18/06/12 23:01:53.50 AHVdDlOz.net
Xposedフレームワークのモジュールについて話し合うスレです。
■Xposed インストーラー
・support
Xposed General - xda-developers
URLリンク(forum.xda-developers.com)
・source
rovo89/XposedInstaller GitHub:
URLリンク(github.com)
・Repository
Xposed Installer | Xposed Module Repository
URLリンク(repo.xposed.info)
■過去スレ
オススメのxposedモジュールスレ Part.2 (実質Part.3)
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part4
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part5
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part6
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part7
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part8
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part9
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part9 (実質Part10)
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part10 (実質Part11)
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part7 (実質Part12)
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part5 (実質Part13)
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part8 (実質Part14)
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part15
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part17
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part18
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part19
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part20
スレリンク(android板)
Xposedモジュールスレ Part21
スレリンク(android板)
■関連スレ
Android 便利なRootedアプリ総合 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)
>>980あたりで次スレ作成お願いします。
玄人気取りの素人とワッチョイ信者の荒らしはお断り。
2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 23:03:31.90 AHVdDlOz.net
改行が多すぎます!って言われて建てられなかったので過去スレurlの最初の一部を削除しました
見たい人は前スレのテンプレから辿ってください
3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 23:12:23.25 AHVdDlOz.net
レス分ければいいことに気がついたすまん
オススメのxposedモジュールスレ (実質Part.1)
スレリンク(android板)
オススメのxposedモジュールスレ (実質Part.2)
スレリンク(android板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 03:50:00.79 ChOY9/A7.net
ChromePie、Chromeのサイズ削減目的の難読化で機能しなくなったみたいだね。残念…。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 06:47:21.65 hAg4qOZ0.net
MinMinGuard2.0.1が機能しないので少し追ってみたけど分からん @Oreo8.1(LineageOS15.1)
詳しい人いたらお願いします
Main.isEnabled(String) で常にtrue返すようにする(AUTOと同じ動作)と機能するようになったけど
俺が使いたいのはBlacklistなのでどうにかしたいのだが...
URLリンク(github.com)
ちなみにMainActivityで設定した値はSharedPreferencesできちんと保存できてるのは確認できた ※"ModSettings.xml"見て確認
てことは読み出しているXSharedPreferences周辺に原因があるのかと疑うが実績あるコードだしなぁ
機能していた2.0b5からの気になる変更点はこんな感じか
* SharedPreferencesが MODE_WORLD_READABLE から MODE_PRIVATE に変更
* build.gradleのtargetSdkVersionが 23 から 27 に変更
前スレで「VirtualXposed対応でリソースフックしなくなったから」ってあったけど
どの変更のことを言ってるの??
6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:57:05.26 0TMrcuht.net
普通に使えてるなぁOreo-AEX5.5
2chMate 0.8.10.10/ZUK/Z2 Pro/8.1.0/DT
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:58:52.34 CRwxo44P.net
oreoのxposedって公式?nougatの時みたいに非公式が先に出てる感じなのか
8:4
18/06/13 14:50:20.93 hAg4qOZ0.net
>>6
おおさんくす
書き忘れていたけど当方Magisk16.0のXposed Framework90.2-beta3(Systemless)
Xposed Installerからだけでなく、githubのReleaseから持ってきてもダメだし自前でビルド(ソース修正なし)してもダメ
2.0b5に戻すとやっぱり動く
前スレやXDAのフォーラムでもdon't workってのがいくつかあるから分かればフィードバックしたいのだけれど
共通点等のヒントが見つからない
9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 14:52:53.88 96gH926n.net
huawei機種じゃないの
10:5
18/06/13 17:58:49.96 hAg4qOZ0.net
>>8で名前欄偽証してた;
>>9
前スレに1件あるね
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A5010/8.1.0/LT
OSくくりでレポートがあるのは…
LineageOS(RR) → ダメ
EMUI → ダメ
MIUI → ダメ
AOSP(AEX) → ( ・∀・)イイ!!
自前の修正で挙動が変わる理由は推測できるのでログ入れて裏取り確認してみるけど、根本原因と対策の想像ができない
11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 18:00:16.27 VIIp0DS/.net
>>10
AEXでも動かんぞ
RRもダメだったな
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 5 Pro/8.1.0/SR
12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 18:54:21.65 W2qbs9NZ.net
皆様、初心者の素朴な疑問ですけどmagiskにXposedって必要なんですか?magiskモジュールじゃダメなのですか?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:08:13.66 rj8pE6uL.net
だめ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:26:29.94 ftN7Bpy5.net
>>8
自分はMagisk16.4でXposed_Framework_(SDK_27)-90.2-beta3_(Systemless)を使ってる
calcnoteとかminminが効かないアプリもあるね
URLリンク(i.imgur.com)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:31:56.52 Vl2RiBLT.net
>>12
必要な人には必要だし、不要な人には不要
XposedはMagiskの部分集合じゃない
全く別物
16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:57:06.35 E7WKFrlQ.net
なんとなく言ってる事はわかりました。皆様ありがとございました。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:02:04.16 eoZK4JXA.net
Xposedを動かすのにrootが必要で、rootを実現するためにSuperSUとかmagiskがあるんだよ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:26:34.64 E0GQ0I+b.net
そのへんはなんとなくわかりますが、自分はセーフティーネット対策でRR-N&magiskを選択しました。
現状ではゲーム関連で端末エミュレータと広告ではadawayとTitanium Backupです。モジュールではYouTubeVancedとゲーム関連ぐらいです。この辺の使用度だとXposedは必要ないですかね?
もしXposedでもっと色んな事が出来るかなと興味を思ってコメントしました。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:26:36.43 dO2FFitY.net
magisk用のモジュールだけで事足りるのならそれでいいし、
より種類の豊富なXposed用モジュールを使いたければXposedも必要
20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:30:06.96 E0GQ0I+b.net
もう少しXposed用モジュールを勉強します。レスありがとございました。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:33:18.73 dO2FFitY.net
>>18
別に現状で不満がないなら別にいいのでは
でもXposedは歴史が長いぶんだけモジュールが豊富だからいろいろ試してみてもいいかも
定番のMinMinGuardやYoutubeAdAwayなんかは気に入ると思う
22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:34:55.75 WkvuizOw.net
必要性を感じないのにこのスレに来る意義
23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:39:05.78 E0GQ0I+b.net
>>21
Xposed用モジュールを色々試して勉強してみます。レスありがとございました。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:59:35.90 8O1YoJR4.net
mateってまだタブモード+グレーテーマで広告隠せる?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:52:37.30 96gH926n.net
minmin使ってるからしらない
26:5
18/06/13 21:55:29.89 hAg4qOZ0.net
XSharedPreferencesで設定値が読めてないのが機能しない原因ぽい
MinMinGuardのプロセスではSharedPreferencesでまっとうにRead/Writeアクセスできるけど
XposedからコールバックされるところでReadアクセスできてない感じ
ファイルパスは間違っていないしRootedなファイラーでもアクセスできている
パーミッションやOwner/Groupも触ってみたけどダメ。しかもSharedPreferencesでWriteが走ると戻される...
なんでこんなところに環境差があるのか理解できていない。SELinux関係あるのかと思ったらPermissiveだし
* Code URLリンク(github.com)
27:a41ef3f8537a24c4826b59167af79fbe67e27b53/app/src/main/java/tw/fatminmin/xposed/minminguard/Main.java#L103 public void initZygote(StartupParam startupParam) throws Throwable { pref = new XSharedPreferences(MY_PACKAGE_NAME, Common.MOD_PREFS); pref.makeWorldReadable(); Util.pref = pref; XposedBridge.log("minmin: " + "start initZygote"); XposedBridge.log("minmin: " + "shared_prefs path: " + pref.getFile().getAbsolutePath()); XposedBridge.log("minmin: " + "shared_prefs exists: " + pref.getFile().exists()); XposedBridge.log("minmin: " + pref.getAll()); 略 } * Output minmin: start initZygote minmin: shared_prefs path: /data/data/tw.fatminmin.xposed.minminguard/shared_prefs/ModSettings.xml minmin: shared_prefs exists: false minmin: {}
28:5
18/06/13 22:03:48.43 hAg4qOZ0.net
ちなみに設定値が読めないと機能しなくなるのは Main.isEnabled(String) を追うと...
1. Auto/Blacklist/Whitelistのモード読み出し
2. 読めない場合はBlacklistモード
3. ロードされたPackageがブラックリストで有効になっているか確認
4. 設定値(ブラックリスト)が読めてないのでヒットせずブロック処理対象にならない
おまけ。環境周りで試してみたけど解決しなかったこと
- Magisk16.4(1642)
- Kernel差し替え
29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 22:48:01.54 PdCAdHtP.net
githubのissueに投げて開発者本人に聞いた方が早いのでは?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:19:34.29 rj8pE6uL.net
結局oreoにするより前の方が使えるモジュール多いのね。アップデートするのに迷ってた。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:08:05.02 bXJlED1r.net
>>22
必要性を見出しに来たんやで
32:5
18/06/14 06:56:06.40 38FTFSyB.net
>>28
そうだね
困ってる人も少なそうなので駄レスはこの辺にしおくわ。暫定AUTO動作もできてるし
前スレの974がなにか知っているのか聞いてみたかったのだけど…
33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:44:06.60 xiQAcffJ.net
それ以前にインストールすらできなくて困ってる
34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:14:25.25 Ttjl6/oS.net
>>31
困ってます!SafetyNet APIはどうするですか?
35:5
18/06/15 06:47:28.94 s3oxe5F9.net
>>32
issue#165で対応してくれそうなので張ってると動きがわかるかと
URLリンク(github.com)
>>33
(ほとんど機械翻訳だけど...)
issue#166にワークアラウンドも書いたので参考に
ただこれでもダメなケースがあるっぽい
ちなみに今動作している人でも設定変更すると動作しなくなるかもしれない
URLリンク(github.com)
SafetyNetの方はちょっと何言ってるか分からないです
36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:44:56.88 SkDz648P.net
virtual xposed試してみたいけどapkはどこのページのを使ったらいいの?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:53:49.13 GD2DrZfG.net
クロームパイが死んだ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:55:17.96 x6shGi7C.net
>>35
URLリンク(vxposed.com)
中国語だけど
最新版ってところ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:29:35.25 csnUWA4z.net
>>36
ウチのはまだ生きてるな
Xposed Framework (SDK 25) 89.2 (Systemless)
Chrome 67.0.3396.87
ChromePie 0.7.2
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:45:10.45 AnzHYEJJ.net
>>35
githubのrelease
41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:59:24.17 uK2aAxwi.net
パイ操作標準で対応してくれねぇかな~
AOSPではあったのに何で採用しないのか
42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:16:29.92 mX+jFC6g.net
メイトにminmin効かなくなったチンパンおる?
minmin起動したら広告出るようになっちゃったわ。
TitaniumBackupでデータだけ復元したら直るけど、モヤモヤするぜ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:49:48.73 hoYmPOEc.net
過去ログも読めないのかよ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:52:06.28 5d/NsIKC.net
すまんな。長文は読めないんだ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 05:20:02.43 8oA/j3Pn.net
minminが効かない
なんでなん?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 07:13:08.20 puPGLT94.net
virtual xposedってxposed環境エミュレートしてるだけなんだな面倒だから要らんわ
47:5
18/06/16 09:08:36.26 jCXTCZ44.net
MinMinGuard作者がVirtualXposed使ってテストしたって書いてるから
どんな仕組みなのか調べてみたらちょっとやばそう。悪い意味で
仕組みや発想は面白いけどいい面だけでなく危険性も知っておく必要があるかと
※あくまで個人の感想であり効果・効能を示すものではありません
開発者やアプリ、その利用者を批判するものでもありません
VirtualXposedのベースになっているVirtualApp調査・分析スライド
技術内容読むのが面倒な場合はスライド61-68あたりでも
# アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
# URLリンク(www.slideshare.net)
VirtualXposedやXposedモジュール自体に危険がないとしても(これはまた別の話)
VirtualXposed上で動作するアプリはノーガードな状態になるので
万が一悪意あるアプリが同居している場合は悪事が働きやすい環境となる
パーミッション問題もそうだし例えばLINEのチャットや友達とかはさくっと抜ける
(Android ID合わせればTitanium Backupみたいに他の端末で乗っ取りできる??)
Rooted環境だとSuperSUやMagiskSUでSU実行の制御ができるけど
VirtualXposed環境ではガードする機構は(たぶん)ないのでハードルが低い
悪事の範囲はある程度限られるが...
ということで使う場合は最低限のアプリだけVirtualXposedへ持っていくのと
マルチアカウントにも使えるけど捨てアカウントぐらいに留めた方がよいかと
48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:22:06.04 DWLTJNDp.net
作ってるの中国の人だからね
利用は覚悟しといたほうが良いかもね
49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:32:13.77 3JehMthq.net
>>46
勉強になります
50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:43:08.08 97kMIeh3.net
なるほど、セキュリティ面は完全ノーガードってことか
51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:46:14.44 0qnl29uo.net
>>47
誰もそんなこと言ってないだろ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:18:16.58 8cer19zg.net
xposed入れられるようなスマホって国産はもうないでしょ?
アプリはダメでスマホ本体は中韓製オッケーなの?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:29:55.26 TCP4w3Q4.net
>>47
ガイジかな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:35:34.94 FJ3zcoY5.net
>>50
>>52
いや本当に中国人だから
55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:44:49.38 9SJ2o4Gv.net
>>53
virtualxposedアプリ自体の話ではないよ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:49:32.40 8oA/j3Pn.net
minminは最新版ではないやつにしたら効いてる
最新版がゴミ
57:なのか
58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:24:40.19 0qnl29uo.net
>>53
VirtualXposedには構造的な欠陥(仕様?)があるって話なんだからどこの国とかは関係ないだろ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:35:52.51 8oA/j3Pn.net
XInstaも最新版は腐ってるな
60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:49:30.07 rMQYXRO3.net
>>51
Xperiaの海外モデルなら出来るよ
BLUアンロックが公式で認められてる
61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:27:46.20 xlPO+ID4.net
国内版でもROM焼きすれば行けるな
62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:41:28.93 puPGLT94.net
>>59
いけねーよアホか
63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:14:39.75 xlPO+ID4.net
>>60
xperiaの話
64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:52:40.48 Mk/iV9dJ.net
>>61
どの機種ならいけるん?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:57:51.55 FVdBw1bp.net
>>62
基本的にグロ版も出てる機種なら行けるよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:10:32.52 OYfxcTL6.net
twrpある機種ならほぼ何でも行けるやん
67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:12:22.49 h+N33HyU.net
嘘書いたらあかん。
国産とか外国産とかじゃなくて、国内キャリア機がブートローダーアンロック不可能だから基本的にだめ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:16:36.85 h+N33HyU.net
で、後はこんなとこで聞かずに、xdaとかでmagiskとかカスタムファーム実績あるの買えよという感じだな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:47:43.34 RZSKrmOL.net
minmin 2.0.1インストできないな
Android 5.0.2 arm
Xposed framework 89
Xposed lnstaller 3.1.5
70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:52:44.29 jCXTCZ44.net
VirtualXposed自体についてはインドの方がなんか見てくれてる
URLリンク(forum.xda-developers.com)
>>46ではVirtualXposedがダメとは言ってなくて
Rootlessで動く魔法の道具ではあるけど
こういうリスクがあるから知っておこうねってはなし
そもそもVirtualXposedを調べようと思ったのは否定するためとかではなくて
MinMinGuard2.0.1機能しないのでgithubにissue投げてみたら
作者のFatMinMin(chiehmin)が「VirtualXposedで動かしてたから分からんかったわー(意訳)」と言われたのがきっかけ
URLリンク(github.com)
機能しなくなる原因が分かっていたから「なんで動作が違うんだ?」って流れ
>>41>>44>>55>>67
>>34
71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:56:01.63 OOJomMpi.net
>>65
ほんとBLunlock不可は害悪
うちのSO-01Fも泥5までしか上がらんし
72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:19:32.73 4XEflA2i.net
>>68
有能
73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:26:34.17 +c4bG3lI.net
Virtualホーム画面にショートカット作れるんやな
これは便利
74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 19:27:08.92 j6oEPC2t.net
モジュールをランチャーのアプリ一覧に出さない方法かモジュールありますか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 19:39:28.60 2rcXwJER.net
novaとかでドロワー非表示とか指定できるよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 20:13:36.42 47ytv/WM.net
>>69
国内キャリア仕様のゴミ端末買うのが悪い
77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 20:33:46.15 ILSJt4Ig.net
bic-apktool持ってる方いましたらうpしてもらえませんか?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 00:27:20.13 vFnvgr6t.net
virtual xposedもここでいいの?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 10:34:35.06 mja+Lt7z.net
物理ボタンの役割を変更するモジュールあります?
戻るを右にしたいだけなんですが
80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 11:09:57.67 iuBfCmMM.net
あります
81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 12:33:53.72 89XGNWim.net
ChromePieに更新(0.7.3)来てるね
>>77
Xposedモジュールではないけど、All in one gesturesで出来たと思う
82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 14:51:37.48 qsjXaXA7.net
>>77
機種によっちゃ普通に設定からできるけどなあ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 16:19:56.50 D+fI3gs2.net
>>80
カスロム入れたら出来なかった
他のカスロム入れるの面倒くさいからなんとかならないかと思って
84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 16:47:00.33 znqiv2o7.net
できます
85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 16:53:56.89 D+fI3gs2.net
>>82
詳しく
86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 17:03:33.77 LrXfIUHc.net
GravityBoxは?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 17:23:21.58 D+fI3gs2.net
>>84
ナビバーだけじゃなかったっけ?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 17:28:51.70 dJqcMGMj.net
設定ファイルいじるだけやん
89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 18:41:25.05 GN6O9Tf/.net
設定ファイルいじるだけおじさん「設定ファイルいじるだけやん」
90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 18:49:55.18 ytzakjjj.net
Chromeパイのタブ一覧開くやつ機能してる?
最新バージョンにアプデしたけどこの機能だけ使えない
91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 18:52:22.24 ytzakjjj.net
>>88
一回消して再度インストールし直したら機能したわすまん
92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 19:27:55.23 znqiv2o7.net
重力箱
93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 21:01:13.37 MjuMWBgE.net
>>77
多分元銀河ユーザーやね
両方xposedじゃないけど上であがってるAll in one gesturesとか
自分が使ってるのはbutton mapperってやつ
どっちもPlayストアにあるよ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 21:06:57.10 znqiv2o7.net
銀河,交差調整,全一仕草
95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 21:07:53.34 3f5I5AjW.net
>>88
最新にしたら、1番上にスクロールとScroll to bottomがグレイアウトになってて使えない 消してから再インストールしても同じ症状 使えてますか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:30:09.91 ytzakjjj.net
>>93
今やってみたけど確かにその2つは使えないね
97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 01:29:34.90 hLoehAFG.net
>>93
Version 0.7.3リリース前に報告されてるからChromeのバージョンアップとかで動かなくなってるんじゃない?
このポストにはみんな無反応だけど
URLリンク(forum.xda-developers.com)
パット見は直接的な部分には手が入ってないし
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 10:00:04.57 x280TOg9.net
>>95
ありがとう
xdaは見ていなかった
おっしゃる通り、chromeの更新の方が原因のようですね
99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 11:16:54.40 CmGZnRA+.net
>>75
懐かしいな。Bic-APKTool v1.3.1なら持ってる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 21:44:35.34 Je/l3GhH.net
Nougat対応してるXInstallerみたいなアプリないですか?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 11:29:13.99 7i7Z4uXB.net
>>98
InstallerOpt
URLリンク(repo.xposed.info)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 13:22:29.68 OV003edR.net
>>99
ありがとう
インストールしてみたけど機能してないみたい
oosには対応しないのかな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 20:29:50.62 DXnQZoyJ.net
minmin guard2.0.2入れたら、電話を発信しようとするたびに
勝手にスマホが再起動するから2.0beta5に戻したわ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 20:53:52.21 lo8wXWC1.net
何入れたらいいんだっけ?
わからなくなったわ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:14:57.43 cIxmcEKH.net
ほしゅ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:10:44.18 Il7cHIwx.net
>>100
URLリンク(forum.xda-developers.com)
> Some options worked for me on OOS oreo
とあるから全く機能しないってことはなさそう
動作ログ仕込んでるみたいだからXposedのログ確認してみたら?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:59:48.65 C4PCfuAw.net
>>104
あの後色々設定弄ってみたけどアプリ情報からの起動、ストアページへの移動とかは使えたものの、肝心のアプリのダウングレードは無理だった
108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 20:00:47.82 Il7cHIwx.net
>>105
情報さんくす
InstallerOptでHookを仕掛けてるMethodが(おそらくNougatで)削除されてるように見える
XInstalleも同じ実装になってるからそもそも対応できてないのではと推測
ビルドできる環境があるなら "installPackageAsUser" を "installPackage" にして試してみたら?
それだけじゃ足りないかもしれないけど
InstallerOpt
URLリンク(github.com)
core/java/android/content/pm/PackageManager.java
URLリンク(android.googlesource.com)
109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 20:24:24.13 Il7cHIwx.net
>>106
installPackageHookの実装見るとこの変更だけじゃ足りてないわ
L1589-1661その他各所も対応しないといかんね
URLリンク(github.com)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 06:18:25.47 d4fXZUk3.net
環境を作ることはできると思うけどビルドのやり方わからないです(;;)
111:104
18/07/05 09:06:41.16 b3MFoWY+.net
>>105
All My... にNougat対応のapk downgrade入ってるらしいからそっち使ってみたら?
他の機能もどっさり入ってるけど
URLリンク(forum.xda-developers.com)
112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 14:20:56.65 d4fXZUk3.net
>>109
それも入れてみたんだけど無理だったの
oxygenosの署名チェックは他のと違うのかな
113:104
18/07/05 22:03:09.73 b3MFoWY+.net
>>110
署名チェックてのが何なのか分からないけどそういうのがあるならそれのせいじゃない?
ちなみにAll My... はXInstaller, InstallerOptとはアプローチが違うみたい
URLリンク(github.com)
パット見、AOSPとOOSの該当箇所に差はないから原因はわからない
AOSP
URLリンク(android.googlesource.com)
OOS
URLリンク(github.com)
機能しないならしないで各アプリの作者にフィードバックしてみたら?? ダメ元で
できればlogcatかXposedのログ付き(logcatの方がよりよい)
All My... は設定変えても再起動しないと適用されないように見えるのだけどそれは確認済みと信じたい
114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:51:54.65 7i5xHPDv.net
LINE hack全然更新されなくなっちゃったな
115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:02:19.14 DwXe6jTc.net
linehackは再起動なしで既読付けるか否かを選択出来たら神モジュールなんだが
116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:55:41.93 G2yRDf9D.net
>>111
all my以前やった時も再起動した気がするけど、再度やったみたけどやっぱり無理だった
URLリンク(i.imgur.com)
117:104
18/07/06 20:45:48.24 d/UnwO1z.net
>>114
downgradeの時ってそんなエラーになるんだっけ
エラーコードも一緒にフィードバックするといいかもね
118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:37:26.15 5fPfbbIB.net
>>115
あれ、パッ�
119:Pージ破損って違うのか
120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:09:13.52 tpI6+eYY.net
>>115>>116
Nだとダウングレードしようとすると、そういうエラー表示になってた(Huawei端末で確認)
MM以前はアプリはインストールされていませんって表示
121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:25:25.11 oe/+fMtH.net
韓国を卑下するくせにLINEは使っちゃうJAPさんwww
122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:28:35.09 X1hy48la.net
>>118
(・c_・`)ヒマダネ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:47:25.30 rwJ1Essd.net
いつ韓国を卑下した?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 18:20:00.59 JPEyn4mp.net
ひげ
【卑下】
《名・ス自他》自分をあえて低い位置に引き下げてへりくだること。
つまり、そういうことだろ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 19:11:59.14 mas/dU+A.net
下卑なら知ってるけど卑下とかあるんだな
テレビ業界用語みたいだな
寿司↔シースー
みたいな
126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 19:13:54.60 6BuWSXtj.net
Whatsapp使ってる人いないの?
何で日本はLINEばっかなんだろ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 19:14:10.43 SLm5q0lY.net
>>117
Androidバージョンとメッセージの違いだけなのね
128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:17:55.78 M0jdTCdk.net
下卑の方がマイナーじゃない?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:39:04.12 STO6ChcY.net
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:02:37.11 zreWJryt.net
ってか、そもそも卑下って自分に対して自虐的に使う言葉だろ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 06:21:38.42 nzYCDxtN.net
LMTのポインターって通知領域では使えないのかな(´・ω・`)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 10:33:43.28 1fTL0lFI.net
>>118
馬鹿認定されるのってどんな気持ち?
もう慣れっこ?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 11:34:22.22 1QRt8QZQ.net
>>118
日本人バカだらけでline使ってるのも間抜けなのわかるけど韓国も嫌いだわw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 05:43:58.00 hCCc19e4.net
嫌儲ウンコボコボコで草
135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 01:53:52.58 cu5LNup/.net
YotubeAdway 効かなくなったな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 02:13:18.32 3It9qV26.net
Youtubeのアプデしたのか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 08:25:10.98 qVN/v0NQ.net
Vancedに切り替えていけ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 20:38:48.07 NGOh3kQd.net
音量警告(耳に悪影響云々)ってgravityboxで消せましたっけ?
調べても出てこねぇ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 20:56:29.21 m9RqOA8D.net
消せたはずだよ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:34:21.69 ThjGFD+A.net
消せた
ありがとう
141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:11:42.11 AnmTTjL8.net
また、馬鹿の発表会かよ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 00:06:23.94 mFGtTFag.net
だまれ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 00:28:16.73 MlUUAp6k.net
gravitybox機能多いから久しぶりに触ると忘れるよね
充電ケーブル接続時の画面オンって無効にできたっけ?(便乗)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 07:37:21.98 jRoJ4Lt2.net
できるかどうかは入れて試せばわかるのでは
145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 08:35:42.39 E8DHj294.net
しね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 08:36:00.57 E8DHj294.net
>>140な
147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 09:15:18.09 0ZqvCzKc.net
おぉこわいこわい
148:140
18/07/16 10:12:51.33 MlUUAp6k.net
こわすぎわろた
149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 10:15:18.59 iPFwaLB3.net
だまれ
150:140
18/07/16 10:16:27.73 MlUUAp6k.net
なんでそこまで噛みつかれるのか分からない…
151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 11:04:09.76 EhVsVnng.net
イカれてるよな
152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:15:37.67 ZLJav59h.net
こんなニッチな過疎スレでも荒れるのかあ…
153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:58:43.10 K/KzJ9Gk.net
寧ろニッチ過ぎていつも荒れてるよ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:22:06.06 Bd6mroo1.net
画面設定→接続解除で画面をオンにする
かな?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 22:47:38.24 iy4oEsPx.net
重力箱がどうしたって?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 23:15:08.57 RTrzUiTF.net
先回りすんなてw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 13:25:19.52 e2IaDBzB.net
滑ってるぞ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 18:52:23.29 5Or+smjG.net
YotubeAdwayもうきく?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 18:57:30.53 bXExjg0T.net
彡 ⌒ ミ
9┓( ´・ω・)つ
彡 ⌒ ミ ノ
(_・ω・))_/(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ツツーーー
彡⌒ ミ ≡=-
(´・ω・`)つ ≡=- ┓
( づ ノ ≡=- 彡⌒ ミ
と__/"(__) ≡=- (・ω・__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:37:09.12 qcIyTvqd.net
( ゚∀゚)o彡゜ハゲ!ハゲ!
161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:38:27.98 o9GnBykl.net
/⌒ ミ
(・ω・ )<俺の髪返せよ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:04:53.11 dCecaIYD.net
もともとないでしょ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:14:33.02 XnMgGb1S.net
( ゚∀゚)っ彡 すまねぇつい毟っちゃったぜ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 09:21:09.38 qXoDLiiO.net
ハゲハゲにしてやんよ
彡⌒ミ
( ・ω・) ;,
(っ⊂〓二二二⊃
/ ) チュイィィィン・,'
( / ̄∪
165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:40:29.57 R/ZShAht.net
髪を殺せるのはチェーンソーだけ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 16:06:45.55 V73/FMQs.net
ジョルジュ長岡の手はチェーンソーだった…?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 22:05:00.50 gCFE8UsS.net
髪なんかどこにもないのに何やってんだお前ら?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 22:33:14.79 d7Ib+qxc.net
また髪の話してる
169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 20:35:04.39 w6HEUXOF.net
Bluetooth繋いだままミラーキャストした時に音声がミラーキャスト側が優先されてしまうのですが、Bluetoothを常に優先にしとくモジュールとかありませんか?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 05:08:56.72 Y316+wYh.net
YotubeAdwayもうきく?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 09:54:42.70 1Re3/rGq.net
>>167
入れてためしてみればどうかな(イライラ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 10:22:26.35 FziIQEzB.net
>>166
これ使えない?
URLリンク(play.google.com)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 10:25:48.31 TGGFxCNg.net
>>168
人に試させて結果教えろ系の馬鹿はほっときな
174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 11:28:59.72 xy1JTLhJ.net
VancedやiYTBP入れることをオススメするよ
俺はもうYoutubeAdaway卒業したぞ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 11:36:43.55 1esookHj.net
>>169
試したけどやっぱ後に接続した方が優先されてしまうみたい。
ただそのアプリの設定をワンタップでもするBluetoothが優先されます。
端末の機能的に難しいのかな…
176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:15:19.40 o1X66wZ9.net
ゲームをスローにするモジュールありませんか?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:20:27.72 EjoT3ywI.net
これが本当のゲーム・オブ・スローンズ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:53:40.57 sI3P7PVI.net
>>172
キャストするとオーディオのルーティングが強制的に変えられるのか…
モジュール見つからなければ後は考えられる方法として、Tasker使ってキャストの開始を検知、SoundAboutとかルーティング変えるアプリやらActivity叩くとかかなぁ
スレの範疇じゃないから興味があるなら専用スレで
179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 13:30:42.13 1esookHj.net
そもそもsoundaboutの使い方が間違ってるかもしれないけど、これ以上深追いしても時間の無駄になりそうだから諦めますかね…
180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 15:58:58.02 h7ppawfe.net
>>171
The iYTBP project is discontinued! But fear not: the project continues under the "YouTube Vanced" name.
181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 16:05:00.66 p12E/fo4.net
vancedって洒落た名前でいいよね
182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 16:22:28.69 kKaozHpt.net
adを無くして進歩を妨げるゴミクズを自認してるって事か
183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 16:25:36.49 xMPrSfhy.net
俺は嫌じゃないから
184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 16:32:35.42 Yt3ey19h.net
>>177
開発陣同じだけど実質別のアプリ
パケ名違うし
185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:23:56.82 jlppcTBd.net
>>181
逆だよw
パッケージ名が違うけど実質同じアプリ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 18:55:14.56 IhImcE09.net
別のアプリとしてインストールできるから別
アプリの中身が同じだから同じ
どっちでもいいです
187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:26:44.05 1ntSXuvz.net
ああ、馬鹿ばかり。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:35:59.06 o9GZK5Pr.net
YotubeAdwayもうきく?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:09:49.09 PYyWQZfT.net
効くよ
効かないやつはアホ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:54:35.25 uSPyF2Pl.net
肩痛にも効くけ?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:40:57.17 ACxQEezb.net
勿論、頭痛、腰痛、便秘、にも利くで
192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 06:32:24.39 Bqz0vTuB.net
オハヨー!!
彡⌒ミ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
_____ /(_________
/ (___/
ハゲには効きません
193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 07:30:55.58 rxfGjtZy.net
vancedはrootなしでも使えるのに他で名前聞かないよね
有名になったらそれはそれでアレなんだけど
194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 09:12:55.32 50JQoYY/.net
>>189
一生眠ってなさい(´・ω・`)
195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 10:44:32.95 Ci4Jg3Mj.net
俺もvancedにしたわ
設定項目多くてほぼデフォルトで使ってる
196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:07:22.75 M/IkUyBZ.net
vanced入れても広告でてくんだけど。
なにしてくれるもんなの?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:52:35.38 CFm9PD2B.net
vancedいいね
Youtube adawayと公式アプリの相性悪かったみたいで強制終了地獄だったから乗り換える
198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 22:55:00.68 F615Iypn.net
>>194
最近RRをTreble対応の新しいのにしてMagiskにしたらYouTube、メッセージ、Google Play Music他が頻繁に「停止しました」って出て、
起動しようとしても落ちるからTrebleとかMagiskと合ってない物が多数あるんだと思ってたけどそのコメ見てもしかしてと止めたらYouTube起動w
ありがとう(笑)
他のも関係してる物とかが原因かもしれないので調べてみよ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 08:38:51.30 kV8Vvz4v.net
>>195
俺環じゃなくて安心した
ありがとう
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 12:37:27.46 qdSZWQwK.net
>>194
xdaにoreo+xposedだとYotubeAdway使えないって書き込みある、俺も7月に入ったぐらいに公式アプリがクラッシュするようになったから、Vancedに乗り換えた
201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 15:49:19.79 xgO35MD2.net
vanced広告なくてバックグラウンド再生できて便利だしyoutube adawayオワコン化しそうだなぁ…
202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 15:50:57.87 xgO35MD2.net
そういえばメイドインチャイナなオープンソースのyoutube公式アプリの広告削除モジュールが最近リリースされてた
さっき見つけた
URLリンク(github.com)
URLリンク(repo.xposed.info)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 18:16:50.31 qy0ukKPI.net
oneplus6だと問題なく運用できてるよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 11:21:59.93 p30zZuVg.net
oneplus6言いたいだけやろ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 11:34:16.98 iia727P/.net
>>199
githubのリンク貼ってるのはいいんだけどユーザーじゃなくてリポジトリはどれなの?
それっぽいのがない
206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 12:15:55.28 sQslQGWo.net
知るかよw
パクりたいのなら自分で探せボケ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 12:27:43.69 Iw17yBcq.net
リポジトリってgithubのリンクの下にあるやつじゃないの
208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 20:16:32.52 nStvVOQ6.net
hahahaha.
209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 21:20:33.77 XxvmD6Yd.net
だまれ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 22:08:14.11 qgLfsCAm.net
ごめんなさい
211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 23:47:08.55 8BNJavSb.net
夏休みだなぁ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 00:15:19.58 1TyTx7H2.net
>>204
下のリンクはXposedのリポジトリだね
githubのリンクはそこの記載を見てよく分からずに貼ったんでしょ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 07:38:25.48 qOOYphoa.net
githubはサポート連絡用でソースは公開されてない
214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 07:43:48.59 Oob6m4Lz.net
クローズソースだったか、すまんな
えくすぽーずりぽじとりからリンク引っ張ってきただけだから気づかなかった
既に入れた人は個人情報とか抜かれてたりするかもしれないけど許してくれ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 11:28:10.71 hLyNq4ms.net
Xposed v90はb3のまま正式版出ないのかな
216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 11:57:16.99 Yn/xofxO.net
honor10
Magisk16.0
Xposed Framework90.2-beta3(Systemless)
youtube adawayをonにすると、youtube起動不可となります。
どなたか解決策ご存知ないですか?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 12:02:19.00 X4MXPZDP.net
20レスくらい辿ってから出直してこい!
218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 12:10:12.19 NMGYNoPw.net
Vanced使え
219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 18:50:50.23 VluZERKc.net
>>213
Vanced
220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 20:15:15.18 IdSN/Him.net
7.1.2だけどPowerNapオンにしてるとアラー厶鳴って消そうとして画面つけるために電源ボタン押してもブラックスクリーンのままで再起動しないと止めれない
検索してみたらxdaに同じ症状で困ってる人がいた
221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 10:20:34.44 HhRJ4bQr.net
amplify
キットカットで使えなくなってたが2つほど前のバージョンを入れたらちゃんと動作した。
いちお報告
222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 19:03:33.92 2u3atAnL.net
>>217
諦メロン
223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:26:25.92 6NqagGPE.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
URLリンク(cantai2.mrface.com)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 20:11:32.94 tF8w+IXK.net
>>218
未だにKKってどんな化石使ってんだ買い換えろ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 08:00:04.44 /hP2qk1w.net
何も生み出さない書き込み
暇で暇で仕方ない
226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 13:02:54.43 G0z2UcBR.net
最近ネタがないから暇なんだよなわかる
227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 13:24:46.78 XrA/wMQo.net
雑談スレかよ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 14:00:31.63 1cOcQQbX.net
>>217の解決法ないかな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 06:43:01.82 ZhPQcSGX.net
横画面にすると縦画面で言う左側が下になって表示されるんだけど
これを標準で右側を下にする奴ないのかな?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 06:59:18.98 qNF33twI.net
>>226
スクショで説明してくれw
231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 13:52:29.75 Eq1CusTk.net
>>227
landscapeの時に90°固定なのを270°にしたい(もしくはその逆)ということかと
表現を工夫できないもんかと思うが
>>226
Rotation - Orientation Manager
URLリンク(play.google.com)
AllRotationsEnable
URLリンク(forum.xda-developers.com)
(Have)OwnOrientation
URLリンク(forum.xda-developers.com)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 23:55:01.42 BwLw0QAR.net
>>228
そうそう、横画面ゲーとかYoutubeのフルスクリーンにした時デフォで90度になるのを270度にしたい
自動回転なんて使いたくないし
233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 01:41:07.93 Esmk59/t.net
>>229
デフォが90°でなにか不都合あるの?
90°で固定されて270°に出来ないわけじゃあるまいし
234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 03:12:13.29 iyYo9eb/.net
AppSettings
235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 03:34:03.12 astR+qmq.net
Huawei端末のシェア増えてるし、EMUI対応のNavbarボタン変更するモジュール出ないかな…
GravityBoxもAndroid Navbar Buttonsも動かないし
236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:40:15.63 SigWQ+cW.net
でも今後HUAWEIのrootedユーザーは減る一方じゃね?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:42:23.98 KP2txZq/.net
まあそうだな
どうせブートアンロックも新機種じゃ塞がれるだろうし
238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 09:51:29.97 tCiCiRos.net
>>230
そういうどうでもいい所が気になる畜生なんだ
Galaxy S8でイヤホンの位置がここだから270度にした方が持ちやすい
たまに90度固定で270度にできないのもあるよ
ワンセグだと自動回転オンにすれば自由だけどMini DayZだとオンにしても一切効かない 長々失礼
URLリンク(o.8ch.net)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 08:33:44.32 gy44bGeA.net
Gravity Boxの画面設定→明るさ設定をオフにしてもボリュームアップキーの7秒押し続けると明るさが元に戻る奴が機能してるんだけどこれ切る方法ないのかな
1回そこの明るさ設定見てみるまでそれは機能してなかったんだけど
240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:31:56.00 D3O1mXIl.net
pieでxposedはできないの?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 07:43:09.32 M7D6RJeE.net
持ってる端末を久しぶりに弄ろうと思ってスレ来たんだけど
今ってMagiskとXposedの共存できるんか!
どのくらい前からできるようになったの?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 08:00:17.75 nCjPxec9.net
>>238
「共存」という言葉に込めた意味を教えて
243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 08:11:49.36 qkh9jFIG.net
SafetyNetが通らなくなるからSystemless rootの意味はほぼなくなる
244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 11:50:03.94 TdpzlR5L.net
>>239
いやうろ覚えな知識でMagiskでSU取ってるとXposedが使えないって認識だったんだよね
>>240
なるほど
Safetynetが通らないから特徴を失っちゃうわけか
245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:03:58.64 5qvbPu0b.net
systemLessXposed
246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 14:42:52.85 4zNh2fs4.net
>>238
え?初耳なんだけど
247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 16:25:54.66 55lyuWzV.net
>>243
?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 19:25:25.98 430v5vHN.net
まじすか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 08:35:15.31 psajFOJ1.net
>>241
ctsは通る
basicなんちゃらはngになる
250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 22:12:34.79 3lGdaJNN.net
minmin効いたり効かなかったりで不安定だな…
251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 22:46:24.52 y75UGd3w.net
LINE hackはもう諦めたんか
252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 16:47:09.25 SyAUMZaL.net
powernapの開発再開しろ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 19:30:59.44 Bm/kVLO2.net
バッテリーならMagiskのSysconfigPatcherと、WakelockBlockerが実装されてるKernelでblu_sparkのサンプルsh入れるとかなり改善したで
254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 20:45:03.64 ngjEAT37.net
アプリダウングレードできるモジュールない?
Oreoで
255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 22:51:44.31 3JGz4/kj.net
>>251
モジュールなんかいらないでしょ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 07:58:16.16 nK+H8z3G.net
>>252
何使うの?
いちいちアプリアンインストールして古いapkインストールしてデータ復元するのめんどくて
257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 08:38:54.37 bLQKq0R8.net
youtube adway更新きた
258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 09:08:59.54 9qAJCo9F.net
い、、、いる?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 10:26:31.67 uHhWU18l.net
カスタム系gappsはセキュリティ的にちょっと怖いとも言えなくないし要らなくもない
260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:10:02.39 OuaDmQbq.net
vancedあるからな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 12:01:29.26 7wdjg+wQ.net
magiskのxposedって更新したほうがいいのかな?
面倒臭いから全く更新してないんだけど
262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 14:14:11.24 8dsRknR4.net
>>250
xposedモジュールスレでそれ言うか
263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 17:43:45.82 YG0KhL/k.net
>>258
使ってて不満なければ別にいいんじゃね?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:38:41.67 Fkrw8M+4.net
ラキパチでAndroidシステムに直接パッチ当てたら署名チェック回避してアプリダウングレードできるようになった
なんでXposedオプションでは駄目なんだ?
できるようにしてくれ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 10:03:54.67 +I7/IwF2.net
>>261
magiskのsmali patcherでてきるよ。ひと手間以上かかるが
266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 10:58:28.19 uq7/1M64.net
>>262
もうラキパチのパッチ使い続けるよ
そもそもmagisk入れてないし
今から入れても良いんだけどスレ見に行ったら最新版ブートループ祭り起きてるみたいだし様子見
267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 13:46:07.14 0CV8eWYa.net
xprivacylua使ってるとGoogleマップで位置が全く別な所になる。制限はしてないんだけど。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 22:15:59.66 wlaYJ/KD.net
>>247
2.0.2?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 19:23:26.62 Zrk+KqX8.net
roboさんってもう開発やめちゃったの?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 19:38:40.77 Bm0W+Ktp.net
こないだ一緒に飲んだときそう言ってたわ
新しいことしたいんだと
271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 20:01:16.84 Zrk+KqX8.net
マジか…挑戦の連続的な人生ですね!
応援してます!
272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 20:16:19.03 qASIX31H.net
273:パイでxposedまだ?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 20:17:06.53 IKwk6yNp.net
栄でオカマバーやるらしいよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 09:38:05.65 uDA1MEce.net
VirtualXposedはその後どうなった?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:42:50.63 hL5w//7E.net
風化して消えた
277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 16:29:00.84 Gm9ybJFS.net
xposedのframeworkでIntel x64対応ってありますか?
OSは7.1です
278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 20:43:17.93 5ovM4D4p.net
>>273
URLリンク(dl-xda.xposed.info)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 21:22:36.47 Gm9ybJFS.net
>>274
arm64じゃなくてx64です…
280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 21:30:41.94 dm7LopuS.net
だめだ、こりゃ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 23:19:05.04 5ovM4D4p.net
>>275
漠然とした「ありますか」に対して、たぶんないよってこと言いたかったんだけど
Intelの64bit CPUでもx86でAndroidが動いてればそれを使えるはず
Githubのビルドスクリプト見てもx86_64は考慮されてないから、自力で頑張るにしてもそのレベルからはじめないといけない
282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 00:15:58.89 VJIZeCtN.net
>>277
要するに無理ってことですか?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 03:54:39.10 WG+U713V.net
youtube vancedでシーク時にサムネイルが出なくなったああ
グーグルの嫌がらせだあああ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 07:26:52.00 r1K61fsZ.net
>>278
「難しい」んじゃない? 無理かどうかはわからない
x86_64のツールチェイン用意してスクリプト修正してビルド通せても、それで正常に動くかというと、、キビシイかもね
Intel 64bit頑張ろうとした人はいたようだけど放置されている
URLリンク(github.com)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 11:47:24.73 WG+U713V.net
あっ直ってる
286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:21:23.01 uzvOtTDT.net
LINE hack インストールした状態だとLINE起動しなくなったっぽい?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:51:53.19 dPK+tLyV.net
>>282
俺の環境だと問題ないよ
LINEは7.18.0
別の要因じゃない?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 01:56:18.30 GLpL9zfq.net
>>283
いや、最新版LINEの話
LINE hack使えなくなる→hackあるだけでLINEすら起動しなくなる
289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:41:19.14 qNtKSjVP.net
>>284
バージョンが対象外
290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:50:12.11 qd8LtUaJ.net
>>285
モジュール無効にしても起動しないんだが…
LINE側が検知しだしてると思われる
291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 08:01:26.22 5mCW0s6I.net
どうせインドネシアのパチモン使ってんだろ
本物は8.13.4も対応済み
292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 10:33:04.28 g3q8d/a+.net
>>287
どこにあんだよ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:52:40.74 oK5ZdZgr.net
awabestがオリジナル?
アカウント作ったがA2.0がどうたらでダウンロードできないわ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:07:17.51 UhcPsF3h.net
line hack originalとか検索してもこのスレが出てくる始末
295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 07:59:12.07 DNuELhWc.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
URLリンク(gonewskabu.lixipuio.online)
296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:42:32.90 Qi/zcozz.net
line hack 8.13.2対応のいれるとうごかないな
297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:01:15.80 to31vR7c.net
Line Custom 7.6.2 – 8.6.1だったら俺も今これで動いてline
298:アップデート止めて使ってるわ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:31:43.28 SrpkcIn6.net
awabest翻訳してもよくわからんな
300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:41:25.51 b6XwgGCl.net
>>278
これじゃダメなん?
URLリンク(github.com)
Phoenix OSの64bit版に入れてるけど問題なく使えるで
301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 07:53:21.86 LiOyTCt+.net
magiskだけならradiko使えるけど、xposed入れると地域判定で弾かれてしまう、対策は有りますか?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 09:14:56.05 7CB6ScG5.net
>>295
いとありがたし
303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:50:20.07 D+zL1nyd.net
>>296
razikoつかう
304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:45:15.11 1ycdjkTv.net
>>298
razikoってタイムシフトみたいなのできたっけ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:49:07.91 ZurXLHDO.net
>>298
radikoのタイムフリー使いたい。ver.5台なら使えるけどver.6になると弾かれちゃうんだよね。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 10:14:38.40 StfJnuqu.net
SC-01F (Lollipop 5.0) で、
『Xposed フレームはインストールされていません。
お使いのROMには既知の問題(Samsung TouchWiz ROM)があるようです。』
と出て上手く行きません。
(無視してインストールを進めましたが、Samsung ロゴが出たままで起動しない)
改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 10:42:06.88 p6dLgbQD.net
爆発しそう
308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 11:25:13.49 q7S5kVkf.net
>>301
文鎮に…
309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 11:44:28.72 RCknKw9c.net
rom焼き直しでおk
310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 11:56:48.05 StfJnuqu.net
>>303
バックアップから回復しているので、文鎮には成っていません。
deodex化が必要みたいですね。
私には、ハードルが高そうです。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:09:12.85 0rXAAtM/.net
カスロム焼こう
312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:16:55.30 JoFhnB2Y.net
nexus使ってたような人が今使って不自由あまり感じない端末は…やっぱり中華あたり?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:01:23.09 EJboWGrH.net
essential
pixel
oneplus
314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:37:01.43 5GgBXC+W.net
スレチだからNexusスレ行っとけ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:43:45.10 StfJnuqu.net
>>301 です。
お騒がせしました。
Xposed Installer 内のSAMSUNGタグ記載のフレームワークを検索してDLして、インストールしたら上手く行きました。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:56:14.52 G+E08lEr.net
>>301
スレリンク(android板:49番)-
317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:56:47.92 G+E08lEr.net
あら解決してた
318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 17:13:28.22 9q/A75kS.net
ここにいてキャリアのゴミスマホ使ってるやつって化石だよな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 17:22:59.71 Ur0f0puT.net
外ではこんな人様に嫌われるようなクズな言動してしまう子やけど、家では優しい子なんですすいません
320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 17:29:13.90 j0o2aX2o.net
>>301
俺もロリポdeodeoエクスポセド
でテザリングとか悪戦苦闘していたけど
カスロム入れたら簡単すぎて今までがアホらしくなった
カスロムは不安定な物だと思ったが今は常用できるね しかもoreoで超サクサク novalite2売っぱらったw
電池パック入れ替えできる機種は
貴重です
321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 18:40:17.15 RCknKw9c.net
>>310
そういうオチね
俺も間違えたことあるけどあれ焦るよな
322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:55:23.43 xVxHi95k.net
Pのxposedはやくしてくれ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 09:15:20.96 +4+QsYSp.net
まだ早い
324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:12:08.04 GWLmVdSS.net
galaxyのスマートステイみたいな
モジュールありますか?
因みにOreoです
325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 10:19:34.92 7w7vTfG0.net
>>319
Xposedなんかいらん
URLリンク(m.apkpure.com)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 10:38:59.21 Bcvw/xKp.net
>>320
ありがとうございます!
i see youアプリがLineage15.1で
動かなかったので助かりました
327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 11:34:38.71 bl2PIJNk.net
どーゆーアプリ?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:31:17.52 1YGsGfhZ.net
見てる間は暗くなんないアプリ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:46:15.24 jyRC0Ueh.net
画面を下げるアプリ無いでしょうか?
以前あったniwatoriの様な物です
niwatoriは対応がマシュマロまででオレオでは動きません
画面を分割すれば上と下に分かれるので、下だけになれば望み通りなのですが
縦長、大画面機種にどんどん変わっていってるので画面上部は片手では届かず需要あると思うのですが最近のアプリには無いでしょうか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:53:55.03 Vn94gy4Z.net
>>324
One-Handed Mode
331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 14:37:34.67 i4Ixaj+e.net
>>323
フロントカメラがずっとこっち見つめてんのか
332:324
18/09/30 02:03:16.67 YRh2H5JV.net
>>325
レスありがとうございます
あれっ、オレオでも効いてます?
RRでGravityboxから設定してるんですが、無反応なんですよね…
カスタムアクション→ショートカット→One-handed Mode→Extra action(Slide Down、Small Screen他全部試しました)
niwatoriの方はExtra actionはSlide Down
みたいな感じなんですが、どこか直せば動くでしょうか?
Xposed Edgeでだとショートカット以外にActivityが選択出来て中に三つあり、それを選んでみても無反応でした
機種との相性とかですかねえ
ちなみにZUK Z2です
333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 08:40:42.79 9+2YjgdK.net
>>327
niwatori nougat
334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:29:55.32 7JiB1WNr.net
URLリンク(dl.xposed.info) with status 2
(error: URLリンク(dl.xposed.info)がダウンロードできませんでした: 301(Moved Permanently))
なにこのエラー
俺だけ?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:33:51.63 YizPI28E.net
Line hack最新版にしたいんだが
オリジナルはawabestであってる?
ただ使い方がわからん、AWA弊の貯め方知っている人いる?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:58:07.92 d2m9oNYP.net
>>329
俺も
337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 11:48:22.06 yUp4JfPB.net
>>329
俺はエラーコード302だった
338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 12:11:16.71 RWj45osu.net
>>332
URLリンク(forum.xda-developers.com)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 12:38:36.94 K8ol9YI7.net
アンインストールしてインストールし直したらエラー出なくなった
URLリンク(forum.xda-developers.com)
340:-design-xposed-installer-t3137758
341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 20:10:54.98 50KlWGSh.net
>>334
ありがとうです
無事(今のところ)直りました
342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 05:31:29.76 GyA36E9F.net
xposedのモジュールでrootedで起動不可のアプリを起動させるのあったが
アプリの名前が思い出せない。
ANRCはぐぐったらでたけど
ROATみたいな名前だったような
343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 08:24:53.59 qqCBBs3x.net
SDK28まだ?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 08:45:12.96 p3gi6/aa.net
開発始まってすらいねえんじゃねえの
345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 10:06:04.45 oLZonae5.net
>>336
rootcloak
じゃないの?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 05:46:21.09 TdFOXDyy.net
>>295
インストールできたけどxposedに導入する方法が調べても分かりませんでした…
youtubeのサイトとか英語の記事でもいいのでどなたか教えてください
ちなみにphoenix osです
347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 14:06:20.89 mI8/uctp.net
>>340
それ分かってないならやめといた方がいいと思うけど…
1.Custom Recovery (TWRP)を導入(要PC)
2.TWRP開いて導入
348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 05:37:59.36 tj4EVOss.net
仮想マシンってリカバリ起動できるんか
349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:59:56.28 pXcFlD+f.net
>>342
あれ?無理だったっけ?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:25:29.72 O2LslGf6.net
>>340 Phoenix OSをPCにインストール(Windowsとのマルチブート等)している前提で書いてみる
0. 事前にesファイルエクスプローラーなどのファイルマネージャーアプリをインストールしておく
1. >>295のzipをダウンロード
2. ファイルマネージャーで1のzipを解凍
3. 解凍すると、xposed.propというファイルが出てくるので、これをテキストエディタで開き、
2行目の "arch=x86_64"を、"arch=x64"に書き換えて、上書き保存
4. ダウンロードフォルダの直下に新規フォルダを作成しフォルダ名を"xposed"に設定
さらにその中に新規フォルダを作成しフォルダ名を、"system"に設定
(この場合、フォルダパスはmnt/sdcard/download/xposed/system となる)
5. 2で解凍したファイルをすべて4のフォルダ(mnt/sdcard/download/xposed/system)に移動
6. URLリンク(dl-xda.xposed.info) からzipを一つダウンロード(どれでもよい)
7. ファイルマネージャーで6のzipを解凍
8. (7で解凍したフォルダ)/META-INF/com/google/android内にある、flash-script.shというファイルを4で作成したxposedフォルダの直下に移動
(systemフォルダではないので注意)
9. AltとF1キーを同時押しし、コマンド入力画面へ
10. cd mnt/sdcard/download/xposed と入力しEnter
11. sh flash-script.sh と入力しEnter これでインストールが始まる
12. Doneと表示されたら、AltとF7キーを同時押ししてもとの画面に戻り、本体を再起動
13. 再起動が完了したら、xposed installarを開き、xposedフレームワークバージョン89が有効になっていますと表示されたら完了
>>342
ワイはWindowsとPhoenix OSのデュアルブートにしてるけど、これだとリカバリは導入できないはず
351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 07:47:10.84 JaBRRjAm.net
SDK28はやくだせよ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 18:00:13.93 nsPZlJn6.net
>>344
esファイルマネージャーだけは絶対にないわwwwww
353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 20:07:57.99 QHxsTJAD.net
こういう空気読めない奴いるよな
354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:18:51.76 nsPZlJn6.net
>>347
こう言う同調圧力大�
355:Dきなガイジ多いよな
356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:26:18.64 QHxsTJAD.net
社会不適合者が喚いててワロタ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:41:58.46 vCTagk37.net
チョンさんイライラw
糞食って国に帰れw
358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 15:40:30.41 gIPvvGR6.net
これ使うのに、rootはSuperSU?Magiskだとどうですか。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 15:45:12.90 fu2vJB/Y.net
>>351
どっちでもxposedは使えるがMagiskはモジュール
あとはググってどうぞ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 05:06:05.75 YiJm7W6v.net
>>344
自分でも色々やっていたのですがやり方がまずかったみたいです
丁寧な解説のおかげで無事できました!ありがとうございますm(_ _)m
361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:35:01.56 KwI8QMLy.net
magiskとxposedは両方使えるの?
機種専用のunofficialなxposedフレームワークにもよるんかな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:43:06.16 mKfCe9/e.net
>>354
モジュール版xposedがある
363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 23:07:47.15 0Xf46J5F.net
え、普通にxposedインストールして使ってたんだが…
364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:02:29.03 ZOwwL/Hj.net
>>356
それだとmagiskである意味がないよね
むしろただのsuperSUの劣化版
365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:09:14.67 jNUeCS5z.net
それminmin使えるの?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:10:40.22 jNUeCS5z.net
>>358
失礼モジュール版のことです
367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:14:30.41 uEdg+mA0.net
>>359
もちろん使える
368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:22:01.87 S0U9MHEV.net
>>355
ってことはモジュールに更にモジュールを使うってことになるんでしょうか
369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:41:11.00 EhR5gonj.net
モジュール版のXposedてなにそれ?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:41:56.34 6DKAmdUx.net
>>362
それでいいけど
伝わる事をいちいち言うような人間は嫌われるからリアルでやらない方がいいぞ
お前にリアル友達が居ればだが
371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:43:50.77 kcI2TJWg.net
>>361
こういう日本語の「揚げ足取り」するやつ嫌いなんだよ(おれの感想ですよ)
こいつらってアレでしょ? これまでの惨めな惨めな人生で、いろいろなことから逃げ続け、自己肯定のためにその言い訳を必死にでっちあげてきたアタマの悪いゴミだから
この程度の問題を取り扱う際にも同様に、己のバカ頭を文章の瑣末な部分に難癖をつけることで誤魔化してるだけだろう。
そもそも文章に違和感を覚えたら、なぜこの「日本語」なんだろうかと疑問をもつのが正常なアタマの運用の仕方
それをせずに違和感を覚えた時点で「この日本語のつけ方は間違っている」となんの根拠もなく信憑することができるのがマジで頭悪い。
無知蒙昧の類の癖によほど自分の「知」というものに自信があるんだろう、かわいそうに。「知」というものに対する謙虚さがいっさいない
子供ならまだわかるけど、いい大人だとしたらほんとうにどうしようもない
372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:44:03.59 ZOwwL/Hj.net
>>362
モジュール版のxposedのことだよ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:45:38.79 Yu9qrDxs.net
magiskのモジュールとxposedのモジュールを同系列で考えてどうすんだよ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:45:50.81 kNquNr6V.net
アレじゃないの
今話題のrootがいらないxposed
375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 01:29:21.07 EhR5gonj.net
>>363
?
なんか気に障ったか?
>>365
Systemless Xposedとはまた別?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 10:06:59.13 OAODBoXv.net
俺がPieにしてXposed卒業した途端に伸びるなよ……
気になっちゃうじゃないか
377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 13:43:08.67 MLIBWttP.net
>>357
意味なくはない
378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 17:24:58.39 8BzeA5fE.net
>>368
横だけどmagiskのリポジトリにあるxposedがsystemless xposedだよ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:35:34.75 oWmIQLEg.net
magiskのリポジトリのXposed使ってるわ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:57:11.26 +5NVHSlb.net
>>369
Oreoに戻って来いよ、俺みたいに
2chMate 0.8.10.28/OnePlus/ONEPLUS A6003/8.1.0/DT
381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:59:04.58 oGdF4gOE.net
>>372
どういう違いがあるん?
xposed検出するアプリに引っかからなくなったりするん?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:01:56.44 R9pA1jjw.net
Magiskのリポジトリ経由で入れるとOSをdirtyflashでアップデートした時にxposed入れ直す手間なくて楽
383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:30:31.20 C7xMjIhn.net
>>374
Xposed検知は回避できん、BI駄目になってSN通らんし
384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:29:30.69 E+joEHbQ.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 00:19:27.17 dghamrHE.net
システムレスxposedってルートなしのどノーマルOSにも入れられるものなんですか
386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 03:36:16.93 /Yqvi34m.net
>>378
Googleの使い方もわからないお前みたいなチンパンジーくんでも安心だよ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 09:36:43.87 fmKK8kRy.net
>>376
じゃあどっちでも良いかな?
たまにxposed検出するアプリがあってアンインストール&再起動して用が済んだらまたインストール&再起動してたけどその手間変わりそうにないならsu版で継続するわ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:27:08.60 EwJ6N5gb.net
oreo で使える gps 偽装のモジュールって何かある?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:42:18.77 hxQDqDLl.net
おすすめのモジュール何個か教えてー
390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:44:39.09 hxQDqDLl.net
>>381
xprivacy使えばアプリごとにGPS偽装できたはず
391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:25:07.13 EwJ6N5gb.net
>>383
サンクス
試してみる
392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:36:22.66 B8IaX934.net
>>382
xKindleMod
393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:40:40.68 EwJ6N5gb.net
>>384
出来た
fake my gps の oreo版みたいなのないかな?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 21:07:01.07 OcG0lCfB.net
Kindle弄るよりプロテクト外して好きなアプリを使う方が幸せになれた
395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 06:17:41.04 oXuvPQdo.net
落ちた?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 22:24:54.18 MIBWeP36.net
test
397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:33:30.69 m4/ZHdWy.net
おっPie対応キボンヌ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:31:05.97 25meVA0y.net
pieでスワイプジェスチャーに変わったのボタン操作に戻したいから欲しい
399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:55:26.24 gl1DFQ7X.net
MMなんだが長押しのコピー切り取りのやつで
検索が:の中に入ってて二度タップする手間あるんだけど
検索を常に最初から表示することってできない?
KK以前は虫眼鏡アイコンがパッと出てたから少し手間に感じてしまって…
つまり長押しのコピペメニューの並びをいじれるxposed
400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:56:31.21 u/oNMUnQ.net
nogatだがわかる
401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 15:03:08.45 kWj4fIgg.net
スレ死んでるように見えたから同じように思ってる人がいたのは嬉
402:しい あのメニューの名称は何なんだろう文字選択メニュー、みたいな? xda検索するにも右クリックメニューとかプルダウンメニューとか はっきりした呼称がわからないから探すのが難しい
403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:13:10.22 kY06V2/c.net
>>392
Nativeclipborad使ってるけど、分かる二度手間だよね
404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 19:15:15.06 gyHQEqxf.net
テキスト選択メニューtext selection
ロングプレスでどうするかの選択肢が出るモードはactionmode
出て来るバーがactionber
このへんググっても干渉できそうなxposedは見つからないな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 21:09:20.52 BFsRXPI/.net
>>395
おまおれ
ちなみにnougat
406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:26:33.17 MkxxljAX.net
ディスプレイの幅に応じて項目が︙に収納されちゃう挙動のことか。
文字(項目)をアイコン化させるモジュールがあればいいんだけどね。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:57:18.08 ty8DI86o.net
俺がプログラミングできればな…
408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 02:08:00.15 2fn9pvo9.net
作ってやろうか?
いくら出す?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 07:51:33.25 fMQg9g+p.net
ドヤァ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 09:05:01.71 OEVNHMyF.net
工数どんなもん?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 10:47:31.06 BNh4wh0v.net
53万人月です
412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 10:58:02.20 1EZRB6zp.net
横持ちだと格納されないんだよな
Googleで検索とか文字数を取りすぎて工夫がないのが敗因
検索だけでもいいし🔍アイコンだけでもいい
413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 11:28:26.39 g8FeS2gs.net
>>400
いくらならやる?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 13:45:01.31 i3Y9IaeX.net
いいよ。
俺も使うからロハで作ってやるよ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 13:53:43.51 OEVNHMyF.net
>>406
まじか、神光臨?
>>403
15,900,000人日ってどんな規模だ…みずほとか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 14:26:16.78 SxJTG4WS.net
>>407
ネ申 降 臨 !
417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 14:26:38.90 SxJTG4WS.net
>>406
ネ申 降 臨 !
418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 14:42:43.54 3H4QfzzM.net
>>406
マジかよ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 20:16:19.24 9PJyI2qV.net
まだすか
420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 21:38:59.33 L4WJ5tWE.net
Pixel3が届いてしまった
pie対応まだか
421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 22:39:19.58 rWgufpr+.net
NativeClipboard何故か空っぽになってたんだが…
422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:46:00.09 /cq4hxlt.net
pie対応の進捗情報まるでないな
423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 13:35:55.74 MwcdEt7t.net
PieでMagiskは動いてるからMagiskの中のXposedモジュールではダメなの?
ごめん試したわけではないです。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 13:54:04.27 PzyVkd9L.net
>>415
Pie対応のXposedモジュールがまだ出てない
425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 14:39:07.04 s2DKVDAH.net
>>415
SDK27までしか出てないよ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 15:34:40.99 ZzmJIu7a.net
VirtualXposedはどうなの
俺環じゃ上手く動かないけど
427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 16:42:30.07 gvW8bmmy.net
root取得はAndroidで制限されてる部分を使えるようにすること
superSU magiskはアプリがrootの機能を使う前にユーザーの許可があるまで使わせない関所
xposedはAndroid本体にユーザーが新機能を簡単に追加できるようにするAPI
vurtul xposedはAndroid本体じゃなくてアプリに鑑賞するようなモジュールだけ動かせる技術
Androidはバージョンが上がるたびにシステムのプログラムがもちろん変わるわけだから
xposed本体とモジュールも
428:それぞれ手動でシステムの何行目のここに手を加えるってところを書き換えなきゃ使えないんだね
429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 17:47:41.95 Aw8mAieR.net
>>419
Xposedは更新が必要だが、Xposed用モジュールは更新しなくていい
430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 17:53:00.34 +20Vj9PW.net
xposedフレームワークとxposedモジュールが別のモノであることを認識した上で
それぞれをハッキリ区別して表現しないと誤解の元だぞ。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 18:02:30.65 9xB8uJgl.net
オレオ用も結局β版のままだしな
それ以上する事無いとかなら正式版って事にすれば良いのに、何の動きも無いって事は全く手をつけて無いんだろうなあ
長文に誤字あると残念な感じになるね
まあ長文じゃなくてもなるけども
432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:30:21.66 UzkmS+6v.net
Amazon Primeビデオの再生速度を変更するモジュールとかないのかな?
PCでも拡張機能入れないと出来ないし面倒くさい
433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 06:51:43.58 dbomc/Wf.net
モジュールは入れるけど拡張機能入れるのは面倒くさいとかバカっぽいやつだなあ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:41:16.00 rH5G+KuE.net
その面倒くさいは拡張入れないと面倒くさいって意味ではなくてAmazonが最初から倍速再生機能を用意してないのが面倒くさいって意味な