【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】at ANDROID
【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:23:52.33 SX3BkKJL.net
>>917
使えないアプリが沢山あり、不便になる
自分よりスキルが高いハッカーにシステム改変されて乗っ取られ個人情報を抜かれるリスクが常にある
ネットからの侵入もありだし、仕込まれたアプリで被害にあう危険もある
はっきりいってデメリットだらけだから情弱しかroot化はしないよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:57:04.77 wfbn/uXY.net
>>919
今の時代root取るAndroidユーザーはほぼいないからコスト的に見合わなくてそもそもrootedなAndroidを狙って攻撃や侵入なんてしない。
侵入だけ考えても最初にroot関係なく穴がなければ入れない(当たり前)。
その上ベースのAndroid自体がセキュリティ高いから侵入だけでも苦労する。
侵入してsu取るにもsuマネージャ自体の脆弱性も突かないといけない(当たり前)。
個人情報抜くだけだったらもっと簡単な方法がいくらでもあるからrooted端末狙いなんてやらない。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:57:55.70 e8fIx1/Z.net
時代に取り残されてるんだろう
rootなんてみんなとっくに飽きて卒業してるのに

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:59:37.59 e8fIx1/Z.net
>>920
ルート権限与えたアプリに穴あったら終わりだろ
脳みそお花畑か?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:04:51.80 gcNoxLNV.net
>>920
何かと必死なんだね
rootは狙われて危険だよ
それにしてもroot取るって馬鹿なんですね

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:06:06.43 wfbn/uXY.net
>>922
大前提だけど一般人のスマートフォンなんてそもそも入ったところでメリットがそんなにない。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:08:26.18 KNaxEaYB.net
>>924
あるよ
クレカ不正利用出来たりするからな
そんなに不安ならroot止めればいいのに

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:12:09.41 e8fIx1/Z.net
>>924
カード情報とか色々あるだろ
やっぱこういう想像力欠如したアホが未だにrootなんてやってんだな
なんか可哀想になってきたわ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:19:49.67 fTttbO3D.net
>>805
プリンセスコネクト

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:20:51.92 yTmVFXr0.net
>>920
androidのセキュリティが高いのはアプリにroot権限与えないからなんだが
頭大丈夫か?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:44:26.31 gnK0RGk2.net
>>927
課金済みHTTPS無効DNS無効でフィルタは280+なんjのみで二年使ってchmateの広告を一度も見たことない
運がいいのかな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:54:21.55 AAMssK72.net
>>805
yahooのトップページなら広告見れるよ
httpsはオフしてるのでヤフーの広告は諦めてる

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:16:17.60 gnK0RGk2.net
>>930
chmateの話

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:16:37.69 cIgw9vqd.net
chmateの広告が消えないのだけど

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:19:42.81 gnK0RGk2.net
>>932
環境は?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:20:19.91 LfChdBiy.net
ああそうですか…

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:20:28.71 wBs3sEFS.net
そうです

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:23:07.19 fsNktsSt.net
そのデメリットもうないんだが
化石かよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:24:37.17 mwDvPZLn.net
chmateの話題はもう全部おま環ってことでいいんじゃない?
このレベルすら自己解決できないなら無能

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:25:02.19 N6SBZVe5.net
>>794
知識ない人に構うからそうなる

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:48:22.66 BwcOB7wQ.net
このスレって実のある話ほぼ無いな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:03:07.23 JtlhP6EP.net
>>931
そうだよ
chromeでヤフーのサイト見ると広告出るよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:08:57.25 Ule/hurv.net
おま環って便利な言葉だな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:14:15.35 9til5kHO.net
>>903
ありがとう
オフにしてもダメだった。試しに別の端末で試したらtorne mobileのサーバーとなぜか接続できた。同じ設定なのにわけわらん
adguard自体を無効にすれば繋がるから影響してる事は確かなんだけど

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:33:50.40 UfzjizNX.net
>>912
ありがとうございます。
スレ違いの質問に答えて頂き感謝です。
URLリンク(sport-news.icu)
このサイトが突然開いてきますw

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:18:35.63 3vsdqrwQ.net
>>938
そもそもこのスレってそのためにあるんじゃないの?
てか質問者にはテンプレ使えとかスクショ貼れとかいうけど回答者もスクショ貼って一息に説明することってあまりない気がする
いなくなってほしいなら知ってる人は無能とか言う前に完璧に説明してあとはスルーすればいいのに

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 12:03:30.59 4q4ysb8S.net
>>943
ロシア語だな
ドメイン.icu
初年度99円2018年に新たに誕生した新gTLDです。
“ICU”と”I See You”をかけたWebサイトの他、さまざまな情報・製品・サービスなどをやり取りする企業・個人が自由に使用しているドメインです。
AdGuard無償版が広告収入に頼るようになった?‥とは考えにくいけど
開発元がロシア・セルビア・ウクライナ語圏の野良アプリとか入れてない?
広告が出始めた時期と重なっていれば、それが犯人の可能性が高い
特定してアンインストールできれば余計な通信もなくなるんじゃない?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:17:44.44 gnK0RGk2.net
>>940
ちゃんと読んで

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:17:49.23 cIgw9vqd.net
>>932
設定のDNSをオンオフしたら消えた

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:29:09.67 MfBggIgM.net
そんなお前は完璧に説明してるのかという

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:43:38.46 UfzjizNX.net
>>945
ご教授ありがとうございます!
どのアプリのウイルスチェックも引っかからずでした。
異常は無いと。adguardのアプリは起動させていても表示されるしadguard使ってると+メッセージの送受信が出来ないので使ってないです。
プライベートdnsでadguardは利用しています。
開発元の怪しいの無いか調べます!

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:52:55.61 FLUMBuK3.net
>>781
>>818
ログから拾えよ
どんなやつでもログからフィルター作成くらいできるだろ?
||s.yimg.jp/images/weather/promo/banner^$app=jp.co.yahoo.android.weather.type1

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:08:02.63 hm15kaNR.net
>>931
元はヤフー天気のはなしですが?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:20:25.01 6jab50ob.net
>>922
アホか?
Androidやキャリアアプリに穴がある方が確率高いわ
それにいままでそんなroot限定インシデントの報告もほぼない
妄想乙

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:27:15.88 X6zop9mQ.net
>>795
どーやってrootなしでヤフー天気バナーブロックできるんですかね?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:11:28.78 3vsdqrwQ.net
>>953
ヤフー天気使ってないからわからない
使ってる人に聞いて
使ってる人はわかりやすく教えて

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:13:49.53 3vsdqrwQ.net
だから首突っ込みたくなかったのに誰も教えてやらないんだもん

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:15:42.52 h5/Olwny.net
あ、教えてる人はいたか
ちゃんと全部繋げて教えてる人がいないから

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:18:01.79 oHPWwLEN.net
多分的外れだが、普通にそれっぽいものをログから探して、httpsを個別に有効化したらroot無しでヤフー天気のバナー消えた

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:28:18.07 4q4ysb8S.net
>>949
AdGuard DNSはたまに接続不良を起こすよ
+メッセージは、アプリの管理>AdGuardによる保護をOFF
ゲームアプリの類もAdGuardによる保護がONだと動作不良を起こす時がある
先のロシア語スポーツニュースサイト
Chromeを使ってるならChromeのライトモードをOFF
抵抗がないならhttpsフィルタリングONも一度試してみるとか
これ以上はちょっと分からないなぁ..健闘を祈る

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:06:28.99 hVmFsjWx.net
かなり限定的な状況で期待はしてないし面倒だから設定の詳細は省くけど
有料版httpsオン
カスタムに280となんj改修と拡張
yuzuブラウザでグラブルをやってると通信エラーが多発する
グラブルで使われるドメインをホワイトリストに入れても変わらない
似た状況、且つどうにかなった人いたら教えて

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:16:50.17 baObXfiG.net
こんな頻出ネタがいつまでたってもウィキに書かれてない件

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:20:18.14 pHtJe/Nx.net
だったらお前が書けよ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:22:29.80 fRtD42/S.net
>>765
Chromeしか使わないお子さまにはそのとおりですよ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:29:06.14 K5FgmTLT.net
なんかスクショ最強クン居着いちゃったな

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:34:41.31 XZeIeUdS.net
>>803
オレオなんだけどFF広告はどーやったら消せるの?www

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:27:13.14 EDyrbPC9.net
>>914
話の流れから少なくとも7以上だろ
古いっつーのはこの場合ツッコミにならん

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:39:15.27 gxL8U/1G.net
rootのリスクにクレカはイミフ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:00:37.46 1KsKNqJX.net
>>830
アプリの説明嫁

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:35:57.15 Ej/8K3Kq.net
>>807
それらの方法では可能性がゼロにならない
AdGuardアプリによって提供された機能での分離や遮断は突き詰めればその一切の安全性もなにもかもAdGuardアプリに依存するためAdGuardアプリによるリスクはいつまでも付きまとう
仕事用プロファイルやマルチユーザー機能を使ってOSレベルの分離をする以外に同一端末で完全にAdGuardアプリのリスクをゼロにする方法はない
これらは知識要求や運用難などがあり一般ユーザーには勧めないしAdGuardと直截関連しないのでスレで説明はしない
ブラウザ閲覧でのブロック性能に限るならばメインのブラウザをFirefoxにしuBOを使えばAdGuardのHTTPSフィルタリングはオフのままで済む
uBOについてはPCでの解説がそのまま使えるため情報も豊富
ブラウザ閲覧に限れば一般ユーザーにはこちらがお勧めだがとうぜんスレチなので詳細は専用スレへ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:39:22.21 641JDpo1.net
すごい偏見だな
ルート取ったことないんだろう
取ったことあればこんな的外れなこと思いもしない

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:03:32.09 2se6XtoS.net
>>897
あるよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:07:47.00 vFEGQCUl.net
ID:3vsdqrwQには誰も期待してないから

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:26:11.00 Qlac7qBv.net
>>970
教えて!

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:58:06.89 U+DxYWGm.net
そりゃそうだろ、知らない人に期待されても困る
知ってる人がちゃんと教えるものだろ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:13:29.30 CntID8Zg.net
>>964
問題の切り分けってできることできないことが分かるだけだよ?
できないことができるようになるわけじゃない

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:24:59.43 XnBJomfE.net
>>765
VPNには必須だが?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:30:16.72 +6wTSVpM.net
>>950
それhttps必須ですよね

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:35:59.50 oYLPLgzh.net
>>829
わずか二ヶ月前
スレリンク(android板:397番)
半年ROMってろ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:39:32.43 CntID8Zg.net
>>975
元レスはhttpsにはrooted必須と言ってるんだが、VPNは別の話

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:40:57.16 h6Is5EUo.net
>>919
> 使えないアプリが沢山あり、不便になる
具体的に出してみ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:45:53.73 xAp+EN5e.net
>>977
そのリンクを貼ればよかったやん
過去スレ検索もwiki検索も出来ないから質問したんだろうし

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:49:22.65 hXP7IqnN.net
ffは||s.yimg.jp^で消せるよ(*^^*)

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:55:24.67 2k730lqY.net
>>958
DNSフィルタリングはAdGuardや280やIIJとかのDoHやDoTを色々試したけど
個人的には結局デフォルトのシステムの既定が一番って結論に達した
プライベートDNSにAdGuard DNSを選択するのは不適切じゃね!?
未設定か、なるべくフィルタリングされてない安定性重視の所が良いと思うけど

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:55:32.35 +MCDlgE+.net
>>881
管理者じゃなくてもワッチョイに近い個人特定はできるよ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:57:52.34 2AKhqYq+.net
wiki見て設定したけどいろんなアプリの通知が来たり来なかったり安定しません
保護を無効にした途端にドバドバ通知が来るような状態なんですが、どうすれば通知は来ますか?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:58:40.67 rPO52BgN.net
そりゃそうでしょ
自ISP外のDNSを常用するなんて異常事態ISP DNSが恒常的にぶっこわれでもしてなきゃありえない

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:10:03.06 L5q5urG4.net
スレ後追いでwiki作業してるね
URLリンク(wikiwiki.jp)
ただあそこは元々反httpsでrootも否定的な人多い
「何が起きても責任が持てる人以外お勧めしません。」と長々
「自己責任でどうぞ」あたりにしておけばまだね

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:26:30.09 ZPp2nrBR.net
ルール転載されたけどHTTPS使えないとゴミルール


1019:



1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:45:29.68 +7sddQIM.net
>>984
>>2

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:51:59.75 UfzjizNX.net
>>958
いろいろありがとうございます!
+メッセージの件はadguardのアプリ管理で解決できました!ロシアのスポーツニュースの件は怪しげなアプリを削除してみましたがやはり解決せず。クロームでなくて端末標準ブラウザでも発生しております。
ロシアの開発元のアプリは1つありパスワードを記憶させておくアプリでこれのせいでは無いと思いたいのですがとりあえず検証のため先程アンインストールしました…
長文すみませんでした!

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:59:34.63 Z8FZ2cGZ.net
【広告除去】AdGuard Part27【280blocker】
URLリンク(egg.2ch.net)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:22:24.15 hzTRnmXR.net
> メーカー保証が受けられなくなるので何が起きても
親でも殺されたんかw
いっそ素直に否定した方が潔さげ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:38:14.43 MAtVwAGd.net
at your own riskを分かりやすくしただけだろ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:50:23.80 DtSSIS93.net
当wikiは初心者向けなのでroot前提のHTTPSはオススメしません とか書いとけば?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 01:22:51.18 dFHva0j4.net
>>991
わざわざ追加したのか…
しかもほぼ間違いだし
いまどきroot自体は保証トリガーではない

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 01:28:04.59 RLiXRYAe.net
今時もなにも昔からBootloader Unlockのほうだろ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:16:59.20 y18JytzW.net
そもそも昔はロックされてないのがふつーにあった
国内キャリア謹製でも泥は1.6からあるからなー
老人の昔と若人の昔が違うんでしょう

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 05:39:09.05 RB6p4kEF.net
ホント知らないくせに書きよるなw
これもww
>>URLリンク(wikiwiki.jp)
> ヤフー天気のバナー広告についてスレで出てきたのを追加。使用者じゃないので誰か体裁整えて。 -- 2019-07-15 (月) 15:24:37
体裁は使用云々かんけーねー
だったら書くなwww

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:14.03 j06XZt3z.net


1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:26.77 j06XZt3z.net


1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:39.66 j06XZt3z.net


1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:52:52.76 MAJ7Mk65.net
>>1001ならみんな幸せになれる

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 20時間 15分 37秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch