20/04/22 10:43:07 5uKn3BONa.net
>>328見ればわかると思うけど、これ以上に電波状況細かく把握できるん?NECは
364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 11:12:16.02 WXYrDzhna.net
WX03風情が偉そうになにか言ってるぞw
電波状況細かく把握出来たってあの12段階のレベル表示だろ?w
HUAWEI機はHWD14、HWD15、W01、W02、W03まで、/api/device/signalで信号強度見れたのも知らんと
W04以降は塞がれたけど、HWsignalCOMで見れるようになったのに
365:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-fqx0)
20/04/22 12:20:28 fp6ttSdfa.net
いや煽ってる訳じゃないんだけど
366:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-tC0i)
20/04/22 12:28:00 yNvPxF6ca.net
>>358
自分で入手して比較すれば良いんでは?
ここでNECはダメだって言ってもNEC信者には通用しないみたいだし
でも、WX03じゃ楽天SIM使えないしソフトバンクSIMも使えないやん?
367:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-v35g)
20/04/22 12:53:40 O9jvJl6Ba.net
>3日30GB制限のおかげで奴らは見向きもしないからな
はぁ?
バカ?
368:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-v35g)
20/04/22 12:54:05 O9jvJl6Ba.net
ごばーく
369:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-QpYc)
20/04/22 13:28:54 ecup57wxr.net
Sontbankの格安SIMが最大容量到達前に速度制限され、無慈悲な値上げを余儀なくされているが
それでもWiMAX2+に切り替えようとしないほど糞な回線って・・・
3日10GB制限って聞いただけで震えがくるみたい
でもそんな世界で生きてる人はいるんだよね
くわばらくわばら
370:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H34-uTVe)
20/04/22 14:03:50 c3Fly2QiH.net
なるほどな!
楽天で使うには、バンド固定よりもローミングオンのほうがいいね
HSモードだと楽天自社回線固定、HS+Aモードだと楽天自社回線とパートナーエリアの自動選択になる
こっちのほうが便利だね
UQ版でもHW EntityListアプリでローミングオンにできるからお試しを
(au版はアプリなしでいけますよ)
もちろんファームウェアのダウングレードは必要です
371:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-QpYc)
20/04/22 14:22:05 ecup57wxr.net
どっちがいいかは人それぞれだろうな
バンド固定ツール使って国際ローミング設定機能のないUQバージョンで
Band3が立って楽天回線掴ませて何の不自由もないから
372:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-fqx0)
20/04/22 17:52:45 fp6ttSdfa.net
>>359
おかしいな
入れ替えて両方使えてるけど
まあみんな不満なく使ってるならいいけど
373:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-QpYc)
20/04/22 18:00:49 dhnEDuMBr.net
>>365
LTEに対応したWX03ってあるんだね
知らなかったw
374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 21:20:55.19 fp6ttSdfa.net
>>366
普通にWiMAXで使ってたけど
375:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-QpYc)
20/04/22 22:01:25 7tEuKnVar.net
楽天SIMやソフトバンクSIMが使えないと言ってる奴にWIMAX使えてるとか・・・
バカにするのもほどほどにしてあげてね
376:350
20/04/22 23:34:43.42 dL1URwgbr.net
すまんかった。ダウングレードできたは。
お騒がせ!
>351 ありがとう!
377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2f-zJ7Y)
20/04/23 20:36:57 TltiltSH0.net
楽天モバイルで使う場合の、UQ版とau版の違いを、分かりやすく教えて下さい。
国際ローミングできると何がいいのですか?
378:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-KAml)
20/04/23 22:45:06 aJZyuyuPa.net
何だろうね
379:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H34-OWEx)
20/04/23 23:00:41 xqTvsREsH.net
>>370
>>363
380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 23:22:46.90 TltiltSH0.net
>>372
ローミングonじゃないと、自動で楽天とauが切り替わらないということですか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 23:27:41.78 vGrrIC66a.net
>>373
君はまず日本語の読解力を鍛えるところから始めような
382:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa66-Bugj)
20/04/23 23:46:50 m4p+AgFra.net
>>374
そういうのいらないから
383:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-5+SC)
20/04/23 23:57:10 MuQSHR8Ea.net
>>375
あんたこそいらないわ
書き込みするなら、ローミングONであればHSで楽天エリア固定、HS+Aで楽天エリア、auエリア自動切り替え
ローミングなしで、ただ単にband3と18にバンド固定した場合は、HS+AでもHSでも楽天エリア、auエリア自動切り替えで、楽天エリア固定はできないよ。
楽天エリア固定にするばあいは、再度band3のみにバンド固定しないとならない
ってレスしてやれよ
384:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H34-X7uD)
20/04/24 00:22:04 A3Pz2MD9H.net
もうさ、みんな素直に楽天モバイル公式のルーター買いなよ。それが良いよ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2f-zJ7Y)
20/04/24 00:31:14 Fr/wKuY/0.net
>>376
わざわざご丁寧にありがとうございます。
助かりました。
386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f1-gpuP)
20/04/24 00:34:39 X648gczF0.net
結局は金がなくて知恵もないのよ
本来は>>352なんだけど
387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 01:38:02.59 AL34EPITH.net
これから楽天アンリリミットを契約される方は紹介コードを入力されますと2000ポイント付与されます。
よろしければお使いください。
2020042005509
388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 01:41:26.78 niTt1bWv0.net
Wシリーズで共通する話題も多いので専用スレ立てました
以降、こちらでお願いします
Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ
スレリンク(android板)
389:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx39-qGx8)
20/04/24 02:32:25 eq6bXxDXx.net
書き込みが少ないスレッドに新たに枠を作らなくてもいいのに。
390:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx39-qGx8)
20/04/24 02:34:12 eq6bXxDXx.net
高騰してしまうのが嫌
391:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-1Gce)
20/04/24 02:55:29 YMJGcoVuM.net
>>383
むしろ逆だろ
メルカリなんかで楽天設定済!とか言って釣り上げてる奴らを玉砕し
自ら設定できるようになれば価格は下がるよ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 09:01:52.85 3BhHvqkXr.net
>>380
通報しました
複数のスレで当該紹介コードを確認しています
楽天から5chでの紹介コードの提示は規約違反と聞いています
最悪回線の契約解除もあり得るかも
御覚悟
393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 13:20:04.70 aygO0UwMx.net
違反行為を取り締まるのも人手がいるからまずやらんだろ
394:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H34-qner)
20/04/24 15:45:34 mlTbNtwsH.net
楽天契約して
w04 2200円 w05 2800円で入手
適当に入札したが運が良かったのか両方ともほぼ新品だった
速度はどっち使っても変わらん感じだから一つで良かったかも
395:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-5sbQ)
20/04/24 22:38:42 2EAw4kizd.net
今は少し値段が上がっているね
396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 23:35:17.91 aygO0UwMx.net
>>387
俺のは両方ともボロだったわw
397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 11:50:58.87 nE9xmwiUr.net
クレードルも欲しかったから、込みで2000円ちょいで買った。
外装はキレイだったが、ガラス部分が傷だらけ。
電池の持ちは問題なさそうやった。
398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb1-wgZZ)
20/04/25 16:10:32 kKZJjB3F0.net
>>250
気付けば600超えてるし
ネガキャン失敗の巻
399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 02:37:58.50 aZIrhHIz0.net
パフォーマンス設定どうしてる?
400:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H34-DTAv)
20/04/27 13:22:27 TIc5MVbrH.net
面白半分でW04運用してみたけど
rakuten miniルーター運用の方がいい気がしてきた。
401:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-QpYc)
20/04/27 13:34:06 v40wQJscr.net
>>393
対応スマホでアクチして楽天Link使用開始できないと3000円の契約手数料のポイント還元されないんだよな
402:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-07qZ)
20/04/30 13:53:47 bEgyzE0va.net
これて裏蓋外せないから電池はずして強制終了リフレッシュできないね
403:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-JQdD)
20/04/30 13:59:51 x2g6zP2ba.net
>>395
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
スレリンク(android板:118番)
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa4a-Pl6r [119.104.249.148])[sage] 投稿日:2018/03/14(水) 12:22:48.90 ID:pxWcowP0a [1/2]
W04分解してみた。バッテリー交換の参考にどうぞ
いつもどおりトルクスの4番使用
URLリンク(i.imgur.com)
いつもどおりのネジ位置
URLリンク(i.imgur.com)
パカっとな
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリーは逆さま
URLリンク(imgur.com)
裏蓋
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリー拡大(型番は、HB603689EBW)
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリー外し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
基板外し
URLリンク(i.imgur.com)
赤丸で記した所、右側がMainアンテナ、左側がSubアンテナ
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリー外してUSBから給電
URLリンク(i.imgur.com)
404:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-07qZ)
20/04/30 14:13:12 bEgyzE0va.net
>>396
おーありがとうございます!
裏蓋にアンテナ仕込んであるのか
これってバッテリーはずしてUSBつないでも使えないってことなんかな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 07:33:15.05 D2IPGdNHr.net
アンテナ??
406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 10:23:47.70 p3EZFfwqa.net
URLリンク(i.imgur.com)
これってアンテナじゃないの?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 10:37:30.63 sVDHkSTVa.net
>>399
違う
アンテナはこれ
URLリンク(i.imgur.com)
408:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-07qZ)
20/05/01 17:50:32 gcN8qU4id.net
>>400
それはわかるんですけど
金属でしょこれ
アンテナに効いてるんじゃ?
409:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-UMvj)
20/05/01 17:51:17 XXueGJR+x.net
wifiupdでプログラム転送しようとしても失敗する
無線接続のみ
有線接続も
両方試した
2時間くらい充電しているので50%電池あるはずだけど
何か見落としある?
410:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-h83k)
20/05/01 18:30:55 lUxvLOO1r.net
>>401
バッテリーの放熱シートでは?
411:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-h83k)
20/05/01 18:32:21 lUxvLOO1r.net
>>402
w04用のwifiupdではなくw03用のwifiupdとか使ってない?
412:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-UMvj)
20/05/01 18:36:22 XXueGJR+x.net
>>23
の使ってる
413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72f-AGnA)
20/05/01 18:38:54 lY8OvlxY0.net
ソフトウェアバージョン45だと、バンド3固定しないと楽天電波掴まない?
414:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-UMvj)
20/05/01 18:42:10 XXueGJR+x.net
すいません解決しました
ファームウェアは>>173を使っていましたが、
別で見つけ方やつを試したところ、とりあえず転送始まりました
415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 18:47:28.29 XXueGJR+x.net
自己解決しました。
>>173はDLするとアプロダのファイル名称になってしまうので、
オリジナル名称でないと、入力ファイルとして正常動作しないみたいですね
416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 18:50:32.30 lUxvLOO1r.net
>>408
その通りです
でも、ZIPファイルが解凍できないって騒ぐ人よりはレベルが高いので
がっかりせずに邁進してください
417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 18:53:19.40 f1svMPyud.net
Verのアップデートが自動でされないようにするにはどうしたらいいてすか?
設定のフィルタの自動更新をOFFですか?
OFFしたらフィルタは最新には更新されないってことですよね?
ライセ
418:ンスは永久です よろしくお願いします
419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 18:54:11.98 f1svMPyud.net
間違いました
420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 19:46:45.51 lUxvLOO1r.net
Excelかよ?
421:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-LHvk)
20/05/01 20:23:43 rQlsGMzHr.net
>>404
W03用のwifiupdがあるなら教えて欲しい。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 05:44:42.93 lTMBGoTzx.net
検索すると出てくるのに聞く?
URLリンク(www.axfc.net)
423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-i0CP)
20/05/02 16:47:06 RCq6nWqE0.net
>>414
これはWiFiUpdじゃなくて、DownGraderですよね?
424:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-eGTG)
20/05/02 17:16:37 B83gbw5bM.net
ここで聞くよりW03のスレッドで聞いた方がいいです。
425:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-i0CP)
20/05/02 18:02:26 +DbeifHlH.net
>>416
そうではなくて、W03用のWiFiUpdは今のところ存在が確認されてないのに、さも存在するかのような書き込みがあったから。
W03は今のところクレードル使ってアップデートサーバーを偽装する方法しか無いのは、W03スレでは誰でも知ってます。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:08:32.43 Xo7azJFia.net
そもそもW03はSIMロック端末だろ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:12:18.46 RCq6nWqE0.net
>>418
W03はSIMロック端末ではありません。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:00:51.00 vkg72536r.net
auの一部のSIMに対してはSIMロック端末となり得ますので情報は正確に
429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-i0CP)
20/05/02 22:01:22 RCq6nWqE0.net
>>420
だから敢えてSIMフリーとは書かなかったんだけどね。
auのvolte simは使えない。
言いたかったのはW03もW04も使えるSIMのパターンは一緒。
430:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-h83k)
20/05/02 22:06:09 vkg72536r.net
>>421
だから敢えて「SIMロック端末となり得ます」と書いたんだけどね
言いたかったのはau SIMの一部とかいう例外をほじくって提示する奴見てどう思う?
バカでしょ?って身を挺して示したかった
431:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/04 00:11:29 jkkQFbiwr.net
w04で楽天unlimit SIM使おうと
・>>173のファームウェアに更新
・楽天SIMをW04に入れる
・APNをrakuten.jpで設定
・HW EntityListでローミング設定をオン
・HWEntityListでLTEバンド固定でGET押すとband3, band18のみチェック有り
・再起動してもHSでもHS+Aでもずっと圏外のままで通信出来ない…
エリアは楽天エリア内で、SIMはスマホでは通信オッケー
何か見落としか間違いありますか?
432:423
20/05/04 01:00:24.73 jkkQFbiwr.net
何回やっても繋がらなく初期化しても繋がらなかってやけくそでもう一回LTEバンド固定やりなおして、ローミングオン・オフしAPNも作り直して、トイレ行って帰って来たら繋がってました!
とりあえず良かった…
433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 09:18:41.32 /y8oXhjW0.net
トイレに感謝しなきゃ
434:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-AY+W)
20/05/04 09:38:10 VSe5LoWwa.net
Qi充電出来るのかとおもってのせてみたら出来なかった笑
435:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 14:08:47 Zx4/7+CRr.net
DMMいろいろレンタルで借りたW04のファームウェアをダウングレードしたら
途中で止まってしまったので、一旦電源OFFして起動したら画面が真っ白のままになってしまった
借りものなので何とか修復したいのですが、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
436:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-I9A9)
20/05/04 14:28:44 CB/eNip3a.net
サポートに連絡して弁償
437:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-603V)
20/05/04 14:32:00 zpgg3iwwr.net
最初から画面っ白だと言い張れ
438:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-zP/O)
20/05/04 14:32:27 9Zwx6+UCa.net
損害金とか書いてあるけどいくらなんだろ
端末弁償の¥
439:;20540とは違うのかね
440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6744-ts7H)
20/05/04 14:41:17 KjjMIB+E0.net
文鎮になったのかそれ修復できないでしょ
441:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-ts7H)
20/05/04 14:53:40 Q66T6umqH.net
借り物をダウングレードするって勇者やな
w04なんてメルカリで買えば1000円台でも出てることもあるのに
442:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 14:57:46 Zx4/7+CRr.net
>>429
それで行ってみます
>>430
まともに行けばそうなると思いますorz
>>431
シリアルでPCBに接続してNANDに直接ファームを書き込むとか
マザボでBIOS壊した時にやるような手法があればと思いました
443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-yMn6)
20/05/04 14:59:03 kEzcTSvh0.net
>>427
W04 rescue tool
URLリンク(xfs.jp)
元のファイル名:kd10_Update_11.450.05.20.824_22.001.25.00.03_WEBUI_14.100.03.95.09_MRE5.zip
CRC32: 3924110E
MD5: 851D01CC5839C4CAE2652D78E56DEB59
SHA-1: 281F4B2727E69603B1FFE0B0110703F710CEB8E9
これは解凍するほうのZIP。解凍するとexeが出来る
W04の電源を切った状態でリセットボタンを押しながらW04の電源をオン「installing」の画面になったらPCにUSB接続、実行
これでダメだったら諦めたほうが良い
444:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-ts7H)
20/05/04 15:07:51 Q66T6umqH.net
おおおおおおおエロい人が解決策持ってきてくれたね
良かった
445:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 15:09:05 Zx4/7+CRr.net
>>434
出来ました!ありがとうございました!!
99.9%諦めムードで書き込みしましたが、まさか救いの手が差し伸べられるとは思ってませんでした!
しかもファームはBAND3が塞がれていない旧バージョンなので、いっぺんにすべて解決です!
何とお礼を言って良いかわかりませんが、本当にありがとうございましたm(_ _)m
446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:12:35.02 CB/eNip3a.net
まぁよかったな
447:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 15:30:54 Zx4/7+CRr.net
>>432
ホント馬鹿ですよね
同じ6か月レンタルならW01かW02をにすれば差額で2000円近く出てしまうので
その差額でメルカリの中古のW04買った方がいいに決まってます
完全に思考停止してましたw
448:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-ur4w)
20/05/04 15:40:22 MsPW364Pa.net
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-yMn6)[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 14:59:03.97
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)[] 投稿日:2020/05/04(月) 15:09:05.94
たった10分で完了する作業とは思えないんだよな
449:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/04 15:41:32 pqBTKEcCr.net
これのBand3掴んでるかどうかってどうやって確認してるの?
423でBand3,18で運用してます
450:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 15:43:22 Zx4/7+CRr.net
>>439
更新に何分かかるか、あなたもやってみれば分かりますよ
451:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-ur4w)
20/05/04 15:49:42 MsPW364Pa.net
更新の話だけではなく、
1) >>434の書き込みを見つける
2) うpろだからダウンロードする
3) 解凍する
4) 手順通り更新
5) >>436の書き込み
これが10分で完了するわけよ。怪しいよね。ネタ?
452:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ts7H)
20/05/04 15:51:01 UTzohaTFa.net
オッペケはNGしとけとあれだけ
453:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 15:55:56 Zx4/7+CRr.net
>>442
1) 自動更新チェックにしてるので書き込みがあった直後に認知しました
2)あっという間にダウンロードで来たし
3)それこそ瞬時だし
4)手順って、ボタン押しとUSB接続とダイアログの開始ボタン押すだけ
5)10分はほぼその書き込みの時間ですがw
ネタ???
454:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-PmA/)
20/05/04 16:03:27 qyOuIiTka.net
レスが飛び飛びなのはまたアレが来てるのか
455:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 16:06:14 Zx4/7+CRr.net
>>440
これでわかりますよ
※Windows必須
HWsignalCOMアップデートしました。
スレリンク(android板:784番)
HWsignalCOM以外はこちらからダウンロードしてください。
スレリンク(android板:713番)
456:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/04 16:14:15 pqBTKEcCr.net
>>446
ありがとうございます。これ昨夜デスクトップにHWtoolと共に入れたんですが、接続してもCom1しかポートが出てこなくてConnect押しても繋がりませんでした。
ケースの裏側のマザボ直のUSB3ポートで一応別々のケーブルで2ヶ所試しましたが繋がりませんでした…
457:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 16:32:23 Zx4/7+CRr.net
>>447
Driverはインストールしましたよね?
458:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/04 16:37:08 pqBTKEcCr.net
>>448
あっ…
夜にやり直してみます。ありがとうございます。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 17:14:41.04 Iv2nMdlA0.net
>>429
これだろ、なんか壊れたって言えばすぐ代替送ってくるよ。いちいち調べない
460:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-D935)
20/05/04 17:26:13 Zx4/7+CRr.net
>>450
一度はそう考えましたが、お陰様で助かりました
461:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/04 22:21:17 BupX5RWsr.net
>>448
今ググッたらUQのW04にWindows10でドライバーは必要ないとどのドライバー入れたらいいんでしょうか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/04 22:46:59 BupX5RWsr.net
>>448
Speed Wi-Fi Next setting toolはWin10にインストールしてますがHWsignalCOMはやはりCOM1しか表示されず繋がらないですね…
463:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-h83k)
20/05/04 22:51:40 Zx4/7+CRr.net
>>452
すみません
Windows7で検証していますのでWindows10でどうなるかはわかりません
464:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-g1Cr)
20/05/05 08:35:34 KtRfIcyar.net
駄目だわ
HS+Aから固定されてて全く切り替わらん
これってリセットとかしなきゃだめか?
465:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-i0CP)
20/05/05 11:01:03 hYzV7AGNH.net
>>455
band固定すると切り替わらなくなるよ。
元と同じband設定にしてもダメなら初期化。
466:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/05 12:30:57 Da0a5i9Br.net
>>456
それでは>>376に書いてあるようにHS+Aで楽天とau
HSで楽天のみ
にしたかったらHW Entity Listでローミングオンの後にBand3,18だけチェック入れてSETしたらダメってこと?
467:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-g1Cr)
20/05/05 13:19:55 KtRfIcyar.net
>>456 昨日楽天契約してきて
sim入れてバンド3に固定して喜んでたら
家じゃ全く繋がらなくなって
設定変えたら固定されててワロタw
リセットするわアンガト
468:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/05 13:23:04 Da0a5i9Br.net
>>454
ちなみにWIN7ではどのドライバー入れられましたか?
469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-i0CP)
20/05/05 13:24:30 TcFR41pn0.net
>>457
切り替えを機能させたいなら、band固定は触らないのが基本です。
470:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-aR2J)
20/05/05 20:28:53 IbQc+M3VH.net
過去スレで既出の様だけどダイソーソフトメガネケースNo.66、W04にピッタリサイズで良いね。色はアンマッチだけどバッグに放り込んどく分には気にならない。
471:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-g1Cr)
20/05/05 22:45:03 bVM8W6Alr.net
楽天アンリミテッド固定したいなら
バンド3でHSで良いんだよな?
コレでauには繋がんないよね?
472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-M3R2)
20/05/05 22:53:52 WqiXnQmc0.net
>>462
hsでローミングonでband3.5.17.41
ローミングoffだとband41のみ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:59:39.66 h7VryKnyr.net
Band1が抜けてる・・・
いや、なんでもない
474:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-9foT)
20/05/05 23:09:44 p+lOEknyH.net
有効にするバンドって多いほどバッテリー消費するのかな?詳しい人教えて下さいませ
475:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-UlnM)
20/05/05 23:11:27 mWuICmMqr.net
>>463
えっじゃあ>>376の
>ローミングONであればHSで楽天エリア固定、HS+Aで楽天エリア、auエリア自動切り替え
は違う�
476:チてこと?
477:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-h83k)
20/05/05 23:49:53 NInlE62Ha.net
なんかさぁ自分は頭悪いからよくわからないよ
Wimax/Wimax2+
HS/HS+LTE
楽天回線/パートナー回線
Band3/Band18/Band1/Band17/Band41
全部別々のこと言ってるの?
478:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-i0CP)
20/05/05 23:56:25 aZN6yweOr.net
頭悪い奴はMR05LNでも使えばいいのでは?
479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-i0CP)
20/05/05 23:59:10 TcFR41pn0.net
>>466
>>463も>>376もどっちも同じことを言っていると思いますが…
480:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-bESp)
20/05/06 00:07:29 VO7kE576r.net
>>469
よく見たらその通りでしたねすみません
481:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-Bhww)
20/05/06 06:48:37 ULW2Z/U+H.net
>>467
実機持っていろいろ試さんと違いの実感が薄いと思います
しかしこのルーターがフリマサイトで数100円ってすごいね
482:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-bdEC)
20/05/07 00:10:42 bhrD+YX3H.net
バンド3固定で使っていて、急に下りが40Mから4Mぐらいに低下しました。
毎日アマゾンプライムビデオをよく観てるので、これは通信速度制限が入ったと考えられますか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-pZHk)
20/05/07 02:48:30 cpTnbicyH.net
>>472
機種スレでやる内容じゃないだろ
楽天モバイルスレに行けよ
484:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-7oqX)
20/05/07 11:26:21 MPI7Wbz4r.net
W04もW05も電池減ったらすぐ充電かかりますよね?
有線通信、つまりUSB挿しっぱなしで使ってたらバッテリーすぐ劣化します?
485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f92-RZct)
20/05/07 11:35:20 mf10L9+M0.net
>>472
一日10GB超えて制限入っただけ
次の日になれば解除されるよ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 11:42:43.94 Z3jrqS/Qr.net
>>474
電源つないだままなら80%くらいに減少するまでは再充電かからないよ
電源つなぎ直したり電源OFFしたりするとほぼ満充電でも充電を開始してしまう
挿しっぱなしなら心配ないけど熱でバッテリーが膨張するので俺はファンで冷却してるよ
487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-jzZu)
20/05/07 15:04:30 M250+/N0M.net
>>474
クレードル使えば5Vだから負荷少ないかもよ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 15:30:04.10 Z3jrqS/Qr.net
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・ クレードル使えば5Vで負荷少ないから
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ | バッテリー劣化しないかもよ?
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
489:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-Bhww)
20/05/07 16:08:45 NLPeohAYH.net
>>477
たしかに本体がアッチッチにならないような気がする
ジカ刺しだとけっこうアッチッチになってたが
なんか制御あるんかな?
490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8372-J8pi)
20/05/08 12:43:22 imBVqJCX0.net
>>479
クレードルには中央2本のピンがないからスマホを挿しても急速充電にならない
491:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-oySJ)
20/05/08 13:02:31 242ZP1R3a.net
>>480
MicroBの話をされましても・・・
W04はTypeCなので・・・
URLリンク(i.imgur.com)
492:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-F0md)
20/05/08 14:10:36 IzAbORQTr.net
クレードルはHWD15、W01、W02、W03が同じ、
W04とW05が同じです。
あくまで電気的になので、そのまま使える訳ではありませんが。有線LANもAPモードも使えます
詳しくはそれぞれの機種のスレにあります。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 16:49:47.78 9EZbqlbEH.net
電源入れてないw04クレードルにスマホ刺したら緑のパイロットランプが点いたんですが。。。
なんで???と思いました
494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 18:37:07.31 2krbX/QG0.net
そうですか。何ででしょうね。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:04:29.53 WRUgefDsM.net
HiLinkからならバッテリー残量数値で確認できるって言うからインストールしてみた
数字って100, 75, 50, 25%だけって、、、
絶句しました
HiLinkからログインしたせいで本体に更新の矢印も表示されるようになってうざいし
消せないのですかね?この上矢印の点滅
初期化すればってのは、、、
496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:17:01.29 SiDwf77wa.net
キャンセルするURLあったんじゃない?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:32:35.53 ndPG9BPzM.net
純正アプリはゴミよな
498:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Dp9O)
20/05/14 23:50:14 m6GSVstDa.net
再起動出来るだけでめっちゃ重宝してるけど
他になんに使うの?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 04:44:01.56 j8tFzkeKM.net
>>485
本体でアップデート押してファイルダウンロード中にキャンセルすればいい
500:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-MFRk)
20/05/15 08:54:17 P9PZHnKqM.net
>>489
ありがとうございます!
消せました
501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 14:39:51.44 M2RlcgBqa.net
>>489
わざわざ非公開ファームを導入した俺、馬鹿みたい
502:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-crVl)
20/05/21 15:02:45 zE2kNXDHa.net
hw entitylistでも消せるけどな
503:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
20/05/21 15:47:31 M2RlcgBqa.net
>>492
再起動したらまた出るけどな
504:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-D1oa)
20/05/21 18:05:43 AJC1jCudM.net
何が馬鹿みたいなのか?
人間が馬鹿なのか?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 18:22:55.39 WJKabfXsr.net
たぶんオマエの事じゃね?どう見てもバカそうだしw
506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 22:51:39.34 9gp5sIihM.net
速度は20のファームが一番速いの?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 12:29:56.94 cyu1Vjl0a.net
WiFiUpd.exeというソフトをダウンロードできるところを教えてください。
今日楽天アンリミットからsimが届いたので、今使っているW04に挿して
使えるようにしたいです、どなたか判る方お願いします。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 12:37:49.64 cyu1Vjl0a.net
探してみたら一つ見つかったのですがメールアドレス入力後
URLリンク(123shapeme.com)
でカード情報入力するようにあるんですけど、ここで大丈夫でしょうか?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 13:17:57.75 cyu1Vjl0a.net
カード情報入れてみたけど何故か拒否されて進めない・・・
どなたか、ほかに入手方法ご存じないでしょうか。
510:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
20/05/26 13:52:28 CEjccMZba.net
そんな怪しそうなところによくカード情報入れるなよ
URLリンク(i.imgur.com)
511:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-EKqA)
20/05/26 13:57:38 W6IncJ8ba.net
>>499
カード情報が心配…
512:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
20/05/26 13:57:53 cyu1Vjl0a.net
>>500
5回ぐらいチャレンジしたけど、先に進めなかった・・・
諦めるしかなさそうです
513:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-vwng)
20/05/26 15:06:35 mjyMYTlOa.net
よくカード情報いれるなよwwwwwwwww
514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:23:18.32 uHyAn2h2M.net
メルカリでアンリミ設定済みw04買った方が安上がりだったかもね
515:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-CNUQ)
20/05/26 22:06:05 ByQwsjr8M.net
安物買いの銭失いとはまさにこのことw
516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 22:16:55.74 XHmMrFZ2M.net
>>502
>>157
517:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-KR2s)
20/05/29 01:
518:23:08 ID:M0P4w+dod.net
519:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-GENP)
20/05/29 06:28:08 Jb60rWZ6M.net
>>507
へえ、常識w
非公式ファームは「↑」が出ないのが利点なだけと思ってたよ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:05:40.09 K78iIRTG0.net
実際速度に違いはあるの?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:31:57.35 M0P4w+dod.net
>>508
w04のファームで重要なのはバンド3が塞がれていない事、さらにオープン問題が解決され、速度低下の影響を受けていない事です
この条件を満たす限り新しければ新しいほどいいのです
極論を言えばバンド3がどうでもいいWiMAXだけを使う人は最新の公式ファームが、安定性とセキュリティ面を考慮すれば最も適していると言えます
>>509
総べてのファームで速度測定を行った上での結論です
522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:35:03.59 r1QHgzXMr.net
ホント面白い機種だねー
WiMAXならグローバルで快適
Softbankならau版でband1/3/41が使える
楽天アンリミもダウングレード(11.450.48.824以下)で使える
めちゃくちゃ万能機種
523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:59:10.06 M0P4w+dod.net
>>511
さらに面白いのはau契約のmicroUSIM機種に共通することとして、LTE NET for DATAのAPNを使う事で、月間7GBの制限を受けずにグローバルIPを無料で使える事でしょうね
速度を比較するとLTE NET for DATAの方が明らかに速度が速いのがわかります
w04は適切なファームを選びLTE NET for DATAのAPNを使う事で、その潜在能力が引き出されます
何も考えずに最新のnanoUSIM機種をUQで契約してしまう思考停止した人達とは一線を画するのです
524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:20:51.69 kPBBeE3Gr.net
でWiMAXで使うのは最新ファームがいいの?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:43:22.14 r62ZhyCXd.net
>>513
WiMAX2+の目的だけにw04を使うなら、20ファームでは修正されていない問題も修正されていますから、
公式最新ファーム一択と言っても過言ではありません
526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:22:40.17 pKsTxxjC0.net
>>514
ありがとう助かった
527:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-GENP)
20/05/29 18:41:21 Jb60rWZ6M.net
非公開ファームは何が改善されてるの?
528:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-KR2s)
20/05/29 21:35:29 9kZqvuYQd.net
>>516
改善点は全くわかりません
私の能力では、速度が20ファームと同レベルになり、バンド3が塞がれていない事を確認するのが関の山です
529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 09:48:12.36 +vBxGUus0.net
大体みんなどれくらいの速度出てる?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:14:57.69 fd2mJlDea.net
>>518
20ファーム、最新1つ前の非公式ファーム、最新ファームのいすれかを使えばDownloadは100Mbpsを軽く超えるが
アップロードは20Mbpsをやっと超える程度
Softbankの格安SIMは遅いなりに上下とも20Mbpsで安定していて良かったんだけどな
531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:50:18.90 1LwSTPOfM.net
>>519
アップロードも50~100Mbps出るんだがやっぱり相当地域差があるのかな?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 12:07:31.42 fd2mJlDea.net
>>520
何をつかむかによって結果は大きく異なるでしょうね
ビル街でマルチパスが効いて局が見えるような環境ではアップロードも100近く出るのを体験しています
W04はそういう環境でこそ真価を発揮するのであって、アップロードで速度が出ない大半のケースでは
実は08ファームのW01を使っても速度結果はW04と変わらないんですよ
533:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-wIY8)
20/06/05 11:46:25 epQ8DM/sM.net
楽天シムで使ってるとき、パフォーマンス設定って意味ある?
とりあえずバッテリーセーブモードにしているけど。
534:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-3mh6)
20/06/05 22:34:29 F1yNseabM.net
>>522
おいらもそうしてる
パフォーマンス設定変えても速度全く変わらないから
まあ、楽天はシングルバンドでCA対応してないから当然か
535:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Jlrz)
20/06/16 13:50:44 u9m+gHqCa.net
この機種のau版とuq版の違いですが
下記のみと思って良いでしょうか?
国際ローミング機能 au版○ UQ版×
初期プロファイル数 au版 1 UQ版 7
登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3
HS+A 通信停止機能 au版× UQ版○
でもって、UQ版の国際ローミング機能については非公式アプリでオンにできる認識です
以上で間違いないでしょうか?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 17:12:29.28 Ssad2xp6a.net
表記上のことまで言及すればロゴや銘板の違い
IMEI番号の(一定桁までの)違いとか
537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:22:30.50 XzOMO3KWa.net
>>524
安いんだから自分で2台入手してみて比較すればいいんでね?
他人の目より自分の目で見たほうが間違いないでしょ?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 21:03:26.56 ts3G7URHa.net
メルカリの出品見るとau契約で入手したW04なのにロゴがUQというケースが多いんだがIMEI見るとauなんだよな
出品者の勘違いではなく説明書類はすべてauなので間違いはない
なのでロゴだけでは判断できないので注意が必要だ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 21:13:23.10 6p2/sLgMx.net
>>527
IMEIのちがいとは?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 21:30:50.52 ts3G7URHa.net
>>528
メルカリでIMEI付きで販売されてるW04にIMEI番号を集めてきて
au版とUQ版で分類すると自ずと見えてくるよ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 20:04:33.09 Y3ctHW9ga.net
質問良いですか?
車内で連続使用していて、ここ数日発熱するとwifiが使用出来なくなります。
電源切って冷ますと使えるようになるのですが、また発熱すると再発します。
ご臨終でしょうか?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 20:07:26.24 dNLIiol90.net
夏は仕方ない、首からぶら下げろ
543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 08:12:46.60 zd3JP7vg0.net
ヒートシンクくっ付けて扇風機当てればいいかも。
544:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-7dqm)
20/06/18 17:28:05 Opp2hDQRa.net
>>530です。
車内で常時給電(クレードルなし)が過熱の原因だった模様。
エンジン掛けるたびに瞬断→充電のスパイラルがダメすぎた感じ。
慌てて買ったw01クレードル付は全然過熱しないので暫く様子見します。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 07:32:38.41 HrRdajq7a.net
>>533
そのw04を何食わぬ顔でメルカリで売らないでね
546:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-GP/3)
20/06/21 16:35:46 DCNv4/gka.net
クレードルで固定使用、冬場に窓辺の(通信速度的に)ベストポジション見つけて据付け�
547:ナ使ってたが最近午前中に使えなくなることあって 原因は日当たりによる過熱or熱暴走だったみたい 場所変えたら問題起きなくなった
548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 09:29:02.37 tRGpLP+AM.net
>>534
箱付き美品です
549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 11:36:40.35 2xrDhjcpa.net
>>535
夏場はUSB扇風機で冷却が必須だよ
USBポートを2つ用意してクレードルへの給電とUSB扇風機用に使えばいい
ガラス越しに直射日光を浴びてる程度なら空冷するだけでも熱暴走が止まる
550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:36:44.61 g2rLIlAla.net
絶対WX04と勘違いしてるよな
551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 09:35:40.51 o7oniJC40.net
w04(楽天unlimit sim)+iphone8運用だが、楽天link認証できた
552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 21:44:00.58 BLZcLKxT0.net
>>539
え、iOS版は認証方式変わってて入れてるSIMで認証するって聞いたけど
553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:50:50.66 trdbFw4MM.net
>>540
iphone8に楽天SIM刺して一回認証すれば、その後違うシム刺しても使えてる
まだ、2日目だが
554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 03:26:04.79 c7No9CqA0.net
>>541
うらやましい。
androidには普段UQのSIM入れてて、楽天はおまけでw04で使ってる。
楽天リンクの認証、androidに楽天SIM入れれば成功するけどSIMをUQのに入れ換えた時点で再認証が発生するから使えない。まあ別の方法で突破したけど、
555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 12:55:11.10 CGYgmVuKd.net
>>542
androidなら別のsimでもsim無しでも認証出来るから汎用性高いと思うけど
556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 12:57:15.57 T+Z0QQjSF.net
スマホ端末が2台あれば、解決するよね。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 12:59:27.34 nIsC6uGza.net
我慢できずに出てきちゃったの?
558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 23:07:54.23 aOENH4S4a.net
質問です。
出掛けてる外ではDFSが発動するのないのですが、帰宅して家にいるとき必ず100%DFSが発動して、続行を繰り返しする感じになるのはなんでですかね?
契約は普通にauで固定代替です。
559:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Qd8B)
20/07/11 23:22:34 1dJCHryua.net
>>546
まず、DFSとは何かを理解していますか?
理解していればそのような疑問は起きないと思うのです
契約が何かは関係ありませんね
560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 23:45:52.82 aOENH4S4a.net
理解してるつもりですが、今まで何年もそんな事なかったのに、最近ずっとなるので何かあるのかなと。
契約は関係ないのは了解しました。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 00:06:05.13 N87syGWHM.net
ダウングレードしたり、バンド固定したり面倒だったがw04と楽天で快適だわ。ivideos解約できそう。
562:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-nuUM)
20/07/12 01:09:27 bL8zLkraa.net
>>548
ヒント : 大雨、気象レーダー
563:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-ozB4)
20/07/12 22:29:55 jEJ/TmP0x.net
>>548
根本的な解決ではないけど、家にいるなら充電ケーブル繋ぎ続けてW52で使えば良いのでは
564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 22:44:49.37 ZJ
565:jqSc9va.net
566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 23:37:12.88 82mPCv5dM.net
5Gのチャンネル設定できるアプリがあるよ。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 03:01:14.30 EclPKr9la.net
ゴールデンタイム規制かかるのは仕方ないけどアベマの藤井聡太最後らへんいつもパソコンで見れなくなる
スマホなら見れるけどなんなんこれ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 03:28:24.23 TRrNU1FVx.net
それはアベマのサーバー側の問題じゃ…
569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 10:25:31.14 KC3g6A78M.net
w04のファームによるband3封じの際に技適変更されたんですかね?楽天miniではband追加、封じが問題になってたけどw04では話題にならないってことは、封じるだけなら技適変更なくておけってことですか?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 13:34:31.22 UgSgZiMK0.net
>>556
ハードてはなくソフト側で閉じたから、機器としては変更がないのですよ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 14:41:12.93 UKebpizDM.net
>>557
そういうことですか。さんきゅう。以外記事引用。
Rakuten Miniの仕様変更について、楽天モバイルは当初「同一の認証番号で追加の認証を取得した」という旨の説明をしていました。繰り返しですが、同一の認証番号で追加認証を取得できるのは無線部分のハードウェアに大幅な変更がない(≒過去の製造分でもソフトウェア更新で変更に対応できる)ことが前提です。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 15:11:30.26 8D21RhVk0.net
ファーム配布時、バンド3を塞いだことをユーザに告知せず
「セキュリティの向上」の一言で片付けたのはオッケー?
スマホじゃないから、WiMAXルータだからいいのか
573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 15:19:36.50 +ZCmOEzM0.net
>>559
うん。ダメだろ
Rakuten Miniの行政指導の件でも「法令順守及び利用者利益の保護の観点から問題」としてるから
仮にW03/W04/W05が法令順守していても利用者利益の保護の観点から見れば問題だよ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 15:26:47.78 u5yoYu4xa.net
HSモードでは電波入らずHS+Aモードでようやく使えるもののつかめる電波はバンド3のみ
そういう利用者はバンド3塞がれたら不利益になるだろうけど、ここでバンド3塞がれて文句言ってる奴は
基地局が目の前にあって速度テストの結果を貼って優越感に浸るような連中だからな
まったくもってauを非難する気持ちにはなれない
575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 18:43:10.89 UB7pQeeja.net
なに言ってんの?この人
576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 19:41:03.14 M08yA93ba.net
うん。ダメだろ
577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 20:53:06.37 Tvwf6pWtd.net
バンド3塞がれて文句言ってるのって楽天モバイルとかSB系SIMで使いたい人では?
スピードテスト目的の奴なんかいるの?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 21:03:35.29 UgSgZiMK0.net
>>561
当時は確かに
大半の人がバンド3塞がれても関西の一部地域の人ぐらいしか影響無くないか?
て認識だったけど、
今は楽天アンリミットがバンド3使うから不満を言う人が増えてるのでは?
しかし、なんでわざわざバンド3閉じたんだろうね
579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:10:20.20 3/gWkGRb0.net
>>565
楽天封じとしか思えんわな
海外ローミングじゃ一番どこの国でも採用されてるBandだし
580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 13:37:41.43 UF36c5Bx0.net
>>566
でも、バンド3が閉じられたファームウェアが配信された
あの当日じてまだ楽天の自前網はなかったやん
581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 14:18:23.74 rUxZPdEq0.net
>>567
楽天の自前網が展開する前に、総務省から楽天へ周波数割り当てが行われる
楽天へ1.7GHz帯の周波数割り当てがなされた日は2018年4月6日
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
つまりこの日から楽天がband3で通信サービスを開始することはわかっていたと言うこと
(正確に言うとその前から申請してるんだから判ってるんだけどね)
582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 15:33:50.91 VHFlxpSGa.net
ソフバン回線利用した民泊系Wi-Fiに流用されたくなかったからでしょ
583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 09:49:04.65 RWTyVZSEa.net
楽天がバンド3使うとわかっても、HUAWEIが対応ファーム出すまでにそれなりに時間がかかるだろうよ
見ていたかのように憶測を語る原作者はもうたくさん
584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 10:25:43.91 OiQw5ay6a.net
>>570
W04ファームウェアの履歴は下記の通り。
11.450.03.12.824(2016/12/20 11:00:43)
11.450.03.30.824(2016/12/29 05:09:51)
11.450.03.31.824(2016/12/29 05:24:56)
11.450.03.50.824(2017/01/13 14:03:43) W04発売時点 Ver.
11.450.03.55.824(2017/01/17 06:17:25)
11.450.03.82.824(2017/04/10 03:01:49) W05 FCC申請時Ver.
11.450.03.90.824(2017/04/22 12:43:17) 2017年5月16日リリース
11.450.03.93.824(2017/04/25 01:58:31)
11.450.05.16.824(2017/06/20 09:31:51)
11.450.05.20.824(2017/06/24 05:23:44) 2017年6月29日リリース
11.450.05.23.824(2017/06/26 20:59:11)
11.450.05.34.824(2018/01/10 07:37:52) 2018年3月6日リリース
BAND3塞がれバージョンの一般向けリリースは2018年3月6日で
HUAWEIからのリリースはは2018年1月10日の約2か月前。
楽天のBAND3仕様が判明したのが2018年4月6日 だとすると
auはかなり前からこの事実を知っていたことになる。
ハラサクも馬鹿じゃないから一応
「正確に言うとその前から申請してるんだから判ってるんだけどね」
と予防線を張ってるようだけど、エビデンスもなく憶測で語る癖は永久に消えない。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 12:06:51.52 ozOEYL3f0.net
>>571
W03のファーム履歴もどっかにのってます?
W03複数台持ってて、バンド3閉じるて話になったとき、ファームあげないようにしたはずなんだけど、本当に大丈夫か
チェックしたいもので
586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 12:34:19.47 Nh8vPKJba.net
>>571
2018/01/10以前に楽天がband3の割り当てを取得するソースあるよ?
携帯キャリア事業への新規参入表明に関するお知らせ 2017年12月14日
URLリンク(corp.rakuten.co.jp)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 12:50:17.19 ozOEYL3f0.net
>>573
えっと、知りたかったのはW03のファームがなに以降でバンド3閉じたか知りたい。
当時5ちゃんで話題になって、ファーム番号書き込みがあったけど、さすがに忘れてしまったので
どっかまとめサイトのこってましたっけ?
588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 12:58:33.75 Nh8vPKJba.net
>>574
てか、あんたにアンカー当ててないんですがw
589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 13:02:38.37 Nh8vPKJba.net
>>215でも見りゃいいんじゃないですかね(棒読み)
590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 13:35:09.72 ozOEYL3f0.net
>>576
失礼しました
ただ、あそこは見てもいみないですよ、
auがマルチSIMになってから、使える機種と使えない機種を議論してるだけですから
591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 13:57:43.05 Nh8vPKJba.net
>>577
誰も「そのスレ全部読め」とは言ってないのだけど?
あんたの欲しいのは一体なんなの?って話でもあるわ
592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 19:47:42.66 uJZBLPwo0.net
緑色の欲しい。 玉虫っぽい?
593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-jOY1)
20/08/15 21:07:22 2n/zD34U0.net
これ?
URLリンク(internet-kyokasho.com)
594:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c220-fexM)
20/08/15 23:48:03 uJZBLPwo0.net
>>580
違うみたい。 裏黒なんだ
595:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-/JZm)
20/08/16 12:47:45 D9WO2yB7M.net
これ?ワイは好きやけどな。
URLリンク(images.app.goo.gl)
596:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-EsU2)
20/08/19 05:17:31 JGxMdH46a.net
ポケットWi-Fiって中継機使って電波の範囲広く出来るんですか?
597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-2Gq/)
20/08/19 06:45:42 0MUE2Df/0.net
もちのろん
598:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-lL8s)
20/08/19 14:25:39 Yqg2Jr0xa.net
ずんのやす
599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-9XWP)
20/08/19 20:27:55 1Ek5kbDB0.net
>>583
実際にそうしてるよ
600:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-bgU1)
20/08/24 09:09:28 WgZfaVPN0.net
もう楽天アンリミットで使うネタは出尽くしてる状態ですか?
601:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-upJQ)
20/08/24 09:15:14 JL/jDxepa.net
出尽くしてはいないだろ。
まずはカウンターがずっと0問題。
602:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-JC7u)
20/08/24 10:00:46 uzWjnjzTM.net
+Aにするだけだろ
603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9b-YpYZ)
20/08/24 11:35:02 ZMqpo/Qp0.net
そしたら18も拾っちゃうだろ
604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-B96Z)
20/08/24 12:12:34 xZOjMe8Y0.net
バンド固定しろよ
605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-RTUg)
20/08/24 12:16:31 JZpRSiWJ0.net
他社製品の流用なのに何完璧を求めてるの?
百歩譲って求めるのは勝手だけどそのために何かしてるの?
何もしないで文句だけ言ってるのでは?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 12:42:13.39 2NLFVVa+0.net
十数個ファームウェアあるみたいだけど全部試した上で言ってるの?
607:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-EsR/)
20/09/05 12:15:13 WlbnW/t+M.net
クレードル固定使用はバッテリー延命には向かないか?
WiMAXをクレードルで使うとバッテリーは3倍速く劣化する
URLリンク(wimax2-osusume.com)
結論:クレードル挿しっぱで使うのはNG!
URLリンク(wimaxgogo.com)
これで6時間おきに充電放電の方が劣化を防げそう 上限加減80%20%充電にして
URLリンク(p.akibaoo.co.jp)
608:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-I5mg)
20/09/05 14:38:29 N0XVys2eM.net
ほんま、知ったかぶりが増えたなって思うわ
609:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-Dvkp)
20/09/05 14:41:02 rmp+PtA0a.net
もう変えどき逃した感
610:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-n8ne)
20/09/05 14:45:05 yD16TDpaa.net
>>594
24時間タイマーでON/OFFしたらクレードルに電源行かないからOFFの間、有線LAN使えないぞ
そもそもなんのためにクレードル使ってるの?ただの充電台なの?頭悪いの?
611:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-FnGP)
20/09/05 15:01:25 O4Lie6rca.net
>>594
クレードルに挿しっぱなし → 外出しない
だったらわざわざモバイルタイプ選ぶなよw
ホームタイプならバッテリーもともと積んでないんだから、バッテリー膨らむ心配ないぞ
それでも時々しか外出するんなら、ホームタイプにモバイルバッテリー繋いで外出しろよw
URLリンク(i.imgur.com)
612:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMbb-EsR/)
20/09/05 15:01:47 MEL56opXM.net
クレードルに置きっぱなしで、バッテリー膨張する事例があるから
直接USBアダプターでタイマー充電ってことだろう
613:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-r2NG)
20/09/05 15:12:11 Vra+yZHza.net
>>599
それならこのケーブルが便利だぞ
URLリンク(ja.aliexpress.c)〇m/item/32921060501.html
QuickCharge3.0に対応してるし、充電中に充電量が3Wを下回ってから5分すると自動的に給電が止まる
給電が止まってから30分経過後に再度充電チェックをして3Wを下回っていたら上記の繰り返し
3Wを超えていたら再充電。そして再充電中に電流が3Wを下回ったら上記の繰り返し
つまり、ずっと充電しっぱなしにしないためのケーブル
こういう仕組みなのでもちろんクレードルに使うと有線LAN使えなくなるけどな
614:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-1tiL)
20/09/05 22:02:57 6q6aC+GDM.net
>>593
w06スレにファームのリストがあったから今ダウンロードしてます
615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 12:00:55.05 7ZSam+nGa.net
>>600
おお。貴重な情報ありがとう。
さっき買ってみた。
616:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-16pX)
20/09/07 03:12:55 CfyZzyMXM.net
楽天&825ファームつかってるんやが、2ヶ月くらい前から一時間に一回はインターネット通信なしになる。。。電波は受信してるし、wifiもしっかりとばしてるんだけど、毎回毎回再起動しないと使えなくなります!
他にも似た境遇の人います?
617:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-Hpzl)
20/09/07 06:46:16 i9ce8zlqa.net
カウンター回してる?リセットすると軽減するかも
618:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-IGvC)
20/09/07 09:21:24 WDS8hmv3M.net
>603
参考になるかわからんが端末のスリープをオフとかにしたら接続切れなくなったような気がする
違ったらすまん
619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 00:58:29.52 R/ewjDvDM.net
>>600
これいいねー 30%~80%くらいで充電制御してくれるのなら
パソコンのリチウムイオン保護モードに匹敵するね
620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 14:09:14.70 LnleNYnra.net
docomoとWiMAXでスマホやってるんだけど
WiMAXを繋げてるのに5ちゃん書き込みすると末尾d表示になる
なかなかa表示にならないのはなんで?データ通信量みると変わってないからWiFi繋がってるはずだが
621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 09:32:54.10 TLzB7Ru+0.net
バッテリー抜いたまま起動できないのですか?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 10:24:11.46 TVguXgkga.net
>>608
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
スレリンク(android板:118番)
の一番下
623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 15:31:01.04 TLzB7Ru+0.net
>>609
なるほどありがとう
624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:24:31.57 nvOEei6i0.net
USB2.0変
625:換ケーブルだと、充電電流500mAまでしか流れないみたいだな。 これなら昔のケータイ充電器でもいけそうじゃん
626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:31:29.48 +RwdsCTQa.net
>>611
寝言は寝て言えよ
USB2.0なスマホは全部500mAなのかよ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 01:26:50.80 rRcNE42e0.net
04でもまだまだ使えるかな?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 01:34:35.00 L3J1vDiDa.net
うん
629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 22:08:40.69 SMwJM8Yn0.net
どれどころかW03でさえバリバリ現役。(スレ違い)
630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 13:46:48.75 Mf5akHj9M.net
どれどころ?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 14:54:28.27 Urz29szb0.net
無制限にして家でも外でも使ってますか?家は固定回線ですか?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 00:27:42.61 azedfdsJM.net
ssid2で接続すると通信速度がかなり遅いのですがなぜですか?
別ルーターで11bで3Mbps出るのに、これのssid2では500kになる
また別機種では、ssid1で25M出るのにssid2だと8Mになるとか
633:618
20/10/22 11:40:51.46 GvsWIngl0.net
wepだと54M接続になるのは分かりました。
だけど11bが500kになるのは理解できない。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 16:22:04.75 6pfZcL+na.net
>>619
普段5GHzばっかりで2.4GHzなんて使わないんだがとりあえず試した
2.4GHz 802.11b/g/n 20/40MHz幅
SSID1,WPA/WPA2-PSK,AES,PMFオフ
URLリンク(www.speedtest.net)
SSID2,WEP64
URLリンク(www.speedtest.net)
確かに遅いようだが500kと言うのは、おま環なんでは?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 23:30:27.33 zaaqWzWcM.net
頻繁にインターネット通信なしって使えなくなる。設定色々いじっても変わらず、楽天だからかなあ
636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 00:04:14.02 9P7igimHa.net
5GHzのホームマークの(屋内)にいきなりするにはどうしたらいいの?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 00:19:28.43 LfHhKAwMa.net
いきなりステーキ
638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 19:33:25.16 VJyKZodTM.net
ゆりかごに入れる
639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 13:16:54.81 MzCAvjvo0.net
ちなみにsimのサイズ変換アダプター付けて入れたら抜けなくなった
(尖ったピンセットで強引に取ったけど)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 13:31:03.47 GZvBskUEa.net
鼻の穴に入れたチョコボール
641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 13:25:04.82 d1zT4aKD0.net
>>620
ありがとうございます
buffaloの11bカードだけど、どうにもこれだと正常動作しないみたい。
パスワードなしだと接続切断を繰り返してる。
使うOS替えても状況は変わらないので、w04の11b対応がおかしいのでしょう。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 17:12:12.95 YchGB9pSa.net
そのbuffaloの11bカードがおかしいとは思わないんだw
使うOS替えても状況は変わらないからw04が悪いんだw
それで解決したんならそれでいいけどw
643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 18:25:16.10 +70Arp680.net
>>628
他の2機種のルーターで何の問題もありませんから思いません
644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 21:13:37.61 QPwdupyya.net
>>629
君の個体がおかしいとも思わないのか
面白いね
世界は君を中心に回ってるんだね
645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 11:10:00.76 31tYAlMUa.net
数カ月ぶりに楽天SIM入れてつなごうと思ったら駄目だわ
何か仕様変わったのかいな
646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 10:25:28.08 UejrTF/Za.net
うちも繋がらなくなったと思ったらファームアップされてた
11.450.05.20.824どなたかアップお願いします……
647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 10:47:59.63 UejrTF/Za.net
>>632
自己レス
ファームを見つけてWiFiUpdで入れようとしたが入らない
648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 12:29:09.88 7jjim/VK0.net
1部auローミングが終了した
649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 15:10:33.78 982lfuYFM.net
>477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-jzZu)[sage] 投稿日:2020/05/07(木) 15:04:30.18 ID:M250+/N0M
>>474
クレードル使えば5Vだから負荷少ないかもよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 21:47:42.86 6CB+LDNJa.net
素人質問ですみません
au固定代替契約でソフトバージョンが11.450.05.52.824なのですが、スレはじめから読んでみると他の推奨のバージョンがあるみたいなのですが、スマホと繋いで普通に使う分には現在のバージョンでもかまわないんですか?
それとも推奨バージョンにすると今より何か良くなるんですかね?
よろしくお願いします
651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 18:28:19.16 hv18+uxGF.net
W04のクレードルにハブさして、複数の有線LAN機器つなげようと思ったらネットに繋がってしてくんないな。
ダメなのかな。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 19:18:54.01 TiUXMPTga.net
おま環を猛烈に主張されましても
653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 19:34:44.28 Ue+t4chCM.net
千円でルーター買え
654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 23:12:55.59 MmuQI7vWM.net
楽天band3固定で運用してるけど電波強度がギリギリのせいか、アップロードが1Mにも満たず…
電波強度がまともなら違うのでしょうか。楽天運用してる方々どうですか?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 00:04:20.50 eYC2lQZO0.net
>>640
>>328
656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 00:42:02.70 3O5cAhYVr.net
>>641
ありがとうございます。詳細な報告があったのに目を通しておらず失礼しました。
マップではエリア内なのにアンテナ一本立つかどうかってのは勘弁してほしいですね。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 21:17:02.12 ymbEvmqI0.net
これ待機電力多いね。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 23:00:52.23 NUWIqhkVa.net
>>643
バッテリードレインのことを言ってるのなら、それ壊れてるからね。修理に出せば直るよ
ちなみにNECの奴は修理出しても直らないよ
659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 00:49:27.51 BpRq4rrna.net
W04で設定 > ファイアウォール設定 > DHCP設定でDHCPサーバをオフにすることと
ブリッジモードにするのとの違いを教えて頂けませんでしょうか?
固定使用でクレードル→wifiルーター(ルーターon)で接続し、w04のDHCPをオフにすれば
二重ルーター解消になるかと思ったのですが目論見ハズレてるようです
660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:08:37.66 CyAEhpZXM.net
DHCPサーバーの機能とルーターモードの機能は別
・DHCPサーバー機能
DHCPサーバーは接続されたDHCPクライアントに対して次の情報を配信する
1.IPアドレス…接続されたPC、スマホ、プリンタなどに対して「オマエのアドレスは192.168.0.xxだぞ」などと教える
2.サブネットマスク…IPアドレスと共に使用して1つのネットワーク範囲を決定する
3.デフォルトゲートウェイ…「オレのアドレスは192.168.0.1だからインターネットに出たいときはここに送れ」などと言う
4.DNSサーバ…「DNS(URLからIPアドレスに変換)はこのアドレスだぞ」と言う
※DHCPの機能を使わない場合はそれぞれの端末(PC、スマホ、プリンタなど)ごとに自分のIPなどを設定しなければならない
・ルーターモードの機能
その名の通りルーチングを行う(NAT)
例えば1つのグローバルアドレス「10.130.xx.xxx」などで
661:インターネットに接続されている回線に対してポート番号やプライベートIPを使用して複数の端末を接続できるようにするIPマスカレード(NAPT)もルーターの機能の一つ ※ブリッジモードはこのようなアドレスの変換を行わない より詳細、正確なことについてはググれ
662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 18:01:18.31 LF4fyTu7a.net
すみません。今更ながらw04で楽天SIM運用したいんだけど>>173のリンクが切れていて非公式ファームをダウンロードできません。
どこか他にあるとこ知りませんか?
それが、だれか、どこかにアップしていただけないでしょうか?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 20:09:52.19 Rubj10EAM.net
>>647
なんかURL貼れないんだけど、おれは「Speed Wi-Fi NEXTのファームウェア・ツール集」で検索して出てくるとこの使わせてもらった
664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 21:09:59.34 H7Qsz9EiM.net
>>648
おおおー、ありがとうー
無事w04で楽天SIMできますた
665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 21:47:03.41 pZFL4yLT0.net
>>648
おおおー、ありがとうー
便乗して無事w05で楽天SIMできますた
666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 09:20:46.99 OqC3MJ7q0.net
>>643
クイック起動が原因だったよ
クイックしなくてもたいして起動時間変わらない
667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 08:45:02.23 PITjfp57M.net
バッテリーが駄目になっても常時AC電源で使う方法ってない?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 04:35:53.46 UozfNJ7ta.net
アップロードが遅くて読書が捗るわ
669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 19:49:40.20 n8xvVLvEr.net
この端末にpovoのSIM入れて使うことを考えてる人いますか?
通話SIMでも使えますよね?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 01:37:48.87 7GSLb67i0.net
通話SIMである楽天モバイルのSIMで通信できてるから大丈夫かと思われ。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 07:41:09.65 0eGjuHr6a.net
povoのIMSIってまだ出てないよね
au本体からだけど本来はmvno系で出すべきブランドラインだから、
4405120/4405130/(別の数字で新たに制御)はまだわからんと思うが
672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 15:03:20.91 RbuxF+sY0.net
44051の段階でW04ではNGでは?
44050はもうMVNO含め新規発行してないかと
673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 05:37:44.08 FjCsp/hma.net
w04をクレードル使ってNASに繋いだら通信速度が35Mから10Mに落ちるんだけどこれってどうにもならんの?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 11:27:58.85 VK5w2pxea.net
楽天対応のバージョン持ってますが、
WEB設定を開いてハイスピードプラスエリアのAPNを
楽天のパートナー回線(au)のAPNに書き換えたら
この機種のプロファイル設定でband3⇔band18とか
切り替えられたりしますか?
それが可能なら超便利なのてすが。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 21:23:05.89 69Vo6Ub+M.net
>>659
超便利もなにもHSモードでband3、HS+Aモードでband3とband18を掴むからモード切り替えるだけだし
676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:51:20.04 S6ONb+qF0.net
楽アンはGP04、MR04LNで運用
W04は最新ファームで峰男夜間利用、B18固定
管理画面で、HS+Aでなく何故かHSになるが気にしてない
677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 13:05:36.04 TwNiEYx9M.net
詳しい方、教えて下さい
HS+Aでローミングonだと対応バンド全部有効になるわけだけど、この状態とband3,18のみに設定した場合で、バッテリーの消費は変わるんでしょうか?
変わらないなら
>>660の使い方でいいですが、影響があるなら、バンド固定する方で運用しようかなぁと考えています
678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 15:02:03.27 tg9LpiGx0.net
>>66
679:2 特に詳しくはないけど参考までに 23区だからhs+aでもband3しかないし、バッテリーセーブで使ってるからなんとも 平均↓50↑40出てるから気にしてない
680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 08:06:25.89 SbaNqgMn0.net
FUJI Wi-FiのSプランで使ってる人いる?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 08:34:43.57 SbaNqgMn0.net
>>600
Baseusって神メーカーじゃね?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 03:30:45.79 6zQl5r39M.net
>>662
マジレスすると、5 MHz 固定. なのだから消費電力は変わらないよ。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 07:57:04.22 jfcyW//DM.net
楽天のおかげでボッタクリをやっと卒業できたわ
ヨドバシのワイヤレスゲートで契約してwimax2を使ってたが、解約電話のとき、月4800円を3800円にします、新しいルーターを無料にしますとほざいてんのw
楽天の爪垢でもご飯にフリカケて食ってろや
684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 13:14:39.16 FxSbc2biM.net
マルチじゃなければ同意出来たのにw
685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 17:38:37.78 expTv+JkM.net
中古で本体とクレードル買いました
よろしく
686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 19:44:54.67 USj9+H22M.net
W04クレードルにPixel3aと4aを挿したらどうなるか実験してみた
4aは何も起こらなかったが、3aはイーサネットテザリングが
使えるようになった
どちらもAndroid11で充電はされない
687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 10:33:59.14 JIeTG7zc0.net
>>670
イーサネットテザリング自体、どれだけ需要があるか分からないが
おもしろい実験だな
688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 14:30:13.33 wyXlDQhkM.net
有線接続したいけど、クレードル高止まりしてるから厳しい
流用できるやつないのかな
689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 16:35:40.29 EQbd7ndFM.net
前からクレードルは高いよ
まだ新品が手に入った数年前でも中古より新品が安かった位だから
690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 01:08:42.22 G2BES/W70.net
俺も当初はクレードルで有線にしたかったが、
けっきょく電波状況を考えるとルーターをベランダに置く必要があるので無線にすることにした
有線だとケーブルの引き込みが大変
691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 20:46:22.45 dCgPhV140.net
すきま用LANケーブル(隙間・窓・サッシ・ドア・フラットケーブル・中継アダプタ・CAT5e相当・屋外)
いちおうこんなのはある
692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 21:31:54.99 G2BES/W70.net
>>675
これは知らなかった
最近は便利なのがあるんだな
693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 22:35:21.47 6fdKBj5eM.net
20年以上前からあるぞ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 02:04:11.04 UkjkyctSM.net
>>396
こんな風に分解するのを知らずにアダプタかませて抜けなくなったシムを取り出すために裏蓋のねじ止め部分壊しちゃった
焦って作業始めちゃダメね
695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:44:44.96 LSeZAB90a.net
WiMAX+5Gのサムスンルーターに移行したいが、
GMOでの提供はまだ先かね、、
696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:52:36.63 y1tnCjRLa.net
バッテリー膨らんでたから、今日5Gのサムスンのに替えてきた
ヨドバシのワイヤレスゲート3年縛りだったがやっぱきついわ
もう10年近くヨドバシ+NECルーターの組み合わせでやってたが今回は初めてUQ本体で契約してみた
697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 10:58:43.02 TL0lXLhCr.net
急に使えなくなった。ロックかかったみたいに。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:59:56.60 hPAdQeUMM.net
テスト
699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:04:10.69 hPAdQeUMM.net
HWentitylistでw04の対応バンド確認すると公式発表の1,3,18,41,42のほかに5と17も出るのだがこれは何
700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 21:13:26.28 X2+84ZGlM.net
>>683
国際ローミング用
アメリカ特にat&tで重要なバンド
701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 23:59:21.39 7lFzdtiuM.net
不要になったからオクに出したら2000円にもならなかった
楽天モバイル設定済みだったんだが人気ないのね
702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 01:45:29.05 0vtLoJbxM.net
もう楽天目当ては去年の話
楽天自体がパンダルーター無料で配ったし
703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 13:54:08.34 0wnnpHvyM.net
>>684
サンクス
704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 17:59:27.81 MBMnINPzM.net
一通り行き渡った感
705:たくやん
21/06/24 13:31:14.98 FrtvXRpW0.net
W05 ダウングレードできる現在生きてるファームのURLはもう無いんですかね??
706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 14:13:15.57 a1qJZ9dB0.net
かならず終了直前にダウンロード失敗するってどうなん?
「Speed Wi-Fi NEXTのファームウェア・ツール集」
707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 18:18:34.70 ZOHpbeJ/M.net
ここ
Rakuten UN-LIMITでWIMAXルーターW03,W04,W05を使う!設定と注意点まとめ!
708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 18:30:29.46 Nst8UonBM.net
† 悔い改めて †
709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 17:17:31.04 TFxpO/Za0.net
>>691
W04用は壊れてないかい?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 20:02:47.81 K1O+hSZ5M.net
donedoneシム挿して使えるの?
楽天規制の回避に使いたいです
設定替えるの面倒そうだけど
711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 22:23:59.88 iQHmhtSf0.net
auのMVNO向けマルチカットSIMはdocomoより枠から外れ易い
712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 18:42:51.16 Qfsw6rEY0.net
>>694
APN(接続先情報): biglobe.jp
認証タイプ: CHAP
IPタイプ: IPv4 & IPv6
だけで「プラスエリア」つけないで「ハイスピード」のままでもつながった。
---
知らない人に説明しとくと、ここで言う donedone とは、
月0円で128kbps使い放題のSIM。無料で配布していた。
URLリンク(archive.is)
713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:48:57.03 69ixxnNKM.net
donedoneはIPv6非サポートだよ
ていうかMVNOでIPv6サポートしてるのはIIJmioとそのMVNEくらいだし
714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 06:48:14.80 9Cw4JQROM.net
ビッグローブが「donedone」エントリープランの受け付けを一時休止 申し込み殺到で
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 19:15:49.23 h3U3ri6B0.net
donedoneから記念カキコ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 18:37:53.84 xcY0OVwo0.net
売王で買ったW04のファームは11.450.05.45.824やった。
>>218氏によるとB3は塞がれてないってことになる。
田舎でdonedoneなんでB18が貴重。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 23:17:17.10 q5tX2mo6M.net
ハイスピード 圏外のまま
718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 16:20:40.44 glrM1FU00.net
ダウングレード用のサイト落ちてるけどもうダウングレード出来ないの?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:15:03.68 QsY8HX7RM.net
当方楽天回線がやや弱い環境
スマホにsim入れると、たまーに楽天回線からauに変わる事あり
で
w04にsim入れ�
720:ト HS+Aでローミングon band3と18をセット 楽天回線は繋がるがちょくちょく切れる でもauには切り替わらない 楽天弱いときに自動でauに切り替わるって、どういう状況でなります? 仕方ないので楽天弱い時間は手動でband18のみにsetしてau繋いでる
721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:16:58.96 QsY8HX7RM.net
もしかして
楽天の電波が全くないとこじゃないと
自動で切り替わらないとか?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 21:40:09.45 nxwMLs37a.net
au契約固定代替(契約は自分ではなく持たされてる)で使ってるけど、3日10GBとおもってたけど15GBに変更になってるの?
HS+Aは12GBのままなんだよね?
全然わかんないから教えてください
723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:26:53.24 Qwu5Alo00.net
ダウングレードのファイルどこにあるか誰か教えて~
724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 10:23:27.12 fqMQ9gtxM.net
ファームウェアでググっても無きゃあきらメロン
725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 16:19:16.24 duKeDHDIM.net
103mbのうpローダー有れば上げるよ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:10:58.98 6hzvD4+r0.net
>>708
ここで頼む
URLリンク(tikuwa.net)
727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 19:23:57.04 duKeDHDIM.net
URLリンク(tikuwa.net)
pass 04
728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:27:01.78 DFzGJ7oKM.net
最近、不定期にdfs掛かるようになったけどなんだろう
室内なんだけど
729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 08:09:27.61 m1srM2BbH.net
5Gなんでしょ?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 06:23:14.06 CxvRpVpT0.net
フジテレビかな!?
731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 06:23:41.04 CxvRpVpT0.net
フジテレビかな!?
732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 06:24:10.87 63JTNA8cM.net
フジテレビかな!?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 10:40:05.63 PHEEOiaAd.net
かな?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 17:23:10.59 xpb6ZC7ea.net
>>710
ダウンロードしたけどZIP解凍できないけど、このまま使うのかな?
DownGraderW04のどこのフォルダに置けばいい?
735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 18:30:32.55 u4G8bIfIM.net
回答しないよ。と回答してみる。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 10:52:32.29 XaoCAMByM.net
>>717
hiawei wifiupd でやるんじゃないのかな
737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 10:51:29.40 NJguSAn2M.net
>>717,718 そのままwifiupdで出来た!
738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 06:57:54.97 ax90ASfJ0.net
>>710
返事遅れてすまん
出来た。感謝!
739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 19:57:37.51 H3uw1VrHM.net
>>721
家置きならyahooでeco充電ケーブル
過充電回避
740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 11:24:40.77 wzqb7HC60.net
povo2対応してますか?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 20:11:12.26 u+sco9IQM.net
>>723
迷わず刺せよ、刺せばわかるさ
742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 23:21:48.01 jRxP0ONwM.net
povoで使えて良かったよ
743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 00:26:21.91 eT+KIxfRM.net
POVO高価でまた高騰しそうやな
744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 18:15:53.20 o3bPEwUvM.net
donedoneとかpovoで活用できるな。bandロック仕様。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:56:13.18 oTh9YQa2M.net
SIMロックがだめならBandロックすればいいじゃない? ふざけな。
auに狼藉をやめさせよう。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 02:30:27.66 hMeo0NuUH.net
未使用品2台まだ持ってる
747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 12:17:46.45 Uy0CmK+9a.net
テストステロン
748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 14:02:31.70 wYTveK3Wa.net
とくとくbbの機種変更で、
SCR01に替えられたので、
とりあえずWiMAX2+機種とはお別れかなあ。
前の機種変更(NAD11→W04)から、
随分長いこと使ってた。
先日なんか、代替用にW04の美品中古を3つも買ってきたりして。
家のテレビの有線接続には、クレードル経由で使ってたけど、こいつにはないから、
HWD15+クレードル経由で、wifi→有線するか、
Wi-Fi中継器(使えたレビューあった機種)買うか、
充電可のUSBC有線LANアダプタ辺りを検討中。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 16:23:05.90 8HryA1AyM.net
>>729
俺も2台ある
メルカリで1200円で買った
750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 16:26:13.10 892lKDYrr.net
まあ未使用品のほうがバッテリー持つからいいと思うが
この機種でバッテリー持たないって思ったことないんだよなあ
コスパ最高って評価されてる601HWは電池新品に交換してもぜんぜん持たなかったな
751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 17:30:31.95 0Al3k0T8H.net
W03の方がバッテリーは持った
発熱も少なかったな
軽くて持ちやすいし
752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 00:37:48.32 JA9DI7gza.net
HWD14~W05までは全部コレクションした。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 00:44:38.52 aGpd0M1Ea.net
>>735
HWD14、15の形状が良かったな、驚異のバッテリー持ちだったし
754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 01:51:28.50 nCvxnhAEa.net
楽天simで使ってるんだけど
さっきからつながらなくなってしまった
障害発生してないようだし端末の故障なのかな
755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 02:58:55.06 laMGk63CM.net
ハロゲンヒーターが止まったら圏外から復旧したわ
そして部屋冷えてヒーターまたついてもなぜか繋がったままだった
756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 12:55:40.09 PzssH0/bM.net
オレもさっき外なのに圏外だった@東京
757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 16:54:58.67 oypp0m8vF.net
povo2.0で繋がらない・・・
楽天用にダウングレードしてるせいかな?
758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 00:54:02.83 8Btg5hncd.net
>>740
楽天用にband固定してるからだろ
759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 07:18:23.66 D7yiin9AM.net
楽天悪くはないが、この機種だとアンテナ感度弱いよな…