Huawei MediaPad M5 part 5at ANDROID
Huawei MediaPad M5 part 5 - 暇つぶし2ch637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:32:17.94 62i/T+4k.net
>>620
グリッドの数変えても駄目?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:49:57.93 mqNHyEIO.net
>>618
950のM3と960のHonor9持ってるけど実際変わらないと思う
CPU部ほぼ同スペックだし

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:24:33.01 5n/Di3qz.net
ゴミパネルのM3とは雲泥の差だよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:24:37.63 kyxPKcoo.net
これに向いているヘッドフォン+充電端子のusbアダプタ教えれくだされい。
どちらか片方しか使えないのはやっぱりきつい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:29:24.85 kyxPKcoo.net
使用用途は主にネトフリのような動画や音楽試聴、アプリゲーです。
ハイブリッドです

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:00:22.74 /e3EifT2.net
これパネルどこのメーカーなんだ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:28:23.16 4svHkA72.net
>>602
自分も探したけどなかった

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:29:05.87 HwSNIdMr.net
>>621
10×12とか極端な事してたからかも…
恥ずかしながら普通にインストールし直したら、タテヨコ全然エラー出なくて快適に(^_^;)
もう少し自分好みに

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:40:39.55 m2ViVqAH.net
いつも通り天馬でしょ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:46:30.90 Jg1rtw1X.net
>>622
ワッチョイ無いからっていくらなんでも無茶苦茶すぎ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:51:00.07 62i/T+4k.net
液晶パネルM3とはメーカー違う気がするけどな?
明らかに色味とか感度とか違う
まあ解らないけどアプリ入れて調べても液晶が代わる訳じゃないからめんどくさいよね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:29:53.98 5yFznVTJ.net
>>622
一番重要なGPU部が大幅に違うからなぁ…

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:12:09.28 g6G/m8gf.net
正式にいつ販売?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:34:51.90 omRplzNx.net
>>633
なんの話

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:38:59.18 s173DhAi.net
proのtorne見れない問題も対応されるっぽいね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:56:17.15 R7FR0kTS.net
>>611
そう言う人はもうしばらく待って
新型iPad proでいいじゃん
しかし値段はミドルクラスパソコンぐらいだけど
それに普通のiPadはiPhoneより低性能

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:01:07.05 w6zQ74km.net
>>636
そんなゴミすすめられても困る

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:16:58.18 62i/T+4k.net
欲しい物買えばいいんだよ
iPadはあれはあれで良い所あるしm5も良い所一杯あるからな
人によって考え違うしさモバイル端末なんかたいした金額じゃないから失敗してもドンマイだろ
貧乏学生は失敗したらそれが経験だとおもえよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:35:22.84 ENtieqx0.net
サッカーボール欲しい人に野球のボール勧めてもな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:35:49.14 g6G/m8gf.net
>>634
M5

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:44:18.21 NpE/FXJ7.net
>>602
昨日買ったばっかりなんだけど
この反応は結構ストレス貯まるね
縦持ち推奨なのかな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:47:43.69 Ilhbz7o5.net
なんでそんなところを持って文句を言ってるのか理解に苦しむ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:49:09.16 JYFdlqgG.net
android端末でゲームしてる奴やゲームの真っ当な動作求めてる奴って何なの??
それで批判とか笑うんだけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:50:42.55 VcX3A+Zu.net
>>637
それでゴミならみんなゴミだよ
タブレットってそんなもん

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:54:20.89 5//bZ2V7.net
iPadは泥タブが絶滅しない限り候補にならんって人もいるんですよねぇ…
一度買ったことがあるけどあれ普通に使いにくいよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:54:48.13 Ilhbz7o5.net
わかったから16;10端末で無理やりねじ込んでくるなウザい

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:01:23.68 fgYQfndM.net
友達がiPadPro持ってるけど、あれは感動したなぁ
まさにヌルサクの極み
スワイプで戻るの滑らかさとかスプリットビューとか泥より便利だと感じたよ
ジェスチャーが良すぎる
ホームボタンはもはや必要ないところまできてるね
ま、高いから買えないけどね
タップ反応の速さはさすがiOS

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:05:18.88 NpE/FXJ7.net
普通に両脇を支える持ち方だけど
親指では無く人差し指の付け根部分がかすめるだけでホームに戻る
ゲーム中は無効にできるけどバイブする
>>642
横持ちする時どこを持つの?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:11:46.05 NpE/FXJ7.net
アプリの買い直しが泥タブに留まる理由

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:24:31.76 Ilhbz7o5.net
>>648
横で両手持ちをする時に画面側を触る持ち方が想像できない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:28:39.52 CElFK1kx.net
M3は再設定しない限り長押しでのホームは結構長押ししないとならないけどM5は瞬発設定なのか
一瞬触れるだけだと戻るボタンだよね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:32:22.25 NpE/FXJ7.net
普通に持ってると思うんだけどな
ID:Ilhbz7o5はどういう持ち方してんだろ



669:画面触らないとか意味わからんし



670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:32:56.30 vbM8C52D.net
荒らしだわな
それこそ画面外にタッチキーが何の囲いもなく3つある機種なんて欠陥とかいい出すレベル

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:33:50.96 vbM8C52D.net
人差し指が触るって物理的にありえないだろ
言ってることが意味不明すぎる

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:34:11.09 NpE/FXJ7.net
>>651
そのへんの設定はどこにあるか知りませんか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:36:32.89 rt6slcoy.net
wwwwwwww

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:37:23.35 rt6slcoy.net
そんなやついねーよwwww
URLリンク(o.8ch.net)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:38:58.99 NpE/FXJ7.net
人差し指の付け根って書いたよ
ちょうど指紋センサーのいちに来る

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:40:56.80 NpE/FXJ7.net
もしかして持ってない人が書いてる?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:42:38.28 NpE/FXJ7.net
ちなみに付属カバーを人差し指と中指で挟む形で持ってる
畳むと手のひらに刺さって痛い

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:44:07.18 CvJAnesp.net
多分ゲームじゃないかな
音ゲーなら床において人差し指プレーだけど、て両手持ち親指プレーするゲームだと
時々中央より反対側まで担当する時に持ち方緩めて手の平が乗り出す

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:44:44.17 NpE/FXJ7.net
ご名答
マイクラです

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:44:48.59 tKauopRl.net
そもそもどっちの話してんのかな。
8.4なら裏側を手のひらで支える感じで親指と小指を縁に添えてる。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:46:19.47 x1UsdEtP.net
602とコイツと突然二人出てくるとかあり得ないし自演だろうなぁ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:46:40.61 NpE/FXJ7.net
あとpsのシミュも同じ形になります
こっちはまだ試していないのでどうなるかわからないけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:48:13.39 NpE/FXJ7.net
ちょうど同じ事で困ってる人がいたから書いただけだけどな
自演扱いわろ
シミュじゃなくてエミュでした

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:49:27.12 NpE/FXJ7.net
>>663
プロじゃないM5Wi-Fiです

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:50:01.37 tKauopRl.net
ああ、やっと何を言ってるのかわかったわ。
・GameSuite使ってロック
・「設定」→「音」→「その他のサウンド設定」→「ナビゲーションボタン振動」off
これで良いだろ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:52:15.67 NpE/FXJ7.net
>>668
なるほどそれで解決しそうです

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:52:31.66 NroGv073.net
使い方なれるしか無いとだけ
この機種で駄目となると画面外にナビゲーションバーが有るやつなんて一瞬1mm上を指がよぎっただけで反応するからね

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:53:30.87 NpE/FXJ7.net
贅沢言うと通常時ブルっとしないのは寂しいけれど

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:53:54.98 NpE/FXJ7.net
>>670
なるほどです

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:56:48.64 STYt3pF2.net
>>559
確認ありがとう
私はGameSuite使ってなかったのが原因っぽいです
GameSuiteをちゃんと使ったら、以前に書き込んだ
Geekria Type C → 3.5mm
でも調整20で安定して動き出してます
ゲームモードが予想以上に重要っぽいですねコレ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:57:20.09 nfntVYTx.net
使ってるスマホとタブレットの仕様が違うと何時まで経っても慣れないんだよな
ギャラクシーの戻ると一覧が逆なのも慣れない

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:05:45.71 w6zQ74km.net
>>644
iPadがゴミなのはOSと販社の部分なのでandroidかWindowsに変えてappleが倒産すればiPadも選択肢に入ってくるんだがな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:06:36.70 K6m92DPJ.net
M3より少しだけベゼルが狭くなってセンサーが端に行ったからか・・・

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:08:17.36 xATV5/p6.net
>>598
M3wpは10インチのタブレットとしてはベリーグッド
Kirin659だと少し遅い


695:けど、そこまで気にならん 10インチWifi動画専用(&少しゲーム)としてwpは最高 8インチ持ち運び用かつゲーミングタブレットとして使うならやっぱりM5だね M3でもいいんだけど、出来ればKirin960がいい



696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:08:27.96 K6m92DPJ.net
URLリンク(generationmobiles.net)
と思ったら同じか
M3で問題ない俺には問題ないな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:10:53.98 xATV5/p6.net
>>678
M3持ってるけど、M5は凄く薄くて小さく見える
最初ほんとに8.4インチあるのか疑ったくらいに
2.5Dデザイン凄すぎるわ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:13:07.10 NpE/FXJ7.net
あれ
M5って白あるの?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:13:17.21 gXA3TsJB.net
>>675
iPhone/iPadはiOSに最適化されたデバイスだから他のOS入れても死ぬだけ
糞さ改善するなら必要なのはデザイナー

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:14:02.01 gXA3TsJB.net
>>680
グローバルモデルは白

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:14:53.52 NpE/FXJ7.net
>>682
なるほどです

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:19:35.71 QL3DuJHf.net
はよ白ベゼルで64GのM5プレミアム発売しろ
ゴールドな
無線イヤホンおまけで付けてくれてもいいぞ
価格は2万上乗せでいいから

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:31:37.67 C2vfmerR.net
USBコネすぐダメんなるから
早よワイヤレス充電対応機出すべし

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:33:32.39 IDVW4lmm.net
lteはmineoのdocomoが多いのかな?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:44:35.25 rSeslDkf.net
俺も始め黒ベゼルがやだったんだけど今はスマホとお揃いつう感じで良いと思ってる
URLリンク(i.imgur.com)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:44:49.07 gByXU+sa.net
>>686
リンクスメイトがここに(死)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:36:08.39 m2ViVqAH.net
廉価版M5はSDM435だって
URLリンク(www.gizmochina.com)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:39:35.47 xATV5/p6.net
>>687
おぉ、すげぇ一体感
センスありますねぇ!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:40:45.88 xATV5/p6.net
MediaPad C5ってのが出るのか
まぁどうでもいい
廉価版タブレットはwpだけでいい
8.4インチは妥協なしのM5一択ッ!!!

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:51:59.17 fRMN1ijG.net
>>687
いいねーこれ
アイコンパックなにか教えてください

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:54:32.47 tfTDXZrw.net
C5よりBTオンでのwifi速度問題解決してくれよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:03:48.43 u5HlgyVH.net
値下げマン涌くのなんなんなん。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:10:31.43 otG5yOlO.net
435か
450だったら買ってみるところだった

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:21:12.71 kyxPKcoo.net
435というのは最近のアプリで通用するレベルなの?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:29:44.40 m2ViVqAH.net
435はkirin659とかのミドルレンジより悪い
ネットとつべで動画見るぐらいの物

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:39:09.82 kyxPKcoo.net
ダメじゃんそんなの...

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:51:10.46 TzGGH+7B.net
>>602
押込み出来るようにしてさ
押し込みか触れるかで動作変えられたら良いよね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:54:49.42 Fl1dVQB2.net
振れただけで戻る仕様なんて無いんだけどしつこいねぇ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:03:17.34 CbZQnALl.net
GameSuiteって登録すれば通常のアイコンから起動しても大丈夫なんか
てっきりGameSuite経由からじゃないと効果無いのかと思ってた

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:09:23.51 xG9MlOAT.net
ボンボンボンボンタブ出さなくていいから古めのやつのセキュ


721:リティパッチの配信ぐらいしてくれーー



722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:10:03.72 AYssXzVU.net
>>642
横画面のゲームやるってなったら普通横持ちしない?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:24:08.74 aIRJFV7b.net
彼は油で手に吸い付いてるんだ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 02:02:35.54 TdDQYNo5.net
>>592
>>596
規格上のいろんなapt-Xのレイテンシー(遅延度)
apt-X 70ms前後
apt-X HD 130ms前後
apt-X LL 40ms以下
正式な資料を確認したわけではないので、うろ覚えで間違えてたらごめん。
apt-X HDのヘッドホン持ってないからそこはわからないんだけど、みんなが嫌いな某音ゲーで調整したとき、apt-Xだと調整幅を超えたためゲームが成立せず(安物だったせい?)、apt-X LLだと有線ヘッドホンやスピーカーの時と遜色なく再調整なしでプレイが成立したよ。
LLの検証で使ったのは、クリエイティブのBT-W2をOTGケーブル経由でつないだP10、TRONDブランドの中華ヘッドホンの組み合わせ。
LLなら60fps換算で2,3フレームの遅延に収まるので、ウメハラ級のゲーマー以外は遅延にすら気がつかないんじゃないかな。
もちろん映画なんかでもリップシンク遅延は感じないはず。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 02:07:59.20 TdDQYNo5.net
M5 PROってNetflixのHD再生できた報告ってまだないんだっけ?
週末に買いに行きたいのだけど、8インチの方が無難かなあ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 02:21:28.43 GAmoV+40.net
>>643
たててきました!
Huawei MediaPad M5 ゲームスレ part3
スレリンク(android板)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 03:02:53.53 7xrqJKqB.net
もうPart3か
だいぶ伸びたな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 03:09:15.25 TdDQYNo5.net
>>707
自分で削除申請出しとけヨ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 05:06:59.10 3qdM9cD2.net
>>707
有能乙
次も頼みます

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 06:01:54.40 IPshm/+l.net
>>692
URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 06:19:24.27 tGG2ggmN.net
>>706
proユーザー、スレに少ないんだよねえ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:17:24.90 PXLNFbdE.net
ワッチョイ入れなきゃダメだな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:37:22.04 IPshm/+l.net
ワッチョイ有りで良いと思うけど
今特に変なの湧いてなくない?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:45:28.47 Xnx+9K7w.net
pro持ちだが、Netflix入れてないから検証できない。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:55:22.08 W6UwPB36.net
>>714
飛行機飛ばしながらゲームスレ乱立して自演してるのは変なやつでいいかと

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:01:45.75 IPshm/+l.net
>>716
まあそうですよね
触らずそっとしときましょう

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:04:58.91 C96V3Uly.net
BTとwifiの干渉のせいでsteam linkがまともにストリーミングできないわ
M6に期待かね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:05:22.19 leTUPNhl.net
どっちでも良い
どうせこの辺にいる荒らしは複数ワッチョイ使えるだろうし

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:19:32.61 AYssXzVU.net
gamesuite 不要だと思って等の昔に消してしまった…
やっぱ端末リセット以外に戻す方法無い感じだよねぇ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:27:47.68 5za89MBz.net
イヤホンジャックさえあれば神機だったのに
最近のHuawei端末見るに復活も望み薄だろうし他は特に不満ないからポチったけど

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:34:29.58 pEP0RuQz.net
URLリンク(sumahoinfo.com)


742:73 神端末決定。



743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:38:12.88 pEP0RuQz.net
KIRINの唯一の弱点が潰されるなあ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:44:48.28 M9ty8RkY.net
URLリンク(a3d2j2k2frp.website)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:49:44.48 J4TBmpDx.net
huaweiのゲームにおける弱点は、ドローコールが多い(最適化されてない)シーンだと15FPSを割るようなレベルで異様に重くなったり、
本体が発熱するとタッチの効きが異様に悪くなったりするところなんだよ
逆に見た目が派手でも上手く作ってるゲームだと現状で何ら問題ない
前者のようなゲームで30%ブーストされたところで効果あるんか?何も解決しなさそうだ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:52:32.07 49clR4tK.net
効果あるのかなこれ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:57:33.99 XSea0bdg.net
huaweiの挑戦精神が良いよ
効果は後からついて来るんじゃね始めは不具合有りそうだけどな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:59:52.16 1PH/+Kp7.net
PUBGやデレステは最高画質で60fps張り付くのきついみたいだけど
これでどうなるかね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:01:02.06 Up42WdB3.net
ゲーム機が欲しいなら、ipad買えよお前ら……

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:05:51.78 n8EHKvM3.net
OS移行すると石が消えるんじゃ…
あと4:3はいやなんじゃ…

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:28:20.83 bBDXTSwo.net
プライムやネトフリで映画を見てみたがiPadより綺麗だった。でも上下黒枠が邪魔すぎて泣ける8インチ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:32:21.45 YAdt8NHJ.net
正直使ってる範囲では今の性能でも十分だから30%ブーストされてもあんま恩恵ない
省電力がどうなるかだけ気になる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:40:40.08 fF9IyIeV.net
>>731
意味分からない
4:3より遥かに動画サイズに近い16:10でなんで泣くのか

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:47:20.43 Qs4K0agu.net
お前らが愛用してるBTイヤホン教えて

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:59:40.92 oqTlz2wN.net
専用キーボード手に入れた人いますか?
英語配列ですよね?使い勝手等教えてほしいです。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:21:51.21 VSdyaRPm.net
>>729
Playストア→マイアプリ→ライブラリー
ここにいままでインストールしたアプリと
削除したアプリが一覧表で出ているので
この中からGamesuitを探してインストールを
選択する。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:23:12.06 VSdyaRPm.net
ごめん
>>720だった

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:24:49.87 1gipqhFD.net
>>734
Jabra Elite 65t

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:47:30.13 AYssXzVU.net
>>737
探してみるよ
アドバイス有難う

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:58:08.55 AYssXzVU.net
>>737
探してみたけどやっぱ無かったわ
ごめんねわざわざ教えてもらったのに

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:59:05.56 zrB6WdYK.net
>>729
スピーカーの位置が気に食わないし、かといってproは高いしでかいから林檎製品は買う気が起きない

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:10:20.85 C96V3Uly.net
>>736
ライブラリに出てくるのってストアにあるアプリだけじゃないの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:29:47.91 huxGaTm6.net
>>731
もしかして本体縦にして動画見てんのかw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:46:20.25 V1amKKZN.net
もしかしたらソース自体に黒帯が入って4:3にされた動画だったりして
たしかにそれなら惨憺たる事になる

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 14:30:17.73 IPshm/+l.net
9.7のiPadと8.4のm5の動画のサイズほぼ同じだろ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 15:23:47.69 8vpTYZ6t.net
HDMIで繋いでもPCモード起動する?

767:時代を先取りしてみませんか?
18/06/15 16


768::36:04.56 ID:2bgH4TWT.net



769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:39:36.24 TGNU+/go.net
>>747
イジェクトピンは付属するものの実質意味はない

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:54:43.42 dqxUVvag.net
イジェクトピンwww

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:55:09.83 aIRJFV7b.net
ブラウザの件問い合わせたけど以前と違って問題は認識してて改善予定だってさ
M3時代からの不具合だからやっと重い腰を上げた状態だね

お待たせしており申し訳ございません。
お問い合わせのMediaPad M5 画面明るさの件につきまして、
本社開発チームで検証重ねた結果、原因といたしまして、Chromeなどの
一部アプリケーションが弊社製品の省電力モードとの互換性から
発生していたとの見解となりました。
今後のソフトウェアアップデートで改善予定となりますが、具体的な
日程等は未定でございます。
また、現状の回避策はございませんため、ご不便をお掛けしておりますなか
恐縮ではございますが、アップデートでの改善をお待ちくださいますよう
お願い申し上げます。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:00:36.78 /AeBkCef.net
>>748
やめたれ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:03:41.26 fR9SI+vr.net
>>748
もう許さないでやれ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:06:50.91 leTUPNhl.net
GameSuiteって消せるのか

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:11:13.63 TGNU+/go.net
ネトフリとかのでかいファイルのダウンロードめちゃくそ遅いな
安定してないぞ。これじゃ11ac対応の実質意味はない

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:22:14.64 OY5oHbJQ.net
ハーウェーええ対応やん

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:26:09.33 IPshm/+l.net
日本で認められた端末は世界を征する
この考えを持ってるhuaweiは世界を相手にどれだけ闘えるんだろうな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:26:29.94 CbZQnALl.net
>>750
これ起こってる人と起こってない人の差なんなの?
俺これ全くならないんだけど
光度マックスにしてもならない
この言い方だと起こってる人の方が正常じゃね?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:36:15.74 ltuBiJWK.net
>>757
逆、マックスにしたらならない

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:36:34.73 C96V3Uly.net
逆、明るさ低いとなるんだよ。あげると起きない

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:41:46.99 aIRJFV7b.net
明るさMAX付近だと省エネ機能がこいつもう省エネする気ねぇなと判断してるんだろうな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:51:39.31 5gIADpxj.net
8inch 64G DSDSで出して欲しかった
この横長画面最高なのに飛びつけない

783:746
18/06/15 17:57:15.76 8vpTYZ6t.net
HuaweiLineで問い合わせてみたけどHDMIだとPCモード起動しないって

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:03:58.31 CbZQnALl.net
いや、いつもは光度20%くらい
80%や100%にしてもならない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:07:31.53 CbZQnALl.net
あ、すまん。なったわ
80%とか100%ばっかでやってたから駄目だったの�


786:ゥ 50%くらいでやったら見事に暗くなった てかこの暗くなった明るさがいつも使ってる明るさだわ 暗くなるってもっと極端に暗くなるのかと思ってた



787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:08:08.15 yC8xJEJe.net
>>729
プレステ欲しいって言ってる奴にドリームキャスト進めてもだれも買わなかったように
android機使ってる奴にiPad進めても「頭おかしいんかコイツ」って思われるだけだぞ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:31:16.96 Z6wDKwRL.net
泥で遊びたいという理由だからな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:49:49.88 OdttNawf.net
>>761
タブレットにDSDSっているか?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:00:01.78 tGG2ggmN.net
音の遅延はなんとかなるけど
青歯の速度低下はなんとかならんのかな
タップと配信の関係が修正されて随分良くなって来たけど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:02:38.66 LT1JulHo.net
そろそろゲームスレたとほうがいいと思う

792:746
18/06/15 20:02:41.33 8vpTYZ6t.net
>>767
通話可能なタブには欲しいかな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:03:55.37 n8EHKvM3.net
32GBなのは本当に惜しい
このせいででかいほうを買わざるをえない

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:49:38.14 YPaabQoM.net
>>771
日本じゃ安い方が売れるらしいから
投入してこなかったんだろうなー

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:36:05.71 zts9J20h.net
ドラムやギターのアプリ好きで使ってたんだけど、M5Proだと常に反応がワンテンポ遅れて話にならないんだが、これ仕様なの??
これまでiOSしか使ったことない
こういうもん?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:55:42.91 wWKJkee4.net
>>773
そんなもんというのはアレだけどandroidの特質上タップ遅延はどうしても発生する。
タップは全ての操作の基本だからモッサリと感じる人が多いのも事実。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:17:54.87 gdrOTFV4.net
知ったかか
iOS サムスン 去年辺りからのHuaweiはタッチパネルの反応は60ms台で同等
泥が遅いのはオーディオレイテンシ、音が遅れるのには変わりないが
Huaweiのアナログは特に遅い、散々話題が出てるUSBDAC付ければだいぶマシになる
それでもiOSよりは遅い

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:26:24.30 i4WlUuCS.net
>>775
確かアンドロイドの仕様上でどうしようもできないやつだったっけ?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:34:37.84 mGpv1Ce4.net
この先CPUが進化していってメーカーも縮める努力をしていけば0に近づいていく
特定ハード専用OSか汎用OSかの違いで仕様としか言えないね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:36:04.96 TdDQYNo5.net
>>756
その地位に甘んじて驕りにおごったソニーのXperiaは日本以外じゃもう誰にも見向きされないけどな。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:43:15.71 D5VwsclQ.net
>>750
すげえ、これまじか!
これさえ解決してくれたら個人的には全く不満のない素晴らしい端末になるわ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:46:29.30 AaKsNac4.net
AAudioとかいうので、どうにかならんのかな?
アプリの対応が必要だけど

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:48:07.21 KkTJXKZI.net
>>778
Xperiaって日本でも別にまえから認められてないしね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:54:15.62 BI1F8Be0.net
自分好みにいじったandroidならiosに負けないと思うけど気のせいかな。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:15:56.33 CfWga6Ie.net
泥は負けなくともhuaweiタブじゃiosに勝てんな
治ったけどタップの不具合とか未だにBTとwifiの速度低下あったりos以前に問題多すぎるわ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:27:00.08 hFEiz4/P.net
iPadも不具合多いけどな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 00:09:25.75 +OeFOYlR.net
イヤホンジャックなくしたのに速度低下�


808:フあれ直ってねえのかよw



809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 00:26:04.74 F5Z6ihW3.net
ポイント貯まってるから楽天スーパーセール期待してたんだが1kそこいらしか違わないのな。mate10Pro半額もモタモタしてるうちに売り切れ。
結局5のつく日で禿ショッピングで同じような値段で7,000ポイントついたからそっちで注文入れた。M3liteのスリープ復帰で固まって液晶立ち上がらないストレスもう無理ww

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 01:17:19.83 HvZgr/Lq.net
>>765
その例え
むしろ逆だし
ドロがドリームキャスト

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 01:36:01.28 334c61HM.net
>>787
林檎が任天堂で泥がPSだろ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 02:00:59.94 Y/B8iwMt.net
>>773
現行のアンドロイド端末で楽器アプリは諦めよう。
中でもHUAWEIの端末は特に向いてない。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 02:02:04.84 iXx2L6Jx.net
そこは別にどうでも良い掘り下げるところじゃない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 02:21:22.83 6k3m2Dq9.net
何になら使えんのよww
すぐあれの話はするなこれの話はするなとかwwww

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 02:30:33.28 XKo4gott.net
proが最高的過ぎて嘔吐しそう的www

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 05:51:27.06 vIXzFfhi.net
PCモードがあるのはM5 proだけで、M5 8.4 wi-fiには存在しないの?

817:746
18/06/16 06:16:53.12 TIOzmiA9.net
>>793
>>762

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 07:33:10.05 12wLFofq.net
m5pro 10.5インチのSIMフリー版はよ!
Androidにしかないアプリが必須になってるから林檎にいけねーんだよ!

819:746
18/06/16 08:05:36.13 TIOzmiA9.net
海外版買えば

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:13:15.11 12wLFofq.net
ん、出てるのか!探してみるわ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:52:58.90 12wLFofq.net
型番末尾がw-19がwifiオンリーでal-19がSIMフリー版て認識であってます?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:23:21.62 Bl2cLYHc.net
uqのトライアルでナノSIM(VoLTE非対応)を借りて数日使ってみたけど、良い感じ
一度だけ、圏外からの復帰時(?)に接続できなくなったことがあって、再起動しても直らなかったけど、APNを再選択したら回復
電池画面での「ネットワークの状態」は真っ赤になるけど、アンテナピクトも立つし、バッテリーへの影響も無さそう
このまま問題無さそうなら、mineoやめてuqに切り替えようかな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:30:39.61 u/nIaXbJ.net
au系対応してくれー。ソフトウェア更新でだきるならなぜやらない。HUAWEIとして対応させたかったが事情があるのか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:42:36.07 cUaURsEJ.net
ふぁ? mineoのau sim使えんの?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:54:17.69 rcrAIa3o.net
>>721
これでも付けとけよ
URLリンク(ae01.alicdn.com)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:13:43.77 QbtWDvV6.net
rootのとり方を教えてください

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:29:13.07 jWhM3jBf.net
3Dマークベンチだと砂835との差が解るな

URLリンク(youtu.be)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:39:21.81 f9ybVmsW.net
>>804
いくらなんでもここまでカクカクなのはおかしいから、このベンチがkirinに対応してないとしか思えない
それを含めて�


829:ナもkirinの欠点欠陥なんだろうけど



830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:49:34.93 YVU/8ZX7.net
>>804
GPU Turboが来るから差はなくなる。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:03:01.46 WJdHsx9n.net
>>787
そんな細かいことはどうでもいいが泥タブ使いに林檎進めるのは馬鹿を通り越してキチガイだという事だけ覚えておけ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:05:56.25 tJ6d1fzH.net
まず林檎が選択外だから泥買おうとしてるんだしね
しかし泥の10インチは16:10ばかりになって4:3が死滅しそうだなあ
動画あんま見ないから4:3のが使いやすいんだが

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:06:30.32 C2yu7qAt.net
仕事忙しくてM5いじってなかったらアプデきてたのね
HD画質ってこんなに綺麗なんだ
もうHD未対応のタブレットは変えない体になってしまった…

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:34:45.90 ttRpAVX+.net
>>806
その機能の詳細はわからないのかな
ソフト的に実現可能な大幅な高速化と省電力化の両立なんて画質を犠牲にするか処理を間引くくらいしかないと思うんだけど…

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:08:32.71 zh2uEhFl.net
林檎は物理ボタン廃止、コネクタをUSB-C、アスペクト比を変更してくれないと選択肢に入らん
スペックなどは羨ましいんだけどね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:15:36.78 ueXWLxEP.net
どんどん泥がpc的になって、winの職分侵していくな
10年後には、日本企業でしか使われていないOSになってそう

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:21:12.26 tJ6d1fzH.net
動画は16:10だろうけどスライドとかは4:3のがいいしねえ
ビジネス中心と見たら林檎は4:3のままな気がする

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:47:41.17 zh2uEhFl.net
ただ漫画家、イラストレーターやアニメーターなど絵描きで16:9が必要な人もいるからビジネス・オフィス向けとプロ・一般向けとで分けてほしいんだよね
バリエーションを増やしてくれるとペンタブも含めたタブレット市場に良い競争環境が整うと思う
今のタブレット市場って棲み分けじゃない?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:53:48.06 tJ6d1fzH.net
>>814
なので泥が細型ばっかになってきてるんじゃない?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 14:18:32.97 zh2uEhFl.net
タブレット市場がスマホに比べたら小さいから棲み分けなきゃいけないのかもしれないけど、
iPadには16:9タブレット市場に参入して尻を叩いてほしいんだよね
もっと魅力的な製品が出てきてほしいからね

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 14:41:29.20 6k3m2Dq9.net
具体的な実機の話はNGで
どうでも良い話はOKなのなこのスレ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 14:49:52.21 SOfncTzg.net
>>816
女性にとって、8インチは魅力ないだろ
片手では持てないし
18:9のXpulsが6.5インチだからそれでいいんじゃね?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 14:54:23.15 hpk7Ns1K.net
>>799
うらやましいな・・・
俺なんて、UQ全然使えないて、別会社のdocomo系に乗り換え考えてる
電車や自転車で移動した後の確認時とか、室内での脆弱さが許容範囲超えてる
別の端末ではそんなことおこらないから、この端末の機械的な相性と思っていたが
問題なく使える人もいるってことは、個別案件なのかな?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:01:36.95 lh6nIHYt.net
プライムがHD対応ってここ見てSing観たけどめっちゃキレくて感動。
iPad pro10.5持ってるけど売るわ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:19:44.10 D0Z4slI4.net
iPad 使いでM5買ったが、細長は悪くない気がした。
外部ディスプレイとかほとんど細長だし。
ただしセキュリティは不安。

846:799
18/06/16 15:39:46.83 Bl2cLYHc.net
>>819
マルチSIM?
どこかのサイトのコメントにVoLTE SIMだと不安定とあったから、自分はあえて非対応SIMにしたけど、
自分の行動範囲では今のところ不都合無く使えてる(@地方都市)
uqは昼でも速度が出るのが良いね~

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:48:39.84 C8x99OY3.net
GPUターボってどんな仕組みなんやろ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:53:08.50 liZdQnKj.net
>>804
ここまで差があると比較するのもかわいそうだ
Atomとi7かよ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:53:59.77 HvZgr/Lq.net
>>807
いやこのM5で低性能ってのたまう輩には
それしかないでしょ完全に荒らしだから
嫌がらせという意味でも正しく理に適った対応

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:54:13.54 1tdizuFV.net
>>811
林檎の物理ボタン廃止??
M5には物理ボタンあるのにか?
林檎も泥も物理ボタンありの端末がほとんどだろうに何を言ってるんだこいつは
ジェスチャーにしてもiPadは左右スワイプ、4本指スワイプ、五本指でホーム、ドック、通知などかなり便利に感じたけど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:57:05.09 HvZgr/Lq.net
>>788
それはこちらへどうぞ
>>765

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:04:44.75 /c8DRU7A.net
>>823
クロック上げるだけ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:28:35.12 iYxohSVV.net
iphoneXみたいな恥ずかしい端末出す林檎が何だって?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:32:33.07 tCMdUn/p.net
ユーザーの反応すこぶる悪かったiPhoneXの後追いでノッチつけるHUAWEIやASUSの悪口はやめろ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:33:22.79 whnedSes.net
その恥ずかしい端末のパクリしか出来ない端末のOSって・・・

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:33:48.79 LmGBxhdX.net
注文したんだけどこれ使ってる人保護ガラスフィルムつけてる?
2.5Dだと端が浮くって聞くしゴリラガラスなら無くてもいいのかなあ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:34:22.96 2pWvZU9Y.net
>>828
それで高速化したら電力消費も増えるんですが…
って言うかぶっ壊れるレベルでOCしないと公称の性能上昇は無理だろうな
品質を落とさない高速化ならキャッシュを効率良く使う感じなのかな
GPUの仕事も減るから省電力にも繋がるはず

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:37:46.02 tCMdUn/p.net
>>832
端末より一回り小さいのが主流じゃない?
俺はミヤビックスのノングレアつけてる

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:45:15.48 HvZgr/Lq.net
>>832
俺もミヤビックスの保護フィルムの光沢
上手く貼ると端っこ浮かない
ガラスは厳しいだろ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:45:16.32 8aw2Tp8i.net
>>804
GPUturboでこの差が埋まるとは思えんな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:50:13.73 VCkxtswf.net
別に3Dマークベンチでカクカクでm5のスペックが低いとか言ってないよスナ835に近いけど及んでないのは事実
だいたいあのベンチであんだけ動くのって凄いぜめちゃくちゃ重いよ
あとどちらかと言うとおれhuawei信者だぜ!
M1M2M3M5全部買ったぞ
ついでにQuatab02とdtab0102hも使ったよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:53:24.96 6k3m2Dq9.net
ふあうぇい信者とかきもいよ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:54:42.12 BOjqU13V.net
いくら慰めてもこれが>>804現実の結果だ(画面右側Huawei M5)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:02:25.61 +UrEzp8+.net
とりあえず、比較するなら835じゃなくて820だろう
それでも差が大きければkirinへの対応の問題かもしれない

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:20:03.83 m62wNyof.net
対応の問題wwww
一番ダメなやつだそれwww

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:22:01.74 VCkxtswf.net
>>840
いや820じゃあのベンチカクカクのガクガクだから!

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:35:20.26 jjc25ZZL.net
スナドラの835とkirin960を比較対象に考えた奴、脳内沸き過ぎ
なんでその比較をするに至ったのか訳判らんし、そもそもスナドラ835のandroidタブレットも存在しないというのに....

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:39:55.50 tJ6d1fzH.net
スナドラタブの最上位ってまだ820だしな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:40:32.05 knZ1RY3o.net
S8+出してくる時点でさぁ・・・

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:45:40.66 jjc25ZZL.net
あと >>837 の
「スナドラ835に及ばないけど近い」
発言はkirinの方を持つ自分でも
「スナドラ835に全然及ばんよ、目ん玉洗ってベンチ凝視しろ」とは思う
俺、kirin960のスマホの後に新機種出たからスナドラ835に買い換えたぐらいだし、
それでも性能差に感動してたわ
スナドラとの比較なんて、同世代相手でも3Dで余裕で負けるのは公然の事実なのに、更に世代すら無視とかもうわけわからん

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:46:51.74 jjc25ZZL.net
ここまで書いた上でもM5 Proはタブレットとして神機認定した

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:33:07.13 CdCv37gJ.net
>>826
USB-Cというところからして文脈的に今の所はってことだろ
iPadも物理ボタンは廃止される方向だろうし
というか勝手に誤読してキレてるお前やばいぞ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:35:06.27 CdCv37gJ.net
というか林檎信者か
んじゃ話が通じないわな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:01:20.38 VCkxtswf.net
>>846
おいおい835と960が同世代だろ何いってのお前?砂の方が勝れてるて言ってんのに何が言いたいのよ
全然及ばないとかお前両方使ってるのかよ
お前の全然及ばないって何?どごが?おしえてくれるか
ベンチ見て判断してる馬鹿な奴なのか
まあいいやお前はそう感じるんだろそれが正解個人の感じかただからな大将あんたが一番!

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:08:38.56 czwNEo04.net
タブレットにそんな性能求めてないから良いけど
BTがwifiに干渉してる問題は致命的だからアプデはよせい
ジャック廃止でよくこんな不具合ほっとくよ詐欺だよ詐欺

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:09:14.96 +UrEzp8+.net
時期的な比較対象なら、821だぞ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:10:16.89 S+TOkiEo0.net
>>850
砂=スナイパーだからな
そろそろゲームスレたてた方がいいよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:11:17.75 NDkRJ06j.net
本体が熱くなってくるとタッチパネル反応が悪くなったり、
スクエニのゲーム(スターオーシャン・スクスト等)はドローコール削減してないらしくメニュー画面みたいなオブジェクトが多い画面だとカクカクになるぞ
そして上記のゲームはスナドラなら600番台、それこそ初代の600でもKirin960よりはまともに動いたりする

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:12:52.86 Y/B8iwMt.net
835の方が良いのはわかるが搭載タブが無いからどうでも良いわ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:16:17.82 2Ap5V7PZ.net
>>833
お前、消費電力上げずにパフォーマンスが上げられると思ってるの?
だったら最初から上げとけばいいだろ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:17:04.32 HvZgr/Lq.net
実機がないSoCでいろいろ言ってくるやつは
荒らし

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:19:27.95 tJ6d1fzH.net
結局タブレットとか画面サイズ最優先だろ
8インチで16:10が良けりゃM5、4:3が良けりゃK581
10インチで16:10が良けりゃM5pro、4:3が良けりゃk500(


883:もしくはS3)



884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:19:33.59 Bd7bh7WV.net
アホだろコイツw
早くなった分だけ消費電力が上がるなら今どきスマホは1分電池持たないわな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:24:07.09 bWdH8BbV.net
来年の今頃M5 Liteが出るんだろ(適当)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:26:49.25 DJ3U9cw9.net
>>851
この不具合M3では改善されたの?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:32:54.31 tkmG4afX.net
Wifi接続時、Chrome立ち上げると、たまに3分くらいフリーズする事がある。俺だけ?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:51:36.98 Y/B8iwMt.net
>>856
HUAWEIがパフォーマンスを上げつつ消費電力を減らすって言ってるんだから仕方ないだろ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:04:40.28 jjc25ZZL.net
>>850
ブーメランおつかれさま

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:04:52.96 olEhMMWB.net
眉唾
でもHWもGPUの悪評気にしてるってことだわな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:11:12.67 9FYZCbGJ.net
M5を検討してますが、ゲームのクラッシュオブクランは動作するでしょうか?
やってる方いたら教えてください。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:11:35.98 NDkRJ06j.net
クソ重いMaliのドローコールが改善されない限りGPUクロックアップしても意味ないと思うがなあ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:15:35.26 eYmDpD6g.net
高性能泥タブはこれか数年前の型落ちの二択だしなぁ
仮想の話されても意味がない

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:22:12.67 tJ6d1fzH.net
>>866
あんな昔のゲームが動かない新機種とかあんのか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:34:59.80 knZ1RY3o.net
昔のゲームはスペックよりアーキテクチャ周りが原因で動かない可能性あるよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:43:40.55 IIT9mO5G.net
そんなにゲームゲーム言うならAsusのROG Phoneでも買えよ
たかが4.5万しかしない安タブに何期待してんだ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:47:26.66 NDkRJ06j.net
ゲーム専用モード搭載タブレットなんだからゲームゲーム言われて当たり前だろ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:50:50.12 auK1DvMf.net
アザスから845のタブが出たら、ゲーム目当てで買う人は多いだろうな
ファーからはスナドラはほぼでないたろうし

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:51:47.82 g4U+v1r2.net
ゲームやるならiPadつってんだろ非対応とかないから悩む必要なし

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:54:53.78 g4U+v1r2.net
マジでiPadのほうがいいぞ
某4:3のASUS制の買ったら比率が合ってなくて黒帯入るゲームがあってくっそ萎えたわ
そのてんiPadは最適化されてるからまじオススメ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:04:13.01 9XqbYeKD.net
そんなもんここに居る人間なら大概知ってるだろ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:12:23.38 HvZgr/Lq.net
>>873
出すわけない
高コストのドロタブなんて売れないから

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:15:59.26 g4U+v1r2.net
ヤッパリiPadなんだよなあ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:24:45.59 jWhM3jBf.net
>>864
お前が言うなよ(^.^/)))~~~

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:35:13.21 eYmDpD6g.net
>>873
価格によるというか、ちっこいスマホはいらないし高価格帯ならギャラタブでOKってことになるし

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:43:30.04 tFKp1nnE.net
林檎信者うざいよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:00:26.42 SkGWvGCh.net
年内にSDM835のギャラタブ出るからそっち待てばいいよ
たぶん8万円ぐらいするけど

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:11:21.47 YVU/8ZX7.net
>>882
マジで?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:25:04.34 SkGWvGCh.net
価格は予想だけどTab S4は認証も通ってるし実機リークもあるから出る事は決まってる

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:35:40.35 arP3ZSO2.net
去年主要メーカーが全くタブレット更新しなかったから
そろそろ新機種か撤退か2択を迫られる頃

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:45:27.67 aaMpc+oP.net
え?M5 8.4って通話できなくなったってマジ?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:52:55.92 knZ1RY3o.net
>>886
使ったことないけどLTE版には電話アプリ入ってるぞ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:58:35.49 aaMpc+oP.net
ほっ良かった
もう電話もタブレットで当然になってるw

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:57:55.91 MmxG56tl.net
オレも長年林檎信者だが煽ってくる方も過剰反応な方もまぁ落ち着けや。
iPad ProとM5使い分ければいいだけだろ。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 00:01:02.40 RKpZSYXh.net
これより性能良いのもそのうち出るだろうけどタブは何時新しいのくるかわからんわな。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 00:07:20.08 yiCR51fv.net
一般的には皆スマホ使うんだが、たまにタブを使う人が見られる
ライフスタイルはそれぞれだが、そういう奇特な人達が集まるのがここ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 00:30:29.49 I71tQ1k9.net
評判良かったNexus7が実際はクソ機だったから、Androidタブは躊躇してたが、m5は良さそうだな。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:17:48.71 o8RGvNVa.net
アプデきてだいぶ良くなったらしいで
俺は体感よくわからん

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:41:54.03 my2gb/n9.net
M3とM5ってそんなに違うもん?
両方使った人どう?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:50:35.49 NMXHJSIq.net
Nexus7は出た当初割とよかったけど
性能的にきつい新OS落ちてきたせいでダメになったな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:59:08.94 +8R2hHnu.net
2013ならタッチ以外は良かった、メモリも2GBとは思えないほどアプリ落ちないし

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 02:30:45.16 OUckePj9.net
Nexus7(2013)は許さんぞ、文鎮になりやがって

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 02:35:52.41 R6QoLDRo.net
>>894
とある3Dアクションゲームに於いては設定を以前より高負荷なものにしたにも関わらず

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 02:38:14.27 R6QoLDRo.net
>>894
ヌルヌル度がm3よりも上がった…ように感じた
結構目に見えてヌルヌルになるもんよm3からm5になると
あと途中送信ゴメン

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 02:46:19.64 NMXHJSIq.net
俺のNexus7は2012モデルなのに自分は2013だと主張してるわ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 04:31:06.42 QmRquToQ.net
次スレ立てました
Huawei MediaPad M5 part 6
スレリンク(android板)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 05:15:18.17 SOUCl1A6.net
>>901


928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 06:29:19.70 NZYZTxME.net
>>894
m2からm3の時ヌルサクになったm3からm5ヌルサクになった正常進化だよ
使い始めは別に変えなくてもよかったかな?と思うんだけどm5をしばらく使った後にm3弄るとモッサリ感やかくかく感がある様な感じる説明難しいけど
とにかく戻れなくなる

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 06:49:52.35 NutNjugD.net
mate10 proとM3だけどレスポンスは全然違う。
でもM3もある程度の基準は満たしてるから普通にストレスはないかな。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:13:45.84 VKHtZoWS.net
>>901

ワッチョイ有ナイス

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:27:14.66 FsWeOTsS.net
もうワッチョイつけてもM5のネガ情報は消せないよ
huawei信者さんたち必死だから笑える
M3以上にandroid難民の受け皿がM5だから

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 08:38:39.94 EFjFTgEw.net
うわーん、値段下がらないよー

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 09:30:42.08 8fK3HOwW.net
ASUSがこのまま撤退となるとマジでM5かS3位しかミドルハイ以上の選択肢ないからな・・・Androidタブレット

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 09:31:22.40 2ib5M2Nw.net
発売後1ヶ月程度で値下げされてたまるかよ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 09:31:28.48 RVRw8ceR.net
M3とM5両方持ってる


936:人いますか? 日経新聞のビューアーの方なんですが、M3だとWi-Fiでも紙面の読み込みと画面描画に結構もたつくんですが、M5でだいぶ改善されるなら買い替えようかと思ってて。どなたかお試しいただけるとありがたいです。



937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:50:46.30 bwGch3bR.net
>>910
体感的には変わらないかなあ
iPadPro>>>>>>M5≧M3 って感じ
表示速度以前に4:3じゃないとやはり読みにくい!

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:52:13.94 JxiPx1z4.net
読み物メインなら、4:3の端末がいいんじゃね

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:10:30.95 RKpZSYXh.net
本音言やあアザスの新型欲しいけど出さないなら仕方ないわ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:38:52.00 5WqWal+m.net
さっさとワッチョイ無し使い切らないと>>911-912こういうカスがやりたい放題だからな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:43:50.04 N1zyr5uv.net
>>912
コミック画像ならその通りだけどiPad Proとか高杉

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:45:42.27 VxlGrJ6+.net
テンプレの過去ログURLミスってんな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:47:26.59 mA//X2ut.net
>>915
コミックがーじゃなくて見開き限定なら9.7という話な
8.4で一ページ縦読みならどちらも無駄にするスペースは同じくらい
縦に生まれるか横に生まれるかの違いしか無い

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:47:53.57 b/qWYnS7.net
これぐらいで顔真っ赤にして反論とはずいぶん打たれ弱い在日だな

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/16(土) 11:29:13.07 ID:jWhM3jBf [1/2]
3Dマークベンチだと砂835との差が解るな

URLリンク(youtu.be)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 14:28:02.14 854KbLuR.net
スナドラ835とKirin970の3DMARK Sling Shot Extreme比較してる動画見てみたけど
どっちもカクカクじゃん
そりゃKirin960なら余計カクカクだろw

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:22:17.33 uX0Aejkj.net
wpはよ
風呂でネトフリみたいんじゃ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:25:00.08 fg3jmh9Q.net
SoC劣化版ならwpは要らない

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:27:18.60 +8R2hHnu.net
Kirin670や710のwpならちょっと欲しい

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:33:59.57 DHXEh8hY.net
Kirin670のカタログスペックは950に毛が生えた程度か
プロセス微細化して発熱少なくなってるだろうからサーマルスロットリングも起こりにくくなってるだろうか

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:39:45.76 Fg7vbZNN.net
M6で防水対応するかもね
イヤホンジャック廃止して条件は整ったしHuaweiも防水ニーズは把握している
dタブで8インチ防水試作品を作ってそれをもとにM6を作る
下位機種に機能で劣る状況をそう長く放置しないと期待したい
M5だと外に持ち出したときに雨降ってると気を使う

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:53:10.77 ttVEl+Ct.net
ニーズったって日本以外どうよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:55:07.21 NMXHJSIq.net
>>925
林檎も銀河も防水だろ?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:46:39.56 1F3Owpn+.net
林檎はスマホだけだろ?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:08:23.31 89KJTgxo.net
ハチインチの需要がないとか言ってんのは林檎がそんな風に誘導してるだけ現実は欲しがる人がかなり居るんだよ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:10:17.26 NMXHJSIq.net
消費者の評判より林檎の言うこと気にする業界だぞ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:20:30.51 DHicY7hC.net
日本の需要が一番高いもんを中華しか作ってないの面白すぎるよな

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:35:12.08 89KJTgxo.net
huaweiはハチインチの需要があるのをわかってるからバンバン出してくるんだよ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:47:15


959:.28 ID:RVRw8ceR.net



960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:56:48.60 Fg7vbZNN.net
HuaweiのようなSoCを自社開発でコスト抑えてるNo.3が薄利少売で成り立つのがタブレット
スマホという巨大マーケットですら商売できない日本企業には到底太刀打ちできない
ASUSも去年まともなタブレット出せてないしHuawei独占決定的
あとは徐々に利益率上げていくだけ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:00:37.37 w1CXBYln.net
タブレットってやっぱりエンターテイメント端末かな?
外付けキーボードを使えば汎用端末になりそうな気がするけど、似たような価格帯のラップトップと比べてどうだろう?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:04:48.08 KhBiOW7U.net
M5 pro 次期モデルに期待は軽量薄型くらいしかないな
超ハイエンドタブは10万コースだろうが国産が出すとしたら15万は下らない

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:07:47.11 NMXHJSIq.net
結局キーボードつけてゴリゴリやるようになると
求められるのはAndroidやiOSではなく
WindowsやMacOSになるから

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:10:27.41 j1uKgYyQ.net
ASUSは採算取れないみたいだし。
結局一社しか残れない程度のニッチ市場でしょ。自前のSoCで作れるから成り立ってるけど。
日本の林檎信者はジョブズに反してminiスキスキなイメージはあるのと、ゲーム目的で8インチ需要が伸びる可能性はあると思うけど。
現時点では泥の8インチはそんなに需要無いだろ。あったらsd835の8インチくらい出てるだろ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:11:36.45 w1CXBYln.net
>>936
写真現像とかをやるつもりはなくてもやっぱりPCにしたほうがいいのか。
似たような性格のPCは値段倍になるんだよね…

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:17:17.97 r/Wuk5vk.net
求めてるのは性能なんだよなあ
pad2018と互角の性能なら素敵で防水とかいらないな
ジップロックに入れれば済む話だし、風呂でなんかつかわんし

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:20:08.18 JcJv2NFc.net
この機種が出るまでandroidでゲームとして評判良かったshield tablet k1の日本発売が2014年10月だったことに驚いた
3年半ぐらい殆どandroidタブレット進化してなかったと言っても過言ではない

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:43:21.11 89KJTgxo.net
huaweiが売れれば儲かる日本企業は一杯あるからな!

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:44:47.40 NMXHJSIq.net
>>938
泥も林檎も基本的にタッチ操作を前提でアプリのUIデザインされてる事多いのと
細かい作業にはタッチよりマウス操作の方が向いてるってのがあるからな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:01:58.79 Iak6gM/3.net
海外含めてもミドル以上と言えるタブ出してるのはHuaweiとSamsungくらいでそのSamsungが日本で出してないから日本に限れば選択肢はこれしかないわな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:10:43.28 89KJTgxo.net
泥でも林檎でもどのメーカーでも所詮あーでもこーでも言われるよな不具合もどのメーカーでもほとんど出るしその後の対応だろhuaweiの対応はAランクだろ!
中国企業が売れてて日本よりセンスが良いものを作って敵わないからな愛国精神でhuawei腐しがふえるんだろうな

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:18:05.47 FsWeOTsS.net
>>944
日本語でお願いします

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:41:55.44 bCRzv5HW.net
信者が突然発狂してるけど
なにがあった?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:34:38.44 NMXHJSIq.net
スクリーン録画使ったら左上の録画時間の表示と停止ボタンまで録画されてるんだけど
消せないんだろうか

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:57:22.12 eshyDPPq.net
てきとうな録画アプリ使えばいんじゃね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:01:09.08 1tTT32JA.net
>>948
純正のが音量上と電源ボタン同時押しでスタートできたからさ・・・

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:16:14.29 +w66hLZG.net
ソニーのtv sideviewというアプリがデジタル機器出力中と出て再生出来ないのですが観れてる方いらっしゃいますか?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:30:35.38 luAYKLmh.net
>>940
あれはGPUの性能が飛び抜けてるから
スナドラ800と同期なのにGPUだけならスナドラ810にも勝つくらいだから
オーパーツだよ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:42:39.76 Va3UlaJv.net
ASUSもほぼ撤退っぽいけど、Huaweiだけになるのもなんか嫌だなぁ
独占は良くない独占は
かと言ってASUSからSD835タブレットが発売されたところで買うわけはないんだけど

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 02:08:18.96 N/XIcY55.net
>>940
Switchが事実上の後継機にあたるんだろうね
排熱に苦労してるみたいだけど...
・2014年10月 - NVIDIA、SHIELD Tablet発売
・2015年3月 - 任天堂、次期ハードウェア(NX)の開発計画を発表
・2016年10月 - 正式名称(Nintendo Switch)発表
・2017年3月 - Nintendo Switch発売

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 02:22:30.40 Va3UlaJv.net
ゲーミングタブレット分野はもっと流行しても良さそうなもんだが
M5もかなりゲーミングで行けそうだしねぇ
ゲーミングPCがあれだけ流行してんだからタブレットももっと頑張れ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 02:26:19.35 1tTT32JA.net
ゲーミングPCってPS4出たあたりで死んだんじゃ
あっても自作

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 04:50:17.38 J0Mqooc9.net
日本でゲーミングPCが流行った(流行ってるという事にした)のは自称プロゲーマーのアフィ商材的な需要とPS3が長すぎたのが原因だから
自分で組めないタブレットとはだいぶ畑違いよ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 06:12:12.87 a+eZCok9.net
贅沢言えばスナドラ835位のったタブレットが欲しいけどmediapadM5も必要十分過ぎるスペックは持ち合わせてるからな
なにしろカッコイイよなこのタブレット!

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:12:37.29 vQgbU1E3.net
先週、仕事で香港にいたのでlteのグローバル版を買うつもりだったのに、客に振り回され町中で買えず、空港の免税店にも置いてなかった。64gbは諦めて、素直に国内版を買います。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:40:45.36 ftbM+Co1.net
Expansysで買おうと思ったら
下品な金色しかなくて残念

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:47:14.72 E/6Nc/v6.net
容量をあきらめたのなら淀の店舗で買うのがいいよ。ちゃんと初期不良も持っていけば対応してくれるし

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:53:54.24 ce4TJVR2.net
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様
URLリンク(imgur.com)
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず 
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)


989:EJ3Q41.png http://imgur.com/eovrTzo.png http://imgur.com/4f762OE.png http://imgur.com/GRfFStk.png 44レスはOK http://imgur.com/XYgzoJv.png http://imgur.com/XvwCbu6.png 最も軽い部類の5ちゃん不可能 webブラウザーの一般的な使用不可です



990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:54:10.22 ce4TJVR2.net
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
URLリンク(imgur.com) これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:54:26.14 ce4TJVR2.net
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます
URLリンク(goo.gl)
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:54:41.84 ce4TJVR2.net
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする
mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:54:57.69 ce4TJVR2.net
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0~10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1~10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:11:08.31 tHFPP34G.net
>>955
むしろコンシューマが風前の灯だろ
独占タイトルでかろうじてつなぎとめてるだけ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:21:28.52 2mvTgOx4.net
早く競合機種出て安くならないかなぁ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:21:30.84 rFfRA/5L.net
>>966
PS4とSwitchで大復活したぞ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:26:04.86 67UJIQc+.net
朝鮮の会社は、どこでも似たことやる
モラルやルールが日本人と違う

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:58:19.65 4A4VpUL7.net
PS4はリモプのxperia制限解除しろ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 10:58:04.44 O5dI35Ux.net
アナムネシスはKIRIN960、970端末は全滅っぽいな
950代は普通に動くんだが
なんの違いなんだろう

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 11:09:25.68 gKG2Vj72.net
そういやサムスンって気がついたらスナドラに戻ってたよな>自社CPU

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 11:11:42.94 ocBz0HpR.net
>>972
ハイエンド機はずっとスナドラじゃね
貧困国向けの格安端末がExynosだったはず

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 11:11:46.55 4A4VpUL7.net
アナムネシスのお知らせの不具合報告に恐らくkirin端末についての事触れられてるんだよね
端末再起動だとか省電力解除すれば動くとか書いてるけど動かねーから
レビューの所でも


1003:mate9じゃ動かねーとか言われだしてるからそろそろ動きがありそう



1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 11:17:28.59 gKG2Vj72.net
>>973
一時ハイエンドにも積んでなかったっけ?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 12:38:08.49 HJ/jKPgS.net
S8シリーズのグロ版に乗せてる

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 12:51:55.15 eVF1OHTE.net
Huawei MediaPad M5 part 6
スレリンク(android板)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 13:24:52.56 gXFozxrW.net
>>965
IIJmioって契約量超えない限り3日366MB制限なんてかかったことないぞ?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:13:48.10 V0Huq3tw.net
>>973
S8+ってハイエンドじゃないの

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:20:42.40 Ux+fSay+.net
Galaxyは販売国でSoCが違う

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:47:17.31 J0Mqooc9.net
>>965
IIJmioって契約量超えたら3日366MB制限されるんだな

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:30:21.70 gXFozxrW.net
>>981
そら10GBで契約したら1日平均で333MB使えるやろ
3日で366MBで制限される訳がない
200kbps接続中の話

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:30:38.01 9oWGhLJw.net
>>965
クーポン残ってないの?
仮に使い切っても、200円払えば100MB追加されるので動くようになるでしょ。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:37:31.67 Fbh77T2D.net
????

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 19:55:19.58 J0Mqooc9.net
>>982
アスペ?だからそう言ってるじゃん
10GBも契約するなら他に良いMVNOが無数にあるし
MVNOの魅力の一つであるターボを自分でオフにする機能が死んでる
はっきり言って0SIMの次に評判の悪いクソ回線だろ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:01:05.08 wqtwfVee.net
>>983
他社は100MB216円 1000MB2160円で追加しなくても
制限かからないんだよ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:01:06.74 Idc9iOk2.net
これでハースストーンプレイするとテキスト見辛いレベルの糞画質になるんだがどうすればいいんだ…

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:01:12.63 nYuCl2mu.net
なんでこいつら無差別的なマルチポストに反応してんだ…

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 22:15:56.50 lJS2WiNK.net
ポケモンgoプラス問題ないかな?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 23:32:23.10 gXFozxrW.net
というか超過するならプランかえればよくね?
馬鹿じゃね?
>>988
iijmioに親でも殺されたんじゃ?
他所からどういう目で見られてるか自覚がない人だろうし

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 03:19:23.64 5uj8FzYp.net
proが最高的杉だが、このまま中国企業が世界中で大ブレーク的だと、日本国は近い将来的に中国の領土的になってしまう。
こよなく日本を愛する俺(もちろん日本人)的に悲しい的w

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 04:41:58.72 8NAzRI40.net
たった5分弁当早く買いに出ただけで通報され謝罪会見までさせられる超クレーム大国の日本が好きと?

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 05:01:38.07 e1X+RlbV.net
【1日で資産を10倍にする「究極」の投資法】
あなたは自分の上司に、「あなたの10倍くらいは、
余裕で稼いでますよ(笑)」って、面と向かって言えますか?
普通に考えたら、そんなこと無理ですよね(笑)
いえいえ、実はここ最近、上司の5倍、10倍という金額を、片手間の副業で稼ぐ人が、続出しているんです。こちらをご覧になってください。
URLリンク(xn--s7y86k.jp)
毎日、忙しく過ごされているサラリーマンや、
主婦の方が、1日5分とか、10分という、スキマ時間だけでも、毎日のように、10万円、20万円、30万円と、稼いでいる事実


1023:。 まさに、「毎日が給料日」そういっても、過言ではないと思います。いまこの方法が、大きな話題となっていて、プロの投資家、トレーダーですら、 「これは奇跡だ・・・」と、漏らすほど、シンプルで、しかも大きな利益を、実現してくれているんです。今から60分間だけ、限定公開されていますので興味のある方は無料登録だけでもお済ませください。https://xn--s7y86k.jp/xe343v29 バイナリーオプションを100%極めたいなら https://xn--s7y86k.jp/ge4xbl8k



1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:13:04.90 dgOMkHlC.net


1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:13:21.85 dgOMkHlC.net


1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:13:39.16 dgOMkHlC.net


1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:13:56.72 dgOMkHlC.net


1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:14:20.87 dgOMkHlC.net


1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:14:38.61 dgOMkHlC.net


1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:14:55.66 dgOMkHlC.net


1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 10時間 3分 49秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch