Magisk Part5at ANDROID
Magisk Part5 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 15:03:43.37 bgeKyKM0r.net
やっぱり無いですよね……ありがとうございます
端末がUmidigiF2ていうAndroid10のものなんですが、
TWRPでsystemマウント出来なかったりで出来ることが限られてます
で、ProjectTrebleのGSIをfastbootから焼くとファストブートループになってシステム起動できないので諦めてる状態です
ちゃんと焼けてる人は該当スレにいるらしいんですが、その手順通りにやっても……同メーカーのOreo機なら9でも10でもGSI焼けてます

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 15:46:03.95 knfXEYpm0.net
必須アプリが使えないから、xposedは俺も卒業だな
スレッドの表示が狭くなるのは鬱陶しい
買いきりならともかく、定期購入は流石になぁ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 19:11:29.19 N7rFFLdD0.net
SafetyNet回避できたのでメモ
ctsProfile:true
basicintegrity:true
環境
Mi9 SE RevOS 20.1.31 Android10
OnePlus 5T OOS 9.0.11 Android9
OnePlus 7Pro OOS 10.3.2 Android10
Magisk 20.4
Magisk Manager 7.5.1
EdXposed v0.4.6.3
EdXposed Manager v4.5.7
Magisk Modules
Riru Core 19.8
Riru EdXposed v0.4.6.3 YAHFA
Magisk Hide
 Google Playストア
 Google Play開発者サービス
 Google サービスフレームワーク
 他、隠蔽したいもの

EdXposed Modules
ChromePie 0.7.4
GravityBox 9.1.3 or 10.0.0beta6
MinMinGuard 2.0.7 or 2.0.9
App List Mode(BlackList)
 Google Playストア
 Google Play開発者サービス
 Google サービスフレームワーク
 他、Xposed動作させたくないもの
SafetyNetチェックアプリ
Magisk
SafetyNet Checker
URLリンク(play.google.com)
Root Checker
URLリンク(play.google.com)
端末起動直後はSaftyNet通らないのでMagisk ManagerとEdXposed Manager起動後にチェックする
上記2つはタスクでロックや電池の最適化を外しておくと良い
EdXposedはv0.4.6.2以下だと通らなかった
v0.4.6.3はCANARYビルドなので注意、SandHookよりYAHFAの方が安定版

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-M3Xn [126.146.100.14])
20/04/05 20:17:22 nxqSpKpvx.net
>>52
SafetyNetCheckerが一番厳しいな、RootCheckerは判定ゆるいっぽい、とりあえず4.6.5のYAHFA/SandHookまで入れてみたけどSafetyNetCheckerは全滅したわ、カスロムだからってのもあるのかも知れんけど
2chMate 0.8.10.58/Xiaomi/POCO F1/10/DR

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 22:05:45.41 cGkrtSW+0.net
あきらめてedxposedとxposedのマネージャー消したけど通らんな。
URLリンク(i.imgur.com)

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f1-HaDz [118.105.5.51])
20/04/05 22:14:18 WROPWWqK0.net
hide propsつかえ定期

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7e-lQ1w [101.128.196.225])
20/04/05 22:37:54 ObxanDpI0.net
>>52
昨日?一昨日v0.4.6.2まで試してダメだったからXposed無効にしてたけど
v0.4.6.3にしたらあっさり通った。ありがとう。
RN7 MIUI.eu Stable 11.0.4 泥9

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a83-YMUn [125.196.209.1])
20/04/05 23:19:33 cGkrtSW+0.net
同じような状態だと思うのになぜなのか。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 23:30:18.44 gNyfEaO80.net
私の端末呪われてるからxposedインストールするとブートループしちゃうのです😭

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 00:18:37.91 YaO+J6qk0.net
ちょっと待って!MagiskHide Props Configの使い方間違ってる兄貴いるので使い方をおさらいするゾ
1. MagiskでBusybox for android ndkを入れ再起動
2. MagiskHide Props Configを入れて再起動
3. ターミナルアプリを入れて
$ su
$ props
$ 1 (Edit device fingerprintを選択)
$ f (pick a certified fingerprintを選択)
$ (端末メーカーの選択。Pixel3ならgoogleなので6と打つ)
$ (端末名の選択。Pixel3なら18と打つ)
$ (バージョンの選択。自分の使ってるバージョンに合わせる)
$ y (確認画面。よければyと打つ)
$ y (リブートするかどうか選択。特に何もなければyも打つ)
Q. 自分の使ってる端末が入ってないやん!どうしてくれんの
A. Pixelシリーズのfingerprintを上書きするとcts通るらしいです。一部カスタムROMのdevice teeではctsを通すために既にPixel3などのfingerprintに偽装されているようです
長文ごめん

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 00:58:54.17 I/kL1dG60.net
>>59
通ったわ……
助かりましたありがとう
URLリンク(i.imgur.com)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 01:16:01.87 U3aefaM40.net
Elder含めてXposedを狙い撃ちしたのかな
つうかモジュールがやる気なく全然アップデートしてないしXposedオワコン
ここMagiskだしXposedはこっち スレリンク(android板)
ここはMagiskにしないとワケワカメ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 01:38:05.93 yqTECPJa0.net
>>59
propsやったら
/system/bin/sh pros: inaccessible or not foundっ出た
でもこれってsuしてるからsu以降は頭が#になるよね?
#ってなってるから管理者モードなんだろうけど端末によってディレクトリ違ったりする?

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-IT8b [118.20.253.160])
20/04/06 06:31:55 kMaCFrvR0.net
pros だから

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-CuPJ [27.139.90.4])
20/04/06 06:50:00 yqTECPJa0.net
>>63
すいません手打ちしてました
エラーメッセージも出てるのは
/system/bin/sh props: inaccessible or not foundです

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-CuPJ [27.139.90.4])
20/04/06 06:51:06 yqTECPJa0.net
何度もすみません
/system/bin/sh: props: inaccessible or not found
です

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 07:45:16.58 I/kL1dG60.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>59さんの言うとおりやったけど特に問題なかったよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 07:52:28.10 yqTECPJa0.net
URLリンク(dotup.org)
おま環っぽいのかなぁ・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 07:53:58.39 H3nj7/8p0.net
BusyboxとPropsConfigがちゃんと入ってないとか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 07:58:41.30 yqTECPJa0.net
>>68
その2つってこれでいいんだよね?
URLリンク(dotup.org)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 08:09:17.78 H3nj7/8p0.net
それそれ。入ってるっぽいね…
俺にはこれ以上はわからないスマン

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 08:10:50.02 yqTECPJa0.net
>>70
確認してくれただけでもありがとうございました

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 08:22:23.10 UsYkyOn10.net
端末ごとに仕様違うしね。仕方ないね

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f1-HaDz [118.105.5.51])
20/04/06 09:10:01 YaO+J6qk0.net
los系ROMを使ってる兄貴は標準アプリで端末エミュレータがあるのでそれ使ってみると解決できるかもしれない…

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 10:27:28.54 WRMJ6Ron0.net
>>71
違うターミナル使ってみるとか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 10:38:47.92 yqTECPJa0.net
>>74
端末はZ5ProGT Highway Starで別のアプリも2つほど試したけどダメでした

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 10:43:27.41 BE4CeB4n0.net
Linux的な解決方法は
フルパスで指定
chmodで実行権限付ける
これで無理なら多分無理

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 10:53:42.44 HZEw1fM90.net
おま環でもなんでもなく単にロム焼き失敗かいじりまわしてMagiskグダグダ
フルワイプしてハイウェイスター焼き直しが最短復旧
Safety Patchは二度と使わない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 11:00:55.57 cIR4RuBIp.net
>>77
どこのディープパープル?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 11:03:30.87 HZEw1fM90.net
>>78
ロシア

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 11:09:35.00 yqTECPJa0.net
>>65
フルパスの場所が分からないです・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-JeRn [49.104.32.160])
20/04/06 12:44:43 ygJmjf+yd.net
>>80
URLリンク(i.imgur.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-CuPJ [27.139.90.4])
20/04/06 13:00:43 yqTECPJa0.net
何も入ってないですね・・・
URLリンク(dotup.org)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 14:03:39.36 T+5vG9A+0.net
>>82
xbinをみろ
URLリンク(imgur.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-Hqa1 [61.27.15.81])
20/04/06 19:25:04 ELkcrYDP0.net
nfs injectorってアンインストールするときはそのままアンインストールすれば大丈夫なのでしょうか

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-MivL [219.105.180.246])
20/04/06 19:39:14 BLJEJgMS0.net
>>84
大自然

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 20:11:09.13 m7teiLgBM.net
の恵み

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-M3Xn [126.255.75.153])
20/04/07 02:06:39 Zo1FVGADr.net
>>84
magiskマネージャーからアンストでも問題ないんだろうけど、せっかくだからNSFマネージャーの機能使ってみても良いんじゃないかな?
URLリンク(i.imgur.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 13:07:33.47 k0AuHlPn0.net
>>83
ご教示いただき有難うございます。
それを見る前にもう一度props試したらなぜかコマンドが通りました
ただ>>59の手順で1のやつが無効化されてるみたいなんですがこれ有効にするにはどうすればいいでしょうか。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 14:25:04.06 RLZtrOAar.net
>>88
Reedmeだとわかりづらいよね、前にハマったことあるわ、さっきやったけど俺もカスタムスクリプト通るのにフィンガープリント通らねぇわ
前はストックで使ってたから結局ROMとmagisk 焼き直してどうにかなったけどカスロムだったら分からん
viでro.boot.verifiedbootstate弄ったらCTSだけは通るかもしれないけど、ベーシックまで落ちてたらこれだけだと不十分なのよね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 14:26:47.35 RLZtrOAar.net
追伸、4番の中のやつ全部enableにしたけど効果なし

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 12:53:36.73 /Y+nmZin0.net
>>89
viで設定ファイルのなにかを変更するってことですか?
それもターミナルソフトですよね
もう少し詳しく教えて頂ければありがたいです。

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-QRh2 [126.146.100.14])
20/04/08 13:27:48 mf4TSFJ/x.net
公式からの引用
URLリンク(ci.appveyor.com)

When ro.boot.verifiedbootstate
is not 'green', SafetyNet is tripped and fails the CTS test.

SafetyNet CTS check.

ro.boot.verifiedbootstate書きかえればCTSだけなら行けんじゃねぇの?って思ってるけど…
場所探すの面倒くさすぎたので俺はぶん投げてる(´ ・ω・`)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 09:32:13.56 rTfA85zV0.net
ググッペイに更新が来て、EdXposed無効にしてもお使いになれません状態から戻せなくなった
Magiskも見つかってるのか?これじゃ使えんぞ!

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 10:09:52.98 3il7RRh00.net
まじか
今まさにGoogle pay使うためにXposedからEdに移行しようとしてたのに
なんかもうかったりーなあ

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f1-JD/G [118.105.5.51])
20/04/09 13:15:04 AsfxjeaZ0.net
普通にGPayつかえるけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 13:58:00.73 gDqZGo9o0.net
Koruri v09出てたの今気付いたわ
URLリンク(github.com)
URLリンク(i.imgur.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 19:07:58.01 oG7boyWUM.net
コルっとコルコルこるるんりん♪

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 09:58:13.66 tDExx7xp0.net
なんで有効でないん?
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch