docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huaweiat ANDROID
docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei - 暇つぶし2ch138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:01:43.10 5tn+87Xr.net
横着してワンクリックでrootとりたいんだろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 02:43:54.60 Memyju/3.net
自分が機械音痴な爺婆だからやろなあ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 13:06:28.86 wtaxHyFm.net
>>135
機種によってはKingoroot>SuperSUME>SuperSUでroot化が可能なんだよ、中華rootをSuperSUに置き換えられて作業もデバイスだけでPC要らず
それぞれタップするだけでTWRPでSuperSUインストールと同じようにroot取れる
単純に手順の問題なのに、なんでできない?とか横着!と上から目線で�


141:フむのはどうなのかね



142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 17:03:56.98 AS8kgDgX.net
>>138
お前、IMEIとか中華に送信してるの解ってる?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 17:19:29.68 CPjoge5s.net
>>138
書いてある手順が読めない奴が出来るかなーそんな事

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 17:43:54.45 otY6opxU.net
>>139
スタンドアローンで完結するから外部と通信する暇はないはずだが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 19:58:22.42 F+61My2u.net
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 20:48:53.25 8McaZGPY.net
馬鹿は中華アプリでroot取ってればいいよ
馬鹿は何を仕込まれても解らないだろうしね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 22:05:16.12 QfA8mxb8.net
>>143
具体的なファクトを指摘できないくせに他人に馬鹿なんて言葉を吐く人間こそ全く知性を備えていないんだろう

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 23:02:54.45 d7YcHbT7.net
単純にM2化すればいいのに。先人たちができなかったからブートローダーアンロックしてるんだと思うよ。
ルート取るのにアンロックしなくていいならしませんよ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:20:47.21 0rBuKh4Q.net
横着池沼機械音痴団塊age爺分かりやすすぎ
爺婆は大人しくガラケーでも使ってろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 05:00:56.20 UuijzLJn.net
>>146
具体的に言い返せないからこうして人格攻撃しかできない
夏休みの荒らし厨並みの情けないやつ
歳いくつだよ笑

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 07:32:06.73 ZDC3N4G+.net
>>141
作業中に通信が無いから何だって言うんだ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 07:46:46.75 8usFB


153:ZNf.net



154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:03:16.17 ZDC3N4G+.net
>>149
アスペ
その後が不安っていう話だろ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:03:37.81 0rBuKh4Q.net
袋叩きにあって引くに引けなくなったんだね。爺さん可哀想
こういう時はさっさと2ch辞めて空でも見上げてたほうがいいぜ、敗北者さんよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:32:15.65 8usFBZNf.net
>>151
引くに引けないのお前じゃん
具体的なリスクも不具合も指摘できない
煽りしか入れられないスキルの低い憐れなやつ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:37:41.48 7zdVsRyh.net
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
                         

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:37:58.92 7zdVsRyh.net
悪いのは親
悪いのは社会
悪いのは時代
悪いのは年金生活者
悪いのは安倍
俺は何も悪くないんだ
親の産み方が悪かったから俺はこんな人間になったんだ
だから親から金ふんだくってやるんだ
だから親が文句言ったらぶっ殺してやるんだ
俺は何も悪くない
社会が俺に厳しいから俺は引きこもりになったんだ
生活保護さえ貰えれば引きこもりなんて辞めれたんだ
俺は何も悪くない
江戸時代に生まれてれば寛容な社会でのびのび生きていけたんだ
今の時代に産んだ親が悪いんだ
俺は何も悪くない
年金生活者が長生きするから俺は損をするんだ
だから働かないで引きこもりニートになったんだ
引きこもりニートになったのは年金生活者が悪いんだ
俺は何も悪くない
安倍は如何に騙して税金取り立てるかしか考えてないんだ
年金という名前だけで政府が自由に使えるお金としか思って無い最低なやつなんだ
だから俺は働かないでしょうがなく引きこもりニートをやってるんだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:23:11.30 S6wTlrtD.net
はいはい、安倍マンセーしとけ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:34:33.73 LkrRy4N2.net
>>152
お前には煽りに見えるのか
スキルの無い爺が怪しいツールでrootを取ろうとする事自体がリスクの塊だろ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 19:17:39.92 GWW6iHY1.net
お爺ちゃんkingo rootでrootとれて嬉しかったのね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:08:30.22 ZCpIz1EY.net
これ試してみた人いる

URLリンク(forum.xda-developers.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:32:45.45 IblfuOMj.net
ハードオフで文鎮化したd-02hが一台500円で3台あったので買って来て生き返らせて(゚д゚)ウマー

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:34:21.25 RhrasyDd.net
おなじことしてるやついるんやなw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:23:33.88 L3i0JKex.net
>>156
結局具体的に返せない訳だ
方法論の話をしてること自体理解できない低脳低スキル
だから煽りしか入れられない
ガタガタ言ってる暇があったらXDAフォーラムに行って馬鹿とかリスクがとか書き込んでこいよできないくせに笑

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:34:13.33 IblfuOMj.net
>>161
まだ言ってるのか低脳w
kingo rootは文鎮化も直せるの?出来ないだろ?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:41:18.04 L3i0JKex.net
>>162
文鎮の話など誰もしてない
言い返せないと論点をすり替えるのは引っ込みがつかなくなったバカのすること
お前みたいにな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:44:47.41 ZCpIz1EY.net
>>163
rootは文鎮化のリスクはつきもの
お前、みたいな奴が居るから美味しい思い出来るんだけどな(笑)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:56:59.01 ZCpIz1EY.net
>>164
そうそう


170:、コマンド打てない奴は直せない >>163 お前が言ってるxdaのスレは低脳用だろ ちゃんとしたのはこれな https://forum.xda-developers.com/mediapad-m2/how-to/guide-unlock-bootlader-twrp-root-huawei-t3322340



171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:06:25.03 zG6XUMq6.net
お爺ちゃん懲りないね…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:16:03.64 1OQgcyDS.net
xdaに書いてあったからって安全ではない
kingo rootマンセーの奴はroot取った後にシステムファイルとか全部確認したのか?
xdaに作者がマルウェアから目をそらさせる為にsuの入れ替えとか書いてる可能性もあるんだぜ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:23:10.07 QfKj53jC.net
M2にアップデート出たみたいだけど、M2化したd-02Hにも降ってくるの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:24:32.74 4GByXXJ9.net
>>164
どこまでも頭の悪いやつだな
root 取る方法があると書いて、それにお前が馬鹿だ何だと言うなら、
じゃあ具体的なリスクや不都合を指摘しろと言ったら何も返せない
それがファクトだ
言い返せないから文鎮なんて全く関係ないことを持ち出す
こんな簡単なことも理解できないお前が爺だろw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:28:00.78 4GByXXJ9.net
>>167
お前も低脳だな
誰がマンセーした?
こういう方法もあると書いたんだよ
唯一無二とか書いたか?
馬鹿ばっかり

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:48:17.87 kROPEvkO.net
マンセーしてる奴痛すぎリスクについて書かれてるやん
独自のsuの他にインストールされてないか確認済みなの?システム書き換えられてても解らないでしょ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:58:30.95 zG6XUMq6.net
>>171
ワンクリックで済ます奴が確認済みなんてする訳無いよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:59:33.43 zG6XUMq6.net
>>172
スマン済みはいらんわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:03:08.14 zG6XUMq6.net
gitにソースコードとか公開されてるならまだしも中華アプリなんて怪し過ぎ
まぁマンセーしてる奴は日本人じゃないんだろ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:05:41.86 zG6XUMq6.net
>>168
proxyとかで偽装してB209ダウンロードして入れてるから降って来ないかも?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 23:57:02.16 TZU4XxE5.net
安くもう一台手に入れたのでubuntu tauch入れてwifi運用で遊んでる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:55:40.81 b21RfVw5.net
The FBI, CIA and NSA say American citizens shouldn't use Huawei phones
U.S. intelligence agencies issued a stern warning to Americans: Do not
buy smartphones made by Chinese tech companies Huawei or ZTE.
Top officials from the CIA, NSA, FBI and the Defense Intelligence Agency
testified in front of the Senate Intelligence Committee that the Chinese
smartphone makers posed a security threat to American customers.
Republican Senator Tom Cotton of Arkansas asked the group to raise their
hands if they would recommend private American citizens use products or
services made by Apple competitor Huawei or smartphone maker ZTE.
None of them did.
FBI Director Chris Wray explained why it is an issue for companies and
local governments to use Huawei or ZTE products and services.
There is a risk of letting any company "beholden to foreign governments"
inside the country's telecommun


183:ications infrastructure, he said. Huawei is a global leader in networking equipment, and the government has previously blocked it from selling technology to some federal agencies. Related: Huawei fails to clinch smartphone deal with AT&T "It provides the capacity to maliciously modify or steal information," Wray said. "And it provides the capacity to conduct undetected espionage." Huawei has not made strides in the U.S. market in large part because of government concerns that the Chinese government can use its smartphones and other products for intelligence gathering. In 2012, Congress released a report saying the two Chinese companies should be viewed "with suspicion." In January, talks between Huawei and AT&T to sell its smartphones fell through. On Tuesday, Wray praised the efforts of telecommunications providers that are trying to "raise awareness on this issue." Huawei did not respond to a request for comment. "As a publicly traded company, we are committed to adhering to all applicable laws and regulations of the United States, work with carriers to pass strict testing protocols, and adhere to the highest business standards," a representative for ZTE said in an emailed statement. "Our mobile phones and other devices incorporate US-made chipsets, US-made operating systems and other components." Cotton introduced a bill last week that would prohibit the government from contracting with companies that use Huawei or ZTE products. It's a companion bill to the "Defending U.S. Government Communications Act" put forth in the House last month. In 2013, Congress passed a law that prevented some federal agencies from buying tech from these firms without approval. It's the latest push by Congress to prohibit foreign-made products due to intelligence concerns. For instance, the Russia-based Kaspersky Lab has been banned from federal computers. CNNMoney (San Francisco) First published February 14, 2018: 1:00 PM ET http://money.cnn.com/2018/02/14/technology/huawei-intelligence-chiefs/index.html



184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 09:13:49.86 Jv4unvOz.net
M2化せずにROOT取ってる人いないの?
いたら手順教えて

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 09:16:14.80 wut0evmL.net
団塊おじさんもう諦めろよ
お前さんにゃ無理

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:30:37.01 qU/pTvoc.net
なんでそこまで、M2化したくないの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 11:18:46.19 .net
>>178
以下のblogの導入編、準備編、実践編①、実践編②と進み
カスタムリカバリTWRPをインストールする
URLリンク(www.flying-gadget.com)
できたら、SuperSU アプリをZIPファイルで入手し内部ストレージ
直下にコピー
TWRPを起動し、インストールをタップ、先程のSuperSUを選択し
画面下のスワイプでインストール開始
Successfulと表示されたらReboot Systemをタップし、再起動後に
ドロワーを開いてSuperSU のアイコンを確認
更にRootCheckerBasicアプリをDLしてroot化を確認し、Uninstall
などのアプリを入れれば不要なdocomoアプリの削除可能
>>180
M2化のスマホUIが嫌いなひともいる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 11:22:28.48 IpVm+OTD.net
脳味噌腐ってる奴には解らないのか?OEMロック解除してsu入れればいいだけなのに手順も糞もないだろ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 12:09:01.44 CcNlwTSu.net
kiogoお爺ちゃんまた来たの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 12:12:15.42 D9QVYGSl.net
【ミイラ遺体】  お握り食べたい  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  感じが悪かった  【ナマポ担当】
スレリンク(liveplus板)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 14:52:21.07 DA5k4JUF.net
ハードオフ行っても文鎮売ってなかった…

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 17:29:47.32 At4eIOmJ.net
>>185
文鎮は売られてるの希やで
GEOで7000円ぐらいやからそっち買う方が確実

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 23:03:13.20 EAK2St3w.net
まじかよ
ヤフオクで送料込8500で買っちまった

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 23:29:34.19 9m9qTmKa.net
BOOKOFFで7,800円で売ってた

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 13:58:10.66 GgeJO/uz.net
B210にアップデートした奴いる?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 14:00:24.25 tMqb5HYI.net
kwsk

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 20:57:59.78 UkbkE5lC.net
huaweiの鯖にもまだ上がってない物をどうやってアップデートするんだ?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 07:55:29.39 xmZ0TqLF.net
このタブのcm13とかリネージュ14.1とかROM知りませんか?
ルート化しても少しシステム触るとsim認識しなくなったり設定入れなかったり
情報よろしくお願いします

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 09:54:10.30 KMg4UYkn.net
>>192
個人でビルドしてる人が以前いたけど中々うまく行かないみたいよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 10:27:23.43 /R66M0tw.net
>>192
gravitybox入れたら設定起動しなくなったな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 11:19:21.89 xmZ0TqLF.net
>>194
いくつか焼けるのはあったんですがwi-fi専用のcm13だけでしたね
情報ありがとうございます

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 19:22:37.49 UIGceRKk.net
ブログの通りやったら楽勝でM2マシマロ化できてワロタ
これで1万でお釣りがくるんだからいい買い物したわ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 19:27:24.46 xRhfJZJW.net
テザリング使いたい。M2化やってみるか。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 03:27:19.99 0CT1ga3f.net
最近近くのゲオでd-02H値上がりしてるな
現在の11800円だと以前ほぼ同額でd-01Jを入手出来たこともあって若干コスパ悪い気がする
年末くらいまで9800円くらいだったんだが、何故値上がってるんだろ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 13:13:54.73 GsRpjX9+.net
そりゃ流通してるからだろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 16:46:53.08 MUa8coPI.net
>>195
CM13あるんだ
どこにある?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 02:44:15.11 vR1GEVCF.net
m2のXDAのフォーラムからカスタムROM一つはバグ無しデフォのアンドロイド6もうひとつはフォーラムからのxなんちゃらの改変romでsimダブル&読まないけどカスロムの6かなり軽かったですね!
その2つはフォーラムにあります
ハーウェイの余計な部分そいでるやつが一番アプリ落ちたりバグ無しsim入れて使ってますよ! <


208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 03:41:38.16 7QVGj2s5.net
magisk導入してたらIMEI消えちまった
さてどうしたものか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 09:37:08.28 GyMg3pNQ.net
d-02h本体のみ譲ってもらったが
シャープのアンドロイドのsimがnanoなんだよね
アダプター介してネット出来ますかね?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 09:41:25.32 MlCllu7N.net
出来るよ
俺もnanoSIMをアダプタ使って挿して使ってる

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 09:43:10.65 A7YiZAgF.net
>>201
それCM13じゃなくね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 10:37:59.10 an2ePO++.net
>>204 何かトラブルありましたか?
私の用途は枕横に置いて自慰行為なんですが
若いおまんこ好きなので

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 15:00:06.57 XOrAUvoH.net
>>205
URLリンク(forum.xda-developers.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 21:45:48.92 Q20Xug+k.net
>>207
Not Working:
-Camera
-GPS (Maybe)
-Wifi
-Sim not detected (However it detects that the sim is a T Mobile sim)
-Smart-cover detection
何に使えばいいんだ…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:32:20.12 EdF6yvy3.net
最近ランプ点滅するんだけど前からこんなんありましたっけ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 18:26:50.88 T8lkIOak.net
docomoのdtab【MediaPadのm2】使ってるんだけどLTEが取れなくなりました。
アンドロイドバージョンは5.1.1なんですが原因分かる方いますか?
3Gとハイスピードは取れます。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:27:06.85 jtBCM3wo.net
>>209
設定→通知設定→通知→光を点滅させて通知

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 21:32:47.22 6zIGrl0E.net
おれ一度もLTE取れた事ない...

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 21:44:05.99 foN4s5kZ.net
twrp-3.2.1-0導入してリブートしたらdocomoの起動画面のまま動かないんだけどこれヤバイん???

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 05:01:32.21 X1763YGx.net
確か新しいバージョンだと起動しなくなるから古いのを試せって某ブログにあったな
俺も起動しなくなってびびった

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 23:49:07.74 Yq3xGk2W.net
B210の配信は当初、約一月で全てのユーザーに渡るって話しだったが明日で一月だがhuaweiは相変わらず仕事が遅いな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 00:44:59.23 JksQgSWN.net
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
死ね産業廃棄物

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 08:03:06.38 3Ssst5Hb.net
なんか最近リブート多いと思ったらmicroSDがぶっ壊れてたわ
二年すら持たなかったのは初めてなんだがメインストレージで使ってるとやっぱ負荷高いんかね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 13:27:15.51 nZdUleUc.net
俺もmicroSD壊れて、初期化すら出来なくなった

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 07:12:22.70 WebjWlSg.net
壊れたって言ってくるけどまだ使えてる。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 12:20:20.32 fJu0HMQ9.net
うちも2、3日前からSDエラー修復中がずっと消えないな
別になんの問題もなく使えているが

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 14:56:01.08 rUGF9yZP.net
読み込みは出来るんだけど、書き込みが出来なくなった

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 15:20:01.34 90eMzkhU.net
microSDのエラーはpcで修復すると直る

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 15:36:46.36 9msHVA9f.net
Lineage14.1の人柱になる奴いる?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 17:33:17.16 2WmScx


231:5r.net



232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 19:51:27.08 IY/evBdA.net
>>223
よろこんで

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:27:56.33 RjkOI0rx.net
釣られたか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 03:53:41.65 75si2ws9.net
>>180
買い取りしてくれないからちゃう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 05:24:22.17 ZZ9dNgio.net
その人はもう死んでる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 14:46:52.45 wXCHrGYS.net
SMS無しにしたら位置情報取得できなくなった。なにがなにやらもう。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:30:22.96 IYu0o6L7.net
>>223
嘘付けgithubにもソース無いぞ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 00:18:16.27 r06mlxyL.net
>>980
最近ゲームしてるとかなり落ちるのですが対処法とかあったら教えてください

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 10:05:50.95 r06mlxyL.net
安価間違えました

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:03:15.24 ma88tYGp.net
最近、急にsdエラー吐くようになった。
pcでバックアップなんちゃらって
pcでは普通に認識してるけど何なんこれ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 15:01:46.03 jeN/1EUF.net
>>192
あー、自分も設定入れなくなることがあるんだけど、root化したことが原因なのか。
常に入れなくなるわけではなく、一度入れなくなると電源オフしないと治らない...

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 19:02:30.43 ny8Ghr9L.net
>>234
俺のも設定入れなくなる
再起動で入れるようになったりする

243:234
18/03/27 11:27:03.57 5DfDP7eU.net
>>235
あー、みんななる可能性ありなのね。ちょっと安心。
素の d-02H は無問題なのかな?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:10:34.66 At1vDqOZ.net
URLリンク(gigazine.net)
M2化したの、認証されてません、になってたわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:49:06.94 lYiYkcyN.net
>>237
カスタムromはAndroid id登録すれば大丈夫みたいやん

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 21:31:09.42 BBDgAWrv.net
>>237
docomo romだけど、認証されてませんってなってます。
root、xposed、不要アプリ削除してますが、それが原因なのかな??

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 00:59:54.37 aDFJ2cz+.net
>>238
m2化は純正ROMやで…
基本更新なしの日本版と違って何らかのアップデートは来るだろうけど

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:24:40.81 xZS1VOZ5.net
某ブログを参考にM2化しB207まではすんなり行けたけど、B209に上げるところ(クイック更新→再起動後)でなぜか更新に失敗します(泣)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 10:45:59.73 bxCSnIAc.net
本品使いじゃないんたけど、root取得してxposed、adaway入れてるんだけど
カスロムじゃなくてもroot化すると、googleの認証が通らない様だね。。。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 11:09:58.50 lgQ2MLxk.net
>>236
ドコモROMのままでroot取ってるけど認証済みになってるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 19:22:28.89 LsyicZIR.net
> Magisk 導入後に未認証になった場合の回避策
>
> 私の場合はいつも、純正の Android に


252: Magisk を導入すると必ず「端末の認証: 認証されていません」になっていたが、この作業をすると認証済みの状態に戻ることを確認している > > Android の設定を開く > アプリを開く > Play ストアを選択する > 強制終了ボタンを押す > ストレージ&キャッシュをクリアする > すぐに端末をシャットダウンし、TWRP を使って Dalvik Cache / Cache パーティションをクリアする (この方法ができない場合は、Titanium Backup のようなアプリでもキャッシュパーティションをクリアできる) > 端末を再起動する > > あくまで私の場合だが、この方法で認証済みに復旧できなかったことはないので、同様の環境の人は試してみるといいかもしれない > > もちろん、この方法がダメでも前述の 一般的な回避策 が有効だが、もし可能なら、Google のホワイトリストに登録してもらう必要のない、こちらの方法で回避するのがベストではある https://androidr.hateblo.jp/entry/2018/03/28/105944



253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:36:25.95 OE5goXdD.net
なんだよ、アンドロイド6の公式アプデねーのかよ
ポチってしまった

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:37:20.74 xg68j4u+.net
せめてandroid7の公式うpでが来てればなあ
今どきタブレットでマルチウィンドウすら使えないとか話にならんぜよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 23:06:02.43 ByOMFprd.net
BTテザリングやミラキャストに対応してないのもあり得んよな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 06:56:24.94 rU2nPg4m.net
>>245
数年前に発売した機種買って文句言うなよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 13:22:17.84 n9nT23Yw.net
まぁ当時の発売時期を考えても6ぐらい出すべき機種であったことは否定しない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 17:07:50.26 ZCVI7v9o.net
ポチる前にこの板見とけば良かったぜ
ファーエイって、超売りっぱなしなんだな
まあ、Nexus以外はどこもそうなんだが

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 07:36:03.07 nNyW1NeT.net
グローバル版は普通に更新きてるよ
docomoみたいに日本国内キャリア版に更新が来ていないだけ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 07:45:52.98 in5tGidw.net
ケチって安物買ってるバカに限って態度でかい
あれこれ言うなら最初からキャリアモデルなんぞ買わずにHuaweiモデル買えよクズ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 07:47:19.44 in5tGidw.net
牛丼チェーンに行ってバイトの接客態度がなってないとか怒り狂って新聞に投書する老害と同じ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 14:30:45.78 6hcM1unZ.net
グローバル版はOreo来てるっぽい?
焼いた人おらんかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 14:31:46.51 6hcM1unZ.net
あ、早とちりでした
ただのソフトウェア更新だ_| ̄|○

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 18:19:45.15 WX1mAn4J.net
>>241
それ、ウチのも同じでした。
「updatb.zipがありません」みたいなメッセージがでて終了…なんて感じだったと思います。
やり方をB209のupdate.appから
BOOT.img
CAST.img
SYSTEM.img
RECOVERY.img
を抽出して、platform-toolsを使って焼いて再起動で、B209に更新できました。
(Android5.1M2romの導入方法と同じです)
FactoryResetはしなくても大丈夫でしたが、したほうがよいのかもしれませんがどっちが正しいのかな??
B209のupdate.zipは
https://


265:romfirmware.com/2017/08/03/huawei-mediapad-m2-be-y-pad-m2-802l/ の、M2-802LC229B209 http://dashsphere.com/3133604/_eaHR0cDovL3VwZGF0ZS5oaWNsb3VkLmNvbTo4MTgwL1REUy9kYXRhL2ZpbGVzL3AzL3MxNS9HNzYxL2c0OTAvdjg0MTU3L2YxL2Z1bGwvdXBkYXRlLnppcA== からいただきました。 あ、一応今更ですけど自己責任でやってくださいね、僕は責任とれませんから^^;



266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:06:44.92 vmPUpevc.net
>>253
何狂ってるの?
春ですなー

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 00:12:36.81 qsG+AxP7.net
>>256
docomo dtab Compact d-02H Part-5/Huawei
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/09(土) 23:18:22.72 ID:hGZZQN8D
◎M2 B207 -> B209 について
 B207 -> B209 のアップデートは、Firmware Finder Proxyを用いた方法が示されていますが、少々面倒です。
 M2 5.1からB207にアップデート後、M2-802LC229B209 FullOTA-PV
 URLリンク(update.hicloud.com:8180)のUPDATE.APP
 を展開したBOOT.img、CUST.img、RECOVERY.img、SYSTEM.imgを書き込んでも、アップデート出来ました。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 06:34:21.74 rrUbfojZ.net
>>258
そのリンク切れてますね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 06:39:25.53 rrUbfojZ.net
>>258
と、いいますか、すでに書いてあったんですね、
知らなかったです。
てか、対処方法知ってたんなら、
241へしてあげたら親切だったのに…
256へレス(しかもコピペ)してもただの上げ足取りですよねー

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 17:49:45.80 L5PNOo1F.net
OS最新ビルドにアプデしろってハガキがドコモから来た

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 00:49:53.43 o7yJ5ch9.net
>>256
>>258
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いたやり方を参考にしてやってみます。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 00:51:56.65 rTiO1WvH.net
>>260
揚げ足取りとか、親切だったのにとか。
前レスの情報くらい自分で調べるのが当たり前じゃないの?
どっちが正しいのかな??なんて寝ぼけたこと言っているから、
既に検証済みだって教えて上げただけだから。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 11:40:06.12 3HiAhy5E.net
>>263
あんたのコピペにはファクトリーリセットしたかどうか書いてねーじゃん
260の「どっちが正しいか?」の答えになってねーし
あんたこそ寝ぼけてるんじゃないのかねw
過去スレくらい自分で調べろって…コピペ貼るだけより、新しいリンク貼ってあるしよほど親切な気もするが…

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 14:28:10.22 Onsg5MQX.net
無能なお節介って害悪だなw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 09:47:55.05 bFRlJWvb.net
一言も添えずリンク張りやコピペじゃ伝わるもんも伝わらんわな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 11:29:32.20 IHDPvDAS.net
引きこもりか、発達障害ってことか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 23:27:13.62 zdaKualQ.net
すみません
周回遅れなんですがブートローダーのアンロックってもう出来ないんですか?
先人のブログから飛んだページでID作ってログインしてもnot foundとかってページが出るんですが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 21:14:30.79 iQKQ91PK.net
そういうときはURL(httpアドレス)貼ると確認して�


279:烽轤「やすいよ



280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 23:04:27.77 YWq3YNvt.net
>>269
レスありがとうございます
unlock passwordは取得できましたがコマンドで、adb devicesと入力してもList of devices attachedと表示されてdeviceが認識されません
デバイスマネージャーではポータブルデバイスにd-02Hが表示されているのですがその下に他のデバイスでもd-02Hと表示され!がついています
d-02H m2化でググると一番上に出てくるブログを参考にしてるんですが上手くいきません

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 23:29:50.01 YWq3YNvt.net
すみません自己解決しました

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 10:22:40.07 9QmR4FXa.net
>>271
出来れば、自己解決した内容を書いて頂けると、
有意義な情報になるかと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 19:02:25.14 Ac0QkkVl.net
解決してませんでした
通常起動してコマンドでadb devicesと入力するとシリアルが表示されるのですが
音量-押しながらfastbootモードでPCと接続してadb devicesと入力するとList of devices attachedの後何も表示されません
デバイスマネージャーでは通常時Android Adapter ADB Interfaceとなっていてfastbootモード時はAndroid Bootloder Interfaceとなっています
この状態は問題ないんでしょうか?
ここからfastboot flash recovery twrp -3.0.2-0-mozart.imgと入力しても
error:cannot load ‘twrp-3.0.2-0-mpzart.img’と返ってきてしまいます

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 20:56:47.70 Ac0QkkVl.net
端末とPC再起動したらいけました

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:16:10.96 NwNLjqL/.net
adbは一回コマンド打つとプロセスが常駐したはずだから、接続設定とかいじった後はkill-serverで一度プロセス終わらせたほうがいい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:57:22.60 0QIdToD6.net
ありがとうございます
マシュマロのB209に出来ました
とりあえずmiracastとテザリング用にM2化したかったのでrootとXposedは入れようかどうか考え中です
普段車載してナビに使うんですけどM3の様にタブレットUIには出来ないんですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 15:28:28.43 lrqZd0DI.net
これに落ち着いた
cm-11-20160815-NIGHTLY-sc02c
i9100のロムなら手に入るけど、sc-02c用だと
選択の余地ほぼないモンね、それも新しいのとなると。
でもなかなか安定してる。
ただ自分のsms付きmvnoシムだと、セルスタ問題が出た。
sms付きなのに・・・
圏外で100%。どうも電池の持ちも良くない。
しょうがなくシムパッチを当てたら落ち着いたよう。
うまく行かないね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 15:28:48.97 lrqZd0DI.net
スレチ、失礼しました。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 17:15:45.16 yzwYtWL5.net
m2化B209で、sdカードの内部ストレージ化をしてみたんだが、空き容量がおかしな数字になってしまう(どんだけSDがでかくても、本物の内部ストレージの空き容量に沿って減ってしまう)
これってこのROMだとうまく内部ストレージ化できないのか…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 13:00:52.41 3Td96gDv.net
別に外部でよくね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 09:26:12.46 4YhvzC8K.net
よくねえ、アプリ本体で内部いっぱいになる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 14:21:23.92 beKHXEVb.net
今更M2化してみたけど、もっと早くやってれば良かった
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/6.0/GR

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 16:35:34.11 Km3c0Os9.net
M2/6.0化+Xposedでキーボード入力時のキー操作バイブと操作音きったら日本語入力


294:出来なくなっちまった そもそも入力言語欄に「日本語」が無いのね



295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 17:00:55.53 Z9SQq2bV.net
>>282
何よりドコモのクソアプリの数々を見なくて済むのが良いね
>>283
ATOKとかGoogleあたり入れないと日本語入力ないよね
例のブログ通りroot取った?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 18:41:48.86 U+Bo+lqC.net
M2化したコイツに尼で買ったbluetoothコントローラをマウスモードで使おうと思ったら使えない
他のジェリービーンとロリポとヌガーの端末では使えるからマシュマロがダメってこともなさそうなんだけど何でだろ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 13:29:47.67 CYVBdULP.net
Amazonしか見てないけど、D-01Jの値段はジリジリ下がってきてるのに
本機は横ばい。硬直してるのは流通在庫が少なくなってるせいなのか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 14:21:26.00 LUwE0VeV.net
ゲオで6000円

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 15:58:46.03 oj9/Wmt9.net
そこそこ新しくてmicrosimが使える貴重なタブやからな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 15:43:07.26 9gpYHCpv.net
Huaweiのアンロックページが404 not foundになってる…orz
助けてママン!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 15:47:37.50 n9jyJdIc.net
このスレか過去スレ読め

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 16:45:21.94 5HsiVo0P.net
>>289
ここにあるリンクから Log in できない?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 16:46:01.45 5HsiVo0P.net
アドレス張り忘れ済まない
URLリンク(rootmygalaxy.net)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 15:28:02.21 vpAp7BIO.net
>>287
01J?それならほしいんだが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 04:02:45.14 dgs3/Gwy.net
2年前に新品を9kで買ったが懐かしい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 06:22:49.84 6kwfDnLv.net
>>293
jがそれで買えてるならとっくにこれは捨てられてる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 10:43:52.03 rzOf0YmL.net
OS4は買いだろ。
5以降はファーウェイの長所の電池持ちが悪化してる。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 03:36:27.01 uN1EOsz1.net
基本M2化とかの話題多いけどここの人は結構な割合で弄って使ってるの?
自分は手に入れてから一年近く経つのに機械弱くて怖いからノーマルのままでつかってるけどそんなに違うものなのか気になる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 09:38:29.33 lzt6Xbn3.net
無駄なドコモ系アプリが無くなってスッキリするだけで使用感は変わらないなぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 09:44:17.56 MNS/336z.net
>>298
それがめちゃくちゃ大きいけどね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 12:25:09.35 hfpAUTF7.net
>>299
確かにね
GEOで6000円台の時に買ったから未だに使ってるわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 13:27:13.22 dqsPJjZQ.net
格安SIMでテザリングできるようになるんだっけ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 17:50:23.03 oOw2sa0P.net
バックグラウンドでドコモのアプリが動いてない分、軽く感じる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:55:59.70 NjstcKv5.net
ドコモアプリを無効化するのと何か違う?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 21:39:06.96 7384Zw8F.net
>>302
>>303
ウチのもM2化してから体感ですけど諸々の動きが軽くなってます。
無効化で止められないバックグラウンドで動いてるようなのがスッキリなくなったせいだと思います。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:03:48.07 djyvpLx+.net
5.1止まりの01h買って失敗!→02hに買い直したのは多分俺だけのはずw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:04:14.86 oOw2sa0P.net
無効化出来ないのとか、無効化してもいつの間にか復活してるのあったから、根こそぎ消せていいよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:50:26.94 EO7B7PaQ.net
今更需要ないかもしれませんが、docomoROMのまま不要なドコモアプリを極限まで削除しています。
ここまでやっても、SIM・Wi-Fiも含め問題なく常用できています。ご参考まで。
URLリンク(www.axfc.net)
※ROOT化は必要です。
※ホームアプリまで削除していますので、もし実際に試されるのであれば、
 削除する前にNova Launcherなどのホームアプリを先に入れておかないと
 GUIでの操作が難しくなります。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 01:53:12.30 hd1MGHAh.net
凍結やろ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:53:56.79 6EYtY6qJ.net
単に無効化や凍結ではなく、ROM内のフォルダーごと消していますので、
この状態でファクトリーリセットをかけると、完全に不要なアプリが削除された状態で初期化されます。
空きメモリも増え、M2化と同様にドコモアプリが全くないスッキリした状態になります。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 00:08:05.13 LJ4Y+L1v.net
ファクトリーリセットかけたら、後からインストールしたアプリは消えちゃうから、ホームアプリまで削除しちゃダメなんじゃないかと思う僕はドシロウトですか?^^;

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 00:51:41.00 stSnA8mI.net
>>310
たしかにそうなんですが、いくつか方法があります。
1)ホームアプリは削除しないでおく。
2)Nova Launcher等をシステム化しておいてからファクトリーリセットする。
3)adbでPCからNova Launcher等をインストールする。
対策としてはこんなことでしょうか。
ホームアプリを残しておくのが無難ですね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 10:37:22.66 qje2mKF7.net
>>293
後れ馳せながら電子書籍を読むようになって、これまで以上に横持ちしたときの02Hの縦方向の狭さが気になる
01Jなら少しはマシになるし、新品で18,000円程度まで下がってきたのでそろそろ買い時かもしれない

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 11:27:07.29 auQ/qSlR.net
01Jに後継は出てないの?
こいつ買ってから01Jの存在して当時がっくりした記憶

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 12:51:43.02 NkXh6m1K.net
まだ出てないっぽいけどMediaPadM5のカスタマイズモデルになるんじゃない?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 12:58:43.13 auQ/qSlR.net
あんがと
M5はM3のマイナーチェンジ程度っぽいから値下がった01J狙おうかな
その時こいつともお別れだなあ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 15:26:16.46 NkXh6m1K.net
ROMの容量次第だなぁ
俺は昨年末にd-02Hからd-01Jに乗り換えたけど
ROM32GBなら乗り換え検討するかも
d-02H→d-01Jは性能の上昇の恩恵を受けたけど
次期8インチd-tabに変えてもkirin960なら大きく変わらん気がする

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 15:36:59.12 K8K0KLY4.net
タブはイマイチ進化してないんだよね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 16:48:39.76 +lngixkI.net
2月に10インチのd-01K出たばかりだから8インチは冬かなぁ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 23:48:57.70 2TT2v+zr.net
今までSH-08E(シャープ製)を使っていて先日d-02Hを手に入れたんだが
都内や旅行で使えるような背広の内ポケットに入るようなタブレットは少ないね。
7inか8inでいいタブレットはないかな。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 07:44:35.75 +JhmMpmz.net
1日迷った末、01J未使用品がAmazonで17K切ってたので購入した
昨年末に2台目の02H買ったときは20K超えてたから充分下がったと自分に言い聞かせて
iPad miniと比べると横画面で持ったときに縦の狭さが物足りなかったので

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:01:12.79 T/wwvpOH.net
3gは素直に嬉しよね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:03:51.64 Z5SABPJr.net
これくらいのサイズでストレージ64G、メモリ4Gの出ないかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:19:37.20 5ifHXGoE.net
こういうタブレットは小説専用マシンなんで
ストレージが32Gは欲しい。
ファーウェイの電池持ちの良さはいいんだけどね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 13:36:51.46 YZLylMzH.net
>>322
M3とかM5はダメなの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:40:30.65 wbWAkKjv.net
調べたらM3でも4G積んでるのか
3万で買えるみたいだしいいかも

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 07:52:32.92 kaxC9D9O.net
窒息バッグに入れて先日の陽気に持ち出したら画面映らなくなってしまった
音はしてるから生きてると思うんだけど分解しないと復帰できないかな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 14:15:48.04 704nmREa.net
>>323
小説専用マシンなら、Kindleとかじゃアカンの?
7インチまでしかないとしても、目の疲れ的にも電池持ちも、そっちの方がいいと思うけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 14:54:22.45 NAg/Odxs.net
>>326
元機種のM2は、ディスプレイケーブルの断線による突然死が言われていましたが、
おそらくこれと同じ症状かと。
修理に出すしかないのでは?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 15:53:30.02 JCgaSLIp.net
ほぉ~
そんなトラブルあるのか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:18:12.13 qEFzZKW1.net
>>329
Huawei MediaPad 総合スレ見ると、LCDケーブルの断線問題、たくさん出てきます。
M2だとHuaweiの銀座サービスセンターで無償修理してくれるようですが、
d-02Hは受け付けてくれないので、docomoに頼むしかないようです。
スレリンク(android板:74番)-
スレリンク(android板:109番)-
スレリンク(android板:157番)-
スレリンク(android板:39番)-
スレリンク(android板:104番)-

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:44:47.58 RYalQbDU.net
何故かこの機種ではあまり聞かないんだよな
型番違いの同型機とは言え微妙にラインとか違うのかねぇ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 15:09:09.11 KWiknelr.net
最近Wi-Fiが切れてたり繋がり悪かったり頗る調子悪いんだがそういうのある?
設定→Wi-Fi→画面黒くなって待ってもWi-Fi電波一覧出ない→仕方なく再起動、みたいな状態
因にSIM無しWi-Fi運用、他にも端末あるけど繋がり悪いのはこれだけなんだよね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:03:39.07 JTFdQghB.net
>>331
臓物が完全に同じじゃないから、とか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 01:12:57.93 O/vGt9jn.net
>>332
完全に状況が一緒、繋がらないからWifi設定画面に行くとそのまま固まる感じだな
再起動したりかなり待ってから再接続出来るけど他でも出てるならその内修正掛かるかな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 01:43:38.30 t1/Av+ck.net
>>334
手持ちのnova2や他の機器はなんともないので混乱してたけどちょっとほっとした
どうやらHUAWEIだけでなくXperiaでもあるようなので暫くしょうがないのかな
【悲報】数日前からHuawei端末やXperiaで再起動、WiFiが勝手にオフに、オンにできない、フリーズ、再起動できないなどの不具合が発生中 [403426361]
http://


347:leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526094318/



348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 01:30:44.32 Q7H0YvXw.net
スリープ後にWifiが繋がらなくなる問題は今の所スリープに入る前にWifi切っておいて使う時にオンにするしか無いみたいだな
繋がらなくなったら再起動かWifi切ってしばらく待ってフリーズが解けてから再接続と

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 10:49:13.34 cUJsUE59.net
夏モデルで8インチのd-02K出るみたいね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:22:54.68 .net
>>337
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 08:53:40.46 FJxfEC7u.net
どうせ冬までには無料キャンペーンでバラまくだろうから、その頃に安い新同品探すかな>D-02K

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 10:24:28.42 qbgt+X+X.net
d-02k
e-simって書いてあるけど
simロック解除とか違うsim使う場合
どうなるんだろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:09:08.78 v0V7wA9W.net
>>340
普通にnanoSIM入れるだけだよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 13:33:19.50 PfSkr+03.net
>>340
d-01Jでe-sim以外のdocomoのsimを挿してるけど、認識は問題なくするよ。
e-simはnanosimと同形状の対応simを一応挿してるので。
今のe-simは、simスロット無しではまだないので問題無いけど、公式では動作の保障はしませんって言われた。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:43:11.09 kx37A4j6.net
うちの個体だけの問題なのか結局わからなかったが
SD周りが使い物にならず(カードを変更しても動作は変わらず)、
ある程度書き込むと沈黙して再起動まで再マウントすら受け付けなくなるので
数GBのKindleのコンテンツ読み込みどころかたった数百MBの辞書アプリすらインストールを完遂できず、結局使い物にならなかったな…>D-02H

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:47:10.64 /9QAZ2gx.net
投げ売りしてたから買ったけど
使い道ねぇ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 05:30:14.94 4INhspoh.net
gravity box [mm]入れてるんだけど拡張デスクトップにしたときパイ操作ができたりできなかったりする。何が原因なのかわかる?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 14:38:58.13 YGofVVnb.net
知らないうちに充電端子周りを硬いところに強打したようで金属の筐体わかりやすく凹んでしまったから
またこれの白ロム買おうかと思ったけれど、後継機が二万未満で白ロム売ってんのね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 19:15:46.55 HyaYEtRx.net
今ならJ買う方がいいよー

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 13:41:54.79 ZPf5oKO1.net
5月24日以降に出荷されたHuawei端末はbootloader解除コードが提供されなくなる
それ以前の端末も60日の猶予後は提供されなくなるので注意

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 15:43:10.33 T/FfXWDh.net
K出るんだか出たんだかで今は時期が悪い

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 10:29:04.52 APlN26+h.net
今だとd-02H の後継は、Jがいいのでしょうか?
違いは?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 15:03:59.45 q7g81yUW.net
>>350
自分で調べろチンカス

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 17:17:27.83 ROCVqcDc.net
>>350
性能欲しいならd-01J、今容量に不満あるならd-02K、両方欲しいならMediapadM5かM3無印

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 23:07:54.62 fbiR5D5J.net
>>348
こマ!?
今の壊れたら終わりやんけ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 11:44:06.40 oikI+Dpw.net
>>348
M2化おわた \(^o^)/

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 17:12:55.77 OXj04Lqk.net
有料のほうで出来るんじゃないか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:52:54.40 jl0/8VG9.net
ここに書いてあるファイル「nvme」とかから得れば良いのでは?
Informal methods of obtaining bootloader unlock code for Honor 4C
URLリンク(forum.xda-developers.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:39:52.91 Faz4AWm5.net
>>350
これよりはストレスが少なく動く
なんかヘッドホンの音質がよくなったような
ドコモで払ったままなら02Hが1まんで買い取ってもらえる
画面の余白が減った
イヤホンジャックがまだある

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 23:06:05.61 EwsBYwow.net
>256のリンクファイルを落として, update.appをHuaweiUpdateExtractorで覗いてもCUST.img, SYSTEM.imgが入ってないんだけもやり方違うのかな?
update.appを下のやり方で当てたら, どりあえずできたけでも起動後バージョンみたらB207のままだった・・
URLリンク(huawei-firmware.com)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 05:18:58.86 z2qhJEKk.net
>>358
URLリンク(romfirmware.com)
を見てみると、B209のファイルが2つあります。
その内の、
OTA Update-PV Huawei MediaPad M2 Be Y Pad M2-802L M2-802LC229B209 2017.06.22
URLリンク(zipansion.com)
update.zip 1,413,695,979bytes
こちらですと、BOOT.img、CUST.img、RECOVERY.img、SYSTEM.imgが抽出できるようです。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 06:08:54.31 z2qhJEKk.net
>>359
同じものですが、こちらが直リンクになるようです。
OTA Update-PV
Huawei MediaPad M2 Be Y Pad
M2-802L
M2-802LC229B209
2017.06.22
URLリンク(update.hicloud.com:8180)
URLリンク(update.hicloud.com:8180)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 10:13:10.42 diLYqY3e.net
>>256
B207まで進んでいるならB209のzipはSDカードにコピーして
設定の中にあるシステムの更新から簡単にアップデート出来るぞ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 18:26:39.42 jvVs8SiN.net
195 SIM無しさん sage 2018/06/01(金) 18:03:53.99
最低だ
補償サービスに関して説明不足で処分することになったので
docomoにクレーム入れたら
謝るだけで
「大変心苦しいばかりです」
と言ったので
「本当は心苦しいなんて思ってないだろ」
と聞いたら
「はい」
と言いやがった

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 20:10:52.45 m832LVCt.net
なんでも人のせいにしちゃいかんよ情弱

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:36:17.98 Nl+3/IHi.net
>>359
リンクありがとう。おかげでそのファイルのimg書き込みでB209化できました。
>>361
SDカードにdloadフォルダつくって, ファイラでupdate.zipをコピーしたけど
システム更新のメニューに「ローカルで更新」がなく, 自動認識もされませんでした・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 07:23:08.58 ZkH9ExQS.net
>>364
ご報告ありがとうございます。
無事B209化できたとのこと、おめでとうございます。

>>361
B207ー>B209、FFを使った方法と、直接imgファイルを書き込む方法くらいしかなく、皆苦労していたのですが、
システムの更新から簡単にアップデートできるのであれば素晴らしいです。
364さんの検証ではうまく出来なかったようですが、具体的な手順をお教えいただけませんか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:46:18.02 jejqT4ls.net
これ用のエレコムのっブック型革ケース黒色(Media Pad M2 8.0用)って



379:Nリックポストかポスパケットライトで送料込み一個700円で需要ある? 一応本体回転で横位置スタンド上にして使用可、縦位置もメーカーは可能と謳っているが不安定でおすすめでない どうせ半年ぐらいでヨレヨレになると思って5個買ったらまだ一個目が健在なので一個残して残りの三個オクで処分したい



380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:06:51.30 FGRNh0Pp.net
こんなとこで聞く前に出してみればええですやんかぁ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:43:55.77 XTzdPjrN.net
ご説ごもっともだけれどここの住民がその値段でいらないと言うなら
手間と割に合わないので自分用の予備一個残して廃棄しようと思っている

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:17:30.71 CDVZKGpC.net
>>368
ただなら貰う、700円ならいらない。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:43:21.57 EUaxBiRQ.net
じゃあ廃棄にするか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:03:39.65 /Cz1wEdI.net
メルカリで送料込み300円で出してくれたら買うよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 14:47:47.91 HmXIBS+7.net
メルカリはゴミ送ってくる確率が異常に高い

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:58:30.11 Whn06KKq.net
遅ればせながらD-02H購入
ちなタブは、iPadPro10.5に続き2台目(iPadは作業台になるので調べものや参考資料の表示用に)
型落ち品の中古なのでまぁPdf表示ぐらいまともに出来りゃ十分と思って買ったんだけど、
なんかめちゃめちゃ良いんですけど。
しかしアマで新同品とか謳ってるやつ10000で買ったのに小傷付いてるじゃん…
こんなに良機種ならもう少し出して新品買った方が良かったわ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:19:15.90 .net
>>373
root取ってdocomoアプリ削除するとすっきりするよ
あと、iPadに比べるとボディがヤワくて落下させると凹むを超えて歪むからシリコンケースくらいは使った方がいい
ディスプレイのガラスも弱いから室内での落下でも角度によっては簡単に割れる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:36:05.70 Whn06KKq.net
>>374
ありがとう、
ケースは最初同時購入でM2用の早期購入プレゼントのスマートカバーみたいの買ったけど
全然側面に吸着してくれないので返品して、普通のケース買いました。
今日から付けてます。
実はdocomoアプリ削除はやり方が載ってあるサイト見ながらもう1度やってはみたのですが
全然消えず、文鎮化が怖いのでもういいかなと
dアカウントがどうたらって通知来るだけだし。
ちな□ボタン押してのアプリ履歴みたいの、一括削除はできないの?
地味にめんどくさい。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:59:45.80 Sx/rtP6y.net
M2化&6.0なら出来る>一括履歴削除

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 11:55:28.51 isRsH1Vw.net
>>実はdocomoアプリ削除はやり方が載ってあるサイト見ながらもう1度やってはみたのですが
全然消えず
これもしかして本体を初期化してからやらないとダメとかかな?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 14:38:05.63 dIBVUsnv.net
キモE
URLリンク(item.mercari.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:28:49.91 a0fCzxXb.net
M2化したんだけどもしかしてキャスト出力機能って使えない?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:41:36.21 kJ2QwPCX.net
>>379
使えるよ
詳細設定の中のマルチディスプレイだったかな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:39:48.28 R6Vle7Q8.net
中古で買って1年半ほどドコモロムままで使ってきたけど、モッサリすぎてついにM2化した。
RAMの空きがだいぶ増えたせいかすごい快適。特にchromeとマップ。
某ブログと先人の方々どうもありがとう。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:04:36.64 Tc326umY.net
もうちょい出してJ買うか悩んでたら13.8kから12.8kに下がってて更に悩む…

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 12:52:51.55 3QsJB3GH.net
>>382
まだ買って10日しか経ってないのに1000円↓とな?
あーあ、タイミング失敗したw
まぁたかが1000円とも言えるから、気にしない事にする。
しかしコレ音の広がりが良いね、低音は仕方ないけど。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:21:59.21 PFya7Oly.net
今そんな高いのか、、、
ちょい前にゲオで7800円で投げ売りされてたのに

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:24:37.52 LyFypdCh.net
M2化しようと思ったけど、今はメーカーで公開されてたコードみたいの無くなって
やろうと思ったけど無理そうだった

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:26:57.23 3QsJB3GH.net
>>384
新同品の話だぞ?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:49:02.95 W90swpxk.net
これ買うつもりだったけど、イオシスで未使用quatabpxがd-02Hと同じ価格で迷うなー
Android7にできるし

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:38:14.63 .net
>>385
>>385
アンロックコードならHuawei公式で取れる
以下のPCサイトで右上“ULOCK”をクリックして入ればいい(スマホモードはダメ)
URLリンク(emui.huawei.com)
5/24に、60日後にアンロックコード提供サービス廃止すると告知が出てるから、
7/23前後にはサイトのこのページが閉鎖される
Huawei公式じゃなくても、DC-unlocker使えばアンロックコードは取れる
ただし有料、4ユーロかかる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:41:59.16 .net
>>387
au端末はWi-Fi運用なら問題ないけど、モバイルで使うならSIMロック解除しないと使えない
DC-unlockerでSIMロック可能機種かどうか調べてから購入した方がいいよ
重々承知だろうけどお節介ながら

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:36:27.00 fMP2PVNh.net
(ご参考)Huawei機器のアンロックコード
URLリンク(w3bsit3-dns.com)
上記URL開いたサイトのMessage#274(右側のメッセージ番号)
Unofficial methods for getting the boot code unlock code
に、隠しファイルの中にアンロックコードが書いてある場合がある。
以前、拾ったファームウェアでX1を書き換えたらアンロックコードが変わっていて、
サイトから得たコードでアンロックできなかったが、これでアンロックすることができ助かった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 08:45:40.44 VHoM1c24.net
使用容量70%程度なのに文字入力すらもっさりしてきたから、よく使うアプリの「データ消去」をしたら全体的に少し軽くなった。
いろいろと設定しなおすのに手間がかかったけど。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:00:59.48 76JyHYUq.net
ずっとd02hで使ってたがロック解除出来る内にM2化してみたが使いにくい…
基本、横画面で使ってたのだがM2化したらナビゲーションボタンが下に行かない
ホームの表示は絶対に縦になる、横画面で自動回転オフにすると縦で固定される。どこか設定あるのかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:26:22.22 .net
>>392
それね、ホームがスマホUIになって使いにくかった
起動のときにHuaweiのホタテマークがゆらゆらするのも気持ち悪いしw
自分は2台目買って、docomoROMのままでroot取って使ってる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 15:17:43.93 YuhwRrMA.net
>>390
このnvmeと言うファイルにアンロックコードがあるのはわかるのですが、
ROOTとらないと


408:、このファイルに触れない? でも、ROOTとるためにはブートローダーアンロックが必要なのでは?



409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 04:34:26.14 ez0rdWfN.net
例のdocomoROMに戻すやつで戻そうとしても何故か成功しない
dload以下をそのままSD直下に置いて電源と音量ボタン全押しでモードに入ればそのまま成功するんだよね?
でも前は出来てたはずなのになぜか出来なくなった
リカバリが悪いのかと思ってdocomoROMから抽出したリカバリとB207の純正リカバリと試してみたけどやっぱりうまくいかない
なんでだ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 05:41:35.65 ez0rdWfN.net
271名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 22:44:50.85ID:ydNnVBjU>>272>>274>>277>>426
>>265
>>94から落としたのfirmware
URLリンク(my.pcloud.com)
これの一番下のやつで合ってますよね?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 06:44:09.92 .net
>>396
自分も一度そのROMで出荷状態に戻しているし、前スレにもあるようにTWRPのままでできた
あまりに基本的なことだけど、ZIPの展開せずにdloadに突っ込んでたりしない?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 06:58:00.45 ez0rdWfN.net
落としたzipを展開した中のSoftware→dloadフォルダをそのまま直下に放り込んでます

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:00:54.76 ez0rdWfN.net
SDカードは
\dload\UPDATE.APP
となってます(UPDATE.APPと同じ所にhwという別のフォルダもあり)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:37:27.98 QNHtNama.net
>>399
フォルダの構成はそれでOK

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:41:37.53 ez0rdWfN.net
ですよね…うーんなんだろう、アップロードされたファイルが替わってるとかいうわけでも無さそうだし
205→207→209とまたきれいなM2には戻せたので別に問題はないのですが、いざという時にdocomoROMに戻せないのは怖いなあ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 13:21:20.98 HSTZFPtW.net
>>388
UNLOCKをクリックするとログイン画面になってしまい、しかもログインIDの作成がうまく出来ません…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:11:17.91 1vK7KxmO.net
>>401
あと考えられることは、
・USBケーブルがPCと繋がっていると、PC側のファイルを見にいこうとすることがあるので、外しておく。
・SDカードをFATフォーマットして、dloadフォルダのみにしてみる。
くらいかなぁ・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:17:17.91 ez0rdWfN.net
確かにPCとUSBを接続してると90%くらいまでは進むんですよね、でもそこから先に進むことは無いし、
そもそもSDカード差しても差してなくても同様なのでHiSuiteがなにかしようとしてるだけで関係ないかなと
SDカードをSDフォーマッターで一度フォーマットしてみたり、別のカードも試してみましたが、やはり駄目でした。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:39:14.59 hmY8h2NS.net
>>402
“UNLOCK”をクリックで“LOG IN”画面になって、左下の“Register”をクリックで、アカウント作成画面に遷移しない?
遷移したら、Country/RegionはHong Kongのまま、
Email,
Picture verification code(右側の4文字)
を入力して、
“Email code”の欄の右側の“Obtain code”をクリックすると、入力したemailに6桁の数字が送られてくるからそれを入力
“Password”,“Confirm password”に任意のパスワードを入力
“+852(Hong…”、“SMS code”は空欄のまま
で、


420:Registerをクリックして遷移する画面で個人情報の利用指針にOKで登録完了 最初のHuaweiのページに遷移するから、アドレス、パスワード、画面の4文字入力すればログインできる



421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 15:00:56.16 vFKn0ANB.net
またこの機種人気なの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:42:00.98 hmY8h2NS.net
>>406
未使用白ロムで13K切ってるからね
01Jは逆に20K超えて品薄のようだし

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 19:02:11.02 MGXj1rp9.net
URLリンク(i.imgur.com)
これですね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 19:13:23.00 ez0rdWfN.net
サクサクってほどでもないけどなー
まあこの値段を考えれば十分以上なのは確かだね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:41:18.85 PxoMKzUs.net
やっとアンロックコード手に入れた。
手に入れたがドコモ版でもべつに不満が無い事に今更気づく俺
これ、その気になるまで寝かしといても大丈夫なコードなのかね?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:45:19.21 .net
>>410
端末に物理的に割り振られているものだから変わることはない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 21:14:36.66 BrGX6zeT.net
d-02hで標準で入ってた文字入力って何だっけ?キーボード表示で使ってるんだが
オムロンの落としてきたがバージョンが違うのか、微妙に操作性違うな
あとChromeのホームボタン無くなったの使いづらいね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 21:38:59.69 x0jVrr46.net
ブログ見ながらやってるんですけど
HuaweiUpdateExtractor使ってupdate.appからファイルを抽出するところで躓いてます
Extract SelectedをクリックするとHuaweiUpdateExtractorが無反応になって抽出できないです
理由分かる人いませんか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 21:53:11.04 ez0rdWfN.net
相性っぽいから他のPCで試してみるとかウィルス対策ソフトを一時的に止めてみるとか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 22:51:38.01 pEFrzzTP.net
来年は5000円位で買えるかな?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 22:59:26.92 ez0rdWfN.net
傷有り中古ならワンちゃん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 23:01:36.36 HMNDv6Op.net
文鎮500円とか有ったしな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 23:22:17.80 PxoMKzUs.net
>>411
ありがと
しばらく寝かしとくわw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:03:44.40 wsqJBsaz.net
中古ならブックオフで美品6980円とかで結構売ってる。ただバッテリーどれだけ劣化してるか判断できないからある意味、博打だが

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:15:23.94 GUKOamW2.net
値段と性能には満足なんだよ
操作性は慣れだし
問題は、Lollipopなんだな
M2化するか
悩む

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:25:39.62 zYxmyqdG.net
おいそれと交換できるものでもないしなぁ>バッテリー

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 01:10:09.11 n+9RNklt.net
>>405
402です。
丁寧にお教え下さりありがとうございます、コード取得出来ました。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 07:51:50.96 bkmHsjy5.net
>>420
5と6って言うほどは違わなくないか?
7はそれなりに違うけど。
つか4と5で変わりすぎたので

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 18:06:56.91 s1p01kkD.net
>>413
HuaweiUpdateExtractorのバージョンは?
URLリンク(forum.xda-developers.com)
にある最新バージョンは、
HuaweiUpdateExtractor_0.9.9.5.zip 1,323,270bytes
だけど、これ使っても駄目でしょうか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 13:45:41.91 mAcJhXY9.net
>>413
ベタだけど、アンインストールして再インストールかな

441:413
18/06/20 21:52:33.42 Twppf1Ch.net
ウイルスソフトも再インストールも別verも試してだめでした
別PC借りてやってみたらできました
皆さん助言ありがとうございました

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 22:01:02.95 lJwFrJ5C.net
「ウイルスソフト」ってw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 05:46:56.44 .net
>>427
下らないツッコミ入れて得意気なクズ
誰がどう考えたってウイルス(対策)ソフト、セキュリティソフトだと分かる
5ちゃんで一番役に立たない類いのクズは死ねよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 06:13:35.06 +UOLZz1t.net
恥の上塗り

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 07:08:38.40 .net
>>429=>>429www
認定しかできない役立たず

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 07:09:41.40 .net
>>429=>>427だな訂正

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 09:06:09.39 EQgL1hDc.net
今後のアップデートでブートローターロック解除出来ない様に修正される可能性もあるのでゆくゆくrootとりたい奴は解除して置いた方がいい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 12:13:04.22 rNOM3Ygz.net
電話機能ってroot取ったら使えるようになるのかな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:17:35.64 /JfleRKK.net
M2化手順に従い作業したのですが、キーボードと入力方法に
Andoroidキーボード(AOSP)英語(米国)しか見当たりません
途中で作業ミスしてますでしょうか?日本語入力出来ないのは困るのですけども

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:21:08.56 xOpIom4H.net
google日本語入力でも入れなよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:22:11.50 rNOM3Ygz.net
間違ってないと思う
自分のも後から入れたGoogle日本語入力以外はそれしかないから

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:53:28.57 oQ9lJPNx.net
よく初期のゴミ変換IME使う気になれるな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:58:14.18 dv77aSGb.net
お前より役に立つわな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 15:01:20.84 oQ9lJPNx.net
アスペこわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:14:48.92 Ja/ruvUm.net
中古5000円のタブレット

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 13:59:48.66 meQosuQT.net
手順通りM2化完了しましたがchromeアプリを更新して使おうとすると
すぐにアプリが強制終了してしまいます
更新してない状態だと普通に使えます
M2化の過程でなにかミスったのでしょうか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:30:10.15 8bMxBTEO.net
ウチもchromeアップデートしたらそうなったな
chromeの問題じゃないかと

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:32:41.02 bZgHvBvi.net
自分のは問題なく使えてる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:43:17.71 3Rz3MHl1.net
Chromeはホームボタン無いのが使いにくい。PC版ではアドオンでホームボタン
作るやつで無理やり入れてるけど
設計してる人たちは不要だと思ってるのかな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:49:16.91 bZgHvBvi.net
メインブラウザじゃないから気にしてなかったけど、そういやいつの頃からか無くなってたな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:53:56.85 meQosuQT.net
他にもいて安心しました
前はあった進む戻るボタンがなくなったのも痛いです

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 18:50:02.74 rru4PX/4.net
d-01Jも新品14800まて下がったか
もう一声ほしい

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 20:24:51.51 A58XEc3a.net
>>447
イオシスの売り切れそうだからもうこれ以上の値下げはなさそう

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 21:35:52.83 .net
あの値段でショップの永久赤ROM保証の付いた未使用品なんて今後いつ出てくるか分からない
迷ったら“買い”だろう

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 21:52:28.36 60O4cJ67.net
とりあえずイオシスのd-01J注文したわ
届きしだいこれは予備として置いておこう
この回線で機種変する際に下取りが高ければ出すとしよう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:16:04.40 xTtoH2zX.net
ストレージが32なら即決だったんだが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 02:56:42.65 fy/0yU9x.net
d-01Jも入手したがSpotifyの音質はこちらの機種の方がイケてる。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 14:14:48.84 lY3iCof8.net



469:m2化したら、wifi 5ghz が見えなくなった。



470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 16:42:55.32 5DseU2qG.net
>>453
D207で802.11.ACが見えないのは既知の不具合D209にすれば見える

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 20:31:41.45 lY3iCof8.net
>>454
一応b209になっているのですが、見えません

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 22:15:02.39 vO0e3+l6.net
>>455
w56が非対応だか繋がりにくいとかだったような。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 00:42:18.16 l7e5smc1.net
>>454
>>456
ルーターの設定を変えたら、見えました。ありがとうございました。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 00:31:11.14 Uo7v/CNH.net
中古6980円…そろそろ値段相応か

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 15:40:15.96 sRmVZkNl.net
M2化した端末、スリープ時にLINEの通知とかして来なくなっちゃった
どこかにスリープ時でも通知して来る設定有りますか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 03:06:32.32 qQpLqHYs.net
>>459
自分も同じ。
MVNOで使ってるんでセッション切れないようにしたりメモリ常駐させたりしてるけど着信しない。
ハングアウトもだめで、gmailだけ着信する。
メインで使ってるスマホにはちゃんと着信するんで、そんなに困ってないけど。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 17:42:02.58 LznehQT2.net
>>456
ドコモシム(未契約でも可)を差し込むと見えるようになりました。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 19:11:11.49 cLrvRYQk.net
M2化した端末、今朝はLTEで通信したのにアプリ固まって再起動したら
LTE通信が出来なくなった。アンテナには3G出てるけど通信せず
端末がおかしいのか、simカードがおかしいのか分からず
なんど再起動掛けても、セーフモードで起動してもダメ、sim抜き差しも効果無し
家帰ってきてwifiで一旦通信したあとに、wifi切ってLTE通信に切り替えたら
4G表示で普通に通信した。
無理やりM2化してるしバグ内在してるのかな?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:02:23.69 dx5+hlX+.net
SIMはキャリア?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:04:42.98 dx5+hlX+.net
SIMのキャリアは大手?MVNO?
大手は分からないけど、格安SIMだと自分も似たような症状出る

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:51:11.32 cLrvRYQk.net
>>463
昔雑誌についてたnuroの0simです。
d-02h時代から1年半程使ってて初めて症状出ました。M2化したのは先月ですが

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:06:30.18 dx5+hlX+.net
データ専用SIMなら仕方ない

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:10:19.27 AYOq+/fk.net
アンテナピクト、セルスタンバイ問題って奴だな
何回か機内モードにしたり4G通信をオフにすれば再起動しなくてもアンテナ立つよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:17:50.37 hZL/ujJg.net
これ何かと問題ありそうなかんじだよ
gps全く捕捉しなくなってリセットしたら正常に作動するようになったことがかつてあったし、最近では通信がおかしくなって、極端におそくなり、gmapとの相性わるいのか重くなって難儀したよ。
ナビではもう使わない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:53:41.93 dGlqm9Lp.net
ここにきてM2化の弊害が報告されるとは

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:58:05.82 QF2GNaO+.net
データ専用SIMなら、別のグロ版端末でも電波掴みに行って失敗する事あるからしょうがない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 23:15:42.12 esp2Airy.net
俺のドコモROMだけど4G掴んでくれなくなったわ
SIMロック解除しようと無駄に触りまくったのが原因だと思うけど

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 14:40:47.97 IQQqYdjs.net
>>471
あーあ、壊しちゃった
idがエスパーのくせに。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 20:10:02.88 vMUh


490:cAJ9.net



491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 20:12:24.17 fazlspEo.net
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 11:17:50.47 X4HPEfwh.net
音質悪過ぎ
音量で誤魔化してるだけ
支那の人民解放軍出身な中華野郎どもに個人情報確保されまくり
米中経済戦争でZTEとファーウェイ潰れろw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 00:48:41.39 E0noF9ao.net
>>475
>>支那の人民解放軍出身な中華野郎どもに個人情報確保されまくり
そう思ってるなら買うなよ、思ってて買ったなら誰がバカなんだよと

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 07:24:35.50 eUAxozZ2.net
>>475 巣へお帰り

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 10:52:37.99 cKTwiUeh.net
androidOSがスカスカ抜かれる仕様なんだから諦めろとしか。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 12:10:52.13 Kd/s0PUX.net
購入から約2年半、リセット頻発したり最近調子悪いなと思ってたらディスプレイが逝ってしまわれた
後継機はeSIM搭載っぽいから、m3かT3に買い換えるしかなさそうやね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 13:59:37.69 Ydpz8ngp.net
>>479
01Jと同じように普通にMVNOのnanoSIMカード使えるはず

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 14:57:07.74 Kd/s0PUX.net
>>480
eSIMって差し替えできるのね
組み込みSIMって名前から取り外し不可だと思いこんでた
ありがとう
01J、02Kあたりも情報収集してみる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:17:07.36 XTdONaLG.net
5月にM2化してから調子おかしい自分の端末も電波掴みに続いて画面おかしい
さわってないのにタッチした感じで勝手にアプリ開いたり、操作受け付けなかったり
画面が水に濡れたときみたいなアワアワした反応するときある

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 22:22:38.66 Exi6bO8D.net
後継機のd-02kはkirin659なのが残念な所だよな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 23:03:39.97 QDmszGxj.net
>>482
遠隔操作されてるな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 23:26:57.21 XTdONaLG.net
>>484
いや、マジでそんな感じ
ファイルマネージャー開いて、勝手に童画再生始めたり
ウイルス検知は一応やったけど

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 23:38:10.51 VdZMCWqF.net
>>485
オバケタップじゃね?
開発者モードからタップを可視化してみ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 01:44:14.55 U/XiQmby.net
童画再生とな?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 01:52:20.72 2MuLqTFx.net
M2化して不満はなんもないや。
dpiをPCに繋がずに変更できたら嬉しかったな
OSのアプデ来ないかな(ヽ´ω`)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 08:39:54.40 GCA8Z9YW.net
OSアプデは罠。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:35:34.15 VT2W36ak.net
>>488
自分も不満ないどころかより快適になったのでドコモ板の頃より使うようになった。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 20:15:14.49 SwZv/xZt.net
>>488
dpi変更できました?
自分もM2化してdpi変更を試みているんですが、pcに繋いでadbからも、rootとってアプリからでも数値は変更出来ても表示が変わりませんでした。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 23:42:51.58 j28o+Yzd.net
>>476>>477
事実を知らねえ無知無能に草

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 23:51:21.38 LwjC11Y5.net
デフォルトのランチャーアプリだと回転してくれないからnovaに変更してるんだが度々デフォルトに戻ってしまって面倒だわ
m2化して快適なんだがこれは不満

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 23:55:29.34 bZhbRGPy.net
それ俺もなったけど、どっか設定弄ったら固定されたよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 12:14:06.72 e2Sg5Pii.net
>>492
そう思ってるなら買うなよ、思ってて買ったなら誰がバカなんだよ
(2回目w)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 12:17:41.26 THrNbjcM.net
>>495
ゴキブリコリアンチャイニーズおっすw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 16:26:39.34 fYTCPluB.net
>>492
どうして貴方みたいなセキュリティ意識の高い方がこんなスレにいらっしゃるんですか?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 20:44:52.22 e2Sg5Pii.net
>>496
そう思ってるなら買うなよ、思ってて買ったなら誰がバカなんだよ
(3回目w)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:18:54.17 Yy9UuB7s.net
>>494
諦めてたがいろいろ探してnovaのバッテリー最適化を無効にしてみた
これでうまくいくかもしれん
サンクス

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 08:52:14.73 tn3Nc8xs.net
>>497
アンタ自分で答え言ってるやんw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 08:59:33.39 5fsLrers.net
>>500
こういう何度読んでも理解不能な事を書く奴って、普段何食ってるんだろ?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:07:30.93 6SV4Df17.net
アンロックコードが取れなくなるらしいから取っておこうと思ってるんだけど
解説サイト見てもProduct IDの表示の仕方がわからなくて困ってるんだ
誰か教えてくだしあ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:32:38.39 6swpqYsR.net
>>502
電卓アプリで、“()()1357946()()=”を入力

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:44:46.78 6SV4Df17.net
>>503
その電卓アプリってのがよくわからないの
最初から入ってる電卓でいいの?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:47:11.00 6SV4Df17.net
>>504
ごめん自己解決
できたっぽいサンクス

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 14:54:32.66 6z9uR5JS.net
id変えて、負け犬の遠吠え化?
遠吠えが見当外れでその意味もないけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 05:35:28.60 dnZwoGn5.net
>>506
こういう何度読んでも理解不能な事を書く奴って、普段何食ってるんだろw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 18:24:52.63 bPua0Xjz.net
ブートローダーのアンロックコードってまだ取得可能なんですか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 18:55:12.49 exDSjO2B.net
まだ繋がるからいけるんじゃない?
でもそろそろ閉鎖されるぽい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 10:40:19.21 edQ8ewPt.net
>>508
>>509
繋げたら、悪意のある、とかプライバシーとかでてきた。
TthinkPadなんかでも昔は遊んだが、支那は信用できんな。
docomoもわざわざ不便になるように作ってる。
SH-08eからこいつに変えたが国産のいいpadはないもんかな。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 11:27:39.23 2k/ld3fB.net
>>510
Chrome、Firefoxだと遮断されてしまうけど、IEなら警告メッセージの後に接続ボタンをクリックすれば問題ない
セキュリティソフト入れてるなら心配しなくていいと思うよ
当初の60日間超えてるけど、このいい加減さが中国クオリティか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 22:29:50.64 Ye5nnUvj.net
もう取得できなくなったみたいね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 13:56:33.22 lRlUKJ6t.net
>>491
Simply Googleですがdpi変更できてますよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 15:50:45.72 2aCGkc52.net
M2化出来なくなったら中古相場だだ下がりだろうな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 16:08:56.56 2sr/jNwF.net
>>514
DC-UNLOCKERで4ユーロ払えばアンロックコードは入手できる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 18:47:21.26 ALiyC3hg.net
M2化した後ドコモROMに書き戻したりしてたらIMEIが消えてしまった。
HCU Clientで8ユーロ払ってIMEI書き換えしてみても復旧出来なかった(泣)
どなたかIMEI復旧できた人はいますか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 19:04:03.49 fdmQALFs.net
>>516
これでリペア出来るよ
URLリンク(hcu-client.com)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 19:26:16.70 ALiyC3hg.net
>>517
それも試してみたんですけど、
一度目はIMEI1は書き換えできんですけど端末でのIMEI表示は0の羅列
二度目で読み込んだらIMEI1 は書き換え済みの値、IMEI2に0の羅列
そこから書き換えできなくなりました。
端末ではこのIMEI2の0の羅列の状態です。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 18:04:04.83 d1/ksVTz.net
あんま下調べなしに安かったからロム焼きして遊ぼか思ってポチったけど、
カスロムないやん(汗)
俺が探せてないだけ?
SimplyGoogleしか見つからんのやけど、なんか他にありますか?
m3の移植ROMとか普通にありそうやけどなぁ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 19:47:08.43 3S1qNUHM.net
>>519
カスromは存在しない
M2化でググれば無理矢理M2にする事は出来る

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 09:28:07.43 O+se7WEn.net
>>520
>>519です。
なんか残念。
aosp、lineage、RRぐらい焼けるの確認してからポチるんでした。
我ながら情弱だわ。
ありがとうございましたー。
ちなみにスレチだけど、この中古価格帯、このスペック付近でカスロム豊富な機種ってある?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 11:17:21.08 hylt7US8.net
M2化後にLTEの掴み悪くなって3G表示で通信出来なくなること頻繁に起こってたが
アクセスポイントの設定を初めから入ってたの使うの止めて
自分で設定して、一番上に持ってきたら改善したと思う

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:30:22.15 6NqagGPE.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
URLリンク(cantai2.mrface.com)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 21:33:03.49 YFTcQ63l.net
FastbootでPhone Unlocked、FRP UnlockになっているのだがTWRPが焼けない
Command not allowed、と出るのだがどうすればいいんだ?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 21:43:15.97 .net
>>524
ひとにものを尋ねる口のきき方じゃないな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 22:19:08.83 YFTcQ63l.net
>>525
すまぬ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 22:32:10.09 3gTDAq7l.net
>>524
それバグってて実際はunlock出来てない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 12:24:06.47 TYGXZ/4L.net
>>524
設定>開発者向けオプション>OEMロック解除を有効にする、を確認しろ
有効になってるか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 12:31:41.97 8m0b4SE1.net
>>528
解除している
バグっているみたいだしrelockしてunlockしようと思ったのだがHuawei公式のアンロックコードサービス終わっててDC-unlockerも面倒だしもうこのままでいいかな、と

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 12:35:24.14 cMoEutDv.net
>>529
一度unlockしてるならそのコード使えるだろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 12:49:45.80 8m0b4SE1.net
>>530
そのコードをメモするのを忘れてたの(´・ω・`)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 12:53:41.84 +u6Lv9Ma.net
普通はスクリーンショットとか保存しとくもんだぞ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 21:09:12.26 6fgmCLrt.net
M2化してるけどホームアプリが勝手にデフォルトに戻されない?
あと


551:「設定」開こうとしても一瞬瞬きするだけ ←これは再起動でしか治らない



552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 17:25:49.62 lkkl77wu.net
>>499
これは?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 21:38:07.00 pNYFOpB6.net
ダメだすぐ3G表記になってネット繋がらないの頻発するわ
M2化前はそんなこと無かったのに。一時、APN設定で改善した思ったが
最近また毎日頻発、フライトモードにしたりsim刺し直したりと色々やってもダメ
諦めて何時間か放置しておいて気がつくと4Gなってたりするわ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 21:55:56.31 JPiESQb+.net
>>534
499だけどその方法ではうまくいかなかった
デフォルトに戻る現象はもう半ば諦めてる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 22:12:19.67 lkkl77wu.net
マジか
俺はnovaで固定されてるんだよなあ
俺もHuaweiのホームに戻されるのが面倒で色々弄って固定されたのは覚えてるんだけど、どこ弄ったら固定されたのか忘れたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch