【WinでAndroid】NoxPlayer Part22at ANDROID
【WinでAndroid】NoxPlayer Part22 - 暇つぶし2ch883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 01:10:59.36 xkjN61ec0.net
原神にしろnoxにしろ中華モン入れて騒いでる方がアホなんだよ
どう考えても大丈夫じゃないんだからそれぐらいちゃんと考えて使えって話

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 01:12:30.14 6zUbPJXc0.net
Noxの心配する前にそんな問題外のゲームプレイする自分の頭を心配しろと

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 04:37:38.43 axA+eyV20.net
15年前にnprotectでやった話を完全再現してて懐かしいまである

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 08:50:52.08 /g5zgMNg0.net
nprotectよりやばいだろ
コピペできないようにしているだけで、コピペをアプリには送信してないぞ
俄すぎ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:37:44.65 ep02MGY00.net
実機でもモノによってはきついのにエミュじゃ劇重でゲームにならんだろう
履歴保存する設定にしとるアホはおらんだろうけど直前のものは読まれるだろうから
ツイやらアカウント連動時にコピペするのを狙うんだろうな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 14:11:22.89 L+Fmdo9z0.net
プロジェクトセカイ出来ないね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 23:20:26.74 ZNMsJN420.net
昨日のアプリのアップデートで
刀使ノ巫女ができなくなったな
アンドロイド5も7も

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 05:36:27.83 M94IQR160.net
noxで原神インストはしたけど起動しても画面真っ暗なんだけどnoxで起動出来た人おる?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 08:08:14.73 KUrTVCgZ0.net
できるなら公式のブログやTwitterで~~のやり方みたいな記事が出るが出てない
つまりそういう事だ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 10:43:45.37 M94IQR160.net
>>891
noxは公式ブログでインストールの仕方書いてたけどなぁ・・・
ブルスタはゲーム一覧にないから対応してないんだなとおもって

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 17:22:05.56 Hst1FqaA0.net
インストールは出来てもプレイはできるとは書いてないパターン

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:22:04.00 fvtbBKem0.net
Noxインストールして起動したらPCの方が何度も強制シャットダウン発生したわ…
そもそも今のPCで強制シャットダウン自体発生した事無かったから原因が分からん…NOX自体はフリーズもしてないからスペック不足とかではないと思うんだけどなあ 設定が色々駄目なんだろうか

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:27:45.57 +EcdhRLy0.net
>>894
そう思うならなぜスペックと設定を晒さない

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:36:39.36 fvtbBKem0.net
>>895
失念してたわ…貰い物の古いPCずっと使ってるんだが
Win8.1 i7-4700MQ@2.40GHz RAM16.0GB 64bit
NOXの設定は中でやってたけどシャットダウン発生してから低にした それでも発生する
やっぱPC買い替えた方がいいかな…

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:40:24.50 fvtbBKem0.net
あと強化互換モード
フレームは60(デフォ)
というか設定回りは殆どデフォのまま 今は取りあえずアンインストールした

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:45:08.15 BTG/karm0.net
毎度のことだけどなんで7とか8.1とか使い続けてんの?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:53:58.91 KiSJpMfn0.net
強制シャットダウンとか大概ハード側の故障

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:55:22.22 bCIi1P4H0.net
2012年夏に組んだままのスペックのPCでもNox最新Ver使えてる
これで泥4,5,7環境の3つ使ってるけど、重たい物・新しいアプリ以外は大体動いてる
OS: Win7(64bit) Home SP1
CPU: CeleronG540 2.5GHz (Hyper-V対応)
RAM: 8(4x2)GB  GPU: 玄人志向GTX550Ti (1GB)
Nox側の設定も大体初期設定そのまま

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 15:05:10.68 fvtbBKem0.net
>>900
何がいけないんだろうか…やっぱGPUがデフォのIntel HD4600が駄目なんだろうか…
イベントビューアー見たら強制シャットダウン付近のログが
ソースPerflib「サービス "ESENT" (DLL "C:\windows\system32\esentprf.dll") の Open プロシージャに失敗しました。このサービスのパフォーマンス データは利用できません。データ セクションの最初の 4 バイト (DWORD) に、エラー コードが含まれています。」(ID1008)
ソースKernel-Power「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」(ID41)
とか出てるわ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 15:10:39.16 fvtbBKem0.net
ちなみにNOXの用途はマルチドライブでモンスト2つ起動
連レス申し訳ない

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 15:40:06.90 1Ab8vPpA0.net
マザボの内蔵GPUは関係ないと思う
うちもIntel HDシリーズだけど問題無く動作してる
ESENTとかBITS(Background Intelligent Transfer Service)は自動起動されてる?
サービスのスタートアップが手動起動になってない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch