【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】at ANDROID
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】 - 暇つぶし2ch685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 12:36:07 1lV3LFLK.net
>>684
taskerでの使用例含めて検索してみると、
Secure Settingsを使うと可能らしいけどルート化、課金が必要のようですね。
どうしてもそのままでやりたい場合は、不格好でもUI画面操作で設定をシミュレートするしかないかも。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 15:33:59.16 OEpI7dJh.net
>>685
情報ありがとうございます。
rootでしたのでSecure SetiingsをインストールしてMacrodroidのアクションで機器の設定→Secure Setiings→Root Actions→Force GPU Renderingを追加で行けました。
Hardware Overlaysを追加するには課金が必要でした。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 20:56:52 hzzogF47.net
課金しよう

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 01:46:11.28 MKrX3kpV.net
シンプルな質問です。
MacroDroidの
(1)「アクション」→「機器アクション」→「[戻る]ボタンを押す」
(2)「アクション」→「機器アクション」→「ホーム画面を表示」
と全く同じことを、Automateで実行するにはどうすればいいでしょうか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 04:09:03 2J42r1XA.net
>>688
シンプルな回答です
チュートリアル見ろ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 13:10:08 jrUP1EQ3.net
>>689
チュートリアルでその機能使ってるのあります?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 14:58:42.19 wugUZg8Z.net
そこまで教えて貰っても自分では調べないとか良い性格

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 15:00:00.60 /WTjiLLZ.net
>>688
もしかしてトリガーなしでオートって事いってんのこれ?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 16:44:36.75 XI3RaEzD.net
>>691
実際、無いんだよね。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 16:57:39.65 wugUZg8Z.net
言われるまで調べないとか良い性格

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:30:49.98 sKmfOFsf.net
そもそもMacroDroidに関する質問ですらない

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:32:21.59 Mrpi2ZR2.net
ゆとり

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:34:57.74 MKrX3kpV.net
>>694
とりあえずあなたにその知識がないと言う事は良く分かった。
ちなみにサンプルとドキュメントはすべて精査しています。
この単純なアクションの実現方法がわからないので質問しているわけです。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:38:16.36 MKrX3kpV.net
>>695
まあ一応
>>487
ってことでね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:38:39.42 sKmfOFsf.net
あげく逆ギレとかメンタル三歳児か

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:40:28.84 MKrX3kpV.net
まちがえた
>>695
こっちだった
>>487
>>488


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch