【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】at ANDROID
【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 22:38:39.73 CT+HlHdg.net
メモリはどうしようもない
買い換えろ
最低4GBあればあと一年くらいはやってける

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 22:44:24.98 OqP1hyDH.net
>>675
データ預けられるから大したことないぞ?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:30:50.55 CudGiADj.net
root取らないと不便ってのは理解できないな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:32:40.67 eZfQz+L2.net
そういう使い方をしていない人間としている人間の差だから永遠に理解し合えることはない。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:29:27.03 kRxXMmxJ.net
ガジェオタかどうかの差だよ
root取るやつはroot取る行為自体を楽しんでる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:34:45.35 v/jr4pbw.net
昨今の端末はroot化自体も面倒臭いし未だに楽しんでる人間とかroot取ってる人間の1割もいないと思うわ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:36:32.02 3Nx1iUuL.net
楽しむのはまだ分かるんだけど、取らないと不便ってのは理解できない

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 01:00:14.99 kRxXMmxJ.net
>>683
だから楽しいんだろ
蕎麦屋行けばいいのになぜか蕎麦打つだろ
そういうもんなんだよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 01:23:50.66 IammBDr9.net
>>660
3以前で3に上げられない古いOSのヤツは時々設定がリセットされた覚え
3では経験無し

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 01:50:35.02 Ix0htBd0.net
3に上げたばかりはオフにしたフィルターとか時々リセットされてたよ
今はそんなことないけど

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 03:46:25.81 C9MvmHh/.net
ルーブル払いにするとpaypal選択できないんだけど仕様変わったの?
最初からクレカ番号の入力画面出るんだが…
win10でもmacでもダメだった

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 04:11:44.17 v/jr4pbw.net
>>688
変わった。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 06:50:19.12 G6arspS7.net
プリペイドクレカ買って払って端数が出たらアマギフにでもすりゃあいい

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 07:31:33.20 m8hWem/x.net
未だにroot云々というのがわからない
iOSの脱獄みたいなのかね?興味がないから自分で検索もしてこなかった
回答つかなくても興味がないから結構どうでもいい
Android半年目

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 07:47:31.19 ntOpdjux.net
>>691
興味もなくてどうでもいいなら黙っててくれませんかね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 07:55:58.39 ElVvCYPU.net
>>691
簡単に言えばそういうものだよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 08:19:38.25 dtlrkJiM.net
>>691
なぜ書き込んだの?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 08:27:33.54 Ya5ArIKW.net
kyash駄目だった

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 08:54:13.03 5w/yqvLs.net
>>691の人気が羨ましい

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 09:14:17.92 Cx+ICZPK.net
>>692
ほんとこれ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 09:22:28.27 aiWJAFD8.net
>>691
お兄ちゃんどいて

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 10:06:47.33 mP2r8n8e.net
iPhoneの脱獄とほぼ同義だよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 10:28:50.92 0G63b1r+.net
それこそ広告除去の為だけにroot化してたなー
adguardのお陰で、(足らずはあるけど)今は折り合いがついた
端末変えるたびに英文のテキストとにらめっこしながら文鎮リスクにドキドキ
無理してやるなとは言われてるが情弱の俺にはあれは無理の範疇だったわー

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 10:49:55.29 ntOpdjux.net
>>700 昔はrootedにある程度意味があったからね 広告除去だけじゃなく、OC,メモリ調整、電圧調整、GPSfix等々… 当時は弄らないとまともに機能しない端末も多かったし、初期ロムでは弄れる範囲が狭すぎた



725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 11:44:56.24 nc1B6Pkl.net
すごい個人的だけど、開発者オプションでアニメーションはオフにしたい。ラジカッターは開発者オプションオフでないと機能しない。切り替えがめんどいからrootとってquicksettingsで開発者オプションオフ、アニメーションオフを両立させてる。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 11:55:25.92 GXFoVwdE.net
そもそも国内端末はroot取れんし

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 11:56:27.02 9Ql4RhXP.net
開発者オプションONで使えるけどな。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 14:41:51.54 1dxcWcV5.net
おまえらはスレタイもブロックしてるのか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 15:47:48.57 hOfRYqLp.net
なんフィル半年以上更新してなかった
二つあった気がしたけど、一つだけになってたんだね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:45:17.33 MnGAbymc.net
つかぬこと聞くけど
Adguard起動してるとKindleのダウンロードがおかしくならない?
アプリ欄でKindleはAdguard介さないにしてるけどそれでもダメな感じ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:25:41.91 B5f8G7N7.net
俺だって半年前まではRoot取らずに使っててなんも不便なかったよ
Root取ってからはもうRootなきゃ生きていけない

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:30:26.34 Dhn0vefu.net
>>707
うちは普通にダウンロードできるけど

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:29:14.64 vzsHNlT+.net
rootないとHTTPS使えない
VPN使えない
アドガに限っても不便

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:30:01.77 kRxXMmxJ.net
>>702
オンでも機能するよ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:31:03.60 vzsHNlT+.net
>>707
Kindleアプリリセット
蔵書やコレクションが多いとたまに狂う

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:38:41.61 vzsHNlT+.net
>>695
まえの半額の時はKyashで買った
えらく承認反応が悪くてKyashとクレカで二重購入してしまった
作業用プロファイル垢に一応転用してるがたぶん意味なさげ
マルチユーザーや作業用プロファイルでのライセンスはふつうに考えれば端末単位
いまは無駄にライセンスを使ってることになってそう

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:52:30.03 MnGAbymc.net
>>712
一旦Kindleアンインストール後インストールということでしょうか

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:01:04.94 /En7LPoy.net
>>714
Android設定からアプリ一覧開いて、Kindleアプリのデータを削除をしてみたら?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:54:06.61 Ts9tC4Z3.net
Nightly更新
 
AdGuard for Android
バージョン 3.1.84 2019年7月9日
 
* [Fix(regression)] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Fix] Change the user filter / whitelist export filename: #2880
* [Fix] Double tap is required to start the protection: #2883
* [Fix] Filters groups statuses aren't restored from the backup: #2887
* [Fix] Landscape mode freezes in latest Beta (3.1): #2765
* [Fix] Update CoreLibs to 1.4.79: #2900
* [Fix] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Update] Review the new current strings: #2875

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:58:07.85 5w/yqvLs.net
>>693
ありがとう。>>691です
ほかの発狂した奴らはおつかれ。お前ら暇なんだな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:00:39.94 Ix0htBd0.net
userscript機能安定版に実装されるのいつかな(わくわく)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:22:43.86 nCAB5eF0.net
>>682
今も昔もroot化する手順に楽しむ要素なんかないだろ
楽しんでるのは手順やツールを開発してる人たちであって、ここに居る人たちじゃない

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:28:28.37 3Nx1iUuL.net
>>710
httpsとroot関係ないが

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:29:25.55 Dua9KmBI.net
>>719
プラモデルやジグソーパズルと一緒で楽しいぞ
あとroot後のカスタマイズが最高に楽しい

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:35:17.71 kRxXMmxJ.net
>>719
なんで頑なに存在を否定するんだ?
そういう人間がいるのが現実なんだよ。
お前が理解、共感できるかできないかはどうでもいい

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:42:56.17 nCAB5eF0.net
>>722
root化した後に自分好みの環境を作り上げることを楽しむのを否定はしないよ
お前の考えだと「root取る行為自体を楽しんでる」って書いてるから、他人から提供されただけのスクリプトを実行したりアプリをインストールしてroot化する行為そのものを楽しんでるって言ってるんだよね?
そんな奴いるの?
お前がそうなの?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:44:26.20 Dua9KmBI.net
AdGuardも一種のカスタマイズだよな
「広告を消して便利にする」
rootを取得するとAdGuardみたいな便利なツールがいっぱいあるぞ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:45:47.79 Dua9KmBI.net
>>723
なぜ「root取る行為自体を楽しんでる」を否定したいの?
楽しんでいる人がいることを想像できない?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:46:52.12 v/jr4pbw.net
取る行為自体楽しむ人間もいるだろうが、個人的には環境作り上げることすら苦行だわ。
使いやすいようにしたいだけなのにしょうもない制約つけさせられて、苦行、余計な手間以外の感情がない。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:50:30.44 nCAB5eF0.net
>>725
先人たちから提要された手順を実行するだけ、の何処に楽しむ要素があるのか単純に疑問に思っただけなんだけどね

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:58:43.42 ghesHjzK.net
ブレるなよ
徹底的にroot化する手順に楽しむ要素なんかないと変わらず主張すべき
俺は楽しく読ませてもらってるよ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:59:52.28 p/3K1Wlf.net
>>720
> httpsとroot関係ないが
なんとまあ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:05:58.59 nCAB5eF0.net
>>728
いや、だから「この機種をroot化する手順で、ここの部分が最高に楽しいんだよ!」とか、誰か具体的に書いてくれよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:06:28.22 Qkfm+WRr.net
>>729
なんとまあ、なに?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:10:35.54 P+MpLlOw.net
文鎮化するかもしれないスリルを楽しんでる人もいるかもしれない

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:11:21.50 j18vv9E9.net
明言しないのが最高にダサい
誰に言ったかは言わないが

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:14:28.19 oD+DR7Dm.net
>>716
NG入れてはいるものの報告邪魔

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:29:27.56 abXqEpie.net
>>711
アラー卜出て落ちるんだが...
2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/MI PAD 4/9/LT

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:53:39.06 liykqXLP.net
nanj wikiのおすすめ通りにadguard無料版で使ってるんだが、rootedだと無料のままもっと便利な設定にできるん?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:27:10.35 BMpo5LAz.net
>>735
専用スレ読み返せ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:27:11.83 hByrICgH.net
>>716
更新報告死ね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:30:11.86 BMpo5LAz.net
>>727
主張が変わったな。存在を否定していたのに疑問になった。
>>730



763:点が変わったから議論は終わりでいい?君の疑問は君が勝手に解決してくれたらいい。



764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:11:59.28 PI32kZSV.net
おまえらroot化しようが有料版にしようが使いこなせないなら無料版で十分やで

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:35:49.11 e9BlLgfv.net
人の趣味に口出しをするなっていう

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 04:31:54.69 IlPdeKWX.net
Engadget何時からguce.advertising.comなんて広告リダイレクト噛まさなきゃ見れなくなったんだ?
AdGuardがブロックしてくれるからもう見ないけどさ
ホワイトリストに入れるのもなんだし

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 05:15:16.16 UVHjy1CT.net
>>720
せめてこのスレだけでも頭から嫁

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 07:54:47.18 ViThvzWP.net
>>742
スレリンク(ios板:480番)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 08:24:27.82 WsZ1UBUi.net
>>743
読んだ結果、具体的なことは書いてない放言しかなかった

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 08:39:14.03 xDoKk7/L.net
>>737
読んできた。開発者オプションそのものじゃなくてUSBデバッグがネックになってんのね。ありがとう。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 13:05:18.57 e5zg6WJc.net
デバックONだと機能しないアプリってあるけど、開発者向けオプションONで機能しないアプリって聞いたこと無かったわ、騙されるとこだった

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 13:46:30.56 5i1JQ2VU.net
>>747
FGOは開発者ONだとだめだった

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 13:50:30.39 tCoptioB.net
>>748
そうなん?
URLリンク(i.imgur.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 14:55:12.12 UjkrRCiO.net
>>748
USBデバッグはダメだったけど開発車ONは大丈夫だよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 16:32:39.51 EExkPYqa.net
>>747
開発者モードオンだとGPSが使えないゲームならあるよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:37:42.32 1sIBbAqH.net
>>720
もしかして古いスマホ?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:17:43.09 ePQPybkw.net
>>752
新しいスマホだとどんな問題が起きるの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 21:32:43.78 qUK0KIVl.net
>>753
既出
にわかうざい

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 21:40:23.33 WsZ1UBUi.net
>>754
具体的に書いてるレスないじゃん

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 21:50:41.85 stZmG+Kh.net
>>755
>>754←こういうやつうざいよな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:02:53.68 BtarlQrY.net
>>754
どこが「既」なんだかw

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:07:18.66 WsZ1UBUi.net
結局、ガセネタなの?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:21:54.39 gls8GXo5.net
化石端末握って吠えてたのかw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 06:36:02.38 xPJ9KvqQ.net
>>753
root必須

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:16:18.71 d76soPHp.net
>>760
何をするのに?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:54:37.01 5n59Ekn3.net
>>761
もうやめとけ。答えはない

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:48:20.14 6lmlxV8j.net
>>753
何度も書かれてるけどroot必要
ブラウザは少し事情が違う
ChromeとFirefoxとYuzuくらいしかno rootは無理なんじゃないかな
ほとんどの人はChromeで満足してるから気づけない
少しこった人がスマホ買い換えてHabitが使えなくなってYuzuに流れるのはこのスレの定番だよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:10:53.94 Uk37wVyy.net
adg有料にしてからroot要らんけどなあ
tubeはブラウザから見ればいいし
他のアプリも止めてくれるし

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:23:40.85 d76soPHp.net
>>763
つまりroot必須なんて嘘ってことね

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:04:41.91 HYVSalZu.net
100もレス使うくらいなら最初からシステ


791:ムの証明書を信頼するブラウザが少ないからadguardの証明書をユーザーではなくシステムにインストールするためにrootが必要とかなんとか言えばいいのに てかユーザー証明書使えるブラウザ使えばええやん



792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:15:14.75 5n59Ekn3.net
>>765
そゆこと。Habit使ってるなんて「私は化石です」って言ってるのと同義

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:38:25.87 HYVSalZu.net
>>766
誤字ってたわ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:18:47.28 sn1tRqG2.net
>>763
クグレもしないアホの相手はやめろ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:21:13.15 RrL0fKxE.net
ブラウザだけならAdguardいらんやろw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:31:06.21 livZm9R5.net
アフォカスさん必死だなぁ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:31:52.35 livZm9R5.net
あ、誤字った。意味は同じだけど
アフィカスね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:37:16.26 xMBtztrO.net
>>763
なんだ、嘘か

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:18:31.63 iuEZlyIw.net
>>742
URLリンク(280blocker.net)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:12:47.81 M0o+nOYR.net
わしブラウザはkiwi一択だわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:14:36.90 VpFkOhiO.net
>>775
kiwiのなは?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:11:41.20 KxqkwFJ9.net
Chrome最強だからしかたないね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:22:59.09 Xu2usYEW.net
複数端末での共有には便利だけど最強とは言えないかな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:25:11.97 3B52ffmy.net
PCとかと色々共有出来るから便利

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:28:43.34 YQWI6aCT.net
>>757
のーみそあんのか?w

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:44:13.32 FWQltEqG.net
ヤフー天気のFF広告はいつ対応できるの?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:05:05.96 F0IlSN47.net
URLリンク(android-developers.googleblog.com)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:05:23.68 F0IlSN47.net
>>781
>>2

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:08:17.29 REIPt6ML.net
>>781
https案件だからまた荒れるぞ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:13:33.72 M6E/ZZmk.net
>>782
そーやって構うからにわかがつけあがる
知識のないやつに情報与えても飲み込めねーよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:28:11.48 sBGKw2lw.net
>>776
ゼスプリ(゚д゚)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:02:09.01 zs16X1dg.net
とりあえず分かってないのに分かったふりしてマウント取ってる奴が多いことは理解できた
証明書と認証局の違いすら理解してないのに偉そうに振る舞ってて笑えるわ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:20:31.03 QsanDWKy.net
荒れてるか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:20:49.22 QsanDWKy.net
荒れてるか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:22:26.93 qlXzqx3Z.net
証明書くん久しぶり!

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:29:38.22 o4NdDq++.net
>>745
むのーめ>>617見習え

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:46:27.59 queB4ECI.net
>>781
280はiPhoneの人だから㍉

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:52:40.54 YoS/Xa5R.net
学ばないやつをスルーすればいいのに

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:11:20.60 HYVSalZu.net
マウントは取ったつもりがないんだがな…root取るつもりがないなら知るつもりもないんだし知るつもりがない人はむやみに食いつかず知ってる人はさっさと言えばこんなに長引くことは無かったんだということを言いたかった

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:11:59.18 HYVSalZu.net
そもここはrootスレではないし、root取らなくてもAdguardが使えるのは事実やもん…

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:24:09.58 FEr6e7YK.net
まさかのkiwi使いがいたとは…拡張機能使えるしほんま便利。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:40:53.16 ZhedzicN.net
>>78


823:4 ボロスマホが間抜けなこと言っててもスルーしろよ



824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:49:48.87 MNgShJUV.net
毎スレどころか同スレでループ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:00:37.59 qkjzuAWL.net
>>781
あれ広告か?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:16:55.35 LK0GiVTN.net
httpsの通信をフィルタリングするか迷っているんですが、有料版だとDNSを設定すればある程度httpsの通信でも広告カットしてくれるんでしょうか?
それともhttpsフィルタリングをONにしないと全然だめですか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:19:45.94 1sMGOrQZ.net
2chmateのUAって偽装できますか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:00:13.06 b5IsTzcD.net
>>794
アホが粘着してるだけやろ
N以降のは何年も前に終わってる話

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:08:46.05 GM/SuRsE.net
いまさらrootedじゃないとhttps意味ないとか言うアホがいるからしょうがない
問題の切り分けもできないやつ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:21:34.01 ca6yUu1q.net
>>800
無料でもDNSベースのフィルタリングは可能
ただしAdGuardを経由する全アプリ(ブラウザも)巻き込む
有料はアプリ個別にドメインベースのフィルタリングが可能
(アプリ毎にDNSフィルタリングできるようなもの)
ただし一般流通しているフィルターに頼れないので自前などでの対応が必要
ドメイン(www.example.com)に限らないパス(www.example.com/sample)まで絞ったURLはHTTPSフィルタリングをオンにしないとブロックできない
httpsサイトの要素非表示も同様
たとえば>>781はドメインでブロックすると副作用でアプリの利用が実質的に不可になる
パスを含むURLを使ったネットワークフィルターでのブロックでは副作用は出ないがHTTPSフィルタリングをオンにしなければならない
>>801
AdGuardでHTTPSをオンにできる環境であればstealthのUAに偽装可能
ただし実用には向かない
stealthの影響下にある全アプリのUAも変わる
UA変える度にAdGuard設定が必要など
ChMateに拘るなら古いバージョンならそのような必要もなくUA改竄串を挟めば可能
ChMateに拘らなければ某専ブラで可能
どちらもAdGuardとは関係なくなるのでここでは触れない
>>803
たとえば上記のChMateのUAをstealthで変更するならばHTTPSフィルタリングをオンにする必要がある
現行バージョンのChMateを使う場合N以降ではrootedでないとHTTPSフィルタリングができない
他に>>781も同様
バナー画像URLをドメインでブロックするとアプリで使われる多数の有用な接続もブロックされて実用不可
バナー画像に絞ってパスを含むネットワークフィルターレベルのブロックをするにはHTTPSフィルタリングをオンにする必要がある
とうぜんN以降ならrootedでないとYahoo!天気のHTTPSフィルタリングは不可能

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:24:01.86 GM/SuRsE.net
>>804
chmateは常用してるけど、httpsの広告見たことない
運がいいのかな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:36:45.34 YU4jvfT4.net
>>802
構うやつがいるから消えない

833:799
19/07/11 23:36:54.12 LK0GiVTN.net
>>804
詳しい解説ありがとう
ちなみhttpsをフィルタリングONにして、特定サイトをホワイトリストに登録したり、アプリの設定でhttpsの通信をOFFにしていても通信内容が洩れる可能性はあるんですか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:23:02.17 gijH9A3+.net
>>807
証明書がインストールされていれば可能性はある

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 02:18:48.87 syjsKjtR.net
>>795
制限ある

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 02:54:58.55 S6uqA3w0.net
こうやって一言で済まそうとするから以下ループ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 03:35:25.72 NJuNaUZG.net
初�


838:燗Iだとは思いますが質問させてください 一応ウィキは目を通しました アプリを閉じると無効になってしまいます 常に有効にしておくにはどういう設定をしたらよいのでしょうか?



839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 03:37:39.82 4vfUCHSR.net
>>811
>>2

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 05:34:30.73 UxAkE0ys.net
マーチンスレだぞ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 10:31:12.47 cewzQABz.net
ドギャー!
URLリンク(i.imgur.com)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:07:13.04 WsjWEAXg.net
>>803
むのーくんおつ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:21:37.10 V9jl2CfN.net
むのーだからroot取ってないけど、ブラウザ表示でアフィは消えるので快適です

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:35:36.17 GHSkjD/Y.net
>>811
それは端末の設定やで

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:43:03.74 NxLZ634X.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:54:20.80 qokAaNJ+.net
>>804
ふぐりまで読んだ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 13:40:01.40 XZQw6v8c.net
広告を表示させるマルウェア「エージェント・スミス」日本でも感染確認
URLリンク(news.mynavi.jp)
アドガードのせいで感染してるかわからんwww

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:50:43.83 A9QFLiYy.net
知識がないのは別にいい
だけど指摘されても理解できないだけでなく食ってかかる人がいるからね
手の施しようがないというか相手するのもアレで

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:31:33.52 RLWqZZi1.net
7出てから何年たってるww

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:08:27.76 MWU5V+MQ.net
安定版のアップデートもうじきかの?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:32:52.86 iLehAs8H.net
>>802
アレ荒らしと変わらないね

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:46:58.00 n00Jfwnq.net
9が普及し始めた時代にね
大抵の人はブラウザで見るサイトにウザいアフィが付いてるのが目障りなわけで
その時にrootなんて必要ないのに今更何騒いでるんだか

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:52:00.10 23ox4lr+.net
>>825
>>818消せないの?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:01:57.61 n00Jfwnq.net
>>826
ブラウザで見れば?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:02:44.15 Gwk62EuZ.net
>>794
いうもなにも公式に明記されてるのにどうしろというんだw

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:07:47.60 S6uqA3w0.net
>>828
リンク貼ればいいやん

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:18:16.27 S6uqA3w0.net
リンクなりスクショなり
これ1枚貼れば済んだことだったのにさ
URLリンク(i.imgur.com)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:22:15.20 fit7GcMX.net
>>827
なにいってんのこのひと?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:24:49.37 yx4or0Jh.net
どっちが無知かはもう明らかだろ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:53:39.36 0pzY1poA.net
アプリの広告を消したい
→ウェブで見ろ
最高にバカだろこいつw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:11:17.47 rNNPsh/7.net
>>781
有志次第
それをwiki民がコピペしてなんJフィルターになるまで待て

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:59:32.98 VA/eA1PD.net
今日からdns.adguard.comでWi-Fi繋がらなくなったよ
再起動しても何してもダメ
OFFに戻した

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:33:19.31 INHv46DQ.net
アフィカスさん必死

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 02:10:02.40 f0WRjBen.net
有効にしてると、WiFi繋いでても4Gマークも出てて、無効にすると4Gマークは消えます。なぜでしょうか、
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_Z01KD/8.0.0/LT

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 04:16:15.60 P75SBtVj.net
>>835 DoTの方設定してるけど別に何も変わらんけどな?



867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 04:49:29.01 weOu09BV.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いかね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:46:52.04 gVW2wFcJ.net
Chromeもuser caダメになればあほも理解するんだろうな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:20:39.33 ZqAUnrKc.net
不幸な人が増えるだけだな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:17:36.99 sZraN3Ks.net
>>805
なにいってんだhttpsどころかdnsでブロックできるだろ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:48:58.20 INHv46DQ.net
>>840
理解する必要があるのか?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:16:47.28 z4R5x3BR.net
FF広告画面落ち着いたくらいで途中に割り込んでくるからすげぇウザい

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:30:53.44 YSVA+toX.net
FF広告って天気だけ?
ニュースじゃ見ないけど

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:35:53.62 o+U5dkLC.net
質問なのですがadguard を使うと+メッセージというキャリアのメッセージアプリが送受信出来なくなります。解決方法はございますでしょうか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:50:17.22 ZF6cylQP.net
アプリの管理

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:58:00.35 QOBmvoDJ.net
Nightly更新
 
AdGuard for Android
バージョン 3.2.95 2019年7月12日
 
* [Fix(regression)] Add the DNS server address to the filtering log: #2735
* [Fix(regression)] Custom filters aren't restored from backup: #2864
* [Fix(regression)] Fix some minor UI issues: #2870
* [Fix(regression)] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Fix] ClassCastException in SettingsDangerousFragment: #2909
* [Fix] Fix protection status under main switch: #2916
* [Fix] Fix some minor UI issues: #2870
* [Fix] Landscape mode freezes in latest Beta (3.1): #2765
* [Fix] Review the new current strings: #2875
* [Fix] The text below the license type is wrong: #2903
* [Fix] UI issue in user filter editor with dark theme: #2867
* [Update(regression)] Review the new current strings: #2875

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:55:25.04 kxvWEoGO.net
>>829
まーたクレクレ?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:57:38.15 ZqAUnrKc.net
>>849
その後を読んで
自分もそれくらいは知ってる

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:03:30.74 ZqAUnrKc.net
まあ結局自分も画像貼るまで10レスくらいかかったからな
最初から貼っときゃよかった

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:12:10.59 Zp+JVTte.net
Chrome広告消えない報告でスレが埋まる予感
そして世界はYuzu帝国の支配下に

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:29:55.61 wv09/9oq.net
今度機種変するんだけど、
設定とかをバックアップする機能はありますか?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:47:54.23 0wNGXKYZ.net
>>853
なんでウィキみないの?
よめないの?
ばかなの?
しぬの?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:00:48.39 B515V3vU.net
>>853
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:36:35.34 CUbC87Bd.net
>>827
アプリの利便性捨てて天気はブラウザだけにしろは暴論かな
それ言い出したらAdGuardは要らないFireFoxでいいとさえ
消せないことは事実として認めた上でメリットデメリットを示すべきだったね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:15:12.25 83n3eoE+.net
まあがんばってくれ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:48:17.77 kYZ7kDQ3.net
URLリンク(gigazine.net)
>2500万台のAndroid端末が感染しているマルウェア「Agent Smith」見つかる

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:51:40.50 W/79gUgk.net
wiki読む頭あったら質問しない件

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 18:24:27.64 u/vr8lkz.net
FFの広告はヤフーのトップページ(PC表示)でも見かけたよ
ヤフー見て気になった�


889:シ後にたまたまヤフー天気開いたらまたいたから アドガードをオフってたっけ?と確認したわ



890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 18:47:58.13 8s7NyC07.net
>>795
MITMできないAdGuardなんてhosts並

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:55:19.90 y3ZP/mlv.net
FFはhttpsならもちのことりで消える
ネックはhttpsだからルール分かっても解決しない
>>845
urlからだと天気限定くさいけど>>860あるしわからんね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:42:14.76 wv09/9oq.net
>>854
スマソ、見落としてました
>>855
ありがとう

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:50:37.74 xQZrvsHF.net
すまんです、PC版の質問はどこですればいいんですか?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:02:25.24 beToCz0W.net
>>848
280さん死ねよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:09:58.96 lJkXxy2t.net
>>865
280さんを殺すなよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 06:53:58.18 eIfAEoEX.net
>>864
wiki

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:39:43.47 6XY4GDLI.net
+メッセージはスレで何度か
wiki転載サボられてる
過去スレ見てね

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:48:47.32 26GZe+1S.net
>>865
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:21:59.97 lJkXxy2t.net
コピペ草

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:22:05.73 UXI1zBar.net
古すぎておもんないわ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:31:23.28 HxvxhVOe.net
過去スレはどうやったら見れますか?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:37:15.70 R99wPMsB.net
(スレ名で)ググれ。
スマホだとスレ名ググってブラウザから見たら普通に見れる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:02:38.50 /ldKo0VK.net
>>858
俺の端末これかも知れない。どうやったら治せるの?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:08:54.94 OL6/mb1i.net
初期化

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:31:27.00 2dhCBVid.net
>>874
Sophos Mobile Securityでフルスキャン
無料PUP(不審なプログラム)も検出してくれる
精度はあまり良くないが

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:17:05.86 /ldKo0VK.net
>>875 初期化しても勝手に表示してくるんです。
>>876
試してみます!

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:52:29.92 R22EJmL8.net
Android 9のプライベートDNSにdns.adguard.comを設定してるんだけど(アプリは入れてない)
4G接続時は問題ないのにWi-Fi接続だと繋がりにくかったり
繋がっても速度出なかったりでなんだか様子がおかしい

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:54:36.34 6lGJeVPg.net
やめたらいいのでは?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:56:20.54 iMie6lEX.net
典型的な無能

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:24:21.24 ruc312Vp.net
>>878
wikiで質問する方が建設的やぞ >>879-880 こんなんばっかやからな
有能がwiki見てこっちに回答することもあった
管理者にアクセスログから特定されたくないマンやろな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:33:58.73 6lGJeVPg.net
俺には答えられないからwiki見ろマン


912:



913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:44:50.72 ZwQUL6zu.net
>>882
wikiはそういう場所やぞ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:40:59.24 dqBpnYs7.net
実際DNSフィルタリング有効にしてると、どのDNSサーバ選択してても
時々パケ詰まりというか通信不能になる事が稀じゃなくてよくある
アプリ強制停止させてキャッシュ削除して再起動したら直るけど

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:48:30.56 f99Y1ztw.net
280のみだと保護率20%になっちゃうけどみんなこんなもん?
URLリンク(i.imgur.com)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:08:07.43 lJkXxy2t.net
>>885
グラフタップしな
URLリンク(i.imgur.com)
広告ブロックは「Adguard内蔵の」フィルタをオン、HTTPSブロックは該当機能をオン、下3段は有料ユーザーが使える機能をオンでチェックが入りその分グラフが伸びる
だから280のフィルター含め外部のフィルターをインポートして使ってるだけなら広告ブロックされててもグラフが0パーセントなんてこともある

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:11:26.06 f99Y1ztw.net
間違えた全部OFFにすると1%だった
URLリンク(i.imgur.com)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:54:22.61 f99Y1ztw.net
今見たら下段がこんなんなっててグラフすら無くなってる
URLリンク(i.imgur.com)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:57:52.49 lJkXxy2t.net
>>888
それはただの内部フィルターが有効になってないって言う注意表示
タップすればグラフに戻る
280のフィルターつかってるなら問題ない

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:03:26.16 hb3PcX7E.net
>>830
教えたがりならWikiへどーぞ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:19:08.19 lJkXxy2t.net
だそうなんで質問者さんwikiへどーぞ
1%残るのは自分も知らんし
あとHTTPSのも仕方ないからwikiに書いてきた

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:24:05.49 f99Y1ztw.net
>>889
何度もスマヌ
2回タップしたらグラフ行けた
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:15:18.31 7OQbb2PI.net
>>825
ブラウザーだけなら火狐つかえばいいじゃん

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:27:48.89 OIYPz7PU.net
>>885
3.1で保護率の表示出てないんですが、安定版だと出ませんか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:19:08.88 7DR6beMn.net
>>894
httpsオンにしてる?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:19:55.70 7DR6beMn.net
オフにしたらでてきますよ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:23:03.55 hJuyKrEm.net
torne mobileがアプリ例外設定にしてもサーバーに繋がらなくなるんだけど、何か回避方法は無い?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:36:10.95 JYF7rvjY.net
>>897
バージョンによって直ったり戻ったりするからオレは諦めてる

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:40:38.33 hJuyKrEm.net
>>898
やっぱダメか。ありがとう

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:03:44.63 Sb5ubQHD.net
100%だと表示されないんだよ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:53:31.77 k55/7KLC.net
>>893
chmate

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 00:20:47.48 +tBNos9f.net
>>830
それで消せるの消せないの?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 00:25:06.10 pSaRJZQX.net
>>897
もしDNSフィルタリング有効にしてるなら無効にするとか!?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 00:25:54.86 /tqjS22X.net
>>804
クレクレに餌をやるな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 00:35:27.04 3vsdqrwQ.net
>>902
知らない
だから知ってる人にスクショを貼って説明してほしかった
多分だけどこれ読む限りAndroid7以上で動くアプリのほとんどでHTTPSフィルタリングは有効にならないんじゃない?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 01:03:36.67 mUxB+Sv7.net
>>895
httpsオンになっていました。
オフったら出てきました。
ありがとうございます

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 03:12:12.12 p/nZOZiU.net
>>837
これ俺もだけどなんで?前はならなかったのに

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 03:16:36.05 p/nZOZiU.net
自決し�


939:スわ



940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 03:22:02.98 hXvep7lv.net
生きろ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 03:40:10.45 tk5X5vhb.net
成仏しろ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 03:49:16.04 aFKQjcnk.net
南無~

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 05:36:55.21 4q4ysb8S.net
>>877
もう不要かもしれんがDr.WebとMalwarebytesも
AndroidのAdware系の検出には割りと強い
検出できるかは検出エンジンの性能と運頼み‥

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 06:01:01.96 jDXMu37s.net
>>765
root取れない子が必死すぎるwww

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 06:14:53.45 gEYa7/l3.net
>>913
root取るって、どれだけ古いスマホ使ってるの?
今時のスマホ使ってるとroot化のメリットよりもデメリットの方が多いから、馬鹿しかroot化なんてしないよ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 06:24:05.34 wfbn/uXY.net
メリットデメリットなんて使う人間に左右されるんだからお前の中ではなとしか言いようがないw

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 06:33:39.42 PvHxH9Ha.net
>>881
877はネットワークに依存してる
情報不足は相手にされない

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:10:11.24 3HxXtpy/.net
デメリットなんてあるか?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:15:54.96 7tBZOtPu.net
>>829
なんどもスレで張られてたと思いますけどね

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:23:52.33 SX3BkKJL.net
>>917
使えないアプリが沢山あり、不便になる
自分よりスキルが高いハッカーにシステム改変されて乗っ取られ個人情報を抜かれるリスクが常にある
ネットからの侵入もありだし、仕込まれたアプリで被害にあう危険もある
はっきりいってデメリットだらけだから情弱しかroot化はしないよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:57:04.77 wfbn/uXY.net
>>919
今の時代root取るAndroidユーザーはほぼいないからコスト的に見合わなくてそもそもrootedなAndroidを狙って攻撃や侵入なんてしない。
侵入だけ考えても最初にroot関係なく穴がなければ入れない(当たり前)。
その上ベースのAndroid自体がセキュリティ高いから侵入だけでも苦労する。
侵入してsu取るにもsuマネージャ自体の脆弱性も突かないといけない(当たり前)。
個人情報抜くだけだったらもっと簡単な方法がいくらでもあるからrooted端末狙いなんてやらない。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:57:55.70 e8fIx1/Z.net
時代に取り残されてるんだろう
rootなんてみんなとっくに飽きて卒業してるのに

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 07:59:37.59 e8fIx1/Z.net
>>920
ルート権限与えたアプリに穴あったら終わりだろ
脳みそお花畑か?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:04:51.80 gcNoxLNV.net
>>920
何かと必死なんだね
rootは狙われて危険だよ
それにしてもroot取るって馬鹿なんですね

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:06:06.43 wfbn/uXY.net
>>922
大前提だけど一般人のスマートフォンなんてそもそも入ったところでメリットがそんなにない。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:08:26.18 KNaxEaYB.net
>>924
あるよ
クレカ不正利用出来たりするからな
そんなに不安ならroot止めればいいのに

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:12:09.41 e8fIx1/Z.net
>>924
カード情報とか色々あるだろ
やっぱこういう想像力欠如したアホが未だにrootなんてやってんだな
なんか可哀想になってきたわ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:19:49.67 fTttbO3D.net
>>805
プリンセスコネクト

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:20:51.92 yTmVFXr0.net
>>920
androidのセキュリティが高いのはアプリにroot権限与えないからなんだが
頭大丈夫か?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:44:26.31 gnK0RGk2.net
>>927
課金済みHTTPS無効DNS無効でフィルタは280+なんjのみで二年使ってchmateの広告を一度も見たことない
運がいいのかな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:54:21.55 AAMssK72.net
>>805
yahooのトップページなら広告見れるよ
httpsはオフしてるのでヤフーの広告は諦めてる

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:16:17.60 gnK0RGk2.net
>>930
chmateの話

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:16:37.69 cIgw9vqd.net
chmateの広告が消えないのだけど

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:19:42.81 gnK0RGk2.net
>>932
環境は?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:20:19.91 LfChdBiy.net
ああそうですか…

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:20:28.71 wBs3sEFS.net
そうです

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:23:07.19 fsNktsSt.net
そのデメリットもうないんだが
化石かよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:24:37.17 mwDvPZLn.net
chmateの話題はもう全部おま環ってことでいいんじゃない?
このレベルすら自己解決できないなら無能

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:25:02.19 N6SBZVe5.net
>>794
知識ない人に構うからそうなる

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:48:22.66 BwcOB7wQ.net
このスレって実のある話ほぼ無いな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:03:07.23 JtlhP6EP.net
>>931
そうだよ
chromeでヤフーのサイト見ると広告出るよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:08:57.25 Ule/hurv.net
おま環って便利な言葉だな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:14:15.35 9til5kHO.net
>>903
ありがとう
オフにしてもダメだった。試しに別の端末で試したらtorne mobileのサーバーとなぜか接続できた。同じ設定なのにわけわらん
adguard自体を無効にすれば繋がるから影響してる事は確かなんだけど

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:33:50.40 UfzjizNX.net
>>912
ありがとうございます。
スレ違いの質問に答えて頂き感謝です。
URLリンク(sport-news.icu)
このサイトが突然開いてきますw

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:18:35.63 3vsdqrwQ.net
>>938
そもそもこのスレってそのためにあるんじゃないの?
てか質問者にはテンプレ使えとかスクショ貼れとかいうけど回答者もスクショ貼って一息に説明することってあまりない気がする
いなくなってほしいなら知ってる人は無能とか言う前に完璧に説明してあとはスルーすればいいのに

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 12:03:30.59 4q4ysb8S.net
>>943
ロシア語だな
ドメイン.icu
初年度99円2018年に新たに誕生した新gTLDです。
“ICU”と”I See You”をかけたWebサイトの他、さまざまな情報・製品・サービスなどをやり取りする企業・個人が自由に使用しているドメインです。
AdGuard無償版が広告収入に頼るようになった?‥とは考えにくいけど
開発元がロシア・セルビア・ウクライナ語圏の野良アプリとか入れてない?
広告が出始めた時期と重なっていれば、それが犯人の可能性が高い
特定してアンインストールできれば余計な通信もなくなるんじゃない?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:17:44.44 gnK0RGk2.net
>>940
ちゃんと読んで

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:17:49.23 cIgw9vqd.net
>>932
設定のDNSをオンオフしたら消えた

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:29:09.67 MfBggIgM.net
そんなお前は完璧に説明してるのかという

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:43:38.46 UfzjizNX.net
>>945
ご教授ありがとうございます!
どのアプリのウイルスチェックも引っかからずでした。
異常は無いと。adguardのアプリは起動させていても表示されるしadguard使ってると+メッセージの送受信が出来ないので使ってないです。
プライベートdnsでadguardは利用しています。
開発元の怪しいの無いか調べます!

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 13:52:55.61 FLUMBuK3.net
>>781
>>818
ログから拾えよ
どんなやつでもログからフィルター作成くらいできるだろ?
||s.yimg.jp/images/weather/promo/banner^$app=jp.co.yahoo.android.weather.type1

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:08:02.63 hm15kaNR.net
>>931
元はヤフー天気のはなしですが?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:20:25.01 6jab50ob.net
>>922
アホか?
Androidやキャリアアプリに穴がある方が確率高いわ
それにいままでそんなroot限定インシデントの報告もほぼない
妄想乙

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:27:15.88 X6zop9mQ.net
>>795
どーやってrootなしでヤフー天気バナーブロックできるんですかね?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:11:28.78 3vsdqrwQ.net
>>953
ヤフー天気使ってないからわからない
使ってる人に聞いて
使ってる人はわかりやすく教えて

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:13:49.53 3vsdqrwQ.net
だから首突っ込みたくなかったのに誰も教えてやらないんだもん

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:15:42.52 h5/Olwny.net
あ、教えてる人はいたか
ちゃんと全部繋げて教えてる人がいないから

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:18:01.79 oHPWwLEN.net
多分的外れだが、普通にそれっぽいものをログから探して、httpsを個別に有効化したらroot無しでヤフー天気のバナー消えた

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:28:18.07 4q4ysb8S.net
>>949
AdGuard DNSはたまに接続不良を起こすよ
+メッセージは、アプリの管理>AdGuardによる保護をOFF
ゲームアプリの類もAdGuardによる保護がONだと動作不良を起こす時がある
先のロシア語スポーツニュースサイト
Chromeを使ってるならChromeのライトモードをOFF
抵抗がないならhttpsフィルタリングONも一度試してみるとか
これ以上はちょっと分からないなぁ..健闘を祈る

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:06:28.99 hVmFsjWx.net
かなり限定的な状況で期待はしてないし面倒だから設定の詳細は省くけど
有料版httpsオン
カスタムに280となんj改修と拡張
yuzuブラウザでグラブルをやってると通信エラーが多発する
グラブルで使われるドメインをホワイトリストに入れても変わらない
似た状況、且つどうにかなった人いたら教えて

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:16:50.17 baObXfiG.net
こんな頻出ネタがいつまでたってもウィキに書かれてない件

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:20:18.14 pHtJe/Nx.net
だったらお前が書けよ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:22:29.80 fRtD42/S.net
>>765
Chromeしか使わないお子さまにはそのとおりですよ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:29:06.14 K5FgmTLT.net
なんかスクショ最強クン居着いちゃったな

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:34:41.31 XZeIeUdS.net
>>803
オレオなんだけどFF広告はどーやったら消せるの?www

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:27:13.14 EDyrbPC9.net
>>914
話の流れから少なくとも7以上だろ
古いっつーのはこの場合ツッコミにならん

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:39:15.27 gxL8U/1G.net
rootのリスクにクレカはイミフ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:00:37.46 1KsKNqJX.net
>>830
アプリの説明嫁

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:35:57.15 Ej/8K3Kq.net
>>807
それらの方法では可能性がゼロにならない
AdGuardアプリによって提供された機能での分離や遮断は突き詰めればその一切の安全性もなにもかもAdGuardアプリに依存するためAdGuardアプリによるリスクはいつまでも付きまとう
仕事用プロファイルやマルチユーザー機能を使ってOSレベルの分離をする以外に同一端末で完全にAdGuardアプリのリスクをゼロにする方法はない
これらは知識要求や運用難などがあり一般ユーザーには勧めないしAdGuardと直截関連しないのでスレで説明はしない
ブラウザ閲覧でのブロック性能に限るならばメインのブラウザをFirefoxにしuBOを使えばAdGuardのHTTPSフィルタリングはオフのままで済む
uBOについてはPCでの解説がそのまま使えるため情報も豊富
ブラウザ閲覧に限れば一般ユーザーにはこちらがお勧めだがとうぜんスレチなので詳細は専用スレへ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:39:22.21 641JDpo1.net
すごい偏見だな
ルート取ったことないんだろう
取ったことあればこんな的外れなこと思いもしない

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:03:32.09 2se6XtoS.net
>>897
あるよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:07:47.00 vFEGQCUl.net
ID:3vsdqrwQには誰も期待してないから

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:26:11.00 Qlac7qBv.net
>>970
教えて!

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:58:06.89 U+DxYWGm.net
そりゃそうだろ、知らない人に期待されても困る
知ってる人がちゃんと教えるものだろ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:13:29.30 CntID8Zg.net
>>964
問題の切り分けってできることできないことが分かるだけだよ?
できないことができるようになるわけじゃない

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:24:59.43 XnBJomfE.net
>>765
VPNには必須だが?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:30:16.72 +6wTSVpM.net
>>950
それhttps必須ですよね

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:35:59.50 oYLPLgzh.net
>>829
わずか二ヶ月前
スレリンク(android板:397番)
半年ROMってろ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:39:32.43 CntID8Zg.net
>>975
元レスはhttpsにはrooted必須と言ってるんだが、VPNは別の話

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:40:57.16 h6Is5EUo.net
>>919
> 使えないアプリが沢山あり、不便になる
具体的に出してみ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:45:53.73 xAp+EN5e.net
>>977
そのリンクを貼ればよかったやん
過去スレ検索もwiki検索も出来ないから質問したんだろうし

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:49:22.65 hXP7IqnN.net
ffは||s.yimg.jp^で消せるよ(*^^*)

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:55:24.67 2k730lqY.net
>>958
DNSフィルタリングはAdGuardや280やIIJとかのDoHやDoTを色々試したけど
個人的には結局デフォルトのシステムの既定が一番って結論に達した
プライベートDNSにAdGuard DNSを選択するのは不適切じゃね!?
未設定か、なるべくフィルタリングされてない安定性重視の所が良いと思うけど

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:55:32.35 +MCDlgE+.net
>>881
管理者じゃなくてもワッチョイに近い個人特定はできるよ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:57:52.34 2AKhqYq+.net
wiki見て設定したけどいろんなアプリの通知が来たり来なかったり安定しません
保護を無効にした途端にドバドバ通知が来るような状態なんですが、どうすれば通知は来ますか?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:58:40.67 rPO52BgN.net
そりゃそうでしょ
自ISP外のDNSを常用するなんて異常事態ISP DNSが恒常的にぶっこわれでもしてなきゃありえない

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:10:03.06 L5q5urG4.net
スレ後追いでwiki作業してるね
URLリンク(wikiwiki.jp)
ただあそこは元々反httpsでrootも否定的な人多い
「何が起きても責任が持てる人以外お勧めしません。」と長々
「自己責任でどうぞ」あたりにしておけばまだね

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:26:30.09 ZPp2nrBR.net
ルール転載されたけどHTTPS使えないとゴミルール


1019:



1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:45:29.68 +7sddQIM.net
>>984
>>2

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:51:59.75 UfzjizNX.net
>>958
いろいろありがとうございます!
+メッセージの件はadguardのアプリ管理で解決できました!ロシアのスポーツニュースの件は怪しげなアプリを削除してみましたがやはり解決せず。クロームでなくて端末標準ブラウザでも発生しております。
ロシアの開発元のアプリは1つありパスワードを記憶させておくアプリでこれのせいでは無いと思いたいのですがとりあえず検証のため先程アンインストールしました…
長文すみませんでした!

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:59:34.63 Z8FZ2cGZ.net
【広告除去】AdGuard Part27【280blocker】
URLリンク(egg.2ch.net)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:22:24.15 hzTRnmXR.net
> メーカー保証が受けられなくなるので何が起きても
親でも殺されたんかw
いっそ素直に否定した方が潔さげ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:38:14.43 MAtVwAGd.net
at your own riskを分かりやすくしただけだろ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:50:23.80 DtSSIS93.net
当wikiは初心者向けなのでroot前提のHTTPSはオススメしません とか書いとけば?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 01:22:51.18 dFHva0j4.net
>>991
わざわざ追加したのか…
しかもほぼ間違いだし
いまどきroot自体は保証トリガーではない

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 01:28:04.59 RLiXRYAe.net
今時もなにも昔からBootloader Unlockのほうだろ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:16:59.20 y18JytzW.net
そもそも昔はロックされてないのがふつーにあった
国内キャリア謹製でも泥は1.6からあるからなー
老人の昔と若人の昔が違うんでしょう

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 05:39:09.05 RB6p4kEF.net
ホント知らないくせに書きよるなw
これもww
>>URLリンク(wikiwiki.jp)
> ヤフー天気のバナー広告についてスレで出てきたのを追加。使用者じゃないので誰か体裁整えて。 -- 2019-07-15 (月) 15:24:37
体裁は使用云々かんけーねー
だったら書くなwww

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:14.03 j06XZt3z.net


1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:26.77 j06XZt3z.net


1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:39.66 j06XZt3z.net


1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:52:52.76 MAJ7Mk65.net
>>1001ならみんな幸せになれる

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 20時間 15分 37秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch