無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1at ANDROID
無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 00:08:44.11 3d1+WOpu.net
そうそう、Googleは検索用、ナビアプリとしては使えないよね!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 00:19:09.19 by02mIeD.net
>>50
カーナビタイムステマは本当に頭悪いというか、話にバリエーションが無いよね
業務でステマしてる姿勢がまる見えなんだけど恥とか感じないの?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 03:57:09.31 IEPG1MUP.net
無料のオフライン地図アプリだと、マップスミーとアンワイヤードマップが最強で、
無料のナビアプリだとヤフーナビと状況によりGoogleナビが最強?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 11:04:56.89 YMzut8Vx.net
ヤフーはログインしないと機能しないスパイウエア

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 14:52:06.95 3d1+WOpu.net
ディスられて反論できなければステマ呼ばわり。
頭の悪いGoogleのワンパターンな反応。
やはりユーザーも糞だなw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 14:59:31.30 3d1+WOpu.net
案内すれば畦道走らされ、挙げ句の果てには目的地に着かないGoogleナビ。
生活道路も何のその、住民の安全も考慮しない、社会の害悪Googleナビ。
開通した道路の地図への反映は数週間後、地図としても使えないGoogleナビ。
信号待ちを渋滞情報に見せかける腐ったプローブ情報のGoogleナビ。
こんな酷いアプリを観たことがないwww

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 15:09:29.17 /Gh7BA43.net
信号待ちだろうと渋滞だろうと通過時間同じなら区別する意味ないのに何言ってんだ?
運転下手で狭い道通れなくて悔しかったのはわかったから、少しは落ち着けよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 15:47:58.93 qeylPbLG.net
ヤフーの地図とかゴミでしょ
Google1択

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 18:48:29.34 mLWPpS8Y.net
>>52
アンワイアードマップが最強とかないわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 21:40:26.67 ifRyKOC5.net
オフライン推しってモバイル回線すら持てない貧乏人?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 21:53:14.74 /Gh7BA43.net
オフライン推しする気はないけどね
山の方行くとたまに圏外あるからあると心強いとは思う
いらんけど

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:01:58.10 qeylPbLG.net
山で電化製品だよりは死ぬぞ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:05:51.24 E/tiaUh4.net
GoogleMAPは情報地図

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:14:06.84 /Gh7BA43.net
>>61
山の方って言ってるだけで山に入るなんて言ってないんだが
アホ?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:26:15.91 qeylPbLG.net
>>63
めちゃめちゃ発狂しててワロタ
余裕ないなあ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:39:02.42 /Gh7BA43.net
>>64
発狂なんてしてないじゃん
読解力に致命的な欠陥あるんじゃないの?何か病気持ってる?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:40:17.35 jPHFBnO4.net
>>64
間違い指摘されて発狂してるのはどう見てもお前だぞ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:45:22.99 qeylPbLG.net
>>65
見苦しいっすねw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 23:16:53.59 zyOwlBvF.net
>>59
登山口が圏外というのは珍しくない。特に紀伊半島

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 23:18:26.37 IEPG1MUP.net
>>58
オフラインで良いのある?
アンワイヤードはオフライン環境だとかなり良いよ。
あらかじめオンラインで読み込む必要あるが、マップスミーより細かく載ってて良い感じ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 23:19:27.08 IEPG1MUP.net
行動圏内が決まってる場合は、アンワイヤードはかなり使える

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:41:04.60 dfV4Y0Ae.net
案内すれば畦道走らされ、挙げ句の果てには目的地に着かないGoogleナビ。
生活道路も何のその、住民の安全も考慮しない、社会の害悪Googleナビ。
開通した道路の地図への反映は数週間後、地図としても使えないGoogleナビ。
信号待ちを渋滞情報に見せかける腐ったプローブ情報のGoogleナビ。
こんな酷いアプリを観たことがないwww

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:47:28.54 kEBiUn2q.net
じゃあ何使ってるん?あ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:49:51.46 11IHiYZi.net
あ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 01:58:29.98 frMxU4rH.net
>>52
無料はポータブルスマイリングロード

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 01:59:57.76 frMxU4rH.net
オフラインはカーナビタイム

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 02:17:24.21 Gcsej3Jk.net
明後日のルート検索が出来ないヤフー

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 02:25:08.83 bjySd6vI.net
まぁ、検索できてもまともに案内できないGoogleより全然マシだがなw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 11:45:03.55 frMxU4rH.net
Yahoo!ナビにできてカーナビタイムにできないことって何ですか。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 12:19:08.21 mId0LpPW.net
無料化です

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 12:53:51.43 uux++Rih.net
最も信号の表示が多いアプリはどれなんでしょうか?
ふだんは、Googleマップを使ってるんだけど
残念ながら、信号の表示が少ないのが難点
散歩やサイクリングのときに、信号の有無が分かると便利なんだけどな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 13:19:22.39 W2pcWhIe.net
信号を気にする散歩って。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 13:29:53.81 frMxU4rH.net
>>80
ナビエリート

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 13:32:36.86 dBH4mxL/.net
信号の有無なんて調べてどうすんだよ

84:58
18/12/17 20:12:18.79 TXMTX3Uq.net
>>69
自分はたぶん日本一アンワイアード使ってると思う。作者なので。
でも最強はないと思うなあ。
ともかく気に入ってくれてるならすごく嬉しいです。

85:58
18/12/17 20:12:48.46 TXMTX3Uq.net
>>69
自分はたぶん日本一アンワイアード使ってると思う。作者なので。
でも最強はないと思うなあ。
ともかく気に入ってくれてるならすごく嬉しいです。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 20:27:45.08 hxKpeqww.net
>>85
おせわになってます。地点共有するアレとか投稿一覧のアレとか。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 02:36:23.35 J/pj0k1v.net
Magic earthはどうですか?
オフライン使えるし、夜間モード有り、日本語音声対応、OBDへの接続ログもあるんでトンネル内での自律も可能っぽいんですが。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 03:00:48.52 kAbA9leT.net
>>87
国内産の地図データじゃないとなぁ。。。
国内産の地図データ使ってて永年無料でオフラインキャッシュできるもの。。。あぁナビローか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 03:15:51.94 G6mjUtoT.net
>>85
マジで作者さん?
なんかさ、低スペックスマホでナビではなく、
あらかじめ読み込んで使う地図としては使いやすいよ。
願わくば、お気に入りの場所を登録する機能を追加して欲しいです!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 03:16:51.13 0h2b52Mf.net
>>85
場所を登録できるようにしてくれ
あと検索機能かな

91:58
18/12/18 10:40:34.88 5B43Liwg.net
>>89,90
場所のブックマーク的な機能はちょくちょく要望をいただきますんで考えたりもするんですが、固有アプリ依存のデータにするのも嫌なんで難しいところです。
>>86
地点共有するアレは日本に次いでイランで人気みたいです。Googleマップで検索してWazeでナビってパターンでタクシードライバーが使ってくれてるみたい。
投稿一覧のアレは日本よりもインドネシアのユーザー数が多かったりします。地図の需要は世界規模なのを改めて感じられます。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 10:55:25.33 v6wZk4bZ.net
ワイはMap2geoをありがたく使わせてもろとるわ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 11:02:49.08 06TUGnQK.net
旅行で駅でレンタカー借りて目的地に行くんだけど、ヤフーは現地に行かないとルート検索出来ないの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 11:13:55.06 v6wZk4bZ.net
出発地も到着地も利用予定時刻も自由に設定し検索できますよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 12:53:44.61 CIUvNzeP.net
つまりUIがクソな欠陥品

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 15:43:18.17 hIdEfE4Z.net
ヤフーアプリもナビできるのか。
あれは検索かニュース表示程度の物かと思ってた。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 16:09:34.19 9URdE4MP.net
Yahooのは出発地を地図上でメニューが無いから使い方が?
となるんでしょ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 16:46:26.21 QykRJeY2.net
頻繁にヤフーナビがアップデートしてるんだけど
ナニが改善されたとかアナウンスが無いんだよなぁ

99:58
18/12/18 16:50:02.65 /6tzqPXs.net
>>92
ありがとー

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 16:52:53.43 dlpd3Na7.net
>>98
Yahoo!地図ブログ
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 16:54:43.76 dlpd3Na7.net
Yahoo!カーナビアプリ iPhone版/Android版(無料) - Yahoo!カーナビ
URLリンク(carnavi.yahoo.co.jp)

Yahoo! MAPアプリ iPhone版/Android版(無料) - Yahoo!地図
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 17:51:16.17 06TUGnQK.net
>>94
住所や建物名が分からなくても検索出来るんですか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 18:56:20.01 /6tzqPXs.net
>>102
できるよ
出発地を経由地として登録した後もともとの出発地を削除で
頭使わないと実現できないこのUIは良くないと思う

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 19:52:50.18 S7S6vHzz.net
まあGoogleと同じく事前に確認したいならヤフー地図で案内するときはヤフーナビでというコンセプトなんでしょ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 20:00:48.64 9URdE4MP.net
Y!MAPでお気に入り登録すれば連動するけど
編集が面倒くさいしPC側で編集しても分けが面倒
無料の限界かなと

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 20:52:25.89 6fhHDXTU.net
>>97
つまりUIがクソな欠陥品

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 12:16:42.14 Lm0Y6hVp.net
ヤフー自体詐欺だが、詐欺を語る詐欺メールでもううんざり
【Yahoo!ウォレット】パスワード初期化のご連絡

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 02:57:27.50 OFVOG3UZ.net
こんな見え透いたフィッシングに引っかかんねえよ
だいたい俺はウォレットなんてやってねえ!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 14:59:52.89 8ApELyor.net
>>91
詳しいことは分からないんだけど、
座標指定+名前は自分で編集
でも難しいですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 15:12:13.13 YEqCMSlz.net
>>109
ぶっちゃけ作るだけならどうとでも作れるんですけど、他のアプリから利用できないってのが嫌だな、と思うのです。
加えて、なくなっては困るデータですのでオンラインバックアップは必須かなと。
そうなるとロケーションブックマークアプリを作ってそれとシームレスに連携というのが最も望ましい姿なんですけどハードルは高くなる感じです。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:48:51.31 9FBvNXY2.net
ヤフーナビがアップデートで交差点拡大するって話を聞いたような気がするんだが
今日使ったら今まで通りだった
俺の勘違い?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 07:58:56.56 1Rl1NCRu.net
せやな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:30:02.44 SbrIXsPq.net
わけあって8インチタブ&ナビアプリ使うしかなくなった
Googleのは右折左折案内サボりがちで使いものにならないね
あれは航空写真とストリートビューだけで使おう
Yahooナビアプリでしばらくやっていく

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:17:08.74 ISu8g8V/.net
そんなあなたに Map2Geo

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 06:15:02.73 1+lWyLlZ.net
オフラインで低スペックスマホだと、軽量マップが情報多くて使いやすかったのに、無くなっちゃったな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 09:05:43.16 mw2rjQbE.net
そんなゴミ捨ててしまいなさい

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 09:32:55.30 wjYfo2DB.net
コナンくんで面白い回教えてくれ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:50:18.13 tlao/mUW.net
『ねぇヤフー』と話しかけるとYahoo!カーナビが声で操作できる、便利な新機能「音声操作」をリリースしました!
スマホは触らず、声で操作する! Yahoo!カーナビの新機能「音声操作」 - Yahoo!地図ブログ
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 11:35:23.69 P3ABAPQQ.net
試したけど糞だな!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 15:36:49.97 926olS/9.net
ねぇヤフーって1人の時しかやりたくないけど認識は良いね
使いたいとは思わなかったけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:46:31.19 9WWZ0qlf.net
ねぇ粉雪 心まで白く染められたなら?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 08:08:18.39 flWekDUH.net
粉雪程度で染まるかよwwwって事か

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 14:06:03.89 iQJKjrl2.net
あはーん

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 21:58:28.16 jc61qs9n.net
ははーん

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:03:51.74 z2y7GGQK.net
アンドロイドオートでGoogleマップの
案内音声が出なくなった
SDAのマップに案内表示が出る度に
オーディオの音量はミュートするがナビの案内は喋らない
あと20メートルからのここを左折!に
おせぇよって突っ込み入れたせいなのか…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 23:10:25.84 p029k84w.net
【次世代ナビ】グーグルマップ、AR(拡張現実)使ったナビ機能の試験運用開始
スレリンク(newsplus板)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:07:00.35 /zy1sF5D.net
地図アプリ側の機能なのか、別アプリで制御可能なのか分からないのですが、ナビアプリ実行中はAndroidのポップアップ通知を無効にできないでしょうか?
特にバイクで使ってる時(特にタッチ非対応のグローブ使用中)などナビ中に出てきたポップアップ通知がナビ画面を隠してしまって不便な時があります。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 03:06:27.66 3Y8wVQcT.net
そもそも運転中のスマホ操作は道交法違反なんだけど?
知らないの?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 04:01:56.36 SD3N+ypG.net
運転中に操作したいなんて誰が言ってるんだ?
そんなやつがいたら俺が説教してやる(*`ω´*)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 06:27:41.39 yBzmEFWD.net
通知の設定でできるけどOSのバージョンが古すぎると無理だと思う

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 06:29:55.88 yBzmEFWD.net
地図アプリ起動中とか条件がつくと無理だね。
taskerなどなら制御できるのかもしれないけど。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 08:34:14.43 TxifIBNv.net
>>127
画面の固定はどう?タスク一覧からアプリをピン留めできる機能
通知が出るかどうかは試してないけど通知領域は消えるんでひょっとしたらいけるかも

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 08:41:59.72 TxifIBNv.net
タイマー起動したのちマップアプリ起動して画面の固定を適用したらタイマーの通知は出なかった
いけるんじゃね

134:127
19/02/14 10:01:54.73 BPr2sv/l.net
>>128
運転中に操作したくないからその時だけ通知を無効にしたい、という意味で書いているんですけどね…
画面の固定で出来るかもしれないですね!
試してみます。ありがとうございます。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:04:51.88 QdLXh4ra.net
>>134
運転中に操作しないなら、タッチ非対応の手袋の話なんて出てこないのに、矛盾してるの気が付かないのかね
道交法違反の低知能は死んで?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:08:42.58 2X+nE6qk.net
????

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:27:42.82 QhBC1iRY.net
>>136
エンジンを掛けたまま跨がってる状態、つまり停車中も広義の意味で「運転」と言いたいんだよ、たぶん。
でも停車中の機器の操作や通話は禁止されていないんだよね。(笑)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:32:03.43 HkWyZxWj.net
ポップアップを消すのを操作だと指摘しているのかもしれないが
ポップアップを消す事をしないで済む方法について相談しているわけだから
明後日の方向への指摘だねえ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:45:17.05 m6JzftRC.net
>>128
いいかどうかはともかく、
そんな法あったっけ?
どこに書いてある?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:52:05.78 f1WYZ1dc.net
>>135
道路交通法で禁止が除外されている「停止中」に、手袋でスマホ操作することが主だと思うんだけど、勝手に運転中(走行中)だと思い込むってスゴいな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 13:23:10.64 HkWyZxWj.net
>>139
そういえば禁止されているのって通話と注視なのか
まあ、スマホを操作するのは注視に相当するぐらいに運転から目が離れてる事になるとは思うけど。
URLリンク(www.npa.go.jp)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 16:44:00.94 QdLXh4ra.net
停止中なら手袋外せば済む話だわな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 17:40:33.91 nASm9+On.net
とことん的外れなやつだなw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 17:49:36.67 m6JzftRC.net
>>141
安全運転を阻害するほどの操作はダメだけどね。
ほとんどのナビ専用機はハードキーがついているので
見なくても手探りだけで操作できるしね。
発進後に手探りで現在地ボタン押すとか。
ステアリングスイッチなんて、そもそも注視せず操作するためのボタンだろうし。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 18:42:11.25 2xcyATLT.net
ボイスコントロールくらいできるだろ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:16:48.63 o1wL3moZ.net
>>144
ナビ専用機ってリモコンがあるから直接画面は弄らないよね。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:21:06.75 o1wL3moZ.net
>>142
「勝手な思い込みでした、ゴメン」って言えば良いだけなのに何で言えないの?
謝ったって死なないし、賠償は要求しないよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:56:45.98 3lmtvxYC.net
そもそもポップアップ通知するアプリって何なんだ?ゲームとか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 20:08:15.83 SD3N+ypG.net
>>147
低知能は死んでって言うくらいだから自ら華々しく散ってくれるでしょう

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 20:10:42.40 o1wL3moZ.net
Yahoo!の天気アプリ入れてると天気予報のお知らせが画面上に出る時がある。
その手のアプリじゃないの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:39:27.14 MXOlcWFy.net
>>146
最近MOPナビしか買ってないから知らないんだけど、
量販品って今でもリモコンついてるの?
>>148
いろいろあるやん
いちばんポピュラーなのは災害通知かな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:01:36.76 W0cf2zpp.net
ナビの操作や視認性は事故の原因だし命に関わる
だから素直に有料ナビかGoogle先生で我慢しろや
有料ナビはバイクの条件設定も優れてるし便利だぜ
数百円や数千円惜しんで死ぬのは勝手だが巻き込むなよ~

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:37:52.88 RL1xC7mp.net
まあナビタイムとか有料でも操作性は最悪の類なんだが
操作性が良けりゃ使うことを考えてもよかったんだがあれじゃあなあ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:38:57.20 W0cf2zpp.net
インターフェイスのカスタマイズ出来ると良いんだけどな
泥のホームアプリみたいに好きにボタンおけたり大きさ変えたりさ
プリセットも選べないんだから不満には思ってる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:06:51.32 8sOUFPgy.net
皆さんの無料のナビアプリのオススメは何ですか?
オフライン時もキャッシュで使用可能なものがありがたいです。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:19:52.38 yNnLujAO.net
オフライン厨はスルー

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:18:45.74 nVqk5sXd.net
オフラインだとMagic Earth一択かな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:23:18.02 +6aJOBp5.net
>>155
まともに長期間安定して使える無用オフラインとか存在しないからあきらめろ
外国製でGoogleMAP以下のナビ機能だよ
もうせこくて涙出てくるから金払おうよ 無理だからさ
無料でも広告出たり都度通信して位置情報提供するなり
開発側に利点無ければ使用可能なナビ何て存在しないんだよ
10年前はあったよたしかにさ
本当に使えないナビは事故の元だから諦めて下さい
0simとか月500円以下のsimでも十分動くから
貧乏でケチで節約するのは責めない もしろいいことだ
だけど車なりバイクなり所有できる経済力ではクズだ
生活保護受けてるのに車所有してドライブ旅行とか想像するだけ氏ねって思うし
マジで考え直して出直して下さい
そんなまともに動かないナビを操作して 間違えたナビで飛び出して 子供でも跳ねて殺したら許せないから 本当に勘弁して下さい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:31:22.89 HZsw1+cH.net
>>155
PND買えばランニングコストゼロだよ
地図更新無いけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:36:00.87 CL+h+FZq.net
オフライン厨も電波届かない山で使いたいとかならまだ理解されるけど
SIM持ちたくないとかどんだけ貧乏なんだよ
そんなものまでケチっても金はたまらんぞ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:00:44.89 f7uHt+E+.net
SIM持ちたくないとは誰も言ってないか?
毎日ナビ使うからデータ量節約のためとか、トンネル、山とか、
場所・契約SIM・機種の対応バンドの関係で電波が不安定になるとか、いくらでも理由はあるじゃん。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 09:18:10.89 FyRcXAHk.net
>>161
そんな場所ホボホボ無いし そんな場所に滞在することも希だと思う
仕事で~ ってそれこそDocomo系のSIM持てよって感じ
それならナビじゃ無くてGPS受けて国土地理院の地図見る方が絶対だし
登山系のアプリ使った方が良いと思う
ましてやそんな場所だとSIMの補正入らないとヤバイだろって感じじゃない?
ただのせこい貧乏トークを擁護するとかおかしいわ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 09:26:08.75 Xd462IP0.net
100㎞で20MBも使わないのに
月5000km走っても1GBだ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 09:29:29.33 Xd462IP0.net
金も知能も人望もないやつが人並み以上の生活できるとか思ってるのならちゃんちゃらおかしい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 10:23:39.27 3wsbWzDg.net
>>161
トラベルコマップか、MapsMeのどちらか使え

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 10:45:56.59 821Yc2pL.net
>>162
あんたにはホボホボないんだろうけど狭い視野で語ってんじゃねえよ
あんたはそれで満足しとけばいいから黄色いくちばし突っ込むな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:46:31.97 veSrvukp.net
そもそもが、
>>155の質問は
>オフライン時「も」キャッシュで使用可能なもの
と言っているのであって、
オフラインだけで使用可能などとは言っていない。
TCナビってキャッシュするんじゃなかったっけ?
使ってないから知らんけど。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:41:27.34 bnsfol90.net
どっちにしろ乞食だろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:43:45.20 3wsbWzDg.net
>>167
あんなクソアプリ使ってられん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:49:25.10 WRNviWTZ.net
トラベルコマップこれいいね。
グーグルマップAPI以外のMozilla nlpでも測位できるし脱グーグル派にもオススメできる。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 16:26:06.03 veSrvukp.net
>>169
そういうクソ意見はいらんから、
>>155に提案してやれよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 16:39:51.13 821Yc2pL.net
>>170
MAPS.MEとよく似てるな
エンジンは一緒じゃないかなこれ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 16:58:49.67 WRNviWTZ.net
>>172
Open Street mapの地図を使ってると画面右下にでてたよ。
これが無料とは、スゴイ時代だな~

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 17:25:36.05 3wsbWzDg.net
>>172
地図が同じなので殆ど同じ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 17:37:06.48 821Yc2pL.net
>>174
いやレンダリング結果も似てるしさ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 02:15:15.42 3muqruA/.net
yahooは経路バカだし、googleは通れない道案内するし、TCはUIが酷い
検索無いPSRとか信号表記すら無いmaps.meは論外として、結局どれがいいんだろう

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 06:35:38.26 SPHmVDv3.net
>>176
地図みて経路は自分で決める

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 19:45:29.38 WkYfvUBe.net
マップスミーは何が悪いの?
オフラインでは最強なんでしょ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 10:55:21.65 83v+Q78m.net
カーナビタイム、アプデ失敗作だな
早よ直してケロ🐸

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 15:10:45.18 zlej67bP.net
maps.meの交通情報いつか使えるようになるんかな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:39:11.85 pgbnjjUr.net
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
おーい
築地ー豊洲
まさか虫でないよな?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 22:19:24.43 DjOKNjkx.net
URLリンク(www.napolex.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 01:12:41.25 lh//+d36.net
その置き方だと夏場熱暴走するんじゃねーのか?
せめて裏側にファンとかついてないと

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 01:30:17.88 ukexCaeT.net
ヤフナビの交通情報って、渋滞は高速しか表示されない事を知って糞アプリを再認識した

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 02:13:44.79 rFgLIGEC.net
VICS情報とは何だったのか…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 03:17:11.23 79lp2Ibd.net
>>184
んなわきゃねーだろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:08:43.76 JRqMV7A1.net
そうそう 下道で
VICS情報路線なのに
夜間だと消えてしまうのあるよね?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 13:23:58.56 OF1Mc2rP.net
ヤフーでもう渋滞終わってる時間なのに迂回させられたことはある
下道で

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 08:16:08.42 geFIhh8I.net
>>188
渋滞緩和後に走った奴からフィードバックが必要だし、反映にはある程度時間を掛けてる

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 10:34:54.56 JJ2KEtWX.net
googleは動脈であるNEXCOの反映が相変わらず遅いね
高槻JCT・IC~神戸JCTは半年ほどかかったような
パイオニアの月更新 でも翌月来たのに

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 11:37:05.35 AOSx9nnu.net
ヤフーのVICSは、体感でカーナビ専用機のFM-VICSより更に5分10分遅い感じ
正直自然渋滞の回避には使えないから事故や規制情報を見る為と割り切ってる

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 13:01:40.77 7m7iLn5n.net
新型iPad mini発表! 僕らが望んだminiの続編
7.9インチ、Touch IDという見慣れた顔だけど、表現力は大きく変わりました。
頭脳に従来の3倍のパフォーマンスと9倍のグラフィック性能を持つ最新のA12 Bionicを搭載。
Retinaディスプレイは「True Tone」とワイドカラーサポートを備えて25%も明るくなっています。
そしてiPadシリーズの中で最高のピクセル密度を持った画面です。
そして今回から、Apple Pencilをサポート。
新しいiPad miniは、いつでもどこでも、僕らの自由帳としてあらゆるものをメモできる最高のツールなのです。
まさに、「ミニがこんな力を持つなんて」。
ストレージ容量は64GBと256GBの2種類で、価格はWiFiモデルが4万5800円から、WiFi+Cellularモデルが6万800円からとなっています。
なお、ApplePencilはLightning端子にぶっ刺す第1世代で、価格は1万800円となっています。
僕はすでにポチってあるのですが、このサイズのiOSタブレットは唯一無二の存在であり
、出たら買うと魂に誓っていたので、値段を見ずにCellularモデルとPencilをポチりました。でも幸せです。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 13:03:25.82 7m7iLn5n.net
URLリンク(assets.media-platform.com)
URLリンク(assets.media-platform.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 20:36:56.05 dZJzKcby.net
>>191
VICS情報は販売するのに更新時間によってランクがあるんだよ
ヤフナビは一番安いやつだな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 20:46:02.77 vrIRyKOX.net
>>191
fmより遅いって、無いに等しいな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 21:01:24.93 Wf3oAkvT.net
PSRのほぼリアルタイムってのは、異常にすごいな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:01:41.18 mdq4pCMa.net
>>191
そもそも、VICSは、原理的に正確に渋滞を判定不能
大型車が端末の上に停車してるだけで渋滞と誤判定するし、端末が老朽化してると渋滞を検出不可
その程度のしょぼいシステムだから、VICSに依存してたらどうせしょぼい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 05:55:09.06 bI/4hHgo.net
ヤフナビがクソなのは、登録スポットがフォルダ管理出来ないとこ
PCでフォルダ分けしても、スマホじゃ全部いっしょになっちゃうという間抜け仕様

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 07:01:47.50 5H2Wm3t2.net
>>196
カーナビタイムと同等だからね
交通渋滞にはたまに、あれって事があるけど
事故とかの車線規制や通行止めは、まずリアルタイムでくるから助かる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 17:49:03.41 aoz6H/in.net
>>197
渋滞検知の仕組みが昔から変わらず古すぎるよね。
今ならカメラ映像からAIとかの画像分析で渋滞とか事故とか判別できそうだけど。
ETCとか下らないのに金使わないでもっとまともなのに使って欲しいわ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:44:06.34 sW0gn7/8.net
損保ナビ音声案内と音楽再生のチャンネルが両方ミュージックになったおかげで
音声案内中は音楽の音量下がるようになったな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 08:14:41.28 wy4R2DM+.net
断熱材とかをナビのタブレットの裏に貼って太陽光の熱を遮れば、熱暴走起こりにくくなるかな?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:29:11.41 eiC8SPSa.net
機種は何?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:36:31.25 1lCGW4K1.net
放熱させないとこもる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 13:17:47.21 4bsBdkM9.net
>>202
貼るんじゃなくて隙間をあけて遮るほうがいい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 13:51:46.81 pcF4G7kM.net
flying tigerで黄色いライトニングケーブルを発見。
税抜600円で黄色い可愛いものを買えました( ^ω^ )
URLリンク(pbs.twimg.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 14:39:32.94 3WzJU7lz.net
>>205
本体側の熱も貯まっちゃうから?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 21:31:53.84 3XmZhn2t.net
> googleは通れない道案内する
って言われる人がいるけど、実際に遭遇した人っているのかな
目的地が車道から離れていた時に不適当な案内をするのは他のナビでもある話だし
テレビで歩道を案内したような話もあったけど、あれは地図データが間違っていたか目的地付近の話じゃないのかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 21:50:31.48 eiC8SPSa.net
おれ実際の使用感でGoogleは地図で仮ルートでしか使え無いよ
通れない道は当たり前で近所ルートでも違反だらけ
報告しても改善無しで警視庁が通れませんと看板付けたし

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 02:45:06.52 OO9UXeOl.net
>>209
> 近所ルートでも違反だらけ
始点か終点のどっちかが狭い道になるようなところじゃないの?
始点終点の両方が広い道にあれば、最短ルートが狭い道であっても迂回する
広い道か狭い道のGoogleの判断基準はわからないけど、ゼンリン地図データのサイクリングゴリラの説明書で3mとかって境界条件があったからその辺が境じゃないかな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 04:43:50.15 KZElD9v8.net
>>210
Googleカーも標識を守っていなかった所で
指摘前はストビューで窓に写ってたが最新は加工されてる
通ってた所は写真に撮られてるけどGoogleは違反を認めない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 08:17:36.85 hPzFXJQk.net
おわかりいただけるだろうか
Googleマップが3月から 地図データを ゼンリン製から自社製に切り替えたため
ゼンリン製に比べて精度が悪くなった
道や境界線が全体的に角が丸く、グニャグニャした印象になり
通り抜けできない私道が表示されていたり、ひどい場合には
道の位置がズレていたりすることもある
Googleマップの閲覧は基本的に無料だが、昨年からWebページ内に
埋め込む場合には有料化されており、今後はGoogleマップ離れが
進むかもしれない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:30:58.50 Oy1wesAF.net
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:53:52.32 aF9ZrfIE.net
グーグルマップ林道とか狭い道が無くなってるね
航空写真とのずれは少なくなったかもしれないけど、隧道の表示のないところもある
狭い道に入りたくなかった人は良いかもしれないけど、つまらなくなったねな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 12:27:31.86 KZElD9v8.net
未完成リリースだね
通行止め通るのも直ってない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 14:34:45.63 Oy1wesAF.net
>>214
これでもオフライン厨は歓迎なんだろねwww

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 17:44:18.01 DNjcsj5J.net
新google map、軽自動車しか通れない道を案内するようになった。
結構近道になるから軽自動車の場合は便利だけど。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:27:35.14 DNjcsj5J.net
ゼンリンさん
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 16:42:48.96 rVyZKCTu.net
>>217
前から軽も通れないような道も案内していたけど更にヒドくなったのかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 17:18:24.80 piFiAi86.net
指摘された所を直して他が可笑しくなる状態だね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 02:36:29.67 yM05YsDT.net
Googleマップが優秀だっただけに、ゼンリンを斬ってボロボロになったのは痛い
他が糞アプリばかりなのに

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 08:03:10.60 5E/fxl45.net
二桁国道と三桁国道の併用区間が三桁の番号しか表示されてないから面食らった

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 12:04:49.45 IIuG2+v2.net
外国企業は完璧より進化し続けることを求めるから、合わんならしばらくほっとけ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 15:12:38.65 W9605u2y.net
カーナビは道幅の狭い道や事故が多いところを安全上の自主規制によってルートから選べないようになってるけど、
地図ソフトだから自主規制しませんがgoogle mapだって道幅の狭い道路など、安全上の自主規制に聞いたような気がする。
農道入っちゃダメなのに、行かせようとするんだよな。アルトのgoogle車が入った実績あればそれで走行可になっている気がします

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 18:25:54.70 MFN2Cig0.net
気がします。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 01:03:27.01 7mhQG78S.net
そうなんだよね、俺ん家前は自前で舗装した農道。迷彩柄のアルトが通った、なんだか屋根にカメラ付き。
1年後くらいにgooglemapに掲載されてるし、堂々と通り抜ける車が...
今は入口に私有地明記と通り抜け不可の処置で、迷い込みはバックで戻って行きますよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 01:21:31.91 pfQi8Ic1.net
私有地で迷惑ならGoogleに地図データ修正申告すりゃエエやん

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 07:58:24.03 Ll6PK00q.net
通行料金を徴収すればいい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 10:44:15.41 5DAWPuiC.net
URLリンク(i.imgur.com)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 14:46:09.36 lvestQ/L.net
>>218
ゼンリンのフォロワーがゼンリンをさん付けで呼んでるのが気色悪い
関係者なのか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 17:57:20.11 4NDnh4Wc.net
企業広報アカウント相手ではよくある話では

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 15:57:00.38 U5pVpUuy.net
シャープさんとタニタさん

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:10:55.85 o5x1qWw5.net
ヤフーナビ、いつからか音声入力できなくなってて
OSのオーケーグーグル検知外したら無事認識するようになった
けど、「ねぇやふー」言ってないのに誤検知多すぎる、しょっちゅう「・・は認識できませんでした」としゃべりだす
音楽、とくにバイオリンの曲鳴らしてるとすぐ拾ってしまう、あまくできないもんか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 21:52:17.94 Ah1iheBI.net
>>230
ちょっとネットリテラシー低すぎじゃないっすかね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 22:04:09.90 VnGgvcsI.net
グーグルさん
ヤフーさん

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 22:44:03.54 x+GOfUA1.net
楽韓さん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 13:53:25.40 lTKi8STO.net
久々にぐぐナビ使ったら、通行止め表示されるようになってるのね
vics並の精度だったらいいんだけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 12:20:41.56 4buzTjsn.net
Gマップをキャッシュのオフラインで徒歩で使って見たけど、意外と使いやすかった。
まだ、良く分かってないけど、徒歩&オフラインで使う場合、そんなに悪くないよね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:54:52.15 0a4qAjJ3.net
自転車で中央道を走行「スマホの表示どおりに」
URLリンク(news.livedoor.com)
「良いのかなとは思ったが、スマートフォンのナビゲーションアプリで表示されたように走った」と話しています。
どうせgoogleマップでも見てたんだろ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 05:37:35.62 zWo8rB2C.net
そこまでスマホに依存するとは…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 05:53:14.77 B87RJb+Q.net
某上級国民と同じだろ
機械のせいにすれば少しは罪が軽くなるだろうという考え。。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 17:48:47.60 nsRgV/vi.net
最近は運転免許を持ってない奴も多いらしいから、もしかしたらマジ者かも知れぬ。
もう、普通免許の学科試験に受かる程度の交通教育は義務教育に入れるべきじゃないの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 20:52:43.48 NjLxWRFP.net
大昔だけど小学3年生になると自転車試験を受けることが出来て
原付の学科テストの内容で80点とれると合格、で
小学校から自転車免許証が交付されて自転車を公道で乗ることが出来るようになる
ってやってた。
でも同じぐらいの年代のおばちゃんがふつーに自転車で逆走してくるからなあ。
忘れてしまったのだろう。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:22:14.67 GXNMDyLv.net
先日前かごに乳幼児を乗せて右手でスマホを持って動画を見せながら
右車線を逆走する20代のヤンキー崩れママさんを見たわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:48:48.17 z5OxdiDS.net
>>244
右車線逆走なら間違ってないよね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 11:08:49.79 OeRPLYNv.net
>>245
自分と同じ方向向いて走ってたと言いたいんじゃね?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 21:29:58.08 nC/1f0tp.net
徒歩の地図で使ってるけど、初期搭載のGoogleマップアプリでも十分使えるね。
前日にオンラインで読み込んでれば、オフラインでも使えるし。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 21:30:29.25 nC/1f0tp.net
>>247
はGマップね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 14:01:40.25 apHVIDPl.net
Gカップかと思った

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 15:47:11.85 5yFSJ36R.net
徒歩利用しかしないけど、目的地がある場合はグーグルマップ、現在地周辺をざっくり把握したい時はMAPS.MEだな
情報量の少なさと視覚的見やすさがMAPS.MEの魅力やな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 17:24:27.38 cVEjsVpN.net
>>249
お前は間違っちゃいない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:00:24.03 +SGQONow.net
Googleマップは駄目になったなあ
東海道貨物線が消えちまったわ
windowsもそうだけど外人目線は日本というガラパゴス文化には馴染まないんだよ
もう一度ゼンリンに頭下げて情報提供してもらえや!!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:45:21.32 qf82dk5f.net
新宿区住だけど、最近毎日のように各所でAppleMapsってロゴ付いた、タワー型のカメラ乗せた車が走ってる。
Googleまだ追いかけてるのか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 08:25:44.02 JhFOeOcj.net
Googleナビがまたロボットボイスに戻った気がするんだが

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 08:28:43.12 V0HwHf+G.net
>>254
皆さん今まで本当にありがとうございました??Googleマップの声のお姉さんとして最後の感謝の動画です
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 09:32:45.40 XRYaiJie.net
Googleマップが退化してたからヤフーカーナビ使ってみたけど
分岐点の詳細図が出てわかりやすかったわ
しばらく使ってみることにする

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 10:11:32.18 PrRJh9yx.net
>>256
ナビとしては劣化まえからヤフーの方が使いやすかった
グーグルマップは検索が強かったけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 10:18:48.91 JhFOeOcj.net
>>255
そうなのか
ゼンリン廃除
人間廃除でコストダウンに必死すぎる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 20:42:05.66 /OrRjcsu.net
MAPS.MEは独島の場所も分かっていいよね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 10:36:12.02 IsfQY8cw.net
ヴぁっかめが

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 13:03:26.55 +lYSuwi0.net
視力があまり良くないからグーグルマップは見難いな
道路と土地でしっかり色分けしてくれたら良いのに

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 03:17:49.15 oswZ0Mzm.net
視力悪い人が運転してるの怖いぞ
でも昔に双眼鏡持って標識確認してた事が有るけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 06:49:18.12 VaBr2XOB.net
アップルが突如、新iPod touch発売か?
2万1800円からか?
A10 Fusionチップ搭載でARも対応か?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 10:00:21.78 tCj5nLMf.net
文字かデカイ、老眼向けの地図アプリ、もしくは設定でおすすめあります?
5インチスマホをオフラインで使います

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 16:40:34.68 hJfZj4Ho.net
>>264
MapFanはシステムフォントサイズに関係なく大きな文字を指定できる
グーグルマップみたいにシステムフォントサイズに依存してフォントサイズ変えられない
アプリも多いんじゃないかな
すでに持ってるスマホを使うことが決まってるなら仕方ないけど
老眼でオフラインで使いたいならポータブナビの方が良いんじゃないかな
画面サイズが大きければ大きいほど引き延ばされて文字が大きくなるよ
逆に文字を大きくしたいからスマホからタブレットへ変えるのはだめだよ
5インチから8.4インチに変えても大抵のアプリは文字が小さくなる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 00:30:09.06 C15Pj/Gc.net
Googleマップが使いにくくて
他を一通り使ってみたけど
Googleマップが一番まともだったという

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 01:35:03.24 zr/aNoVS.net
だった

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 02:11:03.18 wxfX9MDX.net
当方もグーグルが使いにくいから色々試してみたけど
ほとんどが有料じゃないか
無料と見せかけて
結局グーグルマップしか無いでしょ?
競合するモノなんてあるの?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 02:39:10.92 wxfX9MDX.net
ヤフーマップの徒歩ルートが音声案内やリルートしてくれれば良いのに
しないよね
出来るように設定あるのかな?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 03:00:36.01 zr/aNoVS.net
ヤフーはスパイウエアみたいなもんだからな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 06:10:17.21 pQF9411Y.net
それはググるmapも一緒でしょ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 09:10:26.12 cwksaPLW.net
これって車の運転の仕方やドライブが好きとか、その類いの話になってきてしまうんだけどさ。
GoogleMAPはロボットみたいに次は右でその先左でと、ただ単に行き先指示が出て、表示される地図もミニマム。
あと場合によっては車両に適さないルート選択も頻発する。
スマホの画面が小さいから、結局は視認性とかでGoogleMAPの矢印だけがオールラウンドではある。
Google自体もナビや地図で儲けるんじゃ無くて、ビッグデータの一部として扱っている。
このビッグデータが凄くて、Huawei問題で騒がれてるけど、中国国家がバックにいるんだから独自OSぐらい簡単に作れる。アプリだって儲かるなら各社提供してくる。でも地図データや検索エンジンや諸々のビッグデータがないから結局はつまずくのさ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 09:14:41.13 cwksaPLW.net
ナビタイムとかの有料ナビは、視認性はもちろん、地図を見ながら運転できるので、自分がどこに居て、目的地までどのくらいで、近くには何があって寄り道したり、ナビを中止しないで近隣のコンビニやガススタが探せる。
ただ単に矢印に案内されるのと違って、情報量が違うから運転してて楽しいし、ドライブが有意義になる。
そういった所に費用対効果を見いだせるかは、個々の車や運転やドライブに関しての思想やライフスタイルノ違い。
Yahooは中途半端なんだけど、ソコが良いという人も居る。無料だしね。
自分はナビタイム派。有意義なドライブがしたいからさ。
あとタブレットだから画面でかいし。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 18:15:32.20 cF8tJYX8.net
>>273
ヤフナビのコンビニ情報なんかは、中途半端だねー
地図に有ったりなかったり、新しい古いは関係ないんだよね
何を基準に載せてるのか、いまいち不可解

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:55:19.15 SQKdB+Q3.net
>>273
航空写真は使わないの?
未成道も廃道も映ってることが多いから地図より正確だし更新が早いこともある
周辺を確認しながら走るときは地図より航空写真が良いと思ってる

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:05:45.21 wsQTwnV0.net
カーナビタイムの航空写真は20年くらい前の写真だった

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 07:40:17.09 iE05QUTm.net
>>276
どのメニューから出るんだ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 08:06:28.05 /USI026U.net
>>277
左下の三本線押したら雨雲レーダーとか選べるよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 12:37:10.96 qg+CLcNZ.net
YMAPは古くて粗い航空写真
航空写真はGoogleのマップが一番良いと思う
ほかの選択肢あるのかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:23:39.03 Ji9X/tH/.net
ナビタイムエンジンの損保ジャパンナビアプリPSRナビ
損保ジャパン入っていれば無料だよ
使い勝手とか違うのかな?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 18:15:37.49 AVkKlD4e.net
入ってなくても無料

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:30:11.17 Ji9X/tH/.net
>>281
制限あったのでは
ルート案内とか音声案内とか経由地設定とか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:54:21.29 AVkKlD4e.net
>>282
そうなの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:26:08.12 TRiVEui9.net
>>282
ルート案内、音声案内、経由地設定全部無料でできるが…
つーか、経由地はともかくルート案内できないナビって何…?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:33:22.20 SJdZLEa+.net
ルート案内のパターンが少なくなるって事でしょ
さすがにそれぐらいは、察してやろうよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:41:17.98 tllvR2Od.net
PSR ナビは、損保ジャパン日本興亜の自動車保険の契約者でないと、すべての機能が使えない。一般の利用者では使えない機能を以下に示す。
衝撃検知機能
PSR ナビが事故相当の衝撃を検知すると、緊急連絡先や現在地などを自動的に表示してくれる機能。緊急連絡先には 1 タップで電話できる
リアルタイム天候案内
運転中に、「警報」や「注意報」など、天候の情報を音声で案内してくれる
事故多発地点案内
ルート上で、事故が多い地点に近づくと、音声で警告してくれる
ルート検索「距離」「ECO」「安全」
一般利用者が使えるルート検索は「無料」と「高速」だけ
スポットアイコン
マップ上に表示するスポットアイコンは「駐車場」「ガソリン」「コンビニ」だけ。「道の駅」「ファミレス」や「カフェ」などは表示できない
4-2

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 19:11:38.46 996bRz9t.net
>>285
そうなの?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 19:24:05.37 L5uqCkKZ.net
>>287
IDが996やで

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 19:45:31.95 tllvR2Od.net
「地図」としては個人的にマピオンが最強かな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:49:08.98 TRiVEui9.net
>>286
有料でも殆ど使わない機能だから気付かないレベルだな。
無料で充分じゃな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 22:00:45.33 U0xNMZmY.net
>>289
俺もそう思う。あれは地図ってものをわかってる感じがする。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:06:58.20 jchwf7ZC.net
>>275
最近は酷道とか山林走らないから普通の地図で十分です
それより新規開通の更新が早いナビタイムで満足ですね
酷道やよく調べたい道は自宅やSAで予めノーパソでGoogle航空地図観て調べるので十分ですわ
車もデカイし無理はしませんの

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:40:02.57 47qXkzNM.net
>>292
どの様なお車に乗ってらっしゃいますの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 17:29:55.83 q44u/tuu.net
>>275
航空写真出ても案内が無茶苦茶じゃ使い物にならないよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 02:58:13.82 gZEANa0S.net
>>294
航空写真を使うのは、周辺の状況確認だからルート案内は意味がないよ
走ることが目的で、良さそうな道を選ぶのは自分
ルート探索するとしたら徒歩ルート検索かな最短ルートが検索させて、それをアレンジする
道のデータがないところは、ロガーでできた軌跡を頼りにできるだけ重複しないように走る

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 13:58:21.32 Q+AVphe+.net
今日ヤフーナビで横浜港北JCTのことを「よこはまこうきた」ジャンクションって言ったぞ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 18:32:50.35 UeseqQKT.net
完璧なんて無いんだよ
余裕の無え野郎だ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 19:20:29.22 NOnpRpmQ.net
いつもの余裕バカがまた

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 22:37:42.52 ya+Lk7Xm.net
>>296
それはまだ可愛いぞ。
Googleなんて『市道』『道道』が”しみち””みちみち”
とかちエコロジーパークが”じゅっしょうえころじーぱーく”
~大通店が”~だいつうてん”だぞ
”みちみち**号線を右折して~だいつうてん”などとやられてみろ
使う気無くするわ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:09:58.36 FHEE6Ar7.net
>>299
悲惨やね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 02:07:37.59 fWF6gKxE.net
10勝もらってもトップにならないヤクルト

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 15:12:55.00 368PxLLi.net
世界中一緒だな
URLリンク(www.cnn.co.jp)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 01:33:11.38 2cY4MKL5.net
文字が大きい地図アプリでオススメない?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:52:08.48 pi5SiwCS.net
地図APP、どれも文字小さいよね
拡大しても文字は小さいまま
設定で何とかならないのかな?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 12:24:19.50 SvMuq9Nw.net
あとは、本体のフォントサイズいじるくらいか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:52:34.21 xe65TGss.net
ナビタイム系はフォントサイズいじれたと思う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:05:23.65 xWBwR7gs.net
老眼じじい乙

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:33:12.07 Dj0/xRwS.net
>>304
スマホで小さいのか、タブレットで小さいのか
スマホで小さいなら大きい画面のスマホにすれば大きくした分大きく表示される
タブレットで小さいならスマホにすれば大きく表示される
文字が小さくて困る人はタブレットはだめだよね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:16:19.13 c9lmah2K.net
ナビタイムかドラサポが尼セールで出ると思ったのになかったな・・・

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:18:19.70 c9lmah2K.net
>>303
高解像度可で文字が小さくなるのは問題ですよね
10インチとかでFHD超えてる端末は、端末設定で画面表示領域をFHDに落とすことをオススメします

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:22:01.14 VRkHXkVj.net
本体のフォント設定よりもフォントでかくするアプリとかないの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:29:02.43 dRUSA8u6.net
拡大機能使うしかないかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:46:52.72 6UNFWtoB.net
>>309
なんで
1年ものポチりました

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 22:29:38.79 D25WETmz.net
グーグルマップ地図色変わった?
グレーっぽくて見辛いんだが

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 02:29:54.55 PVscXbx+.net
そもそも高速道と一般道が同系統の色で表示されていて論外

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 09:40:55.70 dqmjX634.net
>>313
尼でのドラサポ販売やめたようなのね
基本、カーナビタイムしかないねん
ここの所、バイパスとかで降りろ降りろとおかしな案内増えたし、渋滞回避も機能してないこと多いから、他社に乗り換えますねん自分

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 18:58:12.24 QtOSoLJw.net
>>314
あんまり分からん
けど、ナビできないって人もいたりするから
ちょっと変わったのかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 01:15:16.94 IiHQO/mL.net
Googleナビでwi-fiスキャンがどうのとシツコイんだけど何か変わった?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 11:45:22.12 sJFYmq0c.net
>>158
0sim使えねえよ
遅くて地図の更新全然間に合わない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 13:03:14.35 jgkhw7fo.net
UQのデータプランの128Kbps保証でも表示に手間取る

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 23:37:55.25 tcBj4uNN.net
あれっ、UQのデータプランはバーストありの200kbpsじゃないの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 09:55:56.30 cepIpTmO.net
>>319
随分古いレスだねw
俺は使えてるよ0sim
君の環境下や使用してるmapやその他アプリ起動状況とか書かないで
使えねえよ は君その物だねw
まさかGoogleMAP使ってるとかじゃないだろうね?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 10:04:54.50 DSjFBcXj.net
>>322
使える、はすべてにおいて不満無いことを言うんじゃないかな?gmapがダメとか一つでもダメなら使えねぇ、だろ
実用可能環境が限定なら限定環境をお前がかけ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:21:22.82 iYVK+FFH.net
>>323
正論w

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:56:11.74 w/SwbRCz.net
0sim一本なの?0simに命預けているの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:24:09.48 253RNymw.net
無料アプリに無料SIMの乞食みたいな話はスルーでおけ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:41:38.21 HtYVvMxz.net
そういや最近0sim速くなってるな。
ちゃんと地図が降ってくる。
ナビ設定だって出来るようになってる。
利用者がへったんか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 20:48:55.55 AEvhD1Js.net
>君の環境下や使用してるmapやその他アプリ起動状況とか書かない
>>322も書いてくれw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 20:56:12.78 EVpe4m1y.net
まさかのグーグルマップ使ってるけど、0sim快適に使えてるわ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 11:19:38.68 M163IS6M.net
>>323
なんでクレクレ乞食に俺様の環境晒さなくちゃいけないんだよ
まずは乞食の生活を晒してお願いしろよな
半島人かよw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 11:34:06.18 gsnOElWu.net
Googleは高速道路料金がわからないのがヤフーよりも劣る
早く着くなら金に糸目はつけない、農道や生活道路も我が物顔でお構いなし
という豪快な男向け

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 16:48:54.36 F+dqnOdq.net
☓豪快→○DQN

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 04:46:39.52 +sfsq0wr.net
自転車とかバイクにスマホを固定する百均グッズでオススメあります?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 09:02:41.13 drkJqZpZ.net
結束バンド
スーパーひも

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 10:51:08.79 EmpthUyU.net
落として全損したくなかったら尼とかで1000円くらいのでいいから買え
四方から挟むやつが使いやすいよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 08:41:45.81 u+fNSZDa.net
2019年09月05日
LINEカーナビをリリースしました
本日9月5日、走行中も声で操作できるカーナビアプリ『LINEカーナビ』をリリースしました。
LINEカーナビは、「ながらスマホ」を防止し、より安全で楽しいドライブを実現するために生まれました。
URLリンク(linecarnavi-blog.line.me)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 10:11:27.45 N+MEw5vD.net
Maps.meからGuru Mapsに移行してみる

338:
19/10/14 18:52:49 05snYcD1.net
URLリンク(toyokeizai.net)
日本車の新車では今後、カーナビが消滅することになりそうだ。正確に言えば、カーナビの機能は残るが、新車では旧来のようなカーナビ専用機器は消滅する運命にある。
そう言い切れる理由は、日本市場で軽自動車以外の乗用車(登録車)で新車販売約5割という圧倒的シェアを誇るトヨタが、新車組み込み型の「ディスプレイオーディオ」を、国内販売モデルのほぼすべてで標準装備することを決めたからだ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 05:50:34 Nx9tnHs1.net
ますますiPadと格安simの優位性が上がるだけの気がするのだが
機器内で完結した従来のナビだからこそ優位性があったのに

340:
19/10/16 11:11:42 rkxlbYsg.net
>>338
スマホのケーブル接続が必須なのも面倒
スマホホルダーならバッテリが足りてたらつなぐ必要もないし
なんなら非接触充電のホルダーもある
つなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ち時にでもつなげばいいけど
AndroidAutoだとつないでから目的地設定して発車だからね

最新のナビつけてても、運転中に目的地探すときでさえガラナビで検索しようとはならない
車止めて後部座席のカバンの中に入れてるスマホを取り出してそのままナビするほうが早くて間違いがない
それくらいの差がある
運転席に座っている状態ですらそうなのだから
出かける前の自宅、飲食店、SA、ホテル旅館などでも検索できるスマホでそのままナビする方が使われるのが当たり前

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 00:23:29 OEvqaBLD.net
色々情報ぶっこ抜かれてそう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 19:56:38 fEXDm8I/.net
>>1
消去法で禿げ三国人ナビを使ってるんだけど、
設定の「車のサイズ」で軽自動車/普通自動車の切り替えって
高速道路料金への反映だけ??

それとも ルートも軽自動車だと普通自動車よりも細い道を案内されるとかあるの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 23:24:46.22 LRIgWTbr.net
>>342
高速料金だけだよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 12:15:13 2bWHPlMl.net
>>337
俺はWindy Mapsに移行した
道や鉄道が色分けされててぱっと見でわかりやすいし動作も非常に軽くて早い
ランドマーク非表示とか音声案内英語のみとか現時点での問題点も山ほどあるけど今後に期待って事でw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 19:57:04 2Y7zRJU8.net
Googleマップのオフラインマップ
電波無しでも拡大できるようになったけどナビはできないんだな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 00:08:58 3HLOnmsR.net
Magic Earth いいな。
オフラインでも安定して使える。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 19:03:18 AzU+1s4H.net
道交法改正でカーナビアプリダウト?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 19:31:51 LUq2U1DT.net
ただの厳罰化だろ
罰が重くなるだけで法規制的には今となんもかわらんよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 20:05:43 QzqLDGhT.net
>>345
意外とオフラインナビって多いけど日本語対応してんの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 20:06:23 QzqLDGhT.net
アンカミス
上のは>>346

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 22:15:26 3HLOnmsR.net
>>350
声が年配女性だけど(オニイサンも選べる)日本語ナビゲートしてくれますよ。
あと、このアプリGoogle関連のサービスなくても動きます。
(要mozilla location service)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 13:45:58 VUT5GKMg.net
老眼だが、5インチでも文字を大きく出来て見易い地図アプリあります?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 18:59:45 NkAFakCV.net
文字の大きさを変えれない方が珍しいよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 19:18:09 RnJ0ooEQ.net
老眼が5インチという時点で無理ゲー
10インチでも厳しい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 07:44:06 pXjKrvYs.net
>>354
10インチは大きく表示されるのか?
8や8.4インチクラスのタブレットだと5インチより小さく表示される
見るだけの問題だけじゃなくボタンが小さい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 12:39:26 oQfwSEnP.net
解像度と表示上の設定の問題が区別付かないなら意味が無い

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 13:31:17 i0BayiIk.net
Magic Earth 試しに入れて弄ってみたけど、隣町のスシローを行き先にしたのにどこ走ってるのか良く分からないし、どっちむいてんだよwみたいなこと頻発で使えなかったよ><

もう少し慣れれば使えなくはないけど、だったらヤフーで十分だしな
海外行ってレンタカーしたとき用に!って思ったけどGoogle絶対使いそうだし

で結果アンスコしたわw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 19:11:25 pI1ezYl9.net
オフラインで使うなよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 19:13:19 hCTQcNIt.net
マジックアースはGPSを高精度にしてモバイル通信もオンにしないとコンパスがグルグルする時があるな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:42:32 cS5WZnk0.net
自転車でのナビで無料ってありますか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:45:44 iPe+xfSL.net
ナビアプリ落ちてんじゃん
誰か立ててくれ~

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:49:52.12 sfdHZhjf.net
Googleナビを車内でスマホ横向きで使ってルだけど、いつの更新からなのか
左側に文字案内、右側にルート案内で、実質表示が狭くなってない?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 23:19:41 K9Bk3448.net
有料ナビアプリ
スレリンク(android板)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 15:12:58 wIwr5AtJ.net
>>358
オンラインだよ
マップのDLしてないし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 15:29:40 v4zceSpk.net
位置情報の取得をバッテリー節約モードにしてそう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 15:37:38.69 lUCBW91J.net
Magic Earthってかっこいいけど、地図データはOpenStreetMap なんでしょ。
残念ながら自分ちの前の道とか入ってないからその時点でいまいちになってしまう。
有料になってもいいからゼンリンの地図データ版とかあるといいなあ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 18:25:07 2rktzcD/.net
自分で入れればいいのに

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 18:53:51 lUCBW91J.net
Magic Earthを起動しているだけで走行時のGPSのデータから道の名前はともかく道の存在は自動で登録されるとか
なってたらいいな。なってるのかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 19:14:50 7Bj7+aIl.net
???
いやOSMに自分で登録しろよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:18:53 o7Gx4aS0.net
そういうのはボランティア大好きな意識高い人に任せるわ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:26:33 v4NZnnei.net
斜に構えすぎだろ
中二病じゃあるまいし

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 02:42:52.60 se+NF+a5.net
素直に能力が低くてできませんでも便利に使いたいってわがまま言えばいいのにね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 02:47:55.92 3DOFbBTE.net
カーナビスレって無くなった?
最近カーナビタイムでゴール設定してないのにゴールまでの距離と時間が出る謎の不具合が起きるんだが

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 09:02:34 cie2TUxu.net
OSMで近所や土地勘のあるところ見てみれば、これを知らないところのナビに使おうとは思えないと思うが
ポケGOに採用されたとき、あまりに酷いから近所は編集したけど、他の地域も同じ状況と思ったら使おうとはおもえんわ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 10:27:04.92 op5d782O.net
>>365
一通り設定みて弄ってからコメントしてるよ
OSMをナビで使う理由も見当たらないし
Yahooより便利だなって思えるのはルートの標高差を確認できることぐらいかな?
立体的にルートみられるのは素晴らしい
でも常用する理由にはならなかったな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:53:00.02 wPPUXccN.net
OSMは林道で使うのには良いよ
グーグルマップは改善したか知らないけど、ストリートビューにあるのにマップには情報がないところがあった
ゼンリン時代には問題なかったんだろうね
OSMはガーミンユーザが活用してるから林道以外にも登山道なんかも強いよね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 10:23:02.57 fwFPSAmV.net
林道や登山でならOSMは使う理由に当たるけど
国土地理院の地図を使用したサービス等増えたからなー

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 01:00:18 g54yj4K3.net
グーグルマップ最近、めっちゃくちゃ重くない?
通信量節約の為、帯域制限わざとかけてたりしても前はそれでもサクッと表示されたが、最近は帯域制限かけてなくても表示が恐ろしく遅いし重い。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 15:15:07 gzFH8LZB.net
google mapのナビ機能を使っているのですが
行きと帰りで道が違い、結果遠回りで時間も行きよりかかりました

そこで質問なのですが、無料で使えて行き帰りでコロコロ変わらないで
使いやすいナビアプリのお奨めとかないでしょうか?
もしくはgoogle mapで行きと同じ道のりで帰りもナビをしてくれる
機能などありますでしょうか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 15:18:18 dP12VSyl.net
>>379
混雑考慮するからルート変わるんだけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 15:27:11.49 gzFH8LZB.net
>>380
レスありがとうございます
そうなのかも知れないですが、今回は明らかに行きより遠回りで時間もかかったのでgoogleさんの気まぐれだと思うのですが…

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 18:01:55.39 oje65G9E.net
行きと帰りは時間帯が違うからそういう結果なのでは?
たぶん行きと同じルートならもっと時間がかかったと思う
行きと帰りが同じならナビが仕事してないというかナビしてもらう意味がないと思うけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 18:43:42 gzFH8LZB.net
>>382
全く違う方向だったんです
南西に行きたいのに西に横切って南下するルートで…
元来たルートを少しだけ覚えていたので少し逆走して、あとは元来たルートを行くのかと思っていたので…
最初に表示されたルートだと絶対に距離的にも時間的にも駄目なのは
半分道を知ってる自分には確実にわかったものですから
半分の道のりは信号のない幹線道路で、そこに誘導してくれさえすれば
と言うのが自分の理想で…
帰りも知ってる道へでたらgoogleより
早くて近い道を通ったら、帰りの時間もアプリで早くなっていて…


ありがとうございました
ヤフーのナビとか、試してみたいと思います

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 19:06:23 LPb2fGVe.net
事故渋滞や緊急の通行止めでかなり遠回りになることもあるけどな
自分の理想のルートが必ずしも通れるとは限らない
おかしいと思うなら、同時に複数のナビ動かしてみるといいよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 19:38:59 gzFH8LZB.net
>>384
ありがとうございます
何個かアプリをインストールして試してみたいと思います

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 19:58:42 60ynR/Ti.net
知ってる道で混んでるのがわかってる時
あるいは一時停止の連続等で走りにくい時は
おすすめルートを無視して進行
納得できるルートが現れるまで再検索再検索
というのはよくやる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 20:30:49 2FrDFeIn.net
>>383
『急がば回れ』という状況だったかもね
さっきも書いたけど、時間帯も違うのに往復全く同じルートを案内したら、本当に渋滞とか時間帯で進入禁止とか考慮してるのか?と、自分なら逆に不信感が湧いてくる
ちなみに自分はGoogleメインで時々ヤフー併用
Googleの一番信用している部分は到着予想
とんでもない道に案内されることもあるし見やすくはないけどね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 22:20:51.23 mEuV07Kv.net
googleマップはマイカー規制だろうが未舗装路だろうが冬期閉鎖だろうが関係ないからな…

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 23:58:23 Lh4/nDgS.net
ヤフーよりかはマシだけどな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 00:44:20 FbDyLGD4.net
そういうのPSRがいいんじゃない?
最近なんか検索とか良くなった気がするのは気のせい?
自分の中では無しだったけど、ここ最近ずっとPSR使ってて、ありかもって評価変わった

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 03:09:01 bqQKGI7R.net
なんでナビの言うとおりのルートを頑なに通ろうとするのかコレガワカラナイ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 08:55:57.53 8fGVV13N.net
ぐぐナビは、常に時間込みで迂回ルート表示してくれるから
いくらでも別ルート選択できるんだけどな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 00:22:37 BwPyPuB7.net
PSRはトラックなんか乗ってる奴にはお勧めだな。
車種設定でトラックも出来るのはデカイ。
つーか、車種年式型式まで登録出来るからめっちゃ便利。
乗用車でも狭い道走りたくないって奴は小型トラックで登録しておくと狭い道案内される率が殆ど無くなる。
まあ、目的地によってはどうやっても無理な場合あるけどな。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 03:24:55.65 uqMDuGR8.net
カーナビタイムの背景テーマって普通の単色が無く変なのしか無いのはなぜ?
有料にすると増えるのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 15:53:55 12SGfz1L.net
来月からヤフー地図アプリは混雑レーダー廃止
混雑状況はグーグルマップが優勢に

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 19:40:25 CMnFo33R.net

おまえ中学生だろ!w

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 11:30:47 Itq2ubeJ.net
MAPLUS+は追加の音声が有料なんだけど無料アプリと言えるのだろうか

実際にナビしているときの音声が聴けると、買ってみるかという気には少しなる。
それにしても、なぜ今頃になってひぐらし?
URLリンク(twitter.com)
キャラに沿ったセリフってのは難しいものだな、なんかびみょー
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

電磁砲とかはピンじゃなくてキャラの掛け合いの方が良いかもなあ、お高くなってしまうのだろうけど。
まあ、増えるのは良いことだけど。
(deleted an unsolicited ad)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 19:39:11 eheaTEuH.net
キャラが喋るナビって暫く使ってると同じ言葉の繰り返しになって結局飽きてきて、さらに聞かされ続けると鬱陶しくなってきて結局普通のナビ音声に戻る。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 06:45:10.65 A+tzS9JX.net
レア音声を聞けるまで使うんだよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:34:47.87 +Rb4sIBV.net
LINEカーナビってどんなですか?
TCスマホナビとはまた違うんだうか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 00:07:08 JUOSZgrM.net
LINEカーナビ入れてみたが
地図はTCスマホナビより見やすいな
建屋の無駄な3Dがないから

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 21:37:16 Pka99PoG.net
ちょちょ朝鮮人・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 07:29:50.08 GPfnQKqZ.net
厳しいのぉ
URLリンク(gamebiz.jp)
インクリメントP、2019年3月期の最終損益は7億3300万円の赤字

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 22:59:45.54 yQ+XBkf8.net
PSRナビなんだけど、音声案内が1秒ぐらいで切れてしまう
原因わかる人いますか?
最近までsh05gで使ってて壊れて、HuaweiM3Liteの中古で新しく組み直したんだけどこうなる
更新関係かな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 16:49:12 ZMcmpg6A.net
アンドロイド版のOsmAndでオフラインナビが開始できないんですが
解消方法ご存知の方いますか?

GPSいれてもオフライン時は、ずっと「現在地を探索中」表示のまま…
デバイス自体がルート計算するように設定を変えるにはどうすればいいのでしょうか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 14:21:35.54 hF34Ehwj.net
無料バージョンでしたってオチ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:53:27 zkiPZz5a.net
次買う車がcarplay対応なんでナビ付けなかったんだけど、結局の所どのナビアプリ使えば良いの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 22:02:28 Nq64WWMe.net
>>407
好きなの使えばいい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 11:20:34 I8aR6keK.net
carplayにしたらTV観られないだろ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 22:16:38 gfIFc5qf.net
運転中にテレビ見てる奴はクズ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 23:28:17 ZBXYb12B.net
GoogleMapの案内するルートはとにかく時間優先で1分でも早いほうを案内してくるんだよな…
地方行くと誰も通ってないくねくねした山道とか、雪国だと除雪されてない道とか、とにかく運転する側は疲れる。
数分の違いなら楽なルートを優先するオプションが欲しいわ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 12:38:37.73 0/OPNnfl.net
>楽なルート
そういう地図情報を持ってないんでしょ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 15:52:08 uZHihPgy.net
ヤフナビならええかも

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 15:59:04 FkV3zmmD.net
MAPLUS+、夏目友人帳のにゃんこ先生追加か
二人のキャラの掛け合いは面白いけど
一人が二種類の声を使うってのはそれ程面白くないんだけどなあ。
しかし、ここのところ声の種類を増やすの積極的だな。
このすばとかわたてんもお願い

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 16:17:18.18 vHnwvOj5.net
Googleマップに「仮想渋滞」出現。99台のスマホを手押し車で引く - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 23:38:55.26 6gDmeryw.net
GoogleMAPのアイコンを変に変えやがって

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 23:42:54 po74dyB+.net
何だこれは

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 00:35:32 j6GXltTZ.net
くそださいな
前の普通に好きだったんだが

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 02:38:36.39 AVZArK3f.net
俺は新しい方がいい
地図アプリだと瞬間的に分かる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 03:45:50.70 ogm5gmVM.net
ださい
シャレオツベンチャーみたいなセンスだ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 08:51:55 tNhNdcji.net
タイムラインはどこいったん

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 08:59:50 Ypq23FSR.net
Googleマップはいつからか検索履歴が表示されるようになったけど地味に嫌や

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 11:33:42.13 r6dcXVCL.net
不倫バレの原因にw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 14:54:35 2dN87gSh.net
>>422
>>423
オマイラ、ラブホを位置検索したな(´Д`)?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 17:23:12.86 YD+xUb4U.net
>>411
都会なら交通量である程度メインルートを割り出せますが、道幅情報がMAPに無いので難しいでしょうね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 17:48:37.68 7lFR1rFr.net
>>424
ラブホは専用アプリ使うだろ?室内の画像もあるしさ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 19:02:33 ZgBXPH7u.net
そんなアプリ入れてる時点でGoogleの履歴にあろうがなかろうがアウト

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 21:52:16 idrd+8Pf.net
>>422
これ凄い気持ち悪いよな
プライベートモード使えってことなんだろうけどいらんことすんなや

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 18:35:13 l7q3TIob.net
ラブホアプリのオススメをおしエロ下さい(´・ω・`)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 20:57:06 iJ+A6H99.net
どうせひとりで行くんだし楽天トラベルアプリでいい(*´・д・)?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 17:54:16 qrm92KEG.net
ナビとして使わずにマップとして使うならどれが良い?
Apple car playで

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 18:46:41 LToZfO87.net
carplay対応の地図アプリがどれなのかわからん
地図だけとしてはMapfanが断トツ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 19:26:26 IdM5dNlC.net
>>432
Mapfan見やすいよね
オフラインで使えるから現在位置表示には一番良いと思う
まあ、画面表示は好みが強く出るところだから好き嫌いはあるだろうけどね

画面表示と位置情報や検索機能は独立して機能すれば良いのにと思う

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 19:39:04.63 fmeCiYpa.net
ルートは糞オブ糞

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 19:39:28.06 Xn3MZF0+.net
年1?で激安セールやってくれるしな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 20:14:03 xdYqIqcD.net
もう激安セール何年もやってないだろ

見やすさはMapFanが圧倒的過ぎるけど個人的には無料のWindyMapsをお勧めしたい
県道と国道と高速の色が全部違うからわかりやすいしオフラインでも使える
ルート検索もMapsMEの数倍早いしトラッキング機能もある

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 21:15:56 gxINZsD6.net
マピオン最強説(地図に限る)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 19:24:21.69 POcQ8gKO.net
0sim 終了かよ
ナビ専用にしてる端末のsimどうするかな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 19:30:49 bsk9fWGz.net
カレンダーsimええよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 23:14:42 Az+Dncd+.net
>>438
マジかw
去年秋口に入ってあまり使ってないのに、困ったな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 23:46:11 Az+Dncd+.net
>>439
高いよぉぉぉ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 10:39:57 pQfa08i9.net
カレンダーsimは契約終わったらまた新たにsim注文しないといけないのか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 11:35:06 hDtBqOUp.net
>>436
日本語対応してたら…(>_<)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 14:55:16 FxpEEqNA.net
nuroモバイルの制限後でカーナビ動くやろか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 15:49:21 XirbQHko.net
オフライン併用すれば?
Gマップでも、あらかじめ読み込んどけばオフライン出来るよ。

ところでオフライン最強アプリは?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 16:05:34.53 ZcMHdHVs.net
RoadQuest

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 17:08:23 eYAKFQzB.net
>>444
iijmioだけど、iijmioの回線速度にわざと制限付けて消費を抑えるアプリ使って最大200kbpsでナビタイム使ってるけど問題無く使用出来る。
一応、googlemapもyahooナビ、PSRもそれで使うことは可能。
ただしyahooナビは起動時に通信量が結構多いのか起動してマップ表示するまでスゲー時間かかるけど。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 18:00:27.71 nnEBDO2E.net
そこまで制限しないと困るのか
3GBプラン入ってるけど
単月でも超えたことない
平均1.5GBくらいだから
前月繰越し分だけで回ってる状態

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 18:10:48.81 FxpEEqNA.net
>>447
ありがとう、ただnuroの制限は36kbpsとかなんで、無理かなあ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 21:23:54 LvmEXHt5.net
リアタイでマップ更新できるカーナビもあるんだからそれ入れた方が結果的に安上がりなんじゃないの?w

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 21:38:27.76 eYAKFQzB.net
>>448
俺、トラックドライバーやってて、たかがナビとは言え制限無しで使ってると気付くと100Mとか簡単にすっ飛んでるのよ。
だもんで制限必要なのよ。
最近は待機時間にアプリのマンガ読んでるから一応、3GBデータ通信のみのプランだけどそれで月大体2G~2.5G越えるくらいかな。
動画は基本見ない。
>>449
さすがに36kは厳しいかも。
つーか、36kbpsっていくらなんでもキツイなそりゃ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 23:12:46.30 vH/ZTFMc.net
速度切替できるのにしたら?
低速にすると200kbpsで容量制限なしになる

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 11:00:24.69 TGzp50f/.net
>>451
あらかじめwifi入る家とかで地図を先読みさせておくと
よっぽど新しい変更が無い限りはデータ喰わないよ(たぶん

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 20:07:48 1nddMMO4.net
>>453
それも分かってるんだけどねー。
実は道もさることながら渋滞情報も同じくらい重要でね。
やはりそういうのはリアルタイムじゃ無いと意味無いし、状況によっては数十キロ単位で回り道とか全く別方向行くとかあってね。
先読みみたいなのは、役に立たない時もあってねえ。
あとナビ全面信用出来ないところもあるからね。
どうしてもその場その場でダウンロードしていく方が効率よかったりもする。
あと、タブレット使ってるんだけど、容量がね…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch