AndroidでもFirefox その15at ANDROID
AndroidでもFirefox その15 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 02:01:04.77 mbWyLrsw.net
>>626
言ってる意味が分からん

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 10:07:18.08 amonlj34.net
>>595
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.0リリース後は68.1βになるのね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:48:15.50 +5owF8PT.net
現行はESRみたいに68を続けて69のタイミングでfenixが出るのかな、いまだにアドオンないけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:31:15.35 /mh4GSEn.net
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.0来てる。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:39:02.59 OMZX/VOf.net
Fenixが完全版になるのは最低でも一年掛かると思うけど
そんな早く本家になるとか考えられん

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:41:12.79 /mh4GSEn.net
>>631
Fenix正式リリースは2020年の予定らしいし。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 03:24:47.84 kkfx5ms/.net
どうせ延びる延びる
舞い上がれるか火の鳥
MozillaがFirefox 68.65.2を緊急リリース!
Firefoxがアイコンデザインを一新!Ver.68.103.0からニューアイコンに
……とか延々と

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 08:00:28.27 ed3OEP3Q.net
ますます開発者の自慰みたいになって来たね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 15:13:19.55 /mC+0e4L.net
>>630
Firefox for Android 68 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
新機能及び改良点
新機能
描画中の冗長な計算の回避によるウェブページの描画パフォーマンスの改善
新機能
WebAuthn (Web Authentication API) により、ハードウェアトークンや指紋認証によるウェブサイトへのサインインが可能となった
修正
ローカル


659:ファイルが同じフォルダー内の他のファイルにアクセスすることができない問題を修正 変更 既存のロケール (bn-BD, bn-IN) が単一のベンガル語 (bn) ロケールに統合された 変更 メンテナンスされていないロケールが除去された: アッサム語 (as), 英語 (南アフリカ) (en-ZA), マイティリー語 (mai), マラヤーラム語 (ml), オリヤー語 (or)。既存のユーザーはイギリス英語 (en-GB) 版へ移行される 変更 新規インストール環境では、WebRTC のための Cisco OpenH264 プラグインが 自動的にダウンロードされなくなった 開発者 about:compat の追加。ウェブサイトごとの互換性のための回避策を表示し、個別に切り替えることができる。これらは一時的な対策であり、ウェブサイト側での対策が期待される。 about:compat では、すべての回避策を表示しており、ウェブサイトの開発者がテスト目的でこれを無効化することが可能となっている セキュリティ修正 このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 21 件、重要度区分において 最高 2 件、高 4 件、中 10 件、低 5 件が修正されている。



660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 15:31:33.03 rQ0kobQR.net
開発者のオナニーにタダ乗りしてるお前らwww

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 15:52:22.27 Eial194G.net
は?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:52:38.94 E/p0KDY/.net
>>633
ESRは.9で終了なので68.9.xで終了する。
サポート切れになるので、78.0かESR76.0に移行しないと脆弱性放置の刑になる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:00:36.25 J9ON69EM.net
68からはfenixが完成するまでESRベースで開発するって発表されてるだろ
68で足踏みするわけじゃない
ESR68のサポートが終わったら次のESRバージョンベースになるだけ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:07:24.59 E/p0KDY/.net
>>639
FenixのNightlyも68ベースだしな。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:31:13.30 eTNR7vKM.net
extensions.webextensions.restrictedDomainsを弄ってると
68のアップデートで↑の文字列を空欄にされることがあるな
extensions.webextensions.restrictedDomains

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:32:02.70 eTNR7vKM.net
途中送信してしまったw
extensions.webextensions.restrictedDomainsをリセットして
再設定で直った

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:59:32.84 zWIy7y/I.net
どういうことなの

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 20:26:39.80 6lgfxYRT.net
Firefox 68になってからサイト内検索をすると、クラッシュする事が多くなったような気がする。
Mozilla/5.0 (Android 4.2.2; Tablet; rv:68.0) Gecko/68.0 Firefox/68.0
Androidが古すぎるせいかね

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 20:28:12.81 Xj+PajE3.net
>>644
脆弱過ぎるだろ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 20:38:03.18 6lgfxYRT.net
来年のFenixが使えないからもうすぐお払い箱

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 21:54:13.27 5pmXYwfi.net
>>646
シェア1%未満なんだからもっと穏やかに行こうぜw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 22:42:22.80 qMbqjlo2.net
Qaterfoxはなくなったのかな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 03:10:06.98 aKZKGjqO.net
>>647
実際のシェアはもっと高いと思うよ
Agentを変えてChromeに偽装してる人が多いから

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 08:00:30.87 opcjXSJo.net
Firefox Betaが68.1になったな
URLリンク(ftp.mozilla.org)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 12:17:57.82 ZNJGgQ5A.net
>>650
>>628で既出

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 12:32:34.53 9qO4oORm.net
Fennec F-Droidが68.0になったな
URLリンク(f-droid.org)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 17:29:11.64 FQMIfFmy.net
68のリリースノートに無駄な計算を省いて速くしたとあったけど、wikipediaのページが正にそれだな
前は折り�


678:ナる項目を広げようと突っついても滅茶苦茶もっさりしてたけど今は普通にスッと広がる



679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 18:16:12.69 aKZKGjqO.net
>>653
今回はちゃんと効果が確認されたんだな…

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 21:44:30.20 zxqhZuDO.net
ちなみにwikipediaのページの表示はPreviewはだいぶ速いけどChromeもかなり速いな…
最終的には誰が見てもChromeより速いと思えるレベルになることを期待したい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 18:31:15.44 BUbyQ45O.net
ウィジェットがんばれ超がんばれ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 02:24:23.33 i4S7eCEu.net
Previewのアドレスバーが出っぱなしなのはバグのようで近い内に直るらしい

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 00:02:04.63 xfJqkfS6.net
プレビュー試してみてくれってメール来たから入れてみたけど次はこんなに変わるのか
アドオンもまだ使えないみたいだしUIやらブックマークの扱いやらに慣れるまで結構時間かかりそうだぞ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 00:33:55.60 KUsGy2TX.net
>>648
そんなのあったっけ?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 16:38:28.84 iKhPQfbT.net
PCはQとWのキーが隣り合わせ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 18:40:10.49 tnFsp3PV.net
>>648
何か日和ったアイコンに変わりつつ、Android版の開発終了したみたいだな。
Googleplayからも消えるっぽいし>Waterfox

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:28:52.06 TwemKcyU.net
うわまじだもうないな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 19:44:37.40 4X8rPe1h.net
httpzってアドオン試用してる

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 12:50:24.40 u0951Him.net
アドレスバー短くしてリロードボタンを上側に配置する方法ありますか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:00:06.82 PxkLTkh+.net
リロードボタンならアドオンでできる
URLリンク(addons.mozilla.org)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 17:36:50.90 MCriyKdY.net
fennec F-Droid 68.0にしてからタブを保存する設定にしてもタブが全部消えてしまう時があるのが不便

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:42:43.12 fyYCyaVw.net
>>665
pcだと横にあるのに地味に不便だった
まさにこれありがとう

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 02:54:33.98 iT4bmA++.net
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
firefox68.9 esrまで更新してくれると思うから、まだ大丈夫そうだ!
スマホのバッテリーは4年に一回交換したほうが良い

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 11:57:24.51 DPaOPXq4.net
Fennec F-Droidて普通のfirefoxと何が違うんだ?
情報送信の欄が無いだけ?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 17:55:08.60 2DMNh2BT.net
>>669
Fennec F-Droidは最新のFirefoxリリースに基づいています。そのMozillaの公式ビルドで見つかった専有部分を削除することに焦点を当てています。
まだいくつかのバイナリが残っている可能性があり、アプリ(または一部のビルド)はいつでも削除または再プッシュされる可能性があります。
URLリンク(f-droid.org)
具体的な記述はないね (ソースを見ろと)
有名どころが手がけても野良ビルドは野良ビルドだし特別な価値や差異を感じなければ純正狐でいいのでは?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:37:18.70 SwHfXWZK.net
終了を押しても終了しないのはおま環?
vr65.01

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:51:03.98 fcflPXSE.net
>>671
バージョンアップしろ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:52:13.90 1V4+qpuV.net
>>671
おま馬鹿

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 12:13:44.85 MxQua8xw.net
FennecとかIcecatとかAndroid版Waterfoxとか、違いがぜんぜん分かりませんわ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:14:14.70 Zz1/rdMP.net
今のIceCatはよくわからんアドオンがプリインストールされてるのが面倒

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:17:01.59 pLOhAr7k.net
>>674
開発者の自慰行為だから

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 00:32:59.89 8HZehBFz.net
開発者ってかチームがそもそも別だから

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 00:44:08.55 rGZt6iSB.net
FennecはFirefoxのソースから毎回40行削除してるだけというのを見た、本当かは知らんけど

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:55:34.29 47McnfYo.net
よく動くな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:51:27.73 Zei0JX9F.net
指紋認証でWebに簡単ログイン ~Android版「Firefox 68」は“WebAuthn”をサポート
Windows 10では「Firefox 66」から“Windows Hello”のパスワードレス認証が体験可能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 11:37:20.02 q8OHKmOC.net
Android版でアドオン追加できなくて困ってる
公式サイトから追加しようとすると、Firefox使ってるのに認識されなくて、Ffのダウンロードページに飛ばされる謎(´・_・`)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 11:58:51.72 ncJagM/9.net
>>681
ストレージデータの削除

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 13:05:49.89 JSa+qB1v.net
フォント変えたいんだけどどうすればいいの?
about:configで変えようとしたんどけど、効果無しなんだ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 13:39:59.17 8vjND2xY.net
>>683
指定を間違ってるか
フォント入ってないか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 04:23:27.21 b2bXqu8T.net
68.0.2にアップデートしたら微妙にトロくなったような気がする

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 04:37:53.14 vGSEM64J.net
URLリンク(www.mozilla.org)
68.0.2 Firefox for Android Release August 14, 2019
Fixed
Allow fonts to be loaded via file:// URLs when opening a page locally (bug 1565942)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.0.2来てる。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 06:34:28.76 5Z3V01PH.net
ATOK の動作が遅かったのが
68.0.2 で直った気がする

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 18:10:18.37 vGSEM64J.net
>>686
Firefox 68.0.2、Firefox for Android 68.0.2 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
Mozilla は米国時間 2019 年 8 月 14 日、デスクトップ版バージョン 68.0.1、ESR 68.0.1 および Android 版バージョン 68.0 リリース後に明らかとなった不具合を修正した Firefox 68.0.2、ESR 68.0.2 および Firefox for Android 68.0.2 をリリースした。
Firefox ESR 60.8.0 はこの問題の影響を受けない。
共通
修正
ローカルで file:// から始まる URL を開いたときにウェブフォントを読み込まない問題を修正 (bug 1565942)
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 1 件、重要度区分において 中 1 件が修正されている。
CVE-2019-11733
Stored passwords in ‘Saved Logins’ can be copied without master password entry
URLリンク(www.mozilla.org)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 20:52:39.02 gRsZrWJB.net
アップデート後に試してみるだけでもう使ってないわ
今回も不採用

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 04:43:01.83 2i7ZGlR4.net
プレビューの方って更新も無いし全然動きがないけど開発は続いてるんだろうか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 05:06:58.09 soQQMqte.net
>>690
>>45見たらNightlyが出てるみたいだけど。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:39:22.75 JAyvHbu0.net
>>690
Playストアに行ってみ
頻繁に更新されてるよ
ただなぜか更新リストに出ない設定にしてるようだ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 20:59:54.13 vfB0WkQG.net
androidのFirefoxって、ブックマークを階層化できないの?
アドオンとかなしに。
Windowsのなら


719:普通にできたのにな。



720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 21:05:52.78 6ZJdgjB7.net
>>693
できるよ
使い勝手は極めて悪いけど

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 21:06:55.58 6ZJdgjB7.net
>>693
てか、Android版を触ったことないの?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:15:23.21 dnu8ET/W.net
むしろ俺は、デスクトップ版とモバイル版のブックマーク統合してほしいわ
デスクトップでブックマークしても統一で表示して欲しい

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:25:43.97 6ZJdgjB7.net
自分は今のままのほうがいいけど、
そういう選択肢があってもいいね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:28:11.13 vfB0WkQG.net
>>694-695
いや、最近androidにFirefoxを入れてしばらく使ってみたんだが、
ブックマーク周りをいじってみても、フォルダを作成するような操作(メニュー内項目とかボタンとか)が見当たらないので。
普通はブックマークリストを表示してるときに、
画面隅に新しいブックマークやフォルダを作成するボタンがあったり、
メニュー内にそういう項目があったりするもんだと思うんだが、それがない。
どうやんの?
☆のアイコンは、現在表示してるページをブックマークに加えるだけだし。
ちなみに標準のChromeでは階層化できたはず(実際に自分で作成したフォルダがある)なんだが、
やり方を忘れてしまった(こっちでもフォルダ作成の操作がわからない)。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:52:47.44 6ZJdgjB7.net
>>698
スマホでありがちな操作方法の一つだが…
本当に使ってる?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:55:27.37 TQGFkf8g.net
>>698
らくらくホンでも使ってるのか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 23:29:11.34 cWoXTh6/.net
>>698
どれかブックマークを長押し→編集→親フォルダー→右上のアイコン
Chromeも同じ感じ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 00:49:21.98 NGVzBZjl.net
>>701
ありがとう、だいたいわかった。
しかし新しいフォルダを作成するのに、既存のブックマークをどれか選択する必要があるってこりゃわかりにくいわ。
何もない所で長押しとかならともかく。
既存のブックマークを作成したフォルダに移すのにも、
各ブックマークを編集で開いて、親フォルダーの設定を変更するなんて手順が必要なのか。
Chromeの方でも思い出したが、こっちでは場所の移動はFirefoxよりやり易いな。
>>699
こんなわかりにくいのがスマホじゃ当たり前なもんかね?
まあ確かにスマホってPCに比べるとわかりにくくて不便なことは多いが。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 06:22:17.06 sXjxJFVc.net
Twitterのリンク開くと高確率で
URLリンク(i.imgur.com)
出るんだけど回避方法ありますか?
リロードすれば見られるんどけど、このひと手間を無くしたい

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 07:56:05.57 LSbNeQKL.net
>>702
オブジエクタブルなんだから、操作対象のロングタップは基本操作の一つだろ
だいたい、スマホなのに「メニューから」とか言ってる時点でおかしいよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 11:47:02.09 4jC89hTG.net
>>698
> 画面隅に新しいブックマークやフォルダを作成するボタンがあったり、
Previewだとフォルダ作成ボタンが有るよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 15:06:42.04 nUItK5nd.net
>>703
リンクを長押しで新しいタブで開くも試した?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 15:14:22.54 NGVzBZjl.net
>>704
操作対象と言うが、いずれかのブックマークに対して移動の操作をする際に移動先を新たに作成するのなら自然とそうなるだろうが、
既存のブックマーク関係なしにただ新しいフォルダを作成したいだけで、特定のブックマークにタップなどの操作をするなんてのは普通思いもよらないと思うが?
普通は「1.まず新しいフォルダを作る→2.そこに移動したいものがあるなら選択してフォルダを指定して移動」という手順をとるもので、
1.の段階でいきなり移動したい対象オブジェクトを指定したりはしないよな?
既存のオブジェクトを移動する目的ではなしに、新しく作成したフォルダにこれから作るオブジェクトを入れていくだけってつもりなら、
なおさら既存オブジェクトを指定する意味はないし。
それにスマホにだってメニューの概念はあるだろ。
画面の上の隅とかに「…」を縦にしたのや「≡」のアイコンがあるだろ。
それをタップして出てくるのが操作メニューじゃないの?
>>705
PreviewってFirefoxのプレビュー版ってこと?
ググるとパイロットテスト版とか出てくるけど、これから出る新バージョンのβ版みたいなもんなのかな。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 17:18:36.81 sXjxJFVc.net
>>706
新しいタブでも同じく効果無かったです
chmateにリンク貼られてる時とかも開けないですし
ワンタップ余計にすれば見れるので現状は我慢するしかないのですかね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 18:29:33.88 J4xDyyZT.net
>>707
使い勝手が悪い前提で編集機能の有無の話をしてるのに、
理想通りでないことを理由に編集機能に気づけなかったバカ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 18:31:57.75 J4xDyyZT.net
と言うかさ、使い勝手が悪いのは百も承知だ。
ただ、編集機能の有無程度には気づけよボケ。
スマホ音痴すぎるぞ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 18:32:47.54 J4xDyyZT.net
言い過ぎた。
60歳以上ならまあ仕方無い。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 18:53:42.40 LrKovk69.net
スマホ初心者かな
長文だし

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 23:12:06.19 4jC89hTG.net
Android版FirefoxのUIが糞なのは周知の事実
実装当時はXUL全盛だったけどAndroidでXUL使ってデスクトップ版と同じUIにする訳には行かずに、XULを捨てて無能な奴が1からUIを実装したからこうなった
Previewは少なくともモダンなUIを目指してはいるし、実際モダンにはなってるけど、最終的に使いやすくなるかはまだ未知数

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 00:12:09.50 b0QRlPUj.net
ブックマーク周りは諦めて別アプリで管理する方がいい。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 07:05:50.67 EorwsW6n.net
>>714
おすすめあったら教えてクレクレ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 08:24:27.68 tSwQAQ2d.net
ホントな
アドオンとかなら教えて欲しいけど単体アプリとかでpcと同期できないなら要らない

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 08:32:23.73 2K/Oa+T3.net
EverSync(EverHelper)が候補の1つになるだろうけど、
別アプリなだけに、使い勝手がいいわけではない

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 13:53:17.49 +Xkq25+L.net
>>710
いや俺も今回話に出るまでどうやってフォルダ作るのか知らんかったが
ある前提で探したらすぐ見つかったけどさ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 19:39:16.03 HqBUHJs5.net
ここはスマホ音痴の巣窟が?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 20:31:40.76 8ldg4Kqy.net
編集をタップしてからじゃなくて長押しメニューの削除と同じレベルに移動があるべきだと思うわ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 21:14:29.37 +Xkq25+L.net
>>720
ほんこれ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 20:28:44.95 hDGXpre6.net
使えねー拡張ダウンロードできるようにしてるのなんなの

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 03:02:48.23 IYg0LNh5.net
>>722
しばらく前に新旧切り替わりがあってこれでも落ち着いたのよ
アドオン要らずで最初から機能てんこ盛りのHabit Browserなんかが合ってるんじゃないかな?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 09:13:08.05 6cQgQtpE.net
いまってアドオンでフォントの種類やサイズを変えられないよね?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 11:53:37.08 Z5ux5QPk.net
stylusで指定はできるけど、そもそも端末にフォントが入ってないからなあ
webフォントは使える

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 14


753::26:57.44 ID:L4FpI833.net



754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:00:38.46 kinV3D9F.net
PCでエクスポートしたファイルでブックマーク復元できるブラウザってある?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:17:35.48 W/tGyda9.net
>>727
ある

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:45:51.55 6cQgQtpE.net
>>726
その人とは違うよ
about:configは面倒だからアドオンで手軽に変えられないかなーと思っただけなんだ
>>725
端末に入ってるフォントかwebフォントなら使えるのか
試してみる㌧

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:46:38.40 c9gjWXvc.net
>>726
ちゃうちゃう

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 16:45:20.90 k0i8Ky+k.net
アンドロ端末だけでブックマークの項目を並べ替えさせろよーもうやだよー

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 19:50:01.81 z4ox0+xi.net
うまく伝えられないけど、
ホームにショートカットを1回作るとそれを消してもFirefox長押しメニューから消えない
これを消す方法ってありますか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:33:11.61 +OVXWhmy.net
>>732
意味分からんが、
別のホームにそれが残ってるのでは?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 21:39:05.77 ZtMofynb.net
>>732
ブックマークに残ってるんじゃね?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 23:48:08.60 z4ox0+xi.net
>>733-734
レスありがとうございます
ホームランチャーのバグっぽいのでこのまま使います

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 18:45:55.15 nbaGIwm7.net
PCみたいにページをhtmlで保存するアドオンないですか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 18:49:13.99 5C5zrZga.net
>>736
標準機能のPDF保存で代用

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 19:11:23.33 nbaGIwm7.net
>>737
pdfですやん

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 20:33:30.07 6TLe+Ris.net
Save Page WEってAndroid版じゃ動かないんだっけか
昔はUnMHTとかももAndroid版で一応動いたのに
Quantum以降のAndroid版アドオン環境は実に厳しいな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 20:41:02.98 gmgydcxM.net
基本的にアドオンはインストール出来るけどメニューが出なかったりUIが壊れてたりするのが大半だな
アドオン作者がAndroid版をサポートする気が有るか無いかの違いだろう

768:名無し募集中。。。
19/08/30 00:43:28.10 tl15nvRu.net
single fileってアドオン もちろん単1ファイルで保存

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 09:46:25.50 D3qzdtql.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.1RC来てる。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 12:49:30.74 bVGpgob4.net
動画を見る際別の動画プレイヤーアプリで開くアドオンってありますか?
サムスンブラウザにあった動画アシスタント機能の様なものが使いたいです

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 22:42:16.25 IHQvahad.net
動画長押ししろ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 22:44:18.88 spf7FOyi.net
fiipfont managerでインストールしたフォントをFirefoxへ適用する設定方法を分かる方教えていただけますでしょうか。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:25:37.05 4J7Vp5qC.net
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.1来てる。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 15:23:18.93 cUfiaudc.net
>>744
ありがとうございます

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 18:01:09.07 ut6FXowL.net
>>746
Firefox for Android 68.1 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
Mozilla は米国時間 2019 年 9 月 3 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 68.1 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
Enhanced Tracking Protection が既定で有効となった。これにより、サードパーティートラッカーや暗号通貨マイニングから保護されるようになった
URLリンク(blog.mozilla.org)


776:-default/ セキュリティ修正 このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 16 件、重要度区分において 最高 1 件、高 9 件、中 4 件、低 2 件が修正されている。



777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 12:11:57.92 IJTnQ4Rq.net
Youtubeとかの動画再生時に○秒スキップ・バックみたいなコントロールできるアドオンみたいなのありますか?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 22:07:00.14 Xn6s28Pu.net
最近chromeからfirefoxに変えました
例えばローソンと検索すると近くのローソンが三店程検索結果に表示されますが、
そのうち目的のローソンをタップし経路をタップするとChromeの場合、
googlemapが立ち上がり現在地から案内を始めます。
firefoxの場合経路をタップすると案内開始場所の入力を求められ、現在地と入力しナビ開始をタップするとgoogleplayに飛ばされgoogle
map goのインストールしろと言われます、インストールしないのでその先に進めません。
chromeの様にgooglemapで案内する方法が有れば教えて下さい
よろしくお願い致します

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 22:55:04.27 bbruEfk5.net
>>750
アドオンでUser-Agent Switcherを入れて、
Googleの検索サイトではUser-AgentでChromeのフリをさせる。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 00:42:46.18 /8vDfCKP.net
>>750
Google検索でだけならこっちが手軽かも
・Chrome UA on Google for Firefox Android
URLリンク(addons.mozilla.org)

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 04:23:35.56 GORMs2cq.net
>>750
> firefoxの場合経路をタップすると案内開始場所の入力を求められ、
うちでは「経路」は無い。
「ルート」を長押しすると「マップアプリを使用して開く」がメニュー表示にあるので、それで見ている。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 07:53:35.63 B1p7c2cd.net
>>753
いろいろと察しろよ
生き辛くなるぞ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 13:54:52.01 gFgFype1.net
キモ…

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 16:18:59.53 +XaPPHH9.net
>>755
お前がか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 17:05:32.46 rLV4oxnl.net
Fenixが1.3.1から1.4.0になったけど設定が増えたりとかの違いはないみたい
Firefox Preview / GitHub
URLリンク(github.com)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 17:58:53.53 od8P37DC.net
>>756
なんで?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:10:41.09 fPd1yyLy.net
>>757
2.0.0rc1が出てるんで次は2.0.0になるな。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:13:21.37 NV7QAsHl.net
>>758
そういうところでは?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:17:27.80 gFgFype1.net
>>760
どういう意味?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:38:25.29 zdhfXcNm.net
>>761
そういうのが分からない所だと思うよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:39:36.61 zdhfXcNm.net
Android版には69来ないんだね

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:40:42.70 gFgFype1.net
>>762
時系列的にも因果的にも破綻してるよね?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 19:10:13.68 zdhfXcNm.net
>>764
そうだね
突然キミの「キモ」で始まってるし

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 19:32:11.57 gFgFype1.net
>>765
何が始まったの?何も始めた覚えはないけど

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 20:19:32.89 ykhID1K5.net
キモ…

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 20:53:40.73 LasNVjaa.net
>>767
お前がか?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 23:03:49.57 iKQzMxlb.net
>>751
>>752
レスありがとうございます
今、両方インストール出来ない様ですね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 06:02:17.67 yhmDCxlh.net
Fennec F-Droidも68.1に上がった
URLリンク(f-droid.org)

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 08:05:57.32 QBscWaPS.net
>>769
何やってんだ?
両方ともできるだろう?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 08:29:58.46 Ww2yvy1U.net
fennecの死期が近づいてきた…

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 09:47:54.31 QBscWaPS.net
68.1になってから、通信が完全に止まってしまう事ない?
Firefoxを終了させて、再び起動すると通信できるようになるんだけど。
以前からFirefoxは通信が止まってしまうことが度々あったけど、今回はかなり酷い。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 10:11:37.80 p3DuwYn9.net
自分とこでは前から酷かったので分からん

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 17:40:12.63 6sJsh24s.net
Chromeの方が酷いから気にならないw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 22:52:14.46 gD80Jbs7.net
>>771
無事chromeUAの方をインストールでき希望の動作となりました。
度々のフォローありがとうございます

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 23:05:22.94 127PqHGZ.net
通信が止まりやすいのと、止まるとFirefoxを再起動させなきゃならんのはどうにかならんのか?
クソ過ぎるだろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:45:41.64 TyNI3U/R.net
>>752
これってfirefoxのアイコンをタップすると代わりにchromeを立ち上げますよってやつですか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 21:53:55.69 cms9gXe8.net
>>778
いやGoogle検索でChromeのフリするだけ
スレ違いだけど↓入れとくと翻訳ラクだよ
fooView - FV Float Viewer, File, Video, Explorer
URLリンク(play.google.com)
画面端の目印引っ張ってって翻訳したい文書らへんにカーソル合わせれば(大抵)自動で囲うから翻訳ボタン
アドオンの説明やPlayストアの更新内容も余裕
テキストだけじゃなく画像中の文章やQRコードも囲えば抽出してくれる(OCR)
使ってないけどメディアプレイヤー、扇型アプリスイッチャー、クリップボード拡張、画面録画、簡易Webブラウザとかサイズの割に詰め込まれてる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 23:17:07.58 g9JepGqU.net
>>779
カード番号まで全ての情報共有と出たからやめた
翻訳や検索にカード情報まで抜かれるのはなあ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 00:19:43.11 DCMiTcPR.net
アンドロイド使ってる以上そういうの気にするのは時間の問題な気がするけどな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 01:10:24.50 +ynIH84I.net
コピーできる文章であればGoogle翻訳使えば大丈夫だよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 01:49:40.59 lG48eXJS.net
>>781
日本語がおかしいよワトソン君

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 07:06:11.97 YxLrhIn3.net
>>781
時間では無く、自分の意識の問題なだけだよ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 07:52:14.00 Uq9fW0ZM.net
>>783
ちゃんとした文章だが
ホームズには日本語難しいかな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 13:05:28.93 BXao/F6S.net
>>785
またまたご冗談を

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 13:08:00.90 W4tsi3YR.net
>>785
やれやれ、解説が必要なようだね
正しくは「そういうの気しなくなるのは時間の問題」だよワトソン君
「時間の問題」の前には時が経てばそうなるであろう、という事を書き込むのさ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 13:44:27.95 tSmzh3og.net
>>787
時間の無駄の間違いかと思ってたよホームズ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 15:10:33.78 ZlodFQ+r.net
>>788
これだろ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 18:47:37.64 /6Ztx1gk.net
高機能Webブラウザー「Vivaldi」にAndroid版が登場! ベータ版ながらキャプチャー機能などを搭載
Webページ上の選択文字列や任意のテキストをメモとして保存可能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 20:18:38.41 cb0ziGRp.net
AMO以外の翻訳はTap Translateで
URLリンク(addons.mozilla.org)
>>790
検索エンジンの切り替えが面倒
Firefoxの足下にも及ばない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:10:12.56 6LqWfu81.net
なんでAndroid版Firefoxはブックマークをインポート・エクスポート出来ないの?
PCからブックマーク移したいのだが、変な機能使わないとだめじゃん

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:55:18.86 YxLrhIn3.net
>>792
ネットワーク経由でいいじゃん

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:05:21.88 fIgNvtqc.net
それを "変な機能" と言っているんだろ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 01:16:29.31 3xLcpyns.net
変な人の考えることはわからない

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 03:48:33.48 ZglFHvyZ.net
AndroidはFocus+ブックマークアプリ一択

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 07:49:19.42 yxhlKum/.net
>>791
数少ないちゃんとAndroid版に対応してるアドオンで重宝してる

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 07:52:38.68 DpEK+BHq.net
>>794
現在の主流を「変な機能」と言ってしまう人って…

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 07:54:05.56 TUR+Zbmg.net
そうですわたすが

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 08:05:38.12 ZeOgAI5J.net
バックアップ目的や他ブラウザ移行でエキスポート必要な場面はあるけど、
ネット同期を変な機能ってのは流れについていけない老害かと

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 08:09:01.60 3OPGRVxp.net
>>799
おじいちゃん
朝ご飯はもうさっき食べたでしょう

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 08:58:26.13 8CMXgpFM.net
じゅうじのおやつくだしい(^q^)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 11:11:03.75 qS99X5qG.net
でも完全な同期じゃないのが嫌だわ
フォルダ作るなよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 04:57:39.02 JQ5Yyz8d.net
カスタムタブにして外部アプリからFxを呼び出すとublock originが反映されないね。
テキスト選択後のメニュー表示もAndroidのそれとは違って独自メニューだしちょっとづつ抜けてるよな。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 07:55:50.43 kkB47BpQ.net
>>804
まあその辺は、OS設定のプライベートDNSにdns.adguard.comを登録しておくことで簡易に代用ということで…

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 08:39:49.62 JQ5Yyz8d.net
>>805
広告ブロックだけじゃドメインを読み込まなくなるだけで。肝心の土台のバナー欄は残っちゃうからね。
それを消すためのublockなわけでうまくいかんね。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 08:42:55.71 kkB47BpQ.net
>>806
だから、簡易で代用と言ってるじゃん!

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 09:45:17.47 dyYqOgu+.net
「終了」を選択しても高確率でブラウザが閉じてくれない

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 16:11:39.40 IzJkEpuc.net
>>808
「終了」ってどこにあるの?
自分のには、そもそもそんなボタンもメニューも無いんだが

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:21:25.19 PB2i6acP.net
終了は︙のところにある
少しは見ようよ
ないならそれは正規のfirefoxじゃないんじゃない?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 18:15:17.43 0ju5azP7.net
設定し→プライバシー→終了時にプライベートデータを消去にチェックしたら終了ボタンが出る
消去するデータで開いてるタブとかダウンロードしたファイルとか比較的どうでもいいものを選択すれば実質ただの終了になる

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:18:42.11 zefDKxy/.net
終了が1番下にあるから上げるのにひと手間かかるんだ
だからfirefox使わない

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:13:11.86 Bp63lWHR.net
>>808
キャシュが溜まってると消すのに時間がかかるけどそのこと?
何分経っても閉じないなら不具合だけど1分もあれば閉じる(若しくはブラウザ再起動)するよ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:18:45.71 DfsyVxNC.net
>>808
「終了時にプライベートデータを消去」の「サイト設定」をONにするとそうなるよオレ環では
なので「サイト設定」をOFFにしてる

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:51:50.53 uGwR1z1l.net
>>813
何分経っても閉じないんだわ
>>814
真似してやってみたけどやっぱ閉じないよ

回答くれた方々ありがとう

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:12:07.21 5vQAtPn/.net
>>810
自分のは、そのメニューに「終了」なんてないぞ…
一番下は「ヘルプ」だ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:15:28.54 5vQAtPn/.net
>>816
「終了時にプライベートデータを削除」を選択してる場合のみ、「終了」が表示されるのか…
知らなかった
てか、お前がデフォルト設定から変更してるんだから、ちゃんとそのこと書けよ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:13:21.31 ajNodQDn.net
>>811
それ設定しないとメニューに終了が加わらないの自分も知らなかったよ
終了時消去が実装されてすぐClean Quitアドオンから切り替えてそれっきりだからなぁ
何年もすっと知らなかったんだな…

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:12:50.80 1HrQQ0lp.net
URLリンク(www.mozilla.org)
68.1.1 Firefox for Android Release September 13, 2019
Fixed
Turned on ability to deliver in-app messages via Leanplum for 64-bit builds
URLリンク(support.mozilla.org)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.1.1来てる。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:32:04.28 qjGLVhdK.net
Fixed: 64bitビルド用にLeanplumを介してアプリ内メッセージを配信する機能を有効にしました
リーンプラムが何かは知らないけど32bit機だから関係ないや

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:51:50.49 1HrQQ0lp.net
>>820
自分も32bit機なんだがストアで降って来たし。
因みに、PC版には68.1.1/69.0.1は出てない模様。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:43:31.80 Z4ZVIl58.net
相変わらず最新版でも、通信が途中で止まってしまって、Firefoxを再起動するまで通信不能になるのは改善してないね…

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:28:35.92 5O3OZF+F.net
そんなのなったことない

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:38:49.70 Z4ZVIl58.net
>>823
そうなの?
68になってから頻発するようになっちゃった。
67以前も、たまになることあったけど。
端末による違いは無し。
サイトによって頻度が違う。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:02:33.42 5O3OZF+F.net
>>824
たまに遅い時あるから、止まってるように見えてるだけとかじゃなくて?
それかサイト側の鯖問題とか。これとEdge使ってるけど通信不能になった事ないな
よくなるサイトがわかってるならMozillaに報告しとけば対応してくれる可能性が少しはあるかも

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:28:44.43 tMvuH/Iy.net
俺はuBO切ったら直ったんだよね
多分そのせい

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:31:46.30 Z4ZVIl58.net
>>825
長時間ほっとくとどうなのかわ分かんないな…
プログレスバーが40秒程度動かなかったら止まったと判断してる。
それ以降はどのサイトへ行っても表示されなくなって、Firefoxを終了させて再起動させるまでその状態が続く。
特定のサイトで必ず起こるわけじゃ無く、起こったり起こらなかったり。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:34:30.70 Z4ZVIl58.net
>>826
自分もそれを怪しんでuBOを無効化したりして試したんどけど、頻度は変わるものの、相変わらず起こるんだよね…

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:16:55.98 /iiEtrcm.net
OSのバーションは?
6の中盤迄だとメモリリーク持ってるからそっちも関係するかも

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:23:40.90 sPUAlR4o.net
実は俺も起こる
Pure Android9 Pie
火狐最新版
uBlockOrigin最新版

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:22:27.18 Z4ZVIl58.net
Firefoxのストレージデータを削除した上で、アンインストール&再インストールしたら治った。ような気がする。
Androidは6,7,8,9で試してて、どれも治ったようだ。
uBO入れてもOK。
アップデートの際に、どこかのデータが壊れたんだろうか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:47:57.91 ld8r6gmi.net
今更だけどWindows版Firefoxの70βでアイコン変わったな
androidでも次のリリースで変わるんだろうか

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:22:37.21 bmNIU65y.net
android版は今のプレビューになるんでしょ?
未だにアドオンが一切試せないから使い物になるのかも不明だけど

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:11:43.76 +InEGd9H.net
>>831
これでなおた
ありがたき
アドオンのデータとかバックアップ
syncで復活させれば割と直ぐに復旧できた

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 23:05:26.44 JDkYs0QT.net
モジラが運営してる音声認識プロジェクトのcommon voiceで日本語が使えるようになったから聞く作業をやったら日本語を読み上げてるのは外人だけだった日本人いなすぎで泣いた

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 03:10:09.43 hLG7wPBI.net
コルタナの日本語も外国人だぞ
別に流暢に読むわけじゃないし日本人にこだわる必要なくね?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 03:15:04.87 jfk30MLz.net
流暢に読んでほしい

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 13:21:12.33 KEY9q4BI.net
外人日本語という独自の方言に対応してしまいそうだ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 14:44:38.92 iETvoBf0.net
流暢な日本語は難しいって聞いた
日本語は他の言語より文節がわかりにくいから単語や固有名詞以外はどうしてもアクセントがおかしくなってしまうって
よく使う日常定型文なんかはそれなりでも語尾が変わったり方言入るだけでaiはうまく読めないって話だった

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 17:00:18.95 MKnIQg7p.net
カイコクシテクダサイヨー

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 01:59:02.26 B3qpk3AP.net
Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを短縮 ~4週間ごとのメジャー更新へ
「Firefox 71」から段階的に適用。「Firefox ESR」のリリース間隔には変更なし
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Mozillaは9月17日(米国時間)、「Firefox」のリリースサイクルを短縮する計画を発表した。
現在、6~8週間ごとに行われているデスクトップ・Android向け「Firefox」のメジャーバージョンアップを4週間ごとに行うことで、ユーザーの求める新機能・改善をより迅速に提供したい考えだ。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 04:01:24.55 h+YvuDAz.net
それで本家がどれぐらいプラスになるかは知らないけど、
Android版もThunderbirdもマイナスの影響しか想像できないな…

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 07:12:19.66 SyoAKj0j.net
previewでVer.2.0から終了時に履歴削除する機能が付いたらしいんだが見当たらない
URLリンク(support.mozilla.org)
Githubから落とした2.0のハズなんだけどな…

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 07:43:47.60 ukEMkds9.net
>>843
URLリンク(i.imgur.com)
左がGitHubから入れた2.0.0、右がNightly(190920-18:01)
Nightlyにはあるから近日公開じゃないかな?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 07:47:15.56 C/RubnPR.net
>>844
そうなのか
ありがとう

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 21:16:18.62 0.net
>>840
チバシガサガ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 02:11:24.66 QOytTLTz.net
次ハ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 07:39:40.86 Pv29ZUjS.net
previewのnightlyがストアに上がってる

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 20:12:25.16 907X77yz.net
バージョン後追いのFennec F-Droidが68.1.1に上がった
同一アドオン構成でも相変わらず本家より速いよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 22:48:17.84 O89KsBaI.net
はえー
すごそう
なんでGooglePlayに登録されてないの

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 12:54:14.90 o+cuhqMH.net
最近よくクラッシュするようになった
まあ別にすぐ再起動するから気にしてないけど

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 03:39:22.66 9s4CIMk3.net
fennecって開発元Mozillaなの?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 05:41:42.69 1hyvbbQ0.net
>>852
Fennecはモバイル版Firefoxの開発コード名
Firefox Previewの「Fenix」と同じね
Fennec F-DroidはMozilla公開のソースを元にした野良ビルド

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:18:36.56 9s4CIMk3.net
Fenix = Fennecでいいの?
それとも、Fennecは最新Firefoxのソースを改造して
ビルドした第3者が作ったものなの?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:37:23.58 mj8r2onl.net
理解力皆無すぎて生きていくの大変じゃなかった?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:40:26.08 9s4CIMk3.net
ああ、よく読んだら意味わかったわ
野良ビルドかよ、初心者の俺には信用し難いなあ
まあ、F-droidに入ってるから大丈夫なんだろうが
その爆速とやらを見たいがな
とりあえずFirefox Previewでも入れてみるか
あと、Firefox Noteとかいうの良さそうだな
ベータ埋まってるけど

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 22:32:02.71 MyLvK9K3.net
動画載せてるツイートを新しいタブで開く(移動しない)と必ずクラッシュする
何バージョンか前から

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 23:42:38.85 eHqegVS5.net
>>857
見てみたけどならない
ちな泥8.1

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:45:49.59 oEe65frm.net
fennecがfirefoxに対して性能的に優位ってことはないと思うんだけどなぁ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 14:27:48.31 9O/OAET+.net
読み込みから表示までが微妙に速い程度で普通の狐に比べて“爆速”なんてことはないよ
狐は元々遅くないし
たとえ微妙でも体感できるほど違うのは(機械レベルで見れば)凄いんだろうけど純正の安心感と引き換える人は少ない気がする
セキュリティアップデートも出遅れるし

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:41:06.73 t7rI/IN7.net
previewはいいかげんアドオン使わせてくれないと評価もくそもねーと思うんだけどな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 18:05:04.30 jk+4vaGn.net
アドオンないならchrome使うわ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 19:59:07.05 re5WTzRB.net
混合コンテンツはすべてデフォルトブロックへ ~「Google Chrome 79」から段階的に実施
サイト運営者はできるだけ早めの対応を
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
“混合コンテンツ”とは、閲覧ページが安全なHTTPS接続で読み込まれているにもかかわらず、そのHTTPSページに含まれる他のリソース(画像、動画、スタイルシート、スクリプトなど)が暗号化されていない、
安全ではないHTTP接続で読み込まれている状態、つまりHTTPSページにHTTPサブリソースが混在している状態をいう。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:07:29.08 DPngnois.net
>>863
この状態って、Google自身が自社サイトでやらかしてること多いだろ
とくに公告はいる時

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 22:55:06.


894:85 ID:iy/EKVFg.net



895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 23:20:58.40 j7OhZCCN.net
ブックマークとか今まで通りホームに置いとけばいいのになんで隠したんや
あと下から出てくるメニューに共有とブックマークしか無いのなんやねんあそこにから全部操作出来るようにしたらええのに

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 10:57:19.01 yt+vjm4p.net
fennec使ったけどなーんも変わんないよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 00:42:53.30 1cvmCq3k.net
興味でChrome Canaryずっと追ってるけど早いよ
flagsからのダークモードも最近はGIF画像が片端から反転表示されるようなこともなくなって充分実用になる
だから皮肉でも何でもなく速さ至上主義の人はKiwiだのFennec F-Droidだのフラフラせず素直にChrome使うのがいいと思う
他人と違うブラウザを使いたいならFirefoxよりYandexおすすめ(Chrome拡張が使えて多機能高機能)
Firefox選ぶ人はBlink独裁反対とかプライバシー気にしたりとかの変わり者だから

898:
19/10/12 02:09:03 nDJY9UW1.net
Vivaldi「せやな」

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 05:10:21.32 NmIAmVMx.net
速さ至上主義ならNakedだろ
笑わせんな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 05:16:30.81 e9jb7J5A.net
firefox focusでいいじゃん

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 06:59:33.10 IUKsk2XC.net
Previewアプデ(2.1.0→2.1.0)したら縦…クリックで落ちる
arm7泥8.1
金融機関なんかにもアクセスする可能性があるWebブラウザだから「少し速い」なんて安易な理由で乗り換えるべきじゃないと思うよ
Firefoxメインにするならよほどの理由がないと
併用は強く意識してないと実は難しい(やってるけど)

902:
19/10/12 13:48:09 FkcK7dHH.net
>>872
それは少し前のNightly版と同じ症状で今は直ってるからその内修正くると思うよ
ホーム画面からヘルプを押すとGoogle検索に飛ばされるバグもNightly版からストア版に引き継がれてたし
ただそういったバグをチェックするのがNightlyの役割じゃなかったのかな?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 17:40:42.01 am3X9ahy.net
手動でインストールした証明書の削除ってどうすればいいの?
PC版なら分かるんだけど、Android版はどこで消せるのか分からん…

904:
19/10/13 20:52:41 am3X9ahy.net
>>874
仕方無いので初期化した

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 23:04:39.59 ujqBSw0w.net
あら^

906:
19/10/14 13:08:34 IuqHbO0I.net
アドオンか何かでアドレスメニューバーを下にする方法ありますか?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/14 23:23:35.78 TKNcK05J.net
>>877
ない
開発中のPreview版では下になってる

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 01:24:35.71 AKL0Gs+h.net
Previewはアドレスバーが引っ込む仕様なんだけど、上手く動かなかったから出っぱなしのままにしている
その内直すと言ってもう3ヶ月過ぎた…
引っ込んでくれないと邪魔過ぎて普段使い出来ない

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 15:36:28.62 D3RjLBHn.net
これはサイトの画像非表示以外に通信費節約機能はあるんでしょうか

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 18:29:05.39 YMS2uvHb.net
>>880
モバイルデータをOFF

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 18:30:08.49 YMS2uvHb.net
>>880
Androidの標準機能以外は
アプリを使ってやるんだよ
広告削除とか

912:
19/10/17 18:48:40 0O8zHXyr.net
>>880
Firefox自体にはないです
先行開発版やプライバシー重視のFirefox Focusには追跡ブロックがあるけど通信費節約としては微々たるもの�


913:セろうし Google Chromeに今でもData Saver機能があるならChromeや(Operaは評判よくないみたいなので同等のTurboモード搭載の)Yandex Browserなどを試してみては? 広告/コンテンツブロッカーは使ってるけど通信費の観点でチェックしてないから節約量は…? どのブラウザを使うにしても画像を読み込まない、まとめサイトやエロサイトには近づかない、というのが1番の節約だと思うけど



914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 18:54:21.52 YMS2uvHb.net
>>880
とりあえず、アドオンアプリの uBlock Origin がおすすめ

915:
19/10/18 14:19:49 Kp/L8D73.net
レスありがとうございました

916:
19/10/18 16:31:42 cZM4aNG/.net
>>880
>>884が正解

Quantum以前はデータセーバーの拡張も使えたんだけどね
アドブロックと圧縮の共存で1/3から1/4ぐらいまで減ったんだがな

917:
19/10/18 18:13:36 gACEGHYR.net
アドブロック系って表示させないだけで、アクセスはしてるんじゃないの?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:28:08.26 Y8FITL6T.net
>>887
してない

919:
19/10/19 01:08:16 q13+Vnbh.net
>>887
基本はアクセス遮断して残った場所や枠を非表示(コスメフィルタ)だけど、とりあえず非表示だけのもあるね

920:
19/10/19 05:30:20 KDPLr8px.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.2.0RC来てる。

921:
19/10/19 12:49:45 bykU+78z.net
>>890
情報サンキュ!
もう正式版も出てるね

922:
19/10/19 12:55:31 LY3UDGky.net
ドイツの情報セキュリティ当局がFirefoxを「最もセキュアなブラウザ」として推奨する
URLリンク(www.zdnet.com)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 13:54:17.78 PDielJep.net
うんでもfocusは削りすぎ
プルダウンメニュー開かない

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 16:55:11.86 kLpdUX+r.net
>>891
URLリンク(ftp.mozilla.org)
68.2.0来てる。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 02:41:21 hActyrRn.net
Firefox Previewが使いやすい理由わかったわ
スマホが年々でかくなるなか、親指が届きやすい下の方に
全ボタン集中させてるからだわ

こっち早く普通のFirefoxにしてくれよ

926:
19/10/20 04:41:59 DW6m86or.net
そんなん持ち方によるだろ
自分が持ちやすいから皆こうやってるはずって思ってんのか

927:
19/10/20 07:41:54 LXT1c4+i.net
>>896
言ってることはわかるけど、バーの位置を選択できるようにはなってほしいなあ...

928:
19/10/20 08:46:25 4Cf+ghkr.net
>>895
自分は、ブラウザでメニューなんてあんまり使わないけど…

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:35:45.01 xFqObhdV.net
基本は本体持った左手親指で操作してたまに右手出動
電車で立ってる時は片手だけ(メチャ混みならスマホ出さない)
SimpleGuestureもあるし、たまに両手が要る程度なら不満はないな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 16:15:46.88 028lt6BW.net
ぶっちゃけ未だに上にしかメニューがないFirefoxが遅れてるだけなんだよな…
previewで実際下にしたほうがいいってわかってるなら元の方も下にできるようにしてほしいわ

931:
19/10/20 17:14:30 DGVjG0Bg.net
バーの位置選択できるようにはなったほうがいいと思うけど下の方がいいは個人差だと思うわ
edgeとか下だけど俺は上の方が使いやすい

932:
19/10/20 17:30:49 LXT1c4+i.net
>>901
持ち方によるもんな...選択できるのが一番だと思う。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 06:50:04.67 Zwv95WG+.net
uMtrix(アドオン)が腐った。
アドレスバーに�


934:スを記入しても黙る。



935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 07:33:18.41 7l4AV+qL.net
>>903
それに限らず、Ver.68以降、アドオンが停止することが多い…

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 12:45:31 +y6Qz966.net
G「アドオンの敷居ちょいと高くすりゃ甘い汁吸わせてやるぜ?」
M「うぅ…」

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 17:01:03 q4LFDfvq.net
ストアに一晩で2.1ギガ裏で通信したってレビュー見たんだけどそんなやばいブラウザなの?
前使った時もっさりして遅かったからやめたんだけど速くなった?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 17:21:34 EWlfn1BB.net
>>906
裏でってどういうことだろう?
デフォルト設定のmozillaに対話データを送信~にしててもそんな事にならんと思うが
アドオンか何かじゃね?

動作はややもっさりだが開発中のFirefox Previewは爆速
アドオン使わないならアレが最強

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 21:29:14.43 qRoaKmZj.net
アドオンのないFirefoxなんて…

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 22:11:48.05 PaD3Mxlh.net
>>908
野良犬だな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 11:27:19.97 1F/0Ke9Q.net
previewのアプデ来たな。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 19:58:11.64 ZbX+ZFOE.net
サクラブラウザが酷い有様なんだけどこのアプリ使いやすい?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 20:56:47.13 1F/0Ke9Q.net
>>911
無印Firefoxはアドオンでカスタマイズできるのが強み。previewはとにかく速い。お好きな方をどうぞ。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 20:58:18.15 ZbX+ZFOE.net
>>912
ありがとう。ちなみにアドオンにフォルダやブックマークの並び替え可能にするのってない?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 22:05:56.68 eNJrWC/0.net
スマホデビューした祖母にネットの使い方教えろと迫られているので
早くFirefox PreviewのAdd-on対応完了してほしい (というかuBO)
下手にこだわりができても困るし、あと数ヶ月で消えるかもしれん旧版は使わせたくないんだよな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 22:36:02.51 L9mcejpl.net
新バージョンきたぞ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 22:43:50.43 ma0trosi.net
>>894
URLリンク(www.mozilla.org)
68.2.0 Firefox for Android Release October 22, 2019
New
You can now sign in to your Firefox account from the onboarding experience as well as from your new tab page, connecting you to greater benefits that the Firefox family of services can offer.
Fixed
Resolved crash in “Welcome” screen.

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 01:04:19.94 QRKilUCJ.net
うわあああぁぁぁアプデしちまった

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 01:18:45.05 dRqVmqBN.net
68.3のベータも来てるけどそろそろプレビューの方にもアドオン使わせてあっちも完成に向かわせないのかな?
PC用のリリースバージョンからどんどん離れていっちゃうよ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 01:44:50.92 xWN36vDG.net
Fenixを構成するAndroid componentsのリリースノートにsupport-webextensionsという記述があるけど自分には現状はさっぱりだ
URLリンク(mozac.org)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 07:05:58 jBCbpPcS.net
とりあえずココ眺めてる
URLリンク(github.com)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 07:50:49 ozcq4xId.net
>>914
Previewでもデフォで広告をかなり弾くけどね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 14:49:22 r6x1ynEq.net
はよう検索エンジンを自由に追加できるようにしとくれぇ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 18:48:46 pWT9iBFH.net
>>894 >>916
Firefox for Android 68.2 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)


955:=6161 Mozilla は米国時間 2019 年 10 月 22 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 68.2 をリリースした。 新機能及び改良点 新機能 Firefox アカウントに、新しいタブからだけでなく新規インストール直後からサインインできるようになった 修正 「ようこそ」画面でクラッシュする問題を修正 セキュリティ修正 このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 9 件、重要度区分において 最高 1 件、高 3 件、中 5 件が修正されている。



956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 19:50:54.49 xWN36vDG.net
>>920
ありがとう、そっちの情報の方がいいね
Install uBlock Origin の項目が 0 of 3
まだまだ先ってことか

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 21:28:12.61 h/91myAO.net
>>920
インストールだけならQ4、つまり年内目標と捉えていいのかな
アドオン管理機能の多くはQ1にまわってるけど

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 08:45:46.19 r0ZwsquX.net
Android版には70来ないの?
それ以前に69さえも来てないけど

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 12:13:34 VhAAkgsQ.net
Firefox Preview/GeckoView Add-ons Support
URLリンク(blog.mozilla.org)

>we will make further announcements when to expect full add-ons support. We expect this to happen within Q1 of 2020.

完全なアドオンのサポートが予定されている時期について、さらに発表する予定です。これは2020年第1四半期中に実現する予定です。

翻訳ツール使って訳したけどこんな感じらしい

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 21:50:32 Q3ryIt6E.net
ピン留めやブックマークを自由に弄れるようにしてよ
そこが不便すぎるんだよな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 21:58:48 tFGNEkUb.net
フォルダも並べ替えさせてほしいわ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 02:31:24.06 JymwcjWm.net
>>928
ピン留めってなんのこと?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 04:32:13.74 e80i6Xg0.net
みーじんこ
みーじんこ
ピンピーン♪

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 04:50:11.55 we/TjmaP.net
kiwiの拡張機能問題無く動いてるしvivaldiもandroid版リリースされたし拡張機能も実装されそうだしfirefoxの強み無くなったな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 07:03:27.67 0jdWnuaX.net
Blinkではないことがさして重要ではないならそうかもね
選択肢が増えるのは良いことよ
使い勝手で言えば個人的にはAndroidでもPCと同じブラウザ選択が楽だと思う

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 11:17:41 NBDKY6ww.net
blink一色になってんのは憂うべき事なんでMozillaには頑張って欲しい
が、拡張ないならchrome使うけどね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 20:09:25 XnSH+z0j.net
ぼくはFirefox57ちゃん

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 06:07:01 xT4Xw/9C.net
他のアプリからリンクを開く場合にすぐにfirefoxで開くって1クッションを挟むのすごくストレス。ダイレクトで開く方法ってないですか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 07:27:55.68 JyIkuIrX.net
リンクはアドレスバーにコピペし、URLインジェクションなどの危険がないことを確認してから、開きなさい。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 09:19:05 qNfxy2+N.net
>>936
呼び出してる方のアプリ側の問題だろ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 10:42:30 27H6dgub.net
>>936
設定のタブキューをオンにしてたらオフ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 15:27:51 cR5mwWWx.net
>>939
ありがとう。イケたっぽいです。ストレスが一つ減った。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 16:17:25 XcYQSJWd.net
>>940
そのくらいも分からないプアヒューマ


974:ンだったか…



975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:15:04 cR5mwWWx.net
上からマウント取るのヤメてください。>>941がキモチワルイです。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:30:02 qNfxy2+N.net
>>942
下から吊し上げがイイの?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:03:43 h6aLd/y2.net
>>942
下からがイイとか君もなかなか通だねえ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:33:15 0.net
頭悪いと大変だなお前ら
惨めで辛いクソみたいな人生でも
頑張って生きろよ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 19:00:47 6IHKCp+M.net
>>945
必死だな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 21:40:10 RJlfIeok.net
なんかキモイスレだな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:21:27 LNLUqlUd.net
最高のホメ言葉だ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:22:45 qNfxy2+N.net
上から下から後ろから大変だね

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:30:40 k6GSf9MO.net
今やヒキだらけの匿名掲示板なんて情報交換には全然向いてないけど、それにしてはよく機能してると思うぜ?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:53:19.71 qh1blqLv.net
ID:qNfxy2+Nと単発のワンセットがキモイかな
>>950
今やヒキだらけというより情報交換に向いてないジジイしかいない印象

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 01:45:25 UUtur0i9.net
>>941

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 02:01:41.85 7VfoGkkw.net
このスレだとむしろ、煽りたいだけのお子様が住み着いてるのが害悪だと思うんだが

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 02:31:25 vxB7DL+5.net
誰もFirefoxの話してなくて草

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 02:38:01 +AQVNv3v.net
>>951
単発が単発煽ってるの草

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 05:05:26 VpoghBwI.net
現時点のAndroid版Firefoxのwebextも不十分だからkiwiやVivaldiに置いていかれそうだわ
ブックマーク操作できない履歴操作出来ないわでAndroid版で実装されてないwebext多すぎる
webext化でURLバーからすぐ新規タブ開けるNew Tab Buttonも謎の制限で動かなくなったしこの感じでFenixのwebext実装されても片手落ち

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 05:52:29.50 VnS9hX6I.net
>>953
このスレというより全体的かもな
コミュ障の口だけ達者な今どきが好き放題やってるイメージ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 19:54:40 tEQjszYN.net
思い返すとfenixはphotonとwebextensions無駄だった
開発止めただけ
今回のwebview化含めて二年毎にリセットかかる

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 20:20:08 13llUZk6.net
デスクトップ版の都合に振り回されてるだけやな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 23:41:48.48 uNuqAzZQ.net
>>957
それがアスペジジイの特徴だよ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 05:16:28 cIZyh4N5.net
アスペか?今どきって言うとるやないか
何歪曲しようとしとんねん

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 06:24:21 AKN6mQr2.net
気に食わない発言があると、すぐアスペと言ってくる風潮

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 08:38:43.23 6WDkI2Up.net
まぁ読解力もなきゃなぁ…あっお察し

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 09:04:32.50 KKPZZMl/.net
「GeckoView」ベースの次期Android版「Firefox」が拡張機能をサポートへ
2020年前半を目途に安定して動作する拡張機能を選んで提供
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 12:36:31 DMfgdfqC.net
糞重くね?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 13:33:14 EppvcFt3.net
糞持ちあげたことないからわからん

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 14:46:10.20 CZGxJ3hS.net
>>955
ワンセットで現れるのが草なんよ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 03:20:02 bWW8xq0N.net
>>964
これいいわ
はよ、これを正式版に入れ替えろ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 12:19:13 klrkJ3nE.net
Androidでfire foxがchromeより優れている点って何?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 12:31:11 Fbavlgc9.net
Twitterみるとき

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 12:37:37.04 hG+6eAww.net
>>969
アドオン

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 15:15:21.85 m5dMjS8q.net
>>969
googleじゃないとこ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 22:26:04 f21J38P3.net
うむ。。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 08:39:45.70 p2gScgAI.net
>>964
それって有名なアドオンが使ってる機能だけを実装しますみたいな宣言やろ
またデスクトップ版との格差放置かよ
現時点のFennec拡張もデスクトップ版と比べて出来無いことが多すぎることが問題なのに

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 08:45:16.45 eFPIWITK.net
まあ自分は、広告除去と、サイト毎のChrome偽装さえ実装してくれればいい

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 10:14:17 FIok3D7M.net
>>961
イミフな反論に単発ワンセットだろ?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 10:50:21 xlkM95jE.net
単発単発言ってるけどこんな過疎スレに1日数レスする人なんていないぞ
どのスレにもいるけど同一人物って思わないと精神保てない病気か?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 11:49:23 FIok3D7M.net
>>961
>>951の今やヒキだらけというより情報交換に向いてないジジイしかいない印象

>>953のお子様が住み着いてるのが害悪
>>957の今どきが好き放題やってる

>>960のそれがアスペジジイの特徴だよ

ってな流れでさ

>>960は「今どき」に対してそれは「ジジイ」だろって言ってるのに

>>961>>962
みたいなイミフな反論に過疎時間帯に単発ワンセット出没

自演だと思うけどね

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 11:53:36 FIok3D7M.net
>>977
過疎スレだからこそ同一人物である率も高くなりそうだけどな
同一人物だと断定はできないけどな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 12:20:41 1BfIgqHs.net
どうでもいい
泥版スレが過疎るほどの完成度なのを何とかしてほしい

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 14:35:14 HHtNxhuC.net
なんかアップデートされてからCookieがおかしい

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 17:33:07 C5roD2yQ.net
>>978
坊や粘っこいなー、いつまでもしょうもないことにこだわっとると女にもてへんどーw

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 19:10:49.67 j+QUHnRq.net
Mozillaが出してるノートパッドみたいの使ってる人いる?
ベータ満員で使えないのだが

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 19:19:33.29 N+oINqQe.net
ナカーマ
俺も使えなかった

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 19:48:53 F1I5AYoM.net
使ってる人いる?つて聞いてるのに俺も使えないナカーマとかアスペ?

おっとアスペ言ってたら俺も自演認定されるwwwww

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 21:46:39 j+QUHnRq.net
>>985
お前使えてるのかよw
いいなあ
レポよろ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 22:19:02.79 aSnau9X+.net
SimpleNoteと対して変わらんぞ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 22:32:04.69 kZOKFkm4.net
また、アドオンが認証されてないとかで使えなくなった…

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 09:46:06.46 Q5YTboYP.net
ブックマークの編集できないの?

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 09:53:19.25 pPy7Z7Lz.net
ggrks

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:20:10.80 HC7BRuCi.net
メニューボタンが✕に:を重ねたようになって操作できなくなるのって何でですか?
ポケットに入れてる間になってどうやってなったのかわかんなくて困ってます

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 22:14:13 BOSxd976.net
次スレ
AndroidでもFirefox その16
スレリンク(android板)

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 22:16:08 IMvjFnpg.net
うめ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 22:17:58 9je8Chns.net


1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 22:18:01 CQ1Hd52Y.net
たけ

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 22:18:14 CQ1Hd52Y.net
まつ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 23:49:45.79 XCwPw8


1031:/X.net



1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 23:49:54.60 XCwPw8/X.net
まつたけ

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 23:50:02.97 XCwPw8/X.net
にょきにょき

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 23:51:18.67 hl0vE5Je.net
Fenixにアドオンを…

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 2時間 20分 10秒

1036:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch