【WinでAndroid】Nox App Player Part11 at ANDROID
【WinでAndroid】Nox App Player Part11 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:57:53.84 9u869OJA0.net
あ、ちなみにバージョンは5.2.0.0

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 09:00:20.41 HCiKJuWuM.net
普通に共有フォルダに入れるだけじゃないの?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:47:07.33 VdJGIg6ed.net
Noxが応答なしになる時PCがフリーズしてモニターが真っ暗になることがあるけど対策ないかな?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:55:09.78 YqUVSldT0.net
NOXでFGOできるんならやるけどいつ閉めだされるか分からない現状とか無理すぎる

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:03:17.06 23Dc52U90.net
nox起動したら セキュリティツールがNoxから外部に通信はじめたみたいでブロックしたんだけど。
これ安全なの?
ログ
時間;URL;状態;アプリケーション;ユーザー;IPアドレス;SHA1
2017/11/14 11:09:13;URLリンク(t.appsflyer.com;)<)内部IPブラックリストによりブロック;C:\Program Files (x86)\Bignox\BigNoxVM\RT\NoxVMHandle.exe;user-PC\user;34.252.31.39;8CD302AB39CFEBCAE0D519FBAE00A2B6A5404CD7

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:11:34.26 /5hUCFia0.net
そのログをここに貼り付けることに比べたら100倍安全

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:00:55.80 OGJ7Q0/Z0.net
最近有名なようだけど、ウイルスとかは大丈夫?
後VirtualBoxの機能使ってたりしてない?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:14:46.69 1NnbVwG90.net
なんか5.2にしてから画面が真っ暗になって音だけ鳴ってることが増えたんだが
これやっぱなんかウィルス入ってないか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:16:15.17 w4mXXK+FM.net
そんなに心配ならGoogleアカウントをnox専用にして
2段階認証とPayPal経由の決済にすれば良いのでは?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:20:51.56 YqUVSldT0.net
ウイルス入ってるとしたらお前のPCだけなんだがw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:21:54.60 6twdPrN50.net
>>544
directxからopenglにすれば起こらない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:27:13.13 8Way/UutM.net
今5.1使ってるんだけど、5.1残したまま5.2インストールして使える?
相性とか確認したいので、今のは消したくない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:39:48.15 sXU6fVt60.net
>>444
これ使うしかねーな。他あやc

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:52:12.49 +vjBTfb/0.net
529ですけど、誰もわかる人いないんですね。ありがとうございました。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:12:31.31 K3EN9n210.net
初歩的すぎて答えないだけでは

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:15:51.00 YqUVSldT0.net
半ギレで笑った

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:55:24.74 RCTPKIGR0.net
>>550
            「 ̄ `ヽ、   _____
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:57:04.06 I/hzn54B0.net
普通に532に回答書いてあると思うけどね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:30:15.07 XEs3GnpV0.net
大体でいいので意見もらえると嬉しいです。
4窓でゲーム起動しています。するとCPUが95%くらいになり重いです。
2年前のアプリですから負荷はそれほどでもないと思います。
Intel Core i3-7100 2コアです
VGAもCPU内蔵でやってもらっています
なのですが、CPU交換とVGA増設はどっちのほうが効果ありますか?
メーカー保証が丸1年残ってるので
VGA増設でCPUの負担が大幅に減るならそちらのほうがいいです。
CPU変えないと改善が見込めなさそうなら1年待とうと思います

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:34:19.36 XEs3GnpV0.net
メモリ 20GB
NOX Ver5.2.1.0
です

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:20:33.19 kPemVLr2M.net
2コアで4窓起動してるのに重いからグラボ増設ってネタかマジなのか判断に困る

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:29:06.90 TQCyOQw7p.net
別に1窓1コア割り当て必須では無いがな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:33:57.36 K3EN9n210.net
グラフィック依存はPCゲーム程高くないのでグラボはあまり要らないです
980TiだとGPU使用率は5%未満

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:39:55.75 /CXqmfL/0.net
CPUが一番大事だよな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:42:06.25 XEs3GnpV0.net
そうですよね ありがとうございました
lenovoの投げ売り2万で買ったのでCPUが貧弱です
設定いじったら80~90%になり前ほどカクつかなくなったので
このままいって後々に8コアにでも換装しようと思います

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:44:50.90 XEs3GnpV0.net
4

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:15:09.23 yVYwDZBO0.net
窓増やすんなら確実にコア多いCPU選んだほうが良いわな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:22:49.91 acCmqbbU0.net
2万てメモリだけでも余裕で元取れるな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:26:57.35 C0+O69OC0.net
2万のPCでメモリ20Gわろた
4スロットだと思うけどどんな内訳だよwww

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:40:35.94 A+UDDpjtd.net
真面目に話すとBluestacksはGPU使って高速で動かすようになったから、グラボがあるならそっちのがいい。
最近のPCならオンボードのやつでも高速。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 09:46:41.01 XHNHy/7oa.net
おしえて。CPUがi7の4コア(8スレッド)なんだけど
NOXってコア数-1設定がいいってきいた
設定は「8-1=7」が正解?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 09:58:59.93 TpTIg6yv0.net
ほとんどのPCはタスクマネージャー開いてCPUの使用率が80%程度なら余裕
100%に振れると遅延したりカクツキがでる
リソースモニターでメモリー使用量なども監視して
自分のパソコンがどの程度まで耐えられるか精査できる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:24:02.78 agS9Xl8d0.net
タスクマネージャでCPU80%だと4コア中3コアとかが100%になってることも多いんじゃ・・・
CPU使用率もリソースモニタでコアごとに見ないと

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:31:51.12 Z0NKheAZp.net
何故にリソースモニタ?
タスクマネージャーで論理プロセッサ表示にできるよ
最大の設定は「物理」コア未満推奨だけど、設定したからってそのコア数だけ使用率100%になるわけでもないし、3コア以上はむしろ重くなることもある
(何度も書いてるけどnoxへの割り当て設定ではなく、その端末が何コアかという設定)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 13:30:29.95 XHNHy/7oa.net
NoxPlayer.JP
@noxappplayer_jp
Noxご愛用頂き有難うございました。
あぁ・・・・

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 14:23:00.90 3eoxPOWq0.net
それ単に日本語がちょっとおかしいだけじゃん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 14:51:31.38 MeiZd9+g0.net
カビーのi3使うくらいならハス以前のi5以上使ったほうがいいってこと?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 15:54:31.59 2pGwpGW40.net
i3 2120
8GB RAM
これでグラボ無しでNOXしてるんだけど、結構色々と限界よね・・・
グラボつけても恐らくCPUがゴミだからサクサク動くって事は無いよね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:13:29.59 gEbQET//0.net
>>574
PCのスペックだけ記載して
何を実現したいのか記載しない
アホなのか?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:55:26.35 2pGwpGW40.net
>>575
すまん、リネレボ2

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:10:21.27 0whTgW+ua.net
設定変更して保存&再起動しても変更が反映されず困ってます
再起動の必要のない変更箇所でも同様です
どうすればいいのでしょうか?どなたかご教授願います

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:22:58.50 GZavq4cM0.net
>>577
Noxの設定の話なのか
Nox上のアプリの設定の話なのか
エスパー以外でも分かるように書くべき
Noxのバージョンも重要な要素だし
どの設定なのかとか具体的にな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:47:48.85 1CtsHSAK0.net
>>578
ありがとうございます
ver5.2.1.0の歯車アイコンで出るnox自体の設定です
システム設定全てオンオフして試してみましたが再起動すると初期設定に戻ってしまいます

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:10:03.55 C0+O69OC0.net
保存ボタン押して暫く待つと保存完了のダイアログが出る
それ待ってないだけだろう

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:50:25.00 77eEBs0m0.net
>>579
Nox起動前にマルチドライブから変えるとどうなるの
分かりやすいもので言えば画面サイズとか
勘だけで言えばHDDがいっぱいで保存できないとかかなあ
その場合は保存失敗と出てほしいけどね、そういえば保存ボタン押したときに保存成功とか再起動後に有効とか出てる?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:59:21.78 7du6qYnIa.net
>>581
マルチドライブからでも同じです
設定&再起動ボタンをクリック後に自動で落ちてそのまま再起動されます
その間成功や保存完了的なアナウンスは出ないんです

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:21:12.05 77eEBs0m0.net
>>582
マルチドライブから起動した後じゃなくて、「起動していません」の状態で設定(歯車)だよ?
何かしら変えて「設定の保存」押したら設定が更新されましたと出る(起動中なら再起動後に有効と出る)
HDDの残容量が大丈夫なら、本来あり得ないけど二重に起動しているのかな
タスクマネージャーから「Nox」からで始まるものと含むもの(BigNoxVMとか)全部落とすかPC再起動
まぁあと今更だけどウイルス対策ソフトでサンドボックス機能のあるものは適宜無効に

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:38:49.66 qE2TfJD80.net
誰かmacでNox使ってる人で、ピンチアウトやピンチインの方法知らない?
cmdやctrlでのスワイプではダメだった

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:19:30.19 n9uJ7sq5a.net
>>583
はい、マルチドライブで起動していない状態で歯車から画面比率やヘルプバルーンの有無などどれに変更かけても反映されずに起動します
PC再起動もダメです
タスクマネージャーはまだ試してないのでやってみます
色々検討頂きありがとうございます

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:23:14.25 p0VUiKmH0.net
>>584
macかよ
windowsならctrl+ホイールでいけたが

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:38:10.97 Bc6UI48t0.net
>>584,586
窓は標準でショートカットあるんだ
何やっても無理だったからピンチ操作必要な時はキー設定してるわ
使い勝手あんまよくないけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:03:15.99 4lXRcw9M0.net
>>586,587
そっかー。やっぱ林檎アレだなー。thx

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:43:32.50 WpqBb7QA0.net
Ctrl/Cmd+上下もないの?
マウスポインタの位置だからあんまり使い勝手は良くないんだけどね
ちなみにCtrl+ホイールはマウスというかスクロール量の設定次第ではちょっと多めに転がさないと反応しないよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 04:40:02.42 AQojVdy60.net
いままでは問題なく使えていたのですが仮想キーが一度仮想キー設定のボタンを押さないと反応しなくなりました
同じような現象や対策を知っている方いればぜひご教授お願いします

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 10:54:49.49 ZgeuqPIh0.net
>>590
Q+1押せ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:57:18.77 iBF7bwwQ0.net
NoxPlayer5(Ver6.0.0.0)きてるぞ
のりこめー

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:01:42.72 YtFq6Ml40.net
CPU:i7-6700K
メモリ:32GB
設定はCPU4のメモリ2048、OpenGLでやってるけどパワプロアプリが実機と比べて遅すぎる…
何か原因あるんだろうか…

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:05:07.14 AFhwCL/s0.net
変更点は?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:10:57.51 DYBS4iGy0.net
乗り込む前にバックアップとっておかないとな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:29:11.16 C0lj/XU90.net
更新日時| 2017年11月16日
シミュレータエンジンの大幅なアップグレード、メモリ消費、ネットワーク速度、ゲームの流暢さ、画面の表示、オープンの数が大幅に改善されている;
・新しいリビジョンを開くには、新たな構造の量を増加させることで、バッチを開くためにコピー、グリッド/自動対角配置は、最も強いマルチスプレッダーを作成するために、シミュレータなどの機能を開いて検索するように設定されています。
・マルチオープン動作同期機能を追加。
・Android5.1システムを追加し、マルチオープナーを追加できます。
・キーボード操作などのコア機能に関する追加のチュートリアル。
・補助シミュレータのコピー、削除、バックアップ、インポートコマンドライン。
さまざまなエラーを解決し、シミュレータのスタックやクラッシュの問題を引き起こす可能性があります。
・OpenGL3ゲームの完全サポート
ゲームの互換性を修正

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:29:46.57 4LfQshXP0.net
俺環だと不具合まみれ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:54:57.45 7yG6uaeY0.net
6.0.0.0入れてみたけどうちはまだこれといった不具合出てないな
もうちょっと動かしてみないとホントに出ないのかはわからんが

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:07:36.97 7yG6uaeY0.net
今試しにandroid5.0?5.1?の新しいエミュ追加しようとしたらDL始めたんだけどなんぞこれ
もしかして.vdiだか.vmdkだかのファイル新たに拾ってくるって事なのか?これ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:11:06.63 7yG6uaeY0.net
/Nox/bin/data/にsystemとsystem5ってフォルダ出来てるからそんな感じだな
system5の方開いたらまだ何もファイル入っとらんかった

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:43:07.86 tSGwdqfgp.net
android5.1でライバルズ起動せんわ
出来る人居たら教えて欲しい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:54:10.80 nxXSx/C70.net
安定するまでアプデ待った方がよさげ感あるな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 02:32:22.89 b32qjQbs0.net
Noxの携帯型番によって動作に影響しますか?
ミトラスフィアというゲームをやってるんですが色々試しても特に動作に変化がなかったのであまり関係ないのでしょうか
リネレボだとLenovoとHUAWEIが推奨されてますが

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:15:28.10 YbfW6n570.net
>>603
君がやってるゲームに関しては知らないけど
グリーとかモバ7なんかのパチンコゲーだと機種型番によりで起動しないってのはある
実際にはエミュ上で普通に動くアプリなのに型番だけで動くか動かないか判断されてる
だから、他ゲーでも同じようなことがあっても不思議じゃないとは思うよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 04:07:29.86 b32qjQbs0.net
>>604
動くゲーム動かないゲームがあるだけで動作そのものに影響はないという認識でいいでしょうか
携帯型番によって軽くなったり消費メモリが少なくなったりというようなことはないと

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 07:00:45.99 PkTu8NnX0.net
あの、ポケモンゴーは動かないんですか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 08:55:08.24 SnvP7B+W0.net
NOX終了時にCPU使用率100%に数秒なるのはなぜだろう
NoxPlayer 5.1.0.1

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 12:09:17.84 b32qjQbs0.net
数ヶ月前にNox入れたんだけどNoxは自動更新じゃないんだね
今バージョン5.0.0.1なんだけどどのバージョンが1番安定してるんだろうか
現状それほど困ってないなら安易にバージョンアップすべきじゃないかな?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 12:33:39.88 atnbJiIA0.net
現状で安定してるならそのままの方がいい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:06:53.68 YbfW6n570.net
>>605
型番によりで消費メモリが、とかそういうことはないんじゃないかな
>>607
終了処理でNoxVHandle.exeとかNoxVMSVC.exeと�


624:竄閧ニりしてるからじゃね 書き込みしてんのかどうかは知らんけど



625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:32:01.55 PiYUMIyj0.net
なんかドラクエライバルズ出来なくなってない?
本当にスクエニ製は短い命だったな
すぐ規制される

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:37:26.31 4iaBfDIA0.net
root切ってみ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:42:08.60 PiYUMIyj0.net
>>612
あ、出来た
愛してるチュッ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 14:58:06.91 xMoVzeGm0.net
マルチインスタントマネージャーで削除しても容量が増えないのだけれどどうすれば完全な削除できますか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:30:26.75 YbfW6n570.net
/Nox/bin/BigNoxVMS/ にNoxとかNox_1とかあるフォルダが本体
ただ個人がどういう順序で追加削除したのかはわからんので
自分がどのフォルダの分を削除したのかわからない限りは博打になるな
それでもよければそこのフォルダ適当に消せばいんじゃない

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:31:44.24 YbfW6n570.net
おっと、/Nox/bin/BignoxVMS だった

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:21:39.25 nUektgdg0.net
新しいバージョン使ってみて何か良くなった感ある?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:49:18.96 iJqtgWNi0.net
メモリリークが直った気がする

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:56:18.55 EGDlvOdU0.net
CPU使用率がかなり減ったぞ
上書きインストールの時はだめだったが
すべてやり直したら軽くなった

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:04:46.44 Xmo1bXHS0.net
ググったらいつの間にかVer.6に上がっていたな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:09:48.35 eKP1mQdAa.net
>>619
未だにクリーンインストール>上書きインストール
とかいう都市伝説信じてる人がいるとか
アーキテクチャ理論が数十年前で頭とまってるだろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:14:04.38 atnbJiIA0.net
まーたはじまった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:15:50.83 I0Be6TBw0.net
オタクは知識披露君が多すぎる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:18:25.48 pFY2nLZp0.net
ダンジョンサクチャレあったら役割4種ボーナスとかあるかな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:18:41.26 Xmo1bXHS0.net
Ver.6に上書きインスコしてみたけど今のところ何の影響は出てこないか・・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:19:29.43 pFY2nLZp0.net
スレ間違えました、ごめんなさい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:20:41.14 nUektgdg0.net
なんかアズレンの動作が凄く遅くなった

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:29:29.90 Xmo1bXHS0.net
クラッシュオブクランをアンインストールしたはずなのに前のデータが残って出てくる。
最初から始めたいのになんで?意味わからん・・・

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:56:20.13 Do5RxVdZ0.net
>>628
端末情報がサーバー側に残ってる
端末情報を書き換えるか新しくエミュレータ作り直しましょう

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:02:11.93 qLD9YE3H0.net
Nox画面上で右クリックすると、マウスカーソルがNox画面の外に出て
戻らなくなるんだけど、これは何故だかご存知の方はいらっしゃいますか?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:11:28.99 nUektgdg0.net
全部入れ直したらアズレンめっちゃ滑らかになった

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:14:51.32 nUektgdg0.net
ゲームの音がプチプチ切れなくなって良いなぁ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:17:04.27 Xmo1bXHS0.net
>>629
データキャッシュしたら最初からにできたので解決

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:39:18.00 UNmg8fvN0.net
ログインしましたか?
電話番号の追加
ってやつ出さないようにしたいんだけどどこで設定できる?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:57:37.82 vwrAdCTV0.net
6.0出たのか、Ver6は気になるしもうちょっと人柱の状況見てから挿れるかな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:04:14.54 EGDlvOdU0.net
Ver 5.?のときNoxVMHandle CPU使用率16%くらい
6上書きインストール 24%
クリーンインストール後 5.5%
よーわからんが満足してる

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:07:24.67 K0xmijg50.net
仮想キーの設定を保存しようとすると、仮想キーの位置を確認しますとか注意書きが出て設定がリセット�


652:ウれるのなんだこれ。



653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:35:32.68 Xmo1bXHS0.net
googleで自分の垢作ったらなんか「本人確認の実施」とか訳解らんものがでてくるわおまけに
電話番号入力とか関係ないだろこれ!PCでNOXをやってるのになんで番号入力とか出てくるんだよ?
ふざけるなよ・・・・・・・・

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:51:06.47 SKlwWUQW0.net
>>638
あえてマジレスすると、そうやって抑止しないと
・架空のアカウント作り放題
・なりすましし放題
・ボットで量産し放題
そんなものにGoogleのリソースが割かれるのはデメリットでしかない、Googleにとっても一般的な利用者にとっても

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:55:26.93 1Amdl9QE0.net
システム設定のディスクスペースの掃除を行ったら、掃除したエミュレーターだけ99%から起動できなくなってしまいました。
過去スレを調べるとIMEIとモデル番号によってデータを管理してるゲームもあるとのことですが、IMEIとモデル番号が記録されているファイルがどれかわかる方教えて頂けないでしょうか。。
logやini等を調べてはいるのですがそれっぽい記述が見当たらなくて。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:59:22.82 SKlwWUQW0.net
>>640
logでもiniでもなくdatabaseだから
settings.dbでググってくれ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 00:05:13.14 KAI14mE10.net
>>640
あ、補足しておくと仮想ディスク内だから基本的にはNox起動しないと見れないよってことね
でも99%の状態は稀にadb繋がることもあるので一応試すといいと思う(その場合は何回も起動してると動いたりもするけど)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 00:10:55.75 GLbTsH560.net
>>641
めちゃ早いレスありがとうございます。
>仮想ディスク内だから基本的にはNox起動しないと見れないよってことね
そうなんですね・・もしかしたらいけるかもと思ってただけにショックです。。
一応adb調べて試してみます。ありがとうございます!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 01:10:27.12 C8sy2OUA0.net
goは動かないんかな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 01:36:48.15 KcHbP5Ai0.net
初歩的な質問なのだけど、NOXの設定で機能設定[低い~定義]まであるのだけども
仮に低いに設定した場合CPUはどれだけコアを持っていても1コアまでしか使わない?
メモリも1GBまでしか使わないという意味の設定って事なんだろうか。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 01:45:52.69 50f61jZC0.net
基本はそう
Nox内部のAndroidでは仮想コアが1コア&メモリが1GBだけどWindowsでNoxを管理するのにそれ以上持って行く

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 02:04:45.83 KcHbP5Ai0.net
>>646
なるほど、つまりAndroidのスペックを決める項目みたいに捉えればいいんだね。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 06:43:08.08 KNG96A09r.net
>>637
自分も5.1で同じ状況になって再起動したり4.1の方のエミュ起動したり繰り返してたらなおった
保存できない時は右クリックで移動が出来るキーが設定可能な感じだったのに保存できるようになった時はその機能がなくなったからそのへんバグってるのかも?
あとそれとは別に通知領域のクイック設定のスイッチが出て来ない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:19:48.01 2fBALcpg0.net
noxで4:3にしてリネレボやると解像度何しても悪くなっちゃうね。前、視界広げるプラグインあるって何かで見たけど探しても見つからなかったのですが知ってる人いますか??

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:17:23.13 npnMQmVQ0.net
視界広げるってクライアントを改造してるんだろう
中華APKとかじゃね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:35:48.35 OZqCFH8Jp.net
やっぱり上書きよりクリーンでやるほうが安定するな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:20:32.02 OO4TQtLs0.net
上書きだとおかしいっていうのはもうバグか欠陥verなんじゃないだろうか

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:51:28.16 sFdOwkQ40.net
>>652
上書きでおかしくなる、はないけどクリーンインストすると少し軽く感じるのは確か
一度、Noxの元フォルダをコピーした上でアンインスト(この時点でコピーは残ってる)、
新規にインストした上で起動した時と、フォルダ名変更して古い上書きした方の
フォルダに入ってるNoxを起動した時と比べてみるといいよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:53:39.53 7rnpcD/z0.net
3窓で起動してたらいきなりモニターの画面が暗くなって
noxが落ちたんだけど、こうゆう事ってよくあるの?
pc壊れそうでこわいんだが

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:36:29.34 sFdOwkQ40.net
>>654
CPU負荷かかってブルスクとかいきなり電源断/再起動ならあるな
大抵はCPU電圧足りてないとかCPU OCのせいで処理限界だとか
電源自体に難があるとかGPUの限界とかその辺だけど
3枚起動でいきなり電源断とかが怖いなら2枚か1枚起動に抑えればいいと思うよ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:47:31.94 yJu1MGJT0.net
スタオーは動かんのか

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:31:01.84 KAI14mE10.net
>>653
そりゃクリーンインストールといってる手順なら端末が再作成されて綺麗になるからでしょ
上書きインストール後に新規端末作れば同じなので、結局クリーンインストールに意味はない

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:35:21.44 4S0LQ3nR0.net
>>618
俺は酷くなったきがする・・・

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:38:47.65 Ylr0yqxZ0.net
5.1.0.0でバックアップしたのを6にインポートできる?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:55:21.17 JUw5ZPIVp.net
>>659
出来るけどやるメリットないよ?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:21:42.68 gP8aICZna.net
noxで動く片手ジョイスティックで
設定が簡単で斜め移動もなめらかなオススメは有りますか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:45:16.40 Tmvh/kte0.net
アナムネシス起動したけど画面表示が左下に小さくなってしまった
nox v6にNovaランチャー入れて起動してみたらそうなった
で、Novaランチャー入れてないまっさらでは起動しなかった

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:03:25.43 efB6XI+50.net
>>632
うちもこれをすごく実感する

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:09:03.44 byMNyITBH.net
CPU使用率が目に見えて下がったからね
ギリギリダメだった人がセーフになったんかな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:27:52.30 5rK0VqXI0.net
亀だがスクリーンシャットとダンロードが未だに直ってないのは草だわ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:44:16.91 50f61jZC0.net
上書きじゃなくクリーンインストールで軽くなったって人は今まで使ってたデータはどうしたの?
バックアップ&インポート?
それとも完全まっさらなAndroidにアプリインストールしなおし?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:53:53.13 dLvVkvc0F.net
クリーンインストールしてみたけどそこまで変わった印象はないわ
ゲームできるギリギリまで性能下げる謎のチキンレースしてるからかもしれんけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 21:08:53.35 SXqAlSIE0.net
Nox Launcher削除できないの?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 21:54:48.58 Tmvh/kte0.net
>>668
>>160参照

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:10:43.20 sFdOwkQ40.net
>>657
それが上書き時の新規端末作成からのインポートだとほぼ変わらない感じなんだよね
あくまでも体感だから感じる個人差はあると思うけど
>>666
バックアップ&インポート
>>669
5.1だっけ?のエミュレータだとCyanogenMod File Managerはオレンジアイコンが青になってんだよね、
アプリ自体は同じでverupしてるだけなんだけど、それがどうもなにやってもルートにいけなくなってて
他のアプリ使うかCyanogenMod File Managerの古いのをapkでぶちこまないとうまく削除できないかも

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:19:52.13 SXqAlSIE0.net
>>669
普通のファイルマネージャからのリネームでうまくいったわ
THX

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:26:00.03 50f61jZC0.net
>>160の手順は最後の方抜けがあってsystem>appね
ファイルマネージャーは何を使ってもいいと思う
ESファイルの方はなんか問題があるとかないとかスレで見た気がしたので俺が使ってないだけ
クリーンインストールは俺も効果がないと思ってるけど端末再構築ついでに試してみようかなと
仮想ディスクが肥大化してデータやキャッシュ消して掃除ボタンも押したのにサイズ縮まらなくて困った

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:48:57.10 sFdOwkQ40.net
今気付いたんだけど、6.0.0.0でDirectXモード使えなくなってね?
正確には、DirectXモード選んで起動しようとすると99%で固まって動かない
OpenGLに戻して起動だと普通に起動する おま環の可能性も否定できないのだがw

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:53:55.17 SXqAlSIE0.net
>>673
おれ環では起動できたよ
モンストも動いた

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:00:45.18 sFdOwkQ40.net
>>674
ありゃ、やっぱうちの問題か ありがとう

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:21:06.45 QRkCiAFz0.net
6にしたらdqmsl沈黙

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:23:34.41 QRkCiAFz0.net
かとおもったら再起動でついたわ
他のアプリ動いたのにdqmslだけつかなかったから早とちりしてしまった

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:58:07.06 jSOFCZeM0.net
俺もなんでかFGOが1回動かなかったな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 01:06:07.76 bpD/SIS/0.net
うーん、5.1.0.0でDirectXモードで動くの確認してから
DirectXモードのまま6.0.0.0上書きインストしてもDirectXモードでは
起動できないな 何が原因だろう

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 04:29:51.38 x3DXiscR0.net
5.2.1.0が一番安定してるな
変な人は一度アンインストールしてクリーンインストールしてみるといいよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 07:24:38.87 Mw2NE65Q0.net
noX6.0でも歌マクロス起動しないでしょうか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 08:57:19.10 x3DXiscR0.net
テスト用PCで6.0.0.0でリネレボ試用中
バッグ開ける動作とかもっさりからきりっと速くなってる
とりあえず連続稼働何時間で落ちる計測してる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:25:42.22 cXR4eMpy0.net
ぎゃあああああああああああああああああああ
アプリデータが消えたあああああああああああああああああああああああ
ふざけんなあああああああああああああああああああああああ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:32:48.47 PEd8Y9sE0.net
DQMSLとFGOはまだ生きてたのか

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:15:42.34 RXup5tNS0.net
NOX閉じる時だけ十秒くらいCPU100%になるのは普通かな?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:21:05.16 uBcLqZpx0.net
自分もそうなるよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:41:49.75 qFrw3r2k0.net
初歩的なことなんだけど、動画撮影ってどうやるんだ?
カメラのアイコン押してレコード開始したら、そのウィンドウ勝手に消えてるし。
再度カメラアイコン押してもビデオレコーダープラグインが動作してますってしか出ないし。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:21:17.79 NYjhCuaV0.net
低スペだと5.0一択だわ
音いらんのでもっと軽くしてほしいわ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:42:54.48 20JlR0Yc0.net
6.0で音無しにすると軽くなりますって設定項目できたけどこれじゃ駄目なん?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:47:58.93 ANTdSTO00.net
低スぺこそ6だと思ってたがちがうのか
まぁいろいろ比べて納得して使えばいいね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:22:46.51 uwlLp4RO0.net
6になって一気に重くなったな
安定度は上がった気もするがいらんわ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:52:34.28 xq7/GnjL0.net
怪しげな窓整列ツールを一瞬リリースしてすぐ引っ込めてたけど
マルチマネージャに統合したのか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:30:04.21 cXR4eMpy0.net
完全に消えてまた1からアカウント作り直してログインすらできない
ふざけんなあああああああああああああああああああああああああああああああああ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:30:23.51 cXR4eMpy0.net
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:37:00.64 h7jYJ1O40.net
プークス


711:クス



712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:38:53.76 cXR4eMpy0.net
繰り返しても出来ねぇんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:42:01.46 cXR4eMpy0.net
アカウントなしにしろやああああああああああああああああああああ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:59:56.26 x3DXiscR0.net
>>689
見当たらないけどどこにあるの?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:00:14.12 mY0ezAHz0.net
>>693
5に戻してインポートして5に留まるか、5から6に上書きするかの方が楽でない?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:13:12.80 jI6gAUBZ0.net
重くなったとか言ってる奴ってどうせスペック低いだろ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:55:33.20 x3DXiscR0.net
6のこの機能どういうものかわからないや
わかるひといる?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
5.キーボードマッピングを使用してPCでAndroidゲームをプレイする方法を追加しました。(NoxPLayer5.0.0以降に適用)チュートリアル

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:03:44.98 lgHVhBB90.net
6でスターオーシャンやってたら戦闘画面だけ暗くなったんだけどなんか改善策ありますかね
最初は普通だったんだけど

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:41:14.62 x3DXiscR0.net
openGL or DirectXを別のに変える

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:43:00.22 cXR4eMpy0.net
もうこの6はデータが勝手に消えるに5んび戻すべきだ・・・・
ふざけんなよおおおおおお
さんざんアカウントを新しくしてはログインができない始末だわ不具合だろこれ!

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:44:13.04 Slns1SV40.net
>>704
ざまぁ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:58:27.26 Lsh+nUDq0.net
6へ普通に上書きインストしたけど音割れしやすい場面でも大丈夫だし軽い感じする

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:13:35.92 DqlT87/j0.net
そもそも端末のデータ消えて困るってどんなゲーム(アプリ?)やってんの?
今どき機種変出来るようアカウント連携くらいあるだろうからID/PASSメモっとくだけじゃね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:19:44.34 fid8VfFq0.net
実機でもエミュでもデータのバックアップ、アプリの引き継ぎ設定は基本
やってない人は今すぐやろうね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:19:54.61 eueP7BPG0.net
>>701
リリースノートは原文の方が分かりやすい
Added how to use keyboard mapping to play Android games on PC (Applies to NoxPlayer 5.0.0.0 and above versions) tutorial

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:46:51.29 cXR4eMpy0.net
もうわかんねえわ!
もう出来ねえわ
かれこれ10回以上やってるのになんでだよおおおおおおおおおおお
Googleから登録しては入力してもなぜかログインすらできねえわなんなんだよおおおおお
訳の分からん認証とか出てくるわ要らねえだろうがあああああああああああああああ
PCでやってるのによおおおおおお

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:51:14.09 gjsrZnGc0.net
(・∀・)ニヤニヤ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:58:40.37 cXR4eMpy0.net
もうログインすらやり方すらわからん
入力→ログインできない→入力→Web→入力のくり返し
もう訳が分からん

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:58:41.96 tboPgKvp0.net
>>710
こういうときは取り敢えず度数の高い酒を飲んで、cドライブをフォーマットしろ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:16:02.25 20JlR0Yc0.net
この人がなにをこんなに怒り狂ってるのかわからないんだけどこわい
>>698
マルチマネージャーのマルチインスタンスの設定
でも試したらいくつか起動できなくなるアプリがあったので駄目かもしれない

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:28:55.02 pBrhsaFc0.net
俺も環境リセットして初回ログイン時に「現在問題が発生してる」とか出てログインできなかったな
スマホでも使ってるメイン垢だし今までNoxで使ってたバックアップ復元したら当然ログインした状態だったから良くわからんわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:45:42.99 IZ0dNivA0.net
俺もCPUマシになる�


733:諱Iって書かれてたからサウンドオフにしてみたらゲーム起動しなかったわ バカみたいにたくさん設定変えた後だったから特定に時間かかった



734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:07:50.38 cXR4eMpy0.net
>>713
バカだろ!
cドライブごとクリーンにしたらWindows自体がきえるだろうが!
そこまで初期化したくないわどアホ!

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:01:23.55 ZbIljISA0.net
>>710
寝て忘れるんだ。失恋と同じ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 06:31:04.71 tePhBVgH0.net
>>710
Google登録は、Nox経由でやるとうまくいかない。pcのブラウザから登録な。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 06:44:12.50 UpOKRBdX0.net
ガイジにも優しいスレ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:57:48.48 XMwerEIy0.net
>>719
同じアドレスじゃ無理だろ
Googleで登録した同じアドレスをNoxで使おうとしたら別のアドレスになるやろ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:15:38.45 KojVIGYS0.net
>>721
新規でGoogle垢を作成するのではなく
既存のGoogle垢でログインすればいいだけ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:36:18.25 8imE4OZ90.net
>>721
ネタだよね・・・?w

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:39:32.43 i25Ao/E70.net
>>721
障害者は体くねらせながら芋掘りするかパンでもこねてろよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:49:46.32 DJ3kx+lX0.net
>>724
人間大の物体が身体くねらせてるとかいうからワームっぽいもの想像しちまったじゃねーか!w

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:31:48.76 e8ba4teT0.net
たまにガチっぽのが沸くよな
こんなのでも生きて行けるんだから日本ってやっぱ神

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:32:19.92 XMwerEIy0.net
>>722
なるほどサンクス

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:30:46.82 qnslAwXs0.net
>>686
てんきう!

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:10:05.27 8imE4OZ90.net
nox5と6ってどっちが低スペPCに優しいんだろう
6になったら頻繁にグラボのドライバーをってエラー落ちするんだけど
単純にバグなのか要求値が高くなったのか分からん

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:31:07.40 UpOKRBdX0.net
その状況でなんとかしようとしないのがやばい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:32:12.73 k729RPoh0.net
前のが安定してるなら前の使っておけばいいとしか

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:55:09.41 vs034rw70.net
nox 5.2.1.0を使っているんですが
noxを起動すると、PC上で見ているユーチューブの音がたまに切れたりする現象になります
Chrome、firefox共にそうです
noxを終了させると音は途切れないので、noxのせいだと思うんですが
どうすればいいでしょうか

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:58:19.48 mVx+resA0.net
PC買い替えるかアンインストールすればいいです

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:20:41.61 vs034rw70.net
>>733
ありがとうございます
以前はそんなことなかったんですが、急にそのような減少になっていました
最新バージョンが来てると知り、6にアップデートしたら治りましたが
何が原因だったんでしょうか

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:28:15.34 VIY9pkHEd.net
nox5.2.1.0が原因だったのではないでしょうか

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:33:12.57 XMwerEIy0.net
文字を打とうとしたら入力モードにてロックするんだけど・・・

754:723
17/11/20 17:41:57.71 8imE4OZ90.net
>>730
だからなんとかしようとしても、ドライバーのバージョンをダウンし再試行してくれって
何でドライバーロールバックしなくちゃいけないん?ってなるじゃん。
6に変えてからそういうエラー出たから6が問題なだけ?って事で聞いたんだが

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:44:06.42 qh1+TqdH0.net
>何が原因だったんでしょうか
質問者の言葉遣い、態度じゃねーな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:47:23.60 tbTGgEQr0.net
Nox内部じゃなくて使ってるPCの不具合解決したいならPCのスペックも載せて

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:50:58.03 RVkbfHqH0.net
おま環ばっかり。
分からないならエミュ向いてないから使うなでいいよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:56:59.75 00/bGXRk0.net
ID:8imE4OZ90
まずはvirtualbox入れろ
入れないでやるとそうなる

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:58:47.33 00/bGXRk0.net
ID間違いた
ID:cXR4eMpy0
まずはvirtualbox入れろ
入れないでやるとそうなる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:23:40.73 Wk3s8FiC0.net
6.0.0.0にしてから何時間もマクロぶん回してるとフリーズしたAndroid相手に入力マクロを動かし続ける状況を見かけるようになったので環境戻した

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:34:20.18 H7OhpBdj0.net
>>717
いや実際お前バカじゃんwww

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:43:30.30 a+SOd0tK0.net
検索能力が著しく低かったり、せめて質問をするならどういう情報を併記すべきかも分かってないレベルの奴がエミュを使っている恐怖

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:01:48.53 H7OhpBdj0.net
>>745
エミュレータも随分簡単になっちゃったからね
普通のWindows用オンラインソフトと同じ感覚で使える
マトモなPC使ってりゃ何の知識もなくても困らなくなっちゃってるから
困って質問してくんのは
多分セロリン以下のCPUとかメモリ4GB以下とかの困ったちゃんと推測

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:09:36.69 qG0+d5zJ0.net
セロリンなめんなよ
PS2もDSも動くんやぞ
メモリ4G以下はさすがにないが
スティックPCでエミュやろうとする情強はいないだろ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:41:06.03 wZ4DZMPOd.net
よく物理4コア以下でVM動かそうって気になるな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:57:33.06 zmXfud/E0.net
物理コア2コアのファンレスマシンでVM動かしてるぞ
設定は一番軽くする必要あるけどリネレボも動く
24時間365日動かしてるけど稼動音無しで発熱も控えめだ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:01:16.19 91Soadhx0.net
・CPU8core
・RAM32GB
・SSD500GB
は基本的人権3要件だろ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:03:10.35 GELH1BGq0.net
>>750
人権なし乙

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:48:10.94 2o+rDx+W0.net
CeleronG540、4x2GB、GTX550Tiで特に不自由してない

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:51:36.42 OsAAkj+NM.net
>>750
・CPU8core←4coreでも問題ない、必要なのは処理速度
・RAM32GB←複窓しなければ16GBでも十分
・SSD500GB←SSDである必要は無い、お前の動かしてるアプリはそんな頻繁に読み書きしてるのか

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:59:43.81 ec3Ib7Rq0.net
xxURLリンク(counsel2.)xxxxxxxxxxxxxxx/dogs/da90xxxxxxxxxxxxxxxxxxx.md5
(一部伏せ)
なんかESET(アンチウイルスソフト)が、Noxがこんな感じのサイトに
アクセスしようとすんのを防いでんだけど・・・
なんだろうね、これは

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:24:49.81 FfKvBdcL0.net
右側のメニューバーって下にすることってできないの?
動画で下にしてる人みたんだけどやり方がわかんない
古いバージョンなのかな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:28:39.28 aREPFXRwp.net
>>754
防いだのだけだといいね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:38:59.87 RVkbfHqH0.net
内部からの通信ブロックしてるからログみたら
bjtelecom.net 中国電信 220.181.7.172
baidu.com 百度 123.125.112.229
スパイウェアで過去に何度もやってるとこ。
中身はしらんけど、危ないよこれ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:24:21.16 aq5toOWw0.net
うちのESETもアクセスブロック連発してるわ。
どうすりゃいいか判らん情弱だったから色々調べてイマココ。
セキュリティ切るわけにはいかんが、一体何がアタックかけてきてんだこれ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:29:45.26 Lo5TzoNX0.net
ちなみにこの動作やってんのはnoxVMhandle.exeやな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:03:54.61 7KDWkYN90.net
おいおいなんかやばいのか?
でも今更Noxは手放せないしな
ブルスタに乗り換えるってのも一応あるっちゃあるが

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:18:34.17 HPgdmOxA0.net
.hostsに
127.0.0.1 bjtelecom.net
127.0.0.1 baidu.com
とでも入れとけよ それだけでこれに関しては解決だろ
他のアドレスだったら同じように書きゃいいだけだし
外部から先に接続されてるんだったらルータでその両方のアドレスを
弾く設定追加すればいいだけだしな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:20:44.37 HPgdmOxA0.net
おっとすまぬ windowsだと.hostsじゃなくてただのhostsだったな
ファイルの場所は /Windows/System32/drivers/etc/ な

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:58:10.17 oEwnMo9M0.net
>>754の伏せられたアドレスが判らないから防ぎようが無い

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:06:36.68 uiEIZEE7a.net
>>763
xxxxxxxx.duapp.com/(ry
サブドメインは何種類もある

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:21:29.26 oS0IlKz40.net
散々言われてることだがそれらアフィみたいなものだよ
広告サイトにアクセスされてるだけ それでNOXの作者は利益出してる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:30:08.82 QFz1NrDy0.net
Noxでつい最近パワプロのアプリを始めたのですが、少し前のwin10の更新からピッチングが上手くできなくなりました
パワプロアプリではピッチングの際、球種をクリック→コースをドラッグで選ぶ→バーをタイミングよく止めて投球の質(恐らくコントロール面)を決定
の三段階で投げるのですが、二番目のドラッグの際、指を離した瞬間に連続で判定が入るのか、三番目の質決めができたりできなかったりしています
それとは別に、ドラッグしようと動かした瞬間、敬遠球染みたコースにカーソルが勝手に飛んで動かせなくなったりも
他のマウスで試す、左右のクリックを入れ替えて右で試す、はしたのですが、直りませんでした
win10の更新以前は一度もなく、そもそも使ってるマウスもまだ購入から半年経ってません
原因が何だと思われるか、他の対処法はないかなど、意見を頂きたいです
よろしくお願いします

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:38:45.15 ZaiJTJ3J0.net
そういうのはverも書いた方がいい

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:40:30.42 Ot8py6qk0.net
アンチウィルスソフトがアクセスブロック連発する件だが、6.0にしたら出なくなった謎
根本的な解決になってなさそうだが面倒なのはなくなった

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:41:56.81 QFz1NrDy0.net
>>767 失礼しました V_5.2.0.0 です



788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:42:27.32 Ot8py6qk0.net
ってコメした瞬間ブロック出たわ...悲しみ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 07:23:55.53 3omq+aNa0.net
ホーム画面の広告アイコンが頻繁に変化するのはなぜか?
通信しているからだろ 何を今更 FW機能が動作したって大騒ぎしてんだよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:45:01.62 p6GZ0NGD0.net
ちょっと見ないうちにメジャーバージョンがまた上がってて草
何があったか知らないけど
5.xってほとんど無かった事にされるレベルで速攻死んだのな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:01:39.72 FgC1dq1m0.net
容量増やしてほしいよな・・・・
せめて128GBは欲しいわ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:12:49.64 +xMLoWv6p.net
心底いらない

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:57:39.16 ce/Gtnh+0.net
ESETはアクセスブロック&通知
カスペルスキーは何も無いからスルーしてた模様
カスペルスキーのPCの方はやばい?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 13:01:46.61 7LBie+ni0.net
まあ自己責任。何かの情報は取られてると思っておけばいい。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 13:04:18.91 DvcPcT4fd.net
ヤバいってなにが?
嫌なら上でもでてるけどループバックさせりゃいいだけじゃん

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 13:33:19.04 ZaiJTJ3J0.net
通信とかずっと前から
>>771の言うとおりで話終わってたのに
なんでこんなに騒いでんの?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 15:51:03.06 ai1Bxm7G0.net
(やっべ、ループバックがわっかんね。ggろ)
ってのはともかく、これNOXの広告にセキュリティソフトが反応してるでFAなのか?
...なんで今更反応するようになったのかわからんが
ここだと意味深なこという人もいるから本当に危ない通信なのか広告なのかわからなくなる

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:35:19.99 B57ye/CV0.net
>>682だけど今朝の10時に止まってた
連続は48時間程度が限界か

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:36:00.60 KNEm0Lzh0.net
どうぶつの森も無理かー

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:36:05.40 vQKUgTMQa.net
NOX最新版にしてから
リネレボが急に操作うけつけなくなるひどいバグあるわ
リネレボ自体はうごいてるけど画面全く反応しなくなる
ネットマーブルに訴えてくるわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 17:03:54.49 SQEiHhW60.net
Noxでどう森無理っぽいなこれ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 17:40:39.93 k38T04IKM.net
どうぶつの森は任天堂が関わってんだろ、FEHと同じで対策されてるのはほぼ確定だと思うが

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:40:15.23 n/eCKNSI0.net
noxでも課金する俺みたいなのいるのに対策するほど酷いのか

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:40:45.42 bDtsWTN70.net
仮想キーの十字ボタンって1つしか置けないんですか?
コントローラーの左スティックと右スティックにそれぞれ別の十字ボタンを設定したいのですが

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:44:16.78 OoTercXKd.net
ノートパソコンでnox複数起動したいけどどの程度のスペックならスムーズに行く?
というかおすすめある?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 19:18:52.43 LmN6vzptr.net
nox複数起動するだけならデュアルコアでもいける

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 19:28:13.19 ZaiJTJ3J0.net
複数って適当な事言われても

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 19:57:07.08 f+ZVa6Ob0.net
>>785
ジャップ企業はエミュ嫌いだからな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:10:34.96 ai4517fG0.net
中華がエミュで悪さするからな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:13:00.98 A/ppS2BKd.net
人気あるゲームならエミュで並列リセマラやって垢売りが楽だからなあ
そりゃ対策するでしょ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:18:36.57 3cwCWwlI0.net
しまいにはエミュの再現性の低さを
ゲームのバグと勘違いして運営に問い合わせる奴もいるからな
いらん仕事増やすなっての

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:43:58.10 oS0IlKz40.net
エミュでプレイ出来ませんって問い合わせするのが今のガチゆとり こいつらガチだからな。。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:16:32.16 utIx5waA0.net
>>750
> ・CPU8core
i7でも4Coreなんだけど
8Threadとの違いも分かってない子なんだろうな~

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:35:12.58 ai4517fG0.net
>>795
URLリンク(ark.intel.com)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:58:50.68 x50ya2Y70.net
8コア対応のゲームなんてないけどな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 23:01:28.83 ZjVY/A3I0.net
へのつっぱりはいらんですよ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 23:30:08.55 qvgYKry70.net
ドロ5でランチャー変えたいんですけどsystem消えてるよね?
ファイル検索して無理やりみつけたけどリネームの欄ないしできないのかな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 00:19:12.96 kuAnmKxqd.net
>>795
URLリンク(s.kakaku.com)
大した知識無いなら黙っていればいいのに…

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 00:49:00.82 R2T51EImr.net
>>799
今までどおりの方法で出来てる

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 05:07:32.28 tI8tLbaT0.net
チェンクロもVPアナトミアも出来んゴミエミュ
DQライバルズ専用機やん
デレマスとかいう臭いゲームやってるやつはいないよな?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 05:14:03.16 NkhQ76L10.net
>>799
>>670の下3行

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:13:41.38 hI4u7aoN0.net
NoxPlayerすごい頻度で中国にアクセスしてるな
もうPCの情報大分抜かれた後なんだろうかw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:15:48.82 KkJN/+ywd.net
>>802
チェンクロとかまだやってる奴いたんだ…

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:29:43.82 egM9nV5e0.net
最近リネレボが6時間ぐらい放置するとアプリごと落ちてるんですが
何か良い対策はないでしょうか?
バージョンは5.1.0.1です

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:12:54.53 egM9nV5e0.net
他スレにも書き込みましたが、
NOX設定のメモリは高いの4コ
2窓でサブのほうはメモリ低いなのにまったく落ちない。
Root解放とかがまずいのでしょうか?
バージョンアップが安牌ですかね?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:46:28.72 N1sLJRnU0.net
乃木フェスがフツーに動くな。
タッチ操作前提のリズムゲームだから、マウスでやんのが辛いけど。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:55:05.96 jFbDdcq80.net
それが解っててマウス使うとかドMかよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:01:28.14 kgXbfNNY0.net
>>808
バージョンいくつでやってる?
6だと起動即終了してしまう

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:04:49.87 rIhaV+Uj0.net
キーボードに割り当てなよ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:43:42.48 N1sLJRnU0.net
>>810
Nox自体は6.0。泥が 5.1。
3コア、メモリ4GB割り当てて、OpenGLで動かしてる。
Nox自体使い始めたばっかだから、他には特にトリッキーな設定はしてないよ。
PC自体にはそんなに負荷かかってない。音も切れないし割と快適。
いま20分くらいやってみただけだから、操作関係はもうちょい研究するわ。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:25:20.52 pbz3GiG+H.net
URLリンク(counsel1.duapp.com)
URLリンク(counsel2.duapp.com)
URLリンク(counsel3.duapp.com)
ESETでこれブロックしまくりでウザイんだけど
1回に多くて10回ぐらいブロックしてる
.hostsに
127.0.0.1 counsel1.duapp.com
127.0.0.1 counsel2.duapp.com
127.0.0.1 counsel3.duapp.com
で良い?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:31:43.89 5uKIzWXD0.net
>>813
もっと晒してくれ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:37:28.06 3H4YJA+u0.net
ぶつ森やりたいのにできないのか

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:52:21.06 2aHW60QL0.net
>>813
サブドメインは含めなくていいから1行でいいよ
個別にブロックするなら生IPで書いたほうが
ネームサーバーに問い合わせしなくて済む
ESETでブロックしてくれてるのだったら
ルーターで処理して漏れたものをESETに頼る感じかな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:08:47.40 pbz3GiG+H.net
上のように書いたがブロックのポップアップが出てくる・・・・
一応ブロックしてたのは
counsel1.duapp.com
counsel2.duapp.com
counsel3.duapp.com
maintain1.duapp.com
maintain2.duapp.com
この5つ
IPでは
123.125.112.229
123.125.112.228
220.181.7.172
この3つ
後は頼んだ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:10:12.06 5uKIzWXD0.net
>>817
PC再起動したかい?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:26:22.15 8MrjbYwm0.net
>>800
i7に関係あると思ってるのか?字読めるか?
さらにはManyCoreが普通だと思ってるのか?
無知はお前だ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:42:21.21 8tCX5ycI0.net
hostsにループバック書いたって、アクセスしに行くのは変わらないんだからブロックはされるだろうね
ポップアップが嫌ならループバック書いた上でホワイトリストに追加したら?
もしくはポップアップ出さずにブロックする設定くらいあるでしょ
てか今後ずーっとそれやるの?
通信内容ちゃんと確かめてnox自体を信頼するか、使うのやめた方がいいよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:42:30.47 5uKIzWXD0.net
(ワッチョイ f987-2Rtq)のレス見たけど全部ゴミでわろた

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:42:52.22 kgXbfNNY0.net
>>812
ありがとう

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:14:09.64 /UkGyiFo0.net
ワッチョイ f987-2Rtqって・・・害児っぽい

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:14:18.74 YxSIkVQHd.net
>>821
馬鹿だからしょうがない

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:22:23.90 g5V4FsJX0.net
ワッチョイ f987-2Rtqは
スティックPCかドスタブかeeepc買ってしまった情弱だから以下スルーで
Cyrix III持ってた古参なら復活しても可

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 16:00:02.66 UoPBarXsd.net
妖怪ウオッチのマクロ使いたくてインストールしてみましたが、Multi-Driveが起動しません
VM inits failedと出ましたが、何なんでしょうか

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:34:30.31 qSvTQmF2p.net
アクブロがスルーされやすい話題なのは読んでて理解したけど、俺もESET使ってて(多分ESETでしか出てない)かつ情弱なんで聞かせてほしい
情強はアクブロ連発は怖くないのか、それとも情弱が知らない手段で回避してるのかどっちなんだ?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:35:52.79 UcahSwy10.net
直近200レスすら読まないのは情弱以前の問題
生きてる値打ちもない人間のクズ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:23:02.10 et4c6sxz0.net
設定どおりアクセスブロックに成功して、その通知がうざいなら通知だけ切ればいい
なんだったらログ出力も無くせばいい
遮断してない人はそこまで有害だと思ってないだけ
アドレス聞き出してる人は、ESET等を入れずに遮断しようとしてるだけ
必要な通信を遮断してNoxが動かないと騒ぎ始めたらAvastユーザーと同レベル

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:46:40.84 gAPACaN+0.net
アクブロって初めて聞いたw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:21:39.26 WLJN9Kx0a.net
いま、nox5.2なんですけど
リネレボやってる人で、6.0は安定してますか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:46:41.76 796Hl68C0.net
起動時99%から進まなくてウインドウが出てきたから
何度か再起動を選んだが直らなかったから
回復を選択したら初期化されてデータ全部飛んだ
過去スレ読めばよかった

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:06:24.17 qeRp/5nj0.net
前に誰か貼ってくれてたが公式ブログで99%病の対処法書いてあるのにな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:39:48.06 2aHW60QL0.net
エミューコピーしてコピーした方を立ち上げると何事もなく立ち上がる場合がある
必ず治る保障はしないw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:30:39.27 lxbVf1/+0.net
>>833
開発側が認識してるなら99%の画面に「99%で止まる場合は以下のURLを」みたいなテキストを起動中TIPS欄に出せばいいのにな
問題を検出して案内ダイアログでも出せたらなお良いけど

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 10:23:27.79 os2SafI+0.net
>>835
なんか似ててワロタ
【社会】日本政府が「悩み相談」リンク表示をマイクロソフト社に要請
検索サイトの99%カバーへ…「死にたい」と打ち込むとリンク表示が
スレリンク(newsplus板)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:20:48.75 wWnCBXVs0.net
リネレボやっていて気になったのですが、
キャラの防具がグラフィックに反映されないのはNOXの仕様でしょうか?
同じようにNOXでプレイしてる方のブログや動画を見た所、
綺麗に装備が反映されてる方もいれば、
同じ様な現象の方がいて、
PCスペックによるものなのか、何か設定があるのか気になりました。
使っているバージョンは5.2.1.0 です。
URLリンク(i.imgur.com) 
(実際の画面です。種族別に、皆さん同じ描写になってしまいます)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:51:01.99 NxUT/ypi0.net
反映されてる人もいるならおま環だろ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:27:54.99 jKP3ghZt0.net
>>837
リネレボの設定で[装備表示]を[低]にしてない?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:35:46.58 bH2N974h0.net
>>827
ここで聞いて使い始めたヤツがどうなっても知らんが、俺はpeerblock使ってる
TCP Monのアクセスログ見て特定IPだけリストにしてまとめて弾くようにしてる

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:01:03.53 wWnCBXVs0.net
>>837
おっしゃる通りでした!
下にこんな設定があるとは全く気づかず…
お陰で綺麗に反映されました!有難うございますー!!

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:01:50.16 wWnCBXVs0.net
>>841 さんでした、すみません
有難うございました!

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:06:41.72 wWnCBXVs0.net
>>839 さん、
嬉しくて、何度も失礼致しました

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:08:36.61 i7FdIgYy0.net
このゲーム名わかる人いる?
URLリンク(pbs.twimg.com)

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:45:19.54 S0Jzn6FX0.net
勘で回答するけど、そのリスの部分をトリミングして、Googleで画像検索したら出てくんじゃね?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:52:41.43 i7FdIgYy0.net
>>845
もちろんそれも試したけど「catoon」判定が出ただけで
類似画像の候補にも出てこなかった

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:22:55.48 lrT9iWfh0.net
>>846
これっぽい?
URLリンク(appget.com)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:34:48.41 tlDyEHV80.net
>>847
お見事。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:43:00.81 IuKY/y130.net
>>847
うおおおおおおありがたや!

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:57:28.46 fssQPtTW0.net
本家に釣られて急上昇に入ってるのなそれ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 01:24:37.40 qhh2t/sn0.net
>>844
リスの顔くっそむかつくなこれ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 02:32:49.38 t1xG/EU10.net
ポケット起動する方法ある?
色んなエミュ試して見たけど無理だった

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 04:57:23.05 5WxsSivM0.net
NoxでFacebookにメールアドレスで新規登録するにはどうしたら宜しいでしょうか?
Facebookアプリを起動して新規登録しようとすると電話番号以外は受け付けてもらえません
正確には、メールアドレスで登録を押すと「申し訳ありません」と表示されて
アクセスしようとしているページでエラーが発生しました。
現在修正中です。ホームページにリダイレクトされます。
と表示されメールアドレスで登録する事ができません

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:26:10.63 NZP+2KEz0.net
Noxから新規登録しようとするからだろ
上にも書いてあると思うけどNoxからじゃなくてPCから新規登録して
その登録したアドレスをNoxに使うんだよ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:39:48.53 y/4qpuC60.net
上のほうにも居たけどエミュ使って何か登録しようとしてる人って
所謂スマホしか触れない若者なの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:47:42.30 5WxsSivM0.net
>>854
何故Noxから登録できないんでしょうね
PCからやってみます
ありがとうございます

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 07:26:58.54 FiMYarAlr.net
フェイスブックは出来るよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 07:53:10.45 ++o58uS80.net
>>855
何そのパラドクス

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 08:25:41.66 P22utMru0.net
PCからだと連絡用のメールアドレスとか求められない?
スマホで登録すると自動で処理されロックされることないみたい
ちょっとムッとするけどandroid端末持つ時点で
全部抜かれた情報だから気にしないことにしたw
ひとつの端末でいくつまで登録できるかなどは知らない
個人で遊ぶ範囲なら大丈夫だと思うけどw

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 08:29:10.54 d90XL8rld.net
>>841
解決して良かった
ただこの項目はデフォルトでは[低]じゃないので、過去に自分で変更してるはず
今後はパソコンやスマホの設定項目をよく確認せずにポチポチしないこと

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:06:57.36 d93jR4Rw0.net
おいデスティニーチャイルド対応してねーってでるじゃねーか

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:14:03.11 xRw7OeF90.net
DMM版じゃいかんのか?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:18:46.00 d93jR4Rw0.net
>>862
DMMでネトゲやったことないから完全に頭から抜けてたわ
さんきゅー

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:22:09.06 d93jR4Rw0.net
あーでもリセマラがいちいち大会して新規登録してってクッソめんどそうじゃねえか

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:22:50.65 g0tj+zYH0.net
(しらんがな…)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:37:42.89 bcEufPfi0.net
ガイジに助け舟だしてもこの調子だからキツイよな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:49:32.32 WExGofpq0.net
定形作業を自動化する考え方も
ひらめかないんだよな
情けないと言うより 幼稚過ぎる

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:11:55.08 d93jR4Rw0.net
>>867
助け舟出したわけでも無いやつがスルーすることもせず
態々人を見下すような書き込みをしてちっぽけな自尊心を満たしてる君のほうがよっぽど
第三者から見て幼稚だと思われるから気をつけろ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:28:09.90 qhh2t/sn0.net
>>868
客観的に自分を見れない典型だよね
お前が

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:29:17.87 7y7kZuVi0.net
>>868
ガイジは自分がガイジだと思ってもみてないからこんなの書けるんだろうな
第三者から見て幼稚なのはどう見てもあなたの方ですよ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:45:43.90 rfy2Ybz+0.net
ワッチョイ f987-2Rtqといいガイジ連発やめてくれー

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:51:02.68 +UaKd4/jd.net
ワッチョイ替わった同一人物じゃねえの
何匹もガイジ湧いてたまるか

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:27:07.80 bcEufPfi0.net
なんで害児って恥の上塗りしてしまうん

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:29:14.30 3gEjNxfR0.net
一応言っとくが、外字外字連呼してるお前も大概だかんな。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:32:16.43 qhh2t/sn0.net
俺もそう思うわ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:43:33.92 bcEufPfi0.net
じゃもう言わないから他の言い方考えて

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:05:15.00 9FASmx4TM.net
すみません、出先で今PC動かせないので質問したいのですが
knives outというアプリゲームをインストールできるか教えてください

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:16:28.21 WEA7IsGq0.net
帰ってからインストールしろ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:37:28.99 ulN9OMwJ0.net
知ってもどうしようもないのになぜ訊くのか
わざわざやってもらうってことを考えてないのか

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:42:35.79 9FASmx4TM.net
すみません、今すぐ知りたくてGoogle Playからインストールの項目が表示されてるのであればNOXを導入しようかと思いました
家に帰ってからやります

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:52:41.94 3gEjNxfR0.net
GooglePlayからインストールできるかどうかは、泥のバージョンによる(4xか5xか)んであって、Noxは関係ないだろ。
あのページってOSのバージョン情報見てるだけでしょ。
快適動作するかどうかはNoxとお前のPCの問題だから人に聞いても無駄だし。
動作環境(4xなのか5xなのか)に合ったほうで環境構築すればGooglePlayには出てくんじゃネ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 14:30:43.11 ulN9OMwJ0.net
インストールできることとプレイできることは別なんだよなぁ
DQMSLいつまで続けられるのかヒヤヒヤしてる

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:33:07.42 ykGwKE9zd.net
noxって6.0出てるみたいだけど、普通にリネレボ動く?
いま5.2.0.0だが動くならバージョンアップする。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:41:48.12 ykGwKE9zd.net
補足します。
nox6.0でリネレボ安定して動いてますか?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:46:50.55 WExGofpq0.net
>>883-884
それぐらい自分で確認しろや

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:00:42.14 qhh2t/sn0.net
どうぶつの森出来てる人いるみたいだけどこれコラージュかな?
色々試したけど無理だったわ
URLリンク(i.imgur.com)

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:12:25.33 WExGofpq0.net
>>886
実機で進めたデータを引き継ぎしたんじゃね?
別件でMEmuのスレに書き込んだけど・・・引き継ぎは出来る
しかし、ちょっとでも移動してイベントが発生すると
すぐにエラーコード吐き出して終了する

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:25:20.32 WExGofpq0.net
これが・・・
URLリンク(i.imgur.com)
こうなる・・・orz
URLリンク(i.imgur.com)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:29:50.51 59ZFsFlH0.net
アズールレーンをやっているんですが、画面の上下にグレーの幅が出てくるようになってしまいました。
昨日までは全画面にピッタリ収まっていたのですが、さっき起動したらこの状態になっていました。
治す方法はないでしょうか?
画面設定は携帯電話480×800です。
タブレットの800×600にすると、グレーの幅がもっと大きくなってしまいます。
URLリンク(i.imgur.com)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:39:43.38 295Sqf8PM.net
おそらくだがアス比の問題
16:9になる解像度にすればいいんじゃね

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:45:56.74 59ZFsFlH0.net
>>890
ありがとうございます。
800×450にしたら治りました!

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:51:52.68 yS60pJrC0.net
すまないブルスタもNOXも99%で止まる雑魚なんだが
検索して過去ログにあったADB接続確認で
List of devices attached
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
error: Invalid argument: cannot open transport registration socketpair
could not read ok from ADB Server
* failed to start daemon *
error: cannot connect to daemon
とでたのだがポート5037開放しろってことでいいんだよな?
色々やってたが回線がCATVだとポート開放できないっていう結論に至って諦めたんだが、違ったら頑張りたいと思うので教えてほしいです。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:03:26.15 jYeQY4Un0.net
BlueStacks 3,パフォーマンスをさらに改善するアップデート実施
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)
NOXよりも軽くなった?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:06:52.21 qhh2t/sn0.net
>>887
>>888
サンクス、やっぱそうだよねぇ
>>893
ブルスタも標準でマクロ機能付いてればいいだけどねぇ
あと多重起動管理がもっと楽になれば

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:12:24.48 bcEufPfi0.net
ブルスタのTwitter見るとNOXより軽いっていうのリツしてるね

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:36:34.43 CZU4UsA00.net
ブルスタは標準から縦画面に変えたときの窓位置と窓の大きさを覚えてくれないのがちょっと

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:53:23.15 fMmh6v6n0.net
>>892
違う
エラーメッセージで port 5037 って言ってるのはNoxの仮想マシン側の待受ポートの話
インターネット接続に使ってるルータとかは関係ない(変更する必要もない)
(仮想)AndroidのベースのLinuxが仮想マシン上で正常に立ち上がっていないか
仮想ネットワークの設定がおかしいか
多分そのあたりからおかしい

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:59:37.64 bcEufPfi0.net
NOXブログで99%病の事書いてた記事あったがあれでもあかんの?

917:891
17/11/24 20:15:00.06 fMmh6v6n0.net
ああゴメン、>>897の説明は間違ってる
メッセージの
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
はローカル側(この場合はホストPC側)のADBのデーモンをport 5037で起動してるだけ
で、そのADBデーモンを経由してNOXの仮想Android端末に(仮想ネットワーク経由で)接続しようとして失敗してる
宅内ネットワークを変更する必要がないのは変わらず

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:43:55.94 6pU1ZASj0.net
>>899
すぐ下に* failed to start daemon *とあるので起動すらしてないね
>>892
そもそもADBで接続確認は、一度でも動いたあとに起動しなくなった人の悪あがき用の手段だし
最初から動かない人がADB接続したら動くというものではない
ポートの開放は必要ないがCATVはネットワーク構成が独特なので原因になっている可能性はある
どうすればいいかは場合によりけりすぎて答えられない

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:48:38.43 XUdl3gFR0.net
>>892
まず >>3-4 見て駄目なら >>453 >>16

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:57:31.48 +VJ2dyNd0.net
今日の18頃から急にブルスタもNOXも99%で止まるようになった
それまでどっちも1年ぐらい動いてたのにシステム復元すると戻るけど
また30分ぐらいで突然パソコンの解像度が荒くなってNOXがフリーズ
また起動しなくなるお手上げ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:03:20.56 +VJ2dyNd0.net
システム復元ポイントをみるとウインドウズのアップデートがあった場所に
なっててウインドウズのアップデートが原因でしょうか。
復元ポイントに戻しても30分ぐらいで駄目になります

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:10:03.79 o9ebWADe0.net
>>902
それはPCの問題じゃね、っていうのと、自覚がなくても各ソフトの自動アップデートとか自分が無自覚にやった操作で設定が変わっちゃってるとか、
割とある話だから、Noxを再インストするか、思い込みで飛ばさないで設定を全部確認しなよ。
「システム復元して30分くらいで再発する」は、その30分の間にセキュリティソフトが自動アップデートかかってんじゃね


923:? って気もするが(定義ファイルか本体)。 一回、セキュリティソフト止めてみれば?



924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:12:06.15 XUdl3gFR0.net
解像度変わるならグラフィックドライバ周りにも何か問題あるかもね

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:38:04.63 yS60pJrC0.net
>>897
>>899
>>900
>>901
ありがとうございます。
なるほど、ポート解放は関係ないんですね
検索しまくって2chの697やNox公式、Windows repairなど色々試しましたがダメでした。
AVGもAvastもインストールしたことないですし、確認しましたが問題ありませんでした。
セキュリティソフトはESETの無償版を使っていましたが、NOXのために一度アンインストールしました。
結果これはほぼ確実にCATVが影響してそうなので一度契約元に連絡してみます。
みなさんありがとうございました。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:47:46.76 WExGofpq0.net
そもそも BSもNoxも99%で起動が止まるのなら
先ず 自分のPC環境を疑うのがスジじゃね?
なんでネットの回線が起動に影響するんだよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:48:42.97 6pU1ZASj0.net
>>903
システムの復元は正常な状態に戻す機能ではなく、ある時点の状態に戻すだけ
解像度云々ということはWindows10の大型アップデート(CU/FCU)なのでは?
※Noxの古いバージョンはCreatorsUpdateやFCUに対応していない
復元ポイントの多くはWindowsUpdate直前で、CU/FCUの場合は準備ができてからかちょっとダウンロードが必要なので30分前後の猶予があるのかと
ただ前述の通りNoxが古いとアップデート後に動かなくなるので、動く状態で一時的にWindowsUpdateを延期するなどしてからバックアップを取る
後はWindowsUpdate後にNox本体も更新(別にWindowsUpdate前でもいいけど)して、必要に応じてバックアップからインポートする
特殊な事情でCU/FCUを適用せずにそれ以前のバージョンのNoxを使い続けたい場合は延期し続ければいいけど、Windows的にもNox的にも動作保証対象外になる

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:56:33.90 6pU1ZASj0.net
>>907
こういう理由(必ずしもCATV環境がダメとは思わないけど)
URLリンク(community.nxp.com)

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:07:00.37 WExGofpq0.net
>>909
お前さん
PCのネットワークアダプタを無効orLANのケーブル抜いてNox起動してみ
無関係だと認識出来るはず

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:24:04.23 6pU1ZASj0.net
>>910
ネットに繋がってない環境のPCにNoxインストールして起動したら無関係じゃないと認識できるかもよ
(もちろん、そんな環境持ってないから憶測で言ってるんだけど)
まぁ情報足らないのもあってNox内外を動かない人の環境と同等にするのは難しいよねという話

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:26:02.99 XUdl3gFR0.net
99%停止は基本的に仮想化支援機能絡みでしょ
特殊な仮想ネットワークアダプタの干渉でもあるのかと思ったけど
ブートプロセスと一体何の関係が・・・

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:27:58.73 +VJ2dyNd0.net
あまり知識がないのでとりあえず一番古い復元ポイントまで
戻してみたらまた直ったのですがやはり30分ぐらいすると解像度が突然荒くなり
NOXが停止しました。解像度は戻しましたがやはりNOXもブルスタも起動しなく
なります。ウインドウズディフェンダーという標準のウイルスソフトも無効にして
みましたが変わりません。みなさんウインドウズの更新しても何も問題ないのなら
私のパソコンだけおかしいとしか思えませんねありがとうございました。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:30:31.19 vhrUsfdk0.net
だからPCがおかしくなる場合はPCのスペックも書けとあれほど

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:35:03.01 +VJ2dyNd0.net
すいませんこんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:37:44.42 8eR5sMUx0.net
>>913
古いNox使ってて更新したWindowsに対応してないやつだとか。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:43:11.21 SYzIdsKh0.net
解像度がうんぬんかんぬんならグラフィック周りが怪しい
そのマシンがオンボなのかグラボ挿してるのかしらんが
ドライバとの相性が悪いんじゃないかな
CPUもかなり古めのだしそのマシン死にかけてるのかもしれん

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:47:37.84 WExGofpq0.net
えらく古いPC使ってるねー
CPUは2011年に製造終了してるよ
グラボはATI Radeon HD4200
仕様は下記URLを
URLリンク(downloads.dell.com)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:14:44.57 bcEufPfi0.net
>>915
NOXのVer古いなら6.0にしてみるとか

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:23:05.71 ri2Y+QC00.net
>>915
メモリ4gなんて駄目だろ。最低16は無いとだめやぞ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:47:20.48 NZP+2KEz0.net
>>920
32bitOSでも動かせるんだからそれはない
俺は7-64bitで8GBだけど問題なく動いてるしメモリ量はそこまで問題じゃないよ
むしろOSとグラボ、仮想環境が正しく動いてないならVT-xも込みか、が最初に思い当たる原因だと思うけど

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:55:23.33 Kl4dY2EE0.net
環境変わらずに時間で逝くならハードウェアが逝ってるとしか思えんな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:19:36.41 3SkZKoF/0.net
Ryzen7の1700でVTもOFFだがWindows10のFCUも当ててあるメモリは16G
グラボはRADEON480
これで6.0.0インスコしてリネレボは動いてる
一回99%で止まったのはあったが。これは別で動かしいていたPSO2のnProの影響の様子で
PSO2を落としたら普通に起動した

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 01:44:43.60 tj82htGt0.net
>>913
>解像度が突然荒くなりNOXが停止しました。
それ、熱暴走では?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:18:06.98 5bW5/tN2a.net
とまるいってるやつの1000%はアンチウィルスが原因

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:32:18.33 AtVGkbHDM.net
>>915
復元繰り返したらシステムの中身ぐっちゃぐちゃになってHDD死ぬぞ
諦めろ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 14:23:39.05 GeU20yAZ0.net
>>924
CPUが割と古いものな所見ると機械自体が古いだろうな
中のメンテちゃんとしてなきゃヒートシンクとファンが埃まみれで放熱できなくて
熱暴走、は十二分にありそうな気がした

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:08:49.56 Y1eWSVvZ0.net
追加返信ありがとうございます。
確かにPCの環境というものを出していませんでした。申し訳ないです。
>>907
NOXでの情報を載せればよいのでしょうか
他に必要な情報があれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
また、ウィルスソフトはESET無償版が最近まで入っていましたが、NOXインストールのためにESETをアンインストールしました。
バージョン情報: 6.0.0.0
システムバージョン: Windows7
システムテープ: 64
CPU: Intel(R) Core(TM) i3-6100 CPU @ 3.70GHz
CPU 数: 4
記憶容量: 16336MB
使えるメモリ: 12326MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL Renderer: GeForce GTX 750 Ti/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
グラフィックボード2: 標準 VGA グラフィック アダプター
グラフィックボード3: Intel(R) HD Graphics 530
ファイアウォール: 無効(無効化を推薦)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:16:36.55 mOuy4p3E0.net
ちょっと前にもi3-6100使ってる人で動かんっていう人がいたような気がするが
とりあえずCPUの温度や使用状況をモニタリングしてみたらどうよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:27:54.48 lb4AtP2k0.net
気になんのが、「それってNox以外でも負荷かけたらなんじゃねーの?」ってことだな。
なんか重めのゲームとか持ってたら動かしてみ。
Nox以外だと問題が起きないんだと、Noxのせいなんだろうなぁ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:33:04.19 lzQ4ejrWd.net
ゲームしてて音ズレしてない人っているの?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:34:45.43 R2HHrsvir.net
いるよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:38:25.41 mxiRXiJe0.net
>>913です
あれからコントロールパネルからデバイスマネージャーで
ディスプレイのドライバーがあるところがあり
そこで以前のドライバーに戻すというボタンがあったので押したら
直りました。以前のドライバーなら動くみたいです。なんでドライバーが
変わったのか分かりませんがとりあえずこれで使ってみます。ありがとうございます。
URLリンク(i.imgur.com)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:58:28.61 MkCIWrEc0.net
最近このスレでエスパー探し流行ってんの?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:41:12.06 2mgv+DFG0.net
ポケモンGOの時みたいに最近無知識が急に押し寄せてきてるし
またどこかのサイトでNOXの宣伝があったんじゃないかと思ってる

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:42:45.82 UhHaRfHf0.net
ポケ森のapkが見つかりません。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 23:03:54.49 KFXthCyH0.net
見つからないから何なんだよw

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 01:21:15.39 Sb2PXNfw0.net
-clone:Nox_1 のようにオプションをつけると起動しないのだがなぜですか?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:19:02.93 ISER2FSa0.net
なぜでしょう
わかりません

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:00:36.94 PAT36zdl0.net
noxでデスティニーチャイルドをプレイすると2回に1回はプレイ画面が暗転してnoxが動かなくなり閉じるボタンしか押せなくなります
環境は以下です
Ver.5.2.0.0
CPU*2
メモリ4gb
OpenGL(DirectXでも同じ症状)
原因が分かる方はいらっしゃいますか?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:02:03.47 PAT36zdl0.net
すいません
元々NOXに対応していないので不具合起きるのはおかしくありませんね

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:03:11.50 LEKwdXkt0.net
>>940
その情報だけでPCがゴミ性能であろうと推測できる
俺ならOSクリーンインストールしてドライバ当てて駄目なら諦める

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:18:05.94 PAT36zdl0.net
>>942
確かに2世代i5 メモリ8gbでゴミスペックなんですがこちらはサブで
メインのRyzen 1600 メモリ32gbでも同じ症状がでるんですよね...

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:18:49.83 v03A+4AC0.net
次スレからPC初心者板テンプレ入れたほうがいいんじゃね?w

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:35:08.61 6oYHWExY0.net
質問者のPCをゴミ呼ばわりするだけの板はここですか?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:55:53.89 mmN7yXHk0.net
エミュレーターでゲーム動かすのにスマホ以下のゴミみたいなPCで動かないって言われてもどうしようもないでしょ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:06:42.50 mmN7yXHk0.net
あとデスティニーチャイルドはNox6.0だと普通に動いてるから
Noxバージョンアップして試してみてそれでもダメなら諦めろ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:26:35.06 WKdScn320.net
>>947
設定の携帯型番は何にしてる?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:42:27.13 Zi26LgdG0.net
>>945
実機メモリ8GBしかないのに4GB割り当てるとかゴミ池沼以下のウンコだろ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:18:45.52 BAm/p9Gp0.net
NoxPlayerでディスティニーチャイルドインストール方法
apkファイルダウンロード URLリンク(apkpure.com)

NoxPlayerで起動
一応これでできたで
ガチャまで異常なく出来たから問題ないはず

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:26:11.78 PAT36zdl0.net
ウンコでごめんなさい...
OSとNoxだけインストールされたPCにNoxだけを起動してリセマラのみやっているので
4GBの割当でも平気かと思ったのです
ちなみにアズレンとDQRは問題なく動作していました

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:49:01.41 vP//UpAO0.net
ガチャに課金すること考えたら安いなんてもんじゃないから
質問前にメモリは限界まで積んどけ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:30:50.22 NF7uNhfJ0.net
>>20
ダンメモはどうせまともに遊べないぞ
インストしてもログインまでしかできない
むしろ誰か遊べるようになったら教えてくれ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:02:33.79 UJOOZKts0.net
>>948
デフォルトのままで起動した
URLリンク(i.imgur.com)

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:02:42.85 Zi26LgdG0.net
>>951
androidインストールって発想はないのか?
マジ池沼うんこだな

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:11:00.68 LEKwdXkt0.net
>>954
デフォ型番ってインストール毎に変わる気がするんだが

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:12:51.12 UJOOZKts0.net
>>956
要は設定を変更していないってことだよ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:17:26.60 LEKwdXkt0.net
>>957
わかりにくい日本語だったようでごめんね
noxのインスタンス作る毎に携帯型番が自動で変わる気がするんだ
だから人によって設定が違うと思うんだ
携帯型番によって動くアプリと動かないアプリがあるんだ
だから>>992は動いている君の携帯型番を知りたい
そう言っている気がするんだ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:32:29.64 UJOOZKts0.net
>>958
URLリンク(i.imgur.com)

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:32:52.13 IQmkP9C20.net
型番によってGooglePlayのアプリ検索しようとすると見つからなくなったり
非対応扱いで弾かれたりする

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:22:01.83 mmN7yXHk0.net
偽装したらええやん

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:41:28.80 AA1c0+Ub0.net
ってことは型番弄ればぶつ森もできるってこと?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:52:37.77 q6WrINEoa.net
nox入れてリネレボしたけど、どうも不具合多いな
6なのがよくないのかな?5入れて動作確認してみる

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:02:23.67 DcmVKiMO0.net
>>962
カーネルバージョンとかOSのバージョンとかを読み込むのでそっちでバレる
CM13みたいに有名な奴とかnox@ubuntuみたいな感じだし純正端末以外の環境だと一目でわかる
あとはroot関連ファイルの有無とかそういうので判断してる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 06:02:31.80 B8oXrSRX0.net
NoxとかGenyみたいなVirtualBox利用してるエミュって、起動するたびにサウンドの音程が低かったり高かったり正常だったりしませんか?
ちなみにMac環境です。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 06:27:56.22 x+MEhPMTa.net
957だけど画面止まる現象もなくなったみたい
やっぱり5安定だ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:32:51.68 +Wpq3OiL0.net
6で型番同じにしてもディチャできないわ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:37:13.16 3uePfrGB0.net
>>967
起動すらしないなら
おま環だよ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:46:21.88 GGZcQpRl0.net
>>950
これで普通にできた

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:58:56.61 zXouepMw0.net
>>964
バカ、SafetyNet APIが入ってるからだよ。
回避できない

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:18:18.61 +Wpq3OiL0.net
>>968
対応してないって出るから起動以前にどうしょうもない

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:05:17.15 3uePfrGB0.net
>>971
テンプレ>>2ぐらい読んでから書き込みしろよ
アプリの例外インストールすら知らないとは・・・・

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:13:25.00 CbKzHN160.net
これやっててデフォでデスチャやってるとか言いやがったのか?あいつは

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 00:39:48.36 iToJP8vg0.net
>>964
>あとはroot関連ファイルの有無
これはダウト。
セキュリティ的にそういうお行儀の悪い動作はまともな権限設定では出来ない。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 01:47:18.30 i9jLICroM.net
アムロは視聴者自身だから
自分勝手でワガママででも強い
シャアは憧れの人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch