AndroidでもFirefox その15at ANDROID
AndroidでもFirefox その15 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 12:56:10.66 Xs0+VkDo.net
それを押してもアップデートはありませんってなるんだよ
想像力無いな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 12:58:22.98 TunEXTDc.net
>>240
それ


252:押しても来ない更新は来ない



253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 13:00:42.73 +wCUTxpV.net
>>233-235
糞が言いたいだけかw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 16:05:23.67 Zu1G92Df.net
>>240
段階的配信はサーバー側での話なので、クライアント側にはそれに関する操作や表示は一切ない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 16:10:17.96 RIcm12Ex.net
>>218
Firefox 66.0.4、Firefox for Android 66.0.4 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 5 日、デスクトップ版バージョン 66.0.3 および Android 版バージョン 66.0.2 リリース後に明らかとなった不具合を修正した
Firefox 66.0.4 および Firefox for Android 66.0.4 をリリースした。Firefox ESR 60.6.2 も同時にリリースされている。
修正
中間証明書の有効期限切れによってアドオンが無効化されたりインストールに失敗する問題 への対処として、証明書チェーンを修復
Firefox 66.0.4 についての一般的な情報はリリースノートを参照されたい。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 17:58:23.96 jN6ZT+5s.net
更新一覧に出ない時はアプリのページを開いて、戻るボタンで戻ってもう一度開くとページの内容が更新される

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 18:07:10.35 maPrLaYW.net
>>246
そういう事もあるけど、Firefoxの場合は2週間くらいは遅れることがあるよ。
逆に、正式リリース前に毎日のようにアップデート(バージョン表示は同じ)が配信されることもある。
(そんな事、ベータ版でやれやと思うが。)
今回は、Google Play待ちだと不便だろうからココでダウンロードした方がいいとおもう。
URLリンク(download.mozilla.org)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 18:15:12.50 Zu1G92Df.net
>>247
>>218から自分の端末に合うのを選んで拾うべきだと思うが。
x86機でそのリンク踏んだらARMv7(32bit)が拾われたので。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 18:32:28.97 dd6KKNxK.net
キタ━(゚∀゚)━!
URLリンク(i.imgur.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 19:08:29.26 rhtdLYww.net
みょ、、明朝体、、、

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 20:22:41.96 maPrLaYW.net
>>250
明朝体じゃ無いじゃん

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 20:42:44.38 fzORWfzE.net
きょ、、教科書体、、、

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 20:50:17.92 +KrbzHCk.net
ストア66.0.4になっとるな やっとublockorigin入れられる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 22:20:53.29 6uLhmf75.net
66.0.4は早々に来たけど67b17がなかなかリリースされねーな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 22:56:54.62 bNkljJ+7.net
>>254
URLリンク(ftp.mozilla.org)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 23:52:38.93 +22ax81W.net
キャッシュ消したら66.0.4になった
ありがとよお前ら

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 00:03:04.08 fi3uHiqt.net
今確認したら66.0.4来てた
このぐらいの遅延ならGoogle側の都合だと思うけど、一週間近く遅れるのは何故なんだかなぁ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 00:09:24.15 Sja4bKZ8.net
>>257
Chrome使わせたいから嫌がらせw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 00:10:06.70 Sja4bKZ8.net
>>255
それRCじゃない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 01:39:36.14 54KDqj2U.net
で、いつになったら俺のとこにも66.04が来るわけ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 01:57:25.14 Jmcm5ado.net
>>254-255
>>259
URLリンク(ftp.mozilla.org)
漸く来た様だ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 02:02:21.85 Sja4bKZ8.net
67b17もストアに来た

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:59:22.22 dgr+F4Ku.net
昨日の時点でnightly使っときゃよかったわ
しっかし至る所広告だらけでようこんなん我慢できるな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 08:27:28.31 A8SIqTBg.net
段階的なのか何なのか仕組みは知らんけど、昨日の夕方ようやく更新できるようになった
>>257
本当に嫌がらせとか、あるんじゃないかとか勘ぐってしまうぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 09:18:13.29 ve/mtnOZ.net
広告消しは別にブラウザのアドオンじゃなくてもできるじゃん

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 09:27:20.86 zKdB7Mwd.net
NoScript使えないうちは他のブラウザには行かないよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 17:38:04.59 WmnLSwtw.net
NoScriptの機能ってuMatrixに包含されてるんじゃない?
新しい操作を覚えるなんて御免っていうHabitな理由なら雲行きがちょっと怪しいFirefoxよりYandexやKiwiに乗り換えた方が幸せになれる気がする

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 17:42:10.52 tHgkWTQG.net
Fenixに期待

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 18:14:43.14 FhD6h3pJ.net
フェニクスはアドオン機能の実装が後回しにされてるのが気がかり

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 18:58:56.15 Jmcm5ado.net
>>207
URLリンク(wiki.mozilla.org)
05/06 Soft Freezeの予定になってるけど、05/07に67.0b18RCが出てるんでFreezeしてないんとちゃうか?
05/14の67.0リリース予定は遅れるかも知れんね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 20:37:10.54 VCF8YPlc.net
>>269
そりゃ最後でもいいでしょ
アドオンとかあらゆるところに影響するわけだから、実装が安定してからの方がいいはず

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 20:52:13.89 Jmcm5ado.net
>>271
つーか、同じURLを5回開いたら履歴に5つ表示されるのをなんとかして欲しい。
あんな履歴は使いもんにならんw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 22:01:52.05 VCF8YPlc.net
>>272
それはFenixの事か?
まだ未完成だしもう少し長い目で見よう

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 22:38:25.80 r2X3v/9R.net
今度の騒ぎで56から66にしたけど、何も良くなってないわ
56の方がまだ使いやすかった

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 22:50:50.49 5xeZsPYB.net
>>274
時代に取り残されるな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 00:22:12.02 pDuex98h.net
ごちゃごちゃしすぎてどうなってるのかよくわからん

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 00:27:07.12 hkt07Z3k.net
fenix、メニューのFirefox Previewについてを見ると
今までは1.0.1918みたいに表記されてた所が0.0.1-betaに変わってた

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 01:46:18.31 4f2dnJL7.net
んで、俺のプレイストアには6604はいつ来るんだ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 04:00:05.76 jLoAvFDR.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
66.0.5RC来てる。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:11:41.84 cBzy/g3z.net
URLリンク(www.mozilla.org)
66.0.5 Firefox for Android Release May 7, 2019
Fixed
Further improvements to re-enable web extensions which had been disabled for users with a master password set (Bug 1549249).
URLリンク(ftp.mozilla.org)
66.0.5来てる。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:46:56.70 GV/Tpkn+.net
>>280
Firefox 66.0.5、Firefox for Android 66.0.5 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 7 日、デスクトップ版バージョン 66.0.4 および Android 版バージョン 66.0.4 リリースで不十分であった修正を追加対処した Firefox 66.0.5 および Firefox for Android 66.0.5 をリリースした。
Firefox ESR への追加対処も追ってリリースされる予定である。
修正
マスターパスワードを利用している環境で、拡張機能を再度有効化するための改善 (bug 1549249)。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 20:10:50.72 o9goFMbZ.net
>>241
66.0.5もやはりまだ来ない様子なの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 22:03:42.20 kDQCCmH6.net
>>282
こういう早めに更新しておきたいものの時はストアから来るの待ってないでftpから落としてきて入れちゃえよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 22:10:11.89 o9goFMbZ.net
>>283
うちはスマホもPCも全台更新済みだよ。
段階的配信とかで前版が遅かった人は今版も遅いのだろうかと、訊いてみたんだよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 22:19:23.72 jLoAvFDR.net
>>284
段階的配信は基本ランダムだから前回と今回と次回に関連性はないよ。
つーか、固定だったら不公平すぎるし。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 02:13:11.71 oNFsneUr.net
66.0.5が来たけどストアのFirefoxのページに書いてあるバージョンはまだ66.0.2だな
ま、そんな気にするところでも無いけどアップする人の焦ってる感じが伝わるw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 03:06:26.39 r7Deoveu.net
66.0.5になってるけどお前は何を見てるんだ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 05:13:21.13 /8engQO+.net
更新で百度のツール入れてあるとかマジ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 06:00:57.43 EQgvfzY1.net
Syncでスマホで見ているタブを送ったり、開いてるタブをPCに表示したりできるけど
逆にPCで開いてるタブをスマホで表示したり送るにはどうすればいいの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 06:20:01.57 jYFzNRLo.net
ClassyShark3xodusだと百度は見当たらない
org.mozilla.firefox
3 trackers = 349 Classes
289 tested signatures on 7985 classes
(2249677)
Adjust
LeanPlum
µMozilla
*Adjust
41com.adjust.sdk.
*LeanPlum
275com.leanplum.
*µMozilla
33org.mozilla.gecko.telemetry.

ちなみにSamsungブラウザ
com.sec.android.app.sbrowser
2 trackers = 143 Classes
289 tested signatures on 13410 classes
(3840326)
Baidu Mobile Stat
Google Firebase Analytics
*Baidu Mobile Stat
127com.baidu.mobstat
*Google Firebase Analytics
12com.google.android.gms.measurement.
4com.google.firebase.analytics.

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:31:29.57 hnK04fAW.net
>>287
クソw直ぐ直しやがった
スクショ取っとくべきだった

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:37:49.55 nq8LuaM0.net
>>291
Playストアで降って来たバージョンよりもページの内容が古いのはキャッシュ関係の不具合。
偶に起こる。キャッシュを削除するか暫く放っとけば直る。
Playストアのサーバ側は更新されてるのでおま環状態になる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:52:34.15 nq8LuaM0.net
>>286 >>291
他には、更新チェック掛けてもアップデートはありません表示だけど、
インストール済みからアプリのページを開くと更新が来てるなんて事もある。
Playストアアプリはキャッシュの内容が表示されててサーバ側の更新が反映されない事が多めな気がする。
気が向いた時にキャッシュを削除する癖を着けとくと良いよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 11:40:13.62 nq8LuaM0.net
URLリンク(wiki.mozilla.org)
67.0のリリース予定が05/21に変更されてる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 16:43:31.70 yGCeLGub.net
>>290
ならデマか
サンクス

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 19:04:56.07 Lu1LnmLz.net
テスト

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:49:49.95 g0GQ+mBn.net
Fennec F-Droidの66.0.4が来てた
アドオン無効に対処されてるかは確認してない(HotFixアドオン入れっぱなし)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:49:50.13 hnK04fAW.net
キャッシュするのは良いけど、サーバー側の更新日付を見て古かったら更新しろと言いたい
ユーザー側で消すと新しくなるとか意味分からん
そんなにサーバーとの通信をケチりたいのか…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 01:27:50.21 vkVlb0DX.net
なわけ無いだろ
表示の高速化のため

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 06:48:34.92 aL3deKMi.net
>>298
キャッシュを毎回消すにしてれば幸せになりそう

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 07:38:44.46 rDQAESFA.net
>>300
Playストアアプリにそんな機能あったっけ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 12:02:28.98 mS3+I/cH.net
URLリンク(imgur.com)
履歴表示出来ないようにできない�


313:フでしょうか



314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 13:10:48.49 GqDu0ulC.net
Google自体の設定からオフにできるよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 13:38:54.53 rDQAESFA.net
Firefoxのアドオン全てが無効化される不具合はなぜ起こったのか?今後の課題についてMozillaのCTOが説明
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(i.gzn.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 17:34:20.57 wpL757Hn.net
>>288
少なくともWin版には入ってた

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:27:44.11 xnmdGOQk.net
>>302
usiかgreasemonkeyに
"<all_urls>"か"*://*.google.com/*"で
window.localstorage.clear();
を登録して実行

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:57:39.12 Zd9sngPq.net
>>305
ちょっ!?
まじ!?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:33:32.84 nbtlryv0.net
>>307
まあ普通に消せるけど
やってる作業はBaiduで検索するときアフィコード付けるだけらしい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:53:22.75 vkVlb0DX.net
これか
URLリンク(www.ghacks.net)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 19:53:40.31 zcmof0Mi.net
>>302
uMatrixでgoogle.co.jp(google.com)のスクリプトを禁止
※一時的な解除が楽
ABPとかublock originに放り込む
||google.co.jp/$inline-script
||google.com/$inline-script

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:50:05.79 IS52qm6V.net
>>309
これの通り調べてみたら一応百度は見当たらなかったな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 06:24:11.33 B9KWyBCe.net
>>310
ublock originに放り込む
||google.co.jp/$inline-script
||google.com/$inline-script 
↑やってみたら
検索履歴は消せなかったけど、画像検索で出た画像をタップしても拡大出来なくなったw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 19:39:46.37 /hIeqk17.net
>>312
スクリプトを切る手段はやっぱりダメだったか(スマソ)
要素非表示↓
google.co.jp##.gssb_e
これ以上のことは
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
URLリンク(egg.2ch.sc)
こっちで聞いてくれ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:38:23.16 ro5Hp3sX.net
Firefox lite入れてみたけどデザインがダサいね…海外にはこういうのが受けるんだろうか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 23:48:53.50 rXslcNIw.net
firefoxでYouTubeを再生した場合、youtubeアプリで再生した場合より再生音量が小さくなります。chromeでYouTube再生すると小さくならずyoutubeアプリでの再生と同じ音量のように聞こえます。
どうすればfirefoxで再生しても音量小さくならないようにできるのかご存知の方いませんか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 02:14:06.09 P94NfSmI.net
>>314
アプリから飛んで開くのが主ならトップページのデザインなんて重要じゃないでしょ
apkサイズ小さくて低速回線でも速いTurboモード始めゴチャゴチャ散らかさず一通り付いてるし充分魅力あるよ
ノーマルFirefox使いが乗り換え候補にするようなブラウザじゃないってだけ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 07:20:10.36 lg8zSKyb.net
トップページなんかどのブラウザも糞です�


329:ョに変えるからどうでもいい



330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:24:53.67 OiHtV0sf.net
315です。
androidのfirefoxも、pc同様にabout configで設定に入って、media volume scsleの値を大きくすれば、firefoxの内部プレーヤーの音量を大きくできることがわかりました。
が、この価を大きくしても結果としては、firefoxで開いたyoutubeの音量は大きくなりませんでした。
皆さんのアドバイスもらえると助かります。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:13:46.52 urqEZaxn.net
>>318
アドオン
YouTube Audio Equalizer and Amplifier
動くかどうかは知らんw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:12:15.63 egufb6J7.net
Mozilla、「Firefox」v66.0.5を公開(5月14日追記)
引き続きアドオンが利用不能になる問題への対応を実施、「Firefox」v52~56の問題を修正する拡張機能も公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
5月14日編集部追記: Mozillaは5月13日(米国時間)、「Firefox」v52~56で上記の問題を修正する拡張機能「Disabled Add-on Fix for Firefox 52 - 56」を公開した。
URLリンク(addons.mozilla.org)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 19:51:01.63 WT//1qMY.net
>>318
普通にアプリ版だとダメなのか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:12:50.45 +76g/tOz.net
>>321
アプリで再生でいいですけど、firefoxで音量小さくなるのは私だけなんでしょうか?
もし何か設定でおかしくなっているのなら修整したいわけです。
それにyoutubeアプリだとバックグラウンド再生できないなどfirefox使いたい事情もあります。
バックグラウンド再生可能な野良アプリ使う手もありますが。。:

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:20:07.72 lg8zSKyb.net
利用規約変わって泥firefoxでもプレミアム加入してないとバックグラウンド再生は出来ないはずだけどな
むしろイヤホンしてると音でかすぎるから小さくしたいんだが、そんなに小さくなることあるか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:41:06.39 gdsY97DG.net
必要だから聞いてるんだろ
そうくさすなよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:49:45.90 oGGQSEP7.net
総草?捜索のミス?
詮索もわからんキッズに言われてもなぁ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:57:53.27 dVfIA5tF.net
そう、くさすなよって事じゃないの

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:07:15.12 AQW/BNkS.net
誰か通訳頼む

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:11:43.87 dVfIA5tF.net
腐す(くさす)
悪意をもって悪く評する。欠点をことさらに取りあげて悪く言う。けなす。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:27:32.91 8r2BjFzc.net
>>325

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:32:35.06 JnKWQWBe.net
このスレは人の使い方にケチつけるやつが居座ってるからね仕方ない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:49:39.71 LFY2Q2Bw.net
>>325

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:51:38.13 +76g/tOz.net
>>323
アドオン入れてできてるんですよ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:57:21.91 +76g/tOz.net
>>323
これもおかしな話なんですが、イヤホンつければあまり変化を感じません。が、スピーカーで聞くとfirefoxではあきらさな差を感じるほど小さくなります。
chromeだと小さくならず、youtubeアプリと同レベルです。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:08:17.31 xNZ1HaZh.net
>>325

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:26:16.09 qkIITz9o.net
>>325

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:21:10.80 KqtY2483.net
小学生湧いてる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 02:20:17.40 qRxA1sv3.net
>>323
PCサイトモードにするとBG再生できる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 03:38:02.90 OCokSAeG.net
>>325
きっずwwww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 03:48:06.99 CWtLZA2+.net
腐すもわからないとかキッズ確定だな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 04:36:03.72 NFp42oey.net
>>322
configからmedia.volume_scal


353:eで2とかにすればいける 感謝しろよ



354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 07:55:39.28 +7GcLZ6o.net
>>340
それやってみたけど音量何も変わらなくないですか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 08:16:01.24 NFp42oey.net
>>341
数値変えてわらないってなら耳かスマホおかしんじゃね?
0.5にしたら小さくなるし3とかにしたら動画によっては音割れてる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 08:35:34.77 gVwd32fc.net
>>342
う�ん、、、なんで俺のは同じことして音量変わんないのかな。。後でまた試してみます。
ところであなたの場合もfirefoxだとyoutubeの音量はchromeやyoutubeアプリ比べて低いですよね?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 14:17:29.07 6rUNWrPs.net
>>325

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:36:14.09 NFp42oey.net
>>343
ググったら同じような症状いるからなる人はなるんだろうけど俺は変わらん。
と言うか普段からfirefoxでしか見てない。chromeはオフにしてるし
ちなみに俺のは上の方法で0.5とかにしたら音量6割でも聞こえにくくなるけど常時こんな感じなん?
configいじった後︙から終了しても適用されない?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:05:53.27 p9UhCGsg.net
>>320
うちではもう環境残ってないけど
この52-56用アドオンはAndroid版でも使えるのかな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:05:01.75 MIMaz1Jf.net
MozillaがAndroid用新ブラウザのテスター募集中
URLリンク(www.reddit.com)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 09:32:07.83 z5H7oeXL.net
>>347
AVgleをダウンロードできるブラウザなら喜んでテスターやるんだけどなぁ…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:35:04.67 XHiKZ2Ps.net
あのエロ動画サイト、飛ばされまくりで一向に見れない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:15:03.53 Nbeq/JG+.net
>>349
広告ブロック入れないとカオスだよね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 13:09:40.97 XHiKZ2Ps.net
ublock入れてるけど、飛ばされまくるよー
画像の選別テストみたいなのもあるし…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 13:23:32.13 Nbeq/JG+.net
>>351
フィルター何使ってるの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:14:18.51 XHiKZ2Ps.net
>>352
何もいじらないでそのまま使ってるよー

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 19:21:47.93 hDCyXiVW.net
FFにこだわらず専ブラとアドガ使えばいいんじゃね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 19:58:27.70 p0Hi36qy.net
>>353
フィルターを使うべきだ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:15:43.65 XHiKZ2Ps.net
>>354
>>355
アドバイスありがとう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:13:24.38 svKA6JBT.net
>>355
何のフィルター?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:05:22.63 DQM93ROS.net
>>357
ベタなところで豆腐とかもちとかでいいんじゃない?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:25:29.68 c5LMtr0Q.net
解説頼む

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:40:31.29 PkxQjyOS.net
フィルターの名前だよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:59:32.10 1dHM4vEH.net
俺に分からない何かのユーモアかと思ったわ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 04:19:24.01 S2P1w+bp.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
67.0RC来てる。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 08:11:31.15 OfkCAaA+.net
>>357
280+なんJ
で良いんじゃね?
これ
URLリンク(280blocker.net)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 10:51:58.48 pB+USC3W.net
詳しく知りたきゃググって出てくるなんJWikiでも読んどくといい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 12:06:18.93 1Yk/lKQH.net
あれAdguard用のサイトでしょ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 17:38:52.09 7L51Yqrh.net
>>358
>>363
ありがとう、使ってみるよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 17:40:04.01 qhXH


381:Efz8.net



382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 22:38:52.05 VObtQ89w.net
あるねえ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 23:18:43.01 pQ7NKM3B.net
もう一回違うの押せば変えられない?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 12:16:09.49 aX41Xe93.net
ストア見たらリリース版に67来てた
来週じゃないんか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 16:15:27.61 ZmGPHOPy.net
>>370
人によってはそういう事がある。
自分も前にそういう事があった。
たぶん、正式リリースまで毎日アップデートが入ると思う。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 16:39:37.90 zpppqLwS.net
>>371
毎日じゃなくて
>>362に新たなBuildが出たらPlayストアにも降って来るんだろう。
Build1しか出ずに正式版になれば何も降って来ない事になる。
RC版がストアで降って来てるって事だと思う。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 16:41:43.80 ZmGPHOPy.net
>>372
正確にはそうだろうね。
自分の時は毎日同じような時間にアップデートが入ったけど。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 17:36:06.28 zpppqLwS.net
>>373
それは単に毎日新しいBuildが出ただけ。
66.0RCはBuild3まで連日で出たからね。
URLリンク(ftp.mozilla.org)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 07:38:14.44 zGStaImQ.net
それってベータチャンネルだけだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 08:15:41.66 VEod0YL1.net
>>375
普通版で起こるよ
抽選で強制的に

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 07:31:48.83 MKMEfY9+.net
>>376
ねーよ
ディレクトリ違うし何が抽選でだよw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 07:59:18.69 DTXIWXPr.net
>>377
事実だよ。
不幸にも選ばれちゃうと、正式リリース前にテストさせられる。
バージョン表示は変更無しで、頻繁にアップデートが入る。
ずっとテスターさせられるわけじゃ無く、
正式リリースと共に終了。
次のバージョンの時はまた別の人が選ばれる。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 07:59:56.42 DTXIWXPr.net
>>377
そういえば、なんでディレクトリの話が出てくるんだ?
無知だろ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 08:14:34.99 KQmCCRdp.net
>>378
Playストアの設定でバージョン連打した後、「内部アプリ共有」を有効にしてるとかじゃないの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 08:19:28.30 89VRkEeS.net
>>380
ちゃうちゃう。
そんな面倒な事せんよ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 08:20:44.78 89VRkEeS.net
まあ、自分がそれに遭遇して以降でないと、
他の人が言ってるのを見ても信じられないのは分かる。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 11:05:16.01 MKMEfY9+.net
>>379
ベータも通常版もデベロップ版もなぜ共存できるのかわかってないのか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 11:11:25.97 KQmCCRdp.net
>>383
RC版はベータ版じゃないし。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 11:18:47.42 MKMEfY9+.net
>>384
通常リリースでもない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 12:15:26.82 KQmCCRdp.net
>>385
Nightlyでもないし。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 15:03:55.21 yytPm4X8.net
おれもうろおぼえフォクすけ
|ヽ_ノi
(・ .. ・)  フフラシ
( ー'ー ) (シフッ
/ノハlll)"ノプ
lツ ヽマ/
~   ~

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 15:04:07.64 yytPm4X8.net
誤爆

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 15:30:10.94 D06VeC2n.net
firefoxなんて糞捨てちまえ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 15:58:47.92 tF91JQMJ.net
検索用ウィジェットは復活しないのかね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 16:09:42.34 KQmCCRdp.net
>>390
URLリンク(www.mozilla.org)
67.0beta Firefox for Android Beta
New
A new Firefox Search widget can be added to the home screen from the Android Widget Menu.

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 16:54:13.73 tF91JQMJ.net
見落として申し訳ない
けど前のとは違うんだよなぁ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 18:27:21.34 c4eeRRRE.net
>>369
web extensionになる前はtemporary share historyってアドオンでリセットできたんだけど
やっぱ他にないのかなぁ残念…

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 18:40:44.35 o0u37CSI.net
>>383
ああ…やっぱりバカが辛うじて知ってるキーワードを並べてただけか…

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 02:00:12.35 B/QdXZgC.net
Habitからの移住先ならYuzuじゃないか?
なぜFirefoxに…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 13:09:37.69 hekQ1TSL.net
移住してきたけど今んところは使いやすそう

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 14:52:45.59 LWMfdKcx.net
firefox betaが更新されなくなった?!
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04E/4.2.2/LT

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 14:58:51.42 LWMfdKcx.net
firefox betaのバージョンがb18なもんで気になった所。
デスクトップの方が更新が早いだけなのかな?!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:12:35.58 zABXusRs.net
>>398
67.0が今日リリース予定なんでβは68.0に移行する。
既に68b3RCが出てる。
URLリンク(ftp.mozilla.org)
ブランチの移行で止まってるだけかと思われ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 18:06:19.85 LWMfdKcx.net
>>399
そういうことか!ありがとう。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 04:11:21.94 OIXAEbMH.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
67.0来てる。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 04:11:41.46 OIXAEbMH.net
>>401
URLリンク(www.mozilla.org)
67.0 Firefox for Android Release May 21, 2019
New
A new Firefox Search widget with voice input can be added to the Android home screen from the Android Widget section.
Fixed
Various security fixes
Changed
The Guest Session feature has been removed to streamline user experience. Please use Private Browsing on Firefox for Android to keep your sessions separate or your device's guest mode feature.

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 09:19:41.70 3K2pgHln.net
aarch64版ってどうなの?
まだapi16の方を使ってた方が安全?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:54:53.69 3K2pgHln.net
Cortex-A53以降積んだSD410とか610でもAArch64版の方でいいのか
A57と組み合わされてる810以降のとかじゃないと64bit版は使えないのかと思ってた

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 13:52:05.05 HFYecIKM.net
firefoxでxda開くとやたら読み込むのに時間かかるんだけど何が原因なんだろう
URLリンク(www.xda-developers.com)
kiwiやyuzuとかでは問題なくてfirefox focusでも大丈夫なのに

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 15:09:07.93 PeKssYcw.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
Nightlyが05/17から止まってるな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 15:16:53.49 PeKssYcw.net
>>401-402
Firefox for Android 67 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
Mozilla は米国時間 2019 年 5 月 21 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む Android 向け Firefox のメジャーアップデート版である Firefox for Android 67.0 をリリースした。
新機能及び改良点
新機能
新しい 音声入力対応の Firefox 検索ウィジェット が利用可能となった
URLリンク(support.mozilla.org)
変更
ゲストセッション 機能が除去された。ブラウザーのプライベートブラウジング機能あるいはデバイスのゲストモード機能を使用されたい
開発者
CSS Viewport 互換性 – Firefox for Android のモバイル表示領域の挙動が他のブラウザーと同一になり、ウェブサイトの互換性の問題が解決する
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 21 件、重要度区分において 最高 2 件、高 11 件、中 6 件、低 2 件が修正されている。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 17:07:32.73 OIXAEbMH.net
>>403-404
URLリンク(www.mozilla.org)
Firefox for Android Beta is now available for ARM64
67.0βのリリースノートにはこうあるけど67.0正式版ではARM64に関する記載はないな。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 17:25:41.08 OIXAEbMH.net
>>404
bigコアとlittleコアは、実行中のスレッドを切り替えて使う仕組みを使う為に、両方のコアで対応する命令が完全に同じである必要がある。
IntelのCore i3/5/7/9やAtomなら差別化の為に下位モデルで拡張命令を一部無効化する事も出来るが、
big.LITTLEでの利用を想定したコアでそれは許されない。
なので、Cortex-A35(A5クラス向けの64bit版)であってもA57と完全な命令互換性があるよ。
未実装や無効化されてる命令は存在しない。
bigコアに命令を追加した時はlittleコアにも対応版の新コアを出してるし。
なのでA76でもA35でも安定性は同じ筈だよ。
メモリが足りないとかはCPUとは別の話だし。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 18:32:04.72 3K2pgHln.net
>>408
前まではaarch64のところにはapk置いてなかった気がしたけど
今回覗いたらapkが置いてあったんであれ?てなったんだよね
SD617と845のにぶち込んでみたんでしばらく様子見てみるわ
ていうかPlayからはどっちがインストールされてたのやら?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 18:34:24.89 3K2pgHln.net
>>405
67も68bでもうちでは問題なさげだよ?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 18:49:47.23 R0807FWf.net
Android版はほぼなんも変わってないな…

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 19:25:43.41 OIXAEbMH.net
>>410
URLリンク(ftp.mozilla.org)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
55.0(55.0b1)からARM64bit版のAPKあるよ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 19:54:01.86 YSMp23kl.net
>>405
問題ないように思うけど

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 21:05:06.80 kOcjdBPU.net
謝謝

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 22:27:48.82 +BlokBSP.net
いつの間にかGooglePlayからWaterfoxが消えちゃったけど、結局なんだったんだろう・・・。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 00:09:49.58 kEQoP3qW.net
mjd?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 06:36:58.56 D4yz6EJy.net
>>406
Fennecが68(ESR)で終了するんで69.0a1は出せないって事なんだろうか?
Fenixに移行するのかも?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 19:52:08.79 k36nGZsp.net
>>411>>414
心当たりは全て試してたんだけどおま環なのかぁ…
ありがとうございます

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 00:56:54.44 Suo4QmTr.net
>>419
翻訳アドオンとか入れてない?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 11:07:44.01 Cw1yRJ6F.net
ホームページとブックマークページをダークモードにする方法ってないんでしょうか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 04:05:08.71 cGkTiptQ.net
>>420
初期化してアドオン全くない状態でも時間かかったから何らかのアドオンが要因ということはない、と思ってる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 11:23:36.39 /r1H4iqI.net
ウイルスかアドウェでも入ってるのでは

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 13:48:54.49 1tKubr6G.net
nightly、24日の更新来たけど68のままか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 15:11:1


440:5.30 ID:GUGdkXTd.net



441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 08:46:49.76 8nh7j1lN.net
Android版って、フォントの変更反映されてる?
どうやっても指定が反映されない…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 13:26:33.84 5fnQiws0.net
>>426
外部フォントなんて使えたっけ?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 14:55:05.37 N3Fj1N4b.net
このアプリでなんかおすすめのアドオンってある?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 16:10:48.66 oCd3m9Ka.net
全く同じ2台の機種でff使ってますが、片方だけ「接続の安全性を確認できません」とエラーが出て使えなくなりました。
なぜでしょうか?
危険なサイトを見ているわけではありません。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 16:17:02.66 zGFEEGkp.net
twitterだけダークモードのような配色になるのですが、同様の方っていらっしゃいますか?
cookieやキャッシュの消去だけでは元に戻らなくてよく分からないのです
以下当方の環境
バージョン:67
入れてるアドオン"Dark Mode","Simple Gesture","uBlock Origin","User-Agent Switcher"
about:configは触ってないはず。"Dark Mode"が影響してるのかとも思うのですがOFF(light)にしています
設定も晒したほうが良いのでしょうか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:47:00.00 Ml3Hgyuy.net
>>430
ツイッター自体にもダークモードがあるからそれがオンになってるんじゃあ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:53:39.17 pWyvmKMw.net
PCだったら大抵セキュリティソフトのせいだけどね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:25:36.14 pPR+A2qI.net
>>431
ありがとう
他のブラウザや別端末のFirefox(Android)で見る限りだと白色基調なのが解せんのです
Twitterアカウント開設側?のダークモード設定が、見ている側にも反映されてるのかとも考えてみたのですが、そんなことあるのかな?
Firefox側のカラープロファイル設定でもなさそうだしなあ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 12:22:35.58 bEY7a0HA.net
>>429
OSのVerが低いとかセキュリティパッチが更新されてなくて証明書が古いとか?
でもこれって証明書内部に別で持ってるんだっけか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 13:04:33.43 X/UqYGcW.net
>>429
初心者が言う「全く同じ」「何もしてない」は、
「同じでは無い」「いろいろやっちゃってる」

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:39:26.25 7XQW/eOQ.net
Firefox内蔵のブックマークって、手動で順番を移動させるにはどうしたらいいのでしょうか

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:47:08.23 LLl1ns9c.net
>>424-425
URLリンク(ftp.mozilla.org)
centralが削除されてbetaだけになったな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:18:06.63 nCUCSDwo.net
>>436
PC版で順番を入れ替えるしか無い
(その後で同期させる)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 23:12:01.54 VydGb/UI.net
>>430
about:support を開いて
Important Modified Preferences を確認

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 08:55:02.65 aw09JAo3.net
>>439
ありがとう
素人目に見ただけではありますが特に変わったところはないような
コピペして晒したほうが良いでしょうか
URLリンク(news.mynavi.jp)
上記URLの内容が近いような気もしてきました

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 11:19:37.53 0Y/NSDrl.net
>>430
①Dark Modeアドオンをライトじゃなくてアドオン自体を


457:オフにしてみる ②twitterのダークモードが無意識に当たってオンになってる かじゃないの?Nightlyとかbeta版使ってるならわからないけど67.0じゃ システム設定もダークモードじゃないならダークモードになるサイトは今のところ見えない



458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:08:58.72 aw09JAo3.net
>>441
ありがとう
後出しで申し訳ないのですが、端末はMotoG5Plus、Android8.1、Firefox67を使用しております
Dark Modeアドオンは無効化してみましたが変化がありません
当方はTwitterアカウントを持っておらず、ログインせずに見てるだけ
そのためTwitter側のダークモード設定では無いと思うのです
Androidのシステム設定はおそらくダークモードになっているとは思われます
"おそらく"というのは、壁紙の色調に連動してステータスバーやクイック設定部分の色が白・黒と確かに変化はしているのです(8.1の仕様)
ですが上記の変化とは別に、標準ホーム画面のGoogleウィジェットがデフォルト設定(おそらくダークモードと連動・設定画面では白色表示)であるものの黒色のためダークモードであろうと判断しました
URLリンク(news.mynavi.jp)
また、上記URLのスクリーンショットにあるbugzillaのページを表示したところ、ダークモードのような表示となったのも判断材料になっています
なので、これはFirefoxではなくOS側の設定の問題なのかなという気がしています
解決策についてはまだ見当がつかないのですが、もはやスレ違いの問題のような気もしています
あらためて、返信・対応ありがとうございます

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 13:54:51.07 aw09JAo3.net
>>442
読み返してみると中段がわけわからんことになってるような
壁紙の色調↔Androidのテーマ :色が連動しているのでテーマは白・黒と変化する
壁紙の色調↔Googleウィジェット :色は連動してしない。ウィジェットは黒色のまま。デフォルト設定なら白のはず?
Androidのテーマ↔Googleウィジェット :色は連動していない
Googleウィジェットは黒色 → Firefoxの一部のページがダークモード → もしかしてOSがダークモードのまま?
・・・やっぱり分かりづらい。再起動では変化なしでした

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 00:22:43.30 22EfIByr.net
β版を素の状態で試してみれば良いんじゃね?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:02:09.86 ot+lTE/E.net
「下のボタンをタップしてGoogle Playstoreに進み」
↑ 騙されるな
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet でウイルスが(2)個検出されました
お使いの Mozilla Firefox+for+Android+Tablet のウイルス感染が検出されました。対応策をとらないと、SIMカード、写真、および連絡先がまもなく破損します。
3 minutes and 44 seconds
ウイルスの除去方法:
ステップ1: 下のボタンをタップしてGoogle Playstoreに進み、推奨されているウイルス除去アプリを無料でインストールします
ステップ2:: アプリを実行し、全てのウイルスを除去します
ウイルスを今すぐ除去
システム警告!
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet がウイルスに感染しているので、早急の対応が必要です。
Mozilla Firefox+for+Android+Tablet を修復するために、続行して指示に従ってください。このウィンドウは閉じないでください。
**閉じる場合、責任は自己負担となります**

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 01:16:20.91 hajzhzs8.net
>>444
ありがとう
β版を入れて試したところ、現時点のバージョン68βではダークモードの表示とはなりませんでした。ダークモードCSSに非対応?
別端末(Android9)に67を入れてAndroidの開発者向けオプション内の“夜間モード”を常時ON・常時OFFと切り替えてみたところ、常時ONのときにダークモードが再現されました
8.1だと“夜間モード”をどこで切り替えりゃいいんだ…

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 03:24:18.17 fbUsE


464:eNB.net



465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 07:46:45.17 nndYfitv.net
>>447
設定で出来るでしょう?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 07:52:45.75 utIdMDuA.net
>>447
設定にはあるけど、ある程度スクロールさせないとゼンガメンリ表示にならない

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 09:28:31.50 fbUsEeNB.net
>>448
>>449
いやURLとか表示されてるバーではなくAndroid本体の時計とか表示させてるやつです
5ch mateみたくそれも消したいんですが

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 11:31:18.19 9Ccoo0hc.net
なんかいきなり保存してたパスワード全部消えました。
それと某サイトにログインしようと入力フォームにIDパスワード入力してログインボタン押してもログイン前のトップページに戻されるんですが、なんか不具合起こってます?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 11:35:56.77 ruF/rZ1E.net
それフィッシングサイトだろ…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:11:30.35 H9Btrl+9.net
キャッシュとクッキー削除して本体再起動したら直りました
保存してたパスワードも直りました
某サイトとはアルバイト会社のサイトなのでフィッシングでは無いと思います…

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:21:12.70 GV4C0ZmN.net
フィッシングは何も金融機関だけじゃないからアルバイトとか何とか関係ないで
そんなん言ったらヤフーだからとかソニーのサイトなのでとかなるやん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:48:23.13 NRXL8ASo.net
>>453
URLを見て判断した方がいいよ
全く同じサイト画面で勘違いさせるのがフィッシングサイトの手だから

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 13:28:45.59 H9Btrl+9.net
他のサイトでも確認したらそっちでもログイン前画面に飛ばされたし、他のブラウザでやったら普通にログインできたのでまあ自分のfirefoxの不具合かと…
と思ったらまた再発しましたわ…
URLはブックマークしてるのに直接飛んでるんで大丈夫かと

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 13:29:49.63 x1D2vWXE.net
>>456
偉い

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:07:23.39 F9FTxi61.net
サードパーティのクッキーを渡さないと何度やっても弾かれる
dポイントクラブみたいなもんかね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 16:16:05.98 kZVPJKCr.net
>>446
LWP+を入れて強制変更
>>447
システム管轄の部分は消せない

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:49:23.75 fbUsEeNB.net
>>459
ざんねん…

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 13:00:44.00 WbD2CpcK.net
>>459
ありがとう
LWP+は見た目の変更だけでなく、Androidシステム側の夜間モードの切替までできましたっけ
試してみたものの見た目だけは変わりましたが、システムの夜間モードの切替は出来ていないような…
NightModeEnablerというアプリも8.1だと利用できないですし
Android9pieだったら開発者向けオプションから切替設定を見つけられるのです
…こういう質問ってどこのスレでやるのが適切なんでしょう
とりあえずadbコマンド試してみます

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:36:53.58 EZpnHRCJ.net
Sleipnirやyuzuみたいにタブまわりの使い勝手よくならんかな・・・

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 15:14:11.65 b2ntxz6f.net
ChromeとOperaはAndroidOS 4.2.でサポートしなくなって更新することがなくなったんだけど、SleipnirはAndroidOS 4.2の機種は更新しているのか分からん!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 15:20:59.58 b2ntxz6f.net
chromiumのバージョン72からAndroidOS 4.3までサポートを打ち切りにしたから、気になった者です

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:19:51.47 K8qEtDoN.net
Android OS 4.2 はFirefox 68 esrのバージョンはそのまま使えるのかな?
それともFirefox68で更新が打ち切りられるのか分からんね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:27:02.77 QG5XnWto.net
>>465
68.0βはAPI16のままなんでAndroid4.1まで行けるよ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 05:31:09.06 MPDdfqEq.net
>>466
なるほど そうなんだね
ありがとうございます。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 08:25:54.05 k10u1ppF.net
>>466
ナイス!

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 09:14:06.94 99p8OIFd.net
アプリにアップデート付きのfirefoxはこちらから
URLリンク(www.mozilla.org)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 21:33:53.96 j3NqqZly.net
アドレスバーに入れた検索語に勝手に.comとか付けて
サーバーが見つかりませんとかなるの何なの。糞なの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 21:37:05.25 wdbH/r13.net
>>470
http://の後に入力してるか履歴に似たようなページ検索してるんだろ
通常はそんな事ならない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 22:38:21.61 rai7e8Cu.net
.comとか付きそうになったらスペースを入力する

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 23:27:05.54 rai7e8Cu.net
Firefox Previewの最新を触ってみたけどアドレスバーが下にへばりついて引っ込まなくて激しく邪魔になった…
それとアドオンは対応しないつもりか?
一応広告のブロックはしているけどアドオンは使えるようにして欲しいもんだ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 00:01:07.74 3k2Lamik.net
>>470
設定→検索
検索語句の候補を切る

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 01:07:35.81 IkXm/wA4.net
こむいらんよね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 08:31:36.52 DVBYLGzH.net
>>474
切ってても出る
検索候補じゃなくて世界的に有名なサイトのURLを提示してくる

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 08:47:41.88 DVBYLGzH.net
about:configでbrowser.urlbar.autocomplete.enabledをfalseにしたら消せた

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 17:44:13.31 0tYw3PwN.net
Googleの検索履歴を記憶しない設定に出来れば満足なんだけどなぁ…

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 17:46:46.52 EneXWnpt.net
>>478
それはGoogle側の仕事だろ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 17:58:10.38 0tYw3PwN.net
>>479
Chromeだと設定から記憶しないって設定記憶するんだよ
firefoxだと設定画面の表示が崩れる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:09:40.02 00rAeGH2.net
Google使わずbingなりヤホー使えばええじゃん

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:10:21.39 EneXWnpt.net
>>480
Googleのアプリじゃん

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:15:01.23 ERX5+dIs.net
>>478
Googleのページから消せるぞ
そもそもログインしなければいい
どうしてもログインが必要なら、その為にコンテナータブがある

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:16:47.38 ZvVHywKg.net
シークレットモード知らんのか…
まあエロい事ばっか検索してるクソガキだろうな…w
今は恵まれてるんやぞw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:33:06.30 li+ylJ99.net
>>484
Firefoxではプライベートブラウジングやな。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:36:01.24 qkOsMjwg.net
なんjキッズがイキリ出したけど
終了時にプライベートデータ消せばそれで済むんだが

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 20:24:34.07 UAHHKEB6.net
>>483
Androidでもコンテナタブ使えるの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 20:58:00.52 ERX5+dIs.net
>>487
すまん、使えねーわ…

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 22:05:33.73 li+ylJ99.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
67.0.2RC来てる。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 00:51:49.92 o9sVwfQ7.net
はい

508:名無し募集中。。。
19/06/11 17:47:08.61 QmYEZLJW.net
>>470
あれイヤだわ
特に拡張子付いたページ検索 テンプレート.pdf
とか全てリンク扱いされる 

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 19:03:07.12 1+s9S/kq.net
fenixで使うMozilla Android Componentsの0.56が出た
今まで0.01刻みでバージョンアップしてたけど次は1.0みたい


510: fenixのリリースがだいぶ近づいて来た? https://github.com/mozilla-mobile/android-components/milestone/60



511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 19:10:01.84 aw7yBGYS.net
>>437
URLリンク(ftp.mozilla.org)
NightlyにESR68が出来てる。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:01:51.95 LTMbqt76.net
69からfenixだっけ?だとしたら68でESR出しておかないとやばくなるもんな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:09:56.41 aw7yBGYS.net
>>494
Fenixは2020年リリース予定らしいんで。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 03:17:24.12 lP5eoIuH.net
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
67.0.2来てる。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 18:52:07.73 lP5eoIuH.net
>>496
Firefox 67.0.2、Firefox for Android 67.0.2 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
修正
コンソールでの JavaScript エラー (“TypeError: data is null in PrivacyFilter.jsm“) を修正。これにより、セッション回復の信頼性およびパフォーマンスが低下していた (bug 1553413)
修正
Firefox 67 へのアップデート後、プロキシー認証のダイアログボックスが繰り返しポップアップされる問題を修正 (bug 1548804)
修正
FIDO U2F の実装が Chrome と異なることにより Pearson MyCloud が正しく機能しない問題を修正 (bug 1551282)
修正
eclipse RAP ベースのアプリケーションのパフォーマンス低下に関する問題を修正 (bug 1555962)
修正
<a download> 経由で 2 つのダウンロードを並行して開始できない問題を修正 (bug 1542912)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 01:06:24.94 V8Ftmj2m.net
単数<a download>
複数<downloads>

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 01:20:39.53 zjw6wKcZ.net
>>498
頭悪そう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:17:48.42 owaDcDuy.net
Mozilla、新しい“Firefox”ブランドロゴを発表
Webブラウザー「Firefox」をはじめとするMozilla製品のロゴも公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:31:43.07 kYkF4J76.net
ブラウザアイコンが貧相な尾にならぬなら歓迎

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:37:54.38 9LbS4DWb.net
わろた
確かに死にかかってるように見えるw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:44:57.70 owaDcDuy.net
>>501
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
これが原案でどっちにするか選べって事だったらしい。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 19:01:38.36 FQ2OUrIN.net
古いゲームの攻略見るだけでもいちいち安全でない接続とか出てなかなか鬱陶しい
Google基準でhttpsじゃないから安全でない表示なんだっけか

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 19:26:01.03 JInEMlWg.net
>>504
アマゾンとかても出るからhttpとかは関係ないんじゃ?
配送のやつとかhttpのところ出なかったりするし
出るって言ってもポップアップで出るわけじゃなくてアドレスバーの左に△マーク付くだけだから特に気にならないけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 19:49:00.59 WtL5vmv5.net
>>505
SSL/TLSのバージョンが低いとか暗号化のbit数が足りないとか、証明書に問題があるとかって警告表示なんでないの?
HTTPの場合はそもそも暗号化も証明もないので何も表示されない筈。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 23:49:39.09 oTXBTvO4.net
Symantecの証明書を使ってると出るな
結構多いようだ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 00:53:20.40 aFNGrdP9.net
フィシングポップとかはublockでブロック出来てる(はず)だしあんま気にしたことないわ
クレカ入れたり住所入力したりは専用アプリでやるし

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 0


528:4:39:22.55 ID:WUx1eUZQ.net



529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:15:48.91 kB2jMaHp.net
>>478
gremonでwindow.localStrage.clear();

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 03:09:02.79 M9cX/KMr.net
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
67.0.3来てる。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 07:17:38.37 lY7tgOra.net
>>511
Playにも来てるね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 07:33:35.44 QioCNsNM.net
betaでタブを上に常に表示しとくような設定とかアドオンってある?
PCみたいなタブ管理がしたいんだけど

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:03:31.02 AIV4FDFh.net
今回速攻配信されたぞ
いつもそうしてくれ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:20:38.15 kKlxKlpH.net
今回は既に悪用されてたからじゃね?
いつもなら様子見を兼ねて少しずつ公開する方針だと思うし

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 11:11:14.83 3lJy+Si4.net
これスマホにも影響ある?
【IT】Firefox、JavaScriptの実行でPC乗っ取りされる脆弱性 すでに攻撃を確認
スレリンク(newsplus板)
【狐】Firefoxブラウザに重大なバグの報告。いますぐFirefox 67.0.3 / ESR 60.7.1以降に更新を
スレリンク(newsplus板)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:45:25.28 yJfLpDpV.net
>>511
Firefox 67.0.3、Firefox for Android 67.0.3 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
Mozilla は米国時間 2019 年 6 月 18 日、デスクトップ版バージョン 67.0.2 および Android 版バージョン 67.0.2 リリース後に明らかとなった不具合を修正した
Firefox 67.0.3 および Firefox for Android 67.0.3 をリリースした。Firefox ESR 60.7.1 も同時にリリースされている。
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 1 件、重要度区分において 最高 1 件が修正されている。
CVE-2019-11707
Type confusion in Array.pop
URLリンク(www.mozilla.org)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:30:13.15 z2v9Ny3c.net
あるよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:32:51.28 wpcvfIlB.net
あるあるよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:49:18.24 c47CWdEa.net
Nano Adblocker + Nano Defender使ってるとページ読み込めないのって俺環?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:02:10.86 tLNOZmTS.net
>>520
俺も
uBlockOrigin+nano defenderに乗り換えたら治った

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:23:15.56 okj0PBdG.net
>>520
URLリンク(github.com)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:35:04.33 c47CWdEa.net
>>521,522

既にNanoAdblockerの最新verで修正済みみたいね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 21:00:22.07 aVQOZOFe.net
今回の脆弱性は意図的にPCをクラッシュさせられるってだけだろ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 21:09:18.03 +F9UKzb7.net
スマホは更新したけどパソコンは最新に出来ないからもう諦めるか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 09:19:02.50 x/B+XCRp.net
権限をオフにしてるとコレができなくなるってことありますか?
いまはストレージだけオンにしてます。
連絡先は同期しないのでオフ。
位置情報を使うサイトも見ないのでオフ。
カメラとマイクは何に使うんでしょうか。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 09:30:47.18 j2q9uNRQ.net
>>526
マイクは音声入力とか音声チャット(配信)とか。
カメラはQRコード読みとりとかビデオチャット(動画配信)とかかと。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 16:03:16.63 6F1KrR3p.net
Firefox 67.0.4 がリリースされた
URLリンク(mozillazine.jp)
Mozilla は米国時間 2019 年 6 月 20 日、Firefox 67.0.4 をリリースした。Firefox ESR 60.7.2 も同時にリリースされている。
Android 版バージョン 67.0.3 はこの問題の影響を受けない。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 17:04:52.56 tMHB3hdn.net
こういうのってフォカースは関係ないもんなの?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:14:26.51 1F8IxI+1.net
バージョンアップしてから、通信が止まっちゃうことが多くない?
FireFoxを終了させてから改めて起動すると通信出来るようになるんだけど

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 09:32:28.97 x10RfIG8.net
>>530
その症状はPC版でよくあったなあ
最近はなくなったけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 10:02:21.30 Vv08XtfZ.net
AdGuardと相性悪い?
「安全な接続ではありません」と出るようになった
何か対処法ありますか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 11:28:45.87 1F8IxI+1.net
>>532
uBlock Origin に変える(偽物に注意)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 11:43:49.47 Vv08XtfZ.net
>>533
ありがとう
uBlock Originでいきますね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 02:08:05.98 J6Q3PvTo.net
あどがーどで証明書インストールしろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 02:18:18.36 gKJsdxEL.net
はえー

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 06:42:36.59 cIijEFz9.net
上の話はそのAdGuardの独自証明書が原因かもしれないじゃん?
AdGuardと併用するなら狐はスルーさせてuBOでブロックが平和だと思う

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 07:03:45.45 nEMFFZm9.net
AdawayとFirefox + 任意の広告ブロックアドオン
の組合せが最強
アプリ内広告は大抵hostsで十分なので

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 10:29:30.19 BVZSReJf.net
67.0.3にしてから時々
URLリンク(i.imgur.com)みたいな警告出るようになった。
アドレスバー上は安全な接続、トラッキング防止も有効になってるし、いつものショートカットから行ってるから
このポップアップ出ないようにしたいんだけど出来る?
ublockしたくてもポップアップ後にタップしようとしても消えてしまってやり方がわからない

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:49:08.35 0RvyoeQ/.net
その画面はしらんけど
アドレスバー上の「安全」は今表示されてる範囲が「安全」(暗号化済み)で、
その画面はきっとその情報をこれから送る送信経路が暗号化なしなのを注意しているのでは?

560:539
19/06/23 14:31:15.37 ne8sGARt.net
>>540
なるほど
確かに番号送るところだわ。じゃあ出るのは仕方ないのか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 22:30:31.67 +4iB2r0M.net
MITM攻撃(中間車攻撃)を警告するようになっtんじゃないかね
もしくは証明書のインストールで消えるんじゃね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 15:39:25.43 PvrTQJAN.net
気がつけばアマゾンが落ちるようになってた
外人大好きなMEGAも落ちる
ベータはアマゾンOK、MEGAダメ
俺と同じ思いしてるYouはいないか?
android9な俺ですがよろしく

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 16:30:04.04 PvrTQJAN.net
おもくそ「おま環」でした
同じハードでも8.1oreoは清々しいほど無問題でした

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 02:02:41.43 zA8mOQWK.net
なんかきた
URLリンク(play.google.com)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 03:24:09.07 G6myqwW4.net
Reinventing Firefox for Android: a Preview
URLリンク(blog.mozilla.org)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 06:03:20.93 XCA4x0CG.net
Previewはアドレスバーが下固定で張り付いてるの何とかしてくれ
アドレスバーは横から引っ張り出すのが良いと思う

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 11:54:45.77 rMDANtVE.net
ブックマーク開くのが一手間多い

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 15:40:16.53 LgtLVLH8.net
アドレスバー常時表示はバグじゃなくてこのままいくのか…

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 18


570::32:51.53 ID:GlD6CnLO.net



571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:11:38.24 tcL1NEzm.net
プレビュー使ってないけど次のバージョンで全画面できなくなってアドレスバー常駐になるって事?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:29:02.98 kZLJzWYM.net
Previewはちゃんとした名前だけどあくまで実験台のようだ
みんなでいじってフィードバックしていけば良いものになるよ、多分ね…

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 23:04:26.57 fVoQgDuV.net
gigazineによれば"最大"2倍高速化だそうだが全然速くないやん。2倍って言ったら体感的にかなりのもんだぜ。素の状態でこれじゃ機能が増えれば遅くなるだけじゃん

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 23:06:34.36 MqE4LHXh.net
今度のキツネは3倍速いゼって広告が昔あった気がする

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 23:16:08.05 //svkghf.net
最大とかつくときは、その半分の性能でも出たら良い方だし

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 00:15:21.87 FffJk00B.net
focusでのファイルのダウンロード先って、どこのフォルダですか?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 00:24:54.09 jrFKCEwu.net
プレビュー速いっちゃ速いぞ
アドオン無しが痛すぎるが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 00:41:14.85 plFfoDca.net
>>553
いや、2倍は嘘じゃないな
速くなってる実感はある
アドオンが無いとかデフォでトラッキングをブロックしてるからというのが大きいらしいが

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 03:34:06.51 zICvAMtB.net
Firefox Preview
って、アドオンはインスコできないのかな?
ublock originがインスコできなくて困ってる

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 04:46:33.20 KZbtVx/7.net
将来的にアドオンは使えるようになる
今は使えない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 06:09:05.97 lL6J+KnR.net
素の状態だからってのもあるがプレビューは体感できるくらいに速いよ
正式リリース期待してる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 11:40:46.89 FteRKZtC.net
WikipediaのFirefox for Mobileの記事がFirefox for Androidへ改名されるかも
iOS版もあるのに
URLリンク(ja.wikipedia.org)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 11:58:42.46 NDm31NYP.net
iOS版は全くの別物だから、iOS版についてWikipediaに載せたいならFirefox for Androidとは別に書くべきなのでは?
というか現在、公式でFirefox for Mobileって表記使ってるのか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 13:38:16.87 QWuE1YtY.net
プレビューで5ch見ようとしたらスクロールできなかった

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 18:33:26.40 JiklGRwP.net
次世代モバイル版 Firefox のパイロット版 「Firefox Preview」 公開
URLリンク(gigazine.net)
>> Firefox Preview は従来の Android for Firefox よりも最大2倍高速化を実現したとのこと。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 19:35:37.68 +ckqzvrK.net
コピペしか脳がないやつ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 20:18:25.42 xrxDdyWQ.net
ブレインレス

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 07:21:04.16 3Rfa6Ryu.net
セキュリティ設定を変えた通常版とプレビュー版、
感じ取れるような速度差が無いんだが…

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 07:46:53.29 Prcj8LSJ.net
感覚が鈍いのでは

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 07:58:12.09 tqVkJAtf.net
>>569
通常版でもトラッキング防止とかを有効にてる場合だと
たいして変わらんよ
アドオンまだ使えないのに

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 09:27:57.39 nOsPwhZS.net
クソ重いjsやCSSだと違いが出るんじゃね?
試してないけど
処理速度の微妙な違いなんかより1日も早くアドオン許可して安心させてくれ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 09:45:11.34 3Rfa6Ryu.net
jsについては遅いままだな



593:ニいうか、何をもって速いと言ってるんだろう トラッキング防止がデフォルトでONになった分と アドオンがまだ実装されてないことによる分しか速くなってないんじゃないか?



594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 08:25:04.72 I/kKTP88.net
Firefox PreviewはzipファイルのDLが出来ない?!

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:39:00.96 wP4/BJ2v.net
Preview Nightry (今のところPreviewと同じアイコンだけど別アプリ扱い)インストールしてみたけどアドオン対応まだだった
厳選アドオン動かないと困るから頼むぞ台湾チーム!
・Taskcluster
URLリンク(tools.taskcluster.net)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:54:33.44 e71nSmpM.net
previewとbetaとnightlyってなにが違うの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 08:05:05.45 WY68vjXb.net
preview
ページ切り替えのアニメーションで遅く感じる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 08:52:40.15 PjwubQ1Y.net
>>575
previewは時期firefox for android であるfenixのプレビュー版でエンジンがgeckoviewになっている
現状のfirefox for android のエンジンはgoogle製のblinkを使っている
最終的にはfenixがfirefox for android標準アプリになる予定
beta nightyはパソコンと同じ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 09:09:16.47 atLEQnPo.net
>>577
いや、現行のFennecはGeckoだが。Geckoviewじゃないだけで、Geckoだよ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 10:33:17.50 nGj5ejv6.net
GeckoViewとGeckoの違いってなんなん?
レンダリングエンジンとレイアウトエンジンって違うものなのか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:41:27.51 qPpFpe6c.net
>>577
> 現状のfirefox for android のエンジンはgoogle製のblinkを使っている
おいおいw適当なこと言ってんなw
普通にGecko使ってるよ
もしかしてFocusがBlink使ってんのと勘違いしてないか?
ちなみにFocusは一旦開発は凍結するようだ
それとGeckoはレンダリングエンジンの事だがGeckoViewはAndroidのWebViewとインターフェースを合わせたものだ
WebViewの代わりに使うことが出来る

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:44:30.02 vrkYYuUA.net
レンダリングエンジンとレイアウトエンジンは同じ
Gecko→Firefoxで使われてるMozilla製のレンダリングエンジン
GeckoView→Geckoをモバイル用に最適化
ぐらいの認識でいいのでは?
あと、WebViewみたいに、Firefox入れてたら他のアプリ内ブラウザでGeckoView使えるようにしますよってことも考えられてるみたい (対応するアプリ少なそうだけど)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:03:02.52 nGj5ejv6.net
>>581
ほーん、最適化されてるってことは単にAndroidライブラリ化されてるだけじゃなくて、デスクトップ向けのgeckoライブラリとは別物になってる?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:42:48.37 atLEQnPo.net
>>580-581
GeckoViewってのはAndroid WebView互換のAPIでGeckoを使える様にした物なんじゃないかと。
現状で単体アプリはないんで、組み込んで使ってくれって事なんでないかと。
Fenixが入ってれば他のアプリから使えるようになるのかは不明だが。
APIが互換なら、現状WebView使ってるアプリは少しの変更で対応出来る事になる。
両対応で切り替え出来るアプリなんかも簡単に出せそう。
でも、組み込んでくれってのじゃ管理が面倒なので(個別にアップデートしないといけないし、サイズの節約にもならんし)
呼び出して使えるようにしないとWebViewの代替にはならんだろうね。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:55:24.80 atLEQnPo.net
>>582
Geckoが使えるのが目的ならデスクトップ(PC)版と挙動が異なる事はマイナス要因になるんで、別物にはならんだろうね。
Mozillaは以前にPCでも、GRE(Gecko Runtime Environment)とかXULRunnerってのでGeckoをAPIにして呼び出して使えるってのをやってたけど止めちゃったね。
GeckoViewは同じ事の繰り返しになりそうな悪寒もするんだが、どうなる事やら。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14


607::01:58.31 ID:yYFqpClO.net



608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14:49:42.68 nGj5ejv6.net
中身は一緒で泥アプリ用にラップしたものっぽいってことか
サンクスコ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch