Tasker 質問スレ 17at ANDROID
Tasker 質問スレ 17 - 暇つぶし2ch384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 11:14:09.32 48L6+cSL.net
>>355
インストール失敗を疑ってアプリの再インストールは試したのか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 14:44:43.58 Ff8qh2nQ.net
なんとなく
ビギナーモードとか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 17:51:42.37 iYeiM7GR.net
>>343
auto notificationの使い方全くわかりませんでしたが試行錯誤して完成しました!
ありがとうございます!
完成品置いていこうと思ったのですがNGワードが…と出て書き込みできません(^_^;)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 22:11:57.48 mN2ecOfV.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8
●root有無: なし
●やりたいこと
wifiテザリングの起動
XperiaXZを使用し上記のタスクを作っていました
しかし先日8にアップデートしてからwifiテザリングが自動でたちあがらくなりました
もしかして8からテザリングを自動で起動できなくなったのでしょうか?

388:350
18/03/09 22:50:44.10 GRIEpL+E.net
>>351
ちょっと興味があったので調べてみたんだけど>>341の解決には至らず
せっかくなので情報を残しておく
Rootedな環境ならこのプラグインでバックグラウンドも見れるらしい
Tasker Process Running URLリンク(khaos-coders.org)
Lollipop, Marshmallow, Nougat と制約が厳しくなっているようで、以前使えた方法が潰されたりしてるもよう
で、Non rootedだとAccessibilityServiceから検知できる方法があるようだがTaskerでの実現方法は不明
URLリンク(stackoverflow.com)
Tasker Utilsで類似の機能もあるようだが2015年から更新がないのでOreoでは絶望的か
URLリンク(play.google.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 23:32:45.44 48L6+cSL.net
>>358
>>2のリンク先から飛べる
URLリンク(writening.net)
にアップローダーがいくつか載ってるからそこに上げる
もしくはDescriptionをテキストアップローダーで共有設定
URLの最初のh削ればまず間違いなくURL貼れるよ
>>359
中途半端にテンプレ使ってTASKも貼らんと動かなくなったんだけど原因Oreo?って聞かれてもな
そうなんじゃねーの

390:341
18/03/09 23:49:15.13 0CwX6Q8r.net
皆さん、色々お騒がせしました。
サポートの回答を待たず、一から見直したところ、アプリを強制終了してはいけない。というのを守っていませんでした。
アプリの終了ボタンから正しく終了したら、アプリ停止中でも着信する事ができました。
それと他の要件でバックグラウンドで特定アプリが起動しているかのチェックがしたかったのですが、>>360さんが


391:言うように非rootのoreoで無理そうなので、諦めました。 皆さんありがとう。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 02:35:45.44 CrWR3j/c.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Variable Randomizeで取得した数値を
3桁固定(1→001、みたいに足らない箇所は0埋め)したい。
●わからないこと
どのアクションを使えばいいのかわかりません。
そもそもTaskerで可能なのかもわかりません。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 03:10:19.42 J3Unu5MW.net
>>363
sandbox
A1: Variable Randomize [ Name:%random_num Min:1 Max:100 ]
A2: If [ %random_num < 10 ]
A3: Variable Set [ Name:%random_num To:00%random_num Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Else If [ %random_num < 100 ]
A5: Variable Set [ Name:%random_num To:0%random_num Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A6: End If
A7: Flash [ Text:%random_num Long:On ]
1. 1~100の乱数を生成。生成した値は変数%random_numに格納(A1)
2. 格納された数値が10より小さい場合、00%random_numに変換(A2-A3)
3. 格納された数値が100より小さい場合、0%random_numに変換(A4-A5)
4. 格納された数値が100の場合は変換なし
注1)
< は Maths: Less Than
注2)
Else Ifは「この条件に合わないなら次の条件を満たすか?」なので
上記TASKの場合、A4の条件に「10より大きいか?」は不要
(A2の条件を満たさないということは、10と同じか10より大きいを意味するため。Less thanは以下ではなく未満)
注3)
この処理の後にDo Mathsなどを使って計算する場合、計算結果に対して上記処理を行わないと意味が無い
例えば%random_numが42で、後から+10した場合、042+10=52になるので2桁に戻る

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 03:49:35.34 ALejf0uX.net
>>363
ネタ
A1: For [ Variable:%for Items:1:3 ]
A2: Variable Randomize [ Name:%rand Min:0 Max:9 ]
A3: Variable Set [ Name:%result To:%rand Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A4: End For
A5: Flash [ Text:%result Long:Off ]
手っ取り早いのはJavaScript
「javascript 0埋め|パディング」でググる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 06:46:45.50 xmVHiLgu.net
>>361
まだトリガーレベルまで行ってません手動でアクションを起動しても動いてません
wifi tether on
にして再生マークを押すとwifi tether enable failedと警告がでます

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 08:55:35.19 J3Unu5MW.net
>>366
>>359かな?
Takser Tethering Control
URLリンク(play.google.com)
これ使えば動くってredditには書かれてるけど、ググってすぐに出てくるようなことはさすがに試してるか
URLリンク(www.reddit.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 10:37:44.87 zpRKUQMR.net
>>367
ありがとうございます
僕のググり方が悪かったんですね
出来ました

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 15:35:03.86 g/TXazR4.net
>>361
アップローダのところ見逃してました
ありがとうございます!
UQ-mobileの人に使って欲しいです。
超便利です。
URLリンク(writening.net)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 21:58:29.76 dgFZyMQ/.net
>>344
>>199

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 22:48:03.49 aR+d0Q/S.net
>>370
ありがとうございます
Xperia XZ1 Compactですが、こちらの機種でも駄目みたいです

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 17:40:38.33 RIKuwVLw.net
>>369
よさそうなので使いたいのですが、profileからインポートhogehoge.prf.xmlで指定しても中身がおかしいとエラーになってしまいます

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:53:24.89 zvsmRbvT.net
>>331で自宅判定のご相談をしたものですが、解決しました。
皆様のご回答を参考にしつつ、wifi nearのcontextが外れない問題はクリア出来なかったので、%WIFIIのSSIDも見�


403:驍謔、にしました。 お役には立たないと思いますがご報告がてらプロファイル貼っておきます。 Profile: 自宅付近 (20) Cooldown: 30 Priority: 7 State: Cell Near [ 略 ] Enter: Anon (21) A1: Variable Set [ Name:%CellNear To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] A3: WiFi [ Set:On ] Exit: Anon (29) A1: Variable Set [ Name:%CellNear To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] A2: WiFi [ Set:Off ] Profile: 自宅 (55) Cooldown: 30 State: Wifi Near [ SSID:略 MAC:* Capabilities:* Min. Activate Signal Level:7 Channel:0 Toggle Wifi:Off ] State: Variable Value [ %CellNear ~ 1 ] Enter: Anon (64) A1: Variable Set [ Name:%Home To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %WIFII ~ %SSID ] Exit: Anon (65) A1: Variable Clear [ Name:%Home Pattern Matching:Off Local Variables Only:Off ] Profile: マナー切り替え (63) Notification: no State: Variable Value [ %Home ~ 1 ] Enter: mannerOff (2) Abort Existing Task (略 自宅処理いろいろ) A6: WiFi [ Set:On ] Exit: mannerOn (3) Abort Existing Task (略 マナー処理いろいろ) A12: WiFi [ Set:Off ] If [ %CellNear neq 1 ]



404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:34:51.07 gxqrjrBP.net
>>372
プロファイルって書かれてるけど、実際はExport > Description to Clipboardで出力されたものなのでインポートはできない
自分で手作業で組み上げるしかない
正しくはProfileのDescription(概要)な

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 00:14:21.15 bpoCGbNH.net
>>372
あまり詳しくなくてすいません
アップローダにxmlファイルでアップしましたのでダウンロードしてインポートしてみて下さい。
URLリンク(writening.net)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 05:58:57.88 L1mEuHbW.net
>>193>>199>>370
AutoInputで電源キーの非長押しはできないものか伺うと残念ながらできないとのこと
でもAndroid PではTaskerやAutoInputでできるそうです

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 11:49:46.14 v02T/LhQ.net
>>375
きちんと動作しました
ありがとうございました
あと前みたいにソースのテキストも貼ってあったほうがぐぐって来る人もみつけやすいと思いますよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 06:50:32.89 RnpT5HQk.net
taskerでの整数の四捨五入は
round(21 * 0.1) * 10 = 20
round(25 * 0.1) * 10 = 30 とするしか方法はありませんか?
テンプレ使うまでもない質問だと思うので省略しました

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 10:28:00.62 vTzyeamk.net
>>378
ゲーム的に解を考えれば何通りもあるけど、それが一番簡潔だと思うよ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 11:20:40.62 6MlmkRD4.net
テンプレを蔑ろにする人らしい行動と結果ですね
とうぜんはるかに簡便な関数があります
もちろんテンプレ記載の日本語サイトに明記されてます

411:378
18/03/14 15:18:39.19 RnpT5HQk.net
>>379
なるほど。簡潔さだとコレなんですね。ありがとうございます
>>380
テンプレを蔑ろにする人にまで丁寧に対応してくださってありがとうございます。
しかしテンプレに記載された日本語のサイトでround以外の簡便な関数で四捨五入を行う方法は見つかりませんでした。
検索語句を教えてもらえるだけでも有難いです。教えてもらえませんか?
3サイトともに四捨五入をキーワードにしたサイト内検索では見つかりませんでした。

今回の質問は、作成していたTASKで初めてfloor(%var)を使って切り捨てを行い
そしてついでに切り上げのceil、四捨五入のroundも試してみることにしたんです。
roundは小数点以下には作用するけど、整数に作用させるにはどうすればいいんだろう?と疑問に思い興味を持ったことが発端です。
なので四捨五入を用いたTASKを使っているわけでもなく、単純に試してみた結果が>>378で、もっとコンパクトにできる方法があるのかな?と疑問に思っただけです。
なのでテンプレを使うまでもない質問だなと思ってそう書きました。
気に障ったのでしたらごめんなさい
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1
●root有無: なし
●やりたいこと
四捨五入をもっと簡潔に行える方法があるか知りたい
●やってみたこと
>>378
●わからないこと(知りたいこと)
やりたいことと同じです
これでいいですか?
なお、floorを使ったTASKは無事完成しました。
URLリンク(writening.net)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 1


413:6:51:00.10 ID:hWjqrgJO.net



414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 17:05:35.18 eVVN5tBb.net
煽るだけなら誰でもできるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 17:57:18.28 iG4RSi5l.net
人に教えを請うときの物言いではないわな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 18:04:05.81 YryL4Al2.net
テンプレ使うまでもない判断を自分勝手にする様な人が、指摘されると>>381の様に偉そうに逆ギレするんだなw
こんなのが居るのを見るとテンプレの必要性を感じるな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 18:14:59.92 eVVN5tBb.net
0以下の数値を0で返す関数とかないかな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:39:39.13 vMam2W6b.net
まあまあ。テンプレ使わないと回答しないポリシーのひととそうでない人がいるってことでしょ。嫌ならスルーが2ちゃんの基本。テンプレ使わないと、テンプレ使えよ団に叩かれるのも2ちゃんの現実。今回はであがりのタスクをはってくれたので、嬉しい。
むしろwikiに別解がのってたのか気になる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:54:07.43 Tqwbpdrl.net
教えてもらって当たり前ってか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 23:22:50.31 NVtvzaU6.net
テンプレ使えば教えてくれるって言ってるんだから大人しくテンプレ使っときゃいいのに

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 23:47:17.58 gGFXG8/1.net
テンプレ厨のクソレスも3つまでとかテンプレに入れといてくれ
いつまでもグダグダとスレ流しウザいわ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 00:10:18.91 t66LIMgR.net
テンプレ云々だけでなくむだな再発明が嘲笑されてるだけでは?
getformatteddateでhuman-readableな文字列は簡単に取れるからね、補正含めて三行で済む
getformatteddateはテンプレwikiだけでなくスレ内ですら既出
月跨ぎするほど連続稼働なんて泥でやる意味ないし、やったとしてもddだけそのままでそれ未満はgetformatteddateに投げた方が楽
Description見て間抜けなことしてんなと言う感想しかなかった

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 00:10:28.61 b7yyEnhF.net
音楽プレイヤースレもテンプレに拘るキチに潰されたな
今のうちに排除した方がいい。どうせ無能だ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 00:36:02.18 UiULuWAN.net
>>391
口は悪いけど
コードレビューしてくれるなんていいやつだな
口は悪いけど

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 00:49:16.56 ldjdrR/q.net
>>388-390 無能
>>391 有能
以上

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 00:50:52.96 kj9Ndz3n.net
うちの端末ではJavaScriptletの実行に1秒かかるから
1分毎など繰り返し処理する場合は%TIMESを計算する方が電池食わないかもと思って>>381のようにすることはある
実際電池食うのかは実験してないからわからないけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 01:09:37.94 b7yyEnhF.net
uptimeの成形だよな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 03:29:13.65 +goQz/kT.net
いや四捨五入の方法だろ
論点すり替えて盛り上がってるのがuptimeの整形団
結局別解があったのかも分からずじまい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 06:26:54.15 t66LIMgR.net
ホントのところ何が言いたかったのか分かんないけど、目的ないんでしょ?
epoch timeから変換しようとした過程で、Excelみたいにroundを拡張できればなって目的もなく言い出してるだけ
んなのTaskerの小数点制限を無視すれば古典のままでよかろ?
0.1とか10とか持ち出さないで10の冪指数で考えりゃ汎用化も容易なんだし
関係のないepoch time �


430:ィ human-readableなDescription出して再発明ドヤられてもな precisionRound A1: Variable Set [ Name:%factor To:10 ^ %par2 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ] A2: Variable Set [ Name:%tmp To:round ( %par1 * %factor ) / %factor Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ] A3: Return [ Value:%tmp Stop:On ] precisionRound2 A1: JavaScriptlet [ Code:var factor = Math.pow ( 10 , par[1] ); var tmp = Math.round ( par[0] * factor ) / factor; Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ] A2: Return [ Value:%tmp Stop:On ] JavaScriptなら他にも腐るほどやり用はあるでしょ https://stackoverflow.com/questions/9453421/how-to-round-float-numbers-in-javascript



431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 07:13:25.08 2xqWiGLX.net
その調子で見て貰いたいproject.xmlがあるけど
Taskerで初めてプラグラミングらしいことに触れた初心者だから怖いわ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 07:17:38.55 +goQz/kT.net
文盲ってほんとにいるんだなぁ
ワンアクションで済むものを3アクション使ってて全然簡潔じゃないし、テンプレ記載の日本語サイトに載ってるものでもない
デカい釣り針に知識ひけらかしたいアホが引っかかっただけw
> Description見て間抜けなことしてんなと言う感想しかなかった
ブーメラン

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 07:24:42.98 +goQz/kT.net
>>399
テンプレ使っとけば大丈夫だろ
自分の知識伝えたいマンは素直に利用して、あとは無視しとけ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 07:47:47.30 2xqWiGLX.net
テンプレ使って質問というか、やりたい事は出来てるけどより良くなるなら良くしたい興味本位のもので…
他の人が同じ様なものを作ったらどう作るのか、より良い部分があったら取り込みたいって言う
何をどうしたいっていう具体的なモノも無くてな
一応貼ってみる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 07:49:41.00 2xqWiGLX.net
scene上のelement(+/-)をタップしたとき、二度目以降のタップでメディアボリュームを上下する
650msでタップ前に戻る
Media Volumeが複数あるのは速度が欲しかった
CTRL (95)
Abort Existing Task
A1: If [ %volume_step !~R ^\% ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:WAIT ] If [ %event_type ~R ^S ]
A3: Variable Set [ Name:%volume_change To:%VOLM%element_name%volume_step Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A4: If [ %volume_change ~R ^- ]
A5: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:0 Selection: ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Else If [ %volume_change < 16 ]
A8: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:%volume_change Selection: ]
A9: Media Volume [ Level:%volume_change Display:Off Sound:Off ]
A10: Else If [ %volume_change < 21 ]
A11: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:15 Selection: ]
A12: Media Volume [ Level:15 Display:Off Sound:Off ]
A13: End If
A14: Else If [ %event_type !~R ^S ]
A15: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:+ Selection: ]
A16: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:- Selection: ]
A17: Variable Set [ Name:%volume_step To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A18: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:%VOLM Selection: ]
A19: Else
A20: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:++ Selection: ]
A21: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:-- Selection: ]
<[2:5]>
A22: Variable Set [ Name:%volume_step To:3 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A23: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:%VOLM Selection: ]
A24: End If
<WAIT>
A25: Wait [ MS:650 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A26: Variable Clear [ Name:%volume_step Pattern Matching:Off Local Variables Only:On ]
A27: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:< Selection: ]
A28: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:> Selection: ]

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 10:40:42.88 9PEmCCeR.net
よろしくお願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・タブレットを車載し、表で音楽アプリを起動し、バックグラウンドでYahoo!カーナビにルート案内を
  させていますが、「まもなく左折です」等の音声案内をきっかけにYahoo!カーナビを前面に出し、
  左折が終わると再びバックグラウンドに戻したい
●やってみたこと
 ・音声案内時に%WINと%NTITLEを取得してみましたが、なにも取得出来ていませんでした
●わからないこと
 ・検討がつかないのですが、


437:そもそも音声案内をきっかけとすることは可能なのでしょうか



438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 16:40:45.50 oXmwfVXx.net
>>403
こういうのこそテンプレを使ったら詳しいおじさんたちを呼び出せると思うよ。ついでにシーンのスクショ貼ったり、xmlあげて答える側の負担をへらしてみたらどうかな。もし気が向けばだけど。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 05:34:10.46 m5VEGvDO.net
>>403のxmlアップしました
URLリンク(dotup.org)
1.タップ 2.タップ(メディアボリューム+1)
1.スワイプ 2.タップ(メディアボリューム+3)
650msでタップ/スワイプ前に戻る
projectをインポートしてTasks:SHOWでsceneが表示され、scene中央でDestroyされます

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 05:48:30.45 m5VEGvDO.net
テンプレ忘れてた
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
達成済み
●やってみたこと
あらかた
●わからないこと(知りたいこと)
他人が同じ様なものを作ったらどう作るのか
それを見て良いところを取り込みたい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 23:46:03.27 Vqnv138a.net
>>406 >>407
なかなか良くできているじゃないか.
まず,Scene の Element「X」 の Text には %VOLM をセットしておいた方が良い.
そうすれば,Show Scene したときに現在のボリューム値が最初から表示される.
Task の方はリファクタしただけだが,下記のように組むかな.
CTRL_1 (147)
Abort Existing Task
A1: If [ %volume_step Set ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:WAIT ] If [ %event_type eq Stroke ]
A3: Variable Set [ Name:%volume_change To:%VOLM %element_name %volume_step Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A4: Variable Set [ Name:%volume_change To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %volume_change < 0 ]
A5: Variable Set [ Name:%volume_change To:15 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %volume_change > 15 ]
A6: Media Volume [ Level:%volume_change Display:Off Sound:Off ]
A7: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:%VOLM Selection: ]
A8: Else If [ %event_type eq Click ]
A9: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:+ Selection: ]
A10: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:- Selection: ]
A11: Variable Set [ Name:%volume_step To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A12: Else
A13: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:++ Selection: ]
A14: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:-- Selection: ]
A15: Variable Set [ Name:%volume_step To:3 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A16: End If
<WAIT>
A17: Wait [ MS:650 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A18: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:< Selection: ]
A19: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:> Selection: ]
A20: Variable Clear [ Name:%volume_step Pattern Matching:Off Local Variables Only:On ]

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 01:52:54.38 P4/bBE1V.net
>>407
いれてみました。なかなか面白いですね。自分だったらですが、、、
音量の大小が左右に別れているのはUIとしては美しいけど使いずらいので、数字の右にまとめて持ってくるかな。あと三個ずつの調整も発想は素晴らしいが使いづらいので設定しない。やるならスワイプをながめにして(誤作動を予防し)、一発で5動くようにする。
あとミュートと音量最大のボタンはつくるかな。そして「max」のボタンは連打すると1つずつさがっていく。「ミュート」はその逆。
ついでにいえば、イヤホンさした時の音量は「hoge」でぬいたらミュートというタスクも。
ボタン配置はこんな感じ。↓
「+」「max」
「%VOLM」「-」「min」

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 06:14:19.10 Ok4ipon3.net
>>408
すごい縮んでる。参考になります
取り込むつもりが丸写しになりそう
>>409
手癖に合わせた自分用なので…アップしたxmlは質問用の一部切り取り版で、本体にはミュート機能付いてたりします

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 06:35:46.61 YGjU6J3h.net
充電オフになったら再起動とタスク組みたいのですが
再起動を一回だけってのはできますか?
充電オフ中、再起動のループになるためどうしたらいいのでしょうか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 06:42:06.52 wPxwENn9.net
>>411
再起動の有無を示す変数をテキストファイルに書き出したらどうでしょうか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 06:47:25.54 YGjU6J3h.net
>>412
アプリ使ったばかりでどうやったらわかりません(T_T)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 15:26:01.17 WRFj0sWs.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
指紋ロック解除ができる状態でシステムロックをショーカットで行い


448:たい ●わかったこと System Lock ActionだとPIN解除しかできないので、端末設定の自動ロックを「すぐ」(※) (※)https://i.imgur.com/japWo1L.png に設定した上で、AutoInputのScreen Off Actionを試しました すると画面消灯はするものの実際のシステムロックは約10秒後ですが指紋ロック解除ができます この約10秒の遅延ロックに悩んでいます この問題はLollipop以降の仕様で、スマートロックや指紋ロック解除を設定している場合、実際のロックが遅延するようです この遅延中に例えば通知を下ろすなどのスワイプを行うと画面が再び点灯して普通に操作可能になってしまうので、10秒待ってからスマホをしまわないとで頭を抱えています ●わからないこと(知りたいこと) 理想はショートカットで即システムロック→指紋ロック解除なんですが>>199の通り諦めるしかないのでしたら、 例えば遅延中の画面操作を無効にさせるなどのいいアイデアはないでしょうか? 宜しくお願い致します。



449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 17:33:18.39 1iOlCbvR.net
>>413
充電オフがどういう状態か分からないけど、サンプルとして考え方を示す
>>411で再起動がループすると発言があるので、taskerで再起動を実行できている前提で書く
1. %REBOOTに1を格納して再起動というタスクを作る
2. Variable Valueで%REBOOT ~ 0 かつ Battery Levelが0-10で[1]で作ったタスクを実行
3. Battery Levelが90-100で%REBOOTに0を格納
1回再起動した時点で、%REBOOTには1が代入されているので、バッテリー残量が10%未満でも[2.]のプロファイルは実行されなくなる
[3.]で%REBOOTに0を代入しても、バッテリー残量が0-10を満たさないので再起動しない
あとはがんばれ
詳しい説明が欲しいならテンプレ埋めろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 22:06:11.49 P4/bBE1V.net
>>414
前スレで似たような質問をしたものだけど、できるかどうかは端末に依存しているみたいなので、まずはその情報をだしてみたら?
自分のmate9は、デフォのランチャーからなら行けた。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 18:02:34.85 dbNZMShg.net
>>404
音楽アプリを兼ねたプラグインを作るか,
その音楽アプリにプラグイン対応してもらうか,
または,ログを監視し続けて,音声の切り替えを検知することができれば,
音声案内をきっかけとすること自体は可能.
というレベルのことなので,実質無理だと思っていい.
そもそもルート案内中に表で音楽アプリを起動する必要性が分からない.
裏で音楽アプリで再生し,表でルート案内すればいいんじゃないのか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 19:10:08.79 dbNZMShg.net
>>414
「画面消灯はするものの実際のシステムロックは約10秒後」という認識は間違っている.
実際は,画面消灯していない.
画面消灯しているように見せかけているだけ.
Display Timeout設定を10秒以下に設定したとしても,安全のため10秒で動作するという機種依存の仕様がある.
そこで,AutoInput の Screen Off では,まず画面消灯しているように見せかけて,
10秒後にDisplay Timeout設定を10秒以下になるように設定し,その後見せかけのものを元に戻し,Display Timeout設定も元の値に戻している.
なので,10秒間画面に触れたりしなければ,Display Timeout設定を10秒以下に設定した瞬間に,本当に画面消灯するし,
逆に,その間に画面に触れたりしていれば画面消灯せずに元に戻ってしまう.
続く.

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 19:13:20.39 dbNZMShg.net
>>418
そこで,本当に画面消灯するまで元に戻さないような Profile と Task を組めばよい.
AutoToolsプラグインと AutoInputプラグインも使う.
まず,見せかけ用の Scene を作成する.
名前を「Black」で作成し,右上の…メニューから Properties>Background Colour を #FF000000 と設定する.
次に,以下の Profile を組�


454:゙. Profile: Display Off (147) Event: Display Off Enter: Anon (148) A1: Hide Scene [ Name:Black Animation:System Continue Task After Error:On ] A2: Auto Brightness [ Set:On ] A3: AutoTools Secure Settings [ Configuration:Full Immersive Mode: Disable Timeout (Seconds):60 Continue Task After Error:On ] A4: AutoInput Modes [ Configuration:Gestures: Disable Timeout (Seconds):2 Continue Task After Error:On ] A5: Display Timeout [ Secs:0 Mins:10 Hours:0 ] 元に戻すやつなので,先に組んでおく. A2 や A5 は自分の設定に合わせて適当に変える. 続く.



455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 19:15:23.39 dbNZMShg.net
>>419
最後にショートカット用の Task.
Screen Off (6)
A1: Show Scene [ Name:Black Display As:Overlay, Blocking, Full Window Horizontal Position:100 Vertical Position:100 Animation:System Show Exit Button:On Show Over Keyguard:On Continue Task Immediately:On ]
A2: Auto Brightness [ Set:Off ]
A3: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:On Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A4: AutoTools Secure Settings [ Configuration:Full Immersive Mode: Enable Timeout (Seconds):60 Continue Task After Error:On ]
A5: AutoInput Modes [ Configuration:Gestures: Enable Timeout (Seconds):2 Continue Task After Error:On ]
A6: Display Timeout [ Secs:7 Mins:0 Hours:0 ]
解説すると,
A1 で全面に真っ黒な Scene を表示.
A2, A3 で明るさの自動調整を無効化して,明るさを最低に設定.
A4 でステータスバーやナビゲーションバーを非表示(Immersive Mode).
A5 で AutoInput の Gestureモードに移行.これで指1本で通知エリアを開く動作をしても通知エリアは開かなくなる.

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:07:20.79 Txns42Mz.net
>>416
ありがとうございます
Xperiaにはタップでスリープできるようなものが用意されてないんですよね
AutoInputやSecureSettingsなどでも試したんですがドットさんのおっしゃる通り疑似消灯で駄目でした
>>418
ドットさん、ありがとうございます
この遅延はカーネルによるものでルート化しないと解決できないそうですね
AutoInputは疑似消灯だったとはなるほどです
回避策本当に凄いですね
しっかり学びながら作ってみます

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:44:40.30 wkMQMs+W.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 1日一回特定フォルダにn個入っているテキストファイルの更新の有無を確認して、どれか一つでもファイルの更新が確認できたら、その特定フォルダに入っているn個のテキストファイルを統合する。
最終的にフォルダの中身は、統合されたテキストファイルと統合される前のn個のファイルが保持されている状態にしたい。

458:きょり
18/03/19 07:47:36.14 A5+CXKbn.net
>>422
多分これでできると思う
一応変数で設定を変えられるようにしておいたが気に食わなければ適当に変えてくれ
URLリンク(sites.google.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 09:38:09.72 J7TmFsfu.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:4.4.4
●root有無: なし
●やりたいこと
%LOCなどの組み込み変数?をクリアさせたいんですが、Variable Clearをやっても駄目でした
位置情報なのでできればクリアしたいです

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 13:40:19.38 wkMQMs+W.net
>>423
できました
ありがとうございます

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:01:13.43 bVWO6zVc.net
宜しくお願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 一定の時間だけGPSで位置情報を取得したい
●わからないこと
 省電力のためなるべくGPSを使用したくないのですが、例えばステータスに「午後7:00~午後8:00の間」「ロケーションが自宅2km半径に入ったら」という条件を指定した場合、
 GPSは午後7:00~午後8:00の間だけ位置情報をするのでしょうか、それとも1日中位置情報を取得し続けるのでしょうか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:39:45.56 7QNvm0Cf.net
テンプレサイト読め定期

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 19:05:12.08 bQgc8C2j.net
>>426
質問の意味がよく分からないのだが条件を指定してるのにその通りにならなかった


464:ら条件指定出来る意味はあるのか?



465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 20:41:04.43 1RZ2xL+E.net
>>426
・ 「GPSがONの状態で位置情報を取得しない」というのはAndroidの仕様上(たぶん)無理
・ GPSがONの状態でなければ「ロケーションが自宅2km半径に入ったら」の状態を取得するのは難しい
「位置情報を取得して何をしたいのか」の部分が不明なので、目的がよく分からないのだけど
1. 「午後7:00~午後8:00の間」になったら
2. 「GPSをON」
3. 「ロケーションが自宅2km半径に入ったら」
4. 「位置情報を使って何かする」
であれば可能だけど
1. 「GPSがOFFの状態で」
2. 「午後7:00~午後8:00の間」に
3. 「ロケーションが自宅2km半径に入った」の判定
これは無理。
やりたいことに沿った回答としては「Secure Settingsを使ってGPSのON/OFFを制御する」になるんじゃないかな
5.1ならSecure Settings無しでも制御できるんだったかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 21:35:21.14 BWWBm/rg.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.12
●root有無: あり
●やりたいこと
 ・ナビ化
充電onでアプリ起動して、充電off時にタスクキルしてもアプリ終了しないので再起動かけることによって
アプリ起動前の状態に戻しバッテリーの減少を減らしたいです。
いつもエンジンかけるときバッテリー0%まで減っています。
  
●やってみたこと
 ・充電offで携帯再起動するタスク組みましたが車停車時は常に充電off状態なので再起動が続く
状態です。
初心者で知識がないですがお力貸してください・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 21:57:27.54 KOMwROpe.net
>>430
充電されてない時に電源を切るタスクで、変数(例えば%TurnedOff)を1にする
もし%TurnedOffが1なら再起動はしない
充電が始まったら%TurnedOffを0にする
これで再起動ループにはならないが、正直完全にタスクキルする方法を考える方がいいと思うぞ…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 22:03:09.71 BWWBm/rg.net
>>430
完璧にタスクキラーする方法ありますかる
ラジコとかタスクキラーしても駄目でした。。
上記の方法でやるにはどうしたらいいですか?
全く初心者ですいません(T_T)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 22:17:25.82 aQoS1zAj.net
>>430
4.12のルートありっていじったことないからよくわからないが、プラグインで
greenifyつかうのどうかな?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 22:21:11.40 BWWBm/rg.net
>>430
それは、アプリ休止するだけではないんですか??

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 22:46:39.35 1RZ2xL+E.net
>>430 = >>411だろう?
>>415 はお気に召さなかったのかな
アプリの情報を開いてAuto Inputで強制停止を行う方法の解説動画が参考になるかもしれない
URLリンク(www.youtube.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:41:37.84 QX7ocIPo.net
>>426
>>428
>>429
知りたいのは↓コレだと思われる。以下ぷらりんから
Taskerは、消費電力の低い順に次のような分類をしています。
以下に含まれない全て
Dayコンテキストおよび、Timeコンテキスト
Calendar Entryステートコンテキスト
Cell Nearステートコンテキスト
Applicationコンテキスト
Location(Net)コンテキスト
Wifi Nearステートコンテキスト
Location(GPS)コンテキスト
Proximity Sensor(接近センサー) / Gestureイベントコンテキスト / Orientationステートコンテキスト(加速度センサー)
リストの上の方のコンテキストが成立すると、より下のコンテキストはモニタリングされます。
つまりTasker自身はその条件だけなら7時から8時の間しか情報取得はしない

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 08:10:42.33 PWdGhNKO.net
>>435
Greenifyにて画面オフ時に休止で試したんですがラジコ起動しっぱなしでした(T_T)
415のやり方がわからなくて。。

474:426
18/03/20 09:13:11.72 nog7mxly.net
>>428>>429
書き方が拙かったようで、上手く伝わらなくてす�


475:ンません >>436 欲しかった答えはまさにこれです。 嫁に帰るコールをするため、午後7:00~午後8:00の間だけGPSで位置情報が取得したかったのです。 有り難うございました。



476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:59:37.61 CTv/ZH8W.net
>>438
帰るコール便利だよね
自動起動じゃないけど、自宅にダイヤルして14秒で切るタスクを作って使ってる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 10:32:06.37 unjDyzx1.net
つーか >>437はDescription貼ってもらわんとだめなのか?
そもそもDescriptionは読めるのか?
XML貼ってもらわんと納得しないのであれば、XML作って貼ってくださいって依頼に変えた方がいいんじゃないか?
ちな俺は「Description見て間抜けなことしてんなと言う感想しかなかった」っていうどこから目線なのか分からんクソがいると分かったので今後Descriptionは貼らないと決めた。善意で貼って第三者から上から目線で評価されても面白くないからな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 11:25:39.71 X6Csqzb5.net
>>440
アホに人生をコントロールされるのはよくないよ。アホはただただスルー。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 12:58:52.42 ltt+l2By.net
URLリンク(i.imgur.com)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:06:38.51 unjDyzx1.net
>>442
ちょっと買ってくる

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:21:22.77 PWdGhNKO.net
>>440
アクション追加からやればいいのか
それとも違うやり方あるのかわかってない状態です。
全く初心者なんでやり方教えて頂ければありがたいです。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:34:34.37 X6Csqzb5.net
>>444
やり方おしえてあげるから、ここまでやったというタスカーの画面のスクショ貼ってみて。
あと本当にやりたいことをもう一回書いて。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:37:20.14 X6Csqzb5.net
要はテンプレ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 17:44:53.17 tTOMhiw7.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Googleナビの到着画面でProfileを成立させたい
●やってみたこと
Profile: Googleナビ_到着 (128)
State: AutoInput UI State [ Configuration:Apps: マップ
Text: ようこそ ]
Enter: Anon (129)
A1: Flash [ Text:プロファイル成立中 Long:Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Goto [ Type:Action Number Number:1 Label: ] If [ %PACTIVE ~R ,Googleナビ_到着, ]
●わからないこと(知りたいこと)
ナビ→到着の画面に変わっても反応しない(まれに反応することもありました)
その画面の状態で一度ホームに戻ってから再度表示させるとしっかり反応します
この反応の鈍さ?を解消できないでしょうか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:15:17.85 rgFaH4+C.net
>>440
>>400の始末はつけないの?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:05:16.79 unjDyzx1.net
始末って何?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:21:10.42 yy1E0hI7.net
>>444です
現在車で充電onで画像のタスク起動している状態です。
充電offで起動しているタスク終了させたいのですがキラーアプリ試しましたが終了せず最終的に再起動して
アプリ起動前に戻したいです。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:26:17.01 PWdGhNKO.net
>>450
すいません。追加です。充電オフで再起動タスク組みましたが車はオフなんで充電される再起動がループされます。
この再起動を一回きりにしたいです。
度々すいません。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:32:27.95 fLxor7hj.net
>>450
415を頑張ってやろうとしたら、どこでつまずくのか。それがわからないと教えようもない。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:56:27.19 unjDyzx1.net
>>415のBattery LevelをPower > Anyに読み替えて作れば望んでいる物が完成すると思うよ
1. 起動タスクの一番下に、Variables > Variable Setで、Nameに%Rebooted、Toにoffってアクションを追加
  変数名はどこか1箇所、もしくは全部を大文字にすること。今回は全部小文字は×
2. 再起動プロファイルの、たぶんPower > AnyでInvertにチェックしてると思うので
  PR


491:OFILEタブで、再起動プロファイルのPowerってところを長押ししてAddを選択して、State > Variables > Variable Value   Conditionsの左側に%Rebooted、右にoffって入れる 3. 再起動タスクで、Variables > Variable Setで、Nameに%Rebooted、Toにonってアクションを追加 4. 再起動タスクのアクションリスト(1枚目の画像の画面)に戻って、今作ったアクションを長押しする   背景色が変わったらアクションリストの一番上にスワイプで移動させる これで完成 2で再起動タスクの開始条件に%Rebootedがoffの時っていう条件が追加される 3と4で再起動する直前に%Rebootedをonにする。そうすると、再起動後は2の条件を満たさなくなる(offじゃなくなるので) 1回再起動したら充電開始して%Rebootedがoffになって、充電終了するまで再起動しなくなる たぶんこの説明であってると思うけど、一応その充電オフで再起動タスクのスクショも貼ってくれ



492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:13:37.86 j76dZUnA.net
>>453
詳しく説明ありがとうございます(T_T)
朝やってみて
結果は仕事終わってから報告します!

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:01:19.99 qbrJw2im.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・端末のロック画面でシェイクするとBluetoothをON↔OFF
●やってみたこと
 ・Contextsをapp+シェイクでトリガーにし、appはランチャーアプリ(novaランチャー)を指定してみた
●わからないこと(知りたいこと)
 ・novaのホームから画面をOFFにするとロック画面でのシェイクがで反応しますが、他アプリを開いた状態で画面をOFFにしてもロック画面からは反応しません。
どのアプリから画面をOFFにした場合でもロック画面からのシェイクをトリガーにして、Bluetoothを切り替えたいです。
ロック画面以外でのシェイクには反応してほしくないのですが、Contextsをどうすればいいのか分かりません。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 18:39:02.98 YUrfTEnl.net
>>453
帰宅時にスマホ確認してみました。
そしたら見事再起動されておりバッテリーも5%程しか減ってませんでした!
最初から詳しく説明して頂きありがとうございます(T_T)
助かりました!
ただ、充電終了するまで再起動しなくなるというのは100%になったらまた再起動ループなるのかがきになりました(・・;)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 19:10:57.35 21K1fMy7.net
>>456
>>453は充電開始→充電終了(完了ではない)で再起動するという仕組み
バッテリー残量は関係ない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 20:13:11.48 YUrfTEnl.net
>>457
ありがとうございます(T_T)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 22:17:31.79 n5vvbimy.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Chromeで動画再生したときに画面自動回転を自動的にオンにしたいです(動画再生中以外は縦画面固定)
●やってみたこと
画面自動回転をオンにするtaskは作れました
●わからないこと(知りたいこと)
Chromeで動画を再生したことをtasker側で検出する方法があれば教えていただきたいです

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 22:36:34.62 A4ZEMp+r.net
>>447
Context>Event>UI>Notification Removed で Owner Application に「マップ」を指定して,通知が消えるのをトリガーにすればよい.
到着したかどうかは Action>Plugin>AutoInput>UI Query を使って,「ようこそ」が画面に表示されているかどうかで判定すればよい.

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 23:24:05.23 21K1fMy7.net
>>459
前スレの11

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 23:35:53.61 n5vvbimy.net
>>461
助かりました
ありがとうございます

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 23:55:28.26 b5uzJq6g.net
>>460
ありがとうございます
AutoInputのContextが反応しないのは何故でしょうか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 11:33:25.48 JetWW1iT.net
>>455
うちの環境(泥7 / rootなし)でテストしてみたところロックスクリーンの状態ではNova(有料版)を指定してもBluetoothの切り替えはできなかった
なおチェックを楽にする為に近接センサーを使った。センサー部分に手をかざすだけでチェックを行えるので持ち上げて振る必要なし
Alart > Viblate Patternは動くがBluetoothのON/OFFのトグルは効果�


503:ネし 泥8なら効くのか端末によって変わるのか、はたまた455の勘違いかは定かではないので、参考にしたURLを貼っておく ttps://www.reddit.com/r/tasker/comments/3y3kpx/ ここの TASK: Test Is Screen Locked? のXMLをインポートし、Flash > %lockedをOFFにして直下にIF > %locked ~ true Viblate Pattern > 50,50,50,50,50,50,50,50,50,50,50,50,50,50 / Bluetooth toggle → End If とした これでロックスクリーンの状態でのみ近接センサーでバイブによる振動は起こるが、BluetoothのON/OFFは行われなかった BluetoothをONにしてチェック→ONのまま、OFFにしてチェック→OFFのまま https://i.imgur.com/jWxjPbb.png PROFILEは近接センサー(State > Proximity Sensor)のみ



504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 12:31:12.14 8tM/jVwQ.net
>>463
うちもTaskerベータ版+AutoInputは一反アプリを裏に回してからじゃないと反応しないアプリとかあったな
関係ないかな?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 13:28:57.87 q24Kh9/p.net
>>465
一旦裏に回してからじゃないと反応しない
説明上手
仕方ないので>>460のUI Queryをループさせて検知させました
不具合なのか仕様なのかですよね
作者に問い合わせた方がいいのかしら

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 15:00:17.57 8tM/jVwQ.net
>>466
正規版に戻したら快調ですけど
Taskerのベータ版をインストールしてませんか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 17:38:16.70 q24Kh9/p.net
>>467
Taskerは5.1
Androidは8.0.0
です

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:26:25.96 aZXtq4YM.net
>>464
詳しくありがとうございます
インポートして試してみましたが、どうやら近接センサーが反応している間のみBluetoothがONになるようです
センサーから手を離すとBluetoothもOFFになります

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:38:29.97 aZXtq4YM.net
>>469
profileを近接センサーからシェイクに変更すると思った通りの動作をするようになりました!
本当にありがとうございました!
自分なりに少し改変しましたが完成品を載せておきます!
Profile: 端末をシェイク (8)
Event: Shake [ Axis:Left-Right Sensitivity:Medium Duration:Medium ]
Enter: ロック画面でBluetooth切り替え (5)
<CODE BY: reddit /u/plepleus CONCEPT: /u/Ratchet_Guy>
A1: Anchor
A2: Java Function [ Return:kgm Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{KeyguardManager} (String) Param:keyguard Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A3: Java Function [ Return:%locked Class Or Object:kgm Function:inKeyguardRestrictedInputMode
{boolean} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A4: If [ %locked ~ true ]
A5: Bluetooth [ Set:Toggle ]
A6: Vibrate [ Time:175 ] If [ %BLUE ~ on ]
A7: Vibrate [ Time:500 ] If [ %BLUE ~ off ]
A8: End If

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:07:10.57 JetWW1iT.net
>>469-470
近接センサーだとExit指定してなくてもセンサー反応中だけなのか。それは知らなかったな
混乱させるようなことをしてすまなかった。だが力になれたようでよかった

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 22:40:58.76 4xmnGYjZ.net
>>459
Chrome は動画を再生すると通知を出すのでそれを検出すればよい.
動画の終了も通知が消えるのを検出すればよい.
Context>Event>UI の Notification と Notification Removed

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 22:53:24.76 0kkFjfJq.net
>>472
プラグイン無しでもできるんですね
無事完成しましたありがとうございます

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 23:03:09.17 4xmnGYjZ.net
>>463 >>466
理由は分からない.
ただ,経験上,ユーザー補助を使うプラグインを長時間使っていると反応が悪くなる気がする.
作者に問い合わせてみるといいかもしれない.

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 07:26:01.40 RY1w70j3.net
>>474
ドットさんありがとうございます
> ユーザー補助を使うプラグインを長時間使っていると反応が悪くなる


515: 同感です AutoNotificationと昨日から反応しなくなってしまった



516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 18:14:16.35 0vAVIdks.net
同じような症状の方がいらっしゃれば、是非アドバイスを頂きたく。
g08という機種に変更したのですが、taskerのProfileが動いてくれません。
よく分からないのが、Run logでログを眺めている時はちゃんと動作してくれるということです。
また、眺めていない時はログには動いている形跡があるのですが、実際は動作していない状況です。
Taskerのバージョンは5.1
Androidは7.1.2
です。
何か情報があれば是非…(´;ω;`)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 20:26:39.75 aa6iN3p1.net
PROFILEじゃなくて紐付けているTASKに問題があるような気がする
例えば権限が必要なアクションだけど、権限がない(root問題の場合を含む)のでTASK以外をアクティブにしていると動かない
Taskerがアクティブの時は限定的に動く
とりあえずその問題のあるPROFILEをTASK含めて貼ってみて
長いなら>>2のリンク先(その他2)にあるテキスト共有サイトを利用で

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 06:45:47.35 1f47s0Ns.net
>>477
コメントありがとうございます。
Profileは、お恥ずかしいくらい短いです。
メール受信したとき、Notificationに新着メッセージの文字が含まれてたら、バンドをブルわせるだけです。
Profile: テスト (6)
Event: Notification [ Owner Application:CosmoSia Title:*新着メッセージ* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: Anon (7)
A1: SmartBand Notify [ Configuration:Trigger 3 notifications with 2000 ms between each. Timeout (Seconds):0 ]

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 06:50:48.74 UP5uDgpj.net
Taskerの表示中しか機能しないのなら、バックグラウンドで動くサービスがオンになっていないとか?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 19:24:12.01 sJj/ZxKT.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Gravity Screenが(サービス)起動されていない時にProfileを成立させたい
●やってみたこと
起動されていない時はInvertオプションなので、先ずは起動されている状態で成立するかやってみたんですが、何故か成立しません
何故でしょうか?
※端末の実行中サービスこ一覧にGravity Screenがあることを確認済み
Profile: Gravity Screen, Services (113)
Application: Gravity Screen, Services
Enter: Anon (116)
A1: Say [ Text:Gravity Screen Engine:Voice:com.google.android.tts:eng-usa Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 08:10:44.78 ptsi0DD1.net
大抵そういうバックグラウンドで端末監視する系のアプリはALLにチェックいれると同じアイコンか、同じようなタイトルの入ったアイコンが増えるのでそれにチェック入れるとプロフに反応する場合がある
初期に出てるのはそのアプリの設定画面など実際に前面に出てるかどうかで反応するやつ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:44:08.54 UcYjiW09.net
>>481
ありがとうございます
ALLでも確認しましたがGravity Screenは1つのみでした

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:03:10.55 UJQpVoyX.net
>>480
Android 8.0 では期待通りに動作しないようだ.
起動中の他のアプリやサービスの取得というのは段々厳しくなっているので,それが原因かもしれない.
Gravity Screen は起動中ならば通知を出すので,通知の有無で判断すればよい.
Context>Event>UI の Notification と Notification Removed でグローバル変数に起動状態を設定しておいて,
Context>State>Variables>Variable Value でその変数を監視するか,
または,AutoNotificationプラグインを使って,Context>State>Plugin>AutoNotification>Intercept を使えばよい.

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:59:22.


525:87 ID:UcYjiW09.net



526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:59:46.68 UcYjiW09.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
ナビなどのメディア音が通話中に邪魔にならないように
電話中→通話音以外の音量ゼロ
通話終了→元の音量にRestore
●やってみたこと
Profile: Call Any (121)
State: Call [ Type:Any Number:* ]
Enter: Anon (123)
A1: Do Not Disturb [ Mode:None ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ none ]
A3: Vibrate Mode [ Mode:Off ]
A4: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:8 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
●わからないこと(知りたいこと)
通話中は意図した動作なんですが、通話終了(Profile非アクティブ)でもRestoreされない

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 17:53:33.80 lurEhDKa.net
>>485
PROFILEのEvent → Phone Idleを使って通話終了後のタスクを新たに設定すればいい
Exit Taskの追加でもできるかもしれないけど確認してない

> 通話終了→元の音量にRestore
を行うのであれば、音量を変更する前に別の変数に現在の音量を保存しておく必要がある
※各種音量の組み込み変数は『現在値』なので、変更した後にこれを使っても意味が無い
具体的には●やってみたこと のA4の前に、Variable Set で %VOLS を、例えば %temp_Vol_s に入れておく
同様に末尾を変えて、 %temp_Vol_c, _m, _a といった感じで保存しておく
そして通話終了後に System Volume [ Level:%temp_Vol_s Display:Off Sound:Off ] で戻す
System Volumeは5、Media Volumeは10、Alarm Volumeは3みたいに決まっているなら別変数に保存しておく必要はない
System Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ] でいい
Do not Distarb, Vibrate Modeの再設定も忘れずに

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:22:15.32 /B4D7Zay.net
>>486
ありがとうございます
諦めかけていたので助かりました

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:46:23.32 Hn2p1rFT.net
>>484 >>485
手元の Android 8.0 では問題なく動作している.
>>486
「別の変数に現在の音量を保存しておく必要がある」うんぬんは間違い.
通常は >>485 の Profile で上記のことは Tasker が自動で行ってくれる.
Restore Settings が動作しない場合の回避策としては書かれているとおり.
普通は Exit Task を使う.

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 00:59:24.92 lks/qpP+.net
ここではみんなちがってみんないいじゃないんだな
いかに効率的なTASKを組むかが最重要であって、すこしでも効率的なTASKから外れたり、回避策なんかは敬遠される。と
ドットはがんばって効率的な回答を続けてくれ
あっさり間違いとか言われると腹立つし、善意で答えててもなんか空しくなったのでもう答えるのやめるわ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 01:13:29.44 fC73kjmg.net
>>489
お前の答えは糞レベルだからなw
2度と来るなよ!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 06:48:52.06 X4rUp5VN.net
まちがいはまちがいじゃん。
それは自由にいっていいんじゃないかな。それこそが、みんな違ってみんないいの精神だよ。
回答やめるのも自由だけど、なんやかんやいっても動くタスクを作れるのはえらい。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 07:26:51.84 aAwVBR2B.net
間違いを指摘されて素直に認めず切れる人って人として小さいよなぁ
「もう答えるのやめるわ」って同情して欲しいのか、引き止めて欲しいのか…
情けないことだな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 07:30:57.85 8tTqxJaw.net
よっぽど見当外れなこと言わなかったら突っ込まれない


535:だろ



536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 12:28:37.52 GDRrlS8A.net
>>489=オカマ野郎

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 15:05:13.98 lks/qpP+.net
>>490
いや、来るよ
答えはしないけど横から口出すよ
煽りヘタクソだな
>>492
そこを突っ込んでくるお前が言うなと思うが
同情も引きとめも要らないよ。ただの宣言でしかない
しかしお前は人を小さいと批判できるほど器がデカイのか?逆に小さく見えるが
お気の毒に
>>494
語彙が少ないな
頭が残念な子かな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:35:51.67 GDRrlS8A.net
>>495
来るの早いw
何言われてるか気になってしょうがないんですねw
女子みたいでカワイイですよ!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:45:46.01 EGF7ZWi0.net
>>496

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 07:59:05.82 qgcKcdXZ.net
クズの荒らしがまた一匹増えただけの話

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 11:22:02.49 9KLdfwJp.net
ここってテンプレ関係ない質問なのにテンプレテンプレ言う基地外とか10年ぐらい前の掲示板ルールやらふいんきに固執した基地外多い

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 16:26:02.58 vx8OqFCH.net
tasker組む人種にどんなコミュ能力を期待してんだか
些末なことは受け流せ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 16:27:44.91 vx8OqFCH.net
このスレで一番大事なことは
効率よく確実に動くことだけだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 18:01:18.45 NfrWIBRV.net
>>460
Notification Removedだと重いナビ終了直後とあって瞬間的なEvent Contextが反応しませんでした
AutoNotificationのIntercept StateでExit Taskだとなんとか反応しました

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 10:51:33.16 npTsiIcv.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・ドコモメールのバージョンアップに伴い、受信時バイブの長さが変更できなくなったため、
  Taskerを使ってバイブの長さを30秒に設定したい。
●やってみたこと
 ・次のようなTaskを作ってみました。
Profile: ドコモメール (32)
Event: Notification [ Owner Application:ドコモメール Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: メールバイブ (15)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,
1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,
1000,500,1000,500,1000 ] If [ %SILENT ~ vibrate ]
●わからないこと(知りたいこと)
 ・結果は、ドコモメール実装のバイブが流れました(Taskerによる変更が反映されず)。
 ・ドコモメールのバイブパターンを無視して、自分で作成したバイブパターンにするには
  どうしたらいいのでしょうか。
  
  どうぞよろしくお願いいたします。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 11:05:24.68 cEnWd6oR.net
>>503
バイブの設定変更ではなくTaskerがバイブを鳴らすって意味だからドコモメールのバイブを切ればいいんでない?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 14:04:28.60 npTsiIcv.net
>>504さん、レスありがとうございます。
その後もう一度検証してみたところ、今度はうまくいきました。
多分、Task作成後、上方にあるレ点マークをタップしていなかったことが原因ではないかと思われます。
とりあえず自己解決してよかったです。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 21:37:37.37 chROMLBT.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・amazon prime videoがforegroundになると、autorotateをON
  backgroundになるとautorotateをOFF
●やってみたこと
 ・上記動作になるようにprofileを作成
●わからないこと(知りたいこと)
 ・作成したprofileでカメラやnetflixは正常に動作するが、amazon prime videoだけは動作しない
  そもそもタスクバーの表示ではNo active profileになっていて、foregroundになっていることを認識していない
  
  foregroundを認識しない理由がわからないんですが、何か理由があるんでしょうか?
  amazon prime videoの指定忘れは確認したのでありません。
  宜しくお願いします。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 21:25:33.51 2Ej4


550:fWWQ.net



551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:17:04.21 a1b61fwH.net
>>506
>>126

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 23:58:20.88 PsJo+Yxe.net
>>508
灯台下暗しでした……
ありがとうございます!

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 22:40:55.08 easR81/M.net
>>507
AutoInputプラグインを使えばよい.

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 23:54:08.12 SzIZ3BH4.net
>>510
ありがとうございます!
autoinputプラグインが有料でしかも月額だったので似たtouchtaskというプラグインを使用しました!
クイックセッティング展開→テザリングのトグルをタップという形で実現できました!バックグラウンドでの切り替えはできませんでしたが助かりました。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 07:55:31.86 zuyfxVEC.net
>>511
autoinputっていつから月額になったの?
普通に買いきりアプリだったと思うけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 10:00:17.41 wFoMy6Ov.net
>>512
AutoInputをアンロックしようとしたら「AutoAppsがアンロックのkeyですのでそっちをインストールしてね」と出ますね。んでそのAutoAppsが月額制だった。間違ってたら申し訳ないです。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 14:18:13.97 zuyfxVEC.net
>>513
AutoAppsは月額どころか無料アプリなんですけど

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 14:33:46.23 JAnt7E0R.net
全部のプラグインを利用できるサブスクリプションの料金を見たんだろうな。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 21:32:02.69 Aaf0tIF2.net
>>514
>>515
確認したところ間違っていました。仰る通り全てのプラグイン利用の料金を見ていました。申し訳ございません。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:59:14.03 xngLKFBs.net
app check methodってaccessibilityとapp usage statusじゃバッテリー持ちに関係してくるのかな?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 08:14:18.96 LIN/TAll.net
機内モードのオンオフを数秒ごとに自動的に繰り返し続けることは出来ますか?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 08:46:03.32 ekYr5R6+.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.1
●root有無:なし
●やりたいこと
端末を振ってBluetoothのオンオフを切り替えしたいです。
現状はBluetoothをオンにする内容ですが、Bluetoothがオフの場合はオンに、Bluetoothオフの場合はオフに、といった感じでBluetoothがオンなのかオフなのかの判定も加えたいのです。
●やってみたこと
Profile: Bluetoothオン (3)
Event: Shake [ Axis:Left-Right Sensitivity:Low Duration:Very Long ]
State: BT Status [ Status:Off ]
Day: Mon, Tue, Wed, Thu or Fri
Time: From 17:30 Till 19:00
Enter: Bluetoothオン (7)
A1: Bluetooth [ Set:On ]
A2: Vibrate [ Time:300 ]
A3: Flash [ Text:Bluetoothオン Long:On ]

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 11:00:11.52 In91uLp1.net
>>518
何処に需要があるのか皆目見当もつかないができるぞ
機内モード永


564:久トグル (5) A1: Airplane Mode [ Set:Toggle ] A2: Wait [ MS:0 Seconds:2 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] A3: Goto [ Type:Action Number Number:1 Label: ]



565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 12:30:03.35 MoJPBeR0.net
>>519
A1: Bluetooth [ Set:On ]をon/offじゃなくtoggleじゃだめなんか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 13:18:29.99 MmEsF2/9.net
>>521
toggleで無事に出来ました
toggleですと選択画面が出てくるものと勝手に思ってました…
ありがとうございます

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 13:39:11.79 9fp7/lzZ.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・backキーをスワイプしてアプリ履歴を表示させたい。
●やってみたこと
 ・アプリ履歴を表示させるTaskは分かりました。 問題はProfileで、TouchTaskというpluginを導入して、何とかならないか検討しました。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・ズバリ、backキーをスワイプするという動作をTouchTaskでどうすればいいのか分かり ません。 どうすればよいかご教授いただけないでしょうか。   どうぞよろしくお願いいたします。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 08:51:00.94 OHpyWf9B.net
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:8.1.0
●root有無:なし
●やりたいこと
電源ボタンで音楽アプリ (poweramp) の制御をしたいです。
電源ボタン一回押し → 再生・一時停止、
電源ボタン二回押し → 次の曲にスキップ、
……

●やってみたこと
まず電源ボタン一回押しでの再生・一時停止を実現しようと考えました。
TouchTask をインストールし、
「TouchTask → Keys → power」というイベントで「Media → Media Control → Cmd (Toggle Pause)」というアクションを呼ぶように設定しました。
しかし、電源ボタンを押しても画面がオンオフになるだけで音楽の再生・一時停止はできません。
そこで、試しに電源ボタンではなくボリュームダウンボタンで同様の設定をしてみると、ボリュームダウンボタンでの再生・一時停止はできました。(当たり前ですが同時にボリュームも下がります)

●わからないこと(知りたいこと)
電源ボタンの押下は Event として認識できないのでしょうか。
もし、電源ボタンをトリガーにすることができるなら、その方法を知りたいです。
また、電源ボタンを再生・一時停止に割り当てるなら電源ボタンの本来の機能 (画面のオンオフ) は無効にしたいので、その方法も知りたいです。
よろしくお願いします。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 14:36:58.69 QJBRUWit.net
初歩的過ぎて申し訳ないが>>34みたいなコードを直接入力するのはどうすればいいの?
セッティングでビギナーズモードのチェック外しても直打ちできない

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 14:45:03.73 CpRdawvJ.net
直接は入力出来ないから見ながら写すしかない…

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 14:53:23.30 rMSTxUp8.net
テンプレ使わず申し訳ないが
初心者なりに特定のフォルダ内のファイル全削除を作ってみたんだけど
これを特定の拡張子のみにするにはどうしたらいいかな?
A1: Variable Set [ Name:%count To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: List Files [ Dir:/sdcard/Download/ Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%file ]
A3: For [ Variable:%count Items:1:%file(#) ]
A4: If [ %file(1) Set ]
A5: Delete File [ File:%file(%count) Shred Level:0 Use Root:Off Continue Task After Error:On ]
A6: End If
A7: End For

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 15:00:20.66 9Z68X37p.net
>>527
A2のMatchに*.拡張子

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 16:13:46.54 rMSTxUp8.net
>>528
ここのmatchってそーゆー事だったんですね
ありがとうございます

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 17:46:49.53 QJBRUWit.net
>>526
その場合ラベルって入力できますか?
Labelでフィルターかけても表示されないので手打ちできません

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:19:20.22 nt5pkZI6.net
>>523
Backキーをスワイプする動作をトリガーにすることはできない.
Backキー近くにSceneを置いて,Sceneをスワイプする動作をトリガーにすることは可能.

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 05:19:17.12 2


577:0rdcp4Y.net



578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 23:03:08.93 nJwy5Vqd.net
>>524
電源ボタンではできない.
ボリュームキーでならできる.
キーの無効化は TouchTask>Keys suppress

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 02:34:41.82 A86vY0sG.net
>>533
ありがとうございます。
やはりできないのですね……
これができたら本当に使い勝手良いのですが。
指紋センサが代用できないか調べてみます。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 18:04:44.76 kbdUSYr/.net
前にも似たような質問をしましたが、角度を変えて再質問させていただきます。   ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・PluginのTouchTaskのジェスチャー機能を使ってアプリ履歴を開きたい。
●やってみたこと
 マクロを次のように組んでみました。
 ・Profile: アプリ履歴 (33)
Event: Gestures [ Configuration:swipe up ]
Enter: アプリ履歴 (9)
A1: Show Recents
●わからないこと(知りたいこと)
 ・ProfileのTouchTaskのジェスチャーが全然働きません。
  ジェスチャーを働かせるためには他に何か設定が必要なのか、あるいは上記の
  マクロに誤りがあるのか、よく分かりません。
  どうぞご教授をお願いいたします。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 05:42:59.85 KFM9uQ2y.net
過去に質問した430です。
またお聞きしたいです。
前回は充電on,offでの再起動のタスクでしたが
これをbluetooth接続が切断された場合の組み方どうしたらいいでしょうか?
前回の質問同様に再起動した後何も接続されていないので再起動がループ状態になります。
お力お貸しください。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 07:05:31.75 dTO1Miuv.net
>>536
offになったら変数を1にしてonになったら0にもどす、変数が1のときは再起動しない
これで解決するはず
そもそもこれ>>411とか>>430への回答でいろんな人が教えてくれてることだと思うんだけど応用できないか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 07:16:34.13 KFM9uQ2y.net
>>537
すいません。まだあまり理解してなくて。。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 23:47:08.08 Y+WuzlcD.net
>>535
Action>Plugin>TouchTask>Settings>Configuration で Settings>Gesture を Enable にする必要がある.

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 11:07:44.64 FCCunMma.net
>>539さん
すみません。
最初の「Action」が見当たりません。
「PROFILES」からだと「EVENT」-「Plugin」しかありません。
「Action」のある場所を教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 12:46:13.64 RTADxd1P.net
>>540 「Action」のある場所
横からだけど
Task Edit画面の右下にある ○に+のボタンで
変数を渡す部分が入ってないので自分で渡す部分を追加してやる必要がある
と教えてもらった

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 15:31:14.24 FCCunMma.net
>>539さん
>>541さんがヒントを下さったおかげで「Action」の意味がわかりました。
ただ、GestureをEnableにしても思い通りに動作してくれません。
・Profile: アプリ履歴 (46)
Event: Gestures [ Configuration:swipe up ]
Enter: アプリ履歴 (9)
A1: Settings [ Configuration:Setting: Gesture Action: Enable Timeout (Seconds):0 ]
A2: Show Recents
このマクロで間違っている部分や欠けている部分があればご指摘下さい。
他の皆様のご意見も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 22:25:09.19 T5rkPU6C.net
>>542
Profile は >>535 のままでよい.
Event: Gestures はあらかじめジェスチャーモードにしておかなければ発生しない.
ジェスチャーモードにするための Action が >>539

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 08:51:49.19 oMXEZ15z.net
>>543さん、コメントをありがとうございます。   一つ疑問がありまして、あらかじめジェスチャーモードに するときのProfileは何にすればよいのでしょうか。
 また、(1) あらかじめジェスチャーモードにする、(2) swipe upを実行する、


590:というふうにマクロを順に2つ作らないといけないということでしょうか。   どうぞよろしくお願いいたします。



591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 23:32:40.13 lYRc5j9U.net
>>544
用語の使い方からしてわかっていないので,まずは >>1 の 超初心者向け のサイトを読んだ方がいい.
それでもわからなければ,また何度でも質問すればよい.

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 04:16:24.13 IxxNKSda.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・Bluetoothヘッドセットを電源オンでボリューム最大(15)にしたい。
ステータスバーのBluetoothは常にオンの状態。
●やってみたこと
①「PROFILES」→「State」→「Net」→「BT Con-nected」→「Name,Address」→Bluetoothヘッドセット
NEWTask → 〆 → Audio → Media Volume → Level 15
②「PROFILES」→「State」→「Net」→「BT Con-nected」→「Name,Address」→Bluetoothヘッドセット
NEWTask → 〆 → Task wait 5 Seconds
 Audio → Media Volume → Level 15
●わからないこと
Bluetoothの電源オンでBluetoothの音量ではなく通常の音量が変更されます。
音楽の再生中に電源オンにしてもオンにした瞬間に音楽がとまってしまい通常のボリュームが変更されてしまします。
直接Bluetoothの音量を変更する方法はあるのでしょうか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 07:01:44.48 dPljpX0n.net
>>546
いま試しにRun An Actionからボリュームを変えたら普通に変更されたのでおそらく動かないということはないはず
原因として思いついたのは、
1.BTが繋がる瞬間と、BTがスピーカーであることを認識する瞬間は違うということ
→長めにWaitを取れば解決
2.BTに対して音量変更するときに、一気に5→15にしようとしても1だけ上がって6になることがある気がする
これは個人的な感覚だが、BTスピーカーに対して絶対的な音量を伝えられていないような気がする
→1つずつなら上がるはずなので、ループを使って15になるまでちまちまと上げることで解決できるかも

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 07:04:30.75 dPljpX0n.net
>>546
書き込んだあとに思いついたので連投すまん
BT Connected→音楽再生→ボリューム調整なら変わるかもしれない
スピーカーから音楽再生してないと上手くボリューム変わんないかも

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 05:05:19.24 oeGHjUea.net
>>547
返事ありがとうございます。
やってみたこと②ではなぜかTaskが作動しないです。
btがオンまでで終了してしまいます。
Task Edit の画面(wait 5 Seconds.Media VolumeLevel 15)で手動でbtをオンにして
左下の再生ボタンを押すとちゃんとbtの音量が最大になります。
BT Connected→音楽再生→ボリューム調整ではbtの音量は変更できました。
②の方法ではなぜTaskが終了してしまうんでしょうかね?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 06:55:32.94 43jZUOqk.net
>>549
「BTがオン」ってのが何を指してるのかわかんないからタスク全部貼って

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:24:47.87 UdPMOfFQ.net
>>550
PROFILES
State → Net → BT Con-nected → Name,Address → Bluetoothヘッドセット
Task
1 Task wait 5 Seconds
2 Audio → Media Volume →Level 15
これが作動しないです。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:50:34.22 43jZUOqk.net
>>551
そのタスクのどこで止まるかが全くわからないんだが…
そもそも走らないのか音量変わる前で止まるのか変更まで動くけど実際変わってないのか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 16:04:28.86 2+rZ2R5W.net
>>552
ごめんなさい。勘違いしてました。
bluetoothの音量ばかりみていて変更されないのでTaskがとまっているものと思い込んでいました。
通常の音量がちゃんと変更されていました。
>>548さんがいっているように、
BTの音量を変更したいなら、
BT Connected→音楽再生→ボリューム調整でTaskを組まないといけないのですね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 01:20:46.99 U0OReCW4.net
>>553
変更するボリュームは、BT Voice Volumeを使ってもだめかな?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 21:38:00.39 5Adrv28o.net
>>554
BT Voice Volumeも試したんですがだめでした。通話の音量でメディアの音量とは別みたいです。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 02:37:34.92 UKRT/uk+.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・ラインの通知のニック�


603:lームとメッセージ内容を他の端末に飛ばして表示させたい。 ●やってみたこと PROFILES Event→Ui→Notifica tion→Owner Application→ライン Task Plugin→Pushbullet→Configuration→別の端末 タイトル 未記入 メッセージ 未記入 ●わからないこと タイトルとメッセージの所に文字を入れるとその文字が別端末に飛ぶだけになります。ラインのニックネームと内容を表示させるにはどのようにすればよいのでしょうか?別スレでできる様な内容がかかれていましたが、ぼくにはわかりませんでした。 https://i.imgur.com/mNA5k3X.jpg



604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 11:15:56.80 nQVEfxWV.net
>>556
タイトルに「LINE通知:%evtprm2」
メッセージに「%evtprm3」
を入れればいいとおもいます

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 14:14:22.31 lYHbHLaA.net
>>557
ありがとうございます。
無事通知することができました。
あとなぜか通知がダブって二回くるのですが何か設定がわるいんでしょうか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 14:19:38.65 lYHbHLaA.net
Pushbulletを送信歴をみてもなぜか二回おくられています。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 16:45:26.06 PM+0Z8y+.net
taskerでadguardやtunnelbearのオンオフって切り替えられますか?
タスクを起動すると自動的にadguardを切ってtunnelbearを起動するみたいなタスクを作りたいです。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 22:16:11.89 IKT6fzRh.net
>>560
アドガードはできる。公式にインテントのおくりかたが書いてある。ぐぐって見て。
トンネルベアもインテントでもできるかもしれないが、すくなくともオートインプットならできるはず。きちんと作るならvpnの判定がいるかもね。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 11:24:48.69 Uwu4OS4a.net
>>559
同じ内容?LINEがメッセージの未読ありなし等の状態によって通知を何種類か出す
重複がいつも違う内容ならフィルター掛ける
いつも同じ内容ならPushbulletの設定をよくみるかprpfileにクールタイムを付けるかグローバル変数に1通目をプールして同じ内容なら弾く

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 12:03:09.95 4t5mCv9Y.net
>>561
おお、ありがとうございます!
オートインプットは初めて知りました。こんな方法があったとは...

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 17:20:41.42 rlHHtngO.net
>>562
基本は同じ内容です。
①内容の表示。
②内容の表示。
となります。
たまに
①新着メッセージがあります。
②内容の表示。
とか
①内容の表示。
②内容の表示。
③内容の表示。
のパターンになったことがありました。
同じ内容の通知が来た場合フィルター掛けるをどうやってかけるのでしょうか?
Pushbulletの設定をみましたが設定できるような項目はありませんたでした。
「prpfileにクールタイムを付けるかグローバル変数に1通目をプールして同じ内容なら弾く」
これはどのように設定するのでしょうか?
2つの通知内容が同じ場合のみ一つを弾く設定などできるのでしょうか?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 20:47:11.09 Uwu4OS4a.net
>>564
Profile: らいん
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:* Subtext:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
State: Variable Value [ %NTITLE ~R 新着メッセージがあります。 ]
Enter: Anon
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %evtprm3 ~ %Line ]
A2: Variable Set [ Name:%Line To:%evtprm3 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 21:54:42.19 +tUrr3VO.net
うん、この組み方は俺も好きだな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 04:18:43.66 123aMIkn.net
>>565
わざわざありがとうございます。
簡単なTaskしか組んだことがなくどのように適用していいのかわからないです。
「Profile: らいん」←これは
PROFILES
Event→Ui→Notifica tion→OwnerApplication→ライン
でいいのでしょうか?
あと元々ある
PROFILES
Event→Ui→Notifica tion→Owner Application→ライン
Task
Plugin→Pushbullet→Configuration→別の端末
タイトル %evtprm2
メッセージ %evtprm3
はそのままでいいのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:46:50.93 3g0K2Kji.net
Google アシスタントを無効にする方法はありませんか?
具体的には家にいるときにGoogleアシスタントを有効にして
外出時


616:は無効にしたい



617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 20:15:46.35 5UftvvU+.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
スマホはZenFone3の無印の国内版。
7.0から8.0にアップデートしたらAlertのFlashが何も表示されなくなった。エラーなどは無し。
A1: Flash [ Text:テスト Long:Off ]
みての通りFlashのみのタスクでテストボタンを押しても何も表示されない。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 21:32:10.10 6bGiNYxl.net
自分はOSは7のままだがscenesがまともに動かなくなった。他にもExitタスクの取りこぼしが発生するようになった。
作成者が変わってからリリースされたバージョンからの気がする。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:13:14.14 3qPQ3JuW.net
Moto X4 Android 8.0 Tasker Ver5.1で問題なくFlashは動作。
それ以外も特に不安定というわけではない印象。(cellnearの更新間隔が異様に長いという端末固有っぽい問題が起きているが)
作者変わってからのリリースってベータ版?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 03:52:58.04 YjXNqdDh.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
%WIFII(wifi info)から、SSIDとIPアドスレスだけを抜き取りたい。
SSIDはvariable splitで"を指定すればできたのですが
IPアドレスの部分をどう抜き出せばいいのかわかりません

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 05:36:43.60 10B52uwd.net
>>572
test (7)
A1: Variable Set [ Name:%temp To:%WIFII Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Split [ Name:%temp Splitter:Sig: Delete Base:Off ]
A3: Variable Split [ Name:%temp1 Splitter:IP : Delete Base:Off ]
A4: Write File [ File:Tasker/cache/000.txt Text:%temp12 Append:Off Add Newline:Off ]

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 07:00:43.71 ttOSUe1G.net
>>569
>>570
作者が変わってから権限周りの動作が改善されて必要な権限は必要なときに許可するように変わったからそのせいで必要な権限が外れてたりしないか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 09:50:03.29 jakTbTlZ.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
直接関係はないのですがSecure Settingについて教えてください
現在Taskerにて
1.ディスプレイOff時&シェイクで作動
2.プラグインSecure SettlingのWake DeviceにてディスプレイOn
Tasker側のMonitoring Accelerometer Yes
これで問題なくできています
質問は
Secure Settings の Monitoring Service Settings という設定についてです
この設定で Monitoring off にしているのですが特に問題ありません
onにしているとモニタリングしてバッテリー消費につながるのかなと思っているのですが
そういった類の設定ではないのでしょうか?

624:569
18/04/26 12:23:15.28 VZrVBIv4.net
>>574
アプリ一覧からTaskerの項目を確認したら、通知がOFFになっていたのでONにしたところFlashが表示されました。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 23:40:07.59 Fi17395v.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
%DATEと%DAYWなどをつかって、ある変数に『5月8日(火)』などと入れたい。
●わからないこと
%DAYWでとりだせる英語の曜日を、taskerのなかで、日本語の曜日に変えたい。(アンドロイドの設定はそのままで)
●やってみたこと
if構文で、英語の曜日を検出し、逐一日本語に変えるタスクはつくれた。
●しりたいこと
もっと簡潔な方法が、あったら知りたい。
どうぞよろしくお願い致します。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 16:37:40.38 f3HM4oUG.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6
●root有無: なし
●やりたいこと
バイブレーションが効かなかったり途切れる
●わからないこと
PROFILE:display state off
Task:Vibration Pattern 500,500,500,500,500,500
たったこれだけのことなのに作動しません
正確に言うと


627:本当は電池が80%になったらバイブさせたいのですが当然残量80~を追加しても鳴りません 例えば一瞬消してすぐ電源を入れるとバイブが作動します よくわからないのですが消して数秒間は本来は鳴るはずのようですがディプレイがオフの期間だけ鳴っていないような感じなのです ちなみに当然バイブはついていますしメールの着信などではバイブします 例えばバイブでなくビープなら作動します 原因が全くわかりません 何か考えうるものはあるでしょうか? 私が思うにスマホ独自の省電力みたいなものが画面オフ時に発動しているような挙動の気がするのですが設定などは見つくしました そういうことで発動しないことはあるのでしょうか? でも上に上げたように着信やNotify LEDなどは作動します



628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 17:28:28.44 f3HM4oUG.net
解決はしていませんが解決策がわかりました
Vibration Patternの前に ビープを1ms仕込むと働きます
やはり何らかの影響で発動が散漫になっているのがビープで起こせば問題がクリアになるようです

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 19:01:35.39 q3/yJlbB.net
nuans neo reloadedを使用しています。
taskerでおサイフケータイのロックを制御することは可能でしょうか。
画面ロック時に連動してロックなど。

630:578
18/04/28 02:42:03.62 tpsF9qd5.net
全然解決していなかった
切った直後だからbeepが発動するだけだった。。。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 13:36:44.63 CWDadSSp.net
>>574
scenesの件、どうやらβのバグっぽい。作者が調べてみるね(?)的なことをいっている。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 22:30:31.43 nGvcrxJl.net
>>575
Context>State>Plugin>Secure Settings を使うときに必要なサービスの設定なので,使わないのならば off でよい.

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 22:45:10.94 nGvcrxJl.net
>>577
A1: JavaScriptlet [ Code:var dayw = ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"][new Date().getDay()]; Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A2: Flash [ Text:%dayw Long:Off ]

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:13:19.73 nGvcrxJl.net
>>578
原因として考えられるのは,
画面オフ直後の何らかの処理によってバイブが動作しないかキャンセルがかかっている可能性と,
省エネモードに入ってしまってTaskerが動作していない可能性.
前者かどうかを確認するために,まずは Vibrate Pattern の前に10秒の Wait を入れてみて,
10秒後にバイブするかどうか確認してみることだ.
バイブしない場合は Run Log も見て,実行しているかどうかも確認する.

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:19:35.34 wa3rtRSk.net
>>584
すっごいかっこいいのいただきました。ありがとうございます。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:43:25.77 52NXr6HC.net
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 プラグインのrestaskを使ってLineにメッセージを送る際にエラーになった時もう一度送信を実行したいが、その設定が無さそうです。(Restaskの設定のAuto redirectをオンにしても再実行されない)
URLリンク(i.imgur.com)
というエラーが出るのでこのエラー内容を取得してnullが含まれた場合もう一度というタスクが組めれば出来そうなのですが
このエラーがどこに格納されているかも分かりません。
このタスクを作る際に参考にしたのが下記のサイトです。
URLリンク(www.google.co.jp)
他にも良い方法などあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:30:14.82 LCoiMQLY.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:


638:7.0 ●root有無: なし ●やりたいこと 画面OFFしてから○○分以内ならTASK発動という条件をつけたいです waitではスマートな方法だと思えませんので何かいい方法はあるでしょうか?



639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:23:24.03 4m22oE1c.net
なんでwaitがスマートでないのか
わからんちんともとっちめちん

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 15:00:22.40 91vDVx2/.net
ほんまそれ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 15:47:48.89 /wcKQDlr.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.1
●root有無: なし
●やりたいこと
マグネット式のオートスリープの設定をオン、オフできるアクションはありますでしょうか?リモートアプリ開始時にオフにさせてリモート操作したいです。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:15:45.91 qB63GL+8.net
>>588
グローバル変数に画面off時の時間を保存しとけばいい
というかこの場合はwait使うのはあまり一般的ではないかと

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:27:14.51 /poSpVLJ.net
>>587
この画像を見ると,赤丸になっているので,RESTask の Action実行に失敗して,そこで Task が止まっていることがわかる.
Action実行の失敗を検知できればよいので,
Continue Task After Error にチェックを入れて,RESTask の Action実行後に,%err がセットされているかどうかで判断すればよい.

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:05:52.74 7n+iMOkY.net
>>593
レスありがとうございます!
URLリンク(i.imgur.com)
エラーが誘発出来ないので試すことはできませんが、こんな感じという事でしょうか?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:50:18.60 93ArKc6D.net
waitって点でしか発動できないだろ
以内の表現できるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch