【WinでAndroid】Nox App Player Part11 at ANDROID
【WinでAndroid】Nox App Player Part11 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:02:15.75 tASDx3dx0.net
通信中にエラーが出てチュートリアルに行けないんですがみなさんできてますか?
バージョンは最新版を入れています

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:08:12.51 cRyu8Bi/0.net
ライバルズリセマラしたいんだけど
途中の容量あるDLファイルそのままにして初期化することってできますか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:18:55.52 yzmzNW2O0.net
クソガキの教えて君はすごく目障り

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:18:56.00 lp+eUQsP0.net
NoxでGoogleアカウント作成すると無効なアカウントになるのは仕様ですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:22:18.25 jOHF7msq0.net
5.2.1.0非rootでも起動しない
なぜだ・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:25:28.52 YZPFYUxW0.net
坊やだからさ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:27:37.35 gjOHiPui0.net
おま環はとりあえずwindows再インストールして環境真っ新にしろ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:28:42.41 ufWE3w6t0.net
>>198
GoogleアカウントなんかPCで取ればいいだろ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:30:30.13 AgLB4yGP0.net
ライバルズは起動するけどカードが真っ黒やわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:40:41.75 jOHF7msq0.net
サブPCで起動できますた

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:48:48.95 s8VElHN50.net
rootでいけたがメンテで待ち状態

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:52:11.44 jBfhvex0M.net
エミュレーターは終了中!後で再び試してください!
PC再起動とプロセス終了以外でこれの予防・回避方法ないですかね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:31:32.08 j6x08WSA0.net
バトル前で落ちる 5.2.0.0

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:37:18.69 tASDx3dx0.net
タイトルまでは行けてもスタート押すと通信途中でフリーズしてとまって先に進めない誰か助けて
バージョン5.2.1.0

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:52:16.67 u4q3Fy2K0.net
ライバルズスレになってんじゃん少しは自分で考えろよ・・・
>>208
フリーズしてるように見えてその画面で放置してると動き出すから待っとけ
チュートリアル中も止まりまくるけど固まったら放置してちょっとずつ勧めていけば出来る
面倒だったら左上の歯車マークからチュートリアルスキップできるから飛ばしとけ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:53:44.25 NUM+CZ5K0.net
高速リセマラとか
そういう話題以前の問題で草
なんでnoxなんて手出してんの?低能ガキくん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:18:29.93 LRccsXj90.net
ちょい環境弄れば普通に起動するな
ゲーム自体がクソ重いが

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:22:00.39 tASDx3dx0.net
>>209
ありがとう。待ったら動いたけどその後やっぱりエラー落ちする
チュートリアルはじめようとすると「問題が発生したため、DQライバルズを終了します。」
バージョン4.5.2.1.0
>>210
それだけライバルズが人気なんだよ
チンパンが居るのが嫌なら解決方法教えてや!ゲームできれば直ぐに出ていく

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:36:32.61 FyEbVfhj0.net
android内のシステムファイルをPCに移動させたいのですが簡単な方法はありますか?
今はgoogleドライブを経由しています...

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:57:54.37 ob54JeV70.net
ドラクエエラーで落ちる奴は最新バージョンか確認&グラフィックを急速モードにしろ
エラーなしで起動しない場合は一回再起動しろ
フリーズは鯖が重いせいなので実機でもなるからどうにもならん人減るまで待て
これでやり方分からないとかならもうエミュ使うのやめろ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:02:56.92 FyEbVfhj0.net
208ですが自己解決しました

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:04:36.22 fnfU64Ox0.net
で、でたー「自己解決しました」しか言わずに帰る人

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:15:36.72 xq5HZc8o0.net
>>202
ということは仕様ですかね(´・ω・`)
ありがとうございます

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:18:06.86 u4q3Fy2K0.net
>>212
これ以上の事は言えないからもう書き込むなよ、ありがとうもいらん
まず最初に最新版にしろ
最新版にしたら右上にあるNOXの歯車を押す
高級設定から機能設定の定義をチェック



224:能を自分の環境で動く最大まで上げとけ 参考までに俺は CPU8 メモリ6986 だ 次にレンダリングモード 動かないアプリがあったらこれを切り替えて見て試せ 相性があってどちらかなら動く場合がある これらの設定をしたうえで動かないならそれは対応してないからどうしようもない諦めろ あとプレイするゲームは必ず引継ぎ設定をしておけよ エミュは実機じゃないから対応されて突然動かなくなることもあるから その時に控えて無かったからって泣き疲れてもどうすることもできないからな 面倒だったら実機買え!



225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:23:12.26 cDlXaf1o0.net
ウィキペディ�


226:Aで一度寄付したらその後 さらにしつこく寄付の勧誘が来るようになった話思い出した



227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:24:01.61 24Wsc6HC0.net
>>212
こういうクズの理論ってすげーよな
「お前らが教えてくれないのが悪い!教えてくれるまでスレ違いでも居座る!」
親にまともな常識教えてもらえなかったんだろうな
まあこういうゴミを育てた親からしてゴミなんだろうが、ゴミの子はゴミってかww
リサイクルできないゴミほど厄介なものはない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:49:40.55 ufWE3w6t0.net
>>217
仕様も何もGoogleアカウント取得しないと
いざという時に困るのは明白
必ずしもNoxで取らなければならないわけじゃない
使える手段は全て使うのが常識だろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:56:20.81 jB+aG/lzH.net
>>160
ありがとうございました

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:31:57.88 Es4e3m9J0.net
Windows10
5.1.0.1、アシスタントの時間指定が効かないのがさすがに不便になってきて
最新版5.2.0.1にアプデしようと思うんだけど問題ないかな?
一応バックアップはとった

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:32:42.14 xq5HZc8o0.net
>>221
PCだと番号必要なんでNoxで作成できればいいなーと思ってはい(´・ω・`)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 00:13:50.23 oqSZDVBQ0.net
番号って何のだ?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 00:32:14.55 GElFzMQI0.net
218だけど勝手に事後報告。
問題なくアプデできた。
「ダウンロードデータを覆う」というおなじみの謎の文言もチェックつけてOKだった。(単なる上書きインスト)
アシスタントの時間指定も効くようになってめでたしめでたし
個人的な要望としては、アシスタント複数作ってめっちゃ使うから
そろそろ順番の入れ替えとかリピート時間の絶対的指定とか(○時に終了みたいに)、
速さも加速だけでなく減速もさせて欲しい
まぁ減速はそんなにいらんか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 07:39:58.75 vrZ6zKJi0.net
>>212だけど教えてもらったの試そうと思ったらまだメンテ開けてないのな
人気すぎるだろうwあとスレ汚しごめんなありがとう!二度寝するわ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 08:27:14.64 018Fsx070.net
そのまま死ね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:04:07.26 2FkiZGdmr.net
二度と来るな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:10:39.48 vLmicCfJ0.net
>>224
抽象的な答えしか出来ないなら
Noxも2chも止めたほうが良いぞ
番号? 何の番号や

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:27:52.13 018Fsx070.net
言いたくないがお前がアスペだと思ってるわ
NoxでGoogleアカウント作成すると無効なアカウントになるのは仕様ですか?
×→GoogleアカウントなんかPCで取ればいいだろ
○→Googleが対策してるのか無効になりやすい。PC側で取得すると良い
「無効になるのが仕様なのか」が質問の対象、PCで取れというのは回答でも何でもない
ということは仕様ですかね(´・ω・`)
×→仕様も何もGoogleアカウント取得しないといざという時に困るのは明白
○→Google側が対策してるのかもしれない、諦めてホストPC側で取得
そもそもGoogleアカウント取得しないなんて一言も言ってない、したいから困ってる質問
PCだと番号必要なんでNoxで作成できればいいなーと思ってはい(´・ω・`)
×→抽象的な答えしか出来ないならNoxも2chも止めたほうが良いぞ 番号? 何の番号や
○→Googleは電話番号必要なこと増えてる。ホストPC側で作っても要求されること多い
   Noxはエミュだからかほぼ確実に要求される
指摘したようにお前が見当違いにしか答えられてない。話の流れ的に番号なんて電話番号しかないだろ

他が無視した質問に答えてやるのは良いが、お前が質問に全く答えられてない
質問への回答抜かして解決策だけ提示するのは回答とは言わない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:51:57.97 vLmicCfJ0.net
まず、常人は「アスペ」など用いない
以上

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:08:16.54 W1/29zrO0.net
ガイジ必死の反撃!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:26:39.29 TE+CXDLrM.net
Taskerでスクリーンショットすら取れないんだけど、どうにかNoxをロリに上げられないかな?
Noxが飛び抜けて優秀なエミュだから他の選択肢が無い

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:57:40.01 018Fsx070.net
>>233
俺に0のダメージ!
なんと アスペが おきあがり
まとまに なりたそうに こちらをみている!
まともな きょういくをしてあげますか?
はい
いいえ ←

アスペは捨て台詞を吐いて悲しそうに去っていった…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 12:20:28.16 A3j66oqN0.net
ライバルズ用にインスコしてみたけど
ブルスタよりメモリ消費少ないし邪魔な広告も出てこないからいいな
肝心のライバルズがメンテ地獄なんだけどさ・・・

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:02:36.61 hNXF3j4z0.net
ライバルズなんてなかった いいね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 14:07:23.16 vkjuOZwoM.net
ずっと古いバージョン使ってたけど、昨日最新版に更新してみた
ドラクエライバルズ起動するんだな、SOAとDQ10の超便利ツールも動くじゃねえか
残念ながらFEHは起動しなかった

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 16:16:02.37 HU5uuVRF0.net
バージョン5.0.0.0から5.2.1.0にアップデートしようとしたが アプリケーションエラーでアップデートできない・・・
PC再起動してもアップデートできないとかどうなってるんだ・・
NOX起動してから歯車押してアップデートすると最新版ですってでる詰んだ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 16:34:59.34 JwUf7BzP0.net
初めてインスコしてみたけど問題が発生してGoogle開発者サービスを停止する連呼で何もできん
いろんなサイトで解決法探して開発者サービスのアプリアンインスコしようとしても容量のところ押したらエラー発生するし
どないすりゃええっちゅうねん、ちゃんと最新版やぞ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 16:45:21.84 DUsBpKbr0.net
バックアップインポートしようとしてストレージを復号化するパスワードを入力してくださいって画面になって操作受け付けなくなったから
5.0.0.1から5.2.1.0にアップデートしたけど何も変わらず
対処法ありますかね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:05:18.71 j4NHvcBb0.net
>>239
歯車はアテにならないゾ
バックアップしてアンインスコ、公式からダウンロードした5.2.1.0を再インスコするのが早道な気がする

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:16:45.10 GkD5covhd.net
いつも思うんだけど、子供用のゲームがリリースされると下らない質問が増えてうんざりするね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:34:41.27 hZrIVGN+0.net
Nox起動させてから閉じた後、PCの動作がおかしくなるんだけど
フォルダ内のファイル読み込み処理遅くなる
HDDのアクセス鈍ってる感じ
PCを再起動すると治る
何が原因なんだろう

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 18:28:00.86 OxxyaaCk0.net
>>241
Noxのバックアップ/インポートにパスワードなんてないんだけど
それはなんかディスク暗号化ソフト使ってるかランサムウェアなのではw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 18:41:29.96 5CLVe6xd0.net
まだ3使ってるんやけど
アップデートはよしろやのお知らせ消すことってできますか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 18:43:49.68 VKsDMarU0.net
アップデートをすれば消えます

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:01:29.60 jhoXGIlwa.net
なぁ5,2,1きてるんだが?
これなにかわった?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:15:02.42 OxxyaaCk0.net
URLリンク(www.bignox.com)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:26:47.04 eNACumS90.net
nox公式ブログにも5.2.1の詳細まだないな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:42:43.38 OxxyaaCk0.net
うへえ何気にロリポ版(Beta)なんかリリースしてたのね
これで旧Verの端末を起動しようとすると>>241の言ってるストレージを複合化出てきた
バージョン番号同じで別Ver作るのはどうなのかと言いたい
たぶん人柱募集中
URLリンク(twitter.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:46:43.33 eNACumS90.net
面白いな、サブPCで人柱やってみるか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:07:01.64 IdFh2axTH.net
>>251
神がいた

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:09:54.44 eNACumS90.net
>>251
インストールしたけどandroid4.4.2だったんだけどどうなってんだこれ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:12:15.67 OxxyaaCk0.net
>>254
エミュー他を追加に5.1がひっそり追加されている
最初にロリポ用のBaseダウンロードするから結構時間かかったが…驚くほど普通にロリポだなあ
あとランチャー変えて再起動しても変えたランチャーのままだw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:21:59.60 eNACumS90.net
>>255
ほんとだわろた
マルチインスタンスマネージャ立ち上げないとわからないな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:24:04.62 jhoXGIlwa.net
あいかわらず使えねー作者だねぁをい
今やるならOS7ヌガーだろ!
明日までに作れ!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:07:38.05 C6XyUBzN0.net
こんなところ見てるわけないのに
ここで煽る意味がないわ
どうせなら作者が見てるところでやれ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:22:39.84 eJ34A4Uq0.net
Add Error message and corresponding solution when anti-virus such as Avast falsely block the startup of NoxPlayer
。。って中の人ここ観てるのか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:50:28.41 C6XyUBzN0.net
ここ見てないだろうし日本語理解できない可能性高いだろうな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 02:19:36.98 dRdz4H4Q0.net
5.1.2.0 ロリポでリネレボプレイ
プレイ途中でリネレボアプリ画面真っ暗になってどうしようもなくなる事1回目
タスクからリネレボ落とした
引き続き使ってみる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 09:00:15.31 ECUM+dMAa.net
>>260
これだからにわかは・・・
開発者は日本人
おそらく20代

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 09:20:27.31 ECUM+dMAa.net
それよかなんやこのクソOS5バージョン
ミリマス、インストール対象にもなってないやんけ!
死ね!やる気あんのか!?
もう作るのやめちまえ!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 09:21:55.59 s1xhloVj0.net
お前が使うのをやめればそれで終わりだが?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:09:39.87 hmfBk0ocd.net
出かい釣り針が見える
お前ら釣られるなよ!絶対だぞ!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:21:19.58 4lPT8izT0.net
>>251
ロリポのテスト版は1年以上前からあるよ。今回はβ版として一般公開したけど
公式フォーラムのスレッドはこちら
URLリンク(bbs.yeshen.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:24:16.98 fEDLEfyM0.net
>>262
性別は男性かあるいはそれ以外
身長は160cm以上かそれ以下
肥っているように見えるが痩せているようにも見える
多分そんな感じかと

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:34:06.33 Ojqnkg6t0.net
サポートに言いたいことがあるなら
LINE使えばいいだけだよ
公式がコメントしてくれる
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:09:21.45 h2AfKIAr0.net
androidのバージョンはいい加減上げないのかな…ずっと4.4.2止まりの気がするが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:13:39.29 ONjdGBLI0.net
青歯のスピーカーを接続すると音が出なくなってしまうのですが、何故でしょう?
ブルスタだと普通に出るのですが、必要なプロファイルや適合Verがあるのかしら?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:22:12.20 JtVtCZ3C0.net
青歯とか糞みたいな略あるのかw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:59:50.01 fAq3EtLg0.net
いや青歯は語源なんだけど

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:32:42.91 Tf+Gg+5a0.net
名称はスウェーデンのエリクソン社の技術者がつけたものである。
初めてノルウェーとデンマークを交渉により無血統合し、文化の橋渡しをしたデンマーク王、ハーラル・ブロタン・ゴームソン (Harald Blatand Gormsen / Haraldr blat?nn Gormsson) が「青歯王」と呼ばれたことに由来している。
Blatandを英語に逐語訳したものがBluetoothである。「乱立する無線通信規格を統合したい」という願いが込められている。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:35:20.20 luL7rwA70.net
BTのが短いのにわざわざ・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:45:58.37 6YydjyZO0.net
スクリプトレコードがばぐった。
それ以外は普通に使えるんだけど、スクリプト機能ボタンを押すとエラーで落ちる。
どなたか対処方法分かる方いませんか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:50:34.70 duOBdgxc0.net
語源ってなんだ…まるで日本語が元みたいじゃないか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 13:01:23.58 ouiNnKoN0.net
>>270
何とペアリングしてるの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 13:03:43.92 ouiNnKoN0.net
>>275
テンプレ参照
原因に心当たりがあるならそれを消してみる
ダメだったらまあ、まず全部消したり一つずつ消したりかな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 14:08:14.49 7zMV4+ND0.net
最新版でもマギレコはできないんだな
まぁアシスタント使うまでもないゲームだしスマホでいいか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 14:41:17.12 6YydjyZO0.net
270です。全部アンインストールして、やり直してもスクリプトだけ動かなかった。
自分のPCの問題かも、スクリプトレコーディング何回か使えてたのになぁ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 15:42:32.90 Cn7SB9xR0.net
システム設定から高級設定みたいな欄が全部消えてるんだがなんででしょうか
どなたか教えてください

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 16:53:31.52 Tu9LJfkSp.net
>>281
フラットデザインとやらで見にくくなっただけで消えてないよ、タブになってる
5系からだっけかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 17:33:57.50 3kFZVLwn0.net
3.8から5.2にアップデートしたら中身が引き継げなかったんですがどうすれば良いのでしょう
vdmkファイルからvdiファイルに変更されてる?のでこれが原因かなと思うのですが

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 17:40:53.46 Ojqnkg6t0.net
>>283
1.Titanium Backupを使ってアプリのデータだけBackupを取る
2.新規デバイスにアプリを導入後、Titanium Backupでデータをリストアする

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 18:26:46.86 jb0XH3Sv0.net
>>283
3.8にはもうバックアップ機能なかったっけ
アプデ前にバックアップして、アプデ後にインポートする必要がある(インストール時に警告も出たよね?)
まぁ知らないでアプデしちゃったなら、もうどうにもならない
引継ぎ設定してるアプリなら引き継いで、してないものは諦めるなり運営にゴネるなり
※最近のバージョンはその必要なく上書きインストールで引き継げるようになった
ファイル修復ツールでvmdk抽出して、VBoxManageでUUID調べて以下手順でワンチャンなくもない
URLリンク(www.facebook.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 19:40:42.23 dWPJabiD0.net
アプリインストールすると小遣いが稼げるってんで
モッピーって言うサイトで Nox を使ってやっているんですが
market://details?~ のページが見つかりませんでしたってなります
ブラウザからストアは開けないんでしょうか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:12:02.11 7zMV4+ND0.net
sutema

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:13:17.24 3kFZVLwn0.net
>>284
それってアプデ前に取っておかなければならなかった行動ですよね・・・?
ありがとうございます・・・
>>285
3.7以降は上書きインストールでカバーできますとか但し書きがしてあったので、油断してしまいました
ありがとうございますやってみます

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:28:41.24 XArKSIft0.net
最小化したあと元に戻した時とかに
二本の指で移動する 二本の指で大きくする/小さくする
ってのが毎回出るんですけど出さない方法ないですか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:10:36.31 Cn7SB9xR0.net
>>282
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じでタブっぽいのがスクロールしても見当たらないのですが
すみません

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:20:51.85 f3FeUUvq0.net
>>290
バージョン1.2.1だからだろ。 Mac版は設定項目少ない
基本的にWinでAndroidの会話してるスレだよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:45:10.04 Cn7SB9xR0.net
>>291
そんなことに違いはあるとは( ^ω^ )
スレチすまそ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:48:33.31 7zMV4+ND0.net
スレタイが「【WinでAndroid】Nox App Player」だしねw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:36:28.66 NQNK+3Vz0.net
スワイプをキー設定しようと思い設定してみましたが、以下の画像のように違う場所に正反対の線が現れてしまいます。
実際使用してみても挙動が不安定なためこの現象のせいだと思いますが、なにか対処法など有りましたらご教授いただければ……
URLリンク(i.imgur.com)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 01:59:17.57 baKA64XY0.net
急に起動時に99%で固まるようになって
再起動か回復とか選択肢出てくるようになった
再起動押しても無限に99%で止まって同じ選択肢になるから回復押したのよ
そしたら全部データ消えやがった
回復と言いつつデータ消すとかマジ死ねよクソゴミプレイヤー
二度とつかわねえ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 02:00:53.29 baKA64XY0.net
開発者は地獄に落ちろ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 03:03:40.48 /fWLN2kR0.net
ID:baKA

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 03:06:34.64 g6QjUCo80.net
名は体を表すとは正にこのことだな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 03:21:13.36 4z1TJaXY0.net
バカわろたw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 07:49:14.33 5SP/fQFs0.net
>>277
遅くなりましたが、ソニーのSRS-BTD70を、
ノーブランドのBluetooth USB Version 4.0 ドングルとペアリングして接続してます
先に書いたようにブルスタでは出力されますが、Noxでは音が出なくなります
あと参考になるか判りませんが、AndAPPやYahooゲームの各ゲームでも同様に音が出ません
ニコ動やYouTubeとかの動画やインストされているゲーム等では普通に出ます

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 09:06:44.65 MMwDPZhm0.net
こんなん笑うわww

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 09:11:47.79 ZMNdqCnB0.net
そのIDはずるい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:04:11.92 8YL1kkw60.net
BAKA 64bit版

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:01:59.60 Lvzb0l360.net
Noxで上手いこと行かない人
MEmuを使ってみれば上手いこと行くかもよ
スレもあるので一度お試しを

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 13:58:43.07 7W1LO9fb0.net
IDくっそわろたwwww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 14:05:25.97 SDzb4s5O0.net
そんなことで笑えるって幸せだな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 15:51:17.52 4z1TJaXY0.net
回線切ってもBAKA

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 15:55:21.01 lYcP1am9a.net
>>261
最近、画面真っ黒とか、フリーズが多くなった
先週までは、週末50時間くらい連続で繋ぎっばなしでも問題なかったのに
ハロウィンアプデでリネの方が不安定ってこともあり得る?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:56:52.73 3KknU4ih0.net
リネレボ アス比4:3と16:9での比較画像
ウィンドウサイズは縦揃えで視野は最大まで引いてある
4:3にすると縦の奥行きがかなり広がるけど横は少ししか狭くなっていない感じがして当方は16:9より全体的にプレイしやすい
文字の位置等は16:9に最適化されているので4:3だとパーティーメンバーの名前やその他の文字の左側が削られてしまうことがある
4:3 800x600
URLリンク(i.imgur.com)
16:9 1280x720
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:59:43.79 3KknU4ih0.net
>>261の5.2.1.0 ロリポ版だけどリネレボでギロチン行くと落ちてしまったり悲しい思いをするから封印
5.2.1.0の4.4.2は問題なかったのでこちらで使用中

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:04:55.35 3KknU4ih0.net
よく見たら横は削られずにアス比狂った状態で縮めて表示されてるだけでカットはされていないか
それでも問題なければ奥行きが広くなるメリットがあると思う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:55:14.60 k1ydzCFP0.net
ライバルズ動くけど戦闘がめちゃくちゃ重い
戦闘が後半になるほど重くなる

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:06:39.36 lYcP1am9a.net
>>310
ロリポ版とかどこで見ればいいですか?
まだ導入したての初心者でwww
バージョン情報: 5.2.0.0
これ出判別できますか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:09:11.80 3KknU4ih0.net
>>313
スレ内>>1から100回読めばわかること

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:21:44.43 FUJNsjidr.net
>>313
>>266
>>251

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:44:01.46 RKS1jRVQ0.net
>>300
とりあえず音量ミキサーでNoxとかAndAPPがミュートや音量小さくなってないか確認してみて
ミュート解除なりボリューム上げれば音が出るようにはなるはず
もしくはBTスピーカーが既定の再生デバイスになっていない場合は設定してみる
BTスピーカーと別のスピーカー(※)がある場合ペアリングが切れた時に、また変わっちゃうかもしれないので音が出ない時は都度確認
※DVI-DやHDMIで繋いだディスプレイもスピーカーとして認識されるので注意

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 20:12:45.59 eiAraMbq0.net
バージョン5.1.0.0だとドラクエライバルズ起動すると暗転してホーム画面戻るだけで全く起動できないなぁ
みなが言う最新って5.2.1.0 かな?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 20:57:27.21 Lvzb0l360.net
問題なくチュートリアル画面まで遷移したぞ
URLリンク(i.imgur.com)
公式Twitterに動画もあるので参考にすれば良いのでは?
URLリンク(twitter.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 22:22:07.41 eiAraMbq0.net
>>318
バージョン5.20.0っぽいねー 使ってるのが5.1.0.0だから無理っぽいね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 22:24:33.67 Cq1xrujt0.net
5.1でも動くよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:10:58.72 4vlznFpN0.net
5.1なら俺はライバルズできるな。5.2からライバルってよりもdirectxだと99%でかたまって起動ができない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:34:52.86 RG6


330:GzZs80.net



331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 00:09:25.25 1AUHaPs0M.net
5.2.1.0使ってるけどライバルズはOPENGLだとカードの絵が真っ黒で見えない、なんかDirectXだと99%で起動しない
>>318のSSだとカードの絵は見えてて5.2.0.0だな、もしかして5.2.0.0にした方がいいのか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:25:11.94 tVzdM/kl0.net
ライバルズ
5.2.1.0 OpenGLで普通に対戦もできてます

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:48:38.12 sA7s5Pjo0.net
ライバルズ 5.1.0.0で安定の起動できず

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:28:36.66 i0AMup+I0.net
>>323
カードの絵が黒くて見えない同じ症状で困ってます
最初グラボのドライバーが悪いのかと思ったけどNOX自体の問題かなぁ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 04:03:10.39 v8ZKbY3o0.net
5.2.1.0でDirextXもOpenGLも問題なくできてる
本体の問題じゃなくね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 04:35:29.08 FjXrHcYu0.net
Noxでライバルズはプレイできるけど、死ぬほど重いから何とかしたい
CPUの使用率も高くないし、何で重いのか分からん

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 04:49:46.61 WvSseTAZ0.net
win7の古めのマシーンだけど
NOX5.2.1.0をクリーンインストールして
快適に遊べているよ
ただしandroid5.1環境でライバルズは起動しない
リネレボやアズレンはNOXの起動も早くて良い感じになったかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 04:49:59.80 E36WyEB40.net
NOX最新版でライバルマラソンしてるけど、エクスプローラーどこ探してもsaveデータ見当たらないから面倒

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 04:51:56.67 tVzdM/kl0.net
rootにチェック入れとけ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 04:59:13.16 1AUHaPs0M.net
>>329
クリーンインストールかあ、そういやそのまま上書きで5.2.1.0入れたからなあ
ちょっといっぺんサラにしてみるか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 07:42:25.82 09v7HYgc0.net
ライバルズは5.1.0.1で動くよ

342:265
17/11/06 08:47:21.44 Vmep3ZnY0.net
>>316
Windowsのシステム音だけは毎回BTスピーカーから出るのですが、
ゲームの音は規定のデバイスにした場合でも出る時と出ない時があり、
スリープに1回してしまうと特にダメなようで、以降はシャットダウンか再起動するまで、
規定のデバイスに設定しても出ない感じです
なおミュートにはなっていませんでした
とりあえず一応出ましたのでありがとうございます

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 09:11:29.30 EpWjDFa60.net
adbでtapコマンドを送るとき、動作自体は正常なのだけど
バッチ一行あたり3秒かかるんだ。
3窓開いてadbで48時間ほど放置してから遅くなっちゃって、もうすこし高速化出来ないかな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 10:39:23.07 iqm9Q2nw0.net
3秒はかかりすぎだけど何が足を引っ張ってるのかがそれだけでは分からん
単純にNoxが遅くなってるだけかもしれんし
まあそれでも一案を書いておくと、例えばバッチファイルから
adb shell input tap 100 200
adb shell input tap 200 300
とかしてるとして、これを
input tap 100 200
input tap 200 300
と書いた hoge.sh ファイル(改行コードはLF)を /storage/sdcard0/hoge.sh に保存して
バッチファイルからは
adb shell sh /storage/sdcard0/hoge.sh
とすればadbでの呼び出し回数が減るから多少速くなるはず

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 11:34:50.86 6/W8R/OMa.net
noxを終了すると10秒くらいCPUが100%になるじゃがなんでかの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:35:22.97 49dhyzEc0.net
Noxのしくみ
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\  (DQMSL) (モンスト)(アズレン)  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:43:10.50 B3YY0Iup0.net
>>337
タスクマネージャーで優先度上げてない?
通常以上とか高にするとプチフリするレベルで酷くなるよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:32:49.15 EpWjDFa60.net
>>336
かなり助かったの、ありがとうございますっ!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 15:27:27.39 lIgVUqX90.net
URLリンク(twitter.com)
MAC端Noxで、リネレボを起動すると背景が真っ黒になった件について、お客様から数多くのコメントいただきました(Win端は全然問題がない)。
弊社は今、緊急に修復しております。修復済みこちらでお知らせ致します
ご不便をお掛けましてすみませんでした
これからも宜しくお願いします

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 15:29:36.97 9kBAS3ON0.net
>>338
クレカで課金は怖くてできないな
googleplayなら大丈夫か…?しないけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 15:49:57.55 JUCwjQcGa.net
>>341
この無能作者完全にケンカうってるな
そんなしょうもない林檎信者らどうでもいいやろ!
そんなもん一瞬でも手つけてる暇あったら
Windowsのほうでマギレコ起動、ミリシタ起動できるようにしろや!
このクソボケ!
死ね!!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 16:04:39.50 QQHk8AnA0.net
>>342
Noxがそういうことしてると疑うならNox内のAndroid内部での悪さだけじゃなくNoxをインストールしたPCそのものを疑う事になるよ
君のPCのネット履歴やメールデータ、キーボード入力履歴を逐一アップロードしてる可能性すらある

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 17:01:05.70 l2xP7MQM0.net
ここは怖いインターネットですね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:21:46.52 s2/U8Lib0.net
なんかNoxでゲームやってる最中にいきなり画面中央に
横浜DeNAベイスターズ云々ってニュースらしきもんが表示されたんだけど?
ゲームと何も関係ないしNox側の表示だったんだが…最新版で初めてみたんだけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:23:04.23 WvSseTAZ0.net
NOXに限った話ではないけれども
ネット決済はプリペイドが被害を最小にできるし
ネットバンキング等もメイン口座じゃなく
50万から100万ぐらいの預金量で小口で管理したほうがより安全だろう
近い将来必ず起こるであろうと予測される案件でもある
一斉に銀行口座が空になる事件に対処しておこう
子供の遊びは数万円盗んで捕まるが
組織犯罪は発覚した後の対処まで考えて
莫大な金額を一度だけ成功させる事を考えている

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:31:50.81 9IBV4VRMr.net
限度額数百万円のクレカ使ってて保険に入っていない人なんていないでしょ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:54:04.07 l2xP7MQM0.net
>>347
うへぇ組織犯罪えげつねぇな
参考になりました

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 19:58:22.59 QQHk8AnA0.net
>>347
プリペイドカードやデビットカードの場合、即時決済されるのでどうしようもない
クレカの場合、不正利用を届け出ればまず不正利用分の支払いを延期して貰ってその後決済キャンセルにしてもらえる
余談だけど通販で偽物


359:が届いた場合とかでもVプリカやデビットカード、着払いと違ってクレカの方がダメージは少ないよ 番号流出によるクレカ番号チェンジやらそれに伴う携帯電話や公共料金支払いでグダグダになるというのはあるかもしれない



360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:09:26.56 l2xP7MQM0.net
>>350
3行目知らなかったわ
偽ブランド物が届いたときとかに使えるのかな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:19:37.81 lIgVUqX90.net
>>350
デビッドは取引があるとメールが来る
心当たりがない取引の場合、事故センターに連絡すれば取り下げになる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:28:00.93 WvSseTAZ0.net
クレカは借金だから持ってても使わない
公共料金の支払いと受け取りはゆうちょ
コンビニはスイカ
ネットはプリペイド
余った金は三菱の普通口座とデビット用の専用口座
買い物はヨドバシ、ジャパネット、西友ネットスーパーなどでオール通販
枕の中に現金300万円
毎年新米を60キロ買い置き地震対策怠り無し
残りの人生も揺るぎないw
スレチの話題にしちゃってゴメンナサイ><

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:32:34.65 l2xP7MQM0.net
>>353
隙ナシかよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 21:50:50.27 KHGUTg5CM.net
各ソフトのセーブデータってPCのコマンドライン上からアクセスできない?
リセマラしてるんだけどここだけESエクスプローラー開いて手動操作になってしまってる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 21:54:24.98 lIgVUqX90.net
>>355
adbコマンドを使えばAndroidOS内のファイルは操作出来る

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 22:19:43.91 yvVOQi+G0.net
Nox本日最新版にアプデしたら
OBSでゲームキャプチャできなくなってしまい困っています。
何か設定とかで改善されないかな
ちなみにアプデしたらOBSで今までできなかったウインドウキャプチャができるようになってしまった謎

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 22:50:49.67 ltiWTmyn0.net
夕方になってNox起動しようとしたらブルースクリーンになるの繰り返しなんだけど
アップデート来てたせいなのかな
一介アンインストールした方がよさそうだね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 23:06:09.67 vOiB2+gl0.net
独り言ワラタ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 23:26:39.65 0qqvvCNkM.net
>>356
見えないだけで普通にadb通るんだな
おかげでうまく自動化できた
ありがとう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 23:54:47.94 l2xP7MQM0.net
ちょっと待って5.2.1.0、アシスタント個別に順番入れ替えできるようになってる
神アプデじゃ~ん

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 23:56:30.66 CGpiO2Zi0.net
>>357
DirectXにしても取り込めないならSCFFでも使って取り込めばとれるやろ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 00:56:57.56 wdruF1O4r.net
>>353
返せない借金はただのクズだけど、借金は信用を得るためにするべき

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 01:14:19.05 OoIXc1+x0.net
どういうことなんです?
俺も今家のローンが2000万くらいあるけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 01:14:57.04 Lmp5qLWY0.net
>>363
間違ってます。
借金して不動産を買えば不動産を保持してることで信用が付きますが
生活費を借金する人は信用度0です。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 02:17:45.72 diyJS3OV0.net
流石に脱線しすぎ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 07:26:22.81 702Pymhs0.net
ライバルズなんですが起動もリセマラも普通にできてるんだけどデッキ選択や対戦に入った瞬間重くなり始めて
対戦後半になると遅延のツケが回ってきて自分のターンに何もできずに時間切れになるんだけど
Noxは5.2.1.0でスペックはi5-3570 16G GTX 960なんですが
重いのは単純に低スぺが問題ですかね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 07:37:13.99 XUqMab7g0.net



378:っと身近な物で例えるならスマホを買うとき 一括…金融的な信用は全く得られない 分割…二年間毎月事故なく支払うと信用が得られる 所謂クレヒスってやつだな



379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 08:55:56.52 siPNDjG7d.net
>>368
信用得て得られるものは、新しい借金をすることなんだよな
必要なときに金が借りられないのは一番切ないだろうけど

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 10:06:06.33 zOi41OT5p.net
うざい

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 10:37:54.86 UsR8ZHeW0.net
これってタスクトレイに収納って出来ないの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:36:57.90 Ko5Wb3t20.net
adbで操作してるとファイルのmvやcpなんかは普通に出来るけどfindやlsでファイルが見えなくて困ってる
他のエミュでは問題無くて今の所Nox特有なんだけど原因エスパーしてくれる人おらんか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:37:44.08 fzQBgF+f0.net
以前は問題なく使えていたのですが、
問題が発生し(なにかは覚えていない)アンインストールして以来、
再度インストールしようとすると「元のファイルが依然として実行中であるか~」の窓が出てインストールできません。
既に削除済みなのにインストーラの最初が上書きインストールの時点でおかしい気がしますが……。
Windows7、セキュリティはノートンで、インストール時は切っています。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 15:04:10.15 JuEvBZNu0.net
そうですか。大変ですね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 15:32:07.62 zOi41OT5p.net
>>372
権限

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:36:41.47 otKnSpCzM.net
急にモンストが落ちるようになってしまった

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:56:16.13 c1B9AU7h0.net
昨日のアプデから落ちるね。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 17:20:19.64 B9IXQdwW0.net
>>367
オラも同じやw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 17:23:28.40 seg/zhi30.net
崩壊3rdが動かなくなった
昼間まで普通に動いとったのに

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 18:37:14.96 EUMr5PV90.net
Noxのスクリプトレコードが使えないんですが解決方法ありますでしょうか
バージョンは5.2.0.0です
スクリプトレコードを起動しようとNox右のバーにあるアイコンをクリックすると
Noxがフリーズしてしまいます
スクリプトをリセットする方法有りますでしょうか?
再インストールするしか方法ありませんかね・・・
スクリプトの保存場所お分かりの方いらっしゃいませんでしょうか
ご教授よろしくお願いいたします

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 18:39:25.28 EUMr5PV90.net
ちなみにスクリプトは今日初めて使ったんですが
中身はマウス左を連打するだけのスクリプトです
スクリプトというより5秒程度のクリック連打を記録保存しただけの物・・
なんで起動できなくなっちゃったんだろ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 18:57:45.48 zOi41OT5p.net
>>380
テンプレ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 19:03:58.20 EUMr5PV90.net
>>382
おお有難う!
さっそく試してみます

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 19:07:27.85 EUMr5PV90.net
>>382
ありがとう!
フォルダ内を削除したら無事スクリプトレコードが起動出来る様になりました

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 19:35:11.72 hTh4+7FNa.net
バージョン上げてからリネレボが落ちまくる
もうNOXはだめだな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 19:37:01.71 hTh4+7FNa.net
なぜMMOをやるのですか
そこにリネレボがあるからだよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 20:55:20.44 hTh4+7FNa.net
つうかグラスマ起動せんやんけ!!!!!!!!!!
このクソNOX!!!!!!!!!!!!!!!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:35:09.08 dpfgJ0gna.net
noxでポケGO出来ますか?
インストールはしたのですが
初回起動時のGoogleアカウントの認証が上手く行きません

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 22:00:21.49 hTh4+7FNa.net
こいつが動くのはスパイウェアだけです

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:02:13.91 Kts4BpUJ0.net
ライバルズは重すぎてダメだな
イライラするから、あきらめた

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:31:24.67 wiKiZlTn0.net
>>388
URLリンク(noxappplayer.com)
Take a note that Nox App Player isn’t working anymore with Pokemon Go the latest version.
If you want to play Pokemon Go PC, you need to download the latest version of Bluestacks on your PC.
You can download it from here. Pokemon Go 0.63.4 is now working fine with Bluestacks 2.5.61

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:59:29.82 GYltZaBR0.net
DQRのためにNOXに鞍替えしたんだけど、今日のBluestacksのアップデートで
BlueStacksのが軽くDQR動くようになったよ。
ディシディアFFやSAOも動くようになったので、動かないゲームがあれば試すといいと思う。
グラスマはだめだったけど。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 01:21:43.61 +xS0aFlv0.net
いままでnoxでリネレボ立ち上げて7時間放置しても問題なかったのですが
ここ3日ほど放置時にアシスタント(マクロ)機能を使い放置すると、なぜかリネレボが非アクティブになり
NOXの設定⇒電池で見れる電池画面になっています。
電池画面にエラー等も表示されていません。
試しにアシスタント機能を使わずに放置してみるとリネレボ画面のままでした。
どうして電池画面がでてくるのでしょうか?何か対策あるでしょうか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 01:24:03.40 q4KCytwn0.net
ドラクエ、アプリ起動しようとうると黒画面から落ちてて
通常設定の中の「掃除開始」してみたらなぜか起動した
もし同じ人が居たなら試しに

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 02:20:49.08 NDf7qBpt0.net
NOX初心者ですがドラクエライバルズのセーブデータが見当たりません、どこにあるのでしょうか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:35:52.66 4FR6bk4j0.net
PCで動かせるアンドロイドでNOXとBlueStacks以外あたっけ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:47:33.58 823M33Cw0.net
>>396
MEmu,Andy,DuOS,Genymotion,KOPlayerなどなど

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:57:03.17 r2R9kv9s0.net
>>395
それはこのスレで聞く事ではありません

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 11:20:23.52 4FR6bk4j0.net
>>397
サンクス

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 11:33:27.25 dLIIX+pM0.net
最新版にしたらnox一度終了すると上書きインストールどころかクリーンインストールしないと全く起動しなくなったわ… nox managerの方すら起動しなくてバックアップも取れないしろくに使えなくなった
昔のバージョンは普通に使えんだけどなぁ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 11:54:41.64 u1q3120/0.net
BlueStacksでライバルズ起動したらカードが黒くならずちゃんと表示された
NOXみたいなゴミもういらないわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:08:18.35 57f3zLraa.net
最新版、gpogle playもろくにうごかんようになったぞ!!!
閲覧してるだけで速攻落ちるようになった
もうダメだああああああああああああああああああああああああああああ
やる気ないなら作るのやめろ!!この能無しプログラマーが!!!
どんだけユーザーに迷惑かけてんだ!
死ね!!!!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:15:33.75 S54hc0pS0.net
メモリ8GBしかありませんが2年前に買ったゲーミングノートを使用しており、TERA・TalesWeaver3窓起動など余裕でした
Nox使用に伴い久々に使用したところNox1窓でメモリ6GB使用するという訳のわからない状況になっておりグラフィックエラーなどで落ちたりもします
これは単純にノートの寿命が来ていてどこかしら故障しているのでしょうか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:15:56.31 823M33Cw0.net
未練がましいアホの特徴やな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:17:59.31 823M33Cw0.net
>>403
しばらく使用していないノートPCであるのなら
クリーンインストールして原因捕まえるのが一番なのでは?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:23:54.33 S54hc0pS0.net
>>405
返信有難うございます、やはりそうなりますか・・
めんどうですがやってみようと思います

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 15:30:00.09 UddIADba0.net
5.2.1.0でふつーにライバルズプレイできてるな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 15:47:28.26 W7kXFsK20.net
どのアプリにしても
動かねぇ動かねぇって喚いてるのいるが
おま環でしかないのにな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:04:10.12 4FR6bk4j0.net
俺の方は5.2.0.0のまんまだけど、5.2.1.0にすると不具合が発生するのか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:08:08.01 4FR6bk4j0.net
URLリンク(filehippo.com)
旧バージョンがあるぞ?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:08:50.91 823M33Cw0.net
>>409
リリースノートを読んで理解すれば・・・
URLリンク(www.bignox.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:13:09.20 4FR6bk4j0.net
英語じゃ読めんわWWWWWWWWWW

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:13:22.78 A1aiD6XQ0.net
5.2.1.0をクリーンインストールしてPCを再起動
これで安定してる
上書きだったり再起動しないと駄目だった

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:53:22.72 449qUaUWM.net
5.2.1.0で動く動かないって言ってるのは、おま環のせいだとおもうがな
ライバルズがNOXとブルスタでどっちもOpenGLだとカードの絵が真っ黒、ブルスタでDirectXにしたらちゃんと表示されたわ
NOXのOpenGLで表示に差がでるのはグラボのOpenGLドライバーに起因すると思うからグラボ自体を替えないとだめなんじゃないかな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:31:05.82 mf4P1d7ca.net
歌マクロスを起動しようとしたらアプリケーション異常と出て起動しないのですが、nox では無理なんでしょうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:48:13.80 823M33Cw0.net
>>415
なんかチェックしているね。
VMの有無かもしれんけど・・・
Nox
URLリンク(i.imgur.com)
MEmu
URLリンク(i.imgur.com)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:07:30.72 1TE7p/DFd.net
NOXはDirect Xにしてもだんだん遅くなるけど、
BlueStacksは最新アプデ以降、OPEN GLでも動くようになった。
特別なアプデとかメッセージ流れていたから、このために
グラフィックエンジンの根本の不具合を直したのではないかと思う。
他のゲームも落ちなくなった気がする

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:13:08.79 VdaXDPCM0.net
BlueStacksのステマうざくて朝鮮臭がするw
NOXの問題点の議論ができないじゃないか!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:28:56.83 57f3zLraa.net
ブルスタって有料でしょ?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:32:44.16 823M33Cw0.net
>>419
無料だよ
有料はDuOS

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:36:03.09 xBawWlmB0.net
64Gメモリ積んでて、noxに一窓8G割り当てても12時間もたずにおちる。有料でもいいからちゃんとしたのを世に出して欲しい。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:39:02.71 fIvT1ZZh0.net
cmdでdata/data/以下のフォルダをPCに移動させることはできますか?
どうも上手く行きません

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:44:40.03 eV+lgJgC0.net
NOX複窓で重要なのRAMじゃなくてVRAMだろ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:04:48.51 823M33Cw0.net
>>422
自分が実際にやったことを書かないと回答来ないぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:06:32.63 tYZL5CRf0.net
>>416
nox のアプデ待ちですかね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:08:27.14 823M33Cw0.net
>>425
Nox側で対応するわけないだろ
アプリがどんだけ世の中にあると思っている??
開発元がエミュレータで動かないように
プログラムを組んでいる 不正行為排除が目的と思われる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:21:18.42 lS2F3UUO0.net
やっぱエミュ=不正って感じなのかね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:29:33.87 823M33Cw0.net
現実問題として・・・
メモリの書き換えによるデータの改ざん[不正行為]が可能である

モンストは公式HPで下記の様な見解を示している
不正行為はゲームバランスを崩壊させてしまい、正しくゲームを利用されているユーザーの皆様が不利益を被ってしまうと考えており、皆様が安心してお楽しみいただけるゲーム環境を保つ為、モンスターストライク運営チームでは、日々不正行為の監視を行っております。
ユーザーの皆様におかれましても、健全な運営にご協力頂けますようお願い申し上げます。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:31:49.34 823M33Cw0.net
エミュレータ使えば、大画面で電池切れの心配なく長時間遊戯が出来る
しかし、一部の人間がアホな使い方をした影響で開発元も対応せざるを得ない状況になっている
勘弁してほしいわマジで。。。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 00:29:00.27 XXTb7vvT0.net
エミュ=悪っていうイメージが日本だと付きすぎてるんだろうな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 00:34:57.23 HtpPK4/e0.net
エミュ=悪ってより
自分が知らない物=悪って老害パターンが多い

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 00:38:10.94 RUlG7mExp.net
エミュ=ゲーム機=割れ
ってイメージがついてるからじゃないかな?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 01:03:32.55 dfGFc7vQ0.net
ブーメラン品評会はここですか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 01:17:55.82 XXTb7vvT0.net
いきなりの害児

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 01:20:35.79 CMvJNJaV0.net
まあ実際悪寄りだけどな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 04:05:49.09 xZdnYXWJ0.net
openglでドラクエライバルズ起動すると戦闘でおちるし急速モードだと重くなっていくからブルスタにしたけどopenglでいけるし軽いやん

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 05:04:52.75 qD816M060.net
>>417
ブルスタにグラフィックエンジン積んでると思ってるのか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 07:12:56.40 4lDCIgaH0.net
>>437
(横レス失礼)
アクセス経路は一つではないからねぇ。
不具合のない経路の選択でも、不具合直しといえばはずれではないかな。
Windows10の秋アップデートで、DirectXでの経路が内部的に
変わったために、Nox3.8のDirectX処理はそれ自体のバイナリが
変わってないにもかかわらず今までできたことができなく
なったし。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 08:15:27.17 wjP+MLX80.net
>>421
さんざ言われてるがおま環
c2q 8Gでも48時間以上起動してても多少メモリ食われる量が増えるだけで落ちたりしねーぞ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 08:30:00.42 nt7+YMEOp.net
最新nox起動させると 管理人モードによって運行してくださいって出るのですが対処法 ありますか?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 09:02:45.67 YDI6EjPB0.net
>>439
どっちかっていうとハードよりOSやOSの設定が問題だろ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 09:17:08.61 Pw/JXwlcp.net
リネレボの使用感でいうとブルスタに軍配上がるな。あっちのが軽くてエラー吐いて落ちたりしない。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 09:24:07.58 YDI6EjPB0.net
>>442
リネレボで両方試したけどnox5.2.1.0とbluestacks 2.5.62.6296だとnoxの方が安定してる
このバージョンから全然落ちなくなってる
ブルスタの方がギロチン等で軽快に動けるけどキー割り当てがおかしくなって操作不能になることがあるしエラーダイアログもよく出る(他の使用者も同じ現象確認済み)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 09:34:47.31 GMovtTAua.net
NOXとその他エミュが明らからに内部グラフィック処理が違うのがわかる方法
AbemaTVいれて起動してチャット画面だしてみ?
チャット欄の文字が■になって正常にスクロールしていかない
NOXだけ明らかに普通に動く
これはエミュを作る上でAndroidをそのまま動かしてるなら通常はうごくはずなのに
内部で制限かけてる場合に起こる
要はeEmuとかブススタは内部でなにかやってる
プレーンな状態のAndroidに近いのはNOX

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 13:01:20.43 dJisYpIQ0.net
まぁ使い分けしかないわな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 14:01:28.02 tN2DyhyH0.net
Game of Thrones: Conquest出来た人いますか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 14:22:53.76 0OjxX3hA0.net
Google関連のapkを導入してエラー吐いて止まること自体は止まったものの
ブラウザを開こうとするとエラー吐いてホームに戻される
誰か対処法教えてくれませんか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 14:34:04.83 kkUcQkeDa.net
スタートアップで、普段使っているエミュレータと一緒に、初期状態のエミュレータが毎回起動されてしまい困っています
マルチインスタンスマネージャーには普段使っているエミュレーターが1つだけある状態
初期状態で生成される方のエミュの設定画面の「スタートアップで起動」にチェックも(当然ながら)入っていません

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 14:37:42.25 Pw/JXwlcp.net
>>443
どっちも最新版にしてるけどNOXは設定同じにしてもカクついて重いしたまにエラー吐くんよ、うちの環境だと。ブルスタはまだ使い始めたばっかだけど、書いてるようなエラー出てないんだわ。うちはwin10だし、環境に馴染みむエミュ使うに越したことないね。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 16:23:17.25 X7jlAPHK0.net
どちらかというと、NOXのが高速化のために色々やってピュアなエミュではない印象あるな。
リネージュやってるとブルスタのが3Dの再現性高いし、Android標準のOPEN GLでは落ちるゲームもある。
NOXのいいとこは、再現性や音は適当でも早く動くことなので、そこをもっと突き詰めて軽量モードとかつけてほしい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 16:25:20.24 SAcV3Bie0.net
兎ロボ、お前機械仕掛けの神かなんかなのか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 16:25:41.12 SAcV3Bie0.net
すまん誤爆

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 16:50:39.87 8PvP9mNX0.net
公式が99%病の対策方法を掲示しているぞ
NoxAppPlayerが起動時99%で止まる不具合の修正方法
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 18:58:13.28 A1ZbATO10.net
warsongのアプデでログイン不具合修正ってあったから試してみたら
エミュだと80%で止まってたのがやっと修正されてゲームできるようになったわ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 19:01:44.63 +BRiqrYi0.net
nox5とxperiaでドラクエやってるんだけど切り替えるときにわざわざ機種変手続きしてるんだがしなくても良い方法ないかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:14:19.98 FEmnQgiJd.net
多重起動時のウィンドウサイズをフルウィンドウ以外の形で均一にしたいのですがサイズ指定等といった方法はありませんか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 00:34:36.75 D8cMrXbQ0.net
>>456
需要なさそうと思ってたけど必要な人もいるんだな
ちょっと前に専用ツールが公式から出てたんだけどいつの間にかリリース記事ごと消えてる
NoxPlayer Auto-Arrange Toolでググると紹介動画は残ってるね
フリーウェアで似たようなのは色々あるので探してみるといい
URLリンク(www.vector.co.jp)
(適当にググってWin10のWin+矢印ショートカット初めて知った…ちょっと楽しい)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 01:00:42.20 LaTtMXfi0.net
>>438
日本語分かんないオ


469:バカサンか グラフィックエンジンって何なのか分かってないシッタカか



470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 01:59:06.43 pWy1q/FB0.net
記録した操作アシスタントってテキスト編集出来たりしませんか?
記録した後に一部変えたい場合、大変で・・・

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 03:02:56.44 e94jOU1Ad.net
>>457
なるほど、自分の探し方が下手くそだったようで
助かりました、調べてみます

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 03:03:57.61 oFU1WMEk0.net
FGOが逝った

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 03:06:12.83 VZjk7yy/0.net
うちもFGO動かない・・・

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 07:15:13.97 NLpnd/8K0.net
あーやっぱFGO対策されたのか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 08:03:09.78 AiWPS+pT0.net
>>459
>>2にあるRecordフォルダのファイルを見てみれば分かるハズ
仕様が公開されていないので何が記載されているか?手探りで見出す以外方法がない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:04:01.24 SzMm9N9za.net
阿鼻叫喚中
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:12:40.64 xarbGtt6p.net
>>459
出来るよ
ただそっちも割と面倒だからオススメしない

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:09:58.81 zJj8YXvk0.net
まーたFGO逝ったんか
アズレン運営みたいに黙認してくれよぉ・・・

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:40:00.03 4uECReFH0.net
アナムネシスプレイできるのか

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:15:12.05 wa223mxsM.net
>>468
SOAはタイトル表示まで行ったからあとはまかせた、1.5Gもデータあるのはちょっとな...

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:47:27.90 8xTMTDld0.net
Noxで崩壊をプレイしてたんですがエレベーター開き時にフリーズするようになしました
色々試してみたのですが機内モード又はWifiをオンオフにすると一瞬動きます
通信が何か悪さしてるのかなと思ったのですが色々調べて弄ってみてもどうにも改善しません
ウィルスソフトはe-setセキュリティを使ってます
誰か解決方法分かる方いらっしゃいますか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 16:27:21.34 xODRXEKZ0.net
>>470
こちらも昨日まで遊べてたのですが今日ログインしようとしたところフリーズ。
書かれている内容と全く同じ症状です。先ほど運営に問い合わせ送ったところです。
解決方法じゃなくてごめんなさい。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 17:42:11.11 Xkb13PYs0.net
>>467
まあエミュでできなくなった日が辞める日だったわけで・・・
いい機会ではある。最近手が回ってなかったし。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:51:49.50 897/Lk+90.net
最新版いれたけど、スクリーンシャットはそのままでワロタ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:34:25.68 EQCXh2ja0.net
認証が必要です。Googleアカウントにログインしてくださいって出るんだがもうログインしてるんだけどどうすればいいの?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:35:53.72 EQCXh2ja0.net
同期で問題が発生してたわ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:45:41.56 EQCXh2ja0.net
一回削除して入れ直したらできたわ
書き込む前にググるべきだった

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:22:29.51 SJRsAlWr0.net
>>464
>>466
サンクス、こりゃ無理だw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 01:31:34.29 g5+KGSHL0.net
>>448
スタートメニューのスタートアップに組み込まれてないかと
msconfigでスタートアップに組み込まれてないか確認

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 02:19:45.39 o0syh2Jt7
なぜかドラクエライバルズのゲーム設定の低解像モードがクリックできない�


491:@どうなってんだこのクソエミュレーターがおかげでクッソ重くてプレイしてられん 死んでしまえ



492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 02:33:34.60 iDAhNoDs0.net
スクリプトそんな難しいことない…と思ったけどちょっと癖があるね
例としてある場所をクリックするとこんな感じに記録される
0ScRiPtSePaRaToR800|600|MULTI:1:0:633:411ScRiPtSePaRaToR2522
0ScRiPtSePaRaToR800|600|MULTI:0:6ScRiPtSePaRaToR2624
0ScRiPtSePaRaToR800|600|MULTI:0:6ScRiPtSePaRaToR2624
0ScRiPtSePaRaToR800|600|MULTI:0:1ScRiPtSePaRaToR2624
0ScRiPtSePaRaToR800|600|MSBRL:-2251492:56ScRiPtSePaRaToR2624
まず邪魔なScRiPtSePaRaToRは区切り文字(|)とみなす
0|800|600|MULTI:1:0:633:411|2522
0|800|600|MULTI:0:6|2624
0|800|600|MULTI:0:6|2624
0|800|600|MULTI:0:1|2624
0|800|600|MSBRL:-2251492:56|2624
区切り文字ごとに…
1番目は0固定と思っていい(※1)
2,3番目は記録した時の解像度
4番目がコマンドで
「MULTI:1:0」はタップ開始(マウス左ボタンを押す)、続けて「633:411」がタップ位置
「MULTI:0:6」はタップし続ける(これが1つもないと操作早すぎてタップを認識できない場合がある)
「MULTI:0:1」と「MSBRL:-2251492:56」(※2)はタップ終了(マウス左ボタン放す)
最後はミリ秒で記録時のタイムスタンプ=再生時の操作タイミング
つまり上記例は押して(押し続けて)放すを記録開始から約2.5秒(~2.6秒)の時点で行ったということ
※1 テキストボックスにキー送る時に1を使う
※2 「MULTI:0:1」と「MSBRL:-2251492:56」は一応セットにしておく
   後者の変な数字は環境によって変わる
ググれば他のコマンド(例えばキーボードのa押すとか)も出てくるけど、まぁゲーム操作位ならタップだけでいいんじゃないかな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 04:19:55.08 oei4mNOw0.net
インストールして起動しようとしたらコンポーネントの設定に失敗しましたって出て起動出来ないんですが何が原因なのでしょう?
ウイルスソフト無効にしても同じメッセージ出てきて起動出来ません。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:29:39.14 LY1hx3DFM.net
もうFRep使えよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 14:24:04.86 stNLd66U0.net
17歳JKなんだけどリネレボ 放置するなら5.2.1.0と5.2.0.0どっちが安定してる?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:10:17.17 ze4ywsiL0.net
17歳とかJKとか関係ないこと書いてる時点でウソ丸出し
なのでキモオタ野郎には教えてやんない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:45:25.84 YZuNfZlC0.net
Windows10でbios開けないんですが何か良い方法ありませんか?
何回やってもダメでした

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:59:28.41 EC9nRuX10.net
なんでここで聞くの馬鹿なの?スレタイも読めないメクラなの?ただの自己中か?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:09:45.06 YZuNfZlC0.net
nox使用したいのでvtを確認したいです

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:13:35.74 9CnIY8Dm0.net
Windows10とBIOSは関係ないだろ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:13:50.40 k2y1u6LP0.net
CPUの型番を検索すればよいのでは

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:13:56.74 EQRlVtKsa.net
リネレボで、チャットをたくさん打ち込むと落ちやすいような気がするのですが
他の人どうですか?
ハングアップっぽくなって
文字入力のダイアログがたくさん出てくるんですが、それ解消する方法無いですかね?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 17:36:09.38 sJu87J+6M.net
>>487
確認だけなら"virtualchecker"でグーグル先生に教えを請え

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 17:51:07.63 iDAhNoDs0.net
>>487
Windows10ならUEFIなのかな
起動方法がちょっと面倒になってて知らない人も多い
Windows 10でUEFI (BIOS) 画面を起動する手順
とかでググってみて

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:01:32.03 YZuNfZlC0.net
皆さんありがとうございます
bios出来ました
noxを起動までは良いのですがアプリのアップデートをすると重いのか進みません
高級設定も変更してます
Windows10
i7-4770
RAM8G
GPU GTX750Ti
何故重いのか全く分かりません
改善策あれば教えて下さい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:06:01.07 V56cHWAB0.net
>>493
noxの神アプデを待つしかないでしょ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:42:20.96 stNLd66U0.net
17歳JKだけどネットワークブリッジモードをオンにすると幸せになれるらしいよ(^з^)-☆

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 20:57:39.42 SiaFTFBD0.net
ブリッジモードw
親機のルータ機能(パケットフィルタ、ポートマッピングなど)は停止されます
悪質サイトブロック機能は使用できません
その結果いわゆる踏み台にして海外からのアクセスの中継点になったり
悪意のある攻撃に加担して捜査対象になるかもしれませんね
android端末を経由する場合はプログラムは検査され
安全性はあるていど担保されてますがエミュ環境では
自己責任ですので危険性の指摘をしておきます。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 21:17:43.55 ze4ywsiL0.net
>>485
BIOS開くのにOS関係ないから

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 22:37:17.59 gNUI5zV3p.net
>>497
お前いつの話してるの?
大分遅いねん
いきりたかったの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:02:11.23 aQmTZrP+a.net
URLリンク(www.youtube.com)
今、NOXの作者が声出しで生放送してるぞ
やっぱ日本人だろ?
こいつがすべての元凶だ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:03:07.40 ze4ywsiL0.net
>>498
491-479=いくつか分かる?
若しくは479の投稿日時読める?
それができるようになったら、いつの話してるか分かるようになれるよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:38:19.20 fpnDtE2p0.net
すぐ上のレスにBIOS画面開けましたって書いてるのにそんなレスするからだろ。アホなのか。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:53:37.56 iDAhNoDs0.net
>>496
Noxのブリッジ接続はホストPCの属してるネットワークにNAT変換なしに繋がるだけでルータの機能には影響しないかと
ブリッジ接続にするとNox同士、もしくはNoxとホスト双方がLANで見えるようになる
もちろん1つのPC内のNox複数でも、LAN内にある別PCのNoxからでも
(普段はNoxそれぞれがNAT変換してるのでNox->ホストだけは見える)
メリットとしてはLAN内で直接繋がるようになるので、一部のゲームのマルチプレイが快適になったりファイル共有したりできる
ちなみにネットワーク上にDHCPサーバがなかったりしてIP被りが発生すると面倒なことになる(大体はルータにあるけど)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:02:05.13 6gYRR9EE0.net
うちのボロPCだとこれでゲームとか殆ど無理そうだったが、これ最低でもCPUどのくらい必要?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:04:34.35 1LqleR2r0.net
複数窓しようとしなければそこまで高くないぞ
複数窓する予定ならそれなりの環境整えろ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:05:26.61 Taszv6io0.net
>>503
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:15:07.43 6gYRR9EE0.net
ありがと
最低限はある感じだけどやっぱそのくらいか

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:00:41.91 W9Hmly8a0.net
>>499
ん?しっかり見てない証拠だね
今見てみたけど配信者はnoxを英語から日本語にするお仕事とバグ報告をしているって言ってるけど?
アプリの作成は海外の会社で日本にいながらそこに雇われてやっている日本人のようだ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:19:28.56 xUZGX+b90.net
このスレのアウアウエーは害児だから

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 20:55:04.70 c/6iIzD+0.net
backupコマンドでバックアップを取ると1kbのファイルしかできませんが、正常に行えている方いますか?
adbのバージョンが1.0.36だと正常に動作しないとの情報があったので1.0.31にしましたが同じ現象です

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:20:12.70 ff8wvPjd0.net
abd backupコマンドを用いて
特定のアプリだけバックアップするのかな?
実際のコマンドラインを晒したほうがレスは付きやすいと思う

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:33:47.15 c/6iIzD+0.net
はい、特定のアプリのみバックアップです
コマンドは以下です
nox_adb backup -obb バックアップしたいファイルのパッケージ名
USBデバッグをONにして、バックアップ時にパスを設定すると成功しやすいとの情報も見たのでパス設定しましたが成功しません
一番良いのはアプリのディレクトリをコピーして保存するのが簡単なのですが、それだと復元した時にアプリが起動しなかったので...
noxの機能の端末バックアップだとアプリは起動するのですが、容量が大きくなるのが問題でどうしたもんかと

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:51:38.28 SsY5iBB90.net
ポケモンゴーって動かないの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:12:45.96 6CVSHJiZ0.net
>>511
-obbというオプションが無いのでバージョンが違うかもだけど、こちらの環境(3.8.2.0)では
nox_adb backup [-f バックアップ後のファイル名] パッケージ名
でバックアップしてる
-fとその後のファイル名をはずすとbackup.abで出力されたような

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 23:22:35.56 c/6iIzD+0.net
>>513
5.2.0.0と3.8.3.1で-obbオプションを外したりroot権限外したりして試しましたが
1kbのabファイルが生成されるばかりで成功しませんでした
明日にでも3.8.2.0で試してみます

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 23:58:43.50 s+QOQ7Ec0.net
>>514
fgoだとすると、うちのnox環境だと勝手にセーブデータ消されてたんだよね。
特に何もしてないのに。
authsave.datがあるかどうか確認したほうがいいかも
そこまでエミュレータが憎いのか

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:19:04.77 MLPlHxIs0.net
>>515
DQRです
データが消されているということは無かったです
他のアプリでも試してみましたが1kbのファイルが生成されました
環境の問題かもしれません

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:44:38.68 Wt6qdXAg0.net
>>516
Nox使ってないので他のエミュレータの話(Andy)で悪いけど同様にadb backupが動かなかった
で、対処療法ではあるんだけど
adb shell adb backup -f /storage/sdcard0/hoge.ab オプション適当 com.example.hoge
adb pull /storage/sdcard0/hoge.ab
adb shell rm /storage/sdcard0/hoge.ab
で誤魔化したことはある(Android端末内のadbコマンドでbackupする)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 05:23:48.43 mYYVXr/00.net
スパイウェアが殺せなくなったNOXはもう存


531:在価値がないな このごみ使って課金してる奴はさすがにいないだろうけど



532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 05:57:22.12 tDYx1zMD0.net
noxやめてブルスタにしたわ
久しぶりにインストしたけどかなり快適になってるな
noxに比べてダメなところもあるけどゲームが動かないんじゃしょうがない

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 06:07:25.42 0Wdlyh+/0.net
スパイウェアのないブルスタのほうがましだろうな
あれもゴミだけど

534:507
17/11/13 07:26:35.44 4YmqIenl0.net
>>516
DQRはバックアップ無効にされてるかも
試してみたら同じようにバックアップ失敗した

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 07:35:36.45 ogU8vS8x0.net
ブラウザ起動すると「問題が発生したため~」と表示されて落ちてしまいます。
おそらくGoogleアカウントが同期出来ていないことが問題だと思うのですが
アカウントマネージャーやらサービスフレームワークのapkを入れてみても動かない
こんな状況で何か心当たりある方いますか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 07:56:56.40 tBs2gcDf0.net
糞環境乙

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 09:32:48.69 w3UH3eaXa.net
NOXはリネージュとアベマTV専用
それが正常に他でも動くなら速攻うつってこのソフトを通報するレベル

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 09:54:29.93 tBs2gcDf0.net
noxとbluestacksではandroidエミュの根本ロジックは同じ物を使っていて
色々なバグがあるけどほとんどはそこが問題だってさ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 11:56:09.56 qceFMZg2H.net
>>524
abemaTVとかPCで見た方が良くない?
録画とかしてるの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:15:01.85 Dyote9dDM.net
>>507
あの滅茶苦茶日本語ってボランティアの中国人じゃなくて日本人が金貰ってやってるんかいな(´・ω・`;)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:22:48.87 tBs2gcDf0.net
>>527
頭悪そうな大学生だししょうがない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:57:16.38 ohL9xAGd0.net
スクリーンシャットが日本人?うせやろ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 13:02:04.22 A+jHX0mU0.net
スクリーンシャットをダンロードしていくぞ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 13:07:38.83 s70NYEGH0.net
日本語が少し使える中国人

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:38:29.69 68Es2DIs0.net
fgo復活?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:39:59.42 62S/yg920.net
fgo起動しますね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:16:15.61 eUP1apgb0.net
nox側のアプデじゃないってことはfgoがプロテクト外したんか?
運営が心を入れ替えたってことはないだろうから偶然阻害されてたのか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:40:53.07 mCAUnQqG0.net
Nox使って音楽聞き放題アプリ(FC2のMusicZ)で取り込んだMP3音楽が、PCのフォルダで確認できなくて困ってるんですけど、
どうやったらPCで確認=PCに取り込むこと ができますか?教えてください。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:57:34.87 9u869OJA0.net
なんだか急にNoxが安定するようになった
ここ一週間エラーでフリーズ一度もしていない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:57:53.84 9u869OJA0.net
あ、ちなみにバージョンは5.2.0.0

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 09:00:20.41 HCiKJuWuM.net
普通に共有フォルダに入れるだけじゃないの?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:47:07.33 VdJGIg6ed.net
Noxが応答なしになる時PCがフリーズしてモニターが真っ暗になることがあるけど対策ないかな?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:55:09.78 YqUVSldT0.net
NOXでFGOできるんならやるけどいつ閉めだされるか分からない現状とか無理すぎる

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:03:17.06 23Dc52U90.net
nox起動したら セキュリティツールがNoxから外部に通信はじめたみたいでブロックしたんだけど。
これ安全なの?
ログ
時間;URL;状態;アプリケーション;ユーザー;IPアドレス;SHA1
2017/11/14 11:09:13;URLリンク(t.appsflyer.com;)<)内部IPブラックリストによりブロック;C:\Program Files (x86)\Bignox\BigNoxVM\RT\NoxVMHandle.exe;user-PC\user;34.252.31.39;8CD302AB39CFEBCAE0D519FBAE00A2B6A5404CD7

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:11:34.26 /5hUCFia0.net
そのログをここに貼り付けることに比べたら100倍安全

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:00:55.80 OGJ7Q0/Z0.net
最近有名なようだけど、ウイルスとかは大丈夫?
後VirtualBoxの機能使ってたりしてない?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:14:46.69 1NnbVwG90.net
なんか5.2にしてから画面が真っ暗になって音だけ鳴ってることが増えたんだが
これやっぱなんかウィルス入ってないか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:16:15.17 w4mXXK+FM.net
そんなに心配ならGoogleアカウントをnox専用にして
2段階認証とPayPal経由の決済にすれば良いのでは?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:20:51.56 YqUVSldT0.net
ウイルス入ってるとしたらお前のPCだけなんだがw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:21:54.60 6twdPrN50.net
>>544
directxからopenglにすれば起こらない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:27:13.13 8Way/UutM.net
今5.1使ってるんだけど、5.1残したまま5.2インストールして使える?
相性とか確認したいので、今のは消したくない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:39:48.15 sXU6fVt60.net
>>444
これ使うしかねーな。他あやc

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:52:12.49 +vjBTfb/0.net
529ですけど、誰もわかる人いないんですね。ありがとうございました。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:12:31.31 K3EN9n210.net
初歩的すぎて答えないだけでは

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:15:51.00 YqUVSldT0.net
半ギレで笑った

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:55:24.74 RCTPKIGR0.net
>>550
            「 ̄ `ヽ、   _____
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:57:04.06 I/hzn54B0.net
普通に532に回答書いてあると思うけどね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:30:15.07 XEs3GnpV0.net
大体でいいので意見もらえると嬉しいです。
4窓でゲーム起動しています。するとCPUが95%くらいになり重いです。
2年前のアプリですから負荷はそれほどでもないと思います。
Intel Core i3-7100 2コアです
VGAもCPU内蔵でやってもらっています
なのですが、CPU交換とVGA増設はどっちのほうが効果ありますか?
メーカー保証が丸1年残ってるので
VGA増設でCPUの負担が大幅に減るならそちらのほうがいいです。
CPU変えないと改善が見込めなさそうなら1年待とうと思います

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:34:19.36 XEs3GnpV0.net
メモリ 20GB
NOX Ver5.2.1.0
です

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:20:33.19 kPemVLr2M.net
2コアで4窓起動してるのに重いからグラボ増設ってネタかマジなのか判断に困る

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:29:06.90 TQCyOQw7p.net
別に1窓1コア割り当て必須では無いがな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:33:57.36 K3EN9n210.net
グラフィック依存はPCゲーム程高くないのでグラボはあまり要らないです
980TiだとGPU使用率は5%未満

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:39:55.75 /CXqmfL/0.net
CPUが一番大事だよな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:42:06.25 XEs3GnpV0.net
そうですよね ありがとうございました
lenovoの投げ売り2万で買ったのでCPUが貧弱です
設定いじったら80~90%になり前ほどカクつかなくなったので
このままいって後々に8コアにでも換装しようと思います

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:44:50.90 XEs3GnpV0.net
4

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:15:09.23 yVYwDZBO0.net
窓増やすんなら確実にコア多いCPU選んだほうが良いわな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:22:49.91 acCmqbbU0.net
2万てメモリだけでも余裕で元取れるな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:26:57.35 C0+O69OC0.net
2万のPCでメモリ20Gわろた
4スロットだと思うけどどんな内訳だよwww

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:40:35.94 A+UDDpjtd.net
真面目に話すとBluestacksはGPU使って高速で動かすようになったから、グラボがあるならそっちのがいい。
最近のPCならオンボードのやつでも高速。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 09:46:41.01 XHNHy/7oa.net
おしえて。CPUがi7の4コア(8スレッド)なんだけど
NOXってコア数-1設定がいいってきいた
設定は「8-1=7」が正解?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 09:58:59.93 TpTIg6yv0.net
ほとんどのPCはタスクマネージャー開いてCPUの使用率が80%程度なら余裕
100%に振れると遅延したりカクツキがでる
リソースモニターでメモリー使用量なども監視して
自分のパソコンがどの程度まで耐えられるか精査できる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:24:02.78 agS9Xl8d0.net
タスクマネージャでCPU80%だと4コア中3コアとかが100%になってることも多いんじゃ・・・
CPU使用率もリソースモニタでコアごとに見ないと

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:31:51.12 Z0NKheAZp.net
何故にリソースモニタ?
タスクマネージャーで論理プロセッサ表示にできるよ
最大の設定は「物理」コア未満推奨だけど、設定したからってそのコア数だけ使用率100%になるわけでもないし、3コア以上はむしろ重くなることもある
(何度も書いてるけどnoxへの割り当て設定ではなく、その端末が何コアかという設定)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 13:30:29.95 XHNHy/7oa.net
NoxPlayer.JP
@noxappplayer_jp
Noxご愛用頂き有難うございました。
あぁ・・・・

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 14:23:00.90 3eoxPOWq0.net
それ単に日本語がちょっとおかしいだけじゃん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 14:51:31.38 MeiZd9+g0.net
カビーのi3使うくらいならハス以前のi5以上使ったほうがいいってこと?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 15:54:31.59 2pGwpGW40.net
i3 2120
8GB RAM
これでグラボ無しでNOXしてるんだけど、結構色々と限界よね・・・
グラボつけても恐らくCPUがゴミだからサクサク動くって事は無いよね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:13:29.59 gEbQET//0.net
>>574
PCのスペックだけ記載して
何を実現したいのか記載しない
アホなのか?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:55:26.35 2pGwpGW40.net
>>575
すまん、リネレボ2

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:10:21.27 0whTgW+ua.net
設定変更して保存&再起動しても変更が反映されず困ってます
再起動の必要のない変更箇所でも同様です
どうすればいいのでしょうか?どなたかご教授願います

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:22:58.50 GZavq4cM0.net
>>577
Noxの設定の話なのか
Nox上のアプリの設定の話なのか
エスパー以外でも分かるように書くべき
Noxのバージョンも重要な要素だし
どの設定なのかとか具体的にな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:47:48.85 1CtsHSAK0.net
>>578
ありがとうございます
ver5.2.1.0の歯車アイコンで出るnox自体の設定です
システム設定全てオンオフして試してみましたが再起動すると初期設定に戻ってしまいます

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:10:03.55 C0+O69OC0.net
保存ボタン押して暫く待つと保存完了のダイアログが出る
それ待ってないだけだろう

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:50:25.00 77eEBs0m0.net
>>579
Nox起動前にマルチドライブから変えるとどうなるの
分かりやすいもので言えば画面サイズとか
勘だけで言えばHDDがいっぱいで保存できないとかかなあ
その場合は保存失敗と出てほしいけどね、そういえば保存ボタン押したときに保存成功とか再起動後に有効とか出てる?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:59:21.78 7du6qYnIa.net
>>581
マルチドライブからでも同じです
設定&再起動ボタンをクリック後に自動で落ちてそのまま再起動されます
その間成功や保存完了的なアナウンスは出ないんです

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:21:12.05 77eEBs0m0.net
>>582
マルチドライブから起動した後じゃなくて、「起動していません」の状態で設定(歯車)だよ?
何かしら変えて「設定の保存」押したら設定が更新されましたと出る(起動中なら再起動後に有効と出る)
HDDの残容量が大丈夫なら、本来あり得ないけど二重に起動しているのかな
タスクマネージャーから「Nox」からで始まるものと含むもの(BigNoxVMとか)全部落とすかPC再起動
まぁあと今更だけどウイルス対策ソフトでサンドボックス機能のあるものは適宜無効に

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:38:49.66 qE2TfJD80.net
誰かmacでNox使ってる人で、ピンチアウトやピンチインの方法知らない?
cmdやctrlでのスワイプではダメだった

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:19:30.19 n9uJ7sq5a.net
>>583
はい、マルチドライブで起動していない状態で歯車から画面比率やヘルプバルーンの有無などどれに変更かけても反映されずに起動します
PC再起動もダメです
タスクマネージャーはまだ試してないのでやってみます
色々検討頂きありがとうございます

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:23:14.25 p0VUiKmH0.net
>>584
macかよ
windowsならctrl+ホイールでいけたが

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:38:10.97 Bc6UI48t0.net
>>584,586
窓は標準でショートカットあるんだ
何やっても無理だったからピンチ操作必要な時はキー設定してるわ
使い勝手あんまよくないけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:03:15.99 4lXRcw9M0.net
>>586,587
そっかー。やっぱ林檎アレだなー。thx

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:43:32.50 WpqBb7QA0.net
Ctrl/Cmd+上下もないの?
マウスポインタの位置だからあんまり使い勝手は良くないんだけどね
ちなみにCtrl+ホイールはマウスというかスクロール量の設定次第ではちょっと多めに転がさないと反応しないよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 04:40:02.42 AQojVdy60.net
いままでは問題なく使えていたのですが仮想キーが一度仮想キー設定のボタンを押さないと反応しなくなりました
同じような現象や対策を知っている方いればぜひご教授お願いします

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 10:54:49.49 ZgeuqPIh0.net
>>590
Q+1押せ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:57:18.77 iBF7bwwQ0.net
NoxPlayer5(Ver6.0.0.0)きてるぞ
のりこめー

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:01:42.72 YtFq6Ml40.net
CPU:i7-6700K
メモリ:32GB
設定はCPU4のメモリ2048、OpenGLでやってるけどパワプロアプリが実機と比べて遅すぎる…
何か原因あるんだろうか…

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:05:07.14 AFhwCL/s0.net
変更点は?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:10:57.51 DYBS4iGy0.net
乗り込む前にバックアップとっておかないとな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:29:11.16 C0lj/XU90.net
更新日時| 2017年11月16日
シミュレータエンジンの大幅なアップグレード、メモリ消費、ネットワーク速度、ゲームの流暢さ、画面の表示、オープンの数が大幅に改善されている;
・新しいリビジョンを開くには、新たな構造の量を増加させることで、バッチを開くためにコピー、グリッド/自動対角配置は、最も強いマルチスプレッダーを作成するために、シミュレータなどの機能を開いて検索するように設定されています。
・マルチオープン動作同期機能を追加。
・Android5.1システムを追加し、マルチオープナーを追加できます。
・キーボード操作などのコア機能に関する追加のチュートリアル。
・補助シミュレータのコピー、削除、バックアップ、インポートコマンドライン。
さまざまなエラーを解決し、シミュレータのスタックやクラッシュの問題を引き起こす可能性があります。
・OpenGL3ゲームの完全サポート
ゲームの互換性を修正

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:29:46.57 4LfQshXP0.net
俺環だと不具合まみれ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:54:57.45 7yG6uaeY0.net
6.0.0.0入れてみたけどうちはまだこれといった不具合出てないな
もうちょっと動かしてみないとホントに出ないのかはわからんが

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:07:36.97 7yG6uaeY0.net
今試しにandroid5.0?5.1?の新しいエミュ追加しようとしたらDL始めたんだけどなんぞこれ
もしかして.vdiだか.vmdkだかのファイル新たに拾ってくるって事なのか?これ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:11:06.63 7yG6uaeY0.net
/Nox/bin/data/にsystemとsystem5ってフォルダ出来てるからそんな感じだな
system5の方開いたらまだ何もファイル入っとらんかった

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:43:07.86 tSGwdqfgp.net
android5.1でライバルズ起動せんわ
出来る人居たら教えて欲しい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:54:10.80 nxXSx/C70.net
安定するまでアプデ待った方がよさげ感あるな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 02:32:22.89 b32qjQbs0.net
Noxの携帯型番によって動作に影響しますか?
ミトラスフィアというゲームをやってるんですが色々試しても特に動作に変化がなかったのであまり関係ないのでしょうか
リネレボだとLenovoとHUAWEIが推奨されてますが

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:15:28.10 YbfW6n570.net
>>603
君がやってるゲームに関しては知らないけど
グリーとかモバ7なんかのパチンコゲーだと機種型番によりで起動しないってのはある
実際にはエミュ上で普通に動くアプリなのに型番だけで動くか動かないか判断されてる
だから、他ゲーでも同じようなことがあっても不思議じゃないとは思うよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 04:07:29.86 b32qjQbs0.net
>>604
動くゲーム動かないゲームがあるだけで動作そのものに影響はないという認識でいいでしょうか
携帯型番によって軽くなったり消費メモリが少なくなったりというようなことはないと

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 07:00:45.99 PkTu8NnX0.net
あの、ポケモンゴーは動かないんですか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 08:55:08.24 SnvP7B+W0.net
NOX終了時にCPU使用率100%に数秒なるのはなぜだろう
NoxPlayer 5.1.0.1

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 12:09:17.84 b32qjQbs0.net
数ヶ月前にNox入れたんだけどNoxは自動更新じゃないんだね
今バージョン5.0.0.1なんだけどどのバージョンが1番安定してるんだろうか
現状それほど困ってないなら安易にバージョンアップすべきじゃないかな?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 12:33:39.88 atnbJiIA0.net
現状で安定してるならそのままの方がいい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:06:53.68 YbfW6n570.net
>>605
型番によりで消費メモリが、とかそういうことはないんじゃないかな
>>607
終了処理でNoxVHandle.exeとかNoxVMSVC.exeと�


624:竄閧ニりしてるからじゃね 書き込みしてんのかどうかは知らんけど



625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:32:01.55 PiYUMIyj0.net
なんかドラクエライバルズ出来なくなってない?
本当にスクエニ製は短い命だったな
すぐ規制される

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:37:26.31 4iaBfDIA0.net
root切ってみ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:42:08.60 PiYUMIyj0.net
>>612
あ、出来た
愛してるチュッ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 14:58:06.91 xMoVzeGm0.net
マルチインスタントマネージャーで削除しても容量が増えないのだけれどどうすれば完全な削除できますか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:30:26.75 YbfW6n570.net
/Nox/bin/BigNoxVMS/ にNoxとかNox_1とかあるフォルダが本体
ただ個人がどういう順序で追加削除したのかはわからんので
自分がどのフォルダの分を削除したのかわからない限りは博打になるな
それでもよければそこのフォルダ適当に消せばいんじゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch