Android 音楽プレーヤー総合 Part33at ANDROID
Android 音楽プレーヤー総合 Part33 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:21:50.44 PEXaGxjX.net
専用スレ
Poweramp
スレリンク(android板)
Neutron Music Player
スレリンク(android板)
JetAudio for Android
スレリンク(android板)
Onkyo HF Player for Android
スレリンク(android板)
音楽プレーヤー質問スレ
スレリンク(android板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:28:38.02 LNMdAqFa.net
>>1


4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:29:31.14 PEXaGxjX.net
早めにスレ立てましたが
前スレを埋め終わるまでこちらは放置で構いません

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:10:34.42 4O1S2NOf.net
ここは全般スレだから、専用スレでもこっちでもOKです

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:30:37.88 UgtZAQTh.net
専用スレ
マイナーなアプリ
スレリンク(android板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:35:34.21 oOOXqmyu.net
>>5
そうやっていちいち混乱を招くような発言をするなよ
荒れる原因になっていたからスレを分けたのにまだわからないのかよ
お前の目的が荒らしだからそういうことを言ってるようにしか見えないぞ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:42:38.34 PEXaGxjX.net
少なくともこのスレでは「専用スレがあるアプリの話題は原則として認めない」という方針で>>1を立てているわけだから
それには従ってもらいます
普通ならそういうことはわざわざ言わなくてもわかる常識的なことなんだけど
はっきりと言わないとわからない人もいるようだから明記したまでで
このスレが特別なスレというわけではありません
上記の方針を受け入れられないという人はこのスレに来る必要はありません

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:54:42.53 PEXaGxjX.net
このスレは上記の方針に基づいているため基本的にはマイナーなアプリの話題が中心となります
現状では音楽プレーヤーのアプリは数百個存在し大半がマイナーなアプリということになります
それらを「総合」して扱うのがこのスレの目的ということになります
よって>>6のような荒らし目的のスレは不要であり
そのようなスレに誘導しているのは明らかに荒らしであるということになります

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:57:18.15 RUtUHQq2.net
なんだマイナー厨のオナニースレか
ゴミスレ確定だね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:05:13.18 oOOXqmyu.net
過去の荒れた経緯に基づいて自然にできたルールだからな
合理的で反論の余地はない

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:06:46.09 oOOXqmyu.net
>>10
ゴミスレは>>6のようなスレのことだよ
荒らしたければそっちへ行けよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:11:34.97 oyPx5Y95.net
合理性に基づけばこのスレのような方針にたどり着くのは当然だな
普通は暗黙的なルールとして明記はされないことが多いけど
言わないとわからないアスペなやつが増えてきたからあえて書いてるだけだよな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:15:09.41 qZJKJQvO.net
暗黙のルールとして元からあったものを明文化したにすぎない
当たり前のことが理解できないやつが増えてきたってことか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:22:27.48 nk02Q1Sl.net
>>11
荒らした本人が言ってたら世話ないよ
勝手にどうぞ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:57:40.52 KiiL8MxY.net
>>12
こっちの方がもっとゴミスレだよ?
マイナー厨がオナニーしまくり
スレリンク(android板)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:48:08.91 b4yc5WaF.net
専用スレがないアプリに関しては総合スレで語れば良いんだろ?
なんでわざわざマイナースレが総合スレと別にあるの?

18:17
17/12/15 01:49:26.92 b4yc5WaF.net
微妙に日本語が不自由になってしまった
なんでわざわざマイナースレを総合スレと別に作ってるの?
って言いたかった

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:36:19.69 hVONJcQk.net
>>18
マイナースレとかいうのは荒らしが作ったスレだから真に受けたらダメだよ
その手の議論をしたければそれこそマイナースレの方で気が済むまでやればいい
ここで触ると荒れるだけだから荒らしの思うつぼ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 05:28:23.31 yRshbSDk.net
マイナーアプリしか認めない奴は荒らし行為を何度も行い過去に多くのスレを私物化してたからね
今さら正義面してもどうにもならんよ
マイナー好きが荒らしてるスレ
スレリンク(android板)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 05:40:41.15 hoYUCbmw.net
確かにマイナー厨は狂ってるよ
少しでも有名なアプリの話は完全NG
他のジャンルのスレだと、専用スレでも総合スレのどちらにレスしても自由なんだか、ここは常に監視していて決して認めない
そしてマイナーなアプリであっても分からないことを質問するのもNG
監視員の誘導が入る
ようするにマイナーなアプリ限定で紹介することしか認めないというマイナー厨がオナニーする為のスレということ
ここはゴミ屋敷だよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:49:23.55 G+KGmiGi.net
>>19-21
thx
状況が良く分かった
まったりやりまそ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:44:49.99 OBwzWqq8.net
今日も懲りずに朝っぱらから荒らしに励む童貞君か
合理性を欠いた煽りを真に受ける馬鹿がいるかよ
音楽プレーヤーの話題を一言も書こうとしない時点で荒らし以外の何者でもないことがわからないやつがいると思うか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:51:21.33 TUI6aLw/.net
ホント懲りない荒らしだよ
煽って構ってもらうことしか考えてないからここが音楽プレーヤーのスレだということなんか完全に無視だからな
そういう行為のことをオナニーだと馬鹿にされてることも気づいてないんだから知能の低さがうかがえるわ
まあ、そういう馬鹿を隔離しておくスレだと思えばいいか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:59:55.02 NqwK4S7Y.net
合理的思考が出来なければスレのルールが理解できないのも当然か
公平性を優先するスレのルールを受け入れられないってことは自分の価値観や考え方が全てで他人のことなんか関係ないってことだからな
自己中極まりない
他人が迷惑だと言っているのも聞かずに荒らし続けるわけだ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:10:22.20 9Ot8G0IZ.net
以下、スレのルールを無視して音楽プレーヤーと関係ないことを書いていたら童貞君の荒らし確定
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:27:01.02 d5R25Mcv.net
厨は寝坊だね~
相変わらずここは有益な情報は皆無のゴミスレ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:01:59.72 LCIFws5u.net
>>27
オマエの負けだよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:20:22.06 lPItevih.net
>>28
お前だが?
マイナー厨は必死なんだね
ここはゴミスレだから荒らしたい放題

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 10:01:57.77 dV6ln64H.net
アルバムアーティスト対応のアプリ
・google play Music
・Rocket Prayer
・Shuttle Prayer
・Poweramp (alpha)
自分の使い方だと、アルバムアーティスト対応じゃないと使い物にならなかったのよ
たぶん、同じような人も多いと思うし、情報共有しますね
誰か足してくれたらもっと嬉しいね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 11:21:47.03 mAU5heo5.net
Neutronも対応してるよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 11:56:53.48 EX+cpOUs.net
GMMP

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:14:58.29 1vs6xhnE.net
まあメジャーなアプリは大抵対応してるよ
他にもリプレイゲイン対応も必須だね
これもメジャーなアプリしか対応してないね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 07:17:01.03 2e5aXt33.net
すんません、家のNASとメインPC(Windows7)の共有フォルダに音楽ファイルたちが入っているのですがローカルネットワーク上のファイルを再生できるオススメプレイヤー教えて下さい

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 08:05:28.73 kNYOPYlv.net
>>34
Neutronだね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 13:26:02.15 djIr7SUa.net
>>34
質問がある場合は下記の質問スレへ
スレリンク(android板)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 17:52:20.33 2e5aXt33.net
>>35
ありがとう
>>36
趣旨は合ってるとでしょこのスレ…

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 18:02:20.56 XjY5cEA+.net
>>37
>>36は何時もの奴だからスルーしていいよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:03:21.48 uGbgO9Hu.net
>>37
いや趣旨は>>1に書いてあるとおりで質問は質問スレに誘導する事になってる
>>35>>38の方が荒らしだから勘違いしないように

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:08:21.39 djIr7SUa.net
荒れることを避けるためにわざわざ>>1に書いてあるんだから
>>1くらいは読みましょう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:30:46.89 823qoU1v.net
質問もNGならマイナーアプリの紹介しか出来ないスレになるが
そんなにオナニーしたいの?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:42:20.99 KGJ+9P3E.net
>>41
ここはお前のような荒らしを隔離しておくスレなんだよ
荒らしたければ独りでいつまでもやってればいい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:45:58.90 823qoU1v.net
>>42
というか荒らしのマイナー厨のオナニースレだよね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:50:27.05 hX7TIycB.net
>>43
それがわかってるならここで質問をするのは不適切だということも理解できただろ
構って欲しけりゃ風俗にでも逝くんだな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:07:23.80 15USJkUa.net
>>43
話はもう終わってるんだよ
いいか、オナニーっていうのはお前みたいにいつまでも粘着して飽きずに同じ手口で煽り続けてカマってもらおうとしてるやつのことを皮肉って言うときに使う言葉なんだよ
使い方を間違えるなよ
自分が言われた言葉をただ言い返してるだけなのは「自分は知性のかけらもないバカです」と自己紹介してるようなもんだぞ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:30:37.56 dOKQKk4d.net
隠語の意味も知らずに間違って使ってるやつよくいるけど恥ずかしいよな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:43:25.60 Pqw6mklo.net
質問スレがあった方が質問したい人が安心して質問できるからその方がいいよね
ここはどうしても荒らしたがるやつが常駐してるし

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:46:33.73 sj4ZwRXP.net
>>47
なぜ分けられたか納得できるだろ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:32:27.21 djIr7SUa.net
このスレのローカルルールは>>1に書いてある通りなので基本的にはそれに従うようにしてください
>>1はこのスレの前提なのでその内容についての議論は不要です
>>1に意図的に反した発言を繰り返す者もいますが、それは明らかに荒らし行為ですのでお気を付けください

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:39:53.88 drRt9F7o.net
ここはマイナー厨専用スレなのか
一体幾つのスレを私物化してるんだか
そんなに独り言をしたいの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:43:50.29 djIr7SUa.net
>>50
質問がある場合は下記の質問スレへ
スレリンク(android板)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:46:51.47 EuYmJqvp.net
>>50
音楽プレーヤーに無関係の話題はお断り
友達が欲しけりゃ出会い系にでも行け

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:50:50.22 alkrP4NK.net
コミュ症は会話の仕方を知らないから
すぐにクエスチョンマークを付けて質問したがるよな
質問ばっかりしてる奴は嫌われる
そんな調子じゃ出会い系に行ってもモテないぜ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:21:21.63 j95ZNNu+.net
悪口は大抵言ってる本人が言われたくない事らしいな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:23:58.30 9XAlK8mt.net
と言いつつスレ主は一度も音楽の話をしてない
音楽の事でレスした人を無駄に誘導し、逆に罵倒されてる流れ
頭が悪すぎる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:05:01.73 Qsvt4opd.net
>>55
ここは音楽プレーヤーのスレですよ
友達が欲しければ出会い系の板にでも行ってください

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:06:18.26 J0ELV2h0.net
以下童貞
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 03:12:32.51 vi4PHZFj.net
isyncr ってすごく使いにくくない?
iTunesみたいに再生回数とかスキップ、レートをまともに同期できるのないの?
オートプレイリストすらないし

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 03:57:33.38 H7XqEdzV.net
>>58
ロケットプレイヤーというのがほぼipodなんだけど
スキップカウントが10秒ほど再生しないとカウントされない
これはきつい
公式では5秒といってるけど
10秒ほど必要

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 06:16:52.24 dOYRHV51.net
>>58
質問がある場合は下記の質問スレへ
スレリンク(android板)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 10:25:36.44 pnqotta2.net
YMusicいいね。
Youtubeアプリからプレイリストを取り込んで再生したりDLできる。
YMusic:
URLリンク(forum.xda-developers.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 17:36:24.21 JioONdvS.net
質問がある場合は下記の質問スレへ
スレリンク(android板)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 01:46:24.02 8kLhfjpc.net
GMMP3完成はいつになるやら
URLリンク(gonemadmusicplayer.blogspot.jp)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 04:03:57.11 HiAD9aVv.net
Rocket PlayerだとDSEE HX が有効にならないんだけど
設定で有効になりますか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 04:50:01.22 5BXt9yn7.net
>>63
今度はファイラーのmixみたいに、
色指定を全部ユーザーに投げる仕様になるんかな。
タグのタブを自由に加えられるようになってたら良いなあ。
あと、cue終了後の挙動を複数条件でコントロール出来るようになっていたらさらに夢が広がりんぐ。
…ますます初心者お断りアプリになりそうだが。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 16:09:04.89 obkiUbtb.net
>>63
EQの効き具合が気になる。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 18:02:24.28 nib4SirU.net
>>63
完成したらそこで終わり
先がない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 22:14:28.10 Ps4ICofy.net
いい感じの音楽プレーヤーアプリを入れたんだけど、ふと公式サイトを覗いたら…
URLリンク(radsone.com)
ココの1番下に世界地図があるんだけど、日本が無いんよ。
韓国産だった…。即アンインストール。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 22:27:59.60 2I9MfgK6.net
どうでもいい
ニュージーランドもないし他にも無いのが多い

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 23:33:34.06 hXLxMVg6.net
きも

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 08:19:36.00 g7IvwL5s.net
usb audioplayer pro のパラメトリックイコライザーを購入したんだけど、使い方が分からないうえに表示が小さ過ぎて文字が読めない
色々記事を探したけど使い方が載ってる記事が見つからない
誰か参考になる記事知ってる人いない?
あるいは、使い方知ってたら教えて下さい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 15:09:47.21 fxJ+Rcx6.net
>>71
質問がある場合は下記の質問スレへ
スレリンク(android板)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 15:17:45.27 w1h6YO1M.net
>>71
マイナーなアプリの話題は専用スレへ
スレリンク(android板)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 13:27:20.05 uis8SBd9.net
powerampと相性の良いリモコンイヤホン教えろ
夜まで答えとけや

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 13:32:11.57 kK+uFRpV.net
>>74
Powerampスレで聞け
スレリンク(android板)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 10:22:35.25 9OeE/HTJ.net
age

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 06:21:27.16 mTpQOpPD.net
age

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 22:58:44.28 vg2zkQi4.net
質問スレどこにあるか知らない?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 23:12:56.48 rR5wlfYf.net
>>78
なさそう
乱立させて、ぐちゃぐちゃにしてる感じ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 21:30:30.77 eE8jmFR7.net
オンラインで歌詞やアートワークの自動取得を行わない、もしくは制御できる完全オフラインのプレーヤーってある?
勝手に通信されると(微々たるもんとはいえ)データ�


81:ハとバッテリー食うし、なによりなんか気持ち悪くて…



82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 21:59:57.68 8toC/aHN.net
>>80
なによりの理由としてそれを挙げるような性格なら、このソフトは
通信しないって標示されてても本当に通信してないのか結局疑るんじゃね?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 22:27:18.25 P1GT2thB.net
AIMPはアートワークの埋め込み画像があれば通信しないと思う
歌詞もタグを表示するだけでダウンロードする機能はないはず

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 22:40:58.23 lFIyL91N.net
データ使用量でわかるだろ
その数値が勝手に増えてなけりゃ気持ち悪くはないんじゃないかな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:19:03.33 eE8jmFR7.net
>>81
そう言われると否定しきれん…けどそういうのは考えないこととしよう
>>82-83
ありがとう
確かに通信量見れる機能あるな
挙げてもらったの試しつつ色々入れて試してみるわ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 04:47:51.13 5teXO5Ca.net
>>80
musicolletなんかは広告無いし通信もしないな。
アクセス権限sdだけだしな。
フォルダの挙動が残念だから使ってないけど結構良いアプリ。
gmmpなんかも設定でそれに近い状態出来るな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 07:01:39.95 HopGgqGQ.net
powerampも匿名統計無効、エラーログ送信しない設定で通信しない
広告は別として、アートワークや歌詞の自動取得がデフォルトオンのプレイヤーってそんなにある?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 08:14:42.70 5jnCZhrA.net
>>80
Medolyとか
ネットワークアクセス権限無いし、広告も無いよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 11:48:11.03 thXZ09Qd.net
アップデート次第でどうなるかわからんし、FWで遮断した方が確実だと思うけど。。。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 11:56:47.31 Z9r3bh55.net
そんなに神経質ならFireWallなり入れて制限した方が楽になれるよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:29:37.72 wpb9OW1k.net
今度はそのFWの挙動が気になり

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 15:37:47.54 VvC0r9al.net
foobar2000

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 17:42:14.38 sTq3l6WJ.net
>>91
DSPはよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 00:43:21.22 ekPvJY5Y.net
とりあえずMusicoletに落ち着いた
フォルダ周りは大味だけど許容できるし設定もほどよくいじれる
音質は気になるがイコライザもあるし
AIMPとMedolyはフォルダの管理方式が合わなかった、foobar2000はまた触ってみる
有料アプリに手を出すときはPowerampとGMMPから買うことにするよ
>>86
最初のほうに手出したのが歌手イメージを勝手に拾ってくる(しかも間違ってる)
ってやつで印象が強かったのかもしれない
CapTuneやWinampは自動取得するタイプじゃないだろうけど
フィードバック切っても2~3曲の間に数十kbの通信しててこれ止まんないかな…と思ってさ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 04:48:12.22 uUHNX09v.net
>>93
フォルダ管理するならpowerampは無しだぞ。
末端フォルダしか表示しないからな。
musicolletはサブフォルダ群を一つフォルダにとらえ直して曲順並び替えちゃうのがな…
サブフォルダの構造を維持するのはgmmpとjetぐらいしか知らん。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 06:11:45.41 cMdpKYO1.net
>>93
音楽フォルダプレーヤー フリー・バージョン
ZorillaSoft

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 09:29:16.54 u/i95RU+.net
GMMP使いやすいからオススメ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 02:44:43.68 IpeR4n2Z.net
GMMPはUIを簡単に変えられるから
ちょっと弄ると便利
そういえば製作者が大型アプデ製作中らしい
ver3.0のリリースが楽しみだ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 23:25:25.67 UF9ZH4zD.net
>>94
Musicoletは甘めとはいえフォルダは認識するほうじゃない?
フォルダ直表示・アルバム・アーティスト・ジャンル別で見れるけど
設定とソートちゃんと選んでれば曲順が崩れることはないが…

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 12:34:54.24 iTKWPyzT.net
GMMPも流石にデザインが古くなってきたから刷新して欲しい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 14:42:31.58 1YEAqVF7.net
>>99
最近の音楽プレイヤーのUIって一覧性に欠けるというか、あまり好みじゃないからGMMPの古き良きUIには助けられてるわ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 07:06:16.08 QqdVOgjh.net
オレもシンプルなGMMPは好きだな
直感的に操作できないUIはあまり好みじゃないな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 10:37:50.92 2RMgYtyN.net
GMMPよりシンプルで同じエンジンのRocketPlayerつかってる
両方課金済み

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 12:27:24.41 To87jyHo.net
Shuttleもなかなか良いよ
アルバムアーティスト対応だしね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:16:31.26 ZFE1JWlM.net
いろいろ調べて回ったけど
5chで好評扱いされてるのがサイトでは酷評されてたりその逆もあったり
無料だと思ってたら使用期限付いてたり
よくわからんから全部聞き比べてみたわ
hfplayer
今まで使ってたやつ
個別スレあるくせに全然伸びてないだけのことはある
ノイズだらけで聞くに耐えないゴミ
denon
hfと何が違うのかわからん
jetplayer
音割れしてんじゃねーよ
個人サイトでも論外とか言われててワロタ
foober2000
ウィジェットないじゃん
音質は外部サイトでも実質一位ただ音質求めるならこれ一択な印象
poweramp
お前実は有料かよ
有名なだけで評価は高くない印象
hfの下位互換とか過去スレで言われてたhfがあのザマなので聞くまでもないと判断
rocket player
音質検索一番目のサイトの評価二位で別の個人サイトでは酷評してるわりにかなり音がいい気がする
capture
ウィジェットないじゃん
neutron
今聞いてみたらrocketと迷うレベル
かなり音がいい気がする

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:33:57.88 B/e+P8f3.net
最高に音の良いアプリ書いてないわw
powerampなんて雑魚レベルの
教えないけどw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:48:42.29 MzVBCvWx.net
USB DAC使っているかとか、ハイレゾ聴くかとかで評価変わりそう
DAC経由でロスレスな俺はNeutron派

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:55:55.10 ZFE1JWlM.net
gmmp
今聞いたらrocketneutronと並ぶくらい音がいい
でも有料だし他でいいかってなる
playerpromusicplayer
主張すべき背景音的なのが周りに埋もれたんだがなんなの
金払ってこれはないわ
謎のクソテンプレスレに名前出まくるくせに期待外れもいいとこだ
海貝音楽
入れるの怖い

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 07:40:15.81 rSlua8PX.net
なんでプレーヤーで音変わるのか理屈がわからないんだけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:57:29.40 A70g0DW4.net
わかりやすく言うならデータから音に変える手順や表現がアプリによって違うから

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 10:26:43.07 Q1ffmSIx.net
分かりやすい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:01:34.82 9cYG4S2e.net
これは分かりやすい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:18:53.86 GNEztIMz.net
違うって言っても、使うライブラリなんて限られてるけどな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:47:44.81 rSlua8PX.net
結局データ読み込んでOSのAPIに渡すだけなんでしょ?
変わる要素ある?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:16:23.47 r9RqmkJ5.net
OSに渡す前に味付けしてるんじゃない?
レトルトに調味料こっそりいれるような感じで

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:47:55.80 u8njwZGF.net
>>114
調味料入れる順番が変わる感じ。
さしすせそ、が、そせしさす…

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 01:54:15.45 9XkghPIr.net
もうちょっと詳しく知りたい人向け
Windows用 MP3デコーダの記事だが
使用するデコーダによって出力波形が違う
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:42:43.40 +N2MgOSf.net
gmmpて設定でクロスフェード有効にしてるが機能しないのはなんで?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:46:34.50 +N2MgOSf.net
機種によって駄目みたいだな
xperiaほんとくそだな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:48:39.79 +N2MgOSf.net
pimusicplayerが音最高だな
gmmpより低音がかなり聴く
ただ使い辛い

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 14:52:49.58 5IsW+pl1.net
自分の環境下では今のところT ("TEMPLE") Music Playerが最強

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:08:38.47 Mz3XBj8P.net
foobar2000たしかに音良いなぁ
ボーカルが小さい気もするけど好みの問題だろう
UIも気が利いてる
ウィジェット無かったりロック画面をカスタマイズできない(たぶん)のが玉に瑕だな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:39:25.77 4ehuTF9D.net
シンプル・イズ・ベストで
Lisna使ってるの俺だけ?
(´・ω・`)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 17:50:28.63 BYtO50LJ.net
>>122
使ってるよ。>LISNA
ここは基本ROM専で、有用な情報でもない限り流し読みに留めるべきかと。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 19:08:48.62 f8oTPUlq.net
Lisnaは20秒先送りがあるからラジオの録音聞くときに使ってる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 03:49:46.19 f/oZZR0A.net
>>121
EQどうしてますか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 04:21:41.86 RU7jJcX/.net
XPERIAをisyncrで同期させたけどプレイリスト自体は表示されないんだな
Rocket PlayerとかMXプレイヤーでは表示されてるんだけどなあ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:42:13.27 OKW55ueS.net
>>125
すまん
メインで使うつもりなかったので音質と基本的な操作のチェックしかしてなかった
そうかつまみが並んでるタイプのイコライザはないんだなfoobar2000…

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 16:35:40.72 OTxpQ746.net
>>127
そうなの…EQ欲しいよー。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:43:12.81 LcimTFau.net
foobarはテスター登録してベータ版インストールしたらイコライザついてたよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 23:11:56.39 pQjT+ZZi.net
>>129
え!?
サイト行けば登録出来る?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 07:29:19.81 2BUCwjZ5.net
Google playストアでfoobarのページ下のほうにスクロールすればあるよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 14:57:37.51 nW1q8ttV.net
UAPPで後からスキャンするフォルダを追加するにはどうしたらいいの?そのようなメニューが見当たらない(最新版)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 05:16:06.77 +FI+XFJz.net
何一つ設定は弄れないけどTechnics Music Appが予想外に良い感じでオススメ
ちょい繊細な感じはするけどハイレゾ推しな世相にはマッチしてるし、解像感と音場感に優れたイヤホンで聴くとスマホ直差しでも脳汁溢れるわ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 12:44:45.34 NM6VC7ly.net
LISNAってAndroid8.0で使えるかどうかわかる人いませんか?
8.0に対応してるかわからないので新スマホ買い替えに躊躇してる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 16:00:38.36 AkJ2WRBd.net
USB Audio Player PRO が先日メジャーアップデート。
現在、不安定ながらも細かくアップデート中。
今まではBubbleUPnP 経由だったgoogle musicが単独でOKに。
黒ベースが無く、暗いテーマはダークグレーに。これは黒が欲しい。
設定は変わらず黒ベースなんだが…

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 21:37:16.78 25Btp7v1.net
>>134
8.0アップデート済みのdocomo AQUOS sense SH-01Kで30分ほど試した
こちらの環境ではロック画面のウィジェットが表示されなかったがそこ以外はおおむね正常に動いたと思う
テストとしては短いが参考になれば
しかし綺麗な音出すねこれ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 08:13:48.67 ca31n7ee.net
USB Audio Player Proのパラメトリックイコライザーは絶品だな
追加料金払うだけの価値はあるわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 11:55:11.82 9gKJ84zk.net
nova2(AKM搭載)にNewtron使ってるがいい。
foobarは分解能が微妙だった。
内蔵DACでも違う?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 21:53:33.94 0hQWsfl/.net
いい悪いは置いといてsony music centerのアンドロイド版で再生するとマジでwalmanそっくりの音になるな
曲再生に行き着くまでがクソめんどくさいが

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 11:00:19.01 kh3I3rXG.net
MusicCenterは操作系は悪くないがMP3の320のみで
スマホ直挿しの自分としてはDAC使用時のみじゃなく
常時DSEEが作動できれば文句ないんだがなあ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 11:08:32.45 PSWB/1pD.net
>>140
ご自身は、今何を使ってますか?
また、お薦めがあったら教えて下さい

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 19:03:46.89 1nzcDxrw.net
MediaMonkeyのwifisyncマジ便利。プレイヤーとしては使わない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:20:46.77 7bM0EEe/.net
>>142
なぜに?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:31:45.99 NIc8ciOI.net
>>142
iSyncrじゃだめなの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:41:21.04 1nzcDxrw.net
iTunesが嫌いになったので代わりになる管理アプリを探して行き着いたのがMediaMonkeyだったのと、プレイヤーとしては海貝音楽が好きだからってだけです。海貝はイコライザーを売りにしてない所がお気に入り

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 00:57:34.30 iHa15d1W.net
>>145
再生回数とかスキップ
スマートプレイリストがあればいいんだけどね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 00:17:30.34 iib95jxK.net
>>145
同期できる項目が少なくない?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 12:28:58.78 mGFe0SNx.net
gmmp3の再生画面のUIすごい好みだからはやく出ないかな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 19:35:53.84 RiEWwdT7.net
>>147
たまにタグの編集したり新曲追加した時にライブラリの同期するだけだから同期項目までは意識してなかった。使うプレイヤーは海貝だし。
おすすめのプレイヤーあります?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 04:02:51.25 qIIWVS8I.net
>>149
スマートプレイリストほしいし
ありとあらゆる再生情報をPCと同期したいから
isyncrのとこのRocket Player つかってる
英語以外は機械翻訳になるけどサポートメールはすぐに返信ある
数人でやってるらしいけどそれなりに頑張ってるみたい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 19:09:57.87 UmTwlXQX.net
音楽ファイルの容量が増えるとプレーヤーが曲を認識しなくなる事ってありますか?
今までヘビロテで聴きそうなものばかり10GB程度を外部SDに入れてた状態では全く問題無かったのですが、聴く範囲を広げようと思って70GBぐらいにしたら、音楽ファイルがありません、的なメッセージが出て1曲も表示されないプレーヤーが複数出て来ました。
WALKMANアプリとか。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 21:16:24.09 5sEO2MJ+.net
70GBくらいあるけどどのアプリでも問題なく認識出来てるよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 21:39:50.36 VMZ51Tff.net
一度メディアストレージのデータを消去して再起動してみたら?
あとはスキャン対象のフォルダを指定し直して再スキャンとか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 21:40:50.40 H9reyx9Q.net
>>152
ご回答恐縮です。
おま環かも知れませんが自分の端末ではWALKMANと(久しぶりに入れてみた)PlayerProは音楽ファイルを検知しなくなりました。
音楽フォルダープレーヤーは問題ないですが、アートワーク関係が淋しい仕様故に元々音楽ファイル再生ではなく落語やラジオ等の音声ファイル用にしているので、もっとMusic player然としたものを使いたいなと。
PowerAmp試用で問題ないのでこのまま購入しようかと思ったりしてます。
因みに自分の所有してるファイルは、高ビットレートでもなければ1曲のファイルサイズも決して大きくはないです。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 21:43:51.95 H9reyx9Q.net
>>153
これまたご回答有難うございます。アプリの再インストールもやったんですけどね。やっぱおま環でしょうか。。。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 22:37:42.00 E5erVtAS.net
PowerAmpで170GB以上ブチ込んだSDXCカードの音楽データ喰わせてるけど問題ないよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:02:02.09 qSBiG36g.net
151です。PowerAmpちょいちょい音飛びするので、本体フォーマットして安定感があると感じているROMに焼き直したら解決しました。
あと、音が若干ショボくなった気がしたんですが、高度な微調整の項目全チェック外してイコライザーとアンプも全部無効化したら、本来のV4Aの音質が復活しました。まさかV4Aの制御化に置かれないプレーヤーがあるとは。PowerAmp恐るべし。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 02:03:04.81 xiB/cZVI.net
ずっと抱えてる問題なのですが
iSyncr Rocketplayer iTunes Huawei 9lite
で再生回数の同期が出来ない
制作者とメールでやり取りして音楽ファイルをpodcastという名のフォルダ内に同期させると
ファイルはpodcastとして認識され再生位置の


160:記録が出来る様だけど(ラジオ番組を録音して良く聴くので) iSyncerとRocketplayerを同期してもpodcastとして〇マークがついていない 一度メディアライブラリーを初期化して再スキャンすると〇マークが付く しかし次の同期後はまた初期化~再スキャンしなきゃならん Huawei上ではうたい文句の動作が上手く動かず使い物にならない 上手くいっている人いますか?



161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 20:12:10.00 mPqK4HeX.net
>>158
同じ使い方をした時に、他の端末では問題が発生しないこと検証済みってことなの?
もし出来ているのなら検証済み端末名を挙げてほしい。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 22:09:35.60 xiB/cZVI.net
>>159
レスありがとうございます
他の機種を持っていないので検証できて折りません
rocketplayerでは 自動再スキャン ポッドキャストのスキャン 
iSyncerでは 再生回数の履歴を残す 再生回数の検出感度75% スキップ回数の記録 スキップ前再生時間5秒
iTunesでは iTunesライブラリXMLを他のアプリケーションと共有 
の設定をしています
iSyncerの同期回数を1時間おき(今までは1日おき)に切り替えて見ましたら
今のところ再生回数の同期は行えているようです
1日おきの時には再生回数の記憶が飛んでしまっていた?のかもしれないですね。
そして今尚 rocketplayerでデータの初期化~再スキャンを行わなければファイルはポッドキャスト化されないです
いちど制作者に自動データの初期化~再スキャンの機能を付けてくれとお願いしましたが取り合ってもらえませんでした

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:04:00.79 GZjGD/aB.net
今はrocketplayer使ってないので現状どうなのかはよくわからないけど以前使ってた時のことを言えば、iSyncrとの組み合わせは完璧に動作してたよ。
ファイルクリーナー系のマルウェアによって、rocketplayerに必要なファイルが定期的に消去されてるなんてことはないよね。
自分にはこれ以上アドバイス出来ることはなさそうだけど
ここまでのレス全文にわたって PC(iTunes)側/android側、iSyncr側/roketplayer側、についての明快な区別なく表現されているためか、いまいち状況が伝わりにくいことを一応指摘しておく。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 00:03:22.45 iA7AYFhX.net
>>161
ありがとう御座います
状況確認してもう一度質問させて頂きます

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 11:17:33.14 iqnQpIhq.net
gmmpのサイトに新バージョンのアルファ版が来てる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 12:25:50.29 zxdkX67O.net
>>163
インストールしたけど、起動すら出来ず……。
残念
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV36/8.0.0/LR

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 01:27:10.92 oAqKkehO.net
>>164
起動できたぞ
2chMate 0.8.10.20 dev/Sony/SOV36/8.0.0/DT

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 01:42:00.70 8mUQWOqq.net
>>165
再インストールしたらイケた!
今から試してみる!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 02:06:48.44 oAqKkehO.net
>>166
なんか何百曲あるプレイリストだけうまく再生してくれない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 23:06:49.57 7D3/qBb+.net
音は一番ではないけどaimp使ってる
イコライザー使うと不具合があるのが
残念

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:24:17.08 4MGppiCW.net
無料でコレ!って思えるアプリが無くていろいろ試しているけど結局walkmanアプリに落ち着いている

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 00:19:02.39 6RlNY+fa.net
意外にいいんだよね、WALKMANアプリ。シャッフルかけると、この後再生される予定の曲が分かっちゃうのは好みが分かれるかもだけど。
因みに自分は今Shuttleを試してるが、これも捨て難い感じ。音質をV4Aに任


173:せてると、良いプレーヤーの選択基準が単に挙動だけになるから気が楽。



174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 06:06:34.29 4wVDFFaE.net
>>170
Shuttleいいよね
アルバムアーティストに対応ってだけで貴重だし

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 06:38:10.34 F7S3ZL3M.net
galaxy music良いよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:18:19.34 lAXdEKA0.net
>>172
ギャップレス再生が無いとか無理

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 23:01:34.44 3/w62BF2.net
walkmanアプリ使いやすいんだけどペリアじゃないから野良アプリというのがやや不安材料じゃのう
裏で通信しないverとかあるのかしら

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 00:38:37.20 YYJ4J9Gx.net
walkmanアプリ、アルバムアーティストにさえ対応してくれれば使ったのに

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:43:44.39 lubKFvC4.net
3年くらい前に使っていたfantabitという
アイフォンアプリがあったけど音が
とても良かった今はアンドロイドでも
越えたと感じるアプリはある

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 23:15:56.67 a/jdExYD.net
>>176
紹介して

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 23:24:36.21 lubKFvC4.net
それは自分で判断した方がいいと思う
アンドロイドは個体差もあって例えば
XperiaとAQUOSで同じアプリでも音は違う
唯fantabitは一度聴いて欲しいけど
もう無いから

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:25:21.01 L/HLdksN.net
XPERIAだけどデフォルトのミュージック(旧WALKMAN)が一番だわ
有料のやつ含めて何種類も試したけど結局戻る
ちなみにヘッドフォンはWH-1000XM2とWI-1000X

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:56:14.36 oj54VSmd.net
androidなら要rootedだけどviper 4 android fxがいい。
んで、個人的にはこれにXHR SonicPhantom PureBalance+ - Bass Kicker.irs読み込ませた音が好き

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 02:09:50.49 4YSWbsYb.net
アルバムアーティストが使えて、操作性を自分好みにカスタマイズできるGMMP一択

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 04:11:17.26 xan17hGO.net
>>179
それだけはないな
ライブラリーの場所指定できない
ギャップレス非対応
UIのカスタマイズ不可
リプレイゲイン非対応
などなど
全く役立たずだったけど

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 18:22:59.18 5t3VSar7.net
Rocket更新したらアプリ名が音楽プレーヤーに変わってるやんけ
だせえ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 23:15:32.88 4c6DTVvw.net
少し不安定だけどDENON audioは音は良い
本当にポタアンで聴いてる感じがする

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 11:56:17.72 GjPc4h2U.net
Foobar2000にイコライザーついたな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 13:12:17.58 GjPc4h2U.net
だめだこれ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 14:02:08.79 1Fm4aPey.net
>>185
マジか!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 16:37:48.56 JnO0w9S6.net
このイコライザー色逆じゃね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:10:46.15 3/fT5fTX.net
>>182
まぁ好みだからねぇ。おれもギャップレス無かったらナシだけどね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 00:11:43.21 4qyw6tlC.net
アプリで音が良くなるならdapいらないよな
スマホの音が良くないとアプリで改善
はできないだろうけど

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:11:54.52 cBOHa45o.net
良いと言われてるプレーヤーことごとくプレイリストの階層すら作れない
何年前から進歩ないんだ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 06:59:29.64 xfAppe0a.net
それどころかツリー状のフォルダ管理もできないのが多いね
ジャンル→歌手(アーティスト?)→アルバム→曲
みたいにしたいのに
特に本体純正アプリ系
フォルダ一括でタグ管理みたいなのが主流なのか�


196:ネ



197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 09:51:47.67 SVl4D59K.net
LISNAとかだめかね。純粋なフォルダ管理でシンプル。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:18:37.15 hlA2LUJz.net
HF Playerもフォルダ管理だけど、使いやすいね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:20:26.12 9mDnMwEK.net
タグ管理は別に構わん
プレイリストをフォルダ整理させろ
iPodが10年前からやれてることだ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:56:17.93 Mi/ycupQ.net
音楽フォルダプレーヤー フリー・バージョン
ZorillaSoft

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:19:14.81 ZONDhsdV.net
フォルダ管理に関しては然程需要ないと見られてるんだろうなぁ
アルバムアーティストにも中々対応してくれないし
辛い

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:35:02.84 9mDnMwEK.net
プレイリストを階層管理したいって話と曲をフォルダ管理したいった話は全然違う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:42:17.45 Bjb+7969.net
よくわからないけど「プレイリストを階層管理したい」という欲求は、プレイリスト自体をカテゴリ別に分類(整理)して表示させたいってことなの?
(プレイリスト自体が多すぎて)フラットに表示されると選択しにくくなってるんだろうか?

204:ぴころ
18/06/18 13:43:00.62 uN/dwRcs.net
200ゲトーでしゅ(^▽^)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:06:58.52 kVrTnhT9.net
ぴころナツカシスwww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 23:38:59.04 6xVp7sat.net
課金しても使う価値があるアプリがあるか
という話だよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 07:18:55.97 TLp4UJIp.net
Google Play Music使ってきたけど
再生できないファイル、アートワークが出ない、タグが文字化け、同じアルバムの曲なのに複数アルバムの扱い
が目立つようになってきたのでVLC Player使い始めた

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 15:02:52.25 tEwSZai2.net
タグを整理できないと使えるプレーヤーも限定されて可哀想

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:07:16.43 yHS57x7e.net
>>204
そりゃそうだけどアルバムアーティストにも対応してないアプリばっかりなのはどういうことなんだよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 19:47:11.30 d3pa0RrC.net
どんどん劣化していくiPodのミュージックアプリにさえも10年追いつけないとはね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:47:40.42 b0V6+T+g.net
GMMPが追い抜いた

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:59:14.59 YEZUGX4o.net
今時林檎の純正アプリを有り難がってるのって狂信者だけだし

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 07:22:08.16 7D8I1guy.net
具体的に機能で上回ってるところを挙げられないと

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 10:06:29.35 Waf7H9se.net
正直林檎の純正アプリ側が勝手に劣化しまくってるから上回っているところなんて幾らでもある
特にUI/UXでかなりの差が付いた

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 12:21:18.05 lnl+bOwI.net
foobar2000 Android 1.1.17 stable

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 21:00:30.83 /H6LQb4c.net
dacに繋ぐとかbluetoothを使う時とか
使い分けしないと駄目だろ
複数の音楽アプリが必要

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 07:55:08.63 C6nT1t2x.net
・埋め込み、編集なしで歌詞が見れる
・お気に入りボタンがある
・プレイリスト作りやすい
こんなアプリない?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 09:27:35.95 pFyqoQ6T.net
自動で歌詞見れるのはonkyoのやつ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 14:36:28.86 bEkx0Mit.net
>>214
そう!あんな感じで歌詞出るやつがいいね
ただONKYOはお気に入りボタンがないし、できればプレイリストも共有できるものがいいんだけど

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 14:45:50.33 1r2joom7.net
*.lrcも同梱で良いならrockbox

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 23:09:50.94 HH1R76lQ.net
>>216
ググったけどよくわからん
どうやってインストールしたらいいんすか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 15:53:35.75 /BWj9Mtj.net
公式からapk落として入れるだけだろ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 17:52:28.57 aAVUsqYA.net
rockboxの話はポータブルAV板へ
でもrockboxってAndroid6あたりから対応して
いないんじゃなかったけ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 20:19:52.89 LEpU5hC9.net
こうなる
URLリンク(i.imgur.com)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 21:45:03.80 N7VOY+d/.net
歌詞が見たいならmusic.jpとかじゃ駄目なの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 23:10:30.09 m1OrsaBm.net
Musix matchじゃあかんの?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 08:00:01.04 yVURL+uw.net
アップデートしたらfoobarで何でもできるようになるからアップデートを待つ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 08:23:55.24 Bhs0fWsE.net
>>221
これもONKYOのやつと同じ感じで悪くないな
お気に入りボタンがないのと端末内のプレイリストを編集できないのが痛い
>>222
歌詞はいい感じだしお気に入りボタンも一応あるしでいいんだけど
ただプレイリストが作りにくいし何より広告がうざい
月額じゃなくて買い切りならありかも

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 08:40:28.05 90CGkn6e.net
ふばっば

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 10:52:43.87 t6skWkLz.net
個人のニーズを完璧に満たすアプリってやっぱり中々無いよなぁ
GMMP使ってるけど、あれだけ多機能で自分好みにカスタマイズできて尚、挙動とかUIに不満が出るし

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 23:27:24.29 ROMn6iAh.net
>>226
GMMPこれはかなりいいな
星で評価つけれるのもいい
歌詞が追従してくれたら最高なんだけどなぁ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 21:50:25.59 9/I6HBpK.net
GMMPは曲リストとキューのどっちを表示してるのか分かりづらいのだけが不満
キューを使わずに曲リストだけの運用ができればいいのに

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 02:44:52.85 HXc9UE5W.net
GMMPのキュータブは設定→UI→有効なビュー→キューで非表示にできるけどこれのこと?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 07:56:39.27 VES4ZYTk.net
>>229
それだと、現在どの曲を再生しているかリストからわからにいんだよね…
色付けてくれるだけでいいのに

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 05:04:09.83 P/AsZnZ0.net
>>230
確かにフォルダとcue以外は再生中の色変りしないな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 11:56:27.45 6pTs4kFR.net
GMMPはカスタマイズ項目が多すぎて
UIが決まらない
使いやすいカスタムしている人がいたら教えて
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 13:19:06.32 Mn2Jg778.net
オレはこんな感じ
URLリンク(imgur.com)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 14:16:53.66 +oLHevOi.net
きっも

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 14:33:10.82 iO/K4hCm.net
デュフフww

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 14:54:35.64 /+4EoWSl.net
ぐふっ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 23:58:02.51 lKyzmxwK.net
GMMPといえばジェスチャーのカスタマイズ機能
あまり複雑ではないけど自分はこんな設定
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 00:10:50.80 AqcZBfdv.net
GMMPはxperiaに機種変したらつかえんくなったわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 00:30:36.93 PjB55wnz.net
>>238
機種は?
自分はZ4で熱くプレイ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 00:45:20.06 AqcZBfdv.net
>>239
XZ premium
設定デフォでもシークバーを触ると次の曲に飛ぶ
3αは大丈夫だから正式化待ち

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 04:11:03.26 0Gn/eA3U.net
>>237
自分は誤作動防止のためダブルタップで歌詞呼び出し以外は全部殺してる。
そのかわりタブ切り替えがしやすいよう、タブの表示を半角アルファベット化、タブの配置を下�


246:狽ノ置いてる。 gmmpの場合曲遷移のアニメーションないから、フリックしても気持ちよくないしね。 ポチポチ仕様ですわ。 あと基本フォルダ管理だから タブ配列を左から nowplay-cue-folder-search-artist-album-genre-list-effect タブ切り替えが使い勝手の肝だから 実質uiはアクションバー一択。 タブを上下左右いずれに配置するかだよな。 自分は片手操作重視のため下置き。 nowplay常時表示uiはタブレットonlyだと思うわ。 スマホサイズだと狭くなりすぎて リスト操作がしにくい。



247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 06:58:38.98 jNySN/0E.net
gmmpって頻繁にセールきます?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 17:10:23.14 L5iAVfpB.net
Powerampて頻繁に認証しないと使えなくなったの?
古い端末は機内モードで使えてるけど
最近の端末にインスコしたらダメぽいんだが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 06:36:30.20 XI6kHEBW.net
>>243
頻繁に認証というわけでは無いが、
導入後に一度再認証をタイムラグつけて要求するみたい。
自分の感覚だと導入の2、3日後ぐらいに。
その時、電話回線でもwifiでもプレイストアに繋げば、その後はオフラインで使えるよ。
unlockerがローカルにあるだけじゃ駄目みたいだね。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 14:54:46.16 t1y/gJTW.net
>>244
一度だけなのね?よかった。ありがとう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 15:39:04.25 0orAJJvT.net
テンプレにある音楽プレーヤー質問スレに飛んでみたところ、Androidの質問はこちらでとありました。
もしスレ違いでしたら誘導して頂けると嬉しいです。
ubioのサイレントモード(騒音環境モード)のような周りの騒音をしてくれるような機能のあるプレーヤー等ありませんでしょうか?
ゲームセンターやパチンコ店など騒音のある場所で、音楽やラジオを聞ける環境を作りたいと考えていまして、イヤホン、イヤーピースと色々考えていまして、ubioのサイレントモードの存在を知り他にもないか質問してみました。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 15:40:40.72 0orAJJvT.net
騒音を軽減、聞いている音楽やラジオをより聞きやすくするアプリ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:50:40.88 JJ4Qzmbh.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
URLリンク(cantai2.mrface.com)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 19:45:51.08 ddhGuS+U.net
>>241
ダブルタップで歌詞呼び出しなんてなくない?やり方教えてください

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 18:23:50.38 K/Y8fbnW.net
>>249
設定>now playing>ジェスチャーのカスタマイズ(ジェスチャーを有効にする、にチェック済)>ダブルタップ時の動作(歌詞の表示)
あくまで埋め込み歌詞を呼び出す機能だから、歌詞タグ埋め込んでないと、歌詞がありませんになるよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 19:24:56.45 elvi2aYN.net
>>250
ありがとうございます!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 14:14:50.24 QXP2He3p.net
有料アプリのラディウスNeplayerに
ライトがでたな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 16:22:55.03 u08nMlSA.net
やっぱblackplayerええね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 20:08:19.60 VGwyOkBl.net
Shuttleいいよ
素直で使いやすい、アルバムアーティスト対応だし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 04:39:10.37 JmnyWttr.net
Powerampが壮絶に糞なUIになって萎えた

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 11:19:49.99 it2WjmzC.net
ちょっと前にPowerampからBlackPlayerに乗り換えたんだけど、ここではマイナーなのかな?
UIかっこよくて音もいいし気に入ったのだけど...

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 12:20:09.33 74EN0yaS.net
めちゃくちゃいいよ
gmmpから乗り換えるくらいには良い
音質もflacとかで聴けば感想変わるかもだけど
mp3の320kbps程度だとイコライザ無しで聞き比べても正直違いが分からんし…
blackって独自エンジン積んでるのかね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 12:45:13.63 yGzlT6H2.net
スキャンするファイルパスを設定できない音楽プレイヤーってだけでちょっと……。
ブラックリスト形式とか論外

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 13:03:50.95 74EN0yaS.net
設定出来るんですがそれは

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 13:31:16.99 vz/EYkk+.net
shuttleのアルバムとアーティストの画像に感動した。ソニーのアプリでしか、体験したことなかった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 13:33:16.77 yGzlT6H2.net
>>258
出来たわ
すまんな
アルバムアーティストには対応してる?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 13:33:48.61 yGzlT6H2.net
安価ミス
>>259

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 01:42:13.51 Rj4pNClD.net
PowerAmpってアルバムアーティスト対応してないのか…

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 14:13:09.49 TK2ZJA3b.net
>>263
このアルファベットの項目とは違うの?
URLリンク(i.imgur.com)

270:264
18/08/14 17:35:48.34 IOoszwW7.net
>>263
バージョンアップ前の画像だから不適切だったね。バージョンアップ後の画像をば
URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:59:18.17 /kKPmRE5.net
リストオプションにAlbumArtistが表示されないんだよね...課金してアンロックしてないからかな?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 01:15:02.08 EpbPTVo+.net
>>266
ベータ版使ってる?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 08:03:33.26 FXXvjvlF.net
>>267
申し訳ない
ベータ登録してアップデートしたら表示されました

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 09:44:21.82 phNkUbZT.net
BlackPlayer良いね
メインにするわ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 19:26:02.44 wM5ld0+C.net
>>244
前から使ってた端末のも再認証求められた。いつからなんだこれ
ダメだ。乗り換えかぁめんどい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 08:35:40.18 khdQU/oK.net
Powerampアップデートしてからアルバム内のソートが不安定
すべてのアルバム内でトラック順ソートにしたいんだけどできる?
今は一つ一つやってる…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 23:40:11.56 Nraj7Oe0.net
blackplayerの音いいって言ってた人はイコライザONにしてる?アプリ内のイコライザ5段階しかないけど

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 13:54:49.77 nC21fbAr.net
gmmpは最初聴いた時は音がマイルドすぎると思ったけど、考えて見ると多様な機種がある
androidで使うならベストだよな、安定度と機能は文句なしだし
それとz3とか対応しなくなったけどlolipop化できるだろxperiaは

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 13:50:50.96 moQIKFHf.net
>>272
オフのまま
本体側のEQ使ってる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:30:32.71 0o9eszzs.net
Pulsar気に入ったが一部の埋め込んだアルバムアートが表示されねぇ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:18:22.82 N4221SeZ.net
ライブラリとかはbassとか使ってるんでしょ。イコライザーとかエフェクト使わなきゃぜんぶ音質同じじゃね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 18:52:38.96 eEowhk0P.net
高級dapってあるよね、試聴できるから音が良いのはわかる
だけどアプリで音が変わるならスマホで十分な気がする
世の中カジュアル志向だし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 19:16:13.98 tw67qwzk.net
>>277
アプリで変わるのは音色
改善したいのは音質

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 14:33:14.02 vKROMMyn.net
それでも高級dapは高すぎないかlinuxのp


285:c使ってDAC通せば2万以下で十分良い音なんだけど それとアプリで音質は改善できるだろ専門の人が言っていたと思う、60点が70点になる 程度だが



286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 21:56:08.32 3lyzpygO.net
お前らアホだのう(笑)Android最強の音質は低音、高温、安定性pimusicなのに(笑)
pinkblack?今入れて見たら雑魚過ぎて笑えん
poweramp如き倒せない音質とか音楽語るなよ雑魚共(笑)
しかし、何の役にも立たねーなこいつら

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:01:16.20 tPOGOhOC.net
夏ですね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:52:24.33 B8AnrhHe.net
Neutron思ってたよりもいいな、初見戸惑うけど。
無料版と有料版はどういう制限がかかってるの?
PowerampがUI変わりすぎてついていけないので違うの探してた

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 01:10:05.61 iBxDFXGf.net
>>282
無料版は無い。それは期限付きのトライアル版
Androidデバイス使ってるならNeutronとUSB Audio Player Proは買っておいて損はないと思う。HF PlayerとかNE Playerとか糞高いのに全く良さがない
本当に日本のソフトウェア技術は糞だな~と思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 08:06:18.30 HYY8r5WC.net
セールになったら起こしてくれ
 ⊂⌒/ヽ-、__
/⊂_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 09:15:52.49 vrMY8+RJ.net
一生寝てろよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 06:45:22.82 C7CK7ltx.net
色々試してて思ったが、有名所でも意外とAppleロスレスに非対応だったりするんだね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 11:36:31.50 i3khPt+N.net
そりゃ泥だし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:28:30.48 Zq0+HIsN.net
usbdac使ってるからプレイヤーで音が変わるわけ無いだろ!って思ってたけどusb audio player pro買ったら明らかにfoobarと音が違う。
なんでだよ!<イマココ
でもよく考えたら(ノイズを除けば)内蔵コーデックがusb外付けに変わっただけだからエンジン変われば音も変わるよな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 14:26:10.14 sSgcDSzM.net
Musicoletがアップデート来たが項目多すぎてわからん
とりあえずめぼしいのはアルバムアーティスト対応とアプリからタグ等の一括編集とソート強化か?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 23:09:55.47 wHDR9KsG.net
機能が多いだけの糞アプリか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 18:10:06.14 COMi2Sq9.net
bluetoothが何気に電気食うので、なるべくoffにしたい
でもいちいちパネルを開くのは面倒くさい
再生終了してbluetoothを使ってない時間が続いたら自動でoff
音楽プレイヤーから再生しようとしたら自動でon
これで十分実用になるのに、本体設定では難しそう
プレイヤー側でbluetoothを制御してくれるのある?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 19:51:48.20 /IrdiXrV.net
タスカーとかで出来ないの?
タスカー使った事無いから知らんけどタスカーってそう言うのをやるアプリだよね?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 19:58:42.15 bU1JOMYP.net
音楽プレーヤー専用のAndroidを用意して優先で繋ぐ

俺の場合マジでこれなわけだが、そうするとAndroidである必要がな略

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 20:19:29.69 COMi2Sq9.net
やっぱりタスカーか
これまでに何度もタスカーならできそう、みたいなケースはあったけど、
ハードルが高いので使わず仕舞
よっぽどな需要があれば導入するんだけど、bluetoothはもともと省電力だしな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:09:15.78 HhoVPqr0.net
USB Audio Player ProはUSB DAC使うならこれ一択だわな
独自ドライバでbit perfectになる効果はハンパない
ただインターフェースにやや癖があるが
bluetoothなら俺が今気に入ってるのはPlayerProだな
DSPパックを導入すると高品質な48kzhのリサンプラとディザがあるんで
Android内蔵のものよりは音がいい
インターフェースも使いやすい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 02:06:28.33 wjqLPvdL.net
環境音に効くパラメトリックイコライザーアプリないかな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 11:37:32.34 dnSse+OI.net
アクティブノイズキャンセリング機能をアプリで使えたら最強だと思うけど
当然、無理だろうな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 18:36:36.34 cXkJZJPn.net
いくつか触ってみてBlack Playerが格好いいんだけど使い勝手の良さはRocket Playerだな
Blackはアルバムアーティストで分けられないのが残念
アーティスト画像を集めてきてくれるのはおもしろいけどMONKEY MAGICのアーティスト画像が堺正章の西遊記になってたわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 18:41:31.86 xM49ue3t.net
>>298
堺正章のジャケ想像してワロタ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:43:17.75 CVhO7BZ9.net
>>296
これかなぁ
URLリンク(play.google.com)
一定の音量のホワイトノイズとサイン波の音が聴こえるのでサイン波が聴こえなくなるボリュームを設定していくとフラット音質に聴こえる。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 10:24:10.30 WdQg80i7.net
>>300
ありがとう!試してみます!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 11:58:24.57 4Ypgp6uz.net
BlackPlayer、俺も見た目が気に入って優良版買って使ってるけど、
プレイリストがなんかの拍子に消えたり重複した名の空プレイリストができたりするのが唯一の不満

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:46:14.22 L0zNH048.net
>>302
優良版と間違えて不良版を買ったんじゃないか?
俺の有料版はなんともないぞ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:36:05.34 DNuELhWc.net
URLリンク(gonews.lixipuio.online)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 18:26:51.19 lCRp7G4E.net
BlackPlayer弄ってみたけどアルバムアーティストもあるね
ただ正確に反映されない
アルバムアーティストが○○でアーティストに○○feat.△みたいな場合後者で表示される
3トラック未満は表示しないという選択で消すことも出来るけど
ウィジェットのデザインが気に入った
パワーアンプに近いのがあったけどちょっと違う
色々不便はあるけどとりあえず使い続けるわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 21:35:07.02 7KB3GEUJ.net
Rocketにも有るけど画像は自分で探してきて当ててるわ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 22:56:06.83 vfU9jImT.net
BlackPlayerってタグのöとかüは文字化けしない?
良さげな印象だったけど、かなり前に試して文字化けしたので諦めた
いまは解消しているかな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:15:44.35 rWD/sa0+.net
同じ現象か分からないけど文字化けあるね
編集でアーティスト名は修正できたけどアルバムアーティストの項目がないからそのまま

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:05:14.12 tjealiog.net
A


316:IMPの最新版でmp3ファイルを再生しようとしたのですが、 ファイルの読み込み、再生ができません。E2 と出て再生できません。 別のアプリでは再生できるのですが、原因は何かわかる方いますか?(´・ω・`)



317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:54:24.96 Xt0mOMxr.net
AIMPベータ版使ってるけど再生出来ないとか無いなぁ
新しいプレイリストを作るとかプレイリストバックアップしてからキャッシュや設定消して駄目なら再インストールかな
ストレージの権限とかパスのチェックもしてみたら

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 13:42:21.41 6lkTxmF4.net
Rocket Playerさんまたアイコンがダサくなる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:50:26.20 O98ZB/ga.net
CBR320kでエンコしてジャケット写真をタグ付けするとこんな感じでいつもビットレートが下って表示されます。
ジャケット写真を剥がすとちゃんと320k表示されるんですけどバグなんですかね?

URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:50:54.83 O98ZB/ga.net
あ、使ってるプレーヤーはAIMPです

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:35:58.27 TBpIef7I.net
想像だけど、ビットレートの計算は容量/時間でやってて
ファイルの中身が音楽データだけならこの計算で正確に出るけど
ジャケット入れるとその分の容量も計算に入れてしまっておかしくなるんじゃね?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:57:50.82 zOIsDLH0.net
あっちにいた奴か?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:33:59.30 5mYnGFHq.net
isyncrって黒いアイコンと白いやつがあるけどなにか違いあるんですか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:41:24.42 RTZ5vxL1.net
スマートプレイリストをふくめて
ituensとiphone感覚で使うにはisyncrしかないけど
これもいつまで使えるかわからないからなあ
みんなどうやってるの?
細かく設定できるスマートプレイリストがあって
PCと同期できるようなプレイヤーってありますか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:13:39.08 FlVi9rn8.net
JRiverとか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:18:58.43 0kroUqMw.net
>>318
スマホアプリないし相互で再生回数やスキップ回数なんかを同期できなくない?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 01:43:43.48 CM49nfKv.net
海貝音楽の音質が最強

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 02:20:16.39 RSd/5Bwx.net
ぱおぺい?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 06:29:53.42 EFp65H/D.net
>>320
うまく仕上げてあるよね
元々が、国内で普及している安物の再生機でもいい音になるように
エンファシスかけてあるんだね
それをいい再生機でならすとデフォルメになっちゃうんだけど
感覚が麻痺というか、日本ではそんな悪い意味でのドンシャリが
良い音っていう評価基準になっちったんだよね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:19:30.62 Cv65zXsS.net
みんなライブラリっていうかレートとか再生回数、スキップ回数とか使わないの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 14:08:55.69 UyXJPSqF.net
レートは使いたいけどPCとレートの共有が上手く出来ず泥では使わず

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:10:16.00 /LlKj85D.net
3D Surround Music Playerの後継アプリ発見
ヒャッホーイ嬉しいいー!!β版だからか、特徴だったイヤホンで音楽聞きながら周囲の外音も
聞ける機能がついてないのが残念だけどw
あの音と操作性、大好きだったんだよー
やむなく海貝音楽で我慢してたけど、これで
手を切れるw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:49:02.77 0YjRp/8+.net
ここでは誰も話題にしないけどradsoneの注目度は高いと思う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:27:32.02 hvb78aZr.net
>>326
radsone試してみた。長文すまん
個人的な結論「シャリ感が強く、好みに依るが海貝音楽とタメ張れる」
海貝音楽より左右のチャンネル分離がハッキリしてて、ドンシャリ感が更に強い。でもボーカルは聴きやすい。海貝より音の籠りはない代わり特に高音のシャリ感がキツめで少し気になる
音分離が良いからASMRを聴いてみたら、期待通り音の移動は上々だったんだけど、シャンプーのシャワシャワした癒し系音がシャリ感強すぎて癒されなくなってしまった場合があり大苦笑
評価欄で散見されたflacでのシークバー問題は起こらなかったし、プレイリスト作成は英語表記なのにも関わらず、海貝音楽より格段に使い易い。歌詞表示も出来て切り替えもワンタッチ
アートカバーが勝手に縦横の縮小率変えられて歪んでるのは苦笑。縮小率問題なくても全体的にデザインがダサダサな海貝よりはマシか?
>>326氏、良いもの教えてくれてありがとう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 02:55:09.54 4GF4y427.net
ブラックプレーヤータイマーで音楽停止機能ありゃいいんだがな…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:33:58.82 qNMfRpcP.net
スリープタイマーでは駄目なのか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:14:29.80 OivDKRpG.net
>>327
俺は購入が必要だけどDCTのノイズ除去が良いと思う
スピーカーで聴く時とイヤホン使用時で最適化してくれる
安定性がほぼ完璧なgmmpと比べると少しだけ不安定なのが残念

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 15:42:31.65 xhX4uexv.net
>>328
ウィジェットや通知から操作 じゃ駄目なのかな?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:33:11.69 7t8RXGjY.net
>>328
329のアプリも停止できるスリープタイマー併用に1票
>>326
スリープタイマーの実装だけでなく暴力や性的表現の画像排除機能やジャック差し込んだら自動再生機能まであるのな。設定がきめ細やかや

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:31:01.38 k1Ge7g15.net
wmaを簡単に再生するアプリ教えて下さい
出来るだけ簡単なやつで

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:30:06.92 q5Qe6Btt.net
foobarじゃね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 22:05:06.48 k1Ge7g15.net
>>334
ありがとう

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:07:20.50 Hd09JxrG.net
isyncrのアンロックいくらかわかりますか?レビューに330円とか900円とか書いてあってどちらかわかりません

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:12:37.65 VnHf0a3D.net
>>336
有料版は通常価格で900円、セール最安値価格で300円、現在の最低セール価格が330円ジャマイカ
URLリンク(www.orefolder.net)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:29:27.27 Drvw/OfR.net
捕捉
調べたら時々セールしてるようだけどセールで500円だったりもしてるので次回のセール価格が必ずしも330円になるとは限らないようだね
URLリンク(nasimeyablog.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:04:03.45 rPzU/NwT.net
ラドソンで一部のflacが早送りで再生される
他のプレイヤーでは普通に再生可能
ハイレゾ対応謳ってるのにflac苦手なのか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:37:08.36 ggNNsukK.net
>>339
高解像度デコーダーのチェック外したら直った
Radsoneのファイルスキャンがおかしい。曲のフォルダを移動させると移動前の情報が残ったままで曲数が倍加したり一部の曲を読み込まなかったりで、


348:スマホ再起動してアプリ起動して少し経たないと直らない。面倒臭ェ。リスキャンコマンド効いてないし、かなり穴だらけだな



349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:23:50.75 O990vgMW.net
ONKYO HFプレーヤー久しぶりに入れ直してみたけど昔に比べて良くなってるな
広告邪魔だから有料買っちゃうかもしれん

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:04:48.80 9GxP60U2.net
BlackPlayer使ってるけど細かい所までよく出来てる
沢山あるアルバム一覧でスライドバーを動かすとアルファベットだけでなく漢字まで出てくる
A~Z~う~高みたいな感じ
漢字まで表示されるのにはちょっと驚いた

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:17:18.71 SQ/Ws5xt.net
neutronとpoweramp使ってたけど試しにfoober2000入れてみたらめっちゃ音が好みで草

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:34:15.63 azNQTaaC.net
>>342
スマートプレイリストある?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 16:58:48.19 xw4Ax+fD.net
プレイリスト編集が糞なアプリが多すぎる
勝手にソートしたり曲順並び替えられなかったりするのばっかじゃねーか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 17:33:39.76 n51+I64N.net
勝手にソートは笑えるな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 17:42:13.27 f/ypmv6h.net
俺はスマートプレイリスト的なものがないとだめだな
運転がメインの仕事だから
聞いてない曲を自動で順繰り再生してくれないと飽きる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 20:34:22.52 BaDzj/nC.net
らどさん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 20:59:59.71 VKT/RPNG.net
>>344
再生回数の多い曲のリストや一度も再生していない曲のリストとかならある
スマートプレイリストを使いたいのならitunesからm3u形式でエクスポートして読み込ませることになる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 23:07:11.22 A03yIAtm.net
>>349
スマホのプレイヤーで完結してくれないと面倒ですね
リアルタイム更新できないし

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 18:18:02.55 uY29olaI.net
端末だけでスマートプレイリストを作るという意味なら無理じゃない?
アイホンだってアイチューンズ前提だよ
リアルタイム更新するというのならクラウドサービス使うとかしかないんじゃないの

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 20:29:19.19 r8SBSgEq.net
>>351
iphoneはできるよ
Androidでもロケットプレイヤーならできる

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 01:31:00.71 C5+Tu+gb.net
GMMPスマートプレイリストあるけど

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 01:56:37.02 PlI59fuO.net
>>353
iphoneとロケットとほど細かくつくれなかった気がする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 08:46:00.01 C5+Tu+gb.net
>>354
なるほど

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:10:44.96 qqPNwiLM.net
ロケットプレイヤーは少し前まで使っていたけど、他のアプリに
抜かれてしまった感じがする、特に音がなあ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 21:22:06.82 hyPYms9U.net
>>356
具体的にどんな面で何に?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:03:53.69 EvIKvVqU.net
ロケットプレイヤーはベース等の低音が強調されて高音が弱めの
少しこもった独特な音になるから確かに好み分かれそう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 14:21:39.66 dsPAFgLI.net
>>358
イコライザいじればいいんじゃないの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 04:36:24.39 KZQD6yj7.net
機種によりけりじゃね
俺のは全体的にこもりはなくてサシスセソ音が少々目立つ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:23:59.12 ErcABLKx.net
>>357
クローンも多くて中身は同じ物が多いと思うけど、音に関しては
標準アプリと言えるgoogle musicと比べても優位とは思わない
安定してるし使いやすいと思うけど>>358の人と同じ感想なんだよな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 20:41:45.69 u73/KYm+.net
音に関してはneutronを超えるアプリがないんだよな
使い勝手はめちゃ悪い


371:けど



372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 00:24:24.14 lpMS7P3Q.net
最近更新されたphonograph musicは良い感じ
一年前は音はいいけどバグが多かった
今は安定している

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 00:36:06.24 M4YSYTPH.net
>>363
UIがシンプルなので愛用してるよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 01:16:02.74 kgS/bD70.net
>>363
使ってみた
uiはシンプルかつ素直で好感が持てるけど、音はシステムをそのまま使ってるのでPowerAMP v3 や neutron の足元にも及ばないのが残念
それともジャンルカテゴリーがアルバム別ではないので曲がグチャグチャになってしまうが好きになれなかった

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 01:22:06.02 CX5cK/JL.net
問い合わせたことおるけどRocketPlayerも
標準のAPIつかってるっていってたから
システムのまんまの音ってことだよね?
最近のはシステムがハイレゾ対応しているから
機種さえ対応してればハイレゾのネイティブ再生ということになりますか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 18:58:53.54 Ocnyw8wc.net
僕はTimberちゃん!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 10:02:54.52 tu3Vcr3q.net
neutron以外でopusを再生出来てジャケット裏表切り替えられるの無い?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 10:37:03.01 zo600idJ.net
.wmaの再生に対応してて、軽いのでオススメありますか?
PowerAmp、Rocket、Neutronは試しました。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 12:49:24.95 HDrKRvlr.net
>>369
前2つが重いならばスマホを買い換えるべきだよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:47:43.34 +wT1pN3Q.net
>>370
あ、前2つも重くはないんですが、ちと過剰なので、もう少しシンプルでwma再生できるのが無いかなぁ、と。foobaa的なので。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:59:22.50 HDrKRvlr.net
>>371
foober入れるのはだめなん?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 22:12:48.92 zo600idJ.net
>>372
wmaの再生できます?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 22:39:16.51 HDrKRvlr.net
>>373
大筋からそれたね
WindowsのもあるVLCでいいのでは?
MPC-HCと双璧出し

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 02:09:23.13 j9xSEreW.net
Rocketで設定のチェックが勝手に入ったり外れたりしてるときがあるな
俺だけか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 05:01:47.95 2+qVNQcE.net
>>374
元々、wmaの再生が目的です…。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 08:37:09.07 ccYnv07H.net
>>373
できる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 08:44:41.80 2+qVNQcE.net
>>377
え?そうなの?俺の環境ではできなかった…。なんかプラグインみたいなのがあるの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 11:24:41.42 uJJbpHBn.net
せめてOSのバージョンくらいは晒してほしい
マシュマロからwma対応したんじゃないかな
前機種は6だったけどfoobarでwma再生出来てたよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 13:56:17.97 37QIznbR.net
>>379
8.1です。PowerAmpとかRocketとかでは再生できてます。とりあえず、wmaをmp3に変換することにしました(笑)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 22:06:36.11 414VuBRJ.net
ONKYOのプレーヤーめっちゃ音いいな
無料で十分だしビビったわ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 22:46:40.22 706f/vIO.net
>>381
釣れるかな?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 23:15:01.77 3wnpJvb9.net
>>381
HF player?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 23:20:53.49 414VuBRJ.net
>>383
はい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 02:35:38.60 EvxLXSIa.net
そもそもアプリ変えるだけで音質が変わることってあるの?
個人的にそれを聴き分けられる耳が凄いと思う反面、難儀だなぁとも思う

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 02:45:32.94 uRoPTs6E.net
>>385
デフォルトで設定してあるイコライザーの問題だと思う

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 02:45:52.06 uRoPTs6E.net
同じ0でも違うってことね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 06:01:02.21 epnHE/tk.net
>>385
EQフラットでもアプリによって音は違う
変わらないのが大半だけど、変わるものもあるというのが正しい
普通の耳でも違いは分かると思うけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 15:59:23.92 CuqpbU0Y.net
>>385
独自デコードしてるのなら

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 16:14:21.50 Szf5OOSF.net
>>385
聴覚ではなくてイヤホンの力だね
1万円を超える有線イヤホンを使うとドライバー(スピーカーのこと)の反応速度が格段に上がって微かな電流の変化にも反応してくれるのさ
その結果収録した場所の空気の変化、歌い手の口内の音やマイクのと楽器の距離感まで再現できるようになるのさ
その微弱な変化は本来のAndroidプレイヤーでは再現しきれない限界値の上なのだけど、独自の音楽エンジンを積んだアプリは限界を超えて再現できるので、お高いイヤホンを持ってる人は欲しがるわけなのさ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:09:36.55 nJoYk+eM.net
なんだそのオーディオ雑誌みたいなのはw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:20:16.39 Szf5OOSF.net
>>391
インパルス応答とか言ってもわからんだろ?
難しい言葉をはぶけばこうなる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:23:24.79 pGh9hPYy.net
foobar2000入れてみた
音がいいような気がするけどものすごく使いにくい
カスタマイズで便利に出来るのかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:40:39.72 nJoYk+eM.net
>>392
分かるけどだからなんだというw
オーディオ雑誌からの受け売りか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:45:20.39 +KhJH4B4.net
まあ当人達が違いが分かるってんなら良いんじゃない?
3万のヘッドホンで聴いても違いが分からないから俺は別に良いや

405:!omikuji
18/11/07 20:46:13.45 j6gWQ64/.net
なのさ~

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 21:28:16.91 HzQ+6u2k.net
>>394
なんだ低学歴の嫉妬かw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 21:42:08.48 bZL6ZvrD.net
俺はbluetoothイヤホンだから再生アプリは音質よりも使い勝手最優先ですわ
音質にこだわるのは自宅だけでいいです

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 22:04:23.20 aPwMN3bx.net
>>395
3万円のヘッドホンをスマホで聞いても電力不足で動かねーだろwww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 23:43:02.77 bZL6ZvrD.net
ベイヤーのT1みたいに600オームとかだとスマホじゃ厳しいかもしれんが
音質は置いておくとしてスマホ直結でも普通に鳴らせるでしょ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 00:33:31.82 GY5e7O8U.net
>>400
ヘッドホンによるとしか言えないな
しかし3万円クラスとなるとインピが50超えぐらい普通なんで、よっぽど音楽に特化したスマホじゃないと無理だね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 01:02:05.07 M1BS8dy0.net
俺もAKGのは男はほとんどでなかった

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 01:02:32.48 M1BS8dy0.net
男じゃなくて、音

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 02:24:01.10 pu+E7qVe.net
見え張った嘘にここまで突っ込むことないだろ
かわいそうに

414:395
18/11/08 02:51:19.02 2/elhOSy.net
> 1万円を超える有線イヤホンを使うとドライバー(スピーカーのこと)の反応速度が格段に上がって微かな電流の変化にも反応してくれるのさ
ごめん俺の目が節穴だったわ
SONYのWH-1000XM2で聴いてるから今回の議論的には完全に的外れだった
3万円の有線ヘッドホンとか買ったことない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 09:36:34.11 9mc5EwXm.net
>>401
K702(62オーム)とHD598(50オーム)持ちでzenfone3だけど直結でも普通に聞くぐらいは余裕
HD598は鳴らしやすいんで直結でも結


416:構いけるけどK702の方はかなり残念音質になる



417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 13:39:29.75 Km9mXEWq.net
糞高いイヤホンで聴くのがアニソン(笑)
恥を知れ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 13:55:11.80 TNn4sII8.net
>>407
自己紹介はけっこう

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:21:28.46 tBFuiW+d.net
インピーダンスはキチンと合わせておかないとだめだぞ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:24:54.66 7kj9H6ko.net
isyncr使ってる人いますか?
たまにitunesと曲数ずれませんか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 15:05:12.15 hPr2zuiY.net
ロケットプレイヤーがまた更にアイコンがダサくなった
しかもタスクから強制終了しても通知が消えなくなったし
全体的に動作も重くなった

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 15:56:58.50 hPr2zuiY.net
ロケットプレイヤー初回スキャン時にフリーズするバグあり
動作がカクカクになったし地雷アップデートだから
まだ更新してない人は自動更新を無効にした方がいい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:51:18.00 dI3Aurmt.net
Shuttleがスッキリしてて好き
アルバムアーティスト対応だし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 08:46:49.03 hMlVRPt3.net
尼版ロケット使ってるから無問題

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 11:01:01.24 ynaiLlmr.net
Rocket夕方更新してからなんかおかしかったけどその後2回ほど更新がきてまともになった

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:46:51.02 OOEmWBli.net
ロケットプレイヤー
フリーズバグは直ってアプリ終了で通知領域が消えないのも
設定を変えれば消せるようになったけど
動作がかなり重いままだし終了後に再起動させると
アルバムアートが表示されなくなるバグがある
もはやまともなアプリでは無くなった印象

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:59:32.58 OPqST0HB.net
>>416
おま環じゃない?
なんも問題ないよ
端末何?
2chMate 0.8.10.38/Sony/SO-01K/8.0.0/GR

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:16:40.77 OOEmWBli.net
>>417
2chMate 0.8.10.4 dev/SHARP/SHV41/8.0.0/GR
明らかに旧verより常にスクロールがカクカクする
普通に曲変更しただけでもアルバムアートが表示されるまで4秒はかかる
タスクキーでアプリを終了させた後にもう一度アプリを起動させると
バグってアルバムアートは一切表示されなくなる
そこからもう一度曲を変更するとバグが直って
アルバムアートが再び表示されるようになる
一応端末のせいかと思って所持してるapkのv5.3.88や
v3.4.1.416を試したけどそっちは特に表示バグも無く動作もサクサク

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 22:29:57.25 djIxTe0c.net
>>418
俺は問題ないみたい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 02:58:43.34 QokQsKB8.net
>>418
有料使ってるけど問題なし

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 03:52:08.56 PrB8VKWH.net
Google Playのコメント欄を見るとやっぱり同じように
動作が悪くなったのを指摘する人が居るから
アップデートによって重くなったのは間違いないと思う
端末の相性やスナドラ800番台のハイスペックスマホなら
感じられないくらい症状が軽くなるのかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch