WEW5LgJ.net
わいウッキウキ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:12.79 gfEzpCN/.net
プライムデーまで待機だな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:33.66 fpHAz1rK.net
RAM3GBってそんなに違うの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:56.96 3FaIHBwY.net
>>438
かわいそうに


455:(´・ω・`) https://i.imgur.com/XhIs9E3.png



456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:54:28.12 BAk1Ef9y.net
>>367
整備んなくなったら新型もらえる?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:08:45 9WEW5LgJ.net
>>444
ちゃんと新型にお布施しなさい(´・ω・`)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:15:21 FLQ9sk7l.net
>>276
RAM1GB増量は良いけどsocの性能は
2017HD10から下がるから
ベンチで負けて体感は多分ほとんど変わらんぞ
買うならサックサクな2019HD10でしたね…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:22:49.82 iktUbkgw.net
>>446
マジか、、、サクサク動かないの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:28:49.31 HbGd5Cs3.net
>>444
それやるとブラックリストに乗るかも

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:47:16 hVVd4ysX.net
Kindleunlimited はネットにつながない覚悟の端末用意すれば端末×10冊を機内モードで永久に持ち越し可能。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:50:26 CD2p1M3f.net
最安価格を更新したechow show8を買う。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:04:40 uj2zTpp0.net
>>450
Google Nest Hubがセールスではなく9900円に値下げしたからなあ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:08:26 HbGd5Cs3.net
>>449
それは知らなかった アンリミテッドを埋めていた9冊のお気に入りの電子書籍を買ったら6000円くらいしました

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 10:58:51.32 KwvDE7XD.net
お前らホントよく知ってるなー

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:05:39.42 7CEnYzVL.net
SoCガイジのオイコラミネオここにもいるんか

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:20:56.26 n9ANnsgq.net
動画もそうだよね
netflixとかアマプラもとっとける

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:22:24.96 9jns8Mhx.net
プライムミュージックは
無理

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:27:20.69 CD2p1M3f.net
アマプラは期限切れまで○時間の表示が出る。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:27:28 hzsiY/0J.net
>>454
ガイジが喋るな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:39:57 e/kphl9g.net
plusはsocをHD10と同じにしてほしかった

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:52:43 F1lvq/3w.net
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:56:59 i59xZuoz.net
>>460
全ての人も何も
批判してるの同じ人ですよね?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:18 zvCYOBqn.net
Exfat非対応なら1TBのSDに対応するのほぼ無意味だろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:37 h7I7vXQu.net
>>438
差額でメモカ買った方がいいと思ったのだけど本体容量が必要な理由ってあるのかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:59:56 h7I7vXQu.net
>>446
さすがに2017HD10より悪いことはないのじゃない?
メモリ容量とOSの元の泥バージョンアップで

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:02:02 i59xZuoz.net
>>463
一応アプリ入れまくるなら本体ストレージの方がいい

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:10:08 Ag5mAN2L.net
>>464
体感では似たようなもんだと思うよ
SoCの性能で多少負けてメモリで勝ち解像度低いわけだから
少なくとも大差はないはず
ゲームとかも処理性能で負けてる分
解像度低い事で相殺出来るからあんま変わらんはず
値段考えりゃ十分な性能かと

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:20:48.44 oM/OwIlN.net
>>464
複数アプリを同時に使うならともかく
ひとつのアプリを使う場合やアプリの起動そのものなんかは2017の方が速いはず
アプリを起動してしばらくするとモッサリになるとかいう人にはメモリー増量の効果はあるだろうけどSoCによる処理能力の差は大きい
GPUが新しくなる(VP9対応等)のと解像度が低い分動画再生は快適になると思うけどね

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:26:00.51 TLL1jnPC.net
現行HD8を通常使いしてる人には新HD8は満足度高いと思うよ
HD10(2017,2019)を使ってる人にはサイズ以外の恩恵少ないん


481:じゃないかな?



482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:29:31.34 8FKB6fZp.net
ガチの動画のみ用だし安さの16Gもだしてくれんかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:30:50.41 oM/OwIlN.net
あーでも3GBあればある程度はアプリをキャッシュしたまま使えるからアプリの起動時間は気にならないかもしれないし
ブラウザなんかはサクサクになるかもね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:31:13.10 GwLZkJcr.net
読書用の見開き型Fire HD 8を出して下さひ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:44:03.29 ou2MaN4h.net
中華タブも8インチ・高解像度・4:3ディスプレイは殆ど無くなったからなぁ
泥7の頃は結構有ったのに

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:01:03 XZeCTUpF.net
お前らガイジ猿はhd8使っとけ
GP メモリー 落っちっちー
うきーっ!!

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:14:13 sF/mKEn0.net
ういうき

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:25:39.31 e/kphl9g.net
>>467
GPUの性能にそんな差があるか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:47:55.71 oM/OwIlN.net
>>475
GPU性能そのものはMT8173のPowerVR GX6250の方が上だと思うよ
ただ動画再生だけに限ればそれほど差がないのでCPU主体で比較する用途よりもメモリー増分と低解像度が生きるんじゃないかという話

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 16:40:51 MxxVGVFs.net
>>475-476
GPU部分周りに関しては、2017HD10のPowerVR GX6250が700Mhz動作2コアに対して
FireHD8のMaliG52 mc1が850Mhz動作1コアで、解像度的に扱うデータ量が半分以下になるから
たぶんFireHD8のほうが画像処理周りが早いし、AnTuTuスコアも高くなると思う
(MaliG52はヴァルカンとOpenGLに対応しててメモリ的におそらく動くので)

動画再生に関しては、Amazonが潰したりしてなければFireHD8のMT8168はVP9のハードウェアデコーダが載ってるから
Youtubeとかに関しては2019FireHD10より高性能で、最新のスマホと同程度に再生できるはず
1080p60fpsまでだけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 16:47:54 ndWGIfZM.net
HD10Plusは来年かのう…

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:34:36 n4aj9IaX.net
nova入ったら起こして

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:36:41 hVVd4ysX.net
Plusとまで銘打って2017モデルと比較っすか。
2019hd10二台で17960円は伝説やな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:10:59 lWDZKbkL.net
>>472
どうして4:3のが欲しいの?
昭和なビデオが見たいとかなの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:12:46 4GGo3+Ng.net
レトロゲームのエミュレータ用とか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:37:26 9fQdMr9P.net
>>481
漫画とかよむなら4:3のほうがいい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:45:37 lWDZKbkL.net
>>483
ありがとう
そう言えば8で本読むと上下が余るね、なるほど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:46:12 X07Vn50Y.net
>>472
アップルが4:3をPC向けのサイト閲覧がしやすいって理由で採用してたけど
サブスクで動画配信が普及したのと、サイトもスマホ用のサイト増えたしで
4:3より16:9とかの縦長のほうが使いやすい場面増えたからな
android系は時代に合わせて柔軟に動画向けの比率になっていった感じ
アップルも4:3やLightningをやめる動きあったけどw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:48:25 lKXjeAD4.net
こんなディスプレイで横向き両開きだと文字が読みにくそうだな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:58:02.27 5vMW5WMk.net
というかPrimeビデオ特化の端末なのにKindle Paperと需要被せてどうすんの

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:04:02.28 9fQdMr9P.net
今回縦横の縁を調整してipadminiの大きさに近づけたのは将来画面も4:3にする布石ってことは無いわなあ
Primeビデオ特化とか言うならHD10やFireTVもあるわけで

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:05:46.21 lKXjeAD4.net
どれも中途半端だと結局10でいいやってなっちゃう
というか10しか選択肢がない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:09:26.15 9fQdMr9P.net
>>489
なんでここにいるのw
俺は今回10(2017)からの買い替えだよ
showモード利用が主だけどサブ機としては10は大きいってのもある

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:19:02.77 lKXjeAD4.net
うちもそんな感じで買い足しを考えていたけどFHDじゃないから
絶対に後悔するだろうなぁと思って買うのやめた

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:26:39.38 X07Vn50Y.net
>>489
新型10持ってるけど、ショーモードと動画・音楽用に8プラス買うか考え中
ワイヤレスなかったらスルーしたけど
ワイヤレスでスタンドに置くだけでショーモード使えるのが便利そうなのと
動画や音楽には10デカくて重すぎるから、ワンサイズ小さい8がいいかなと
メモリ3Gでサイト閲覧しやすかったらサイト閲覧にもって感じで考えてるけど
解像度的に他社行った方がいいかなとも思ってるw
人柱の感想聞いてから決めるw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:29:59 njfZczEu.net
ちょうど Amazon Music Free が始まってていろいろ思惑があるんだろうなという感じ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:48:55 0pUlq60h.net
新しいの出るたび買ってるが旧型はメルカリで高値で売れるし買う買わないで悩むのが無駄な気がする(´・ω・`)安いやん

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:50:56 myTttJPw.net
>>491
実は迷ってるんじゃない?
俺も買う予定じゃなかったんだがワイヤレスRAM3GBにtype-cに惹かれて予約しちまったわ
確かにFHDじゃないのは残念だけど
10もあるけど持ってれば使うかなーって感じで

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:11:22.57 N9JxJRsx.net
PLUS注文した!
やっぱ3GBは魅力だよね!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:34:55.79 QxB/FdOT.net
2000引きクーポンきてるけどとりあえずスルーしてセールまちかなぁ
そのころには人柱のおかげで安めの対応充電器の情報そろうだろうし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:39:34.54 GwLZkJcr.net
この時期に新型…五輪需要に合わせてたのかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:45:15 aOlVEZDN.net
一応画面分割がどうにか出来ないか試したので書いておく

まずフリーフォームモードっていうのを試してみたが、
ボタンが表示されただけでそのボタンを押しても何も動かなかった
URLリンク(www.orefolder.net)

次に、
URLリンク(play.google.com)
で強制的に画面分割しようとしたが、全く動作せず
しかもなぜかロック画面に戻ってアプリを閉じるまでクラッシュ?しっぱなしだった

結局行けたのは
URLリンク(play.google.com)
だけだった

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:13:41 ArK9W66t.net
>>498
(T_T)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:12:38 z5KhTk9R.net
悩んだけど買う 安い

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:37:39 LPVfc5n3.net
正直微妙性能やろ。
Plusにplusという文字化無しで妥当。
3GBはGP導入前提。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:38:51 07WOGw6H.net
dell venue 8 pro 5830から乗り換えなら
非plusでもサクサク?
用途は動画とブラウジングのみで

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:41:32 BO0iDdSX.net
今回のようにコロナ不況から脱出時にサイマンがあったら
アメリカ人って派手にセールやってくるのですか?
Plus5980円が有りそうなら待ちたい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:42:26 /ZkE05Q5.net
教えてください
Fire HD 8 で Alexaスキルを利用できますか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:48:44 YsNjiYa1.net
showモードにすれば使えます

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:56:26 AI5YiSKa.net
セールがあるなら新型5980でplus7980じゃね?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 02:36:31 LRgYEXMv.net
まあそんなもんだろな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 04:41:49 UoVcFJNM.net
現状HD10で物理的サイズ以外不満なしだから非plus買うわ。ワイヤレス充電はちと魅力的だがバンカーリングつけたいしなあ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 05:11:31.55 L1GkGLjD.net
そういえばGP導入前提で新型HD8で初めてFireOS7使う人はスリープ中の通知関係は
全く機能しないぐらいに考えておいた方が良いと思う
除外設定しても反映されずタスクキルが頻繁に行われて再読込も多いはずだから

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 06:55:47 wTGuQtBQ.net
plusならタスクキルも起こりにくいんじゃない?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:07:49 L1GkGLjD.net
>>511
うーん空きメモリを確保するためっていうより尼関連のホワイトリスト以外は
FireOS7の独自設定で全部停止させてる様に見えたからPlusでもどうかなぁ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:17:34.39 hI9sHfSr.net
Chmate の通知は来る

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:24:37.56 UoVcFJNM.net
>>511
Android系のタスクキルはなあ。
6以前はメモリあけるためだった気がするがそれ以降はバックグラウンドのアプリを積極的に切ってパフォーマンス上げるのに必死って感じがする。
スマホのGPSロガー系のアプリはまともに機能しなくなった。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 08:03:42.32 wTGuQtBQ.net
>>514
FireOSはともかくAndroidなら電池の最適化を外しておけば大抵のものはキルされないよ
もちろんメモリーに余裕があればだけど

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 08:46:32.72 lCFQDIK9.net
新型は2種類になっちまったんで人柱レビュー待ちだな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:26:26 usJl5mTT.net
解像度を上げないのは良し悪しだけど、個人的にはここが改善されない限り旧型と大差ないんだよな
プラスなんて出すなら上乗せしてもいいからHD10の8インチ版+α位に差別化してほしかった
それなら現行8から即乗り換えだったんだが

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:47:32.95 u+TxckVp.net
>>511
Alexa止める手段が封じられてて、3GBって言っても、
実質1.5GBでしたとか言うオチが有ったりして

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:38:58 B005L9eU.net
【表示されている方限定】2000円OFFクーポン
表示されてないひと居るの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:44:19.72 dB9wqQbS.net
自分は表示されてない
Fireは初売りセールで初めて7を買った

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:48:24.22 tCzGa6fY.net
旧型紐付けてたらクーポンでるがな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:48:33.42 UpTA1/tj.net
>87からすれば持ってる世代の問題か

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:07:09.50 bQWfA2Ta.net
まあええよ
次のセールは今のマイナス取り返すために大々的にやるやろし

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:09:54.40 L5gG5gtF.net
去年のサイマンは単体で十分安かったところに
好きなの2台購入でさらに割引あってぶっちぎり最安値だったからな
去年7と10の新型を安く買ったやつにクポ配るとやりすぎになるしな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:11:30.05 uZ6hia1S.net
やり過ぎとは
新型バカスカ買ってくれる層だと思うんだけどなあ
実際俺もクーポンあったら買う気だったけどクーポン来ないからセール待ちにした
セールならもっと安くなるだろうしな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:12:31.31 EJa1miif.net
>>521
HD10の新型買った人間には出ねーよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:18:45.09 tCzGa6fY.net
>>526
だから旧型だって言ってるやろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:20:01.01 uZ6hia1S.net
新型紐付け外したらクーポン出るかなあ
購入履歴の方参照されてるんかなあ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:33:26.35 cC+IkNvs.net
オイラ表示されないよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:40:50.08 L5gG5gtF.net
>>525
fireタブは赤字で本体配って、有料コンテンツで利益出してるから
同じアカウントで本体バカすか売れてもメリットがあまりないからね
ショーモード搭載してるのもプライムビデオやアマゾンミュージックへ加入させるためで
Kindle2か月無料つけて書籍も気に入ったら、引き続き金落としてねって感じで
有料コンテンツへの誘導が露骨になってきてるw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:42:05.43 6Kl4xhre.net
LINEショッピング経由で500P

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:20:18.65 G29KzzhL.net
ブラウザがサクサク動くのは新8PLUSと10だとどっち?
GP入れてFire FOXで

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:21:36.96 yKx2RnSr.net
>>527
旧型紐付けても出ねーんだよ
購入履歴見てるんだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:36:39.10 AB+w5W1e.net
>>532
どっちもモッサリ
iPad買いなよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:39:59.85 iay4kNQ8.net
新型出るんだな
すぐに必要ってわけじゃないからセールになったら買おうかね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:43:43.89 WHJUg1BM.net
>>532
HD10 2019のが素の性能が高いので
よりサクサクな方が良いならHD10を

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:52:13 LPVfc5n3.net
HD10はヌルヌルやからな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:55:32 RTq+3bPN.net
中古のhd8しか持ってないけどクーポン出てるよ
配布条件は謎だね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:01:53.76 eT/z5CKk.net
10は重いゲームアプリはキツいけど大抵事はサクサクで出来る
OSがやや安定していないのが残念だけど
液晶が凄まじい尿な事を除けばほぼ不満が無い
RAMが2GBなのが心配だったけど意外と問題無かった
だからこそ8 PlusはRAMより解像度強化して欲しかった
旧型8も使ってるけどHDとフルHDは見え方に結構差がある

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:04:15.49 nVaQoXHg.net
>>532
実際にHD8Plusが出ないと分からない感じ
素の性能はHD10のほうがいいんだけど、
新HD8Plusは1コア自体の性能はたぶん高いのと、解像度の関係で描画で扱うデータ量が半減してること
RAM容量が1.5倍なのとVP9のハードウェアデコーダが載ってる関係で
処理周りの負荷が低いWebブラウザでYoutube動画中心とかだと、HD8Plusのほうが動作が早い可能性がわりとある

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:05:11.76 18cSuhCN.net
RAMが増えてもSoCしょっぱいままだし
解像度上げたらあらゆる動作が
旧型よりもっさりになってむしろ悲惨だと思う

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:14:10.69 AI5YiSKa.net
幅が9mm広がるね。片手で持った時に疲れないかな・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:01:29 WHJUg1BM.net
>>540
流石に違いすぎるから再生支援で
覆せるような差じゃない
てかそもそも1080p60fpsぐらいなら
ある程度性能あればVP9なくても問題にならんし
MT8183でも当然余裕

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:03:51 FToWKwcN.net
まだ出てないのに比べられんだろ
実際触ってからのお楽しみだな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:04:53 WHJUg1BM.net
構成的にA22ぐらいとしてGPUでちょっと下駄履かせても
antutu9万も出るかなって感じじゃね?
仮にそんだけ出たとして13万以上出るSoC積んだ
端末と並べりゃ流石に差が明確にあるでしょという事

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:13:06 hI9sHfSr.net
あと半月あーるー

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:28:41 MKAaucta.net
A22相当なんだから9万も出るわけないだろ
よくて7万程度

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:31:59 LH7fzO0i.net
A53のクアッドコアとかNexus7よりは動くけどその程度だからね
A73x4+A53x4のオクタコアであるMT8183及びHelio P60と比べるまでも無い
スマホでもSnapdragon 625/630は実用に耐えないがSnapdragon 636になると普通に使える

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:33:52 1xErjSYS.net
今年8プラス買って来年10プラス買うのがベスト

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:51:00.28 rRY/IKAn.net
ヤフーニュースやらにもなってるしここで買う人もいるだろうし
発売されたらみんなレビュー出してくれるだろう
それを見て夏のセールで買うのがいいだろうね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:51:40.25 LPVfc5n3.net
8プラスは微妙だけど購入時期は断然今の方が良いよ。
じっくり待てるほど世界は穏やかじゃない。
新製品でワクワクするような時代じゃなくなっちまった。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:57:25 hyOokarn.net
>>550
夏のセールってプライムデーのこと?
おそらく中止だと思うよ
俺は冬のサイバーマンデー待つわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:00:08 VlAoKk5L.net
昨年のサイマンはecho show5半額で買った
hd8も4980円あると思います(´・ω・`)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:07:17 GeV0F0X/.net
今はやめておけ時期が悪い

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:14:57 FstzlMyh.net
給付金狙いのセールはあると思うんだけどなー。配送遅れますよー的な注釈は付くかもしれんけど。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:15:53 cbm8H2/K.net
出てないし仕方ないけど憶測な内容ばかりだな
〇〇マンデーやらないと思うよ? で?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:19:07 hyOokarn.net
>>556
憶測じゃなくて>>304にソースあるじゃん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:32:50 wTGuQtBQ.net
>>555
給付金で買おうって人はそれほど値引きされてなくても買いそうだけど
給付金で初amazon初タブレットって人も多くいそうだし効果はあるだろうね
でも給付金巻き上げた後に大型のセールやって給付金以上に使わせるのがamazon

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:41:06 wTGuQtBQ.net
でもまamazonの大型セールって全世界一斉にやるから日本の給付金に合わせてやるならタイムセール程度だろうね
そしてamazonのタイムセールは普段amazonを使わない人にはあまり周知されないから効果が期待できない
時期的にプライムデーで巻き上げるのが効果的だけれどどうなるやら

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:52:20 d6r8TG/+.net
>>552
最近もう年中セールしてるやん
ほしい端末が安くなるとは限らんが

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 16:01:16 AjPsc4Mn.net
今echoshow8が値引きセールしてるのな
アレクサ目当てならあれでもいい気がしてきた

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 17:50:46 UdmQPG+L.net
2000円引きあったから無線充電楽しみすぎてセットで買ってしまった
この値段だと2年使えりゃ良いやで買ってしまう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:54:45 u8ajyjmR.net
8plusワイヤレス充電器付きで1万なら買う

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:21:24 F8WmkpeV.net
>>562
俺もそうしようかなぁ。久々にワクテカしてるから安さよりも入手の早さを取ろうかなと。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:37:42 LACLhNh/.net
2000円引きいいな
ないけどスタンドとセットで予約しようかすごく悩む
unlimitedが2ヶ月分サービスされるから買っちゃってもいいかな…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:04:55 DdNSsKMy.net
タブレット欲しいと思っててこのスレ見てたんだけどモッサリなの?
アマゾンサービス使わないなら1万前後の中華Tab買ったほうがいいのかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch