docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huaweiat ANDROID
docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 21:42:39.32 GygdcS72.net
近所に安く売ってたんで
今更ながら夕方に購入して スレや他の情報を見ながらM2化してる最中
今は最終段階の209を適用する前でDL中だが
コレが一番のアレだな
容量も小さいしdirty flashしたら
終了とか思ってたら 中々、落ちてこねぇな
1時間でやっとこ40%
この遅さは正常なのかな?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 00:07:43.48 8dlL4UcW.net
>>628
自分も安い中古を入手してM2化してました
209化はすぐ終わったなぁ
しかし、bootloaderアンロックの際によく解らずnetwork unlock を選んでしまい4ユーロ損した。ドコモ系のsimしかないからわからないけどsimアンロックだったのかな?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 21:30:50.35 GR/j8QQ3.net
>>629
必要ないかと思ったけど 4EURなんで
自分は ついでにsimアンロックもしましたよ
コレは買って良かったな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 01:31:27.73 yxWMkIvA.net
中古で買って209化だけに半日かかった。
Firmware Finder使い方わからなかったから。何度も読み返したわww

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:53:28.38 cx4lyuuz.net
明日d-02hとさよならします
残したり売ったりも考えだけどバッテリーが3時間とかしか持たなくなったのでd-02k購入でdocomoの下取りに出すことにしたよ
箱とか送られてくるのかなーと思ったらレターパックライトだった(笑)
ちょびっとだけ画面に傷があるから満額は無理と思ってる

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:44:34.00 2VdhsQE5.net
d-02h中古で五千円て買い?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:05:37.93 fzKDzopD.net
買いだな
今ゲオでも12000円ぐらいに上がってる

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 07:38:37.39 rszFrh/G.net
ヤフオクだとjunkで四千円以下
中古で付属品欠品で七千円程度
完品で一万程度が相場みたいですねぇ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:23:17.87 0rR5P0F9.net
バッテリー交換5000円ぐらい

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:50:13.73 1Xczc+UH.net
>>632
ドコモの下取りって割れ以外は満額なんじゃない?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 02:15:32.01 0xC0/8Lg.net
>>637
多分そうだな
多少傷あっても画面割れがない限り常に満額だった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 03:00:14.09 EbBHVwHb.net
国内版M2のB210を焼く手段はないんかねぇ
BL-UnlockしてTWRPで抜くしかない?
そもそもそのまま焼いて起動するかしら。

662:547
18/11/13 17:59:28.65 8mDp0NRM.net
先細で電源駆動のスタイラスペンを使いたいのだけど、アマゾンみるとmediapad非対応と書いてあったり、M3あたりで動作しないっていうコメントがあります。
d-02hで使えているのありませんか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 07:12:52.86 2mbg37z3.net
今日車載してたタブが盗まれてた、、、

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 07:19:49.24 dLWvknh5.net
別の端末から位置情報ONにして確認しろよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 09:54:19.12 Pz67TR0F.net
d-01jより高性能?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 10:02:58.31 MhxeI8k1.net
>>643
d-01jの方が高性能
d-02h kirin930 ram2gb
d-01j kirin950 ram3gb

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 11:50:29.60 clfNa1l7.net
>>642
そんなんできるのか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 10:20:33.13 VClS1Zba.net
>>64


669:5 他のandroidでアプリ「端末を探す」を入れるかpcから「スマートフォンを探す」でググれ



670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 09:59:46.72 1UkYKFDV.net
>>638
御二方ありがとうございました
本日ポイント入ってて満額でした
小石ぶつけた様な小傷があったので不安でしたが良かったです

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 12:01:08.61 YZlRW9CI.net
アメリカから使用停止要請きた笑

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:47:15.73 EPhOmS3V.net
んなもん、実際なるかわからんし
なったとしても並行輸入するだけなんで
無問題w

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:47:53.16 krZAmYGR.net
今んとこ、設備とかだけだぞ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 01:49:30.62 hqGrawDf.net
2年契約終了して解約した人から貰ったんですけどこれ自宅でwifi接続すれば使えますよね?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 01:51:30.98 pRJ1QphO.net
使えるよ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:02:36.55 TKrZIm/N.net
>>652
レスどうもです
microカードは入れたままでいいんですか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:04:02.49 l9TKq6Qn.net
むしろ使えない機種を探す方が難しいだろ
スマホもタブレットも初めてか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:05:12.13 l9TKq6Qn.net
654はwifiの事

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 08:56:53.89 E/02vrO2.net
>>653
OK
この機種メインストレージの容量少ないから、マイクロSDカードは入れといた方がいいよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 10:37:58.60 TKrZIm/N.net
>>656
ありがとうございます
まだほんのちょっと弄っただけですが、正直言ってこれ使い辛いですね 全く分からないです 説明書見るレベルです
ちなみに今までずっとiPhone、ipad使いでandroid初めてです

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 10:52:15.19 o4La1kCJ.net
iOSからAndroidならそりゃ戸惑うな
その内慣れるよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 11:40:35.35 C8rLeF09.net
健常なら両方使えるだろ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:59:05.30 xs+FwDO8.net
中学生や高校生ならまだしも今だにアンドロイド触るの初めてのやつなんかいるんだな
そんでiPhoneと比べて使いにくいとかw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 16:52:12.06 Uvzd9VRx.net
>>660
素のandroidではないからな。ちょっと癖があると思う。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:51:57.33 iPuD0lUj.net
>>660
そうなんだよ。珍しいでしょ これでしかも30代だぜ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 22:21:01.74 WFQHumV7.net
おれは両os使った上でiosの方が使いづらいと感じた。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:29:36.81 BiqTRjST.net
>>663
普通はそうだよな
iPod,iPhone,iPadに始まったアプラー達はITリテラシーの低いバカばかり

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:56:31.00 hPZKVesV.net
そのバカどもがアプラー言われてんだぜ、世の中分からんぜ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 01:02:07.42 zS36wjC7.net
iosは脱獄しても痒いところに手が届かないんだよな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:17:50.46 Ay7vqn4N.net
初めて買ったスマホはiPhone3GS

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 19:51:17.85 02WKIQ4B.net
スマホはAndroid、タブはiPad
(dタブはアマゾンプライム用)
言っちゃ悪いがiOSのスマホは機能制限されたiPadでしかなくて
Androidタブは画面の大きなスマホでしかない
と思ってる

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 00:07:01.50 o832JY/x.net
この機種入手して、高齢者用の端末にしようかと考えているのですが、使いやすくするにはどんなセッティングがおすすめですか。ガラケーしか使ったことない人用です。
使うのは、ラインとカメラ、アルバムくらいかな。 <


693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 09:55:17.88 viEjrxvC.net
10インチのにしとけ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 12:22:21.64 F9/HhWA3.net
お仕着せで簡単に使わせたいならiPadの方を勧める。
Androidは自由度がある反面PCの知識経験がないと使いづらい。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 13:48:46.52 9tr8cYyO.net
家用なら10インチ、外に持ち出すなら8インチまで。
ケース付けたら8インチでも重い。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 01:52:39.20 ITmjyATB.net
使ってたら危険なの?
ドコモに持って行ったら買い戻してくれるの?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 12:22:07.62 auATenzi.net
そんな事するわけないじゃん
もし端末使用まで危険ってなったら、普段より高めに下取りしてくれる位でしょ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:14:03.69 rI8NLKoa.net
ドコモが2万円で買い取ってくれてもええんやで

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:52:46.29 iuSCb8ho.net
>>675
乞食乙www

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 11:48:45.82 xjabFF9z.net
開封未使用品が税送料込で7500円だったので買ってみたら
通信できるsimが刺さってて困惑

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 11:59:29.64 2zKNRmn2.net
ヨドバシでiPadが0円だったから、下取りしてもらえるうちに乗り換えるわ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 12:08:38.52 TYuWFqXJ.net
>>677
ちゃんと返品か破棄しとけよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 07:52:29.31 B34Vbida.net
>>677
ドコモショップでおじいちゃんとかに騙して抱き合わせ販売みたいな事やってたからな
SIMが入ってるとかわからずに売ったんだろ(しかも契約解除もしてない、というかわからない)
情弱って言えばそれまでだけど、売ったのはそいつの責任。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 21:10:17.34 gg3sdm/F.net
マップ起動すると、
地図が出た直後ぐらいホームに戻されるんだけど、
みんな使えてる?
M2化はしてなくて、
バージョンは10.6.1
アップデートをアンインストールして
9.9.0にしたら使えるんだよな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 08:09:35.52 akXxv0gy.net
わしもグーグルマップがホームに戻されるわ
何でやこれ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 13:08:32.00 ezIoFrE2.net
Googleマップの10/21のアップデートでちゃんと動くようになりました
お騒がせしました

707:父さんは偉大だった
18/12/22 12:40:02.67 tNAL02T5.net
ファーウェイ会長「日本企業から何も奪ってはいけない、この部品は自分たちで作るなどと言ってはいけない」
一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
URLリンク(www.businessinsider.jp)
ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。
「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 13:44:08.39 k3fl3RWP.net
どっかのサムスンとはえらい違いだな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 18:46:15.12 QbKfE9pf.net
ゲオで5980円で投げ売りされててわろた

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 19:29:58.71 3ciwgnJ0.net
>>684
よくそんなもん鵜呑みにできるな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 22:14:00.


712:01 ID:8JM+CczA.net



713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 02:13:38.20 eA2n6Zx4.net
「余計なもの」について政府が説明する日は永久に来ないぞ
断言する

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 09:22:34.04 YPrKcerd.net
そもそも、余計な物が見付かったってのはマスコミの言う関係者の発言だけどな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:58:03.02 rHazxPOl.net
僕のオマタにも余計なもの着いてる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 17:15:57.70 oJoq4eVg.net
しかも未使用品だろ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:17:03.86 l5ij4SQn.net
M2化したらスレチ?
M2化してゼロsimで通信出来てる人いる?
他の会社のはOKなんだけどゼロsimは認識しない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:33:35.82 l5ij4SQn.net
あ、解決
simアダプタ不良でした
新しいのでやったら掴みました

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 08:43:49.00 a1cTiRZU.net
>>686
こっちのゲオ広告と同じ値段で8980の20%引きだった

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:13:54.42 +eCO3hvt.net
これに使ってたACアダプタ壊れちゃったんだが、安くて良いの無いかな
ダイソーで300円で売ってると聞いて4店舗位見たがどこにもなかった

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 22:16:40.93 jgek1pqu.net
acアダプターは性能が体感できる差で出るからケチりすぎはよくない

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 23:10:45.60 ybgj4Jnh.net
>>697
ダイソーの300円のは2Aだよ
QC2,3、PDには負けるけど

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 12:14:21.12 7JCXTr4T.net
画面割っちゃった(`・ω・´)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:12:57.01 Qm84VQac.net
このスレ初見です
d02hを7300円で買いました。0SIMカーナビにする予定です
よろしくお願いしますm(_ _)m

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 23:26:01.54 H8DvpEoG.net
>>700
俺もd-02hを0simでカーナビ運用しようとしたが、
0simが回線遅すぎて使い物にならず諦めた。
でもスマフォとテザリングでヤフーカーナビ使えば快適だった。
本体のスピーカーの音量がかなり大きいので、
音声案内も専用機並に聞き取りやすいのが良い。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 23:55:57.03 V66hyLAM.net
>>701
AUX付いてないの?
繋げば車のスピーカーから音出るよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:11:18.61 BeuntkOn.net
d-02hって真夏に車の中に置いておいても大丈夫ですか?
ちなみにd-01gは見事に死亡しましたm(_ _)m

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:46:49.84 8s+0ivxr.net
d-01gはどうやって置いてあったの?
フロントガラスにシェードかけておけば俺環では問題ないけど、シェードかけ忘れて真夏に放置すると電源落ちる
しばらく冷やしたら問題なく起動する

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:54:20.15 BeuntkOn.net
>>704
野ざらし駐車場で
シェードなしでフロントガラス手前に設置固定してました。
車内は相当暑いです。
d-02hは夏場はグローブボックスに入れておく予定です。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 11:37:35.85 8s+0ivxr.net
>>705
グローブボックスに入れるにしてもシェードはするか弁当用の保冷バッグくらいには入れた方が良いよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:05:10.66 BeuntkOn.net
>>706
遮光 サンシェード Lサイズ 車 フロントガラス用 日よけ 汎用 紫外線対策 収納バッグ付き
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
サンシェード 車 フロント 駐車 フ 紫外線対策 UVカット 日焼け防止 折り畳みワイヤタイプ 収納バッグ付き 汎用 カーサンシェード 150cm×70cm
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
どちらか、買うことにしました。情報ありがとう

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:28:33.78 EbhC10wC.net
電池爆発しなかっただけラッキー池田やろ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:31:16.86 SRikAGbu.net
冷えピタ貼っておけば

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 06:02:52.96 ymwFAnN0.net
M2化済みにbluetoothキーボードつなげているんだけど、スクリーンキーボードが消えてくれない。
atok使っていて、設定でハードウェアーキボード優先にすると普通は消えるんだけど。
atok以外でもいいので物理キーボードつなげてスクリーンキーボード消せている人いませんか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 08:16:17.18 dNSzAH87.net
もう、M2化って出来ないの?
画面切り替えやスクロールの引っかかりが気になるので多少ましになればと思い、ググったけどもう出来ないようなこと書いていたから、お伺いします。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 08:39:57.33 htCo2HjY.net
>>711
それならググり方間違えてる

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 09:51:17.91 V79kcPkW.net
M2化して物理キーボード使おうとしたけど、何かうまく行かなかった

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 11:15:31.93 w0OvTLp6.net
11月にはできたよ。
2つのサイトを見比べてやればできるよ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 12:33:45.80 Csx2+n3G.net
>>705
夏場の車内は70℃近いからな
インパネに埋め込んだ02hは快適に動いているよ

740:710
19/01/19 05:55:29.07 JJlg6TVO.net
>>713
自分はエレコムのTK-FBM023だけど、ELECOM keybord layoutとatokで使っている。
キーボードレイアウトは106/109ハードウエアキーボード配列変換でもいける。
基本的にgoogle日本語入力をインストールしていると、日本語109Aっていうキーボードレイアウトが入ると思うのでレイアウトはそれでもいいと思う。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 07:20:31.52 EeD8T6A5.net
>>716
お、仲間だね
自分のケースはエレコムTB-08LCHDで、キーボードはエレコムTK-FBP102XWHだ
そしてATOK!
キーボードのペアリングには結構時間が掛かるが、認識してからは問題なく使える

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 07:53:59.31 31FkNTGo.net
>>712
是非、教えて頂けませんでしょうか。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 12:13:12.99 X3jK3k+z.net
>>718
da-unlocker

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 12:14:09.33 X3jK3k+z.net
>>719
間違えた
dc-unlocker で4ユーロだかで出来る

745:710
19/01/20 05:36:31.70 IwBuy0CU.net
>>710
自己解決。
そもそもandroidのシステム部分の設定で機種ごとに決められていて、rootじゃないと変更できないみたい。
だからM2のromだとだめみたい。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 12:26:56.45 T2NMbRlc.net
M2化しようと解説サイト見ながら色々やってみたがどうもうまくいかない、
しょうがないからM2化諦めて普通に使ってるけど普通に使える。
よく考えたらM2化したい理由がそもそも無かったわw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:51:17.15 JU0saUxk.net
おれはM2化して良かったよ。
身長は伸びるし宝くじ当たるし彼女はできるしいい事尽くし。
諦めずにM2化して良かったよ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 04:21:13.18 zMY3UqtY.net
>>723
という夢を見たニダ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:57:00.80 4RY46f0w.net
>>722
OSのバージョン�


750:ナすかねぇ、強いて言えば。 あとは docomo謹製を無くす目的もありか。 M2化しているけど、6.0 から上はなさそうなのが残念。カスROMとかもないんですよね?



751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 03:14:23.39 kmMgAag3.net
ジャイロ(加速度センサー)の動きが凄くのっそりしてるんだけど皆そう?
数フレームタイムラグがあるとかの話ではなくスマホを動かすと
全体的にゆっく~り追従してくるgoogl360度マップやVRコンテンツ等全部同じ動き
処理落ちでもなさそう。この機種全部こういうチューニング?感度の設定なんてないよねえ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:59:28.68 dKmrfjJb.net
>>726
ジャイロとかは使ってないけどgoogle mapとかもスンゲーもっつぁり、とてもツンアツ五万台のしろもんとは思えない
何かそういうmap系統に弱いんじゃないかと思う

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:51:15.47 OVhgSq7L.net
>>727
どうやったらAntutuをツンアツって書けるんだよw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 17:42:10.03 zfQBaBtC.net
最近中古で購入 → M2化して漫画ビューアと動画鑑賞にて使用中。
動画で人の顔が酔っ払ったように赤くなるんだけど、なんか設定で逃げられませんかね?
いつも赤くなるのではなく、暗いシーンでときたまなる。全員なるかというと、そんなこともない。
変なたとえ方だけど、Windowsが256色だった時代のパレットがずれたみたいな感じ。
同じ動画をPCで再生したときは無問題です。識者の方のご教示求む。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 19:48:21.49 Bl4lA32T.net
M2化してnovaランチャー使ってんだけどちょいちょいデフォルトランチャーに戻るのよね
戻らない設定とかあります?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 19:55:11.68 IXYtIyF9.net
重くなったりするとデフォルトのホームアプリがHuaweiのホームに戻される事あるね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 04:42:30.88 sAO7iYTp.net
デフォルトのランチャーを無効化するとか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:41:23.43 1ZJXnvoK.net
助けて
304ZTとM2化の組合せ
2.4GHzなら何の問題もなくつながるのに5GHzだとSSIDすら見えない状態
ちなiPhoneでは5GHzでもちゃんと見えるしつながる
しかもM2では近所の5GHzの電波は拾えててSSIDも表示される
304ZTもdtabもW52 W53 W56対応だから問題ないはず
なんでだろう

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:43:12.84 1ZJXnvoK.net
>>733
今はB209
でもB207にダウンしても同じだった

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:25:23.30 0Wpg6WhB.net
>733
b207のsimply googleを導入したd-02hも5ghz帯が繋がらない。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:34:59.63 kAB+NgwC.net
>>733
自己解決レポ
モバイルルーターの多くは屋外での5GHz利用時の干渉対策のためにW56固定でしか5GHzの電波を出さない仕様のものが多い
ご多分に漏れず304ZTも実はw56固定だった←変更不可
そしてM2はW52 W53のみ拾えることも判明
無念でした

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 16:47:32.53 9FSDlj2y.net
>>736
ありがとな
ルーターのW56外したらつながったわ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 00:24:25.39 eMWRae8f.net
>>737
いいってことよ
よかったなW56はずせるルーターで

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 01:11:09.13 U4xqB0TY.net
今m2化するにはdl unlockerしかないの?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:48:12.43 UV3wBVNc.net
M2化しようとしているのですが、DC-unlockerが端末を見つけてくれません。
ドライバをどこかから取ってこないと駄目?
adbは通るんだけど・・・

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:55:09.09 UV3wBVNc.net
HiSuite入れて、manufacture modeにしても、モデムもCOMポートも見えない。
adbは通る。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 14:35:39.89 UV3wBVNc.net
事故レス。
manufacutureではなく、googleモードにしたら、認識しました。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 18:03:04.84 yqxSWEHt.net
良かったね
俺はサイト閉鎖する前にやっといて良かった
って言っても、結構時間かかったけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 13:39:24.10 AubFF2I0.net
動画アプリ立ち上げ時にハングすることが多くなって
初期化してみたけど
初期状態ヤバすぎて吹いたわ
せっかく構築したadbコマンド
何度やっても受け付けないから
仕方なく一つ一つアプリ消す作業つらみ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:10:02.65 VBwnCRak.net
M2化しようと思うんだけど
今の手順てどうするの?
1、docomoオンラインまたはdc-unlockerで解除キー取得
2、解除キーでアンロック
3、twrpインストール
4,M2 romインストール
5,マシュマロromインストール
これでいいの?
最新の手順ページ教えて

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:42:25.59 dkd6/VlB.net
>>745
ドコモで出来るのはSIM ロック解除
dc-unlcker は4ユーロ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:50:47.01 MEf+v7kM.net
ちょっとは調べれば

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 20:40:31.13 VBwnCRak.net
>>747
調べたんだけど
ブログの手順、訂正が入っていてふるそうだったから
もっといい方法あるのかと思って。
docomo rom + mvnoだとLTE掴まなくなるんだよね
機内モードOnOffで掴むけど。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 20:58:06.35 +NNgEtZO.net
>>748
うーん
ドコモに行ってブートローダーアンロックしようとしてるんでしょ?
なんか根本的な所が足りてないような

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 21:07:16.04 VBwnCRak.net
>>749
他のメーカーのは何台かdc-unlocker+カスロムは入れた事はある。
ギャラタブとかだけどね
最近やってないので学習中

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 07:04:45.11 LO9jvdW4.net
>>750
嘘つき発見www
root 化初めてなら初めてだって言えばいいのに
因みにGALAXYでroot はodin

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 07:40:19.00 dcoCjMob.net
こんなとこで煽ってなにがしたいのやら

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:20:28.71 HZGqw9WO.net
>>751
Nexus7 2013もやったなぁ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:44:49.52 e1yKss+6.net
まだ使ってる奴いるのね。バッテリーへたってつかいものにならなくなって来てる奴多いんじゃない?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:52:58.17 JN3mRIxn.net
家で目覚まし代わりに使ってるよ
用途的にはガラケーで十分だけどな…

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:55:42.34 GH7i+liV.net
カーナビとして頑張ってくれてるぞ
バッテリー気にならんし

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:54:43.34 D6DZeZX+.net
AbemaTV見るのに使ってる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 11:58:42.74 EiH1Pxh+.net
バッテリー交換 ドコモに依頼すると8000円位ですか?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 12:30:01.70 H4holykR.net
Jとか薄すぎて使いにくくないか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 12:52:44.85 mpKN2ieR.net
車載にはちょうどいい
モッサリもしないし

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 16:06:23.85 j2DdLwKy.net
>>745
本当にやりたいなら、Dcでロック解除するしかない。
M2化で出てくるサイト2つと>>742の書き込み見くらべながらやれば出きるはず。

アマタブ買ってから使ってないわ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 12:17:33.10 /Gi0cxKn.net
m2化して車載専用機として使ってるけどたまに使おうと思ったら電池切れてる事あるやで

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 10:02:02.13 aK5gU1nS.net
dc-unlockerってサイト見るとPCのツール以外にAndroidのアプリあるようだけど
この機種できないのかね?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 18:26:45.47 W4wC29+A.net
>>763
解除出来るよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 10:09:39.31 I6pQVpDe.net
この機種ってカメラ付近に無線ユニット入ってるのかな。
床に落として急にWi-Fiの掴みが悪くなったと思ったらカメラ付近の外装が少し開いてて、それを閉じたら回復した。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:54:51.27 rpLZhihn.net
なんか通知がウザいんで全ての通知を止めようと
 アプリと通知/通知設定/アプリの通知
と見てっても一括で止める方法が無いんだけど
いちいち個別に設定するしかないんかね?orz

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 18:31:56.67 rF0pPZqU.net
何日か前からインスタグラムのコメントが表示されなくなった。3つのウェブブラウザで試しても表示されない。
スマホで同じブラウザでは見れるから、このタブレット特有の問題だと思う。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 22:51:48.08 AmbLaTA9.net
>>767
quatabで見てもコメント見れないよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 16:50:59.47 mOrGvhTo.net
>既存のファーウェイ製品では、グーグルのアプリ配信サービスなどは機能する」と説明した。
ああばばば驚かすなよ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 16:51:00.99 ebb80O4m.net
>>767
Webviewの更新した?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 16:55:32.46 RWYFdtNa.net
ドコモが2万円で買い取ってくれてもええんやで

797:767
19/05/21 09:13:00.86 2KNLvykj.net
>>770
多分更新してから変になったみたい。
でもアンインストールしてまた更新したらコメントを見れるようになった。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 18:57:56.14 t2GISj6o.net
この前イオシスで買ってきたけどドコモ配信のアップデートが問題があり出来ないことが判明(ネットワーク制限とかではない)
3か月保証あったけどどうせ同じとこから大量入荷してるから交換品どれも同じだろうと思いM2化+6.0にした
がどうしてもB209のアップデートだけがうまくいかない
最近出来た人いる?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 05:19:11.02 pIuNu4uj.net
やる意味ある?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 10:47:11.57 03WnEAxK.net
>>773
B209はできて、その後のアップデータが入らないだったら自分も同じ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 16:22:48.58 WBsmwJJx.net
>>773
ドコモショップ持ち込みかdocomoWI-FIでアプデ出来るのに?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 20:29:04.29 EyUmeIHs.net
>>776
市販品では存在しないビルド番号(一番古いビルド番号より古いと思われる番号)で販売の履歴もない端末で出来ない
デモ機とかではないかという予想
>>774
5GWi-Fiの安定化という項目とかあるし
元の状態だと問題なかったがこれにしてからリンク速度が200Mbps以上にならなくなった
まぁ実測100Mbps以上出てるからいいちゃいいんだが元の状態では実測200Mbps以上出てたんでね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 20:32:51.82 EyUmeIHs.net
ちなみにドコモWi-Fiどころかspモードでも出来ない
販売記録が無い端末なので修理出来るが保証外の金額がかかる可能性があると言われた

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 21:21:42.40 WBsmwJJx.net
>>778
そうなんだ
一体


805:どこから引っ張ってきたもんなんだ?



806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 12:04:50.87 UuwQ+P06.net
>>773だけどB209に出来た
Wi-Fiのリンク速度も200Mbpsから433Mbpsになった

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 23:45:33.44 8py++Zjh.net
イオシスは毎回どっかから持ってくるよな
闇市か

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 08:52:46.52 NQ4YEcl7.net
社長の闇が深そう(褒め言葉)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 12:13:22.93 SbxrgFQM.net
イオシスで買ったけどアップデートできないのこれ?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 17:23:15.55 0C0xYq0S.net
ここに書いてあるビルド番号のやつならアップデート出来ると思う
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 18:33:49.45 pmAm8i2C.net
アプデ出来ないならM2化で良いじゃない

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 18:35:42.19 YAaf7t9J.net
ふぁーゑー製で有ることよりも意味不明な茸アプリ満載状態のほうが不安で仕方がない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 18:45:15.14 8vWPepNW.net
メモリ少ないから、ドコモのアプリで圧迫されるのはな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 20:12:53.27 0C0xYq0S.net
ちなみに俺が買ったイオシスのやつは>>784に書いてあるやつの一番古いビルド番号の15120902より少しだけ番号的に古いそこには書いてない番号だった
正確には覚えてないけど15120202とかそんな感じ
なのでM2化+6.0にした

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 13:21:55.94 4zME9Dz/.net
ジャンクで1980で売ってたけど今更買ってもしかたないかな?
家用にはキュアタブ泥7がある。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 18:10:13.06 SuHhNEta.net
サイズはお手頃だけど、スペックがね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 19:49:42.42 Cg3A7lth.net
これサイズはいいけど重いわ
前使ってたのがGalaxy Tab 7.7 Plusだけどそれ使ってた頃フルメタルだから重いなと思ってたんだけど今持ったら軽いし薄いw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 00:39:36.36 gGmrhovs.net
キュアタブあるなら要らないだろ
動画垂れ流しっぱなしにする専用機とかなら買えば

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:40:54.25 vDLPVFex.net
うーん、やっぱり要らないですよね
勿体から回収したかったけどあきらめます

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 23:54:17.34 VzrY2utL.net
これスピーカー音量デカすぎるのどうにかならんの?
音量最小でもデカすぎる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:46:54.26 fb9vIl1/.net
この機種に対応した音量調整アプリ落として使ってみれば?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:48:22.19 Kxj/6SSJ.net
whisper
音量調節出来ますよ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 13:35:25.71 0jWx5Mt3.net
例のブログ参考に
M2(B209)root まで完了したんだけど
xposed3.1.5入れてフレームワーク有効化するとブートループが始まる…なぜ?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 13:41:17.20 csXyPEAq.net
これ電池持ちあまり良くないな
6インチぐらいの今時の有機ELで4000mAhクラスのスマホと比べれば当然か

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 13:43:46.93 0jWx5Mt3.net
あっ
フレームワークはxposedアプリからじゃなくてTWRPからじゃないとダメってことかな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 21:15:36.85 6PT+1ek8.net
中古がマケプレで5900だったのでポチった

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 21:19:57.03 AmQcxTBE.net
イオシスで4900じゃなかたけ?
jも8千円くらいだし、h買わないほうがいい気が

828:800
19/06/25 21:04:34.23 7rbOIaLE.net
届いたけど>>773のような個体でしたw
今まで使ってたFire7よりは高スペックなのでWi-Fi専用機として使います

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 21:23:01.78 MFAr


830:dK+5.net



831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 22:16:28.13 tSPAGXSK.net
8千円でj買えば性能倍だし、普通にwifiアップデートできるのに

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 09:35:53.08 f0nmJqlN.net
今更あえてこれを選ぶ必要ないしな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 02:13:01.04 2Yb01Ont.net
最後に一花咲かせようとM2化しようとしたら何故かsystem.imgを読まないorz

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 04:00:52.09 2Yb01Ont.net
……酒が抜けたら原因判明orz

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 08:25:22.03 euQxLNaR.net
d-01jのスレどこいったん?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 13:41:54.81 qmsdY6U9.net
どなたか前スレ>>94
M2-802LDV100R001C137B020_Firmware_Japan_NTT DOCOMO_Android 5.1.1_EMUI 3.1_05013JYX.zip
をいただけませんか?よろしくお願いします!

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:06:30.84 CqbERGgz.net
長い間酷使したせいか、充電量の表示がおかしくなった

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 10:53:13.13 1H3b0+K1.net
このスレ再利用?
まあこの機種自体旬じゃないからちょうどいいのか

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 10:53:43.98 1H3b0+K1.net
誤爆

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 04:16:09.97 xsTcm25Y.net
あげ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:55:31.94 /tGnmPQK.net
充電マークや設定画面でも充電中になってるのに、%が上がらないのは何?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:47:10.90 sC8Rqt5E.net
電流が少ない

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 21:06:17.68 27GxC6v0.net
ドコモROM使用
2週間位前から、起動するとシステムは応答してません
とエラーが出て操作受け付け無い状態
電源、音量ボタン同時押しで強制リセットしようとしてもファイルがありません
みたいなメッセージが出てリセット出来ず
手詰まりです
アドバイスお願いします

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 21:11:34.76 8Fy7bTXQ.net
自治体の指示に従い破棄してください

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 21:34:34.86 W5y3VXl7.net
最近電池が40%から半日で20%、0%と急になくなる。
寿命かな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 21:53:05.82 mQCoPQwn.net
そんだけ使ってるって事や
おまえさんのd-02hちゃんは幸せ者や

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 21:58:13.09 W5y3VXl7.net
ここ3年くらい目覚まし時計としか使ってないけどね...けど使い倒したって事かな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:52:08.85 aTF4BmJR.net
俺も電池がもう寿命みたいだ
ちゃんと表示されなくなった

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 04:43:33.39 iRlKLkik.net
同じく本読んでると50%位から急にシャットダウンレベルまで低下する
バッテリー交換はコストに見合わないしこういったタイプの製品は2~3年程度が寿命だな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 14:19:13.63 ci9oxngn.net
プライムビデオをダウンロードしてオフライン再生しようとしたら、インターネット接続エラーで再生できません
原因分かりますか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 14:32:55.96 ci9oxngn.net
エラーの内容はこんな感じ
ダウンロード済みだっちゅうの
URLリンク(i.imgur.com)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 16:41:53.81 QR/HkTpm.net
Jが8千円で売ってたのにH使うバカ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 16:01:44.19 Vj6ZbaQI.net
wifi切って1週間放置で、バッテリー残り80%でビビる
使ったら普通に減るけど

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 07:1


855:8:35.62 ID:dtFuIQ5K.net



856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 08:49:19.81 kc40871C.net
>>826
どんな機種だって通信と画面切ってたらバッテリー保つよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 10:09:46.77 PCWfAxo5.net
これより大画面ありますか?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 10:34:46.54 IUp4GWRU.net
dtabだったら10インチのあるよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 12:04:50.64 FtypNr/Z.net
>>829
いくらでもあるだろ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 15:47:33.71 39OgHSIi.net
これ、Android6までしかはいらんの?
8とか9は無理?
そもそもドコモ公式の5.1でとまったままだけど

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:19:07.26 8StoXDQm.net
このスペックだと、7以上に上げられてもあんまり意味ないんじゃないか
M2化して6で使ってるけど十分だぞ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 19:31:58.18 cqHRalu5.net
電源ボタンが反応しないまま使っていたんだが、今回の停電で完全放電
充電は出来たけど、案の定、電源が入らない
SIMの抜き差しをしたけど、起動しない
ドコモの保障には入ってないから修理は高いだろうし、もう諦めるしかない???
解約してMediaPad M5 lite 8か、機種変でipad mini、
う~~~ん、どっちが良いのやら
何とか起動できないかな…

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 21:33:21.09 PwKmqBax.net
iPhone 11 pro max に機種変したい
むせる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 01:32:43.22 5wgl5dub.net
>>834
見積もりだしてから判断しないの?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 01:59:44.53 Gh58HDqQ.net
一晩充電してもダメですか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 09:35:59.72 iOhpn+Iw.net
>>835
肩を赤に塗るんだ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 09:39:58.69 rCc9oHuT.net
>>838
貴様…塗りたいのか!?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:12:27.63 7qAPQ/Bz.net
m2化で一切4Gに繋がらなくなったので放置してたけど、久しぶりに旅行のお供にと出してきて、スレ見たが解決策は未だに無しか

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:54:51.36 TtFJIziv.net
m2化したけど、MVNOのデータ専用SIM普通に使えてたぞ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:16:41.44 w3QxvxoC.net
そんな症状があるのを初めて知った
m2化した日からずっとドコモ系MVNOで4G繋がってるわ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 12:03:20.41 Bgg6qRyr.net
twrp flashしようとCommand打ったら
コピーまではされたようなんだが
FAILED (remote: Command not allowed) となる
リカバリモード画面には
Phone Unlocked
FRP Unlock
になっているんだが。。。
何が悪いんだか誰か教えてください

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 12:06:10.24 fvdlTISe.net
>>843
バグで表示が間違ってる事あるんじゃなかったか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 12:08:51.14 Bgg6qRyr.net
>>844
立ち上げようとしてもtwrpじゃなくて 前のまま。。
焼きたくても焼けない。。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 12:23:49.32 fvdlTISe.net
>>845
バグでアンロック出来てなくてもunlock表示になる

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 12:30:32.43 fvdlTISe.net
開発者モードでADBデバグオンになっててそれならもう一度、アンロックやり直し
解除コードがもうないならkingoとかのワンクリックソフトでやるしかない

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 12:50:38.42 Bgg6qRyr.net
>>847
やってみます
また相談にのってください

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 21:38:58.43 lC0JBLK0.net
コレ、ネットラジオなどをUSBオーディオとして出力出来ないの


878:ですかね? ドライバアプリとか入れれば出来るのか、それとも02h自体が出来ないのか? 因みにUSBオーディオ以外のストレージやマウス、キーボードは認識されます (d-01jも持っていてコレはUSBオーディオでDACへ出力できてるのですが、今後02hをラジオ専用機としたいため)



879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:17:49.00 c2QCKLnD.net
音が出せるのかonkyo hfplayer辺りのUSBドライバー込みのプレーヤーお試しで使ってみれば?
d-01Hもusbdac使えなかった気もするがHが付くと端折ってるとかw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:56:19.19 lC0JBLK0.net
>>850
どうもです
説明不足でした
onkyo HFplayerにて音楽ファイルはDACへ出力できました
当方、海外のFM局が好きでPCMと呼ぶのでしょうか?ラジオアプリの音をUSB出力したくて
Bluetoothやアナログ出力でもいいじゃないかと言われればそれまでなのですが…

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 23:34:39.25 c2QCKLnD.net
>>851
じゃあOTG経由で絶対音出せないほど端折ってもいないのか(d-02H持ってないのもろバレw)
手持ちのd-01jで試したらラジコもつべも音は本体からだけだった(usbdacの存在無視)
まあ、MediaPad M3とかもアプリにドライバー付いて無いと駄目とか、SOC自体の話じゃなく
そこまでの用途考慮しない社風みたいな物かな?(逆に使えても不思議は無いけどw)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 00:14:04.22 KhhX12rY.net
USBオーディオはandroidももっと力を入れて欲しい、Bluetoothやアナログにはない潜在的ニーズはあると思うんだけど
まぁiPhoneにすれば解決なのでしょうが…
素直にUSBオーディオに対応したスマホを探します
ありがとうございました

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 00:23:38.81 DV4MHOxM.net
>>851
どうせ繋いでみたからとD-01Jで色々やったら
設定の開発者オプションのUSB設定をMTPから音源へ、USBオーディオルーティング無効化をoff
その上でDAC繋いでonkyoプレーヤー立ち上げた後だと、ラジコやつべで音出た
D-02Hもそれに近い設定項目ない?
いずれにしても持ってない奴のレスでごめん

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 00:28:29.11 DV4MHOxM.net
あと、こんなページも絶対ではないが参考にw
「Wireless Hi-Res player ~Stellanova~」Android 端末動作確認機種(のUSBDAC項目)
URLリンク(jpn.pioneer)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 00:45:18.73 KhhX12rY.net
イロイロ試してもらってありが㌧
自分もやってみましたがだめでした
Bluetooth USBレシーバーも考えましたが、apx-Tではないのでパス
でも今回分かったことで02hのアナログ出力の音質が、デジタル出力の01jよりしっかりした解像感のある鳴りっぷりの良い音ということ
なんかデジタルは音がしっとり美しく鳴るのは良いのですが、引っ込んだ遠くに聞こえる、躍動感がない感じです
このままアナログ出力でもいいのかなと妥協し始めてます

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 00:54:30.41 KhhX12rY.net
>>855
情報ありが㌧
02hはだめそうですね
auならばこういうのを見つけて次期ラジオ端末(もち中古)に役立てようと思ってるのですが
URLリンク(www.au.com)
DOCOMO、ソフトバンクは見つけられなかった

すてらのば、デザインとコンセプトに惹かれました欲しい

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 05:39:17.57 VIX


888:OehAX.net



889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 22:16:45.14 jY+oDdKB.net
バッテリーがヘタってきたけど用途的予算的に買い換えるのもアレなので交換してみた。
老眼のオサーンだけどなんとか交換できたよ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 09:47:29.81 rIFWhHp/.net
バッテリーどこで買った?
俺も電池が完全に死んだから換えようと思ってるんだけど、どこで買うのがいいんだろう

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 10:39:38.54 ftmsb0mI.net
ドコモに持ち込めば5,000円やん

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 10:55:58.76 WjTat1Ck.net
電池交換は1万円位するぞ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 15:38:26.63 Bj/BF6B6.net
>>862
新しいの買えるねw

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 15:44:01.33 N9Fvh2f4.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
試しに買ってみてくれない?
いや、ただロゴを印刷しただけなのか最初から互換品って書いてるほうが信用できるのかはわかんないけど

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 20:51:24.72 N5jMTAoM.net
2000円程度なら自分でトライしろよ

896:
19/10/12 23:02:17 ofmjGH1h.net
自分が買ったのはコレ
尼B07S64DZ7X
他も見てたけど決済めんどくてさw
交換後数回リフレッシュ目的で一桁%まで使ってみたけど純正よりは容量少ないかなぁ。

897:
19/10/13 11:53:25 5xsaglti.net
3年使ってるけど、さすがにバッテリーの劣化を感じるようになってきた。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 12:42:54.62 A/FRQp6I.net
DSならバッテリー交換5000円だっけ?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 12:56:20.30 y6zESJvQ.net
M2化してるからDSでは無理

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 21:38:44 ENTgNzcL.net
おれのもそろそろバッテリーがやばくなった
ドコモショップ持ち込みだと交換費用と納期どのくらい?

901:
19/10/15 21:46:34 ZFUqe6eE.net
>>870
中古のJとか買う方が良くね?

902:870
19/10/16 10:17:31.24 /6IE4hdT.net
>>871
レスサンキュー
そちらもいいね 中古もみてみるかな~

903:
19/10/18 20:47:39 fpNxlodX.net
今日の昼に電池切れて充電してたんだけど
なんか画面がついたり消えたりしてるからなんだろうと思ってみてみたら充電中になったり消えたりしてた
電池に雷の充電マークが点滅してるような状態
PCにつなぐと普通に充電できてるんだけど、どうすれば普通に充電できるようになる?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:21:42.46 frJspq0D.net
>>873
まずは他の充電器で試して問題箇所を切り分ける
本体側がおかしいなら端子部分を古歯ブラシかなんかで掃除
ダメなら捨てちまえ

905:
19/10/19 08:28:25 iFleqNda.net
ほかの充電器でも試したけど結局PCでしかまともに充電できなかった
放っておいたら治った

906:
19/10/19 12:22:02 /kUTKbyX.net
>>875
バッテリーがもう限界になってるんじゃ?

907:
19/10/19 15:28:51 PeVtduYp.net
aliexpressでバッテリーが
883円送料無料だったから買っちゃった

908:
19/10/19 15:34:25 OwWGjC1t.net
そんな安いのか
分解も防水機よりは全然簡単そうだったし、注文してみようかな

909:
19/10/19 21:01:15 CQGL3OTM.net
寝ているうちに天に召されたり、外出中に帰るところが無�


910:ュなりそう



911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 00:38:55 MMJ0T1WE.net
自分でバッテリー交換した人いる?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 00:53:14 x6CZbq8/.net
いるますん

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 01:21:33 cjjpk0P1.net
別に半田付けやれってんじゃ無いんだから難しく無いでしょ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 12:25:22 VG4lPSZS.net
カメラ側とUSB側のカバーを外すと小さなプラスねじあるね
あれを外せばあとはパカッかな?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 12:29:42 vwH0h1Vi.net
解体する動画みたけど、あそこのネジ外せば、後は隙間こじ開けるだけみたい

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:09:11 5pXJAX6F.net
バッテリー700円ちょいで購入したけど、普通の海外通販とかと違ってすぐには届かないみたいだ
気長に待つか

917:877
19/11/05 15:51:40 nRMzwYWM.net
やっとバッテリーが日本に着いたぜ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 15:58:34.31 cRLUVr22.net
ゴミの悪寒

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 16:03:29.52 Q/dXs5MP.net
俺のはまだ中国の空港で止まってるわ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 20:07:10.75 /SDko7db.net
たぶん兵器転用できる物品ってなんかが厳しいと思うんだよね
同時に注文したd-01用のガラスフィルムは2日で届いたのに
ショットガンの弾丸(ただの金属球)は3週間くらいかかった

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 23:18:27 ugYCX9u/.net
機種変するときにこれ下取り1万でわろた

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:25:25.97 7Ks3JTDN.net
壊れた…
rootとxposed取れて代替になるタブレットってあるんだろうか

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:26:12.45 AsCaGjoi.net
みなさんはどこからバッテリー買いましたか?
そして自力で交換で成功しましたか?
女性でもできるでしょうか?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:27:37.28 wPxJZxQm.net
バッテリーは危険物だからなのか届くのに時間かかるよな
尼の方で変えばよかったかなー

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:45:31 j5MInnLD.net
aliexpressで買ったけど、1週間前から集荷場で止まったままだわ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:48:33 j5MInnLD.net
>>892
防水じゃないからまあ大丈夫だと思う
分解動画見たけど、バッテリーだけ両面テープで固定されてたから、そこだけ剥がすのが面倒そうだった

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 21:31:58 AsCaGjoi.net
>>895
ありがとうございます。
ちなみにおいくらでしたか?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 22:21:08 nwpSN/5D.net
クーポン使って730円位だったよ
工具とセットになってる奴買った

929:877
19/11/08 17:14:52 6V7FZCMq.net
交換できた。
バッテリー剥がすときビックリするぐらい固いけど、なんとかなった。
追跡が中国で止まってるのは安い発送方法の追跡は中国国内と日本国内だけだからなだけ、実際は動いてる。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:19:39 6V7FZCMq.net
剥がすときにグチャグチャになった危険なバッテリーはどうやって処分すれば良いのか。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:23:45.66 0CzjI3ly.net
電機屋のリサイクルボックスに入れればいいのかな
やっぱ、バッテリー剥がすのが面倒くさそうだな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 21:19:03 VQFYHuGD.net
壊れたら買い替えればいいし交換してみるか

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:39:58.52 2D9uFxwE.net
バッテリーの捨て方は責任持てないから各自で考えるしかないけど
テープかなんかで巻いて絶縁だけ�


934:ヘしといた方が良いみたい



935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 08:44:52 V3AY0+c8.net
バッテリーの型式教えて

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 13:07:11 vvu0vZ/P.net
>>902
重曹を溶かした水に数日つけておくと、電池から危ないものが溶け出したりすることなく、安全に放電できるらしい。リチウムイオン電池の安全な処理方法として特許になってました。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 22:52:43.83 3yGeavBZ.net
2019/10/16 21:06 引受 CHINA
2019/10/17 02:35 国際交換局に到着 SHENZHEN CHINA
2019/11/08 12:38 国際交換局から発送 SHENZHEN EMS CHINA
おっせえwww

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 23:37:02.76 AgoauDYT.net
俺は先月26日に注文して、1日に交換局から発送で止まってる

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 08:39:30 ZrHeRLM0.net
昨日これ買ってみたわ
Original 4800mAh Battery HB3080G1EBW For Huawei Honor S8-701u Honor S8-701W Mediapad M1 8.0

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 10:37:50 y23IGI7K.net
俺買ったのも型番同じだ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 19:53:00 KGl1q6vq.net
やっと日本の税関通過した
明日明後日届くかな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 20:29:06 yIPCqqTk.net
ウチも今日川崎に到着したみたいだ
欲を言えば土日で作業したかった…

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 00:02:23 PZQExvbS.net
電池届いたけど、付属のギターピックみたいなのじゃ固くて開けられなかったわ
アマゾンで工具買ったから、届くまでおあずけだ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 19:25:38 S3q/UH3i.net
外部スピーカーの音が未だいい、10インチのMediaPadどよりはるかに勝る

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 18:57:38 ZftTmjsK.net
外部スピーカーって分からないが、これ、内部スピーカーの音質ピカイチだなあ
さらにイヤホンジャックからの音もピカイチ
俺はアンプに繋げて音楽を楽しんでいる
他のUSBオーディオ(PCMデジタル)で繋げたスマホよりアナログのd-02Hの方が断然いい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 13:04:16 U+wGm1eP.net
電池交換出来たが、ここに書いてあった通り電池の両面テープ硬すぎてびっくりした
裏面からドライヤーあてて温めたら割と簡単に剥がれたわ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 21:18:06 qDB5IISu.net
11月8日に注文して今日24日バッテリー届いた
早くてびっくり 
初めてだから慎重に分解して取り付け頑張ってみる

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 22:04:43 ZfIIGcha.net
蓋さえ開けられれば後は簡単だったよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 10:12:04 4mJQNQI8.net
分解には、トルクスドライバー T5が必要らしいね

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 11:02:19 m+DYMskB.net
メガネのネジ締める奴一本で大丈夫だったよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 20:58:31 TBXcpUMA.net
電池がイカれてきた
電池が0になってさすがに修理に出すかと放置していたら電池残量が50%になっていた
わけがわからないよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 06:14:39 tG48t4sa.net
正直者だから足しておいた

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 12:08:30.65 MaHve386.net
>>920
良い色かったな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 11:16:44.50 hNyu3Hrr.net
ゲオで3000円で買い取ってもらった
みんな達者でな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 19:00:21.59 y5EEO1tl.net
>>922
ドコモで機種変すると下取り1万だよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:11:31 emn7yV5M.net
>>919
設定から見ると電池状況は良好だが
50%くらいですとんと急に5%くらいになってシャットダウンするようになった
充電�


957:キるといっきに50%くらいまで上がって後は正常 感覚的には初期のころの6から7割くらいの時間持つので とりあえず60%で残り1割と考えて使おう



958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:57:22 3shyv42f.net
ケーブル挿し替えるのが面倒で、TypeCに変換コネクタつけて充電してたら、充電出来なくなった

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:12:56 Ttym/YlG.net
それアダプターが死んだんじゃなくて?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 12:27:41.01 jc6MAV8X.net
m2化したら実用になった。
ipadmini5買おうと思ってだけど悩む。
バッテリー死んでも安いみたいだし。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 06:45:51.38 NGh/l1/M.net
今もm2化するためのファイル類ってDLできるのでしたっけ?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 08:13:15.48 OGesP/JN.net
ファイルはDLできてもアンロックが有料

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 11:25:58 8py/UECd.net
つっても
BLアンロックとSIMアンロック
両方やっても千円ちょっとだろ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 14:27:51.79 /WhTe/KS.net
手間もだけど入金がめんどくさくてあきらめたような気がするな
今はもう動画さえ見られればいいって運用だからカスタムする気も起きず

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 23:59:42.80 SbyKkYJX.net
入金がめんどくさい?
確かPayPal対応してなかったか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 08:04:35.96 CFuUEuTk.net
クレカ持ってないというオチだろ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 22:23:12 aDa7bOnk.net
最近PayPalは銀行口座にも対応してるみたいだけどな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 11:23:16 vsJNBT3k.net
m2化できたんだけど1,マグネットスリープ未対応?
全然反応しないんでず、、、

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:19:00 dwuNRQTs.net
電池どうせならと思ってフアウエのマークのあるちょっと高めやつ買ったけど、大したことなかった
選別落ちのゴミ箱から拾ってきたやつかも

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 22:08:44 RAIDrkwl.net
4年程前に買ったやつにヒビが入ったから自分が使ってたやつより後に購入された同じのをネットで買って前に使ってたアプリゲーをやると動作がかくつくんだが省電力とかそういう設定ないよな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 17:14:00.67 7fYDo1XY.net
あるからちゃんと見てみな

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 16:49:08 old3lCwI.net
>>937
ゲーム遣るなら開発者モードでアニメーションなんとかをなしに設定

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 21:56:01 Xo3yF5Lw.net
>>938
>>939
937やけど回答サンクス今からやってみる

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 09:04:27.79 DrpP5Cau.net
937で質問した者なんですが開発者モードってのが見つけられなくて取扱説明書のアプリでも見つけられなかった…もしわかる方いたら教えてもらえないでしょうか

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 09:13:33 Xs9gYINH.net
開発者サービスは隠しオプションになってるから、端末情報からビルド番号を何回かタップして出さないとだめだよ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 09:15:01 DrpP5Cau.net
度々すみません色々調べて解決できました三ヶ所アニメーションオフにしたら操作の方もしやすくなりました有難うございました

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 09:15:39 DrpP5Cau.net
>>942
有難うございます

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 12:34:10.07 GmyBtweh.net
M2-simplygoogleだけど
ロック画面オフにしても
スリープ解除時にスワイプが必要なのはどうにもならんのかねえ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 00:17:20.73 BazL2ixe.net
>>945
開発者オプションの方から画面ロックオフで出来るけど、自分の場合グレーアウトして選択不可だったので初期化してすぐにやった。多分novaのプライムのせいでグレーアウトしてるっぽい。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 08:43:39 vL2Uer60.net
>>946
あ、じゃあ自分もnovaが邪魔してるっぽいなあ
情報ありがとう、試してみます
初期化してみてロックなしに設定できたら
novaプライムは適用しないほうが良いってことですかね、それともnova自体がダメ?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 00:36:12 pVVNnOyl.net
>>947
どっちが悪さするかまではわからなかったけど初期化して画面ロックオフにしてからnovaインスコとプライム適用しました。
またグレーアウトしちゃうけど設定は適用されたままだよ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 08:55:03.22 AMgDyCba.net
>>948
なるほど、ありがとうございます

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 17:24:24.66 qIipLxv9.net
docomo dtab d-41A part1
スレリンク(android板)

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:04:43 A+9oN1Wa.net
m2もってて中古dtab買ったけどまじウザいなモッサリ半端ないわ
rom焼き面倒でtwrp導入まででやめてコマンドからドコモアプリ殺してスッキリ
video&tvも起動したしこれでいいかな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 21:49:39 51+iyJTA.net
この機種は今のに比べるとそりゃまぁ当然もっさりだけどとりあえず使えるという感じ
しかしプレイストアのアプリ更新にかかる時間はAndroid2.3~4.0ぐらいの時代のやつと同じぐらい更新に時間かかる

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 21:50:38 51+iyJTA.net
あ、一応M2化してOSは6.0にアップデートしてる

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 20:36:12 okIIPOeh.net
TWRP、初期の3.0.2.-0を入れてあったんですが、
なんか、新しいバージョンが出ていました。

TWRP for Huawei Mediapad M2 8.0
URLリンク(twrp.me)

で、最新の3.3.1-0を入れてみたところ、
TWRPに入れないし、通常のブートもしないし、
ブートローダーにも入れない。

詰んだ!?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:20:24 q9wBZmiS.net
アプリをSDに移動させた後、アプリのアップデートをすると本体側のストレージに戻っててストレスたまるんですけどこういうものなんですか?

アップデートしてもSDにのこったままにする方法ってありますか?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 04:41:14.33 ZvCKeWoZ.net
M2化したやつ使ってるんだけどいきなり再起動繰り返しループに陥ってとうとう逝ったかと思ったけどインスタ起動した時にフリーズしてからこうなったと思ってセーフモードでインスタ削除したら直った
恐る恐るもう一度インスタインストールし直したら問題なし
昨日あったインスタのアップデートがおかしかったのか?
ログアウトされてたしそれでログイン途中でおかしくなりやがった

990:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 14:18:55.07 ehAvvPc/.net
M2化、進行中です
fastboot flash boot BOOT.img
fastboot flash cust CUST.img
まではうまく行ったんですが
fastboot flash system SYSTEM.img
error: cannot load 'SYSTEM.img' とエラーが出ます…
何がいけないんでしょ?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 21:08:37 ZlGiS+7+.net
>>957
まきあめろ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 13:56:42 wI4DX9i4.net
>>958
とりあえず諦めて、root化、プリインアプリ削除でつかってま

993:957
20/07/10 19:56:16.13 7vZJre6d.net
自己解決
PC変えたら一発でうまくいった
あの苦労は何だったのか…

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 20:30:28 6HSdsz9h.net
何にせよ良かったね

995:957
20/07/10 23:46:01.63 8DN4OFFH.net
>>961
あざっす!

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 19:05:25.89 8Rhtox3+.net
B209までシステム更新で無事入ったけど
ドコモromで使えたのがm2化で使えないのもあるんだね
コロナ自粛で契約したNETFLIXが入らない…

997:963
20/07/11 19:34:38.14 8Rhtox3+.net
Playストアからは入らなかったけどNETFLIXのHPからインストールできた
スレチっぽくてすみません

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 20:42:01.44 jfWqGSIX.net
ここ最近のに限るのかどうか知らんけどroot化端末弾くアプリ増えてきたな
”秒”で入金したかったのに承認アプリにいきなりroot駄目よ~されて焦ったわ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 16:44:58.79 gXz/COs4.net
認識できるMicroSDカードは128GBまでだそうだが256GBでも認識できた
ただKindleのダウンロード中にアプリが落ちたり、落としたはずの本が全部消えてしまったり

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:57:50.87 qbfEM5ex.net
久しぶりに来た。
今はM2化するのに、有料サイト(DC-Unlocker)を使わないとダメなの?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:15:05.40 AyZStua8.net
>>966
それ認識し切れてなくてFATとクラスタ管理できてないんじゃないの?

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:41:38.47 9NbwnjE2.net
>>968
どうしたらいい?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 15:29:49.03 zV3TMFIb.net
>>967
今は有料で解除しないと駄目だね

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 18:26:32.58 n1l5zsTm.net
本体側がアップデートしないとどうしようもない
管理できる数を超えた目次とページに空白かどうかも確かめずに
あてずっぽうに書き込んでる状態だから
どんどんデータが壊れるよ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 20:32:58.91 uPxpkRrV.net
simply googleでアプリをアップデートできなくなってるな
Play開発者サービスのデータを消すと一時的に入れられる

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 00:40:38.30 FuihMcfl.net
>>972
ストアの自動更新切ってたから
まとめて全部アプデかけてみた
19件滞りなく終了したよ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 17:24:44.03 xL17tLYd.net
>>973
報告してくれてどうもありがとう。
初期化してみます。m(_ _)m

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 15:34:42.12 19/oVyjt.net
マジかよ…

古いAndroidで多くのセキュアサイトが表示不可に。2021年9月にLet’s Encryptがルート証明書を変更
URLリンク(japanese.engadget.com)
2021年9月以降、Android 7.1.1以前の古いAndroid端末では、一部のHTTPS化されたセキュアなサイトが表示出来なくなります。
Googleは近年、暗号化されセキュリティに強いHTTPSへの移行を強く促しており、
Chromeブラウザでも暗号化されていないサイトでは警告を表示したり、混在コンテンツをブロックしたりするなどの対応を行っています。
その甲斐もあって、HTTPSを使ったセキュアなサイトが増えていますが、そのHTTPS化に欠かせないのが、SSL証明書です。
この証明書を無料で発行し、2019年8月時点でセキュアルサイトの30%のシェアを持つLet's Encryptのルート証明書が2021年に切り替わります。
IdenTrustのルート証明書(DST Root X3)の有効期限が2021年9月までなので、それまでは大きな影響はありません。
ただ、9月以降、ISRG Root X1をサ


1009:ポートしていない端末では、Let's Encryptの証明書を利用するWEBサイトを表示する際に警告やエラーが表示されアクセスできなくなる可能性があります。 Androidでは、7.1.1以降でISRG Root X1をサポートしているので、最近の端末であればほぼ影響はないはずです。 それでも、Google Playを利用するAndroid端末のうち、33.8%が7.1以前のバージョンとのことで、少なからず影響は出てきそうです。



1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 16:41:34.25 S9W68Np/.net
古い端末でブラウザとかセキュリティ怖くてほぼ使ってないから別にいいや

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 07:32:17.85 qy2IJJeR.net
brave使ってりゃ平気っしょ?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 09:27:21.19 a5h6UuYR.net
braveはクロミだし対策はしないと思う
モジラならダイジョブ
もしくはd-01jのスレのように自分でインストールすればよい
ただし自分で入れると画面ロックなしにできなくなる

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 08:14:40.51 yCyJAL58.net
昨日辺りから下の△○◻のバーが固定になって消せないんだが同じ人おる?

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 21:11:56.93 n416SoaO.net
M2-android5.1のインストールで行き詰っています
BOOT.imgのみcannot get boot partition sizeと出て焼けません
CUST.img、SYSTEM.imgは焼けました
アドバイス頂けないでしょうか

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 12:18:29.50 rKx4PEpV.net
・ファイル破損を疑ってもう一度用意し直してみよう
・手順に勘違いはないかもう一度よく読もう
これだけで解決するのが8割

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 20:08:15.70 N/R6R4Hg.net
アドバイスありがとうございます
ファイル再ダウンロード、手順に勘違いがないか見直しても、やはりBOOT.imgのみ焼けませんでしたが
platform-Toolsの旧バージョン(R29.0.5)で焼いたところ、上手くいきました
アドバイス通り手順の見直しが正解でした

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 20:31:29.54 cKlDd+lR.net
なにはともあれ良かったね

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 00:13:49.44 sWIRYBpQ.net
>>982
最新バージョンつかっときゃ間違いないだろ、って思って落としたブツが足枷だったパターンは自分もよくやる
参考にしたブログとか見直してバージョン合わせたらあっさり成功とかね
上手く行ってよかった、末永く愛でてください

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 23:37:06.70 hq++UuCM.net
久々にantutuやったら11万ぐらいなって
UXだけこのスコアは異常ですってなるわ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:59:23.51 V/3TUYgQ.net
XDAのリンクが切れている。5.1まで導入したのに先に進めません。
時期がわるかったのかなあ?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:51:33.82 CXGOIT7i.net
>>623のリンクが生きてるぽい

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:16:25.37 EM1jEfLz.net
>>986
XDAのリニューアルでリンクが切れてるみたい
XDAサイトで検索かければたどり着ける

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 16:10:36.36 Af4nF1NM.net
>>987
>>988
ありがとうございます。
easyFirmwareは有料のようですね。
XDAサイトで検索かければたどり着けました。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 00:35:29.17 9lbhMGPR.net
M2化したAndroid6.0の本機について質問があります
自宅の光回線なんですが、fast.com計測で
有線(PC)は800~900Mbps
無線(AndroidoneX5とNexus5X、ともにAndroid10)は200~300Mbps出るんですが
本機だけ20~30Mbpsと振るわない結果になりまして悩んでおります
なにか見落としている設定があるのか
本機のスペック上あきらめるべきなのか
識者の皆様、お知恵を拝借させていただけませんでしょうか

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 01:50:44.03 cGzfc+0r.net
>>990
これに接続しているネットワークが5GHzのIDのほうで接続してるかどうか確認
これで300Mbpsまでは出ないだろうが11acで接続したらそこそこ出てたはず

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 03:28:30.44 mc5je9en.net
他の端末で計測したら300~450位出てるのに、m2化した奴で計測したら20位だったわ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 05:15:11.73 a96IJjww.net
n/acが使えなくなってるのかな

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 07:25:16.87 9lbhMGPR.net
>>991
レスありがとうございます
それが5G、2.4Gともに20Mbps程度なんですよね
プロパティ見ると5Gのリンク速度は180Mbpsになっているので(2.4は72)
MAXスピード出せないのは承知してますが、もう少しがんばってくれてもいいんじゃねえかなあと思った次第で…
>>992
まったく同じ症状ですね。やっぱりM2が原因ですかね

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 19:03:37.87 cGzfc+0r.net
いや俺はM2化してOSは6.0にしてるがリンク速度433Mbpsだぞ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 20:09:49.22 vNdHocv7.net
リンク速度なんてあてになんなくね?
リンク速度200ってなってるけど、fast.comで計測したら20しか無かったぞ

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 21:45:15.70 cGzfc+0r.net
>>996
元の回線が糞なだけだろ
URLリンク(i.imgur.com)

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 23:16:53.51 9lbhMGPR.net
>>997
回線の問題じゃないんですよね
他の端末では速度出てるんで

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 09:16:15.67 BcQyf/lO.net
いやだから、他の端末だと400とか出てるんだって

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 10:50:13.77 p60UIfSg.net
>>997
お前は悪口ばかり達者で
本当に使えない奴だな

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1108日 9時間 42分 27秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch