【WinでAndroid】NoxPlayer Part21at ANDROID
【WinでAndroid】NoxPlayer Part21 - 暇つぶし2ch365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 01:53:50.59 muNF+4bC0.net
データの肥大で重くなるってことは、
アプリ別にNOX作成して定期的に作り直すのがいいわけね。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 06:34:08.70 DIWPLWAS0.net
>>350
NOXのバージョン6300でAndroid5。端末設定がサムシングのSM-G955F。今のとこストレスなく動いてくれてる。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 07:38:56.73 IkQ95JHG0.net
6302リリースノート
1.「ファイル共有」機能が改善されました。
root化せずにAPKファイルのインストール&ファイルの共有が出来るようになりました。
2.NoxPlayer起動中に問題報告が出来るようになりました。
3.NoxPlayerのウインドウサイズ調整方法が改善されました。
NoxPlayerの枠をダブルクリックすることで最大画面表示/元サイズに切り替わるようになりました。
4.アプリの互換性が一部改善:「MLB:9イニングス19」がプレイ可能になりました。
5.アプリ「OverHit」を起動時に黒画面が表示される問題を修正しました。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 07:48:45.59 pBvd9oaM0.net
ワイはこれで縮めてるで
【WinでAndroid】NoxPlayer Part20
スレリンク(android板:687番)
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2113-GdSh)[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 01:14:58.27 ID:pmrQ5v4E0
>>674
仮想ディスクのシュリンクは空いた「ことになってる」スペースをゼロで埋めてからじゃないと効果ないので
1. nox上の'Secure Eraser'等のアプリで空きスペースをゼロフィルする(右のプルダウンで0000-0000を選択)
2. ホスト上のコマンドプロンプトで vmware-vdiskmanager.exe -k Nox_n-disk2.vmdk で縮める
vmware-vdiskmanager.exeは URLリンク(kb.vmware.com) の右下のリンクから
-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zipを落とし解凍して中身をリネーム
nox標準のディスクのクリーンアップって遅いしいまいち挙動が不安定
実行前にバックアップは忘れずに

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 08:31:57.13 kJX+gGgH0.net
dqmsl 起動しなくなった
だれか起動の仕方を教えてください。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 11:54:35.96 .net
>>
黒い砂漠モバイルをNoxで起動できました
どうもありがとうございました。お騒がせしました
経緯
19/07/06 Noxで黒い砂漠モバイルをDLしよう
       → しかし検索画面に表示すらされない
       マルチインスタンスでAndroid5.1追加してみる
       → 黒い砂漠モバイルが検索画面に表示されインストールボタンを押せた
       → しかし、それ以上は進めず あきらめた
       (マルチで5.1しか追加できなかったので、デフォが


371:4.4.2?のNoxバージョン6.0.? だったのが原因っぽい)        Noxのサイズ17GBほど 19/07/09 Noxを再インスト (バージョン6.3.0.2 サイズ1.18G デフォがAndroid5.1.1 マルチで4.4.2と7.1.2追加可)        Noxで黒い砂漠モバイルをDLしよう        → デフォで検索画面に表示され → インストールでき → 起動できた ■ ネモの結論 ■ Noxは本体を定期的に再インスト必須



372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 14:25:19.37 MuIbh2+S0.net
>>353
顔射です!やってみます!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 16:58:28.16 MuIbh2+S0.net
>>353
ううむ、動かなかったので、色々設定を変えたり、再インストールもしてみましたが、それでも動きませんでした。
現在、動作している設定を教えて頂けますでしょうか?真似したいので・・

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:07:34.87 wkIY+2/X0.net
>>359
7人の賢者と錬金術士ってななれんって言うアプリですよね?僕は皆さんよりNOXに詳しい訳じゃないから細かい設定は特にしてないですよ。ただ、ななれんを取得したのが今年の1月くらい。それでNOXのバージョンアップがあればしてる程度です。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:55:28.72 MuIbh2+S0.net
>>360
返信ありがとうございます。
ななれんであっていますよ。
6月20日のななれんのアップデートでエミュ対策がされてNOX上で動かなくなったやつです。

もう少し、色々試してみます。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:13:42.99 vSmxzn+j0.net
NoxPlayer 6.3.0.2 Release Note
What’s New
Optimized
Root permission management and apk file transfer. Now you don’t need to grant root access to drag and drop and install the apk files.
Start interface. Give your feedback while starting the emulator with one click.
User experience. Support double-click title bar to maximize, restore window
Fixed
Black screen problem in the game OVERHIT

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:57:02.54 AT8EEhnUx.net
とあるIF動くバージョンある?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:23:02.94 SGMMnPco0.net
星ドラダメだわ アンドロイド6以上じゃないと起動しなくなったし
最新版ダウンロード中に ホーム画面に戻されたり
ダウンロードが途中で止まってフリーズする

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:26:51.00 lcz0SbK4a.net
>>355
この操作をWindows側からコマンドでできませんか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:06:12.04 lJ2wkVcX0.net
>>365
2は元々Windowsなので1だけ
ADB(nox_adb)で一応rootとremount、次にshellで入ったあと以下三つ
cd /data
dd if=/dev/zero of=./zero bs=4k
※ここでディスクサイズいっぱいというエラーが出るのは正常(あと結構時間かかる)
rm zero
後は2を実行
大体のデータが集中する/dataでやってるけど、/systemも同様にやると多少減るかもしれない
ただ/systemはたぶんreadonlyってエラーになるのでその場合はddの前に
mount -o rw,remount /system

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:01:22.92 fyynYlCK0.net
ld playerとNoxだとどちらが対応タイトル多いでしょうか?
ld payerは軽いのと韓国人利用者が多いという理由で使ってるんですが、Noxはバージョンを選べるから対応タイトル多いのかなあと思い乗り換えようと思ってます

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:11:59.34 BIZX0C8Na.net
>>366
できました!
ありがとうございます。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 03:04:02.65 krQeIms50.net
自分で動かしてみなよ
その質問に答えられる人がいると思うか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 15:26:23.25 p0lHIXzv0.net
noxのデフォルトランチャーってリネームできなくなったの?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 15:30:54.70 9aNHfhSt0.net
6300は出来てる。6302は知らん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 15:49:04.14 sIU50B/t0.net
>>370
出来たよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:10:52.48 ui0SPeT80.net
6302も出来るよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:35:21.58 g6XVTutK0.net
√化してないオチ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:35:36.78 JXUbtdmJ0.net
久しぶりにやると忘れるんじゃね?
ファイルマネジャーでファイルを"長押し"ね
つい、Windowsの癖でカーソル当てた状態で他のメニュ


390:ーとか選んじゃう



391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:21:06.25 a5dRVJUSp.net
adbでやればええねん

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:46:09.30 rvObYO7J0.net
>>376
こんな低能連中が
コマンドラインなんか使いこなせるわけがない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 04:01:23.58 tq36m96L0.net
FF7のムービー映るようにしてくれんかなぁ
どこに要望出せばいいんだ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 04:10:19.17 tiFRrj2o0.net
真っ暗だったり再生できてもガクガクだったりNoxは昔からゲーム内動画は苦手よな
ブルスタは再生できた気がする

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 06:05:49.61 ngEMKpoqa.net
最新バージョン入れててandroid7なんだけど
ゲーム録画したくて
ビデオレコード使ってみようと思ったら意味不明のエラーとやらで録画できなかった
なにか設定とかいじった方が良いんでしょうか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:44:03.76 RU7y8hTX0.net
OBS使え

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:52:06.87 ngEMKpoqa.net
>>381
わかりました。使ってみますね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:31:40.04 20FxFFal0.net
wowsblitzで広告動画が真っ暗になるのですがなにかアプリを入れれば解決しますか?
それともエミュレーターではどうにもならないのですか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:08:25.34 u0W17+Xu0.net
画面サイズと位置を記憶しなくなってしまったんですが
対処法わかる方いたら教えていただけませんか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:05:48.58 UoUURnKk0.net
>>384
一度設定をOFF、保存、再起動後に設定をON、保存してみたら?
直らなかったら
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\
端末の番号(インスタンスマネージャで端末名の左の数字)に該当する「clone_Nox_N_conf.ini」を開いて
last_player_posx=
last_player_posy=
辺りを適当にデスクトップ解像度以内の数値にいじってみるとか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:18:15.23 GDqVANjZ0.net
6302入れてみたんだが、終了してもnox_adb.exeとNoxVMHandle.exeが
解放されんわ。削除してインストし直しても同じ。自分だけかな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:20:17.98 ySlI/O8l0.net
ここの最新版は人柱と同義だぞ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:31:09.42 GDqVANjZ0.net
そだね。
おま環かどうか知りたかったんよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:56:46.76 /F7IxViO0.net
>>386
VMHandleのほうはわからんけどadbが落ちないのは仕様
Nox\bin\nox_adb.exe kill-server
とかやって手動で落とすしかない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:59:58.67 GDqVANjZ0.net
adbの情報有り難う。
NoxVMHandle.exeの方は色々試してみたら
OPENGL互換に変更したら解放されたわ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:42:54.17 wiEKP8oq0.net
>>390
バッチファイル作ってnox終了時に実行すれば?
止めたいのここら辺だろう
1:メモ帳開いてコピペ
taskkill /f /im nox_adb.exe
taskkill /f /im NoxVMHandle.exe
taskkill /f /im NoxSrv.exe
pause
2:好きな保存名(○○停止)で保存
3:表示から拡張子表示させて
拡張子を txt から→拡張子を bot に変更
4:nox起動して修了後バッチファイルをダブルクリックで起動
5:確認用にpause付けてるので
停止してるの確認出来たら適当にキー押して閉じる
6: pause を削除して上書き保存

taskkill /f /im nox_adb.exe
一番上のこれだけで良いと思うが念の為下の2つ
taskkill /f /im NoxVMHandle.exe
taskkill /f /im NoxSrv.exe
も書いといた
起動してなければエラーで何も起きないから書いても書かなくてもOK
nox終了したら手動で起動させる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:51:58.10 AGIJuHku


408:0.net



409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 23:28:54.40 o9JhV0Od0.net
(д´(⊃⌒*⌒⊂) バッチコーイ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 23:56:57.84 wiEKP8oq0.net
あれaがoになってる
メガネもせず睡魔が酷いときに書いてたからかな
ちょっと視界がぼけててaとoの区別が目視でつかんわ
batだなwww
訂正しといて

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 18:43:54.32 YdwLKDKu0.net
スクエニ系遊べなくなった

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:04:47.29 PKCbEZSb0.net
知らないで使ってたけどブラウザとランチャー他に変えて前の拡張子変えるだけでサクサクになったわ 有り難し

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:52:40.23 WZUhjjE10.net
エラー1016って何が問題なんだろう?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 03:39:20.76 JX0YhrLc0.net
修正方法がファイヤーウォールやアンチウイルスの無効化だからその辺なのでは?(あとavastとかの仮想化支援機能)
アンロックの為の処理を邪魔してるんだろう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:18:07.39 9uUhryXD0.net
なんだよDQMSLのサブ垢(iphone 5)で遊べなくなったからNOX入れてみたのにこっちにも手が回って来てたんかOrz

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:20:02.88 9uUhryXD0.net
mumuのスレ無いのねロマサガ試したら遊べてる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:34:05.62 BxaMpCbka.net
NOXを立ち上げていない状態で、UWSCのEXECで、
Nox.exe -clone:Nox_xxx -startPackage:xxx.xxx.xxx.xxx
でNOXの位置を指定して起動しています。
ここ数日、NOXだけ立ち上がり、アプリが起動されないことが多いです。
1.やり方が間違ってるのでしょうか。
2.execかdoscmdどっちがいいんでしょうか。
3.nox.exeかnoxconsle.exeどっちで起動するのがいいですか。
教えていただきたいです。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:37:21.69 JX0YhrLc0.net
>>401
起動されない事が多い、というかあるのはAndroidの起動処理と同時にやろうとして準備できていなく失敗してるんじゃない?
確実に起動させるなら本体起動とアプリ起動分ければいいと思う
なんなら起動するまで数回投げるとか雑な実装でも
execとdoscmdは結果が欲しいかで
noxconsoleには起動と同時にアプリ起動する意図のコマンドはなさそうだけど、まあ動けばどっちでも

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:39:32.13 k6gQeUaE0.net
Noxの多重起動ってcpuとメモリが強かったらグラボ必要ないですか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:07:47.92 M8ztTwch0.net
物理キーボードとして認識させる方法はありますか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:12:49.47 JX0YhrLc0.net
>>404
何を?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:31:18.35 V10wuksB0.net
>>405
これを╰⋃╯ボロン

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 02:49:00.82 Jya5Qwa+0.net
>>405
PCのキーボード使ってても仮想として認識してません?
それを物理認識に変えたいのですが

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 04:08:45.25 zA73s37L0.net
>>407
いや普通に物理キーボードとして使ってるが
てかどういう状態になれば物理でどういう状態を仮想と言ってるの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:56:02.93 Jya5Qwa+0.net
>>408
もちろんPCのキーボードは認識してますし文字も打てますが
URLリンク(imgur.com)
ここに何も表示されないって事はエミュ内のandroid上では仮想キーボードを使ってる事になってません?
実機androidにキーボード繋げるとここに繋いだキーボード名が表示されるんで
実機にキーボード繋げた状態の時に使えてるショートカットキーが特定のアプリでnoxでは効かないんで…

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:22:29.86 zA73s37L0.net
>>409
ややこしい表現になるけど仮想デバイスとしてのキーボードが物理キーボードとして接続されている
その設定画面に表示されない理由は知らないがAndroidそのものに仮想キーボードなんて機能があるわけではないので物理キーボードが接続されてるのは確かと思う
(ソフトキーボード出てこないし)
ショートカットの件は例えば何のアプリで何、というのとWindows側のショートカットキーに存在するとWindows側で処理されてしまってnox内には届かないかもね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:59:51.69 V9VHIQUt0.net
>>409
PC上で動かすんだぞ
キーボードがつながっていないわけ無いだろ
>実機にキーボード繋げた状態の時に使えてるショートカットキーが特定のアプリでnoxでは効かないんで…
エミュレータと実機を一緒にするな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:25:46.24 16AtlQJ/0.net
白猫コントローラー使ってやりたいんだけど
長押しからフリックで技使えるんだが設定方法ある?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:20:55.90 Jya5Qwa+0.net
>>410
アンドロイド端末ではソフトキーボード=仮想キーボードじゃないんですか?
出てこないのはフリック入力するソフトキーボードじゃないソフトキーボードが入ってるからですよね
ショートカットの競合も調べてみたけど問題ないみたいです
ややこしい話しですまないですw
>>411
「もちろんPCのキーボードは認識してます」と書いてますが?
ソフトで模倣した動作させるのがエミュレータですよね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:09:01.33 33TX1LfxM.net
>>413
まずその特定のアプリは何か書けよ、アプリ側の対応の問題かもしれんからな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:54:52.15 aDC2sLXB0.net
>>412
キー設定の</>

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 04:21:05.46 MEhVvVth0.net
何度再起動しても、99%で止まってしまうのですが、解決方法解りませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 05:18:04.82 GlduGCLe0.net
公式の対応方法でダメなら書いてある通り、メールなりツイッターなりで問い合わせたらいいんじゃない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:15:31.10 IqknoOsp0.net
>>416
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 21:28:51.91 D48xV5Kh0.net
>>415
サンクス!
長押しまでは分かったのだが特定方向にスライドさせる方法が…
無能ですみません

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 22:36:10.74 rg7n8C6v0.net
6.3.0.2をしばらく使ってみたけど応答なしになるのが増えたなぁ
6.3.0.0は良かったから戻そう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 01:12:44.46 RvPugDiw0.net
>>419
press
longpress 374 309 5000
release
slide 374 309 600 309

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 16:20:51.25 u3iCxh7k0.net
AMD製のCPUとintel製のCPUだったらやっぱりintel製のほうがNOXと相性いいのかな?
PC買おうと思ってるんだけどCPUどっちにするか迷ってる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 16:55:16.46 ALnaX40Up.net
現在は、と付くけどIntelとGeForceの方が相性問題は出にくい
ただ使ってる人の声聞くとRyzenの方が軽いみたいよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 17:03:33.61 Df7myfUCa.net
>>422
私の場合は、OS+軽めのゲームを放置してるだけで、
i3-8100(gtx1060)で15多重、2700x(gt710)で17多重くらいが限界でした。
物理コア数やスレッド数から、もっと立ち上げたいと思って
2700xを買ったけど無理でしたね・・・
新しく出た3000シリーズは持ってないのでわかりません。
グラボが貧弱なので、gt1650を購入済みです。まだ試してませんが。
他にも構成が異なる点があるので、できるだけ合わせてみて、
もう


441:一度試してみるつもりです。 もし自分がもう一度試さずにNox専用として買うなら、 9900kにすると思います。 値段が少し下がってきたしね。



442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 17:04:42.58 Df7myfUCa.net
>>424
gt1650じゃなくてgtx1650でした。。。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 19:32:29.31 u3iCxh7k0.net
>>423,424
なるほど・・・?ありがとうございます

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 23:27:27.38 CFx3iehq0.net
Noxの様々なバージョンやブルスタ・mumuなど色々試したけど
スクエニ系は大分対策がしっかりしてきたな プレイできないのがすごく増えた

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 04:10:44.35 EtxrgIAd0.net
新しいゲームをお試しで入れて気にいればスマホに移行って使い方にしたいのに残念だなぁ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 04:46:42.41 o03cUFUfa.net
スクエニは却って客を逃してるかもしれないことに気付いた方が良いわ
PCでわざわざプレイしたがる人間が金払い悪いわけないし

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 07:19:24.61 yZ9KucQj0.net
昔から割とエミュ弾いてたけどスクエニのはやりたいと思うの一個もないから問題ない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 07:42:09.28 Yd+v0qDk0.net
NOXをググると「本国宛に大量に通信している」「ランチャーとブラウザを消してもBaiduに大量に送信している」って話がでてきたから5chスレ探してきたけど
スレではそういうのの対策みたいな話はないんだな
みんな気にせずつかってるの?それとも専用の環境を用意してやってるの?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 09:15:11.06 6gbuUZ5S0.net
事実無根、もしくは広告に必要な通信なので気にしない
そもそもなんだけど専用の環境用意するまでもなく仮想環境から一体なんの情報抜けるのよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 09:26:53.37 Zx8i0Mwk0.net
大量ってどのくらい?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 10:38:18.36 6WT6bi+zd.net
>>431
そういう陰謀論は求めてないんで。
せめて具体的な情報を出してから、何か言ってくれよ…

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 10:54:08.88 2VETU3Ui0.net
Noxに限らず海外フォーラムで情報収集して問題なさそうだったらとりあえず気にせず入れちゃう
どんなアプリ入れて何時~何時までプレイしてたとか
どんな動画やサイトを見てるかとか
やってたとしても匿名化した状態で収集してるぐらいじゃないかね
パケットは調べたことないがUserBigDataってあからさまな名前のログやファイルは見かけた
安全を求めるなら法で守られてるアメリカ産の使えばいいんだろうけどBS一本じゃキツイ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 11:00:31.82 Yd+v0qDk0.net
詳しかったらそもそもスレに来ないから明確な答えを言えるほど詳しくはないすまない
ただネット歴がそこそこ長いから半端な知識と確認しよう探そうという意識がある程度
情報元は多分一番有名な記事のコメント欄
>>432
>仮想環境から一体なんの情報抜けるのよ
NOXに実際に入っているかどうかはおいといて、「仮想環境から抜けるかどうか」って部分だけ
詳しくないけど表向きの動作に加えて別な動作プログラムすることはできるだろうし
スパイウェアみたいな動きをするアドウェアなんかを抱き合わせでインストールさせることもできる(フリーソフトはそういうのが多いらしい)し
仮想環境ソフトだから抜けないわけではないんでない?
>>433
大量がどれぐらいかはわからない
コンソール?に netstat /ano と打てば 180.76.xxx.xxx:2 というTCP通信(百度 baidu宛)が見える、らしい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 11:02:15.33 WHayn6IYM.net
>>422
9900Kと3700X使ってるけど�


455:瘧ア3700Xのがロード早い cpu使用率は30%ほど3700Xのが低い 自分も初のAMD製だから胸張ってオススメは出来ないけどAMDオススメ



456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 11:05:55.59 Yd+v0qDk0.net
>>435
海外フォーラムで情報収集ってすごいな
こんな質問しておきながらアメリカ産は法で守られてることすらしらんかった
参考になったありがとう

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 11:21:10.31 Yd+v0qDk0.net
>>432
今更気づいたけどもっと身近で具体的な例があったわ
スマホにアプリ入れるときにアクセス権を求められるけど
「画像ソフトなのになんでアドレス帳にアクセスするのw」みたいな話はよくあるやん?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 12:23:29.46 AQVUwRTL0.net
半端な知識じゃなく無知
よくその程度で5chにレス出来たな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 13:25:06.38 l5lDOfp70.net
久しぶりにプリコネやるかと思ったら起動しなかった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 18:30:50.72 Df52YH120.net
>>439
どうしても心配ならVirtualPCにでもNoxほうりこめば?
それなら抜かれる情報Virtual上にしかないでしょ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 19:39:33.85 6gbuUZ5S0.net
>>439
いや方法はあるのは分かるよ
nox本体がWindows側で収集する、nox内のAndroidでプリインストールのアプリや怪しいプロセスで収集するとかね
最初に言った仮想環境から何が抜けるのよというのは、せいぜいがAndroidの仕組みに則ったユーザーアクティビティ程度しか情報なんかそもそも存在しないでしょというお話し
クレジットカードの情報だのはGoogle playで扱う以上はスマホと同等に守られているので気にする必要はない
仮にプリインストールのブラウザで直接怪しいサイトで決済して情報抜かれたとか、キーロガーがあるとかいうなら問題なので大いに騒いで欲しい
ではもう一方のWindows上での活動はどうなのか?
これもはっきり言って今どきはアクティビティ情報以外を収集するのは大変に難しいし擬装も困難と言っていいだろう
というか広告で収益出してる(※黒字出てるかは知らない)のに変にマルウェア作って評判下げる意味がない
インストール時に余計なソフトのインストールも勧められないし、無断でのインストールも確認できない
あと繰り返しになるけどそもそも海外やBaiduに情報を送るのは広告目的だし、その内容に個人情報が含まれていたという事実は一切ない
(余談だけどBaiduはGPSでも使われている)
ここまで言っておいてなんだけど、しょせんネット掲示板での参考意見なので納得できなかったり信用できないなら、そういうソフトは使うべきじゃないのは賛成
しかし自分の知識不足を人に押し付けて断片的な情報を小出しにして聞いてくるのは正直鬱陶しいので自分なりに整理したり検証して欲しいとも思う
海外フォーラム読むくらい義務教育で英語勉強してりゃGoogle翻訳で何とでもなる
そこまでやる気がないというなら最初から手を出すなと言いたい

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 19:44:24.50 e+cFKMYS0.net
どんだけアホなんだ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 22:14:22.76 KYy8BIpD0.net
> しかし自分の知識不足を人に押し付けて断片的な情報を小出しにして聞いてくるのは正直鬱陶しいので自分なりに整理したり検証して欲しいとも思う
> 海外フォーラム読むくらい義務教育で英語勉強してりゃGoogle翻訳で何とでもなる
> そこまでやる気がないというなら最初から手を出すなと言いたい
>
ホントこれに尽きる。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 12:25:52.37 BpLOONEo0.net
>>442
それは考えたんだけどPCスペックがそんな高性能じゃないからちょっとなぁと
だからみんなどうやって使ってるのか気になって

NOXどうこうじゃなくて「そもそも一般論としてありえない」と言われたことにたいして
一般論ならありえないわけではないんじゃないの(※中途半端な知識だけども)っていっ


465:ただけだよ 調べても情報が見つからず情報を求めてスレにきたからそもそも海外フォーラムがあるとは知らなかったし思い至らなかった 434で初めて知って軽くググってもみつからなかないしスレでフォーラムに触れている人は他にいないからそういう場所を知っていること含めてすごいねっていったんだよ 単語チョイスミスってたから改めて探したらみつけたけど ごめんね



466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 18:31:09.85 Dzn4IUwFd.net
単語のチョイスミス………??

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 18:34:46.12 9cLWhtYh0.net
言わんとすることはわかるけど、可能性の話をしてたらキリがないよ
こういうアプリである以上は答えがないなら自分が人柱になるしかない。その結果を報告してくれた方がまだ話が建設的になる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 19:04:58.52 Qe8VIfSt0.net
とられて困るような情報ないやろ
心配しすぎやねん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 04:13:57.20 7j06VDq1M.net
時々通販するから普通に困るわ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 07:06:17.16 mOlo39h40.net
>>450
だったら使うな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 07:47:11.57 A5WQABqE0.net
イライラして通販に突っ込むなよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 12:32:38.81 OyMUaGnF0.net
nox久々にインストールしてみたが、めっちゃ軽くなってるな。驚いた
ところでアプリの通知届いたらOS側に通知出してくれる機能って、「バルーンヒント通知」であってる?
インストール直後OFFになっててONにしたんだけど、全然バルーン出てくれない
OSも再起動したけど反応なし。もしかしてこの設定じゃない・・・?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 12:47:58.00 KTiwzg020.net
>>453
肝心のOSの設定で非表示にしてるのでは?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 13:29:41.08 OyMUaGnF0.net
>>454
調べてみたけど表示になってたわ
試しにスクリーンショット撮ってみたら、その通知は表示された
OSはwin10で、通知ログにもスクショの通知が残ってた

475:452
19/07/20 19:13:21.62 OyMUaGnF0.net
色々やってみたら、バルーン通知してくれるアプリと、してくれないアプリがあることがわかった
アプリ側に原因があるっぽいので、そっち調べてみるわ
失礼しました

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 19:39:30.79 rcIWSRRG0.net
Nox動かしてたPCのOSをWindows10 Enterprise(評価版)からWindows10 proに換えたら
Nox上のアプリの起動がすげえ遅くなっちゃったんだけど、なんか原因わかる人いる?
ファイルのインデックスとかSysMain(SuperFetch)とか読み込みに影響しそうなものは全部切ってる
3秒→10秒ぐらいになっちゃったから200ぐらい作ってあるスクリプトレコードが全部作り直しなんだが
まぁ作り直すぐらいなら評価版に戻すが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 20:06:53.20 mOlo39h40.net
>>457
お前さんのPCがwin10Proに
適合するスペックじゃないんだろ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 21:07:45.20 cTcm/JId0.net
スペックは関係ないだろw
Enterpriseの方が機能的には上なんだから
まぁこのスレでそんなレア質問に答えられる奴はいないと思うわ
ここはハードスペックに多少詳しいだけで、ソフトはからきしの奴ばっかりだから
エミュスレって昔からそんな感じだけれども

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 21:17:25.49 mOlo39h40.net
それなら
人に頼らず 自分で解決しろや

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 23:55:37.11 b2Ac8zbd0.net
8月に64bit対応が義務付けられるからたぶん多くのアプリがINTEL系ではまともに動かなくなると思うけどNOXは対応できるの?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 02:23:16.29 LSlR0Rzk0.net
>>461
32/64両方のバイナリをapkに含


482:めるのが一般的だし32bitが排除されるわけじゃないんだから動く 64bitは対応してないけどARMコードにも対応してるからintelとか関係ない



483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 03:39:12.24 zBztUATe0.net
Unityのバグか知らんけどARM64に対応させるとx86のパフォーマンスが著しく落ちるぞ
x86なんてもはやエミュしかないから開発側では問題視されてないけど

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 15:08:18.54 ntczG9rza.net
こんにちは。教えていただきたいです。
NoxPlayerの仮想マシンA,B,C,D・・・があります。
AとBは通常通りゲームにログインできました。
Cのホーム画面のゲームのアイコンをクリックすると、Cのゲームが立ち上がらずに、Aでログイン済みのゲーム内のキャラが動きます。
同様にDホーム画面のゲームのアイコンをクリックすると、Bログイン済みのゲーム内のキャラが動きます。
治す方法はあるのでしょうか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 16:09:04.17 7MnFVRwi0.net
>>464
4つ全部別アカウントにする

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 16:47:34.65 yztw8UF00.net
Intel内蔵GPUと各種ビデオカードでエミュ上のベンチマーク計ると差が結構出ますか?
3Dゲームやったときとか体感できるほどの差が出るのでしょうか?
当方ビデオカード持ってないのでわからず
ググってもあんまり試してる人いないみたいだし。。(そもそもエミュ上でベンチマーク計っても信憑性に欠ける?)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 17:26:11.64 98D+l8Wd0.net
そもそもグラボ持ってる人がそんな比較するメリットがないからな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 18:03:07.91 rxYJpdRW0.net
わざわざ試してネットに書くような凝り性は大体グラボ積んじゃうからなぁ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 18:44:28.12 XUAoUxcg0.net
>>466
差はある。俺はHD2500とGT1030で過去にも書いたことあるけど

490:465
19/07/21 18:56:41.39 lCe1cA300.net
内蔵GPUでカクカクなのがビデオカード積んだらサクサク。。。そこまでは期待しないのですが一応差はあるんですね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 19:02:10.51 SHbbte680.net
サクサクになるからグラボは積んどけマジデ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 19:24:56.74 nv201ux10.net
さっくさっくやでマジで

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 20:43:04.91 XUAoUxcg0.net
グラボ付ける前がカクカクだったって記憶もないからグラボがどうのよりPC全体の話のような気もする

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 20:50:41.63 t3Dn9szz0.net
nox使うのにグラボの性能はVRAMの量が第一だよマルチ起動数にダイレクトに関わる

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 21:17:06.61 UgR+Cw6K0.net
最近 低価格帯のグラボは新型全然出てないな
相変わらず需要増とミドルクラス以上しか生産してないのかな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 22:11:29.72 idVh01iR0.net
RX570の8GBが\16000くらいで買えるからオススメ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 02:55:05.29 ZoccRLwS0.net
3770Kのオンボでさえ一つだけの起動なら問題なく動いてたから
現状カクカクのクソマシンにグラボ積んでもどうしようもないんじゃないかなって

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 09:44:52.36 xfBIysCn0.net
こんだけグラボで変わるのって
勝手にマイニングさせられてそう

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 10:25:25.84 52zNVt7C0.net
バカは使うな
以上

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 11:06:04.17 pvdpWyWb0.net
noxでグラボなんていらねえだろ
インテルHDでFFドラクエ普通にできるじゃん
desmume重すぎだわ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 13:38:35.05 PPVDWhtA0.net
>>478
こいつ、グラボが何だか解ってなさそう。。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 14:03:09.86 F6k7e0lx0.net
ホーム画面からショートカット消しちゃったんだけどどこから戻せばいいの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 14:23:53.89 xNGfp6V50.net
>>482 Androidスマホの使い方の質問はこのスレでは無視する事になってる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 14:28:12.60 F6k7e0lx0.net
聞き方が悪かったなら謝る
通常のandroid端末ならアプリ一覧画面からホームにショートカット作れるけどnoxにはアプリ一覧画面が見当たらない
noxで再度ホーム画面にショートカットを作る方法は分かりますか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 14:40:38.74 PPVDWhtA0.net
>>484
noxの再起動はした?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 15:06:52.11 MLRZTU7WM.net
>>480
同意。AMDのAPUだとなぜか不安定。
Intel HD Graphicsに最適化されてるのかな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 15:37:53.43 p1yVAYSN0.net
2400Gも使ってるけど不安定なんてことないな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 16:41:58.35 xSC5JQUn0.net
>>484
>>323
スレ内くらい(ry

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 17:01:37.44 52zNVt7C0.net
バカは検索という術を
知らないから無理

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 20:36:11.55 tykVuiJ00.net
今再起動したらまた突然仕様が変わって、設定してたキーボード設定消えててめちゃ困ったわ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 20:39:31.22 ySKTL+1T0.net
選択単語で抽出 XzqQ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 20:47:16.50 +lH93mVp0.net
これはひどい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 22:24:59.36 8RWdnVbC0.net


514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 09:19:59.74 odlCINUw0.net
まさに居なくなったほうが喜ばれる人間だな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 11:48:52.67 RovFUZDh0.net
今日起動したらホーム画面一切反応しなくなって泣く泣く再インストールしたんだがそれでも反応しなくて
結局PC再起動したら治ったわ
焦って再インスコするんじゃなかったわ
原因はわからん

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 12:50:44.31 waAbpPVK0.net
急にタッチ操作が一切できなくなったわ。
なんなん…。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 13:31:49.89 KyHXXSdu0.net
キーロックのショトカでも誤爆したんだろ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 18:18:45.53 SATeAxb4a.net
今きてる最新版
なんかおかしい
くっそ重い
アプリも突然おちた。こんなん長く使ってるけどはじめて
やばい

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 19:02:09.68 SATeAxb4a.net
今、画面描画もバグった
これあかんわ
完全に地雷バージョン
やめとけ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 19:39:31.47 71xJbOTA0.net
情報サンクス
とりあえず様子見だな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 19:45:57.47 5EGIcBRM0.net
Ver6.3.0.5
なんともないけどな・・・
画面描画がおかしいなら証拠だしてみ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 20:35:02.57 ZsdgxMhq0.net
不具合起きてビックリしてんだろ
落ち着いてPC再起動、再インストールしたらいい

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 21:13:05.49 As4mTX810.net
今回のverはスクエニゲーは可能なのか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 23:45:55.81 Bd/2dwfv0.net
NoxPlayer 6305リリースノート
1、アプリ内シューティングモードの切り替えにヒントが表示されるようになりました。
2、アプリ内公式推奨の仮想キー配置のヒント表示が最適化されました。
3、アシスタントパネルの表示が最適化されました。
4、NoxPlayerの起動後、画面が真っ白になってしまう偶発的なエラーを修復しました。
5、偶発的な1020のエラーが改善されました。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 03:21:15.08 19+1EjZqa.net
>>478
一般的なマイニングウイルスって、
CPUマイニング?GPUマイニング?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 07:22:44.03 CmTYBSEW0.net
久しぶりに使ってみたらクッソ重くなっとる
windowsのパッチ消すのなんか嫌だなぁ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 11:20:02.83 kimeiY190.net
>>505
だまっといてやれ
穿り返すと>>481の赤っ恥が明らかになっちまう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 16:04:46.20 PwhBFdeq0.net
6252使ってるけど久しぶりにアンインスコと新規インスコするか
ソシャゲ中毒でやりもしないゲームに多数ログインしてたせいでこんな膨れ上がったが
アカ売ったりアンインスコしたのでだいぶ容量減りそうだ
URLリンク(i.imgur.com)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 16:18:50.59 UuD9MYzu0.net
突然のアホ自白とかどうしたんだ?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 16:40:43.54 PwhBFdeq0.net
俺はアホじゃないけど人にアホって言うお前はアホだね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 16:44:22.02 ClZgURDQ0.net
LDPにすりゃいいのに

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 16:51:39.87 UuD9MYzu0.net
渾身の自分語りをヨイショしてあげられなくてごめんね

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:03:41.87 PwhBFdeq0.net
お前がアホの荒らしだってことが分かったから良かったよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:05:17.33 BtEPHPsyd.net
>>513

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:09:36.63 PwhBFdeq0.net
悔しくてスマホ引っ張り出してまで自演か

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:14:24.19 UuD9MYzu0.net
こんなわかりやすい自演をするバカなんているわけないのにスッップを見た瞬間自演認定とか幸せそうだね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:18:47.69 PwhBFdeq0.net
「こんなわかりやすい自演をするバカなんているわけない」を言い訳にバレバレの自演するアホが顔真っ赤だな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:20:43.55 RCBU88pXd.net
自分語りするガイジに絡んであげるとか天使かよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:26:19.90 PwhBFdeq0.net
悔しくてスマホ引っ張り出してまで自演か

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:27:02.58 PwhBFdeq0.net
自分語りをスルーできず無意味に絡むガイジの相手してあげる俺って天使かよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:33:49.83 UuD9MYzu0.net
必殺オウム返しキメて気持ちよさそうだね
抜いていいぞ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:39:30.13 PwhBFdeq0.net
お前がアホの荒らしだってことが分かったから良かったよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 18:59:20.40 1gcG5uP30.net
こういうやつが放火するんやろなぁ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 19:26:42.88 PwhBFdeq0.net
だな 他人の自分語りなんて放っておけばいいのに過疎スレに貼り付いて
いちいち15分で反応するコイツな
507 (ワッチョイ 3fe0-eBwx)[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 16:04:46.20 ID:PwhBFdeq0 [1/8]
508 (ワッチョイ 7f0c-k+pP)[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 16:18:50.59 ID:UuD9MYzu0 [1/4]
突然のアホ自白とかどうしたんだ?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:31:57.02 PwhBFdeq0.net
最新版が不評なレビューがあるので1つ前のバージョンどこかで落とせない?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:36:19.99 PwhBFdeq0.net
GoogleDriveから落とそうとすると6285なんだよなぁ
これが安定Verってことなのかな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:54:36.21 guMfrhYm0.net
ガイジは何故すぐ連レスを始めるのか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:04:49.28 B4RBHJZP0.net
>>525
英語版のリリースノート知らないのか?
URLリンク(www.bignox.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:10:43.00 kimeiY190.net
何かと思ったらアホがファビョっただけか
くだらねえ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:11:28.38 PwhBFdeq0.net
リリースノートはたまに見るけどそこからダウソできるとは知らなかった
とてもありがとう

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:12:13.42 kimeiY190.net
とてもありがとう(震え声

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:15:36.58 Q4iSoHcj0.net
テンプレ読まない


553:級の残念な子



554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:34:02.74 PwhBFdeq0.net
何らnoxに関すること、有益な書き込みをせず茶々入れるだけの
ワッチョイ 7f0c-k+pPとワッチョイ 3fe0-eBwxの無能っぷりが凄まじいな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:35:04.45 PwhBFdeq0.net
訂正
何らnoxに関すること、有益な書き込みをせず茶々入れるだけの
ワッチョイ 7f0c-k+pPと(ワッチョイ 3f6d-jGuhの無能っぷりが凄まじいな
どうせこの書き込みにも発狂するんだろう
キチガイの行動パターンは読めるようになった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:07:38.54 y/n75mU/0.net
クロームのプラグインじゃうんともスンとも言わないしブチ切れ
本当にグーグルが開発したのかよってレベル
Bluestacksも以前2回仕方なく使ったがやっぱろくでもない�


557:Sミでまともに動かず ノックスだって以前ゴミで動かなかったが軽めの別のアプリ動かす必要あったのでまたインスコ めっちゃモッサリだが目的自体は果たした その後パソの動作が不安定だが何かウィルスだのバックグラウンドで変な動作だのしてねーかこれ アンインスコしたいがまあまた使うかもしれんから置いといて損はないんだが ただ容量が圧迫してきたからなー やっぱ消すかな 中華ソフトなんて個人情報流出上等だし使うどころかインスコしとくのも良くないのは確実



558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:33:34.05 kimeiY190.net
訂正()とチキンな予防線くっそわろた
キチガイの有益な書き込み多すぎてほんま大草原やわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:34:17.41 PwhBFdeq0.net
ほらな 予想通りスルーできず発狂2行レス(もちろんnoxは無関係)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:36:52.66 kimeiY190.net
ほらな(震え声
フフッ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:42:41.58 PwhBFdeq0.net
相手の予想通りに発狂しちゃうって哀れだね
予防線じゃなくて君が発狂しなくて済むように配慮してあげたのに
君のキチガイさが上回ったってことさ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:44:15.23 kimeiY190.net
だって15分で反応した!って煽る奴が40秒でレスしてくんだぜ?w
どんだけスレリロードしてんだよって話だよw
こんなん笑うわwww

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:00:35.11 gR26UmwX0.net
夕方と夜の違い、煽り合いが行われてない中での15分、行われてる中での40秒の違いが分からないリアル池沼の方でしたか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:01:59.94 RCBU88pXd.net
発狂しすぎで草

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:08:27.71 1gcG5uP30.net
何を求めてるかも分からないアホみたいな自己完結のレスからの発狂はヤバすぎますよぉ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:14:05.84 4aUXQjiT0.net
キチガイを装ったレス乞食は本物の可能性があることが分かってからほんと怖い

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:28:02.19 4Y5frm1x0.net
ほんと、他人の自分語りすらスルーできず延々とスレ違いの粘着するキチガイ怖いですわ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:32:22.69 4Y5frm1x0.net
(ワッチョイ 7f0c-k+pP) ID:UuD9MYzu0 [1/4]
(ワッチョイ 7f76-983Y) ID:1gcG5uP30 [2/2]
(ワッチョイ 3f6d-jGuh) ID:kimeiY190 [6/6]
(スフッ Sd5f-up1M) ID:RCBU88pXd [2/2]
4回線、14回も書き込んでるのnoxのこと1回も書いてなくて
すべてのレスが荒らし書き込みって凄いな
同一人物であって欲しいわ 全部別人だったらこのスレやばい奴ばかりじゃん

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:33:09.44 4Y5frm1x0.net
こいつも相当クズだな ホットなニュースだからって放火を引き合いに出して
こういうクズが燃やされれば良かったのに
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-983Y)[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 18:59:20.40 ID:1gcG5uP30 [1/2]
こういうやつが放火するんやろなぁ
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-983Y)[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 23:08:27.71 ID:1gcG5uP30 [2/2]
何を求めてるかも分からないアホみたいな自己完結のレスからの発狂はヤバすぎますよぉ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:54:04.88 y/n75mU/0.net
なんか知らんがガイジ共が罵り合いしてるよーな糞スレは使ってる奴らもガイジばっかなんだな
アプリなんてどーでもいいゴミに人生かけてどーしようもない

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:02:25.31 XtPyLz6K0.net
おいおい そこらへんにしとけよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:20:17.99 QGVO+PG90.net
何かavastが勝手にインストールされたんだが
あと訳の分からないVPNみたいなのも入ったな
「同意」じゃなくて英語で「I agree」とか出てた

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:42:57.27 +VEKT3O80.net
noxに最初から入ってるファイルマネージャー使いやすいけど
GooglePlayから落とせないの?ES亡き後はこれがいいな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 01:19:52.52 +VEKT3O80.net
Hotspot Shield ってのが勝手に入ってたわ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 08:10:22.20 8sRLspLV0.net
>>551
ESはapkで落とせるやん
クソnoxランチャー停止させる�


576:フに必須だからいまだにES使ってるわ



577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 08:27:06.09 W4GjNo8R0.net
わざわざ入れなくてもランチャーならamazeで止めれるやん

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 08:42:57.13 1+MPO/lq0.net
ESでroot取ってるのにsystem内の削除出来なくなった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 10:46:24.15 5Qu5/iVjp.net
>>555
たまにある
adbでremountすればできる

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 11:40:44.20 Io7JOq7f0.net
>>553
別に元から入ってるファイルマネージャーで停止できるでしょ
未だにES使ってるとかヤバすぎ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 16:36:06.13 8CZU1bej0.net
Playストアのアイコンが行方不明なんだがどうしたらええんやこれは…

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 17:37:05.54 68Ms4rsH0.net
元のはフォルダ上書きのバグがなければな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 18:22:01.13 +VEKT3O80.net
プレイストアならToolsの下の方にあるけど、そういうことじゃないのか
URLリンク(i.imgur.com)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:25:17.04 8CZU1bej0.net
>>560
URLリンク(i.imgur.com)
そうなんだけど居ないんだよね…

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:34:36.60 mg9hv7Fu0.net
>>561
リフレッシュはためした?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 21:09:02.34 8CZU1bej0.net
>>562
しました
泥システムの再起動もかけてみましたが変化なしです…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 07:42:10.06 qFHVqmjTp.net
ブラウザからgoogleplay見にいけ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:53:39.60 EQzNm0bXa.net
apkいれたら?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 16:34:32.56 nC7m25KF0.net
>>561
少し前からGooglePlayはインストールされてるがアイコンは消えている
その代わりにAppCenterが有る
上の方のバー右側にもAppCenterにいけるようになってる部分がある
そのアイコン選択後、アプリ選択して左の方のメニューかなんかで戻る?忘れた
すると自分のGooglePlayにいける
面倒ならNOVAのランチャーを入れるとGooglePlayのアイコンが出て来る
インストールし直せばアイコンが出て来るかもしれないが試してない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 16:39:33.70 hRnwNDO80.net
下記環境にて、プリンセスコネクトが起動出来ません。
解決策をご教授頂けませんでしょうか。
Windows 10 home
nox 6.3.0.5
AndroidOS 7.1.2
アプリ名 プリンセスコネクトRe:Dive
宜しくお願い致します。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 16:43:38.00 mFmRX3fr0.net
プリコネは今日のUnity更新でARM64に対応したからもう動かんと思うぞ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 16:53:09.71 hRnwNDO80.net
今日の更新が関係してたのですね。
ありがとうございます。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:20:28.66 nSShaWjO0.net
最近nox落としてもタスクマネージャ見るとadbがずっと残ってるんだけど同じようなひといる?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:58:07.84 5tbO70pD0.net
>>570
スレ遡れば対応書いてあるよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 01:24:15.12 Ohhk4ko90.net
>>571
仕様だったんだね。
>>391の使ってみるありがと!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 04:57:13.46 iVBV28AV0.net
>>572
拡張子ミスってるから
.batに直してね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 09:57:00.74 4ceOe6ga0.net
元々パッド対応のゲーム(FFとか)は実ゲーム中のパッド動作で遊べないのかな?
キーコンフィグだとやりづらくて

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:03:37.96 BmbuZijI0.net
Noxでスクフェスやってる人います?
昨日強制アップデートがあってから起動しなくなっちゃったんだけど
今さら対策されたのかなと
Noxは6.2.1.1、Android 7.1.2

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:27:16.73 Ohhk4ko90.net
>>573
拡張子でちょっと悩んだ笑
無事できた�


600:諠Tンキュ >>574 joytokeyとかでパッド使えないかな?



601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 13:23:58.23 NrXFE72T0.net
エミュで音ゲーするとかどんな猛者だよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:57:30.41 7HyuaMVQr.net
NOxを5.2.2.0からアプデしようと思うんだが、vmdkバックアップ取って6.2とかインストールし直して読み込みで良いんだっけ?
あと最近の安定バージョンは何?
最近フリーズしてわざわざタスクマネージャからキルして再起動しなくちゃいけないことが多くなってアプデを考えています。やってるのはおはじきゲー位だから重くはないと思うんだが結構固まる

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 15:02:54.40 Magq9Dzya.net

環境再構築がイヤだから絶対失敗したくないってことならバックアップとって旧版アンインスト→新版インストだろうけど
単にバージョンアップしたいだけなら普通に上書きインストでいいやろ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 15:08:44.84 7HyuaMVQr.net
そうだったっけ。まあ一応バックアップだけとっておいて失敗したら戻せばええか。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 17:50:26.36 Jggdt2etH.net
多重起動するならi9 9900Kとryzen 3900Xどっちがいい?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 18:55:18.78 2RJjvxxs0.net
Unityの64bit対応の更新されたら終わりやな
NOXはよ対応せーや

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:46:41.10 N/EZgODza.net
>>581
それオレも気になるわ
とりあえず3950X出るまで待つ
あと一月半

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:56:21.57 wu6QImxY0.net
エミュでAMDはやめとけ
すべてのエミュはHAXM使ってんだからINTELのほうがパフォーマンス上
HAXMのアプデ次第でAMDはどうなるかわからん

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:38:47.49 exciU8pjr.net
安定版とかない感じか?どれでもいいのかな?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:07:58.27 JEgQ8oB70.net
これくらい動くなら3700xでいいな
URLリンク(www.youtube.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 17:32:42.32 WJPDU2wU0.net
3800X欲しいわ INTELのCPUはバグふさぐ名目ですべての面でだいぶパフォーマンス落ちてるからNOX専用でもないかぎりI現状INTELいらんだろ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:06:19.18 u2mi3iuo0.net
>>586
左が1600 b350で右が3700x b450か?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 04:30:26.86 WaWXynmB0.net
イドラを起動できる端末とできない端末で違いがほとんどないんだがSEGAに弾かれてる…なんだこれ…

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 06:22:24.38 hJsRxxRh0.net
4.4.2で作ったのそのままで起動できるな 他のは試してない
それにしてもあんなクソゲーよくやる気になるな 俺はログインしてるだけ
水着エロ入れて来たけどサ終近いだろ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 09:41:19.10 T3jSxxPg0.net
あんなクソゲーよくログインする気になるな
やったことないけど

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:40:26.30 vvzWxEvu0.net
プリコネできなくなっとるやん
DMMはブルスタ問答無用でぶっこん来るからキライやけどしゃーないかぁ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:50:06.16 D/k1CTQT0.net
>>592
金食い虫から卒業できてよかったな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:56:48.30 jvBdadc7r.net
いまアプデするならどのバージョンがいいんだ?
最新版でオケ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:58:46.69 D/k1CTQT0.net
>>594
Release Noteを読めば分かる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 19:50:44.60 i2qYplcl0.net
>>587
ぶっちゃけゲームでRyzenはあんまり良くないからシェア落ちてる
数字しか見ないバカだましてるだけのCPU
シェア低すぎてメーカーも最適化しない
URLリンク(i.imgur.com)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:34:42.83 KZn7dzK40.net
何が原因かは知らんが、ここ最近Raizenの評価がガタッと下がり始めたのはどっかで見たけど

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:38:14.67 9oJNG6TN0.net
Ryzen…

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:39:31.31 WSn9dQsJM.net
noxでの比較以外はマジで面倒だからやめて

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:55:48.85 T3jSxxPg0.net
販売7割AMDみたいな話聞いたけどどこで下がってるんや

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:58:47.96 TPKSfG3Z0.net
そもそも上の表6月までのやないかーい
zen2出たの7/7じゃねぇか

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:28:37.69 M3WzaYv+0.net
Intel一強だったからね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:34:47.62 yN5qtpaK0.net
企業活動において競ってくれたほうがほとんどの人にとって利益なのに

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:10:22.24 rZclDade0.net
逆逆
今はもうRyzen一人勝ち状態になったせいで
今までIntelに最適化させて作ってたものもAMDに最適化させて作るようになるせいでゲームもAMDCPUになっていく
microsoftからもIntelは見限られかけてるからな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 04:43:41.58 MQFY83jf0.net
それはないぞ
PCゲームの開発環境を支配してるnVidia Game WorksがGPUのライバル企業であるAMDの最適化を妨げてる
CSでAMDに統一されてる環境ならパフォーマンスは出せるだろうがGame Works使うPCでは無理

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:03:55.42 vsES3L0V0.net
好きなほう使えよw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:22:40.57 XMlE0Ko8r.net
>>595
分からない。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:06:10.89 XmCt8XiG0.net
nox使うとnox切った後も、プロセス見てもメモリ使ってないのに
メモリ使用量が10GBを超えてるんだが
empty.bat使っても効果無し 原因は何?
URLリンク(i.imgur.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 10:29:34.05 BMNoDhoD0.net
>>608 メモリの利用順に並べて出てこないならOSのキャッシュだろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 11:01:20.29 vUANLfCB0.net
まずタスクマネージャーの見方とかでググッて勉強してきてくれ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 11:03:01.15 XX4VOJQK0.net
気になってスレに画像貼るぐらいならメモリー監視ソフトぐらい入れればいいのに

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 11:56:50.83 8Hz3qv/+d.net
>>607
わからないなら、わからないで、
何がわからないかを書いてくれないと答えようが無いよ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 14:31:39.64 XmCt8XiG0.net
OSのキャッシュってのは初耳だけどググっても出て来ないな
タスクマネージャーの見方は別に間違ってないだろ
メモリー監視ソフトとやらを入れるの面倒だな empty.batじゃダメなのか

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 14:37:16.85 BMNoDhoD0.net
>>613 一応追記しておくと
メモリ開放という行為は24GBも載せたWin8以降のOSには不要
MS公式のemptyもそういう環境では「そもそも不要」
レトロな概念のまま、新しいOS知識を入れない爺だけがメモリ開放とかいまだに騒ぐ
お前のやってる行為は1から10まで全部無駄

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 14:53:02.49 XmCt8XiG0.net
ReduceMemoryっての使ってメモリクリーンしてみたが効果なし
OSのキャッシュというヒントはありがたいがそれのクリア方法が記されてないから回答としては不十分
追記の長文もいただいたがそこにも解決法はナシ
「OSのキャッシュのクリア方法はPC再起動しか


640:ない」ってことなら納得 数少ないネットの情報でも「システムファイルのクリーンアップでは Windows OS自体が生成したキャッシュファイルをクリアすることができません」 ってあった。まぁこの記事はEaseUS Partition Master Freeという怪しいソフトの紹介記事だが



641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:01:56.87 vUANLfCB0.net
いやだからタスクマネージャーの見方分かってないんだって
そもそもスクショがメモリじゃなくてCPUだからこっちとしては分かってないんだろうなあと思ったし
分かってる人がメモリ見たら何故使用量が下がらないかも、メモリクリーンされないかも分かるから先に調べておいでと言っているのよ
どうしても分からなければ再起動しろでいいよもうw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:11:44.67 XmCt8XiG0.net
タスクマネージャーの画像にはメモリ使用量が写ってるから君の見方がおかしいだけだよ
私を舐めないでいただきたい
同種の症状の人が知恵袋とかで質問してるけどやはり解決法は出てないね
↓この人がまさに俺と同じ症状
PCのメモリ使用率がおかしい
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
別の質問では「非ページプールで多く使用されているので、カーネルならびに
デバイスドライバーがメモリーを食っている可能性があります」って回答があった
「ブラウザゲーム、nox複数同時使用とかハードな使い方すると、ソフト閉じてもwindowsが重くなる」
そう理解するのが一番穏やかかな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:14:37.04 pcPQTG5t0.net
あれこれするくらいなら再起動でよくね。
昔と違って時間かかるわけじゃないしそっちのが奇麗になりそうだし

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:14:40.27 Y1ptlE6M0.net
知恵袋知ってるならそっちいけばいいんじゃない?
ここよりよっぽど親切に答えてくれるよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:39:30.52 vUANLfCB0.net
>>617
うーん、舐めてるとかじゃなくてさ
メモリ使用量の内訳をちゃんと見るにはパフォーマンスタブのメモリのページじゃないとなんも分からんのよ(もしくはリソースモニター)
それを指摘してるのは分かって分かってもらえてる?
てかまさか切り替えられるの知らないとかじゃないだろうね…
まあ、親切にアドバイスしてるつもりだったけど受け入れる気がないようなので自分からはもうレスしないので悪しからず

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 16:26:05.66 vsg3gQ77M.net
まあ昔からWindowsはメモリ管理に穴があるというか甘い部分があるから何か変だと思ったら再起動するのが一番だよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 17:43:33.22 gaQhnlkk0.net
24GBなんて変則構成にしといて文句言うとかw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 18:04:56.45 vrL5DJGF0.net
得意げにヤフー知恵袋を持ってくる流れにクッソワロタ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:00:04.11 UEltok/l0.net
24GBって8Gの3枚差し??
デュアルチャネルの仕組みしらないんだな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:03:12.46 vOGPcw8H0.net
>>617
もういい、解決策は再起動しか無いってことでいいから、もう休め。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:11:17.34 ItNyzscG0.net
4x2 + 8x2 かもしれんやん?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:16:49.56 pcPQTG5t0.net
トリプルチャンネルがやろ?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:19:22.89 pcPQTG5t0.net
変な文になったわ。すまん

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:41:58.92 XMlE0Ko8r.net
>>612
>>594

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:32:27.48 UEltok/l0.net
NoxPlayer日本公式
【対応中】『プリンセスコネクト!Re:Dive』が起動不可の状況に対して、現在は検証中の状況ですので、少々お待ち頂くようお願い申し上げます。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:36:11.38 UEltok/l0.net
NoxPlayerを6305014にアップデートしました。
URLリンク(pbs.twimg.com)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:14:21.26 MQFY83jf0.net
8月のGooglePlayの64bit対応強制でプリコネみたいにUnityの更新されると全部動かんようになるから今のうちにバックアップ取っとけ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 03:01:06.05 wl0uRUZw0.net
スターオーシャンってプレイできる?急にHD10で起動もapkからのインストールも
できなくなったんでroot化してtitaniumでバックアップしてnoxに移したい

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:12:59.74 gzsV9F7n0.net
タスクマネージャーの見方が判ってないって言いぐさには噴く

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:32:06.37 8SdcMV4O0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これは何です?
単に広告系アドウェアが引っ掛かったかな?と思って詳細見たらNOXからじゃん

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:46:01.48 pVIJB4iF0.net
>>633
こっちプリコネだけど似たような状況だ
fire hdxにapkで入れてたんだけど起動できなくなったわ
HD10ならgoogleplay入れられるはずだけどそれでもダメなん?
noxなんて当然起動できない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 13:09:44.71 MAhUdd760.net
>>633のHD10てのが何時のモデルか分からんけど、現行世代じゃなければ32bit
HDXももちろん32bit
URLリンク(developer.%61mazon.com)
ARM64じゃないとダメになったってことじゃね?知らんけど

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 13:18:31.34 Vr3Ol0zFd.net
>>629
そうじゃねぇよ。
お前がリリースノートを読んでも、最適なヴァージョンを判断出来ないのは、何がわからないからだ?って聞いているんだよ。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:04:56.23 n0fUKRgBM.net
>>635
何ですって言われてもな、そのくらい自分で調べれば?
そういうのを一々言いにくんなよ、気になるならNOX使わなければいいだけだろ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:06:56.13 Eqromt6X0.net
自分がもし不審に思ったら運営に問い合わせとかすると思う。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:14:58.53 YRvZTZsfr.net
>>638
リリースノートでは安定版はわからんでしょ
あるソフトのリリースノートを読んで最新版やどの版が安定版かどうわかる?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 16:58:18.06 U4hOPyVs0.net
アズレンやろうと思ったら色が反転したみたいな感じになってる
他のアプリは大丈夫だからアズレン側の問題かね?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 17:01:46.88 6xdygrW60.net
メンテ中だし出来ないだろ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 19:01:42.41 jdKvFK5K0.net
アズレンって10時までメンテすんのか
なっが

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 19:21:09.37 cUAIedso0.net
>>644
これらしいね
メンテナンス時間:7/31(水)14:00-22:00

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:15:47.30 gzsV9F7n0.net
なんか不具合とか不振な点みたいな話に拒否反応示す奴過剰すぎ
サポーターかよっていう
そんな事しても誰も喜ばんぞ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 00:07:40.79 bNhfy4zL0.net
31日のアプデでテイルズオブザレイズが起動できなくなった
理由はプリコネとかと一緒なのかしら

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 00:20:40.19 +WOXrnEM0.net
プリコネはNexus7の4.4.4でも起動できるから64bitは関係ないと思われる
というか義務化になったからって昨日の今日で32bit切り捨てるわけはないから
どのゲームも64bitは関係ないんじゃないかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 00:36:55.09 99o4cPwWa.net
妖怪ウォッチワールドが起動しなくなった…助けてーわぁぁぁぁぁぁ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:35:00.42 h1QCg4sg0.net
テイルズオブザレイズはインストール途中でエラー起きるんだけどなんだろうかこれ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:47:01.03 3NWCJtCT0.net
テイルズもプリコネもプロテクトに引っかかってるだけだよ
前者はnProtect AppGuard後者はCrackProof

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:22:59.50 XXbeVpsr0.net
npro入ってるミリシタは動くし違うんじゃない

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 10:06:51.36 3NWCJtCT0.net
logcat見てみ
com.inca.security.DexProtectって出てくるから

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 10:52:56.69 jSqmS8nZ0.net
昨日はじまったガンブレも弾かれてんなあ
タイトルまではいくけどそこからクリックすると「通信エラー」になるから判別してんだろな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 11:50:56.36 T7H0oz5gM.net
シノアリスは昨日アプリ更新あったけど問題なし

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 15:12:17.42 xj3HDvzf0.net
アナムネシスってインストール出来ない?
考えうる限りで試したけど無理だった

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 15:13:33.51 u9v7CJo+M.net
Android、Noxの初心者です。困ってるのでアドバイスもらえると助かります。
SSDの容量アップのデータ移行の際、
コマンドによりバックアップ→リストアを行いました。
(現在、バックアップしたデータは削除してしまってます。)
リストアする際に、引数として指定するファイル名を間違えて、
同一のNoxを、別のNoxとしてリストアしてしまいました。
そのため、今の環境には、Noxの名称は別で、
中身が同じNoxがあるようです。
どのNoxが重複したものか調査したいのですが、
簡単に調べる方法はあるのでしょうか?
なんとなくのイメージとしては、
全Noxの一意の文字列などを調査して、
重複したものがあるか調べられたらと思ってます。
台数が多いので、できればWindows側からコマンドで調べられると嬉しいのです。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 15:24:56.79 rGVwhchWd.net
とりあえず何台あるの?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 15:36:37.19 o9qMoSBY0.net
妖怪ウォッチワールド動かなくなったのきついな
1周年終わって対策されたのかな。。。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 16:54:17.72 60yV9QxKM.net
>>658
全部でちょうど400台あります。
ミスってリストアしたのが、1組だけでなく、数組あるかもしれません。
もし難しそうなら、このまま使い続けます泣

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:20:59.47 Hxj1HOA/0.net
vmdkのハッシュ値を比較してみるとか……しかし一度でも起動してるとハッシュ値変わってるだろうからダメか

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:43:38.34 sTPOG7oS0.net
imeiかAndroid ID見ればいいんじゃない

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:45:21.67 Oqwbecggr.net
バックアップデータ消してたらもう無理じゃないか?
ハッカーではないのでわからないけど端末情報のimeiとかはどうなんだろう?手動でしか見れないなら意味ないけど振


689:



690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 18:39:14.14 +WOXrnEM0.net
アカウントごとにnox分けてる感じか
俺もそのやり方でアカウント管理しようと思ったけど
容量がでかくなりすぎるのと起動に時間かかりすぎるから断念したわ
たぶん普段はマクロで起動させてるんだろうから、Android IDを表示させてスクショ取るようにマクロ組めばいいんちゃう?
ようするに1個1個手動で起動して確認取る手間がきついんでしょ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 18:49:13.51 BUcQpepF0.net
400台w

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 18:51:17.83 AReHREq40.net
400ってこいつゲームトレードでアカウント売ってる奴だろ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:05:38.33 cH6Veuz40.net
400台 業者は消えてくれ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:17:46.98 AN8m9exa0.net
パズドラ駄目
プリコネ駄目
FGO9月のアプデで駄目
もうクソ中華ゲーしか出来ねえじゃねえか

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:23:14.85 sTPOG7oS0.net
>>664
別にスクショなんて撮らなくてもadbでもnoxconsoleでも取得できる
起動せずにvmdkからConfigのSQLiteファイル見ることもできるが起動した方が早いかなあ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:47:26.99 qEauuiVEH.net
>>649
同じく。解決策見つかりました?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:59:53.32 SnPsykEv0.net
Unityの64bitアプデでINTEL全滅だな
エミュはもうだめだ

【重要】ゲームエンジンのアップデートについて
ご利用いただきありがとうございます。
「Fate/Grand Order」運営チームです。
9月上旬に予定しておりますアップデートにてゲームエンジンのアップデートを行い、Unity5からUnity2018へ移行いたします。
これにより、一部iOS端末に関しまして、動作確認中とさせていただいておりましたゲームプレイ中の動作が断続的になる現象が解消されます。
Android端末においては、一部画面のローディング速度が改善されます。
また、ゲームエンジンをアップデートいたしますと、かねてより非対応とさせていただいているいくつかの端末につきましては、最新のアプリケーションがインストールできなくなるほか、ゲームが正常に動作しなくなります。
プレイができなくなる端末は以下の通りです。
【プレイができなくなる端末】
1.iOS 10.0 未満の端末
2.Android 4.1 未満の端末
3.Intel CPU搭載モデルのAndroid端末
※後日、プレイができなくなるIntel CPU搭載モデルの一覧を掲載いたします。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:05:43.16 sWsCmHlU0.net
最初誰もツッコまないから400なんてありえるんかー
と思ってたけどやっぱ異常なんやな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:12:04.19 AReHREq40.net
垢売り糞だろうね ログボで石集めてそれ数千円で普通に売れるからな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:20:00.86 zG0g6VyM0.net
32/64bit共存させるとバイナリがでかくなりすぎてx86のバイナリまで入れる余裕がないんだろうな
数ヶ月中にほとんどのゲーム動かんようになると思う
ARMコードのエミュレーターに移行するしかないな
数年はエミュレーター冬の時代になる

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:28:29.79 +WOXrnEM0.net
まだ動作環境が4.4以下のも山ほどあるし
さすがにそれが数か月で動かなくなるようには思えんが・・・
すでに5.0以上に上げてるやつは別として

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:35:39.38 SnPsykEv0.net
まず2019年8月1日からネイティブコードを含むすべてのアプリは、新規・更新ともに“Google Play”へ公開する際、32bit版に加えて64bit版を提供することが必須とされる。
ただし、「Unity 5.6」およびそれ以前を利用する既存のゲームは例外で、2021年8月まで32bit版のみの更新を引き続き受け入れるという。
 次に、2021年8月1日から64bit版が含まれていないアプリは“Google Play”で提供されなくなる。
つまり、アップデートされず32bitのみの対応となっているアプリが“Google Play”から排除される。
これには「Unity 5.6」およびそれ以前を利用した既存のゲームも含まれる。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

新規は受け付けないから今後出て来るゲームは全滅
Unity5使い続けてるアプリも21年まで

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:39:56.93 SnPsykEv0.net
Unityのサポートはリリースから1年だから5.6はもうサポート切れてる
まともな会社なら使い続けないはず

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:18:45.58 O+O4ZYGO0.net
エミュおわんの?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:19:42.65 Yghb2XXd0.net
用途と、お前のスキル次第じゃね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:21:38.06 O+O4ZYGO0.net
アプリゲーでしか使わんが今回のってスキルとか関係あるのか?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:45:13.99 SnPsykEv0.net
ゲーム以外はバイナリサイズが小さいから問題ないはず

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:07:57.76 O+O4ZYGO0.net
ということはやっぱりゲーム目的だとエミュは終了か

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:34:06.05 wym4IEXK0.net
終わるのなら最後にFF7のムービー映るようにしてから終わってくれ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:34:40.01 41qLU2T/0.net
位置情報偽装使えなくなってる?
Google Map読み込まない
他のアプリ使うしか無いか

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 23:34:29.57 rGVwhchWd.net
業者だからって脊髄反射多過ぎ。
業者もエミュ使ってる私達も運営にとっては、等しく邪魔なゴミなのを忘れているのかな…
それともただのマウンティングかな。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 01:38:41.13 nuyL1+co0.net
怒涛の64bit対応
バッテリーケチりたいだけなんだがなあ…

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 03:51:25.12 aFWp2w/id.net
エミュ使ってるだけのユーザーと業者が等価値は草
基本的に業者のヘルプなんてどこでも嫌われるでしょ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 07:01:00.33 ucDwjiqx0.net
ミリオタ、バイクオタ、エミュ厨は三大嫌われオタクだけど
さすがに業者は別格だわ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 07:43:37.96 HAA+azz90.net
撮り鉄は?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 08:59:02.62 uIiESgjn0.net
普通に考えて・・・
デバイス400台管理
個人利用の範囲ではない
何らかの営利目的は明白
それらを業合にしているヤツが自らの管理を怠り
リストアの助けを求める ありえんわ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 09:35:16.33 usrTWvKs0.net
ドルオタ、アニオタ、声豚は三大嫌われオタクだけど
さすがにエミュ厨は別物だわ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 09:37:07.45 5BEdxZiG0.net
【対応中】『プリンセスコネクト!Re:Dive』が起動不可の状況に対して、
現在は検証中の状況ですので、少々お待ち頂くようお願い申し上げます。
21:27 - 2019年7月30日
Unityアップデートしたからその影響だと思う
プリコネがプレイ可能になったらFGOも大丈夫かもしれない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 09:52:08.58 X0dDBUdGd.net
>>690
マジレスすると、
社会人になるとわかるが、仕事でわからないことにぶつかって、公式非公式問わず掲示板やら知恵袋やらに質問はよくあるぞ。
特に業者なんて非オタクどころか非IT系多いし、そんなもんだろ。
てか、業者禁止とかテンプレにあったか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 09:53:51.85 RkyjUSh20.net
Sd43-XqET
必死www

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 10:08:22.87 uIiESgjn0.net
>>693
社会人??
あのなー400台もデバイスを利用していて
バックアップ管理をしていないとか
考え方が幼稚なんだよ
リスク管理ゼロやんか 自業自得
データ復旧会社に泣きつけや

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 10:30:46.14 uIiESgjn0.net
妖怪ウォッチ ワールドってガンホーやん
エミュレータでの起動は無理やで

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 10:41:52.10 BQTU/OCQ0.net
脊髄反射だのマジレスだの
誰よりもマウンティングに必死なスッップに草

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 11:01:51.64 nr/UX7+e0.net
パズドラは出来るのにな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 11:04:44.85 uIiESgjn0.net
>>698
起動するのであれば
OS Ver記載しないと話が続かないぞ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 11:32:38.73 sRoI9Mtb0.net
テンプレにあったか?(血涙
くそわらうwww

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:01:39.18 X0dDBUdGd.net
>>693
だから、そこら辺の知識ゼロのやつが多いと言うとろうに。
小さい企業ならリスク管理ゼロとかよくあるし、こういうのやってりゃ質問もよくあること。
後、私は業者のことよくわからんからと言って調べもせずに、批�


728:サしてるのが訳がわからんと言ってるだけ。 nox運営からしたら、私達は等しくユーザーだし、 ソシャゲ運営やらソシャゲの一般ユーザーからしたら、私達は等しくゴミだろ。 違うのは、台数と営利目的か否かくらいじゃね?



729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:03:21.16 sRoI9Mtb0.net
nox運営からしたらーとかいう視点になぜ俺らが従わなきゃならんの?
ソシャゲ運営からしたら業者もユーザーは等しくごみ?
妄想も大概にしろw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:04:10.00 8weF1pBl0.net
営利目的か否かは大きいわ
一緒にすんな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:10:18.88 sRoI9Mtb0.net
垢売り業者なんてユーザーにも運営にも百害あって一利なしだろ
それ対策でシステム縛って余計な開発費やら鯖意地費やらどんだけかかってると思ってんだ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:18:37.60 1rIjRfG+a.net
外野相手に長文投下する割に一切アドバイスをしない Sd43-XqET

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:24:00.60 5BEdxZiG0.net
noxスレに関係のない話はここまで

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:25:10.95 y80L3+Zyp.net
業者憎しも自己責任でやれよも完全同意なんだけど
業者云々言い出すと間違いなく荒れるからスルーして技術的なレスだけしてたのにあーあという感じで残念
そんなに多くはないけど64bit対応の件とかの重要な情報流れて鬱陶しいので分かりきってる業者批判とかもう止めにしない?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:30:55.40 4wTHQlzId.net
>>699
起動するのはかなり前に書いてあるぞ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:40:47.31 sRoI9Mtb0.net
>>707
わりと本気ですまんな
だがこの馬鹿言われないとわからなくてしつこく抗弁するタイプなようなんでな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:48:25.69 X0dDBUdGd.net
>>707
なんかすまん。
もう黙っとくわ。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:52:48.79 LeLWGWY50.net
ポケモンマスターズをインストールしようとすると1007のエラーコードが出るのですが、原因わかりますか?
どっかにエラーコードまとめとかないですかね?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:12:49.46 uIiESgjn0.net
>>711
URLリンク(pokemonmasters-game.com)
まだ、配信されていないのだが・・・

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:45:05.29 rx6LI5UH0.net
スレ伸びてるからまたガイジでも湧いたのかと思ったけどただの小競り合いかよ
つまんねえな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 16:26:43.13 gW2esHz5r.net
技術的にはなんの貢献もないレスばっかだからな。スルーでよき

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:03:37.41 06dH27+K0.net
素直にiPad買ったぞ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:38:04.22 xjehHEJX0.net
ブラウザゲームで出せばよくね
スマホやタブレットに最適化してるゲームってあるか?
パズドラは上手いなと思ったが他はタッチパッドでやるようなもんじゃねー

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:19:10.55 AM1/cE1E0.net
プリコネのAPKはUnityアプデでAPK容量変わってない
GooglePlayはAPKサイズ100Mの制限あるから64bit入れてx86抜いたんじゃないかな
FGOもそうなるだろ
x86エミュでは二度と動かないくさい
プリコネはPC版あるからx86でビルド出来ないわけではない

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:30:37.49 B3BZD8Yr0.net
IntelがAtom捨てた時点で切られる運命だったのかも知れんけど
GoogleはChromebookでx86使ってるからこの流れは自分の首絞めてるだけだと思うんだけどな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 20:16:05.33 Z6uW0KUfa.net
>>670
色々設定変えても無理…タイトルから進むとブラックアウトして止まる。助けてぇぇぇぇぇ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 21:57:41.00 ucDwjiqx0.net
いやだからプリコネはNexus7(2012)の4.4.4でも起動できるから64bitは関係ないって
普通に考えて課金ゲーなんだからそのクラス仕様変�


748:Xがある場合は数か月前には告知出さなきゃいかんでしょ ちゃんと動作環境で遊んでた人が昨日5万課金して、翌日からプレイできなくなりました、サーセンじゃ済まんでしょ



749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 23:08:07.26 C8X/owcQ0.net
まあそんな人がそんなボロスマホなわけないんですけどね

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 23:10:37.20 VRMLq1dN0.net
そもそも異なるプラットフォームで稼働させるのがエミュレータの役割でじゃないの?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 23:23:45.66 2te4Nh5C0.net
>>717
Unityの新バージョンではx86ベースのAndroidサポートは削除されているからもはやビルドできないよ
ここの最後の方に書いてある
URLリンク(blogs.unity3d.com)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 00:11:28.95 bRF06d/R0.net
>>723
それはUnity 2019だろ
FGOもプリコネもUnity 2018だから関係ない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 01:06:11.55 xDmSlrNw0.net
>>722
いいところに気づいたな
さんざんエミュレータと言われてるが泥エミュは全部エミュレータじゃなくて仮想マシンなんだ
エミュレーションするどころか仮想化支援機能はCPUの機能をそのまんま使わせる(ちょい違うけど)からこんなに高速に動いてるわけ
だもんでホストのCPUアーキテクチャの影響を受ける
現行のスペックのARM CPUをソフトエミュレーションするのは不可能ではないがとんでもなく遅くなる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 08:08:58.74 reiKZzt8D.net
久々にNoxでデレステやってみたら結構動作が改善されたな
でも音ズレは相変わらずひどい

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 08:26:16.38 vVYxVeap0.net
最近流行ってるらしい機動都市やってみたら一応できるけどハイスペでもなぜか重いな
Noxはどうしてもフル3Dゲーム向いてないのかねえ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 09:32:52.36 ECFzM7Qt0.net
>>725
確かにCPUパワーが有り余ってればいいけどエンコもハードとソフトで段違いだからハードに依存するところはあるのかもね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 12:00:25.71 H423wa8U0.net
>>727
単にそのゲームが最適化不足なんじゃねぇの
崩壊は最高設定でもサクサク動いてるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch